JP5395110B2 - バッテリパック - Google Patents

バッテリパック Download PDF

Info

Publication number
JP5395110B2
JP5395110B2 JP2011092912A JP2011092912A JP5395110B2 JP 5395110 B2 JP5395110 B2 JP 5395110B2 JP 2011092912 A JP2011092912 A JP 2011092912A JP 2011092912 A JP2011092912 A JP 2011092912A JP 5395110 B2 JP5395110 B2 JP 5395110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control unit
relay
battery pack
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011092912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012161232A (ja
Inventor
榮彬 任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012161232A publication Critical patent/JP2012161232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5395110B2 publication Critical patent/JP5395110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、バッテリパックに関し、より具体的には、安全性を向上させることができるバッテリパックに関する。
通常、バッテリセルは、モバイル機器、電気自動車、ハイブリッド自動車、電気などのエネルギー源として使用され、適用される外部機器の種類によって多様にその形態を変化させて使用する。
携帯電話のような小型モバイル機器は、単一バッテリセルの出力と容量で所定時間の間作動が可能である。しかし、電力消耗が多い電気自動車、ハイブリッド自動車のように、長時間駆動、高電力駆動が必要な場合は、出力及び容量を高めることができるように、複数のバッテリセルを電気的に接続して大容量のバッテリモジュールを構成する。バッテリモジュールは、内蔵されたバッテリセルの数によって出力電圧や出力電流を高めることができる。
このようなバッテリモジュールを電気的に複数個接続してバッテリパックを構成することができる。このとき、バッテリパックには、各バッテリセルの状態を制御するためのバッテリ制御部(Battery Control Unit)と、バッテリ制御部の信号に応じて電流を遮断するように作動するリレーとが備えられる。
韓国特許公開第10−2006−0102667号公報 韓国特許公開第10−2007−0093753号公報 韓国特許第10−211570号公報
本発明は、エアバッグ用衝撃感知センサ、衝撃感知センサ、または水分感知センサからバッテリパックが損傷したと判断された場合、その信号を受けたバッテリ制御部がバッテリモジュール間に位置するサブリレーに伝達することにより、バッテリモジュール間の電気的接続を遮断することができるバッテリパックを提供することを目的とする。
また、本発明は、インターロック回路または別途の回路を構成し、バッテリパックの修理が必要な場合、バッテリモジュール間に位置するサブリレーを作動させることにより、バッテリモジュール間の電気的接続を遮断することができるバッテリパックを提供することを目的とする。
本発明に係るバッテリパックは、一方向に整列された複数のバッテリセルからなる少なくとも1つのバッテリモジュールと、前記バッテリモジュールの出力ライン及び前記バッテリモジュール間の接続ラインに設けられる複数のリレーと、前記複数のリレーに接続され、前記複数のバッテリセルを制御するバッテリ制御部(Battery Circuit Unit)と、前記バッテリ制御部に接続された少なくとも1つの感知センサとを備え、前記バッテリ制御部は、前記感知センサの信号に応じて前記複数のリレーを制御する。
ここで、前記リレーは、前記バッテリ制御部から信号を受信した場合、前記バッテリモジュール間の電気的接続を遮断することができる。
そして、前記センサは、エアバッグ用衝撃感知センサ、衝撃感知センサ、または水分感知センサを備えることができる。
このとき、前記エアバッグ用衝撃感知センサと前記バッテリ制御部との間には、エアバッグ制御部をさらに備えることができる。
このような前記エアバッグ用衝撃感知センサは、出力された信号を前記バッテリ制御部と前記エアバッグ制御部に同時に伝達することができる。
また、前記エアバッグ用衝撃感知センサは、出力された信号をエアバッグ制御部を介してバッテリ制御部に伝達することができる。
さらに、前記複数のリレーは、バッテリモジュールの出力ラインに設けられるメインリレーと、前記バッテリモジュール間の接続ラインに設けられるサブリレーとを備えることができる。
そして、前記メインリレーと前記サブリレーは、同時に作動するか、個別に作動することができる。
しかも、前記バッテリ制御部には、インターロック回路(interlock circuit)がさらに接続され、バッテリパックの修理時、前記リレーを選択的に制御することができる。
本発明によれば、衝撃や浸水によりバッテリパックの絶縁が破壊された場合、または必要な時に、バッテリパックの出力電圧をバッテリモジュールのレベルに低くすることにより、発火または感電などの危険を低減し、安全性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係るバッテリパックを示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリパックの概略ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るバッテリパックの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の他の実施形態に係るバッテリパックの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明のさらに他の実施形態に係るバッテリパックの概略ブロック図である。
以下、添付した図面を参考にして、本発明の実施形態及びその他当業者が本発明の内容を容易に理解するために必要な事項について詳細に記載する。ただし、本発明は、請求の範囲に記載された範囲内で様々な異なる形態で実現可能なため、下記に説明する実施形態は、表現の如何にかかわらず、例示的なものにすぎない。
本実施形態を説明するにあたり、かかる公知の機能あるいは構成に関する具体的な説明が本発明の要旨をあいまいにする可能性があると判断された場合、その詳細な説明は省略する。そして、図面において、同一の構成要素については、たとえ他の図面上に表示されても、できる限り同一の参照番号及び符号で表していることに留意しなければならない。合わせて、図面において、各層の厚さや大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張し得るものであり、実際の層の厚さや大きさと異なることがある。
図1は、本発明の一実施形態に係るバッテリパックを示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るバッテリパックは、少なくとも1つのバッテリモジュール100と、複数のリレー20、30と、バッテリ制御部(BCU)200と、少なくとも1つの感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bとを備える。
まず、バッテリモジュール100は、高電圧の大容量バッテリモジュール100であって、複数のバッテリセル10が一定間隔をおいて一方向に整列された形態を帯びる。ここで、バッテリセル10は、多様な形態で形成可能であるが、本発明の実施形態では、バッテリセル10が角形に形成された場合について説明する。
このようなバッテリセル10は、セパレータを介してその両側に正極板と負極板とが配置される電極組立体を備え、既定量の電力を充放電させる通常の構造で構成されることができる。そして、各バッテリセル10の上部には、正極端子11及び負極端子12が一定間隔を維持した状態で突出している。ここで、正極端子11と負極端子12は、それぞれ外周面にねじ山が形成されたボルト形態からなる。
そして、いずれか1つのバッテリセル10の正極端子11及び負極端子12は、隣接する他のバッテリセル10の正極端子11及び負極端子12と交差して配列可能である。これにより、いずれか1つのバッテリセル10の正極端子11及びそれに隣接する他のバッテリセル10の負極端子12には、バスバー15が挿入されてナット16により締結される。
各バッテリセル10の正極端子11及び負極端子12がバスバー15に締結されることにより、電気的に接続されたバッテリモジュール100を構成することができる。このようなバッテリモジュール100において、前記のような電極端子11、12とバスバー15との締結構造が繰り返されることにより、バッテリセル10は直列接続可能である。
このようなバッテリモジュール100は、図1から明らかなように、4つが電気的に接続されており、各バッテリモジュール100の間にはサブリレー20が設置できる。このとき、サブリレー20は、隣接するバッテリモジュール100の接続ライン21に設けられることが好ましい。すなわち、いずれか1つのバッテリモジュール100のバッテリセル10に形成された正極端子11または負極端子12と、他のバッテリモジュール100のバッテリセルに形成された負極端子12または正極端子11とがサブリレー20を介して電気的に接続される。
そして、4つのバッテリモジュール100のうち、両端に位置するバッテリモジュール100の各出力ライン31、41には、正極メインリレー30と負極メインリレー40がそれぞれ設置できる。
このようなサブリレー20、正極メインリレー30、及び負極メインリレー40は、バッテリ制御部200に電気的に接続可能である。これにより、サブリレー20、正極メインリレー30、及び負極メインリレー40は、バッテリ制御部200の信号に応じて制御作動できる。特に、サブリレー20は、バッテリモジュール100間の電気的接続を遮断することができる。このとき、バッテリ制御部200に信号を伝達するものは、バッテリ制御部200に接続された少なくとも1つの感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bであり得る。
ここで、感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bは、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50c、衝撃感知センサ70a、70b、または水分感知センサ60を備えることができる。これにより、バッテリ制御部200は、感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bから出力された信号を受信して、サブリレー20、正極メインリレー30、及び負極メインリレー40に伝達することができる。
このとき、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cとバッテリ制御部200との間には、エアバッグ制御部50がさらに形成されることができる。これにより、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cは、出力された信号をバッテリ制御部200とエアバッグ制御部50に同時に伝達することができる。あるいは、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cは、出力された信号をエアバッグ制御部50を介してバッテリ制御部に伝達することもできる。
そして、サブリレー20、正極メインリレー30、及び負極メインリレー40は、同時に作動するか、個別に作動可能である。これにより、バッテリ制御部200は、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50c、衝撃感知センサ70a、70b、または水分感知センサ60の信号に応じて、サブリレー20、正極メインリレー30、及び負極メインリレー40をそれぞれ制御可能である。
このようなバッテリパックは、数十個のバッテリセル10が接続されているため、各バッテリセル10の状態を管理するためのバッテリ制御部200が必要となる。バッテリパックを充電する場合、各バッテリセル10は、複数回繰り返し充電して使用する間、互いに異なるエネルギーレベルに充電され放電される。まず、複数のバッテリセル10が互いに異なるエネルギーレベルに放電された後、再充電すると、充電されたバッテリセル10のエネルギーレベルも互いに異なって形成される。この状態で充電と放電が数回繰り返されると、一部のバッテリセル10は過放電され、使用末期の電位が0V以下となる。この状態でユーザが引き続きバッテリセル10を放電させたり使用したりすると、このバッテリセル10は電位が変わるといった現象が現れる。
このように、エネルギーレベルが互いに異なるバッテリセル10が直列に接続されて充電される場合、低いエネルギーレベルのバッテリセル10が充電状態に到達する前に、比較的高いエネルギーレベルのバッテリセル10が充電完了信号を送る。これにより、充電器は充電を完了するようになる。また、過放電されたバッテリセル10が完全充電状態になる前に、他のバッテリセル10は過充電状態に到達するようになる。すなわち、複数のバッテリセル10のうちの一部は不完全充電−過放電、または電池の逆転を繰り返し、残りのバッテリセル10は完全充電または過充電−不完全放電を繰り返すことになり、結局、バッテリセル10は損傷を受けるようになる。
したがって、本発明における大容量バッテリパックは、バッテリセル10の損傷を低減するために、各バッテリセル10の状態を管理するためのバッテリ制御部200が具備できる。このようなバッテリ制御部200には、バッテリパックの異常時、電流を遮断するためのメインリレー30、40及びサブリレー20が接続可能である。また、バッテリ制御部200には、バッテリセル10の異常時、その信号を送るための複数の感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bが接続可能である。
以下では、バッテリモジュール100のハウジング110、120、130、140について詳細に説明する。
ハウジング110、120、130、140は、バッテリセル10の外側に配置された一対のエンドプレート110、120と、一対のエンドプレート110、120を接続する接続部材130、140とからなり得る。
このとき、複数のバッテリセル10は、一対のエンドプレート110、120と、一対のエンドプレート110、120を接続する接続部材130、140とによって区画された空間の中で一方向に整列されて具備できる。複数のバッテリセル10は、広い前面が互いに対向するように並列して整列される。
そして、接続部材130、140は、バッテリセル10の両側面を支持するサイドブラケット130と、バッテリセル10の底面を支持するボトムブラケット140とを備えることができる。各々のブラケット130、140の一端はいずれか1つのエンドプレート110に締結され、ブラケット130、140の他端は他のエンドプレート120に締結される。このとき、一対のエンドプレート110、120、サイドブラケット130、及びボトムブラケット140は、ボルト−ナットなどの部材によって締結可能である。
一対のエンドプレート110、110は、それぞれ最外郭のバッテリセル10と面接触するように配置され、複数のバッテリセル10を内側へ加圧する。このとき、一対のエンドプレート110、120、サイドブラケット130、及びボトムブラケット140により支持される複数のバッテリセル10は、正極端子11及び負極端子12が互いに交互に位置し、直列接続可能である。
このようなハウジング110、120、130、140は、複数のバッテリセル10を安定的に固定するために形成されるものであり、本実施形態の形態に限定されず、多様に変形して実施することができる。また、バッテリセル10の接続構造及び個数は、バッテリパックの設計によって多様に変形可能である。
図2は、本発明の一実施形態に係るバッテリパックのブロック図である。
図2に示すように、本発明の一実施形態に係るバッテリパックは、バッテリモジュール100と、正極メインリレー30と、負極メインリレー40と、サブリレー20とを備える。
バッテリモジュールは、複数のバッテリセル10(図1参照)からなり、4つのバッテリモジュール100を備える。そして、正極メインリレー30及び負極メインリレー40は、バッテリモジュール100の出力ライン31、41にそれぞれ設けられる。また、サブリレー20は、バッテリモジュール100間の接続ライン21に設けられる。
このような正極メインリレー30、負極メインリレー40、及びサブリレー20はバッテリ制御部200に電気的に接続される。また、バッテリ制御部200は、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50c、水分感知センサ60、及び衝撃感知センサ70a、70bに電気的に接続される。
ここで、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cは、出力された信号をエアバッグ制御部50とバッテリ制御部200に同時に伝達することができる。これにより、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cから信号が出力さると、エアバッグが作動すると同時に、バッテリモジュール100間の電気的接続を遮断することができる。また、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cは、出力された信号をエアバッグ制御部50を介してバッテリ制御部200に伝達することができる。
このような接続構造により、バッテリ制御部200は、複数の感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bの信号に応じて、正極メインリレー30、負極メインリレー40、及びサブリレー20を制御することができる。すなわち、バッテリ制御部200は、各感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bが出力する信号をサブリレー20に伝達することにより、バッテリモジュール100間の電気的接続を遮断することができる。そして、バッテリ制御部200は、各感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bが出力する信号を正極メインリレー30と負極メインリレー40に伝達することにより、バッテリパック自体の電源を遮断することもできる。
このとき、バッテリモジュール100間のすべてのサブリレー20が作動すると、バッテリモジュール100間のすべての接続ライン21が遮断されるため、バッテリパックの電圧が1/4に減少することができる。これにより、衝撃や浸水によりバッテリパックの絶縁が破壊された場合にバッテリパックの出力電圧をいずれか1つのバッテリモジュール100のレベルに低くすることにより、発火または感電などの危険を低減し、安全性を向上させることができる。
また、感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bが信号を出力する場合、メインリレー30、40を作動させてバッテリパックの電源を遮断することもできる。このような正極メインリレー30、負極メインリレー40、及びサブリレー20は、同時に作動するか、個別に作動するように制御可能である。
図3は、本発明の一実施形態に係るバッテリパックの動作を説明するためのフローチャートである。
図3に示すように、バッテリパックの電源をオン(ON)にする(S1)。
すると、バッテリ制御部200に接続されたエアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50c、水分感知センサ60、及び衝撃感知センサ70a、70bが作動する。衝撃や水分が感知されない場合、感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bは信号を出力しない。そして、バッテリパックの損傷が感知、すなわち、バッテリパックに衝撃や水分が感知されると、その信号をバッテリ制御部200に伝達する。このとき、感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bは信号を出力する(S2)。
このように出力された信号はバッテリ制御部200に伝達される(S3)。以後、バッテリ制御部200は、その信号をリレー20に伝達する(S4)。これにより、サブリレー20は、各バッテリモジュール100間の電気的接続を遮断するように作動する(S5)。
このようにバッテリモジュール100間を接続する接続ライン21にサブリレー20が設けられることにより、感知センサ50a、50b、50c、60、70a、70bの信号がバッテリ制御部200を介して各サブリレー20に伝達可能である。したがって、必要な時に、バッテリモジュール100間を流れる電流の流れを遮断し、バッテリパックの電圧を低くすることができる。すなわち、バッテリパックの絶縁が破壊された場合、バッテリモジュール100間の電気的接続を遮断することにより、感電による危険を低減することができる。
図4は、本発明の他の実施形態に係るバッテリパックの動作を説明するためのフローチャートである。
図4に示すように、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cで衝撃を感知すると、その信号を出力する(S11)。出力された信号は、エアバッグ制御部50とバッテリ制御部200に同時に伝達可能である。エアバッグ制御部50に伝達された信号はエアバッグを作動するようにすることができる(S12、S12’)。
そして、バッテリ制御部200に伝達された信号はサブリレー20に伝達され、サブリレー20を作動させる(S13)。このとき、エアバッグ用衝撃感知センサ50a、50b、50cで発生した信号をバッテリ制御部200を介して受信した場合、サブリレー20は、バッテリモジュール100間の電気的接続を遮断するように作動可能である。
これにより、衝撃や浸水によりバッテリパックの絶縁が破壊された場合、バッテリパックの出力電圧をバッテリモジュールのレベルに低くすることにより、発火または感電などの危険を低減し、安全性を向上させることができる。
図5は、本発明のさらに他の実施形態に係るバッテリパックの概略ブロック図である。
図5に示すように、本発明のさらに他の実施形態に係るバッテリパックには、インターロック回路80’がさらに設置できる。本実施形態では、前述した一実施形態と同一の構成要素に関する説明は省略する。
インターロック回路は、2つ以上の回路で一方が動作している場合、他方の回路に入力があっても動作しないようにする回路である。これにより、インターロック回路80’が接続されたバッテリパックは、修理時、サブリレー20’を選択的に制御することができる。すなわち、バッテリパックを修理するとき、バッテリ制御部200’の信号なしにサブリレー20’を作動させ、バッテリモジュール100間の電源を選択的に遮断することができる。
前述した実施形態では、直列接続構造のバッテリパックを一例として説明したが、並列接続構造のバッテリパックに適用できることはいうまでもない。
10:バッテリセル
20、20’:サブリレー
30、30’、40、40’:メインリレー
50、50’:エアバッグ制御部
50a、50a’、50b、50b’、50c、50c’:エアバッグ用衝撃感知センサ
60、60’:水分感知センサ
70a、70a’、70b、70b’:衝撃感知センサ
80’:インターロック回路
100、100’:バッテリモジュール
200、200’:バッテリ制御部(BCU)

Claims (5)

  1. バッテリパックであって、
    一方向に整列された複数のバッテリセルからなる少なくとも1つのバッテリモジュールと、
    前記バッテリモジュールの出力ライン及び前記バッテリモジュール間の接続ラインに設けられる複数のリレーと、
    前記複数のリレーに接続され、前記複数のバッテリセルを制御するバッテリ制御部(Battery Circuit Unit)と、
    前記バッテリ制御部に接続された少なくとも1つの感知センサとを備え、
    前記センサは、エアバッグ用衝撃感知センサ、衝撃感知センサ、または水分感知センサを備え、
    前記バッテリパックは、
    前記エアバッグ用衝撃感知センサと前記バッテリ制御部との間には、エアバッグ制御部をさらに備え、
    前記バッテリ制御部は、前記感知センサの信号に応じて前記複数のリレーを制御し、
    前記エアバッグ用衝撃感知センサは、出力された信号を前記バッテリ制御部と前記エアバッグ制御部に同時に伝達することを特徴とするバッテリパック。
  2. 前記リレーは、前記バッテリ制御部から信号を受信した場合、前記バッテリモジュール間の電気的接続を遮断することを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  3. 前記複数のリレーは、バッテリモジュールの出力ラインに設けられるメインリレーと、前記バッテリモジュール間の接続ラインに設けられるサブリレーとを備えることを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
  4. 前記メインリレーと前記サブリレーは、同時に作動するか、個別に作動可能であることを特徴とする請求項に記載のバッテリパック。
  5. 前記バッテリ制御部には、インターロック回路がさらに接続され、バッテリパックの修理時、前記リレーを選択的に制御することを特徴とする請求項1に記載のバッテリパック。
JP2011092912A 2011-01-31 2011-04-19 バッテリパック Active JP5395110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110009514A KR101219240B1 (ko) 2011-01-31 2011-01-31 배터리 팩
KR10-2011-0009514 2011-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012161232A JP2012161232A (ja) 2012-08-23
JP5395110B2 true JP5395110B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44514544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092912A Active JP5395110B2 (ja) 2011-01-31 2011-04-19 バッテリパック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9490467B2 (ja)
EP (1) EP2482367B1 (ja)
JP (1) JP5395110B2 (ja)
KR (1) KR101219240B1 (ja)
CN (1) CN102623762B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101219240B1 (ko) 2011-01-31 2013-01-08 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
JP2013072816A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置とこの電源装置を備える車両
KR20130118539A (ko) * 2012-04-20 2013-10-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102012015523B4 (de) * 2012-08-04 2015-04-02 Audi Ag Hochvoltbatterie mit Entlademöglichkeit nach einem Crash
US9267999B2 (en) * 2012-11-01 2016-02-23 Lg Chem, Ltd. Test system for a battery pack and a method for testing the battery pack
JP6187782B2 (ja) * 2013-01-11 2017-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック
JP6009969B2 (ja) * 2013-02-25 2016-10-19 プライムアースEvエナジー株式会社 電源装置
KR20140125944A (ko) * 2013-04-19 2014-10-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈 및 그의 제어 방법
KR20140140355A (ko) 2013-05-29 2014-12-09 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동 방법
KR101619603B1 (ko) * 2014-08-13 2016-05-10 현대자동차주식회사 차량의 배터리 안전장치 및 그의 작동 방법
CN105489828B (zh) * 2014-09-15 2019-11-05 比亚迪股份有限公司 动力电池模组和具有其的动力电池包
EP3051607B1 (en) * 2015-01-29 2018-01-03 Volvo Car Corporation Inflatable structure for battery protection
KR102331063B1 (ko) 2015-04-28 2021-11-25 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
EP3166169A1 (en) * 2015-11-05 2017-05-10 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Battery cell and battery
EP3166173B1 (de) * 2015-11-05 2019-01-09 Lithium Energy and Power GmbH & Co. KG Batteriesystem für ein fahrzeug
DE102016215997B4 (de) 2016-08-25 2019-06-27 Airbus Defence and Space GmbH Höherspannige Batterie und Verfahren zu deren Betrieb
CN111149273A (zh) * 2017-08-17 2020-05-12 K2能源解决方案公司 级联接触器驱动系统
DE102017215106B4 (de) * 2017-08-30 2022-07-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel, Anordnung und Vorrichtung zur Evaluierung eines Signals eines Airbagsteuergerätes
KR20190036304A (ko) 2017-09-27 2019-04-04 한국단자공업 주식회사 배터리 보호 장치
DE102018204000A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-19 Audi Ag Dynamisch abschaltbares Batteriesystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines dynamisch abschaltbaren Batteriesystems
CN109004295A (zh) * 2018-07-24 2018-12-14 武汉力唯新能源科技有限公司 电池包管理控制系统及电动汽车用的电池包系统
CN109473712A (zh) * 2018-11-26 2019-03-15 惠州锂威新能源科技有限公司 一种锂离子电芯气袋防切不断装置及预防切不断的方法
CN113328208A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 比亚迪股份有限公司 电池包及电动车
EP3972080A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-23 Fronius International GmbH Storage unit for a photovoltaic system
US11380942B2 (en) 2020-11-02 2022-07-05 Palatov Group Llc High voltage battery module with series connected cells and internal relays
US11876250B2 (en) 2020-11-02 2024-01-16 Palatov Group Llc High voltage battery module with series connected cells and internal relays

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2819828B2 (ja) 1990-11-30 1998-11-05 日産自動車株式会社 電気自動車の電源装置
DE4234551C1 (de) * 1992-10-14 1994-01-20 Daimler Benz Ag Sicherheitsvorrichtung zur Abschaltung einer Fahrzeugbatterie bei Unfall
JPH06234342A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Toyota Motor Corp 衝突時集中制御装置
KR100211570B1 (ko) * 1995-12-20 1999-08-02 양재신 자동차 전원 자동 차단장치
KR0164337B1 (ko) 1995-12-29 1999-01-15 김태구 자동차의 자동 전원 차단장치
KR19980013529U (ko) 1996-08-30 1998-06-05 양재신 게이지 고정용 지그
KR19980013259U (ko) * 1996-08-30 1998-06-05 김영귀 전기자동차의 배터리별 전원차단장치
KR19980049720A (ko) 1996-12-20 1998-09-15 김영귀 에어 백 연동 전원 차단 장치
DE19854953C1 (de) * 1998-11-27 2000-09-21 Volkswagen Ag Batteriebordnetz mit Sicherheitsabschaltung
US6296273B1 (en) * 2000-02-22 2001-10-02 David G. Lewallen Automobile airbag deactivation system
JP2003165406A (ja) * 2001-12-03 2003-06-10 Toyota Motor Corp 車両用電力供給システム
JP2004146307A (ja) 2002-10-28 2004-05-20 Solectron Japan Kk バッテリーユニット
JP3821085B2 (ja) 2002-11-01 2006-09-13 新神戸電機株式会社 組電池
JP2004311290A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Toyota Motor Corp 電池パックの温度差低減装置および電池パック
DE10361647A1 (de) * 2003-12-30 2005-08-04 General Motors Corp., Detroit Sicherheitssystem zur Anwendung in einem Fahrzeug sowie Fahrzeug mit einem solchen Sicherheitssystem
JP4407430B2 (ja) * 2004-08-27 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 自動車
KR101040005B1 (ko) * 2005-01-18 2011-06-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 에어백 장치를 이용한 고전압 릴레이제어 시스템
KR20060102667A (ko) * 2005-03-24 2006-09-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
JP2006340577A (ja) 2005-06-06 2006-12-14 Nec Tokin Corp 充電装置
KR100649570B1 (ko) * 2005-12-19 2006-11-27 삼성에스디아이 주식회사 전지 관리 시스템 및 방법과 전지 시스템
KR100834009B1 (ko) * 2006-03-15 2008-06-02 한국철도기술연구원 비상시 전원공급 차단기능을 가지는 배터리
US20090096286A1 (en) * 2006-05-25 2009-04-16 Derrick Scott Buck High voltage battery impact protection system for automotive vehicle
JP4884089B2 (ja) * 2006-06-15 2012-02-22 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP2008091183A (ja) 2006-09-30 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 角型電池と組電池
US20080086250A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Renesas Technology America, Inc. Squib driver circuit diagnostic system and method
US7629543B2 (en) 2007-03-30 2009-12-08 Delta Systems, Inc. Switch assembly having a mechanically actuated override
JP4942602B2 (ja) 2007-09-26 2012-05-30 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
JP5303931B2 (ja) 2007-12-26 2013-10-02 トヨタ自動車株式会社 車載用蓄電装置
JP2009194980A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Nec Tokin Corp 二次電池装置
JP2009224262A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Calsonic Kansei Corp バッテリコントローラの保護装置
JP5329851B2 (ja) 2008-06-23 2013-10-30 株式会社東芝 電源装置
JP5435928B2 (ja) 2008-11-21 2014-03-05 矢崎総業株式会社 バスバ装置及びバッテリ液温推定装置
JP5675045B2 (ja) * 2008-11-26 2015-02-25 三洋電機株式会社 バッテリシステム
KR101107115B1 (ko) * 2008-12-01 2012-01-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 배터리 관리 방법
JP5469909B2 (ja) * 2009-04-20 2014-04-16 株式会社日立製作所 車両用電池制御システム
JP2010264830A (ja) 2009-05-13 2010-11-25 Suzuki Motor Corp 電動車両
US20100305792A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ise Corporation Dynamically Reconfigurable High Power Energy Storage for Hybrid Vehicles
JP2011072153A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 車両用電源装置及びこれを備える車両並びに車両用電源装置の容量均等化方法
FR2951320B1 (fr) * 2009-10-08 2011-12-30 Vehicules Electr Soc D Batterie electrique comprenant une pluralite d'elements generateurs d'energie electrique
JP4821906B2 (ja) * 2009-11-27 2011-11-24 株式会社豊田自動織機 電源制御装置
US8258651B2 (en) * 2010-03-01 2012-09-04 International Truck Intellectual Property Company, Llc Methods and circuits for controlling a battery disconnect switch
US8865328B2 (en) 2010-06-09 2014-10-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery protecting circuit, method of controlling the same, and battery pack
KR101483685B1 (ko) 2010-07-26 2015-01-16 주식회사 엘지화학 차량용 배터리 팩의 고전압을 차단하는 장치 및 방법
JP5226753B2 (ja) 2010-10-04 2013-07-03 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 充電システムおよび充電方法
US9024586B2 (en) * 2010-10-14 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Battery fault tolerant architecture for cell failure modes series bypass circuit
JP5637878B2 (ja) * 2011-01-27 2014-12-10 株式会社日立製作所 二次電池システム
KR101219240B1 (ko) 2011-01-31 2013-01-08 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
EP2720344B1 (en) * 2011-06-07 2020-06-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery system, and method for controlling battery system
JP5859228B2 (ja) 2011-06-21 2016-02-10 矢崎総業株式会社 箱体

Also Published As

Publication number Publication date
CN102623762B (zh) 2015-04-22
CN102623762A (zh) 2012-08-01
US9490467B2 (en) 2016-11-08
EP2482367A3 (en) 2012-10-31
KR20120088271A (ko) 2012-08-08
KR101219240B1 (ko) 2013-01-08
EP2482367A2 (en) 2012-08-01
JP2012161232A (ja) 2012-08-23
EP2482367B1 (en) 2015-06-03
US20120194004A1 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5395110B2 (ja) バッテリパック
JP6128760B2 (ja) バッテリパック
JP5481146B2 (ja) 電池管理装置、二次電池装置および車両
US9783037B2 (en) Vehicle
KR100920207B1 (ko) 전지모듈 어셈블리 제조용 전원 스위칭 모듈
JP5844106B2 (ja) 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両
US8129995B2 (en) Apparatus and method for sensing battery cell voltage using isolation capacitor
KR101130050B1 (ko) 안전성이 향상된 중대형 전지팩
US9627896B2 (en) Battery system including a voltage detecting circuit for detecting voltages of plural battery cells through voltage detecting lines having different lengths
JP2012034515A (ja) 車両用の電源装置
JP2009268211A (ja) 車両用の電源装置
JP2014528149A (ja) 安全性の向上した電池パック
JP2012113856A (ja) 電源スタック交換方法、制御装置及び制御プログラム
JP6581706B2 (ja) 電池管理装置
CN107258028A (zh) 用于机动车电池的电池单体、电池和机动车
JP5266748B2 (ja) バッテリパック
KR20060102667A (ko) 이차 전지 모듈
JP2010279120A (ja) 電気自動車の電池監視装置
JP2013013245A (ja) 蓄電システム
JP5996222B2 (ja) 組電池モジュールおよび組電池装置
JP5481367B2 (ja) 組電池モジュール、および、車両
JP2013074708A (ja) 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両
JP2018170927A (ja) 電池パックの放電制御装置
KR20230106515A (ko) 전지 제어 회로, 방법 및 전기 장치
JP2007228726A (ja) 車両用の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5395110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250