JPH06225463A - 二次電池装置 - Google Patents

二次電池装置

Info

Publication number
JPH06225463A
JPH06225463A JP5007353A JP735393A JPH06225463A JP H06225463 A JPH06225463 A JP H06225463A JP 5007353 A JP5007353 A JP 5007353A JP 735393 A JP735393 A JP 735393A JP H06225463 A JPH06225463 A JP H06225463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
parallel
series
secondary battery
secondary batteries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5007353A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Nishimura
勝憲 西村
Hidetoshi Honbou
英利 本棒
Akihiro Goto
明弘 後藤
Mamoru Mizumoto
守 水本
Tatsuo Horiba
達雄 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5007353A priority Critical patent/JPH06225463A/ja
Publication of JPH06225463A publication Critical patent/JPH06225463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0445Multimode batteries, e.g. containing auxiliary cells or electrodes switchable in parallel or series connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一部の二次電池が出力低下した際でも、補助電
源を必要としないで、組電池の出力を補う機能を有する
二次電池装置を提供する。 【構成】電流の流れに対し実質並列に、各々の電池群を
構成する二次電池とバイパス回路とを配し、該二次電池
とバイパス回路との分岐部に接続切り替えスイッチを具
備し、該二次電池端子間電圧,電流等を測定する計測器
と、切換スイッチ制御器を有する。 【効果】一部の二次電池の出力が低下した際でも、補助
電源を用いることなく、出力低下を補うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の二次電池で構成さ
れた電源に係わり、特に電源の出力低下を回避させる機
能をもつ二次電池装置に関する。
【0002】
【従来の技術】二次電池は家庭用から事務用,通信用ま
で多種多様な電気機器の電源、あるいは自動車用電源と
して利用され、その用途はますます拡大している。ま
た、電気機器の高度化に伴って、電源の出力に優れた安
定性が要求されている。特に電源を構成する一部の電池
の出力低下に対して、短時間で電源の出力を定格値まで
復帰させる技術が望まれる。
【0003】電源出力の回復のための運転法について
は、着脱可能な補助電源を保持した蓄電池(特開昭62−
180953号公報,特開平2−303328 号公報)、主電源と補
助電源を並列で接続した組電池(特開平2−155440 号公
報)が考案されている。前者では、ユーザーの要求に応
じて補助電源を取り付け、目的に見合う電力を得られる
ことが示されている。後者は主電源と等価な出力をもつ
電源を常時用意しているので、主電源に替わって補助電
源から電気エネルギーを補えることが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では予め
複数の電源を要したり、通常の充放電で使用する電源の
他から、いくらかの電気量を導入したりするものであ
る。電源の小型化,電源出力の安定性の向上、電源制御
の単純化などのためには、通常の充放電に使用する電源
のみで電力供給の安定化を図るものが望まれる。
【0005】そこで、本発明の目的は、複数の二次電池
で構成した二次電池装置の、一部の二次電池の出力が低
下した際でも、外部から補助電源等を用いることなく、
出力低下を回避する機能を有する二次電池装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は電池群を構成す
る二次電池とバイパス回路とを電流の流れに対し実質並
列に配し、該二次電池とバイパス回路との分岐部には接
続切り替えスイッチを具備したことを特徴とする。
【0007】また、前記二次電池に、電池の端子間電
圧,電流、あるいは内部抵抗を測定する機能を有する計
測器を接続し、さらに切換スイッチにスイッチ制御器を
接続したことを特徴とする。
【0008】また、同一規格の二次電池を直列で接続し
た直列電池群に、複数の二次電池を並列で接続した並列
電池群を連結させた組電池とし、前記並列電池群の定格
容量を前記直列電池群を構成する1個の二次電池の定格
容量と等しくしたことを特徴とする。
【0009】更にまた、等しい定格容量を有する複数の
二次電池が並列で接続され、かつ電解液を満たした単一
の容器内に並列に接続された分割電池と、前記分割電池
と等しい定格容量を有する1つ以上の二次電池が直列に
接続された直列電池群とを連結したことを特徴とする。
【0010】
【作用】1個以上の二次電池の端子間電圧または電流が
低下した場合、あるいは二次電池の内部抵抗が増大した
場合、その二次電池を組電池の電気回路から外す。続い
て、並列電池群を構成する一部の二次電池を直列接続に
変更し、その二次電池を前記直列電池群に組み込む。本
発明では補助電源を必要とせず、並列電池群に含まれる
二次電池によって、性能の劣化した二次電池の出力を補
償し、組電池の定格出力を維持する。そのため、電源の
コンパクト化が図れる。上記の並列電池群の数或いは並
列電池群を構成する二次電池の個数は、電気機器或いは
ユーザーが要求する電力安定性に基づいて選択すること
ができる。また、二次電池の異常発生に連動するスイッ
チ制御系を設けることにより、出力の回復時間を短縮
し、電源の自動制御が可能になる。
【0011】組電池を構成する二次電池の異常を検知
し、自動的に組電池の電圧を維持するためには、二次電
池の端子間電圧,電流,内部抵抗などを測定するための
計測器、ならびに二次電池間に配した切換スイッチを制
御するためのスイッチ制御器を使用する。計測器は二次
電池の電圧,電流あるいは内部抵抗をモニタし、二次電
池の作動状態を常時監視する。二次電池の作動状態に異
常が現れた場合、計測器から電気信号をスイッチ制御器
へ出力する。スイッチ制御器はその電気信号に応答し、
異常な二次電池の電気回路を遮断し、組電池の回路から
外す。つぎに、並列接続電池群の中から1個の二次電池
を直列電池群に組み入れるように、切換スイッチを操作
し、電源の定格電圧を維持する。以上で述べた方法によ
って、出力低下に対して応答の速い電源出力の制御が可
能になる。
【0012】また、上記の組電池を効率的に運転するた
めには、正常運転時に組電池を構成する全ての二次電池
が定格容量分を充電,放電することが望ましい。それに
は、並列電池群の放電容量は直列電池群の1個の二次電
池と等しく、並列電池群を構成する二次電池の放電容量
はそれぞれ並列電池群の総容量を二次電池の総数で割っ
た値にする。このため、本二次電池装置は、電池の動作
状態に応答して定格出力を維持し、電池装置の正常作動
時には、すべての二次電池を定格容量まで充電,放電す
ることができる。
【0013】このような電池構成は、組電池としての安
定した出力を確保でき、正常作動時には特定の二次電池
に余分な負荷を与えることも少ないので、組電池の長寿
命化に望ましい。
【0014】また、電池群を構成する複数の二次電池に
おいて、共有する電解液を有する電池を用いると、電解
液の温度分布または劣化に由来する二次電池の性能や寿
命のばらつきを低減することができる。
【0015】本発明により組電池をコンパクトにするこ
とも可能である。
【0016】
【実施例】(実施例1)図1は、直列に接続した二次電
池1,2,3に二次電池4,5を並列に連結した組電池
装置6,電池の端子間電圧,電流、または内部抵抗を測
定する計測器7,演算機能を有するスイッチ制御器8、
およびスイッチ回路9,10,11,12,13,14
を備えた二次電池装置の構成図である。直列接続した二
次電池1,2,3は定格出力3V−10Ahのリチウム
二次電池,二次電池4,5は定格出力3V−5Ahのリ
チウム二次電池であり、この組電池は12V−10Ah
の定格出力をもつ。計測器7は各二次電池の端子間電
圧,電流あるいは内部抵抗の測定値に応じた電気信号を
スイッチ制御器8へ出力する機能を有する。各電池間に
は、スイッチ9,10,11,12,13,14を挿入
し、スイッチ制御器8は計測器7の出力信号を演算処理
してスイッチを制御する。また、隣合ったスイッチ間に
は、バイパス回路15,16,17,18,19が接続
されている。まず、定格容量まで充電した二次電池1,
2,3,4,5を、図1のように接続して組電池を組み
立てた。負荷20として12Ωの抵抗器を電源6に接続
し、電源の放電を開始した。各二次電池の電圧は3±
0.2 Vを維持し、電源の出力電圧が11.5 Vに達し
た時点で放電を終了した。つぎに、負荷20を定電流直
流電源に置き換え、電源6を1Aで定格容量まで充電
し、二次電池2のみを満充電した3V−5Ahの二次電
池に交換し、12Ωの抵抗器を用いて電源6を放電させ
た。いずれかの二次電池の電圧が2.7 Vに達したとこ
ろで、下記の動作(1),(2)を実行するようにスイッ
チ制御器8の演算条件を設定した。
【0017】(1)電圧が2.7 Vまで低下した二次電
池の回路を開いて、バイパス回路を閉じる。
【0018】(2)スイッチ13,14を切り替えて、
並列電池群にある二次電池4,5を直列にする。
【0019】放電開始後6時間後に、二次電池2が最も
早く下限電圧2.7 Vに到達した。この直前の電源6の
出力電圧は11.4 Vであった。このとき、スイッチ1
0が切り替わり、二次電池2の放電が停止し、バイパス
16を介して電池1と3が短絡した。同時にスイッチ1
3と14が切り替わりバイパス19が閉じて、二次電池
4と5が直列接続になった。このときの電源の出力電圧
は11.8 Vまで上昇した。
【0020】この実施例から、一部の二次電池の容量が
他の電池より低下しても、並列接続した二次電池を直列
回路に組み込むことによって、組電池の電圧を定格出力
電圧まで回復することが可能であることを示した。ま
た、並列電池群中に異常な二次電池があるときも、本実
施例と同じ装置の構成で電源の出力を復帰させることが
可能である。すなわち、スイッチ12,13,14を作
動させて、故障した二次電池を電気回路から除くとよ
い。使用する二次電池の特性に応じて計測器7は、電流
あるいは内部抵抗を測定する素子に置き換えて二次電池
の異常を検出できる。
【0021】もし、定格以上の所望の出力を得る必要が
ある場合は、並列電池群の一部の二次電池を直列に接続
し、それらを直列電池群に組み込むようにする。これに
よって電池装置の残存電気量の範囲内で所望の出力を取
り出せる。さらに、計測器に警報器または表示素子を備
え付け、二次電池の性能に異常が発生した時に、ユーザ
ーに電池の異常を知らせることも可能である。この方法
は、自動車用電源として利用した際の緊急退避時に有効
である。
【0022】(実施例2)図2は、図1の並列電池群
4,5と等価な回路をもつ二次電池の外観と内部構造図
を示す。平行に配置した5枚のMn酸化物正極21と4
枚のLi−Pb合金負極22が、セパレーター23を介
して交互に重ね合わせてある。同じ放電容量をもつ2組
の積層電極群は、絶縁体24で分割されており、これら
の電極群と電解液は、密閉されたステンレス製の電池収
納容器25に収納されている。分割された正極と負極は
それぞれシールドされたリード線26によって2組の正
極端子27と負極端子28に接続されている。左右に積
層された2組の電極群はそれぞれ独立した二次電池とし
て作動できる。さらに、本実施例では絶縁体24と電池
収納容器25の底面の間に隙間を設けることによって、
2組の電極群が共通の電解液を共有できるようにした。
これにより、各電極群の放電容量,寿命などを、別々の
容器に収納した二次電池を並列接続した場合よりも、同
等に保持しやすくなる。また、絶縁体24を電池収納容
器25の底に溶接し、絶縁体24に穴を開けても同じ効
果が得られる。
【0023】場合によっては、特定の通路を設けて電解
液を共有する。また、必要に応じて、電解液の共有を遮
断できる装置を設置する。
【0024】本実施例では、LiPF6 をプロピレンカ
ーボネートに溶解させた電解液を用いた。
【0025】本実施例で検討した電源は、実施例1と同
様に、定格3V−20Ahのリチウム二次電池3個、お
よび図2に示した構造をもつ定格3V−20Ahのリチ
ウム二次電池を直列に接続した装置である。以下では、
前者を非分割型電池、後者を分割型電池とする。この組
電池の外部に、図1と同じ配置でスイッチ9,10,1
1,12,13,14とバイパス回路15,16,1
7,18,19を設置した。いずれかの二次電池の電圧
が上限電圧3.2V、または下限電圧2.7Vに達したと
きに、切換スイッチを操作して該当する二次電池を組電
池の回路から切り離し、並列電池群の1個の二次電池を
直列電池群に組み入れるように、スイッチ制御器の演算
条件を設定した。
【0026】まず、組電池を完全に放電させ、ついで組
電池に定電流直流電源を接続し、定格容量20Ahまで
1Aで21時間充電した。この組電池の電圧は12.8
Vであった。つぎに、この組電池の中で、図1に示した
二次電池1に相当する非分割型電池を定格容量の半分ま
で充電した同規格の電池と交換し、図1の計測器とスイ
ッチ制御器を接続し、スイッチ作動の上限電圧を3.2
V,下限電圧を2.7Vになるようにスイッチ制御器の
演算条件を設定して、上述の組電池の放電試験を実施し
た。放電試験は、組電池を可変抵抗器に接続し、1Aの
定電流でおこなった。放電開始11時間後に、図1に示
したスイッチ9が作動し、バイパス回路15へ電流が流
れ、スイッチ13,14が切り替わって二次電池4と5
が直列接続に変わった。さらに3時間の放電の後に、残
りの二次電池の電圧が下限値に達し、この組電池の放電
を完了した。すべてのスイッチを開いた状態で各単電池
の電圧を測定したところ、直列接続した3個の非分割型
電池の電圧は2.7,2.8,2.9V、分割型電極の電
圧はともに2.7Vであった。つぎに、この組電池に1
Aの定電流充電試験をおこなったところ、すべての二次
電池がほぼ定格容量分を充電し、電池電圧もスイッチ制
御器の上限電圧3.2 V以下であった。これらの実施例
から、組電池の中に異常な電池が存在しても、定格の充
電と放電が可能であることを実証した。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る二次電池装置により、二次
電池装置を構成する複数の二次電池の、一部の二次電池
の出力が低下した際でも、外部から補助電源を用いるこ
となく、出力低下を回避する機能を有することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による二次電池装置の概要
図。
【図2】本発明の一実施例による二次電池の概要図。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,…二次電池、6…組電池装置、7
…計測器、8…スイッチ制御器、9,10,11,1
2,13,14…スイッチ、15,16,17,18,
19…バイパス回路、20…負荷または定電流直流電
源、21…正極、22…負極、23…セパレーター、2
4…絶縁材、25…電池収納容器、26…シールド付き
リード線、27…正極端子、28…負極端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水本 守 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 堀場 達雄 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の二次電池を直列で接続した電池群
    と、複数の二次電池を並列で接続した電池群とを連結さ
    せた組電池を有する二次電池装置において、電池群を構
    成する二次電池とバイパス回路とを電流の流れに対し実
    質並列に配し、該二次電池とバイパス回路との分岐部に
    は切り替えスイッチを具備したことを特徴とする二次電
    池装置。
  2. 【請求項2】電池群を構成するそれぞれの二次電池に、
    電池の端子間電圧,電流、あるいは内部抵抗を測定する
    機能を有する計測器を接続し、さらに切換スイッチにス
    イッチ制御器を接続したことを特徴とする請求項1記載
    の二次電池装置。
  3. 【請求項3】同一規格の二次電池を直列で接続した直列
    電池群に、複数の二次電池を並列で接続した並列電池群
    を連結させた組電池であり、前記並列電池群の定格容量
    が前記直列電池群を構成する1個の二次電池の定格容量
    と等しいことを特徴とする請求項1または2記載の二次
    電池装置。
  4. 【請求項4】等しい定格容量を有する複数の二次電池が
    並列で接続され、かつ電解液を満たした単一の容器内に
    並列に接続された分割電池と、前記分割電池と等しい定
    格容量を有する1つ以上の二次電池が直列に接続された
    直列電池群とを連結することを特徴とした請求項3記載
    の二次電池装置。
JP5007353A 1993-01-20 1993-01-20 二次電池装置 Pending JPH06225463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007353A JPH06225463A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 二次電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5007353A JPH06225463A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 二次電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06225463A true JPH06225463A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11663599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5007353A Pending JPH06225463A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 二次電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06225463A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731845A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-20 Glorywin Int Group Ltd Batteries, plus particulierement pour emploi dans les vehicules et les bateaux
JP2007294322A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置、携帯機器及び電動車両
KR100885243B1 (ko) * 2006-03-07 2009-02-24 송기학 예비 배터리유닛을 갖는 배터리장치
JP2009268211A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2010098788A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kyoto Denkiki Kk バッテリ充放電試験装置
WO2012053292A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 ソニー株式会社 電池パック及びその充放電方法、並びに、電力消費機器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731845A1 (fr) * 1995-03-15 1996-09-20 Glorywin Int Group Ltd Batteries, plus particulierement pour emploi dans les vehicules et les bateaux
KR100885243B1 (ko) * 2006-03-07 2009-02-24 송기학 예비 배터리유닛을 갖는 배터리장치
JP2007294322A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄電装置、携帯機器及び電動車両
JP2009268211A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2010098788A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kyoto Denkiki Kk バッテリ充放電試験装置
WO2012053292A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 ソニー株式会社 電池パック及びその充放電方法、並びに、電力消費機器
JP2012090436A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sony Corp 電池パック及びその充放電方法、並びに、電力消費機器
CN103168406A (zh) * 2010-10-20 2013-06-19 索尼公司 电池组、用于对电池组充电/放电的方法以及功耗装置
EP2632016A1 (en) * 2010-10-20 2013-08-28 Sony Corporation Battery pack, method for charging/discharging same, and power consumption device
EP2632016A4 (en) * 2010-10-20 2014-07-23 Sony Corp BATTERY PACK, ITS CHARGING / DISCHARGE METHOD, POWER CONSUMPTION DEVICE
US10230249B2 (en) 2010-10-20 2019-03-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery pack, method for charging/discharging same, and power consumption device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3978307B1 (en) Battery system of vehicle, charging and discharging method, and vehicle
KR101497602B1 (ko) 배터리 밸런싱 시스템 및 이를 이용한 배터리 밸런싱 방법
EP2770606B1 (en) Battery system monitoring device and charge storage device equipped with same
US9643506B2 (en) Portable backup charger
JP2003164068A (ja) 電源装置と分散型電源システムおよびこれを搭載した電気自動車
US9680320B2 (en) Battery control apparatus
EP3982140A1 (en) Device for managing battery and method for managing battery
JP3229696B2 (ja) 電池の充電方法
US20040189250A1 (en) Rechargeable battery, and apparatus and method of charging the same
JP2005056654A (ja) 組電池モジュール管理装置およびその管理装置を備えた組電池モジュール
CN113767544B (zh) 用于控制并联多电池组中包括的开关单元的接通操作的装置和方法
JP2002010501A (ja) 蓄電装置の容量均等化装置
CN113682199A (zh) 化成分容电路、设备及系统
WO2014109319A1 (ja) 組電池装置、電池モジュール及び電池モジュールシステム
CN110601290B (zh) 一种三电平电池组的充放电电路
JPH10334951A (ja) リチウムイオン2次電池
JPH06225463A (ja) 二次電池装置
JP3796918B2 (ja) バッテリ装置
JPH11355966A (ja) 組電池の充電装置および放電装置
CN116137940B (zh) 一种动力电池的充电方法、充电装置和充电系统
EP3872953A1 (en) Battery system
TWI548179B (zh) 主動式放電平衡增程裝置及其控制方法
JP2003023736A (ja) 組電池の充電装置
WO2020202810A1 (ja) 二次電池システム
CN109326838B (zh) 电池全覆盖安全监控系统及电池管理方法