JP6553337B2 - 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ - Google Patents

使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ Download PDF

Info

Publication number
JP6553337B2
JP6553337B2 JP2014157228A JP2014157228A JP6553337B2 JP 6553337 B2 JP6553337 B2 JP 6553337B2 JP 2014157228 A JP2014157228 A JP 2014157228A JP 2014157228 A JP2014157228 A JP 2014157228A JP 6553337 B2 JP6553337 B2 JP 6553337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
disposable
film
day
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014157228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016033054A (ja
Inventor
寛之 井上
寛之 井上
孝行 宮崎
孝行 宮崎
剛 伊賀上
剛 伊賀上
頼利 小谷
頼利 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2014157228A priority Critical patent/JP6553337B2/ja
Priority to CN201580040565.5A priority patent/CN106660675B/zh
Priority to US15/329,930 priority patent/US10952893B2/en
Priority to PCT/JP2015/071602 priority patent/WO2016017733A1/ja
Priority to EP15826638.7A priority patent/EP3196145B8/en
Priority to TW104124967A priority patent/TWI658928B/zh
Publication of JP2016033054A publication Critical patent/JP2016033054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6553337B2 publication Critical patent/JP6553337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F7/03Compresses or poultices for effecting heating or cooling thermophore, i.e. self-heating, e.g. using a chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0203Cataplasms, poultices or compresses, characterised by their contents; Bags therefor
    • A61F2007/022Bags therefor
    • A61F2007/0222Bags therefor made of synthetics, e.g. plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • A61F2007/0258Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers with a fluid permeable layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/246All polymers belonging to those covered by groups B32B27/32 and B32B27/30
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/02Open containers
    • B32B2439/06Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2427/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2427/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08J2427/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロに関する。
使い捨てカイロは、鉄粉の酸化作用による発熱を利用したカイロであり、通常は、不織布又は紙などの通気性袋内に発熱体としての鉄粉、酸化触媒としての塩、酸素を取り込むための活性炭、鉄を酸化させる水、水を保水するための保水剤その他を含有する発熱性組成物を収納してなる内袋が、未使用時に空気との接触を絶つ非通気性フィルムから成る外袋に収納され、密封包装されている。
使い捨てカイロ外袋は、空気、特に、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れていることが必要とされる。使い捨てカイロ外袋が酸素ガス及び水蒸気に対するガスバリア性に劣る場合、長期間の保存中に使い捨てカイロ外袋内部のガスや水蒸気が外部へ逃げて引圧(バキューム)状態となり、外袋にへこみが生じて外観上好ましくない。また、このように引圧(バキューム)状態となるものは、長期間の保存後に使い捨てカイロとして使用した場合、その発熱の持続時間が短いものとなる場合が多い。使い捨てカイロ外袋を構成する非通気性フィルムとしては、シーラント層の上にガスバリア層を設け、最外層に耐熱性樹脂層を設けた多層フィルムが一般に用いられている。これらの非通気性多層フィルムを2枚重ね合わせて、内側に位置するシーラント層の周縁部を相互にヒートシールして袋状に形成することによって使い捨てカイロ外袋は製造される。
このような使い捨てカイロ外袋を構成する非通気性フィルムとしては、例えば、二軸延伸ポリエステル系樹脂フィルム、二軸延伸ポリアミド系樹脂フィルム又は二軸延伸ポリオレフィン系樹脂フィルムである基材フィルムの一方の面に、無機酸化物の蒸着膜を設け、当該蒸着膜の上にプライマー剤層、印刷模様層、及びポリエチレンなどのヒートシール性樹脂層を順次設けた多層フィルムが提案されている(特許文献1〜2)。この多層フィルムにおいて、無機酸化物を蒸着した基材フィルムがガスバリア層であり、ヒートシール性樹脂層がシーラント層である。
ところで、使い捨てカイロを未使用の状態で長期間保存すると、微量の水素ガスが発生することが知られている。使い捨てカイロ外袋が水素ガスにより膨張し、外観上好ましくない。そのため、長期間の保存中に使い捨てカイロ外袋が膨張しない程度の水素透過性が要求される。しかし、上記のとおり、使い捨てカイロ外袋は、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れていることも要求されている。そのため、使い捨てカイロ外袋を形成する非通気性フィルムの上記ガスバリア性を高めると、水素ガス透過性が低下してしまい、長期間の保存中に膨張してしまう。そこで、酸素ガス及び水蒸気に対するガスバリア性と水素ガス透過性という相反する条件を満たすものとして、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを最外層とし、その内側に二軸延伸ポリプロピレン(OPP)にアルミニウムを蒸着した第1の金属蒸着フィルム層と、最外層に遠い内側に未延伸ポリプロピレン(CPP)にアルミニウムを蒸着した第2の金属蒸着フィルム層とをそれぞれドライラミネートで接着してなる使い捨てカイロ用外袋が提案されている(特許文献3)。この多層フィルムにおいて、第1の金属蒸着フィルム層がバリア層であり、第2の金属蒸着フィルム層がシーラント層である。
ところが、特許文献3に記載の使い捨てカイロ用外袋には、外層側のOPPフィルムにアルミニウムを蒸着させることが難しく、さらに内側層のCPPフィルムは延伸したOPPフィルムよりも引っ張り強度及び引き裂き強度が劣るため伸びやすく、製造工程中にアルミニウム蒸着膜にクラックが入り、高いガスバリア性を確保できないという問題があった。そこで、二軸延伸ポリプロピレンを基材フィルムとし、当該基材フィルムの内側に、ポリエチレンテレフタレートの外面に酸化アルミニウムの蒸着膜を有するバリアフィルムと、ポリエチレンなどのシーラント樹脂層と、を積層させた使い捨てカイロ用外袋が提案されている(特許文献4)。しかし、特許文献4に記載の使い捨てカイロ用外袋は、発生する水素ガスを透過することができず、膨張してしまうことがわかった。膨張が限界に達すると外袋が破損し、内袋に収納された発熱性組成物が酸化して発熱してしまうため、使い捨てカイロとしての機能が損なわれる。
以上のように、使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは種々提案されているが、商品として長期間にわたり、最適なガス透過性とガスバリア性を確保できる使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロが望まれている。
特開2002−086607号公報 特開2002−120860号公報 特開2006−347582号公報 特開2012−065876号公報
そこで、本発明は、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができる使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロを提供することを目的とする。
発明が解決しようとする手段
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意研究した結果、基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層と、基材にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層と、を含む多層フィルムが使い捨てカイロ外袋として最適な酸素ガス及び水蒸気透過性を実現できることを知見し、本発明を完成するに至った。特に、熱融着性樹脂に金属又は金属酸化物を蒸着してなるシーラント層と、耐熱性樹脂にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるバリア層とを積層させた多層フィルムが、酸素ガス及び水蒸気の過剰な透過を防ぎ、且つ水素ガスを透過させる最適なガス透過性及び水蒸気透過性を実現できる。本発明の具体的態様は以下のとおりである。
[1]基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層と、基材にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層とを含むことを特徴とする使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[2]前記蒸着層は、熱融着性樹脂基材の少なくとも一方の面に金属又は金属酸化物を蒸着してなるシーラント層であり、前記ポリ塩化ビニリデン層は、耐熱性樹脂基材の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるバリア層であることを特徴とする[1]に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[3]前記蒸着層は、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン、未延伸ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン及び直鎖状(線状)低密度ポリエチレンから選択される前記基材又は前記熱融着性樹脂基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなることを特徴とする[1]又は[2]に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[4]前記蒸着層は、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン、未延伸ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン及び直鎖状(線状)低密度ポリエチレンから選択される前記基材又は前記熱融着性樹脂基材にアルミニウムを蒸着してなり、前記ポリ塩化ビニリデン層は、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート及び二軸延伸ポリアミド樹脂から選択される前記基材又は前記耐熱性樹脂基材にポリ塩化ビニリデン樹脂をコーティングしてなることを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1つに記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[5]前記蒸着層と前記ポリ塩化ビニリデン層との間に接着剤層をさらに含むことを特徴とする[1]〜[4]のいずれか1つに記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[6]追加の樹脂層を含むことを特徴とする[1]〜[5]のいずれか1つに記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[7]20℃、90%RHにおいて測定した酸素透過度が1.5〜5.0cc/(m・day・atm)であり、40℃、90%RHにおいて測定した水蒸気透過度が0.05〜1.5g/(m・day)であることを特徴とする[1]〜[6]のいずれか1つに記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
[8]前記[1]〜[7]のいずれか1つに記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを熱融着して形成される外袋に、発熱性組成物を収納した内袋を密封包装してなる使い捨てカイロ。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、酸素ガス及び水蒸気の透過を阻止すると共に水素ガスの透過を許容する使い捨てカイロ外袋として最適なガスバリア性を有する。
本発明の使い捨てカイロは、保存中に発生する水素ガスに起因する膨れ及び酸素ガス及び水蒸気の透過に起因する発熱性組成物の劣化を防止することができ、長期間保存であっても使い捨てカイロとしての機能を損なうことを防止することができる。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの一態様における積層構成を示す説明図である。 本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの別の一態様における積層構成を示す説明図である。 本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムのさらに別の一態様における積層構成を示す説明図である。
以下、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロについて、図面を参照しながら説明する。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層と、基材にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層とを含むことを特徴とする。金属又は金属酸化物を蒸着する基材とポリ塩化ビニリデンをコーティングする基材とは、同一であっても異なっていても良い。蒸着層とポリ塩化ビニリデン層との積層位置は、使い捨てカイロ外袋とした時に、ポリ塩化ビニリデン層及び蒸着層のどちらが内側又は外側になっても良いが、ポリ塩化ビニリデン層が外側、蒸着層が内側となる位置に積層されていることが好ましい。
図1〜3に、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの実施態様を示す。使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、シーラント層10及びバリア層20を含む。使い捨てカイロ外袋において、シーラント層10は外袋の内側表面となり、バリア層20は外側表面となる。
図1において、シーラント層10は、熱融着性樹脂基材11の少なくとも一方の面(図1中上側)に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層12を含む。バリア層20は、耐熱性樹脂基材21の少なくとも一方の面(図1中下側)にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層22を含む。図1に示す態様において、シーラント層10の上に、接着剤層30及び印刷インキ層40が積層されている。接着剤層30は、シーラント層10の蒸着層12をバリア層20又はその他の層に接着させるために用いる。印刷インキ層40は商品説明等を印刷するために必要に応じて設けることができる。
図2に示す態様は、図1の構成に加えて、接着剤層30と印刷インキ層40との間に、追加の樹脂層50を含む。中間に設けられた追加の樹脂層50は多層フィルムの強度を高める。また、追加の樹脂層50を設けることで多層フィルム全体の厚みが増すことにより、ガス透過性及び水蒸気透過性をさらに低下させることができる。
図3に示す態様は、シーラント層10の上に下側の接着剤層30、次いで耐熱性樹脂基材21及びポリ塩化ビニリデン層22の順番となるようにバリア層20、さらに上側の接着剤層30及び印刷インキ層40をこの順番に介在させて追加の樹脂層50を最外層となるように積層してなる。
図1〜3に示す本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムから構成される使い捨てカイロ外袋は、シーラント層10として熱融着性樹脂基材11の少なくとも一方の面に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層12、及びバリア層20として耐熱性樹脂基材21の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデン層22を備えることによって、外袋内部への外袋外部からの酸素の侵入をある程度遮断し、また、外袋内部から外袋外部への水素の透過を許容する。それによって、使い捨てカイロ内袋に収納されている発熱性組成物中の鉄粉などの金属の酸化が効果的に防止され、また、保存中に発生する水素に起因する外袋の膨れが効果的に防止される。さらに、塩化ビニリデン層22及び蒸着層12を備えることによって水蒸気の透過を防止する水蒸気バリア性が高くなる。それによって、外袋内部への外袋外部からの水分の侵入を防ぎ、また、使い捨てカイロの発熱性組成物に構成成分として含まれ鉄粉などの金属の酸化を促進させる働きをする水が、水蒸気として外袋内部から外袋外部へ放出されるのを防止する。
次に、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの構成成分及びその製造方法を説明する。
シーラント層10は、熱融着性樹脂基材11及び蒸着層12を含む。熱融着性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマール酸、その他等の不飽和カルボン酸で変性した酸変性ポリオレフィン系樹脂、その他等の樹脂の一種ないし2種以上を使用することができる。上記の各種の樹脂の1種ないしそれ以上を使用し、押し出し法、キャスト成形法、Tダイ法、切削法、インフレーション法、その他の製膜化法を用いて、単独又は2種以上の各種の樹脂を多層共押し出し製膜化する方法、更には、2種以上の樹脂を使用し、製膜化する前に混合して製膜化する方法等により、各種の樹脂のフィルムを製造し、更に、例えば、テンター方式、あるいは、チューブラー方式等を利用して1軸ないし2軸方向に延伸して各種樹脂フィルムを形成することができる。その中でも、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン、未延伸ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン又は直鎖状(線状)低密度ポリエチレンが好ましく、特に、熱融着性の観点から、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン又は直鎖状(線状)低密度ポリエチレンがより好ましい。
また、熱融着性樹脂基材11の厚さとしては、5〜300μmが好ましく、10〜100μmがより好ましく、15〜50μmが最も好ましい。
熱融着性樹脂基材11に蒸着される蒸着層は、金属又は金属酸化物から形成される。熱融着性樹脂基材11に蒸着される金属としては、具体的には、アルミニウム、金、銀、銅、ニッケル、クロム、ゲルマニウム、セレン、チタン、スズ、亜鉛等が挙げられる。また、熱融着性樹脂基材11に蒸着される金属酸化物としては、具体的には、酸化アルミニウム、酸化珪素等が挙げられる。熱融着性樹脂基材11に蒸着される金属又は金属酸化物としては、経済性からアルミニウム、酸化アルミニウム、酸化珪素が好ましく、より好ましくは、ガスバリア性、経済性、安定性および実用性等からアルミニウムが好ましい。
蒸着層12の厚さは、50〜5000オングストロームが好ましく、100〜1000オングストロームがより好ましく、200〜800オングストロームが最も好ましい。
シーラント層単独での酸素透過度(20℃、90%RH)は、10〜200cc/(m・day・atm)が好ましく、10〜150cc/(m・day・atm)がより好ましく、10〜100cc/(m・day・atm)が最も好ましい。また、シーラント層単独での水蒸気透過度(40℃、90%RH)は、0.05〜5.0g/(m・day)が好ましく、0.05〜3.0g/(m・day)がより好ましく、0.5〜3.0g/(m・day)が最も好ましい。
熱融着性樹脂基材11に金属又は金属酸化物を蒸着する方法としては、例えば、真空蒸着法、スパッタ法、イオンプレーティング法などを用いることができる。
バリア層20は、耐熱性樹脂基材21にポリ塩化ビニリデン樹脂をコーティングさせてなるポリ塩化ビニリデン層22を含む。
耐熱性樹脂基材21としては、例えば、ポリエチレン系樹脂あるいはポリプロピレン系樹脂等のポリオレフィン系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂)、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂、各種のナイロン等のポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、アセタール系樹脂、セルロース系樹脂、その他等の各種の樹脂のフィルムを使用することができる。中でもポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、または、ポリアミド系樹脂のフィルムが好ましく、特に、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート又は二軸延伸ポリアミド樹脂が好ましい。上記の各種の樹脂の1種ないしそれ以上を使用し、押し出し法、キャスト成形法、Tダイ法、切削法、インフレーション法、その他の製膜化法を用いて、単独又は2種以上の各種の樹脂を多層共押し出し製膜化する方法、更には、2種以上の樹脂を使用し、製膜化する前に混合して製膜化する方法等により、各種の樹脂のフィルムを製造し、更に、例えば、テンター方式、あるいは、チューブラー方式等を利用して1軸ないし2軸方向に延伸して各種樹脂フィルムを形成することができる。
耐熱性樹脂基材21の厚さとしては、3〜500μmが好ましく、5〜300μmがより好ましく、10〜100μmがさらに好ましく、15〜50μmが最も好ましい。
耐熱性樹脂基材21にコーティングするポリ塩化ビニリデン樹脂は、塩化ビニリデンの単独重合体若しくは共重合体であることが好ましい。これら重合体の中でも塩化ビニリデン含有量が好ましくは50〜98モル%の範囲、より好ましくは75〜96モル%の範囲にある塩化ビニリデン共重合体が、成膜性、ガスバリア性のバランスに優れているので好ましい。塩化ビニリデンと共重合可能な単量体の具体例として、例えば塩化ビニル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、2−エチルヘキシルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリル酸エステル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸グリシジル等のメタクリル酸エステル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、及びアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸等のうち一種または二種以上を選択して用いることができる。中でも製膜性の点から塩化ビニル、アクリル酸エステルが好ましく用いられる。また、ポリ塩化ビニリデン樹脂は、2種以上を適宜組み合わせて用いることもできる。さらに、ポリ塩化ビニリデン樹脂には熱安定剤や光安定剤、滑剤等添加剤を適宜添加して用いることもできる。ポリ塩化ビニリデン樹脂は通常、エマルジョン或いは溶液として用いられる。
このようなポリ塩化ビニリデン層22の形成方法としては、例えば、必要に応じて溶媒に溶解あるいは分散して塗布液としたポリ塩化ビニリデン樹脂を、耐熱性樹脂基材21の表面に塗布する方法等により形成できる。
ポリ塩化ビニリデン層22の厚さは、特に限定されず、所望する酸素ガスバリア性等により、適宜設定すれば良く、0.5〜30μmが好ましく、0.8〜10μmがより好ましく、1〜2μmが最も好ましい。
バリア層単独での酸素透過度(20℃、90%RH)は、1.5〜20cc/(m・day・atm)が好ましく、2.0〜15cc/(m・day・atm)がより好ましく、2.0〜10cc/(m・day・atm)が最も好ましい。また、バリア層単独での水蒸気透過度(40℃、90%RH)は、1.0〜20g/(m・day)が好ましく、2.5〜15g/(m・day)がより好ましい。
上記シーラント層10及びバリア層20を有する本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの酸素透過度(20℃、90%RH)は、1.5〜5.0cc/(m・day・atm)が好ましく、2.0〜4.5cc/(m・day・atm)がより好ましく、2.5〜4.0cc/(m・day・atm)が最も好ましく、水蒸気透過度(40℃、90%RH)は、0.05〜1.5g/(m・day)が好ましく、0.05〜1.0g/(m・day)がより好ましく、0.05〜0.75g/(m・day)が最も好ましい。上記シーラント層10及びバリア層20を有する本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの酸素透過度及び水蒸気透過度を上記数値範囲とすることにより、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができるという効果を発揮することができる。
上記シーラント層10及びバリア層20の間に接着剤層30を設け、シーラント層10とバリア層20とを接着させて積層させることが好ましい。接着剤層を構成する接着剤としては、使い捨てカイロ外袋用多層フィルムに通常使用されている接着剤を制限なく用いることができ、例えば、エーテル系接着剤、ポリ酢酸ビニル系接着剤、アクリル酸のエチル、ブチル、2−エチルヘキシルエステル等のホモポリマ−、あるいは、これらとメタクリル酸メチル、アクリロニトリル、スチレン等との共重合体等からなるポリアクリル酸エステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタクリル酸等のモノマーとの共重合体等からなるエチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、尿素樹脂またはメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着剤、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン−ブタジエンゴム等からなるゴム系接着剤、シリコーン系接着剤、アルカリ金属シリケート、低融点ガラス等からなる無機系接着剤、その他の接着剤を使用することができる。接着剤の組成系は、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの組成物形態でもよい。また、接着剤の性状は、フィルム・シート状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよい。更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でも良い。接着剤の使用態様も通常使用されている態様を制限なく用いることができ、例えば、シーラント層10又はバリア層20の少なくとも一方に、ロールコート法、グラビアロールコート法、キスコート法、その他のコート法、あるいは印刷法等によって接着剤を塗布し、次いで、溶剤等を乾燥させて接着剤層を形成すことができる。接着剤の含有量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥状態)が好ましく、0.5〜8g/m2 (乾燥状態)がより好ましく、1.5〜4g/m2 (乾燥状態)が最も好ましい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、任意の場所に印刷インキ層40を構成成分として設けても良い。印刷インキ層40としては、通常のインキビヒクルの1種ないし2種以上を主成分とし、必要に応じて、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、硬化剤、架橋剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤、その他等の添加剤の1種ないし2種以上を任意に添加し、更に、染料・顔料等の着色剤を添加し、溶媒、希釈剤等で充分に混練してインキ組成物を調製し、次いで、該インキ組成物を使用し、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷、スクリーン印刷、転写印刷、フレキソ印刷、その他等の印刷方式を使用し、所望の文字、図形、記号、模様その他を印刷して形成することができる。
インキビヒクルとしては、使い捨てカイロ外袋に通常使用されているインキビヒクルを制限なく使用することができ、例えば、あまに油、きり油、大豆油、炭化水素油、ロジン、ロジンエステル、ロジン変性樹脂、シェラック、アルキッド樹脂、フェノール系樹脂、マレイン酸樹脂、天然樹脂、炭化水素樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリルまたはメタクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アミノアルキッド系樹脂、ニトロセルロース、エチルセルロース、塩化ゴム、環化ゴム、その他の1種ないし2種以上を挙げることができる。
印刷インキ層40の含有量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥状態)が好ましく、0.5〜8g/m2 (乾燥状態)がより好ましく、1〜5g/m2 (乾燥状態)が最も好ましい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、さらに追加の樹脂層50を含んでいてもよい。追加の樹脂層50は、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムのガス透過性及び水蒸気透過性を阻害しない限り、任意の樹脂から構成された層でよく、任意の位置に設けることができる。たとえば、シーラント層10の基材として用いる熱融着性樹脂もしくはバリア層20の基材として用いる耐熱性樹脂を用いることができる。熱融着性樹脂の場合には、シーラント層10よりも外側に設けて、外袋を形成する際のヒートシール部分として用いることができる。耐熱性樹脂の場合には、シーラント層10及びバリア層20の間、若しくはシーラント層10とは反対側でバリア層20よりも外側、すなわち使い捨てカイロ外袋の外表面となる位置に設けることが好ましい。シーラント層10とバリア層20との間に設ける場合には多層フィルムの強度を高め、使い捨てカイロ外袋の外表面となる位置に設ける場合には保護膜として機能する。追加の樹脂層50の厚さは、特に限定されないが、3〜500μmが好ましく、5〜300μmがより好ましく、5〜100μmがさらに好ましく、5〜50μmが最も好ましい。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、好ましくは1.5〜5.0cc/(m・day・atm)、より好ましくは2.0〜4.5cc/(m・day・atm)、最も好ましくは2.5〜4.0cc/(m・day・atm)の酸素透過度(20℃、90%RH)及び好ましくは0.05〜1.5g/(m・day)、より好ましくは0.05〜1.0g/(m・day)、最も好ましくは0.05〜0.75g/(m・day)の水蒸気透過度(20℃、90%RH)を実現できる。本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムの酸素透過度及び水蒸気透過度を上記数値範囲とすることにより、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するガスバリア性に優れているとともに、保存中に発生する水素ガスに起因する膨張を防止することができるという効果を発揮することができる。使い捨てカイロの安定な長期保存のためには、酸素透過度及び水蒸気透過度の両者が共に上記範囲内であることが必要であり、いずれか一方が範囲外になると所望の効果が得られなくなる。
次に、本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ外袋の製造方法を説明する。
本発明の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムは、シーラント層10となる蒸着熱融着性樹脂と、バリア層20となるポリ塩化ビニリデン樹脂コート耐熱性樹脂と、接着剤層30となる接着剤と、必要に応じて印刷インキ層40及び追加の樹脂層50とを積層させた状態で、ロール等を用いて圧着させて製造することができる。
次いで、使い捨てカイロ外袋用多層フィルム2枚を、熱融着性樹脂基材11の面が対向するように重ね合わせ、熱融着性樹脂基材11の周縁部をヒートシールすることで袋状に形成して、使い捨てカイロ外袋を製造することができる。ヒートシールの態様は通常用いられる態様を制限なく用いることができ、たとえば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシ−ル型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型、その他のヒートシール形態でよい。ヒートシールの方法も通常用いられる方法を制限なく用いることができ、たとえば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等でよい。
本発明の使い捨てカイロは、上記使い捨てカイロ外袋用多層フィルムから形成した使い捨てカイロ外袋に、発熱性組成物を収納した内袋を密封包装してなる。
発熱性組成物は、通常の使い捨てカイロに用いられる発熱性組成物でよく、特に限定されない。たとえば、鉄粉等の金属粉、食塩等の反応助剤、活性炭、保水剤、水およびその他を含有する発熱性組成物でよい。具体的には、たとえば、還元鉄粉、鋳鉄粉等の鉄粉、アルミニウム粉等の金属粉100重量部、塩化ナトリウム等の反応助剤3〜10重量部、活性炭および保水剤20〜40重量部、水30〜90重量部、その他等から構成することができる。なお、上記の発熱性組成物において、水素発生抑制剤として、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、第三リン酸ナトリウム等のアルカリ金属水酸化物および弱塩基性のアルカリ金属塩等を添加することができ、その使用量は、金属粉に対し微量添加して使用することができる。
また、発熱性組成物を収納する内袋は、金属が酸素の存在下で発熱できる程度の通気性があればよく、例えば、片面が通気性包装用材料で他面が非通気性包装用材料で作製された袋体、あるいは、両面が共に通気性包装用材料で作製された袋体等を使用することができる。通気性包装用材料としては、たとえば、織布ないし不織布、プラスチッチフィルムないしシ−ト等を穿孔した多孔質性シ−ト、それらの複合シ−ト、その他等を使用することができる。また、非通気性包装用材料としては、たとえば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリブテン系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹脂)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロース、その他等の公知の樹脂のフィルムないしシートを使用することができる。内袋の製造方法は通常公知の方法を制限なく用いることができ、たとえば、外袋の製造に関して上述した種々のヒートシール法を好ましく用いることができる。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
(実施例1)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み21μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層側に、通常のグラビアインキ組成物を使用し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵柄、その他を印刷して印刷インキ層を形成した。次に、上記で形成した印刷インキ層の上に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、アルミニウムの蒸着層を有する未延伸ポリプロピレンフィルム(厚み25μm、酸素透過度:10cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:0.5g/(m・day))をアルミニウム蒸着層と接着剤層とが接触するように載置して積層一体化させ、二軸延伸ポリプロピレンフィルム/ポリ塩化ビニリデン層/印刷インキ層/接着剤層/アルミニウムの蒸着層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例2)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み21μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み15μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリアミドフィルム/ポリ塩化ビニリデン層/印刷インキ層/接着剤層/アルミニウムの蒸着層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例3)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み21μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))の代わりにポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))を用いた以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポリポリエチレンテレフタレートフィルム/ポリ塩化ビニリデン層/印刷インキ層/接着剤層/アルミニウムの蒸着層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例4)
バリア層であるポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み15μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層側に、通常のグラビアインキ組成物を使用し、グラビア印刷方式により、文字、図形、記号、絵柄、その他を印刷して印刷インキ層を形成した。次に、上記で形成した印刷インキ層の上に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、アルミニウムの蒸着層を有する未延伸ポリプロピレンフィルム(厚み25μm、酸素透過度:10cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:0.5g/(m・day))をアルミニウム蒸着層と接着剤層とが接触するように載置して積層一体化させた。また、二軸延伸ポリアミドフィルムの上にエーテル系接着剤を塗布し乾燥させて第2の接着剤層を形成した。この第2の接着剤層の上に、追加の樹脂層として二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))を載置して積層一体化させ、二軸延伸ポリプロピレンフィルム/第2の接着剤層/二軸延伸ポリアミドフィルム/ポリ塩化ビニリデン層/印刷インキ層/接着剤層/アルミニウムの蒸着層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(実施例5〜11)
バリア層のポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み15μm、8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))の代わりに下記表1で示すフィルムを、追加の樹脂層の二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))の代わりに下記表1で示すフィルムを用いた以外は、実施例4と同様にして、それぞれ使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
KPET#12:ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))
KOPP#20: ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))
KONY#15: ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み15μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:10g/(m・day))
OPP#20:二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))
PET#12:二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:80cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:50g/(m・day))
ONY#15: 二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み15μm、酸素透過度:30cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:250g/(m・day))
(比較例1)
ポリ塩化ビニリデン層を有する二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み21μm、酸素透過度:8.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:5g/(m・day))のポリ塩化ビニリデン層側に、実施例1と同様にして印刷インキ層及び接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(厚み30μm、酸素透過度:5000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:16.6g/(m・day))を載置した後、上記と同様に接着剤層を設け、さらにその上にエチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム(厚み30μm、酸素透過度:10000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:75g/(m・day))を載置して積層一体化させ、二軸延伸ポリプロピレンフィルム/ポリ塩化ビニリデン層/印刷インキ層/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層/エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例2)
二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))の片面に、実施例1と同様にして印刷インキ層及び接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、アルミニウムの蒸着層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:1.5cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度1.7g/(m・day))を、接着剤層とアルミニウムの蒸着層とが接触するようにして載置し積層一体化させた。さらに、アルミニウムの蒸着層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムのアルミニウムの蒸着層とは反対側に、接着剤層を形成した後にその上に直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(厚み30μm、酸素透過度:5000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:16.6g/(m・day))を載置し積層一体化させ、二軸延伸ポリプロピレンフィルム/印刷インキ層/接着剤層/アルミニウムの蒸着層/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例3)
酸化珪素の蒸着層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:1.5cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度1.7g/(m・day))の酸化珪素の蒸着層側に、実施例1と同様にして印刷インキ層及び接着剤層を形成した。この接着剤層の上に、未延伸ポリプロピレンフィルム(厚み25μm、酸素透過度:2400cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度14.4g/(m・day))を載置して積層一体化させ、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/酸化珪素の蒸着層/印刷インキ層/接着剤層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例4)
酸化珪素の蒸着層を有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み12μm、酸素透過度:1.5cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度1.7g/(m・day))の代わりに酸化珪素の蒸着層を有する二軸延伸ポリアミドフィルム(厚み12μm、酸素透過度:2.1cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度4.3g/(m・day))を用いた以外は、比較例3と同様にして二軸延伸ポリアミドフィルム/酸化珪素の蒸着層/印刷インキ層/接着剤層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例5)
比較例3で得られた使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを構成する二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの上に、エーテル系接着剤を塗布し乾燥させて第2の接着剤層を形成した。この第2の接着剤層の上に、二軸延伸ポリプロピレンフィルム(厚み20μm、酸素透過度:1500cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:8g/(m・day))を載置して積層一体化させ、二軸延伸ポリプロピレンフィルム/第2の接着剤層/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/酸化珪素の蒸着層/印刷インキ層/接着剤層/未延伸ポリプロピレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(比較例6)
未延伸ポリプロピレンフィルム(厚み25μm、酸素透過度:2400cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:14.4g/(m・day))の代わりに直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(厚み30μm、酸素透過度:5000cc/(m・day・atm)、水蒸気透過度:16.6g/(m・day))を用いた以外は、比較例5と同様にして二軸延伸ポリプロピレンフィルム/第2の接着剤層/二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/酸化珪素の蒸着層/印刷インキ層/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルムからなる使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを製造した。
(評価)
実施例1及び比較例1〜6で製造した使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを用いて、以下のとおり、酸素透過度、水蒸気透過度及び外観評価を行った。
(1)酸素透過度の測定
以下の温度及び湿度の条件において、以下の測定機械を以下の測定条件で用いて酸素透過度(cc/(m・day・atm))を測定した。
温度:20℃、湿度:90%RH、
測定機械:モコン(mocon)社製 OX-TRAN 2/20、測定方法:30分おき 20回連続測定
(2)水蒸気透過度の測定
以下の温度及び湿度の条件において、以下の測定機械を以下の測定条件で用いて、水蒸気透過度(g/(m・day))を測定した。
温度:40℃、湿度:90%RH、
測定機械:モコン(mocon)社製 OX-TRAN 2/20、測定方法:30分おき 20回連続測定
(3)加速試験後の外観の評価
実施例1及び比較例1〜6の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムをそれぞれ2枚用意し、シーラント層の熱融着性基材(実施例1、比較例3〜5:未延伸ポリプロピレンフィルム、比較例1:エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、比較例2及び6:直鎖状低密度ポリエチレンフィルム)の面を対向させて重ね合わせた後、その外周縁部を三方ヒートシールしてシール部を形成すると共に、上方に開口部を有する三方ヒートシール型の使い捨てカイロ外袋を製造した。
鉄粉22g、活性炭6g、保水剤6g、水10gからなる発熱性組成物を調製し、次いで、該発熱性組成物を、片面がポリエチレンフィルムからなる通気性多孔質内袋からなり、他方の面がポリエチレンフィルムからなる非通気性内袋に充填包装して、個装体からなる貼るタイプの使い捨てカイロを製造した。
次に、上記で製造した使い捨てカイロ外袋の開口部から、上記で製造した個装体からなる使い捨てカイロを充填し、しかる後、その開口部をヒ−トシ−ルして上方シ−ル部を形成して使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品を5枚重ねて台の上に載置し、5枚重ねた状態での高さ(mm)(以下「高さH1(mm)」とする。)を測定した。次に、使い捨てカイロ製品を5枚重ねた状態で、50℃の温度に3カ月間保存し、3カ月の期間中、1週間おきに5枚重ねた状態での高さ(mm)を測定した。そして、3カ月経過後の高さを「高さH2(mm)」とした。ただし、保存期間中に使い捨てカイロ製品の外袋が膨張して破損した場合は、破損前で最も大きい高さを「高さH2(mm)」とした。そして、H2−H1(mm)の値を算出し、以下の基準に照らして加速試験後の外観の評価とした。
−2<H2−H1(mm)<2 :変化なし
−5<H2−H1(mm)≦−2 :やや引圧傾向
H2−H1(mm)≦−5 :引圧傾向
2≦H2−H1(mm)<5 :やや膨張傾向
5≦H2−H1(mm) :膨張傾向
(4)加速試験後の発熱性能(持続時間)の評価
上記「(3)加速試験後の外観の評価」と同様にして、使い捨てカイロ製品を製造した。
このようにして得られた使い捨てカイロ製品10個について、使い捨てカイロ外袋を開封し使い捨てカイロを取り出し、使い捨てカイロとしての発熱性能をJIS S4100に基づいて試験を行った。その持続時間の平均値を「発熱性能(持続時間)・初期」(以下「持続時間T1」とする。)とした。
一方、上記のようにして得られた使い捨てカイロ製品10個について、50℃の温度に3カ月間保存した後、使い捨てカイロ外袋を開封し使い捨てカイロを取り出し、使い捨てカイロとしての発熱性能をJIS S4100に基づいて試験を行った。その持続時間の平均値を「発熱性能(持続時間)・加速試験後」(以下「持続時間T2」とする。)とした。
そして、T2/T1×100(%)の値を算出し、以下の基準に照らして加速試験後の発熱性能(持続時間)の評価とした。
90<T2/T1×100(%)≦100 :○(良好)
80<T2/T1×100(%)≦90 :△(使用可能)
T2/T1×100(%)≦80 :×(製品として不適)
膨張によりヒートシール部が破損し、製品開封前に発熱が終了している
:−(製品として不適)
上記評価が「変化なし」であれば、使い捨てカイロ製品を長期間保存した後でも外観に変化がなく、商品として市場で販売することができる。一方、上記評価が「やや引圧傾向」、「引圧傾向」、「やや膨張傾向」又は「膨張傾向」であると、使い捨てカイロ製品を長期間保存した後では外観に変化が生じ好ましくない。
上記表2の結果より、実施例1においては、加速試験前後における包装製品の外観の変化がなく、長期間保存した後でも発熱機能に劣化がなかった。また、実施例1においては、使い捨てカイロ外袋の水蒸気透過度が低く水蒸気を通しにくいため、水分が外部から外袋内部へ侵入しにくく、また、使い捨てカイロの成分として含まれる水分が外部へ逃げにくく、長期間保存した後も使い捨てカイロとして十分に機能するものであった。一方、比較例1〜6のいずれも、加速試験前後における包装製品の外観に変化が生じ、使い捨てカイロ製品を長期間保存した後では外観上好ましくない状態となった。また、比較例1及び4については、外装包材の水蒸気透過度が高めであり水蒸気を通しやすいため、水分が外部から外袋内部へ侵入しやすく、また、使い捨てカイロの発熱性組成物成分として含まれる水分が外部へ逃げやすく、長期間保存した後では使い捨てカイロとして十分に発熱しなかった。また、比較例2及び6については、顕著な膨張傾向が認められ、その膨張によりヒートシール部分が破損し、製品開封前にカイロが外気と触れ既に発熱が終了していた。
また、片面がポリエチレンフィルムからなる通気性穿孔内袋からなり、他方の面がポリエチレンフィルムからなる非通気性内袋に充填包装して、個装体からなる貼らないタイプの使い捨てカイロを製造し、実施例1と同様の試験を行ったが実施例1と同じ良好な結果となった。
10 シーラント層
11 熱融着性樹脂基材
12 蒸着層
20 バリア層
21 耐熱性樹脂基材
22 ポリ塩化ビニリデン層
30 接着剤層
40 印刷インキ層
50 追加の樹脂層

Claims (6)

  1. 基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなる蒸着層と、基材にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるポリ塩化ビニリデン層とを含み、
    前記蒸着層は、未延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリプロピレン、未延伸ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン及び直鎖状(線状)低密度ポリエチレンから選択される前記基材に金属又は金属酸化物を蒸着してなり、前記ポリ塩化ビニリデン層は、二軸延伸ポリプロピレン、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート及び二軸延伸ポリアミド樹脂から選択される前記基材にポリ塩化ビニリデン樹脂をコーティングしてなり、
    20℃、90%RHにおいて測定した酸素透過度が1.5〜5.0cc/(m・day・atm)であり、40℃、90%RHにおいて測定した水蒸気透過度が0.05〜1.5g/(m・day)であることを特徴とする使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  2. 前記蒸着層は、熱融着性樹脂基材の少なくとも一方の面に金属又は金属酸化物を蒸着してなるシーラント層であり、前記ポリ塩化ビニリデン層は、耐熱性樹脂基材の少なくとも一方の面にポリ塩化ビニリデンをコーティングしてなるバリア層であることを特徴とする請求項1に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  3. 前記蒸着層アルミニウムの蒸着層であることを特徴とする請求項1又は2に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  4. 前記蒸着層と前記ポリ塩化ビニリデン層との間に接着剤層をさらに含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  5. 追加の樹脂層を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルム。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の使い捨てカイロ外袋用多層フィルムを熱融着して形成される外袋に、発熱性組成物を収納した内袋を密封包装してなる使い捨てカイロ。
JP2014157228A 2014-07-31 2014-07-31 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ Expired - Fee Related JP6553337B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157228A JP6553337B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
CN201580040565.5A CN106660675B (zh) 2014-07-31 2015-07-30 一次性暖贴外袋用多层膜及一次性暖贴
US15/329,930 US10952893B2 (en) 2014-07-31 2015-07-30 Multilayer film for disposable body warmer outer bag, and disposable body warmer
PCT/JP2015/071602 WO2016017733A1 (ja) 2014-07-31 2015-07-30 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
EP15826638.7A EP3196145B8 (en) 2014-07-31 2015-07-30 Multilayer film for disposable pocket warmer wrapper and disposable pocket warmer
TW104124967A TWI658928B (zh) 2014-07-31 2015-07-31 拋棄式發熱包外袋用多層膜及拋棄式發熱包

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157228A JP6553337B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016033054A JP2016033054A (ja) 2016-03-10
JP6553337B2 true JP6553337B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=55217630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157228A Expired - Fee Related JP6553337B2 (ja) 2014-07-31 2014-07-31 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10952893B2 (ja)
EP (1) EP3196145B8 (ja)
JP (1) JP6553337B2 (ja)
CN (1) CN106660675B (ja)
TW (1) TWI658928B (ja)
WO (1) WO2016017733A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109069289A (zh) 2016-05-02 2018-12-21 小林制药株式会社 发热器具
EP3453365A4 (en) * 2016-05-02 2020-01-01 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. HEAT GENERATOR
JP2017217878A (ja) * 2016-06-10 2017-12-14 三菱ケミカル株式会社 熱収縮性積層フィルム、及び該フィルムを用いた包装資材
US10640277B2 (en) * 2017-06-01 2020-05-05 Chef Pack, Llc Packaging for a food item
JP7171183B2 (ja) * 2017-12-19 2022-11-15 三洋電機株式会社 二次電池及びそれを用いた組電池
JP7282300B2 (ja) * 2018-08-31 2023-05-29 大日本印刷株式会社 包装材料用積層体および包装材料

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309941A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Kimori Sangyo Kk 写真収納袋
US5763033A (en) 1996-01-30 1998-06-09 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
JP2002086607A (ja) 2000-09-13 2002-03-26 Dainippon Printing Co Ltd ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋
JP2002086614A (ja) 2000-09-19 2002-03-26 Dainippon Printing Co Ltd 積層用2軸延伸ポリアミドフィルムおよびそれを用いたレトルトパウチ
JP4774587B2 (ja) 2000-10-13 2011-09-14 大日本印刷株式会社 ケミカルカイロ用外袋構成包材およびそれを使用したケミカルカイロ用外袋
WO2005013869A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Mycoal Products Corporation 発熱体
JP4749050B2 (ja) * 2005-06-15 2011-08-17 花王株式会社 包装袋
JP2007136736A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Dainippon Printing Co Ltd 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP4730964B2 (ja) 2006-09-15 2011-07-20 株式会社ナカヨ通信機 簡易電話会議装置
JP5515194B2 (ja) * 2006-09-26 2014-06-11 大日本印刷株式会社 バリア性共押出多層シーラントフィルムを用いた包装材料、包装袋および包装製品
JP2008143103A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性積層フィルム
JP5387402B2 (ja) * 2007-12-28 2014-01-15 東レ株式会社 積層フィルムおよびそれからなる包装体
JP5701553B2 (ja) 2010-09-24 2015-04-15 オカモト株式会社 使い捨てカイロ用外袋
US20130004760A1 (en) 2011-07-01 2013-01-03 Salvatore Pellingra Biodegradable moisture barrier film
CN202637227U (zh) * 2012-03-28 2013-01-02 浙江安南炭业科技有限公司 一种竹炭暖贴
US9024360B1 (en) * 2014-02-17 2015-05-05 Sonoco Development, Inc. Container having self-contained heater material

Also Published As

Publication number Publication date
TWI658928B (zh) 2019-05-11
EP3196145A4 (en) 2017-12-13
EP3196145B1 (en) 2019-02-27
EP3196145B8 (en) 2019-04-10
EP3196145A1 (en) 2017-07-26
US10952893B2 (en) 2021-03-23
TW201609381A (zh) 2016-03-16
JP2016033054A (ja) 2016-03-10
CN106660675B (zh) 2019-08-30
US20170258632A1 (en) 2017-09-14
WO2016017733A1 (ja) 2016-02-04
CN106660675A (zh) 2017-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6553337B2 (ja) 使い捨てカイロ外袋用多層フィルム及び使い捨てカイロ
TWI708681B (zh) 拋棄式發熱包外袋用多層膜及拋棄式發熱包
JP5298416B2 (ja) シーラントフィルム、このシーラントフィルムを用いた包装材料および包装容器
CN108472152B (zh) 一次性暖贴包装用外袋和一次性暖贴
JP2021057231A (ja) 全固体リチウムイオンバッテリー用包装材料、及び包装体
JP2012066846A (ja) 酸素吸収性包装体およびその製造方法
JP6633652B2 (ja) 使い捨てカイロ包装用外袋及び使い捨てカイロ
JP4815744B2 (ja) 透明蒸着フィルムおよびその製造法
JP5387090B2 (ja) 積層フィルム、及びそれを用いた包装袋
JP2021057230A (ja) 全固体リチウムイオンバッテリー用包装材料、及び包装体
WO2016181827A1 (ja) 紫外線吸収層を有する包装用積層体
JP2532080Y2 (ja) 低臭包装材
JP2022156001A (ja) バリア紙
JP2006103119A (ja) フィルム、それを用いた包装材料および包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6553337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees