JP2819828B2 - 電気自動車の電源装置 - Google Patents

電気自動車の電源装置

Info

Publication number
JP2819828B2
JP2819828B2 JP2339378A JP33937890A JP2819828B2 JP 2819828 B2 JP2819828 B2 JP 2819828B2 JP 2339378 A JP2339378 A JP 2339378A JP 33937890 A JP33937890 A JP 33937890A JP 2819828 B2 JP2819828 B2 JP 2819828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
battery
drive system
power supply
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2339378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04208007A (ja
Inventor
英明 堀江
真人 吹野
南海雄 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2339378A priority Critical patent/JP2819828B2/ja
Priority to US07/799,539 priority patent/US5238083A/en
Priority to DE4139469A priority patent/DE4139469C2/de
Publication of JPH04208007A publication Critical patent/JPH04208007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819828B2 publication Critical patent/JP2819828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0007Measures or means for preventing or attenuating collisions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/30Preventing polarity reversal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気自動車の電源装置に関する。
従来の技術 第6図は、従来の電気自動車の電源装置を示すもので
あって、これは、運転者がメインスイッチ1を実線示と
は逆にオン動作した状態において、アクセル装置2のア
クセルペダルのようなアクセル操作部3を操作すると、
アクセル装置2の電流調製部4の働きにより、アクセル
操作部3の操作量に応じた高電圧電力が、駆動系電源5
から駆動系モータ6に供給され、この駆動系モータ6の
回転により、駆動輪5を駆動するようになっている。
ここで、前記駆動系電源5は、端子電圧が12Vの複数
の単位バッテリ81,82,……,8nにより、例えば156V以上
の高電圧になっていることから、メインスイッチ1以外
に、衝撃センサ9を設け、この衝撃センサ9の感知動作
により、駆動系電源5と駆動系モータ6とを接続する高
電圧回路10に設けられた電流遮断器としての非常用スイ
ッチ11を実線示とは逆にオフ動作させ、駆動系電源5か
ら駆動系モータ6への高電圧電力の供給を遮断する構造
が知られている。この類似構造は、例えば実開昭61−20
2101号公報や実開昭64−47501号公報等に開示されてい
る。
発明が解決しようとする課題 前述した電気自動車の電源装置にあっては、自動車の
停車時または故障時において、メインスイッチ1を実線
示のようにオフ動作するか、車両衝突のように車体が衝
撃を受けて、衝撃センサ9が感知動作し、非常用スイッ
チ11が実線とは逆にオフ動作することにより、高電圧回
路10が開成状態となり、駆動系電源5から駆動系モータ
6への高電圧電力が遮断されるものの、駆動系電源は、
複数の単位バッテリ81,82,……,8nが接続されたままで
あるので、駆動系電源5の端子電圧は、高電圧のままで
ある。このようなことから、故障時や衝突時における乗
員保護のために、駆動系電源5や高電圧回路10の絶縁被
覆の機械的強度を高くしてあり、その分、車体重量が重
く、走行距離が犠牲となっている。
課題を解決するための手段 そこで本発明にあっては、複数の単位バッテリを直列
に接続して駆動系電源を構成する電気自動車の電源装置
において、 前記電気自動車の車体を受ける衝撃を検出する検出手
段と、 検出された衝撃に応じて、前記駆動形電源が低電力出
力形となるように、前記複数の単位バッテル同士の接続
状態を演算する演算手段と、 前記複数の単位バッテリ同士を直列に接続した接続状
態を、前記演算された接続状態へ変更する制御手段と、 を備えたことを特徴としている。
作用 電気自動車の車体が衝撃を受けると、制御手段が単位
バッテリの接続状態を変更する。
実施例 以下、本発明の実施例を図面とともに前述した従来構
造と同一部分に同一符号を付して詳述する。
第1実施例(第1図参照) 第1図に示すように、この第1実施例の電気自動車の
電源装置は、大まかには、メインスイッチ1とアクセル
装置2と駆動系電源5Aと駆動系モータ6と制御手段15と
を備えている。
メインスイッチ1は、駆動系電源5Aと駆動系モータ6
とを接続する高電圧回路10を開閉成するものであって、
これは、電気自動車の図示を省略した車室内の運転者が
操作し易い部分に配置してある。
アクセル装置2は、電気自動車の図示を省略した車室
内の運転者が操作し易い部分に配置されたアクセル操作
部3と、このアクセル操作部3の操作量に応じて駆動系
電源5Aから駆動系モータ6に供給される高電圧電力の電
流量を調整する電流調整部4とで構成してある。
駆動系電源5Aは、端子電圧が12Vの複数の単位バッテ
リ81,82,……,8nを直列に接続し、例えば12V×25個=30
0Vのような高電圧電力を出力するようになっている。こ
の駆動系電源5Aは、図示は省略するが、通常、駆動系モ
ータ6以外のモータ,ヒータ,ブロア,エアコン,ラン
プ等の車載電気部品も駆動している。
駆動系モータ6は、駆動系電源5Aから供給される高電
圧電力により回転し、この駆動系モータ6の出力軸に連
結された駆動輪7(第6図参照)を駆動する。
制御手段15は、図外の電池のような電源からの電力、
あるいは複数の単位バッテリ81,82,……,8nのうちの1
個から図外のトランスを通じて低電圧となった電源から
の電力などにより、電気自動車の図外の車体が受ける衝
撃により駆動系電源5Aを構成している単位バッテリ81,8
2,……,8nの接続状態を変更するものであって、衝撃セ
ンサ16と演算回路17と回路内スイッチ18と複数のバッテ
リ間スイッチ19,20とを備えている。
衝撃センサ16は、電気自動車の図外の車体に取り付け
られ、上記車体が受けた衝撃を検出し、この検出衝撃値
Gに応じた電気信号を出力する。
演算回路17は、衝撃センサ16から出力される検出衝撃
値Gを受け取り、この検出衝撃値Gとこの演算回路17に
予め設定された設定衝撃値Gsと比較演算し、この演算結
果に相当する電気信号を出力する。
回路内スイッチ18は、演算回路17の検出衝撃値Gが設
定衝撃値Gs以上である演算結果に相当する電気信号の出
力によりオフ動作する電磁駆動を常閉形になっている。
複数のバッテリ間スイッチ19,20それぞれは、励磁コ
イル19a、20aと常閉形の接点部19b,20bとを個別に有す
るリレーになっている。
ここで、1個の単位バッテリ8nとメインスイッチ1と
回路内スイッチ18と励磁コイル19a,20aとが直列に接続
してあることにより、低電圧回路21が形成されている。
また、接点部19bが単位バッテリ82と単位バッテリ83
を直列に接続し、接点部20bが単位バッテリ84と単位バ
ッテリ85とを直列に接続してある。この接点部19b,20b
を含む駆動系電源5Aと駆動系モータ6と電流調整部3と
が直列に接続してあることにより、前記高電圧回路10が
形成されている。
この第1実施例の構造によれば、第1図に示すよう
に、メインスイッチ1がオフ動作しており、回路内スイ
ッチ18がオン動作しており、バッテリ間スイッチ19,20
の接点部19b,20bがオフ動作している状態、つまり電気
自動車が停車している状態において、運転者がメインス
イッチ1をオン動作すると、低電圧回路21が閉成し、励
磁電流が単位バッテリ8nから励磁コイル19a,20aに流
れ、接点部19b,20bがオン動作する。これにより、高電
圧回路10が閉成し、駆動系電源5Aから駆動系モータ6に
高電圧電力が供給可能になる。この駆動系モータ6への
高電圧電力供給可能な状態において、運転者がアクセル
操作部3を操作すると、電流調整部4の働きにより、ア
クセル操作部3の操作量に応じた高電圧電力が駆動系電
源5Aから駆動系モータ6に供給され、駆動系モータ6が
回転する。この駆動系モータ6の回転により駆動輪7が
駆動し、電気自動車がアクセル操作部3の操作量に応じ
た車速で走行する。
この電気自動車の走行中において、衝撃センサ16が例
えば電気自動車の衝突などによる衝撃を感知すると、演
算回路17が衝撃センサ16の出力信号である検出衝撃値G
と設定衝撃値Gsとを比較演算する。そして、検出衝撃値
Gが設定衝撃値Gs以上である場合には、演算回路17は検
出衝撃値Gが設定衝撃値Gs以上である判定結果に相当す
る情報を演算回路17の図外のメモリに記憶した後、この
メモリに記憶した情報により上記検出衝撃値Gが設定衝
撃値Gs以上である判定結果に相当する電気信号を出力し
て回路内スイッチ18をオフ動作し続ける。この回路内ス
イッチ18のオフ動作により、単位バッテリ8nから励磁コ
イル19a,20aへの励磁電流が遮断され、接点部19b,20bが
オフ動作する。これにより、駆動系電源5Aにおける単位
バッテリ82,83間と単位バッテリ84,85間とが電気的に開
放された状態となる。具体的には、この第1実施例のよ
うに、25個の単位バッテリ81,82,……,8nの接続状態
を、2個1組づつ直列に接続された接続状態に変更する
ことにより、通常時に300Vの高電圧であった駆動系電源
5Aの端子電圧が、最高12V×2個=24Vの低電圧になる。
第2実施例(第2図参照) 第2図に示すように、この第2実施例における電気自
動車の電源装置は、駆動系電源5Bとメインスイッチ1と
駆動系モータ4とアクセル装置2の電流調整部4と制御
手段15Bのバッテリ間スイッチ25,26とが直列に接続して
ある。この駆動系電源5Bは、直列接続された5個1組の
単位バッテリ81〜85からなるバッテリ群(12V×5個=6
0V)と、5個1組の単位バッテリ86〜810からなるバッ
テリ群(12V×5個=60V)とが、バッテリ間スイッチ25
で直列に接続してあるとともに、この5個1組の単位バ
ッテリ86〜810からなるバッテリ群と、5個1組の単位
バッテリ8n-4〜8nからなるバッテリ群(12V×5個=60
V)とからなるバッテリ群とが、バッテリ間スイッチ26
で直列に接続してあり、これにより、60V×3個=180V
なる高電圧電力を出力するようになっている。
制御手段15Bは、図外の電池のような電源からの電
力、あるいは複数の単位バッテリ81〜8nのうちの1個か
ら図外のトランスを通して低電圧となった電源からの電
力などにより、電気自動車の車体が受ける衝撃で単位バ
ッテリ81,82,……,8nの接続状態を変更するものであっ
て、衝撃センサ16と演算回路17と回路内スイッチ18Bと
複数のバッテリ間スイッチ25,26とを備えている。
回路内スイッチ18Bは、演算回路17の検出衝撃値Gが
設定衝撃値Gs以上である演算結果によりオン動作する電
磁駆動の常開形になっており、単位バッテリ8n-4のバッ
テリ間スイッチ26側と駆動系モータ6のメインスイッチ
1側とに跨って接続してある。
バッテリ間スイッチ25,26は、演算回路17の検出衝撃
値Gが設定衝撃値Gs以上である演算結果によりオフ動作
する電磁駆動の常開形になっている。
この第2実施例の構造によれば、第2図に示すよう
に、メインスイッチ1がオフ動作しており、回路内スイ
ッチ18Bがオフ動作している状態、つまり電気自動車が
停車している状態において、運転者がメインスイッチ1
をオン動作すると、高電圧回路10が閉成し、駆動系電源
5Bから駆動系モータ6に高電圧電力が供給可能になる。
この駆動系モータ6への高電圧電力供給可能な状態にお
いて、運転者がアクセル操作部3を操作すると、電流調
整部4の働きにより、アクセル操作部3の操作量に応じ
た高電圧電力が駆動系電源5Bから駆動系モータ6に供給
され、駆動系モータ6が回転する。この駆動系モータ6
の回転により駆動輪7が駆動し、電気自動車がアクセル
操作部3の操作量に応じた車速で走行する。
この電気自動車の走行中において、衝撃センサ16が例
えば電気自動車の衝突などによる衝撃を感知すると、演
算回路17が衝撃センサ16の出力信号である検出衝撃値G
と設定衝撃値Gsとを比較演算する。そして、検出衝撃値
Gが設定衝撃値Gs以上である場合には、演算回路17は検
出衝撃値Gが設定衝撃値Gs以上である判定結果に相当す
る情報を演算回路17の図外のメモリに記憶した後、この
メモリに記憶した情報により上記検出衝撃値Gが設定衝
撃値Gs以上である判定結果に相当する電気信号を出力し
て回路内スイッチ18Bをオン動作し続けるとともにバッ
テリ間スイッチ25,26をオフ動作し続ける。このバッテ
リ間スイッチ25,26のオフ動作により、駆動系電源5Bに
おける単位バッテリ85,86間と単位バッテリ810,8n-4
とが電気的に開放された状態となり、単位バッテリ81,8
2,……,8nの接続状態が複数のバッテリ群に分断され
る。具体的には、この第2実施例のように、15個の単位
バッテリ81,82,……,8nの接続状態を、5個1組づつ直
列に接続された接続状態に変更することにより、通常時
に180Vの高電圧であった駆動系電源5Bの端子電圧が、12
V×5個=60Vの低電圧になる。このように、単位バッテ
リ81,82,……,8nの接続状態が変更された状態において
は、5個1組の単位バッテリ8n-4〜8nからなるバッテリ
群と電流調整部4と駆動系モータ6と回路内スイッチ18
Bとからなる60Vの低電圧回路が閉成しているので、運転
者がアクセル操作部3を操作することにより、電流調整
部4の働きにより、アクセル操作部3の操作量に応じた
低電圧電力が5個1組の単位バッテリ8n-4〜8nからなる
バッテリ群から駆動系モータ6に供給され、この駆動系
モータ6の回転により駆動輪7が駆動し、電気自動車を
故障や事故現場からの道路のわきに低速で移動すること
ができる。
なお、演算回路17からの出力で、バッテリ間スイッチ
25,26をソレノイド以外のアクチュエータによりワイヤ
やビームのような機構部材を駆動し、この機構部材でバ
ッテリ間スイッチ25,26のスイッチ接点をオフ動作する
構造にしたり、あるいは演算回路17からの出力を起爆剤
とする起爆機構により,バッテリ間スイッチ25,26のス
イッチ接点を破壊して、単位バッテリ81,82,……,8n
接続状態を変更することもできる。
第3実施例(第3,4図参照) 第3図に示すように、この第3実施例における電気自
動車の電源装置は、駆動系電源5Cとメインスイッチ1Cと
駆動系モータ4とアクセル装置2の電流調整部3と制御
手段15Cのバッテリ間スイッチ27,28,29とが直列に接続
してある。
メインスイッチ1Cは、手動でオン・オフ動作できると
ともに、制御手段15C中の演算回路17Cから出力される演
算結果でもオフ動作できる電磁駆動の常開形になってい
る。
制御手段15Cは、図外の電池のような電源からの電
力、あるいは複数の単位バッテリ81〜8nのうちの1個か
ら図外のトランスを通して低電圧となった電源からの電
力などにより、電気自動車の車体が受ける衝撃で単位バ
ッテリ81,82,……,8nの接続状態を変更するものであっ
て、衝撃センサ16の演算回路17Cと複数のバッテリ間ス
イッチ27,28,29とを備えている。
演算回路17Cには、10Gのような第1設定衝撃値GS1と2
0Gのような第2設定衝撃値GS2というような複数の設定
衝撃値が予め設定してある。この第1設定衝撃値GS1
第2設定衝撃値GS2とは、GS1<GS2の関係になってい
る。この演算回路17Cは、衝撃センサ16から出力される
検出衝撃値Gを受け取り、この検出衝撃値Gと上記第1
設定衝撃値GS1ならびに第2設定衝撃値GS2とを比較演算
し、この演算結果に相当する電気信号を出力する。
バッテリ間スイッチ27は、単位バッテリ81と単位バッ
テリ82とを直列に接続しており、演算回路17Cから出力
された演算結果によりオフ動作する電磁駆動の常閉形に
なっている。
バッテリ間スイッチ28は、単位バッテリ83の単位バッ
テリ82側に接続された可動接点28aと、単位バッテリ82
の単位バッテリ83側に接続された固定接点28bと、メイ
ンスイッチ1Aの単位バッテリ81側に接続された固定接点
28cと、オープンになっている固定接点28dとを備え、通
常時は可動接点28aが固定接点28bに接続して単位バッテ
リ82と単位バッテリ83とを直列に接続しており、演算回
路17Cの演算結果により、可動接点28aが固定接点28cま
たは固定接点28dに選択的に切り替わる電磁駆動形にな
っている。
バッテリ間スイッチ29は、単位バッテリ8nの単位バッ
テリ83側に接続された可動接点29aと、単位バッテリ83
の単位バッテリ82側に接続された固定接点29bと、モニ
タ装置30の制御部31に接続された固定接点29cとを備
え、通常時は可動接点29aが固定接点29bに接続して単位
バッテリ83と単位バッテリ8nとを直列に接続しており、
演算回路17Cの演算結果により、可動接点29aが固定接点
29cに切り替わる電磁駆動形になっている。
モニタ装置30は、モニタ演算部31とランプのような発
光表示部32とを備え、バッテリ間スイッチ29の可動接点
29aが固定接点29cに接続することにより、モニタ演算部
31が演算回路17Cから出力される演算結果を受け取り、
単位バッテリ8nの電力で電気自動車に搭載されている駆
動系電源以外の電気系統の電流,雰囲気温度,電圧など
を測定して漏電や火災などの危険が有るか無いかを判断
し、危険有り判定結果により、図外のブザーや音声発生
器のような警報手段を警報駆動する一方、発光表示部32
を点灯する。
この第3実施例の構造によれば、第3図に示すよう
に、メインスイッチ1Cがオフ動作しており、バッテリ間
スイッチ27がオン動作しており、バッテリ間スイッチ28
の可動接点28aが固定接点28bに接続しており、バッテリ
間スイッチ29の可動接点29aが固定接点29bに接続してい
る状態、つまり電気自動車が停車している状態におい
て、運転者がメインスイッチ1Cをオン動作すると、高電
圧回路10が閉成し、駆動系電源5Cから駆動系モータ6に
高電圧電力が供給可能になる。この駆動系モータ6への
高電圧電力供給可能な状態において、運転者がアクセル
操作部3を操作すると、電流調整部4の働きにより、ア
クセル操作部3の操作量に応じた高電圧電力が駆動系電
源5Cからの駆動系モータ6に供給され、駆動系モータ6
が回転する。この駆動系モータ6の回転により駆動輪7
が駆動し、電気自動車がアクセル操作部3の操作量に応
じた車速で走行する。
この電気自動車の走行中において、衝撃センサ16が例
えば電気自動車の衝突などによる衝撃を感知した場合に
は、第4図に示すフローチャートのように作動する。つ
まり、 ステップ101では、衝撃センサ16が衝撃を感知する
と、ステップ102に進む。
ステップ102では、演算回路17Cが衝撃センサ16の出力
信号である検出衝撃値Gと第1設定衝撃値GS1とを比較
演算する。そして、検出衝撃値Gが第1設定衝撃値GS1
未満である場合には、演算回路17Cは検出衝撃値Gが第
1設定衝撃値GS1未満である判定結果に相当する情報G
<GS1を演算回路17Cの図外にメモリに記憶した後、ステ
ップ106に進む。これとは逆に、検出衝撃値Gが第1設
定衝撃値GS1以上である場合には、ステップ103に進む。
ステップ103では、上記ステップ102での判断結果によ
り衝撃が10G以上であるので、演算回路17Cが衝撃センサ
16の出力信号である検出衝撃値Gと第2設定衝撃値GS2
とを比較演算する。そして、検出衝撃値Gが第2設定衝
撃値GS2未満である場合には、演算回路17Cは検出衝撃値
Gが第1設定衝撃値GS1以上で第2設定衝撃値GS2未満で
ある判定結果に相当する情報GS1≦G<GS2を演算回路17
Cの図外のメモリに記憶した後、ステップ105に進む。こ
れとは逆に、検出衝撃値Gが第2定衝撃値GS2以上であ
る場合には、演算回路17Cは検出衝撃値Gが重設定衝撃
値GS2以上である判定結果に相当する情報G≧GS2を演算
回路17Cの図外のメモリに記憶した後、ステップ104に進
む。
ステップ104では、上記ステップ102,103での判断結果
により衝撃が20G以上であるようにかなり大きいので、
演算回路17Cが、そのメモリに記憶した情報G≧GS2によ
り上記検出衝撃値Gが第2設定衝撃値GS2以上である判
定結果に相当する電気信号を出力して、当該ステップ10
4の下部に図示したように、メインスイッチ1Cをオフ動
作し、バッテリ間スイッチ27をオフ動作し、バッテリ間
スイッチ28の可動接点28aを固定接点28dに接続し、バッ
テリ間スイッチ29の可動接点29aを固定接点29bに接続す
る。これにより、単位バッテリ81,82,……,8nの接続状
態が変更されるとともに、モニタ装置30のモニタ演算部
31が発光表示部32を発光して、当該電気自動車が故障ま
たは衝突事故を起こした車両であることを他の自動車の
運転者に知らせる。
ステップ105では、演算回路17Cは、そのメモリに記憶
した情報GS1≦G<GS2により上記検出衝撃値Gが第1設
定衝撃値GS1以上で第2軽設定衝撃値GS2未満である判定
結果に相当する電気信号を出力して、当該ステップ105
に(1)を付して図示したように、メインスイッチ1Cを
オフ動作し、バッテリ間スイッチ27をオフ動作し、バッ
テリ間スイッチ28の可動接点28aを固定接点28dに接続
し、バッテリ間スイッチ29の可動接点29aを固定接点29c
に接続する。これと並行して、モニタ演算部31が発光表
示部33を発光して、当該電気自動車が故障または衝突事
故を起こした車両であることを他の自動車の運転者に知
らせるとともに、モニタ演算部31が単位バッテリ8nの電
力で電気自動車に搭載されている駆動系電源以外の電気
系統が漏電や火災などの危険が有るか無いかを判断す
る。そして、モニタ演算部31が危険無しを判断した場合
は、演算回路17Cがモニタ演算部31の漏電や火災などの
危険無しの判断結果を受け取り、当該ステップ105の下
部に(2)を付して図示したように、メインスイッチ1C
をオフ動作し続け、バッテリ間スイッチ27をオフ動作し
続け、バッテリ間スイッチ28の可動接点28aを固定接点2
8cに接続し、バッテリ間スイッチ29の可動接点29aを固
定接点29bに接続する。これにより、運転者がメインス
イッチ1Cを閉成すると、バッテリ間スイッチ28,29と単
位バッテリ83と単位バッテリ8nとメインスイッチ1Cと電
流調整部4と駆動系モータ6とからなる低電圧回路が閉
成するので、運転者がアクセル操作部3を操作すること
により、電流調整部4の動きにより、アクセル操作部3
の操作量に応じた低電圧電力が単位バッテリ83〜8nから
なるバッテリ群から駆動系モータ6に供給され、この駆
動系モータ6の回転により駆動輪7が駆動し、電気自動
車の故障現場から道路のわきに低速で移動することがで
きる。これとは逆に、モニタ演算部31が危険有りを判断
した場合は、演算回路17Cがモニタ演算31の漏電や火災
などの危険有りの判断結果を受け取り、バッテリ間スイ
ッチ28,29を当該ステップ105の下部に(1)を付して図
示した状態に保持する。
ステップ106では、演算回路17Cは、このメモリに記憶
した情報G>GS1により上記検出衝撃値Gが第1設定衝
撃値GS1未満である判定結果に相当する電気信号を出力
して、当該ステップ106に(1)を付して図示したよう
に、メインスイッチ1Cをオフ動作し、バッテリ間スイッ
チ27をオフ動作し、バッテリ間スイッチ28の可動接点28
aを固定接点28dに接続し、バッテリ間スイッチ29の可動
接点29aを固定接点29cに接続する。これと並行して、モ
ニタ演算部31が発光表示部32を発光して、当該電気自動
車が故障または衝突事故を起こした車両であることを他
の自動車の運転者に知らせるとともに、モニタ演算部31
が単位バッテリ8nの電力で電気自動車に搭載されている
駆動系電源以外の電気系統が漏電や火災などの危険が有
るか無いかを判断する。そして、モニタ演算部31が危険
無しを判断した場合は、演算回路17Cがモニタ演算部31
の漏電や火災などの危険無しの判断結果を受け取り、電
気自動車の受けた衝撃が10G未満と比較的軽いので、当
該ステップ106の下部に(2)を付して図示したよう
に、メインスイッチ1Cをオン動作し、バッテリ間スイッ
チ27をオン動作し、バッテリ間スイッチ28の可動接点28
aを固定接点28bに接続し、バッテリ間スイッチ29の可動
接点29aを固定接点29bに接続する。これにより、駆動系
電源5Cとメインスイッチ1Cと電流調整部4と駆動系モー
タ6とからなる高電圧回路10が閉成するので、運転者が
アクセル操作部3を操作することにより、電流調整部4
の働きにより、アクセル操作部3の操作量が応じた高電
圧電力が全部の単位バッテリ81〜8nからなる駆動系電源
5Cから駆動系モータ6に供給され、電気自動車を通常の
運転状態で走行することができる。これとは逆に、モニ
タ演算部31が危険有りを判断した場合は、演算回路17C
がモニタ演算部31の漏電や火災などの危険有りの判断結
果を受け取り、バッテリ間スイッチ27,28,29を当該ステ
ップ106の下部に(1)を付して図示した状態に保持す
る。
第4実施例(第5図参照) 第5図に示すように、この第4実施例における電気自
動車の電源装置は、駆動系電源5Dとメインスイッチ1と
駆動系モータ6とアクセル装置2の電流調整部3と制御
手段15Dの回路内スイッチ35とが直列に接続してある。
制御手段15Dは、図外の電池のような電源からの電
力、あるいは複数の単位バッテリ81〜8nのうちの1個か
ら図外のトランスを通して低電圧となった電源からの電
力などにより、電気自動車の車体が受ける衝撃で単位バ
ッテリ81,82,……,8nの接続状態を変更するものであっ
て、衝撃センサ16と演算回路17Dと回路内スイッチ35と
を備えている。
演算回路17Dには、駆動系電源5Dを構成している単位
バッテリ81〜8nより少ない数の複数の第1,第2,第n−1
なる設定衝撃値GS1〜GSn-1が予め設定してある。この複
数の設定衝撃値GS1〜GSn-1は、第1設定衝撃値GS1が最
低値で、第n設定衝撃値GSn-1が最大値となるように、
n−1個の異なる値になっている。この演算回路17D
は、衝撃センサ16から出力される検出衝撃値Gを受け取
り、この検出衝撃値Gと上記複数の設定衝撃値GS1〜G
Sn-1とを比較演算し、この演算結果に相当する電気信号
を出力する。
回路内スイッチ35は、メインスイッチ1の単位バッテ
リ81側に接続された可動接点35aと、単位バッテリ81
メインスイッチ1側に接続された固定接点35bと、単位
バッテリ81,82の結合点側に接続されたに接続された固
定接点35cと、単位バッテリ82,83の結合点側に接続され
た固定接点35dと、単位バッテリ83,84の結合点側に接続
された固定接点35eと、単位バッテリ84,8nの結合点側に
接続された固定接点35nとを備え、通常時は可動接点35a
が固定接点35bに接続して、複数の単位バッテリ81〜8n
からなる駆動系電源5Dとメインスイッチ1と電流調整部
4と駆動系モータ6とを直列に接続しており、演算回路
17Cの演算結果により、可動接点28aが固定接点35c〜35n
に選択的に切り替わる電磁駆動形になっている。
この第4実施例の構造によれば、第5図に示すよう
に、メインスイッチ1がオフ動作しており、回路内スイ
ッチ35の可動接点35aが固定接点35bに接続している状
態、つまり電気自動車が停車している状態において、運
転者がメインスイッチ1をオン動作すると、高電圧回路
10が閉成し、駆動系電源5Bから駆動系モータ6に高電圧
電力が供給可能になる。この駆動系モータ6への高電圧
電力供給可能な状態において、運転者がアクセル操作部
3を操作すると、電流調整部4の働きにより、アクセル
操作部3の操作量に応じた高電圧電力が駆動系電源5Bか
ら駆動系モータ6に供給され、駆動系モータ6が回転す
る。この駆動系モータ6の回転により駆動輪7が駆動
し、電気自動車がアクセル操作部3の操作量に応じた車
速で走行する。
この電気自動車の走行中において、衝撃センサ16が例
えば電気自動車の衝突などによる衝撃を感知すると、演
算回路17Dが衝撃センサ16の出力信号である検出衝撃値
Gと複数の設定衝撃値GS1〜GSnとを比較演算する。
そして、検出衝撃値Gが第1設定衝撃値GS1以上であ
る場合には、演算回路17Dは検出衝撃値Gが設定衝撃値G
S1以上である判定結果に相当する情報G≧GS1を演算回
路17の図外のメモリに記憶した後、このメモリに記憶し
た情報G≧GS1により上記検出衝撃値Gが第1設定衝撃
値GS1以上である判定結果に相当する電気信号を出力し
て回路内スイッチ35の可動接点35aを固定接点35cに接続
し続け、駆動系電源5Dにおける単位バッテリ81,82間と
が電気的に開放された状態となり、単位バッテリ81と単
位バッテリ82〜8nなるバッテリ群とに分断される。
また、検出衝撃値Gが第2設定衝撃値GS2以上である
場合には、演算回路17Dは検出衝撃値Gが設定衝撃値GS2
以上である判定結果に相当する情報G≧GS2を演算回路1
7の図外のメモリに記憶した後、このメモリに記憶した
情報G≧GS2により上記検出衝撃値Gが設定衝撃値GS2
上である判定結果に相当する電気信号を出力して、回路
内スイッチ35の可動接点35aを固定接点35dに接続し続
け、駆動系電源5Dにおける単位バッテリ81,82間と接点
バッテリ82,83間とが電気的に開放された状態となり、
単位バッテリ81と単位バッテリ82と単位バッテリ83〜8n
なるバッテリ群とに分断される。
さらに、検出衝撃値Gが第3設定衝撃値GS3以上であ
る場合には、演算回路17Dは検出衝撃値Gが設定衝撃値G
S3以上である判定結果に相当する情報G≧GS3を演算回
路17の図外のメモリに記憶した後、このメモリに記憶し
た情報G≧GS3により上記検出衝撃値Gが設定衝撃値GS3
以上である判定結果に相当する電気信号を出力して、回
路内スイッチ35の可動接点35aを固定接点35eに接続し続
け、駆動系電源5Dにおける単位バッテリ81,82間と単位
バッテリ82,83間と単位バッテリ83,84間とが電気的に開
放された状態となり、単位バッテリ81と単位バッテリ82
と単位バッテリ83と単位バッテリ84〜8nなるバッテリ群
とに分断される。
そして最後に、検出衝撃値Gが第n−1設定衝撃値G
Sn-1以上である場合には、演算回路17Dは検出衝撃値G
が設定衝撃値GSn-1以上である判定結果に相当する情報
G≧GSn-1を演算回路17の図外のメモリに記憶した後、
このメモリに記憶した情報G≧GSn-1により上記検出衝
撃値Gが設定衝撃値GSn-1以上である判定結果を相当す
る電気信号を出力して、回路内スイッチ35の可動接点35
aを固定接点35nに接続し続け、駆動系電源5Dにおける全
部の単位バッテリ81〜8nがばらばらに電気的に開放され
た状態となる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、図示は省略するが、例えば、単位バッテリ81,82,…
…,8nを直列接続,並列接続のいずれか一方または両方
を用いて駆動系電源を構成したり、制御手段が電気自動
車の車体が受ける衝撃により単位バッテリ81,82,……,8
nの接続状態を変更して駆動系電源の出力電流を変える
ようにすることも可能である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、電気自動車の車体が衝
撃を受けると、制御手段が複数の単位バッテリの接続状
態を変更するので、電気自動車の事故や衝突時に、駆動
系電源が低電力出力形となる。よって、駆動系電源や高
電圧回路の絶縁被覆や機械的強度をいたずらに高くする
必要がなく、その分、車体重量を軽くして、走行距離を
伸ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す構成図、第2図は本
発明の第2実施例を示す構成図、第3図は本発明の第3
実施例を示す構成図、第4図は同第3実施例のフローチ
ャート、第5図は本発明の第4実施例を示す構成図、第
6図は従来の電源装置を搭載した電気自動車の側面図で
ある。 1,1C……メインスイッチ、5,5A,5B,5C,5D……駆動系電
源、81〜8n……単位バッテリ、15,15B,15C,15D……制御
手段、16……衝撃センサ、17,17C,17D……演算回路、1
8,18B,35……回路内スイッチ、19,20,27,28,29……バッ
テリ間スイッチ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−228901(JP,A) 実開 平2−141957(JP,U) 実開 昭57−31092(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60L 11/18 B60L 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の単位バッテリを直列に接続して駆動
    系電源を構成する電気自動車の電源装置において、 前記電気自動車の車体を受ける衝撃を検出する検出手段
    と、 検出された衝撃に応じて、前記駆動系電源が低電力出力
    形となるように、前記複数の単位バッテリ同士の接続状
    態を演算する演算手段と、 前記複数の単位バッテリ同士を直列に接続した接続状態
    を、前記演算された接続状態へ変更する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電気自動車の電源装置。
JP2339378A 1990-11-30 1990-11-30 電気自動車の電源装置 Expired - Fee Related JP2819828B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339378A JP2819828B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電気自動車の電源装置
US07/799,539 US5238083A (en) 1990-11-30 1991-11-27 Electric source apparatus of electric vehicle
DE4139469A DE4139469C2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Schutzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2339378A JP2819828B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電気自動車の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208007A JPH04208007A (ja) 1992-07-29
JP2819828B2 true JP2819828B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=18326901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2339378A Expired - Fee Related JP2819828B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 電気自動車の電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5238083A (ja)
JP (1) JP2819828B2 (ja)
DE (1) DE4139469C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076489B2 (ja) 1993-12-15 2000-08-14 株式会社東芝 電気自動車
CN110803023A (zh) * 2018-07-19 2020-02-18 郑州宇通客车股份有限公司 一种电动车辆碰撞保护的控制方法及系统

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480501B2 (ja) * 1992-03-17 2003-12-22 株式会社エクォス・リサーチ 電気自動車の電源遮断装置
DE4323604C2 (de) * 1993-07-09 2001-12-06 Mannesmann Sachs Ag Fahrzeug mit mindestens einem Elektromotor
IL107930A0 (en) * 1993-12-07 1994-04-12 Electric Fuel Ltd A metal-air battery-powered electric vehicle
DE19502501C2 (de) * 1995-01-27 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag Sicherheitsschaltung für Kfz mit Elektrotraktion
DE19503749C1 (de) * 1995-02-04 1996-04-18 Daimler Benz Ag Fahrzeug mit einem brennstoffzellen- oder batteriegespeisten Energieversorgungsnetz
JP3334841B2 (ja) * 1996-03-28 2002-10-15 矢崎総業株式会社 車両用電源遮断装置及び車両用電源遮断システム
US5706910A (en) * 1996-05-15 1998-01-13 Mitsubishi Chemical Corporation Power source switching system for electric motor vehicles
US5796225A (en) * 1997-02-20 1998-08-18 Fini, Jr.; Anthony W. Electric vehicle power control system
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
US6260649B1 (en) * 1999-03-29 2001-07-17 Robert S. Carney, Jr. Energy conserving electric vehicle
DE19962680A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Siemens Ag Brennstoffzellenanlage mit Notabschaltung
JP3409774B2 (ja) 2000-05-09 2003-05-26 トヨタ自動車株式会社 車両、電源制御装置、車両の始動方法および高電圧電源の使用方法
JP4631217B2 (ja) * 2001-06-19 2011-02-16 三菱自動車工業株式会社 自動車の高電圧系遮断装置
EP1270309B1 (de) 2001-06-29 2012-09-12 Ford Global Technologies, LLC Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Energieversorgung eines Elektrofahrzeuges
JP2003274511A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Hitachi Ltd 車両用発電機の制御装置
US7234991B2 (en) * 2004-05-10 2007-06-26 Firecode Ltd. Moving toy
DE102006001764A1 (de) 2005-09-21 2007-03-29 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge
JP4233603B2 (ja) * 2006-04-12 2009-03-04 三菱電機株式会社 電力貯蔵装置
US20090096286A1 (en) * 2006-05-25 2009-04-16 Derrick Scott Buck High voltage battery impact protection system for automotive vehicle
JP2008013119A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Toyota Motor Corp 車両の動力出力装置およびその制御方法
CN100433482C (zh) * 2006-11-10 2008-11-12 湖南大学 用于混合动力汽车的安全电池箱
SE530201C2 (sv) * 2006-12-18 2008-03-25 Nilar Int Ab Ett system för att reducera effekten i ett batteristapelarrangemang, samt ett fordon försett med ett sådant system
DE102007016711A1 (de) 2007-04-04 2008-10-09 Bombardier Transportation Gmbh Erkennung von die Sicherheit der Passagiere beeinträchtigenden Zuständen bei einem Schienenfahrzeug
DE102007039480A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Ina Fischer Elektromotorisch angetriebenes Fahrzeug
DE102010020911A1 (de) 2010-05-18 2011-11-24 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Anordnung und Verfahren zum sicheren Entladen eines Energiespeichers
DE102010037176B4 (de) * 2010-08-26 2024-05-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrischer Energiespeicher mit Sicherheitsfunktion und Verfahren zum Herabsetzen von elektrischen Ausgangsspannungswerten eines elektrischen Energiespeichers
CN102005735B (zh) * 2010-11-15 2013-07-17 富奥汽车零部件股份有限公司 动力电池组的安全保护装置
KR101219240B1 (ko) * 2011-01-31 2013-01-08 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
DE102011088328A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem und Kraftfahrzeug
EP2631969B1 (en) 2012-02-22 2021-08-25 Autoliv Development AB Battery pack for a vehicle
DE102012205244A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Aat Alber Antriebstechnik Gmbh Schaltungsanordnung
KR20130118539A (ko) 2012-04-20 2013-10-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
DE102012018338A1 (de) * 2012-09-17 2014-03-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung, Fahrzeug, Verfahren und Computerprogramm zur Deaktivierung von Hochvoltkomponenten eines Fahrzeugs
JP6187782B2 (ja) * 2013-01-11 2017-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池パック
DE102013209835A1 (de) * 2013-05-27 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Modultrennung in Batteriesystemen bei Unfällen
EP3017992B1 (en) * 2013-07-05 2018-11-21 Nissan Motor Co., Ltd Vehicle power supply system
EP2889174A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-01 Joy Ride Technology Co., Ltd. Battery management device and power supplying system including the same, electrically isolating each battery unit upon fault
CN104908594B (zh) * 2014-03-14 2019-12-24 北京理工大学 一种电动客车碰撞安全控制系统及控制方法
DE102014222878A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Kraftfahrzeug-Versorgungsnetz
DE102015209654A1 (de) * 2015-05-27 2016-12-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Notfahrmodus für ein Kraftfahrzeug
AU2017375491B2 (en) 2016-12-16 2021-06-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack interface
TWM565411U (zh) 2016-12-16 2018-08-11 美商米沃奇電子工具公司 電池組切換器
EP3913733A1 (en) 2017-03-24 2021-11-24 Milwaukee Electric Tool Corporation Terminal configuration for a battery pack
TWM578899U (zh) 2017-06-30 2019-06-01 美商米沃奇電子工具公司 電氣組合、動力工具系統、電動馬達總成、電動馬達、電池組以及馬達總成
USD887980S1 (en) 2018-02-16 2020-06-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Interface portion of a battery pack
CN116901711B (zh) * 2023-09-14 2024-02-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池的碰撞检测处理方法及其设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3743849A (en) * 1970-09-21 1973-07-03 Mitsubadenkiseisakusho Co Ltd Apparatus for automatically disconnecting power circuit for vehicles due to impact
JPS5120524A (ja) * 1974-08-10 1976-02-18 Shinko Electric Co Ltd
DE2522844C3 (de) * 1975-05-23 1979-01-11 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Elektrisch angetriebenes Fahrzeug, insbesondere Personenkraftwagen
US4000408A (en) * 1975-06-03 1976-12-28 Lawrence Peska Associates, Inc. Vehicular electrical safety apparatus
JPS61202101A (ja) * 1985-03-01 1986-09-06 エム.セ.ベ. 位置及び変位のピツクアツプ装置とポテンシオメ−タ回路
JPS63228901A (ja) * 1987-03-18 1988-09-22 Hokuriku Electric Power Co Inc:The 電気自動車
US4945641A (en) * 1987-04-24 1990-08-07 Miller Clifton L Chain saw safety guard
JPH02141957U (ja) * 1989-05-02 1990-11-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3076489B2 (ja) 1993-12-15 2000-08-14 株式会社東芝 電気自動車
CN110803023A (zh) * 2018-07-19 2020-02-18 郑州宇通客车股份有限公司 一种电动车辆碰撞保护的控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE4139469C2 (de) 1997-03-27
US5238083A (en) 1993-08-24
DE4139469A1 (de) 1992-06-04
JPH04208007A (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819828B2 (ja) 電気自動車の電源装置
JP2826681B2 (ja) 少なくとも1つの電動機を有する自動車
JPH08237815A (ja) 電気牽引式自動車のための保安回路
US4331323A (en) Electric winch system
US4855712A (en) Method and apparatus for monitoring brake conditions of a motor vehicle
JP4595482B2 (ja) 車両用電源装置
US20040239288A1 (en) Methods and apparatus for operating electric vehicles
JP3480501B2 (ja) 電気自動車の電源遮断装置
US2172903A (en) Electric lighting system
KR100506104B1 (ko) 차량 구동 제어 장치
JPH0993807A (ja) 車輛用充電装置及び車輛用充電方法
JP3913910B2 (ja) 小型電動車
JPH0763114A (ja) 車両のバッテリ劣化警告装置
US6600415B1 (en) Emergency-deceleration condition transducer, controlling circuit for emergency-deceleration condition signal, and emergency brake lamp
US2456242A (en) Directional signal and circuits therefor
JP3536505B2 (ja) 電気自動車用電源装置
KR100211570B1 (ko) 자동차 전원 자동 차단장치
JP4008595B2 (ja) 小型電動車
US2945209A (en) Vehicle automatic stop light
JP2792855B2 (ja) 電動車
JP7484847B2 (ja) 自動運転車制御装置
US1169138A (en) Safety signal device.
KR100251798B1 (ko) 차륜잠김 방지장치 및 구동력 제어장치의 통합 전자제어 회로
EP4416388A1 (en) Compressor assembly, air supply system, vehicle
JPH08149601A (ja) 電気自動車走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees