JP2009268211A - 車両用の電源装置 - Google Patents

車両用の電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009268211A
JP2009268211A JP2008113069A JP2008113069A JP2009268211A JP 2009268211 A JP2009268211 A JP 2009268211A JP 2008113069 A JP2008113069 A JP 2008113069A JP 2008113069 A JP2008113069 A JP 2008113069A JP 2009268211 A JP2009268211 A JP 2009268211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
equalization
series
power supply
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008113069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235481B2 (ja
Inventor
Junya Yano
準也 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008113069A priority Critical patent/JP5235481B2/ja
Priority to US12/385,830 priority patent/US8054043B2/en
Publication of JP2009268211A publication Critical patent/JP2009268211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235481B2 publication Critical patent/JP5235481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】安全プラグが外されたことを検出して均等化回路の動作を停止して安全性を確保し、また均等化回路が電池に与える悪影響を防止して電池の劣化を防止する。
【解決手段】車両用の電源装置は、車両を走行させるモータに電力を供給する複数の充電できる電池11を直列に接続してなる直列電池群10と、この直列電池群10を構成する電池11を放電又は充電して各々の電池11の電気特性を均等化させる均等化回路20と、直列電池群10と直列に接続され、この接続状態を遮断する遮断部材19と、この遮断部材19による遮断状態を検出して、均等化回路20の均等化動作を制御する停止回路50とを備えている。この車両用の電源装置は、停止回路50が、遮断部材によって遮断されたことを検出して、均等化回路20の均等化動作を停止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、多数の電池を直列に接続して出力電圧を高くしている車両用の電源装置に関する。
車両用の電源装置は、出力を大きくするために、多数の電池を直列に接続して電圧を高くしている。この電源装置は、直列に接続している電池を同じ充電電流で充電し、また同じ電流で放電する。したがって、全ての電池が全く同じ特性であれば、電池電圧や残容量にアンバランスは発生しない。しかしながら、現実には、全く同じ特性の電池は製造できない。電池のアンバランスは、充放電を繰り返すときに、電圧や残容量のアンバランスとなる。さらに、電池電圧のアンバランスは、特定の電池を過充電し、あるいは過放電させる原因となる。この弊害を防止するために、各々の電池の電圧を検出してアンバランスを解消する車両用の電源装置が開発されている。(特許文献1参照)
特開2004−7915号公報
特許文献1に記載される車両用の電源装置は、直列電池群を構成する各々の電池と並列に放電回路を接続している。放電回路は、電圧の高くなった電池を放電して電圧を低下させて、電池のアンバランスを解消し、電池特性の均等化を行っている。
直列電池群の均等化動作は、車両が停止しているときに行った方が、均等をとりやすくなる。このため、イグニッションスイッチをオフにして、車両を停止させることを検出して均等化動作を開始している。ところで、多数の電池を直列に接続して出力電圧を高くしている直列電池群は、作業の安全性を実現するために、例えば、安全プラグ等の遮断部材を直列に接続している。安全プラグは、多数の電池を直列に接続している中間部分に直列に接続される。安全プラグは脱着できるように接続されて、輸送、解体作業、メンテナンスなどの時に外される。安全プラグが外されると、直列電池群の出力電圧が遮断されて、システムの安全を確保できる。車両を停止している状態で均等化動作をする車両用の電源装置は、均等化動作の途中で安全プラグが外されることがある。安全プラグが外された状態で、均等化回路が動作状態にあることは、安全上好ましくない。また不要に電力を消費することもあって、最悪の場合は電池が過放電されて電池を著しく劣化させる可能性がある。
本発明は、さらにこの欠点を解決することを目的に開発されたものである。本発明の重要な目的は、安全プラグが外されたことを検出して均等化回路の動作を停止することで、安全プラグが外された状態での安全性を確保し、また均等化回路が電池に与える悪影響を防止して電池の劣化を防止できる車両用の電源装置を提供することにある。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明の車両用の電源装置は、前述の目的を達成するために以下の構成を備える。
車両用の電源装置は、車両を走行させるモータに電力を供給する複数の充電できる電池11を直列に接続してなる直列電池群10と、この直列電池群10を構成する電池11を放電又は充電して各々の電池11の電気特性を均等化させる均等化回路20と、直列電池群10と直列に接続され、この接続状態を遮断する遮断部材19と、この遮断部材19による遮断状態を検出して、均等化回路20の均等化動作を制御する停止回路50、70、80とを備えている。この車両用の電源装置は、停止回路50、70、80が、遮断部材19によって遮断されたことを検出して、均等化回路20の均等化動作を停止させる。
この電源装置は、遮断部材によって遮断されたことを検出して均等化回路の均等化動作を停止するので、遮断部材によって遮断された状態での安全性が確保され、また均等化回路が電池に与える悪影響を防止して電池の劣化を防止できる特徴がある。
さらに、本発明の車両用の電源装置は、遮断部材19を、直列電池群10と直列に着脱自在に接続される安全プラグ12として、停止回路50、70、80が、安全プラグ12が外されたことを検出して、均等化回路20の均等化動作を停止することができる。
さらに、本発明の車両用の電源装置は、電装用バッテリ40を電源として均等化回路20を制御するメインMPU30を備え、停止回路50が、メインMPU30を介して均等化回路20の均等化動作を停止することができる。
この電源装置は、均等化回路を制御するメインMPUでもって均等化回路の均等化動作を停止するので、遮断部材によって遮断された状態では確実に均等化回路の動作を停止できる。
さらに、本発明の車両用の電源装置は、電装用バッテリ40を電源として均等化回路20を制御するメインMPU30を備え、停止回路70、80が、メインMPU30を介することなく、直接に均等化回路20の均等化動作を停止することができる。
この電源装置は、メインMPUを介することなく停止回路が直接に均等化回路の動作を停止するので、メインMPUが動作しなくなった状態においても、均等化回路の動作を確実に停止できる。
さらに、本発明の車両用の電源装置は、均等化回路20の電源回路26に直列電池群10から電力を供給して、停止回路80が、絶縁型信号変換器85を介して停止信号を均等化回路20に伝送することができる。
この電源装置は、均等化回路を直列電池群から供給される電力で動作させるので、電装用バッテリを消費することなく直列電池群を均等化できる。また、停止回路からは絶縁型信号変換器を介して停止信号を均等化回路に伝送するので、均等化回路と停止回路とを絶縁する状態として、すなわち停止回路のアースラインから直列電池群のアースラインを絶縁して、停止回路でもって均等化回路の動作を停止できる。
さらに、本発明の車両用の電源装置は、均等化回路20が、放電抵抗22にスイッチング素子23を直列に接続している放電回路21と、直列電池群10を構成する電池11のセル電圧を検出してスイッチング素子23をオンオフに制御するコントロール回路24とを備えることができる。
さらに、本発明の車両用の電源装置は、直列電池群10の出力側に接続してなるコンタクタ17と、このコンタクタ17のオンオフを制御するコンタクタ制御回路32とを備えることができる。この車両用の電源装置は、停止回路50、70、80が、遮断部材によって遮断されたことを検出して、コンタクタ制御回路32がコンタクタ17をオフに制御する。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための車両用の電源装置を例示するものであって、本発明は車両用の電源装置を以下のものに特定しない。
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲」および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
図1ないし図3に示す車両用の電源装置は、車両を走行させるモータに電力を供給する複数の充電できる電池11を直列に接続してなる直列電池群10と、この直列電池群10と直列に接続されて、直列電池群10との接続状態を遮断する遮断部材19と、直列電池群10を構成する電池11を放電又は充電して各々の電池11の電気特性を均等化させる均等化回路20と、直列電池群10の接続状態が遮断部材19によって遮断されたことを検出して、均等化回路20の均等化動作を停止する停止回路50、70、80とを備える。図の電源装置は、直列電池群10に直列に接続している遮断部材19を、脱着自在に接続される安全プラグ12としている。ただ、遮断部材には、直列電池群の接続状態を遮断できる他の部材、例えばブレーカーを用いることもできる。以下、遮断部材を安全プラグとする実施例を詳述する。
均等化回路20は、電池11のセル電圧を均等化してアンバランスを解消する。直列電池群10の電池11は、リチウムイオン二次電池である。ただし、電池は、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池も使用できる。均等化回路20は、ひとつの電池11の電圧をセル電圧として検出して、各々の電池11のセル電圧のアンバランスを解消するのを理想とする。ただし、本発明の電源装置は、複数の電池を直列に接続して電池モジュールとし、電池モジュールの電圧をセル電圧として、電池モジュールの電圧のアンバランスを解消することもできる。電池11をリチウムイオン二次電池とする電源装置は、好ましくは、セル電圧をひとつの電池電圧とする。電池をニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池とする電源装置は、たとえば、複数の電池を直列に接続している電池モジュールの電圧をセル電圧として、電池モジュールの電圧のアンバランスを解消する。
均等化回路20の回路図を図4に示す。図の均等化回路20は、電圧が高い電池11を放電抵抗22で放電して、アンバランスを解消する。ただし、本発明は、均等化回路を、放電抵抗で電池を放電する回路には特定しない。たとえば、均等化回路は、電圧の高い電池をコンデンサや電池等の蓄電器に放電して蓄電器に蓄電し、この蓄電器の電荷を電圧の低い電池に放電して、電池の電圧差を解消することもできる。
図4の均等化回路20は、放電抵抗22にスイッチング素子23を直列に接続している放電回路21と、各々のセル電圧を検出して、スイッチング素子23をオンオフに制御するコントロール回路24とを備える。放電抵抗22とスイッチング素子23の放電回路21は、各々の電池11と並列に接続している。この均等化回路20は、電池11のセル電圧が高くなるときに、コントロール回路24でスイッチング素子23をオンに切り変えて、放電抵抗22で電池11を放電させて電池11の電圧を低下して均等化する。
さらに、図の均等化回路20は、各々の電池11のセル電圧を検出するセル電圧検出回路25を有する。セル電圧検出回路25を有する均等化回路20は、直列電池群10から電力が供給される。図の均等化回路20は、直列電池群10から電力供給を受けている電源回路26の出力電圧(Vcc)によって動作している。直列電池群10の電圧は、たとえば、電源回路26であるDC/DCコンバータで降圧して、均等化回路20に供給することができる。この回路構成によると、直列電池群10の電圧が高くても、均等化回路20に最適電圧として供給できる。セル電圧検出回路25は、各々の電池11のセル電圧を検出するために、各々の電池11にサブ電圧検出回路27の入力端子28を接続している。ただし、サブ電圧検出回路の入力側に、接続する電池を切り変える切換回路(図示せず)を設けて、ひとつのサブ電圧検出回路で複数のセル電圧を検出することもできる。サブ電圧検出回路27の出力信号は、マルチプレクサ29を介してコントロール回路24に入力される。マルチプレクサ29は、サブ電圧検出回路27の出力を順番に切り変えて、コントロール回路24に入力する。
コントロール回路24は、各々の電池11のセル電圧を比較して、全ての電池11のセル電圧を均等化するようにスイッチング素子23を制御する。このコントロール回路24は、高すぎる電池11に接続している放電回路21のスイッチング素子23をオンに切り変えて放電させる。電池11は放電するにしたがって電圧が低下する。スイッチング素子23は、電池11の電圧が他の電池11とバランスするまで低下すると、オンからオフに切り変えられる。スイッチング素子23がオフになると、電池11の放電は停止される。このように、コントロール回路24は、高いセル電圧の電池11を放電して、全ての電池11のセル電圧をバランスさせる。
図1ないし図3の電源装置は、2組の直列電池群10A、10Bを備え、各々の直列電池群10A、10Bを遮断部材19である安全プラグ12で直列に接続すると共に、各々の直列電池群10A、10Bに均等化回路20A、20Bを接続している。均等化回路20A、20Bは、各々の直列電池群10A、10Bの電池11を均等化する。ただ、2組の直列電池群10A、10Bのアンバランスは解消されない。図に示すように複数組の直列電池群10A、10Bを備える電源装置は、図示しないが、各々の直列電池群に放電抵抗とスイッチング素子の直列回路からなるブロック放電回路を設け、このブロック放電回路で各々の直列電池群を均等化することができる。ブロック放電回路は、各々の直列電池群のトータル電圧を検出して、スイッチング素子をオンオフに切り換えるブロックコントロール回路(図示せず)で制御する。ブロックコントロール回路は、各々の直列電池群のトータル電圧を検出し、検出したトータル電圧の高い直列電池群に接続している放電回路のスイッチング素子をオンに切り換えて放電して、各々の直列電池群を均等化する。
さらに、図の電源装置は、均等化回路20の均等化を制御するメインMPU30を備える。均等化回路20は、メインMPU30から入力される均等化信号で直列電池群10の均等化を開始する。メインMPU30は、車両の走行状態やイグニッションスイッチの状態から、均等化回路20が直列電池群10を均等化するタイミングを特定し、均等化回路20が均等化動作するタイミングになると、均等化信号を均等化回路20に出力する。メインMPU30は、たとえば、イグニッションスイッチをオフにして車両を停止することを検出して、均等化回路20に均等化信号を出力する。
メインMPU30は、車両の電装用バッテリ40から供給される電力で動作する。図1ないし図3の電源装置は、電装用バッテリ40の出力側にレギュレータ41を接続し、このレギュレータ41で出力電圧を安定化して、メインMPU30の電源に供給している。さらに、図の電源装置は、電装用バッテリ40の出力側に、電装用バッテリ40で充電されるコンデンサ42を接続している。コンデンサ42は、静電容量の大きい、たとえば静電容量を数百μFないし数千μF、好ましくは1000μFとする電界コンデンサである。コンデンサ42は、ダイオード43を介して電装用バッテリ40に接続している。ダイオード43は、電装用バッテリ40でコンデンサ42を充電できる方向に接続している。コンデンサ42は、電装用バッテリ40の出力電圧が0Vに低下した後、所定の時間、出力電圧を所定の電圧値に保持してレギュレータ41に供給する。とくに、数百μF以上の大容量のコンデンサは、数秒ないし数十秒以上の長い時間にわたって、レギュレータ41を動作状態に維持して、レギュレータ41の出力電圧(VDD)をメインMPU30に供給して動作できる状態に保持する。さらに、ダイオード43を介して電装用バッテリ40からコンデンサ42を充電する回路は、電装用バッテリ40の出力がショートされても、コンデンサ42に蓄える電力が電装用バッテリ40側で放電されず、レギュレータ41を動作状態に維持して、レギュレータ41からメインMPU30に電力を供給して動作状態に保持する。さらに、図の電源装置は、レギュレータ41の出力側にもコンデンサ44を接続している。このコンデンサ44はレギュレータ41から出力される電力で充電されて、電装用バッテリ40の出力電圧が低下した後も、所定の時間にわたって、メインMPU30に電力を供給して動作状態とする。
遮断部材19である安全プラグ12は、図5に示すように、2組の直列電池群10A、10Bを直列に接続する一対のメイン接点13と、引き抜かれたことを検出する一対の検出接点14とを備える。一対のメイン接点13は、直列電池群10Aに接続される中間接点15と直列電池群10Bに接続される中間接点15に互いに接続されて、安全プラグ12が接続される状態で、2組の直列電池群10A、10Bを互いに直列に接続する。安全プラグ12が引き抜かれると、メイン接点13が中間接点15から外れて、すなわち、2組の直列電池群10A、10Bを遮断して出力電圧が遮断される。一対の検出接点14は、互いに接続している。検出接点14は、安全プラグ12を挿通する状態で、電池側に設けている一対の固定接点16に接続される。
停止回路50、70、80は、安全プラグ12が外されたことを検出して、均等化回路20が電池11を充電又は放電する均等化動作を停止させる。停止回路50、70、80は、均等化回路20を制御するメインMPU30を介して、均等化回路20の均等化動作を停止し、あるいは、メインMPU30を介することなく、直接に均等化回路20の均等化動作を停止する。
停止回路50、70、80は、安全プラグ12が外されたことを検出して、均等化回路20の均等化動作を停止させる停止信号を出力するプラグ抜け検出回路51を備える。プラグ抜け検出回路51は、安全プラグ12が外されたことを検出する。プラグ抜け検出回路51を図5に示している。このプラグ抜け検出回路51は、第1の固定接点16Aに接続している定電流回路52と、第2の固定接点16Bに接続している信号検出回路53とを備える。さらに、第2の固定接点16Bは、電流抵抗54を介して停止回路50、70のアースラインに接続している。
このプラグ抜け検出回路51は、以下のようにして安全プラグ12が外されたことを検出する。安全プラグ12が挿通される状態では、検出接点14は固定接点16に接続されている。この状態で、一対の固定接点16は、安全プラグ12の検出接点14を介して互いに接続された状態となる。したがって、定電流回路52から電流抵抗54に所定の電流が流れて、電流抵抗54の両端に所定の電圧が誘導される。信号検出回路53は、電流抵抗54の両端に誘導される電圧を検出し、この検出電圧が設定電圧よりも高いと、安全プラグ12がセットされていると判定する。安全プラグ12が引き抜かれると、電池側に設けている一対の固定接点16が安全プラグ12の検出接点14で接続されなくなる。したがって、電流抵抗54に電流が流れなくなって、電流抵抗54の両端に電圧が誘導されなくなる。このため、信号検出回路53は、電流抵抗54の電圧が設定電圧よりも低い状態で、安全プラグ12が外された状態と検出して停止信号を出力する。信号検出回路53は、安全プラグ12が挿入されているか、外されているかを判定する設定電圧を記憶している。
信号検出回路53が記憶する設定範囲の最低電圧は、たとえば安全プラグ12をセットする状態で電流抵抗54の両端に誘導される電圧の1/2以下の電圧に設定する。
停止回路50、70、80は、プラグ抜け検出回路51で安全プラグ12が外されたことを検出し、安全プラグ12が外されたと判定すると、均等化回路20の停止信号を出力する。停止回路50、70、80から出力される停止信号は、メインMPU30に入力されて、メインMPU30から均等化回路20に入力され、あるいは、直接に均等化回路20に入力される。
図1の電源装置は、停止回路50が、メインMPU30を介して、均等化回路20の均等化動作を停止する。図の電源装置は、停止回路50から出力される停止信号を、絶縁型信号変換器65を介してメインMPU30に入力している。メインMPU30は、停止回路50から停止信号が入力されると、均等化回路20の均等化動作を停止させる制御信号を、絶縁型信号変換器60を介して均等化回路20に入力する。この電源装置は、均等化回路20を制御するメインMPU30でもって、均等化回路20の均等化動作を停止するので、安全プラグ12が外された状態で、確実に均等化回路20の動作を停止できる。図1の停止回路50は、直列電池群10から供給される電力で動作する。この停止回路50は、均等化回路20の電源である電源回路26の出力電圧(Vcc)によって動作している。この電源装置は、絶縁型信号変換器65を介して停止回路50からメインMPU30に停止信号を伝送するので、停止回路50とメインMPU30とをアースを共通としない絶縁状態としながら、停止信号を伝送できる。
図2と図3の電源装置は、停止回路70、80が、メインMPU30を介することなく、直接に均等化回路20の均等化動作を停止する。したがって、停止回路70、80から出力される停止信号を、直接に均等化回路20に入力している。停止回路70、80から出力される停止信号は、均等化回路20のコントロール回路24に入力される。コントロール回路24は、停止信号を検出して均等化動作を停止する。このため、この構造は、メインMPU30が動作しなくなった状態においても、均等化回路20の動作を確実に停止できる。図2の停止回路70は、直列電池群10から供給される電力、すなわち、均等化回路20の電源である電源回路26の出力電圧(Vcc)によって動作している。したがって、停止回路70からの停止信号は、絶縁型信号変換器を介することなく、均等化回路20に入力している。この構造は、回路構成を簡単にできる。図3の停止回路80は、車両の電装用バッテリ40から供給される電力で、すなわち、電装用バッテリ40の出力側に接続されたレギュレータ41の出力電圧(VDD)によって動作している。この電源装置は、停止回路80から出力される停止信号を、絶縁型信号変換器85を介して均等化回路20に入力している。この電源装置は、絶縁型信号変換器85を介して停止回路80から均等化回路20に停止信号を伝送するので、停止回路80と均等化回路20とをアースを共通としない絶縁状態としながら、停止信号を伝送できる。
さらに、停止回路70、80から出力される停止信号は、メインMPU30にも入力される。安全プラグ12が外されたことをメインMPU30で検出するためである。図2に示す電源装置は、停止回路70から均等化回路20に入力される停止信号を、均等化回路20から絶縁型信号変換器60を介してメインMPUに入力している。ただ、この電源装置は、図1に示す電源装置と同様に、絶縁型信号変換器を介して停止回路からメインMPUに停止信号を伝送することもできる。また、図3に示す電源装置は、停止回路80とメインMPU30のアースを共通とするので、停止回路80から出力される停止信号を、絶縁型信号変換器を介することなく、直接にメインMPU30に入力している。すなわち、この電源装置は、停止回路80から出力される停止信号を、均等化回路20とメインMPU30に出力している。ただ、この電源装置も、図2に示す電源装置と同様に、均等化回路を介して、メインMPUに停止信号を伝送することもできる。
図4に示す絶縁型信号変換器60はフォトカップラー61である。フォトカップラー61は、メインMPU30から出力される制御信号であるパルス信号で発光ダイオード62を点灯し、この発光ダイオード62の光をフォトトランジスタ63で受光して、入力側と出力側を絶縁して制御信号をメインMPU30から均等化回路20に伝送する。図1に示すメインMPU30は、制御信号として、直列電池群10を均等化する均等化信号と、停止回路50から入力される停止信号を、絶縁型信号変換器60を介して均等化回路20に伝送する。図2と図3に示すメインMPU30は、制御信号として、直列電池群10を均等化する均等化信号を、絶縁型信号変換器60を介して均等化回路20に伝送する。絶縁型信号変換器は、フォトカップラーに変わってトランスも使用できる。トランスは一次側をメインMPUの出力に、二次側を均等化回路の入力に接続して、メインMPUから出力される制御信号を絶縁して均等化回路に伝送する。絶縁型信号変換器60は、メインMPU30から均等化回路20にアースを共通としないで絶縁状態で制御信号を伝送する。図1ないし図3の電源装置は、2組の均等化回路20A、20Bを備えるので、絶縁型信号変換器60は両方の均等化回路20A、20Bに制御信号を伝送する。
さらに、図4に示す絶縁型信号変換器60は、均等化回路20のセル電圧検出回路25で検出した、各電池11の電圧や各直列電池群10のトータル電圧等のデータを、コントロール回路24からメインMPU30に伝送する。このフォトカップラー61は、コントロール回路24から出力されるデータ信号であるパルス信号で発光ダイオード62を点灯し、この発光ダイオード62の光をフォトトランジスタ63で受光して、入力側と出力側を絶縁してデータ信号をコントロール回路24からメインMPU30に伝送する。したがって、絶縁型信号変換器60は、均等化回路20からメインMPU30にアースを共通としないで絶縁状態でデータ信号を伝送できる。さらに、図2に示す均等化回路20は、データ信号として、停止回路70から入力される停止信号も、絶縁型信号変換器60を介してメインMPU30に伝送する。
さらに、図1ないし図3に示すメインMPU30は、停止回路50、70、80から入力される停止信号を記憶するメモリ31を備える。メモリ31は、EEPROMやフラッシュメモリである。メインMPU30は、電装用バッテリ40から供給される電源が遮断された後も、停止回路50、70、80から入力される停止信号を記憶している。したがって、停止回路50、70、80から停止信号が入力されると、この信号を記憶して、仮にメインMPU30が再起動する状態に復帰しても、均等化回路20を均等化動作としない。この電源装置は、電装用バッテリ40の出力が低下した後は、均等化回路20の均等化動作を開始しない。したがって、この電源装置は、何らかの原因で一時的に電装用バッテリ40の電圧が低下し、その後に復帰しても直列電池群10の均等化動作をせず、均等化動作による電池11の不都合をより安全に保護できる。電装用バッテリ40が正常に動作することを確認して、メモリ31をリセットして均等化動作を開始できる状態とする。
さらに、図1ないし図3に示す電源装置は、直列電池群10の正負の出力側にコンタクタ17を介して出力端子を接続しており、このコンタクタ17のオンオフをコンタクタ制御回路32で制御している。コンタクタ制御回路32は、メインMPU30から入力される制御信号で、コンタクタ17のオンオフを制御している。この電源装置は、安全プラグ12が外されたことを停止回路50、70、80が検出すると、メインMPU30からコンタクタ制御回路32に制御信号を出力して、コンタクタ制御回路32がコンタクタ17をオフに制御する。この電源装置は、安全プラグ12が外された状態で、コンタクタ17をオフに制御して出力を遮断するので、より安全性を確保できる。
なお、本実施例では、遮断部材19である安全プラグ12を直列電池群10の中間部分に直列に接続しているが、遮断部材は、直列電池群の正負のどちらか一方の出力側とコンタクタとの間に直列に接続することもできる。この構造の電源装置も、上記同様の効果を得ることができる。
以上の車両用の電源装置は、以下の動作をして直列電池群を均等化する。
(1)安全プラグ12が挿入されている状態
この状態において、停止回路50、70、80のプラグ抜け検出回路51は、定電流回路52から電流抵抗54に所定の電流を供給し、この電流抵抗54に電圧が誘導され、この電圧を信号検出回路53で検出して、安全プラグ12が挿入されていると判定する。したがって、プラグ抜け検出回路51は、均等化回路20の停止信号を出力しない。この状態で、均等化回路20は、直列電池群10から電源電圧が供給されて正常な動作状態となる。メインMPU30が、直列電池群10を均等化するかどうかを判定し、均等化するタイミングになると、均等化回路20に均等化信号を出力する。均等化信号は、絶縁型信号変換器60を介してメインMPU30から均等化回路20のコントロール回路24に入力される。コントロール回路24は、サブMPUを内蔵し、あるいは入力される均等化信号をラッチする回路を内蔵しており、均等化信号が入力されると、直列電池群10の均等化が終了するまで継続して均等化動作する。コントロール回路24は、放電回路21のスイッチング素子23をオンオフに制御して、電池11を均等化する。
(2)安全プラグ12が外された状態
均等化動作をしている途中で、安全プラグ12が外されると、停止回路50、70、80がこのことを検出して、停止信号をメインMPU30または均等化回路20に出力する。安全プラグ12が外されると、定電流回路52から電流抵抗54に電流が供給されない状態となり、電流抵抗54の両端に電圧が誘導されなくなる。信号検出回路53がこのことを検出して、プラグ抜け検出回路51は安全プラグ12が外されたと判定して、停止信号を出力する。この停止信号は、メインMPU30を介して、あるいは直接に均等化回路20のコントロール回路24に入力される。コントロール回路24は、停止信号を検出して均等化動作を停止する。
さらに、メインMPU30は、停止回路50、70、80から出力される停止信号をEEPROMやフラッシュメモリ等のメモリ31に記憶する。メモリ31に停止信号を記憶するメインMPU30は、メインMPU30に電源電圧が供給されない状態となっても停止信号を記憶する。このため、メインMPU30に電源電圧が供給される状態になっても、メインMPU30は記憶する停止信号でもって、均等化動作を停止する。したがって、電装用バッテリ40の出力が遮断され、あるいは低下した後は、メモリ31をリセットしないかぎり、メインMPU30は均等化回路の均等化動作を停止する。
本発明の一実施例にかかる車両用の電源装置のブロック図である。 本発明の他の実施例にかかる車両用の電源装置のブロック図である。 本発明の他の実施例にかかる車両用の電源装置のブロック図である。 均等化回路の一例を示す回路図である。 プラグ抜け検出回路の一例を示すブロック図である。
符号の説明
10…直列電池群 10A…直列電池群
10B…直列電池群
11…電池
12…安全プラグ
13…メイン接点
14…検出接点
15…中間接点
16…固定接点 16A…第1の固定接点
16B…第2の固定接点
17…コンタクタ
19…遮断部材
20…均等化回路 20A…均等化回路
20B…均等化回路
21…放電回路
22…放電抵抗
23…スイッチング素子
24…コントロール回路
25…セル電圧検出回路
26…電源回路
27…サブ電圧検出回路
28…入力端子
29…マルチプレクサ
30…メインMPU
31…メモリ
32…コンタクタ制御回路
40…電装用バッテリ
41…レギュレータ
42…コンデンサ
43…ダイオード
44…コンデンサ
50…停止回路
51…プラグ抜け検出回路
52…定電流回路
53…信号検出回路
54…電流抵抗
60…絶縁型信号変換器
61…フォトカップラー
62…発光ダイオード
63…フォトトランジスタ
65…絶縁型信号変換器
70…停止回路
80…停止回路
85…絶縁型信号変換器

Claims (7)

  1. 車両を走行させるモータに電力を供給する複数の充電できる電池(11)を直列に接続してなる直列電池群(10)と、この直列電池群(10)を構成する電池(11)を放電又は充電して各々の電池(11)の電気特性を均等化させる均等化回路(20)と、直列電池群(10)と直列に接続され、この接続状態を遮断する遮断部材(19)と、この遮断部材(19)による遮断状態を検出して、均等化回路(20)の均等化動作を制御する停止回路(50)、(70)、(80)とを備えており、
    前記停止回路(50)、(70)、(80)が、遮断部材(19)によって遮断されたことを検出して、均等化回路(20)の均等化動作を停止させるようにしてなる車両用の電源装置。
  2. 前記遮断部材(19)は、直列電池群(10)と直列に着脱自在に接続される安全プラグ(12)であり、前記停止回路(50)、(70)、(80)が、安全プラグ(12)が外されたことを検出して、均等化回路(20)の均等化動作を停止させるようにしてなる請求項1に記載される車両用の電源装置。
  3. 電装用バッテリ(40)を電源として前記均等化回路(20)を制御するメインMPU(30)を備え、前記停止回路(50)が、メインMPU(30)を介して均等化回路(20)の均等化動作を停止する請求項1に記載される車両用の電源装置。
  4. 電装用バッテリ(40)を電源として前記均等化回路(20)を制御するメインMPU(30)を備え、前記停止回路(70)、(80)が、メインMPU(30)を介することなく、直接に均等化回路(20)の均等化動作を停止する請求項1に記載される車両用の電源装置。
  5. 前記均等化回路(20)の電源回路(26)に直列電池群(10)から電力を供給しており、前記停止回路(80)は、絶縁型信号変換器(85)を介して停止信号を均等化回路(20)に伝送する請求項4に記載される車両用の電源装置。
  6. 均等化回路(20)が、放電抵抗(22)にスイッチング素子(23)を直列に接続している放電回路(21)と、直列電池群(10)を構成する電池(11)のセル電圧を検出してスイッチング素子(23)をオンオフに制御するコントロール回路(24)とを備える請求項1に記載される車両用の電源装置。
  7. 直列電池群(10)の出力側に接続してなるコンタクタ(17)と、このコンタクタ(17)のオンオフを制御するコンタクタ制御回路(32)とを備え、前記停止回路(50)、(70)、(80)が、遮断部材(19)によって遮断されたことを検出すると、コンタクタ制御回路(32)がコンタクタ(17)をオフに制御するようにしてなる請求項1に記載される車両用の電源装置。
JP2008113069A 2008-04-23 2008-04-23 車両用の電源装置 Active JP5235481B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113069A JP5235481B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 車両用の電源装置
US12/385,830 US8054043B2 (en) 2008-04-23 2009-04-21 Car power source apparatus including removable cut-off mechanism to stop equalizing batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008113069A JP5235481B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 車両用の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009268211A true JP2009268211A (ja) 2009-11-12
JP5235481B2 JP5235481B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41214336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008113069A Active JP5235481B2 (ja) 2008-04-23 2008-04-23 車両用の電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8054043B2 (ja)
JP (1) JP5235481B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251979A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Denso Corp 電池監視装置
JP2013220009A (ja) * 2012-03-16 2013-10-24 Yazaki Corp 均等化装置
WO2013191013A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 株式会社豊田自動織機 遮断検出装置
JP2014057415A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両
JP2014180185A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 電池モジュール
JP5624678B2 (ja) * 2011-08-26 2014-11-12 本田技研工業株式会社 充放電装置
KR101506018B1 (ko) * 2010-04-16 2015-03-25 삼성에스디아이 주식회사 집적화된 펄스폭 변조 인버터를 포함하고 증가된 신뢰성을 보유하는 커플링 유닛 및 배터리 모듈
JP2021097535A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 本田技研工業株式会社 車両用蓄電システム
JP7039088B1 (ja) * 2021-09-29 2022-03-22 株式会社アイディアル.ケー 電気自動車

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011600B2 (en) 2003-02-28 2006-03-14 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
WO2008002457A2 (en) 2006-06-26 2008-01-03 Fallbrook Technologies Inc. Continuously variable transmission
EP2256852A1 (fr) * 2009-05-27 2010-12-01 Belenos Clean Power Holding AG Système de dérivation des cellules d'une pile à combustible
KR101036037B1 (ko) * 2009-08-26 2011-05-19 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
ES2377399B1 (es) * 2010-01-26 2013-02-04 Jofemar, S.A. Sistema y procedimiento de gestión de carga de baterías de un vehículo eléctrico.
US20120292987A1 (en) * 2010-01-27 2012-11-22 A123 Systems, Inc. System and Method Providing Power Within a Battery Pack
GB201006580D0 (en) * 2010-04-20 2010-06-02 Electric Vehicles Company The Electric converter
CN102299529B (zh) * 2010-06-25 2014-04-02 凹凸电子(武汉)有限公司 电池组管理系统、电动车及管理电池组的方法
US8723481B2 (en) 2010-06-25 2014-05-13 O2Micro, Inc. Battery pack with balancing management
JP2012100411A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Toshiba Corp 組電池装置及びその組電池装置の保管方法
US8773071B2 (en) * 2010-11-01 2014-07-08 The Boeing Company System and method for cell voltage balancing
US20120176825A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Charles Jon Lahti Auxiliary automotive power supply
EP2490315A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-22 austriamicrosystems AG Cell balancing module, voltage balancer device, and method for voltage balancing, particularly for voltage balancing of a stack of batteries
US20140009092A1 (en) * 2011-03-23 2014-01-09 Rui Ma Battery system, equalizing apparatus, equalizing system, electric-powered vehicle, electric-powered movable equipment, power storage device, and power source apparatus
CN102916458B (zh) 2011-08-05 2015-06-17 凹凸电子(武汉)有限公司 电池均衡系统、电路及其方法
JP5789846B2 (ja) * 2011-09-05 2015-10-07 三洋電機株式会社 車両用の電源装置とこの電源装置を備える車両
CN104302949B (zh) 2012-01-23 2017-05-03 福博科知识产权有限责任公司 无限变速式无级变速器、连续变速式无级变速器、方法、组件、子组件以及其部件
DE102012210620A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen einer Trenneinrichtung, insbesondere eines Servicesteckers oder einer Servicesteckbuchse, in einem Batteriesystem, sowie entsprechendes Überwachungsgerät
DE102012210603B4 (de) * 2012-06-22 2023-11-09 Robert Bosch Gmbh Sicherheitskonzept für Batterien
DE102012215755A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Niedervoltnetz mit Gleichspannungswandler und Verfahren zum Testen einer Niedervoltbatterie
DE102012222746A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Batteriemodulausbalancierung und Batteriemanagementsystem
US9140759B2 (en) * 2013-11-12 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle battery pack voltage monitoring
US9146281B2 (en) * 2013-11-12 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle battery contactor switch monitoring
JP6245516B2 (ja) * 2014-01-17 2017-12-13 株式会社ケーヒン 電圧検出装置
KR102171102B1 (ko) * 2014-04-23 2020-10-28 삼성전자주식회사 안전 플러그의 상태를 검출하는 방법 및 장치
JP6725201B2 (ja) * 2014-07-24 2020-07-15 矢崎総業株式会社 充電率平準化装置及び電源システム
US9660474B2 (en) 2015-02-24 2017-05-23 Inventus Power, Inc. Energy storage system with green maintenance discharge cycle
US9783078B2 (en) * 2015-10-30 2017-10-10 Faraday & Future Inc. Systems and methods for disengaging a battery
JP6821584B2 (ja) * 2015-10-30 2021-01-27 三洋電機株式会社 蓄電システム
US10047861B2 (en) 2016-01-15 2018-08-14 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for controlling rollback in continuously variable transmissions
US10023266B2 (en) 2016-05-11 2018-07-17 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Systems and methods for automatic configuration and automatic calibration of continuously variable transmissions and bicycles having continuously variable transmissions
WO2018051574A1 (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 三洋電機株式会社 管理装置および電源システム
JP2018117438A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 太陽誘電株式会社 リチウムイオンキャパシタを備えた電源モジュール
CN109130905A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 蔚来汽车有限公司 电池充电系统和包含该系统的电动汽车充电站
KR102202613B1 (ko) * 2017-09-27 2021-01-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 균등화 장치, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
US10935605B2 (en) * 2018-05-03 2021-03-02 Ford Global Technologies, Llc Battery array activating assembly and method
US11215268B2 (en) 2018-11-06 2022-01-04 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Continuously variable transmissions, synchronous shifting, twin countershafts and methods for control of same
US11174922B2 (en) 2019-02-26 2021-11-16 Fallbrook Intellectual Property Company Llc Reversible variable drives and systems and methods for control in forward and reverse directions
CN110416464A (zh) * 2019-08-16 2019-11-05 深圳市雄韬锂电有限公司 供电设备及电动汽车

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131864A (ja) * 1991-04-18 1993-05-28 Robert Bosch Gmbh 自動車の可変量を検出する装置
JPH06225463A (ja) * 1993-01-20 1994-08-12 Hitachi Ltd 二次電池装置
JP2006149068A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Denso Corp 組電池管理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504415A (en) * 1993-12-03 1996-04-02 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
FR2737809B1 (fr) * 1995-08-11 1997-08-29 Alcatel Mobile Comm France Batterie comportant plusieurs elements, notamment de technologie lithium-ion, en serie
JP3304777B2 (ja) * 1996-08-22 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP3380766B2 (ja) * 1999-03-18 2003-02-24 富士通株式会社 保護方法及び制御回路並びに電池ユニット
JP2004007915A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Fuji Heavy Ind Ltd 車両管理システム
JP4917494B2 (ja) * 2007-07-31 2012-04-18 矢崎総業株式会社 電圧調整装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05131864A (ja) * 1991-04-18 1993-05-28 Robert Bosch Gmbh 自動車の可変量を検出する装置
JPH06225463A (ja) * 1993-01-20 1994-08-12 Hitachi Ltd 二次電池装置
JP2006149068A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Denso Corp 組電池管理装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101506018B1 (ko) * 2010-04-16 2015-03-25 삼성에스디아이 주식회사 집적화된 펄스폭 변조 인버터를 포함하고 증가된 신뢰성을 보유하는 커플링 유닛 및 배터리 모듈
JP2012251979A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Denso Corp 電池監視装置
JP5624678B2 (ja) * 2011-08-26 2014-11-12 本田技研工業株式会社 充放電装置
JP2013220009A (ja) * 2012-03-16 2013-10-24 Yazaki Corp 均等化装置
WO2013191013A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 株式会社豊田自動織機 遮断検出装置
JP5867602B2 (ja) * 2012-06-21 2016-02-24 株式会社豊田自動織機 遮断検出装置
JP2014057415A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置とこの電源装置を備える電動車両
JP2014180185A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Toshiba Corp 電池モジュール
US9472941B2 (en) 2013-03-15 2016-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery module
JP2021097535A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 本田技研工業株式会社 車両用蓄電システム
JP7062628B2 (ja) 2019-12-18 2022-05-06 本田技研工業株式会社 車両用蓄電システム
JP7039088B1 (ja) * 2021-09-29 2022-03-22 株式会社アイディアル.ケー 電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP5235481B2 (ja) 2013-07-10
US8054043B2 (en) 2011-11-08
US20090267566A1 (en) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235481B2 (ja) 車両用の電源装置
KR101696160B1 (ko) 전압 측정을 통한 배터리 랙 파손 방지 장치, 시스템 및 방법
US7928691B2 (en) Method and system for cell equalization with isolated charging sources
EP3525314B1 (en) Apparatus and method for preventing overcharge
JP4845756B2 (ja) 車両用の電源装置
JP6128491B2 (ja) 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
JP4785797B2 (ja) 車両用の電源装置
US20060097700A1 (en) Method and system for cell equalization with charging sources and shunt regulators
JP5193619B2 (ja) 二次電池システム
US8368353B2 (en) Secondary battery device and vehicle
JP2002135986A (ja) 電圧イコライザ装置およびその方法
KR20090123821A (ko) 과방전 방지 기능을 구비한 배터리 팩의 밸런싱 장치
KR101684736B1 (ko) 전력 소모를 최소화한 과충전 방지 장치
CN104620466A (zh) 二次电池组和认证方法
JP2018026923A (ja) 蓄電装置および蓄電装置の充電制御方法
JP2008079364A (ja) 充放電装置
JP5397985B2 (ja) 二次電池パック
US8441234B2 (en) Detecting module for a battery equalizer and method for detecting a battery equalizer
KR101786347B1 (ko) 점프 스타트를 위한 차량의 전력 시스템
JP4015126B2 (ja) 直流電力供給システム
KR20180035080A (ko) 배터리 셀 밸런싱 회로
CN111095719A (zh) 蓄电池装置
US20100327808A1 (en) Control unit
WO2017191818A1 (ja) 電源装置
JP2015173568A (ja) 電池保護回路および電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5235481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3