JP5390921B2 - 電線端末処理装置 - Google Patents

電線端末処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5390921B2
JP5390921B2 JP2009101778A JP2009101778A JP5390921B2 JP 5390921 B2 JP5390921 B2 JP 5390921B2 JP 2009101778 A JP2009101778 A JP 2009101778A JP 2009101778 A JP2009101778 A JP 2009101778A JP 5390921 B2 JP5390921 B2 JP 5390921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
crimping
terminal
electric wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009101778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010251233A (ja
Inventor
悦郎 木原
和裕 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Furukawa Automotive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Furukawa Automotive Systems Inc filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2009101778A priority Critical patent/JP5390921B2/ja
Publication of JP2010251233A publication Critical patent/JP2010251233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390921B2 publication Critical patent/JP5390921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、例えばワイヤーハーネスの製造に用いられる電線端末処理装置に関する。
ワイヤーハーネスとは、絶縁被覆された電線導体からなる電線が複数束ねられ、電線端末に接続端子が配置され、さらに接続端子がコネクタハウジングに収められてコネクタが形成されているものである。ワイヤーハーネスを構成する1本1本の電線は、電線端末処理装置によって端末処理される。
従来の電線端末処理装置は、電線供給側から電線排出側に向けて、電線を計尺・切断する計尺切断部、電線を次工程へ搬送する搬送部、電線端末の被覆除去を行うストリップ部、端子を圧着する圧着部、電線を排出する電線排出部が順に配置されている。これらは一般的に直線状のライン構成になっている。
電線はチャックによって電線供給側から電線排出側に向けて送られていく。チャックには、電線チャックと、把持チャックの2種類がある。電線チャックは、電線端末処理装置に固定されており、ラインに並行に、かつ等間隔に複数配置されている。把持チャックは、電線端末処理装置に対して移動可能となっており、ラインに並行に、かつ等間隔に複数配置されている。電線チャックと把持チャックは並行に配置される。電線の端末は電線チャックと把持チャックによって、固定と開放を交互に繰り返しながら電線供給側から電線排出側に向けて順に送られていく。
計尺切断部は、電線を1本ずつ所定の長さに切断する。ストリップ部は、絶縁被覆の一部を除去して電線導体を露出させる。圧着部は、露出した電線導体に端子を圧着、圧接する。なお、圧接の場合は絶縁被覆を残したままでも接続できる。排出部は、圧着、圧接が完了した電線を置いて一時保管する。
排出部に置かれた電線は、電線端末処理装置から作業者等が取り出し、コネクタへ電線を挿入する工程に送られる。主に手作業にてコネクタハウジングに端子が挿入され、車両に組みつけやすいように複数の電線を束ねてテープ止めし、ワイヤーハーネスが出来上がる。
電線端末処理装置は、少量多品種生産に対応できるよう、圧着部において複数の端子圧着機を配置して、プレス装置毎に異なる端子を圧着できるようになっている。端子圧着機は圧着する端子の形状毎に異なる構造を有している。
横移動の精度に優れた電線搬送装置を備えた電線製造装置についての例がある(特許文献1)。
特開2004−95229号公報
電線の端末は計尺切断部にてすべて同一の位置で切断される。このため、電線端末と端子と圧着処理する位置は、電線端末処理装置の搬送方向に平行に並ぶようにしなければならない。しかし、端子圧着機の構造により、端子と圧着を行う位置は異なる。このため、電線端末を圧着処理に適切な位置に搬送することができないという問題があった。例えば、端子と電線端末が離れてしまって圧着できないことや、逆に重なりすぎて被覆された部位と端子を圧着してしまうことが発生し、電気的な接続ができないことがあった。
これを回避するには、端子圧着機の位置を電線端末の位置によって細かく調整する必要があるが、調整は煩雑であり、生産性を低下させてしまう。このため、端子圧着機の構造にかかわらず、適切に圧着を行うことが出来る電線端末処理装置が望まれていた。
そこで本発明は、端子圧着機の構造にかかわらず、適切な圧着を行うことが出来る電線端末処理装置を提供することを目的とする。
上記課題は、以下の手段により達成される。すなわち、本発明は、向きを180度回転させた電線の両端末を搬送方向に間隔をあけた並列状態で搬送する、前記搬送方向に沿って一直線上に延びる搬送部と、該搬送部を構成するとともに、一直線上に延びる前記搬送部に沿って離間して1列に固定され、電線の一の端末を保持するとともに、隣り合うチャックで他の端末を前記間隔をあけて保持する複数の固定側チャックと、該搬送部を構成するとともに、これら固定側チャックと前記搬送方向において対応するように、一直線上に延びる前記搬送部に沿って離間して1列に配設されるとともに移動可能に設けられ、電線の一の端末を保持するとともに、隣り合うチャックで他の端末を前記間隔をあけて保持し、前記搬送方向に移動する複数の搬送側チャックと、前記固定側チャックのうちの1つと前記搬送方向の対応する位置において前記搬送側チャックと反対側に設けられ、電線端末の被覆除去をするストリップ部と、該ストリップ部を備えた位置の固定側チャックの前記搬送方向における後段側に隣接する前記固定側チャックである圧着位置調整用固定側チャックを搬送方向に垂直な方向へ移動可能に保持する圧着位置調整部と、該圧着位置調整部より前記搬送方向における後段側の前記固定側チャックと前記搬送方向において対応する位置に設けられて、前記圧着位置調整部で位置調整されたのちに搬送された電線の一の端末に端子を圧着する複数の圧着装置を備えた圧着部を有し、前記圧着位置調整部が、圧着位置調整用固定側チャックと、アクチュエータ部を備え、前記アクチュエータ部がモータを有し、前記モータの回転により、前記圧着位置調整用固定側チャックが移動可能となっている電線端末処理装置である。
前記アクチュエータ部が、前記モータの回転により回転するボールねじと、該ボールねじと平行に設けられたガイドを有する電線端末処理装置であってもよい。
本発明の電線端末処理装置は、圧着部の前工程として、圧着位置調整部を配置し、電線端末の位置調整を行うことができる。これにより、圧着部のアプリケータの構造によらず、適切な圧着をおこなうことができる。
本発明の実施形態の一例にかかる電線端末処理装置1の上面図である。 圧着位置調整部11の供給側Aから見た側面図である。 本発明の実施形態の一例にかかる電線端末処理装置1の上面図であって、電線Wが供給される部分を示す。 本発明の実施形態の一例にかかる電線端末処理装置1の上面図であって、ガイドレール7cを排出側Bに1ステップ移動させた部分を示す。
本発明の実施形態の一例にかかる電線端末処理装置1を図1に示す。図1は電線端末処理装置1の上面図である。電線供給側Aの方から電線を供給し、計尺、切断、圧着、排出して、電線排出側Bに向かって電線が移動していく。電線端末処理装置1は、電線を計尺する計尺部2、計尺した電線を切断する切断部3、電線端末の被覆除去を行うストリップ部4、電線の端末に端子を圧着する圧着部5、圧着した電線を排出する排出部6を有する。
また、図示しないが、電線端末処理装置1は演算装置とケーブルをさらに有する。前記演算装置は、各部から受信した信号に基づき演算し、演算結果に基づき各部へ信号を送信する。前記ケーブルは、前記演算装置と各部を電気的に接続し、前記信号を伝達する。
また、計尺部2から排出部6まで電線を移動させるのは搬送部7により行う。搬送部7は、電線端末処理装置1に固定された複数の固定側チャック7aと、電線端末処理装置1に対し搬送可能にされた複数の搬送側チャック7bと、複数の搬送側チャック7bを固定するガイドレール7cからなり、それぞれのチャックは1列に並んでいる。ガイドレール7cは、搬送用アクチュエータ8と接続されており、搬送方向Cに平行に移動できる。電線の端末は固定側チャック7aに把持され、次いで搬送側チャック7bに把持され、搬送方向Cに平行に、電線排出側Bへ向けて1ステップ移動し、次いで固定側チャック7aに把持され、これを繰り返すことで、切断や圧着をされながら電線排出側Bへ順に送られていく。なお、固定側チャック7aと搬送側チャック7bとも、市販のエアチャックを用いることができる。これは図1の左右方向に開閉するものである。
さらに、圧着処理後に電線を排出部6に排出するための一時把持チャック9a、9bも配置される。圧着部5と排出部6の間には、搬送側チャック7bから一時的に電線端末を受け取って把持する一時把持チャック9a、9bと、一時把持チャック9a、9bからさらに電線端末を受け取って、排出部6へ移動させるための排出チャック10が配置される。排出チャック10a、10bに把持された電線端末は、図示しない排出チャック移動手段により排出部6へ移動され、排出チャック10a、10bの把持を解除して排出する。
圧着位置調整部11は、電線端末の被覆除去をするストリップ部4と、電線端末に端子を圧着する圧着部5との間に配置されている。図2は、本発明にかかる圧着位置調整部11の電線供給側Aから見た側面図である。圧着位置調整部11は、アクチュエータ部12と、固定側チャック7aを固定するチャック固定部13からなる。アクチュエータ部12は、モータ12a、ボールねじ12b、ガイド12cからなる。チャック固定部13は、圧着位置調整チャック13aと、それを支える台座13bからなる。台座13bはボールねじ12b、ガイド12cと接続されている。ボールねじ12b、ガイド12cは略水平に配置され、搬送方向Cに垂直な方向を向いている。
アクチュエータ部12は、図示しない演算装置からの入力信号をもとにモータ12aを駆動できる。これによりボールねじ12bが回転する。台座13bはガイド12cに支持されているので、圧着位置調整チャック13a及び台座13bは、略水平に配置され、搬送方向Cに垂直な方向に移動可能になっている。これにより、位置調整チャック13aが電線Wの端末を把持しながら移動することで、電線の端末の圧着位置を調整することができる。
次に、本発明の実施形態の一例にかかる電線端末処理装置1の動作を図3及び図4で説明する。図3は、本発明の実施形態にかかる電線端末処理装置1に電線Wが供給される状態を示す。
図示しない電線供給装置から供給された電線Wは、排出側端末Wbを、図示しない反転装置により向きを180度回転させ、ストリップ部4に配置させる。そしてストリップ部4に向かい合う固定側チャック7aにより、排出側端末Wb付近を把持したまま、ストリップ部4において排出側端末Wbの被覆を一部除去する。次いで、電線Wを送り出し、計尺部2を通過する際に全長を計尺され、所望の長さまで送り出され、切断部3に向かい合う固定側チャック7aにより供給側端末Waを把持したまま、切断部3においてカッターなどにより切断される。
次いで、電線Wを搬送方向Cの方向へ1ステップ搬送する。すなわち、電線Wの供給側端末Waと排出側端末Wbは固定側チャック7aで把持されているところ、搬送側チャック7bで把持する。次いで固定側チャック7aの把持を解除する。次いで、搬送用アクチュエータ8が、ガイドレール7cを、搬送方向Cに平行に、電線排出側Bに向けて1ステップ移動させる。
図4は、本発明の電線端末処理装置1において、ガイドレール7cを電線排出側Bに1ステップ移動させ状態を示す。ガイドレール7cを移動させることで、すべての搬送側チャック7bは1ステップ電線排出側Bへ移動する。それにより排出側端末Wbは、1ステップ移動して、圧着位置調整部11に達する。同時に、供給側端末Waは、1ステップ移動して、ストリップ部4に達する。
次いで、電線Wの供給側端末Waと排出側端末Wbは、固定側チャック7aにより把持され、次いで、搬送側チャック7bによる把持が解除される。次いで、ストリップ部4において供給側端末Waの被覆を一部除去する。このとき、排出側端末Wbは搬送側チャック7bであって、圧着位置調整部11の位置調整チャック13aに把持される。
圧着位置調整部11は図2のように、排出側端末Wbを感知すると、演算装置からの入力信号をもとに、排出側端末Wbを移動させる。すなわち、アクチュエータ部12はモータ12aを駆動することで、ボールねじ12bを回転させる。すると、ガイド12cに支持された台座13bは、略水平に、かつ、搬送方向Cに垂直な方向に移動する。これにより、位置調整チャック13aが排出側端末Wbを把持しながら移動できるので、圧着位置を調整することができる。
次いで、前記同様の処理により、電線Wを1ステップ搬送する。すると、排出側端末Wbは圧着部5に達する。ここでは公知の図示しない端子圧着機(アプリケータ)により、排出側端末Wbに端子が圧着される。前記圧着位置調整部11により排出側端末Wbの位置が調整されているので、端子圧着機の構造に合わせて、確実に圧着できる。
なお、排出側端末Wbと同様、供給側端末Waについても、圧着位置調整部11により位置の調整がされ、圧着部5において、端子が圧着される。圧着部5には複数の圧着装置5a、5b、5c、5dが配置されている。電線Wによって、圧着する端子が異なる場合があるためであり、供給側端末Waおよび排出側端末Wbが所定の圧着装置に達したら圧着を開始するよう、図示しない演算装置により制御される。
供給側端末Waおよび排出側端末Wbとも、圧着が完了した電線Wは、排出部6に排出される。すなわち、圧着部5と排出部6の間に配置された一時把持チャック9a、9bが、搬送側チャック7bから一時的に供給側端末Waおよび排出側端末Wbを受け取って把持する。次いで、一時把持チャック9a、9bからさらに供給側端末Waおよび排出側端末Wbを排出チャック10a、10bが把持して受け取り、次いで排出チャック10が電線排出側Bへ移動して、排出チャック10a、10bの把持を解除することで電線Wを排出部6へ排出する。これにより、電線Wの圧着処理が完了する。
上記の一連の動作を繰り返すことにより、複数の電線について端末加工を行い、それらを束ねることでワイヤーハーネスが製造される。このとき、本発明にかかる電線端末処理装置1は、圧着位置調整部11が配置されているので、圧着部5の位置調整をしなくとも、演算装置により圧着位置調整部11を制御して、電線端末を最適な圧着位置に配置することができる。端子圧着機の位置調整や、固定側チャックの位置調整をしなくとも、圧着位置調整部11を設けるだけでよい。これにより生産性が向上する。
1 電線端末処理装置
2 計尺部
3 切断部
4 ストリップ部
5 圧着部
6 排出部
7 搬送部
7a 固定側チャック
7b 搬送側チャック
7c ガイドレール
8 搬送用アクチュエータ
9a、9b 一時把持チャック
10a、10b 排出チャック
11 圧着位置調整部
12 アクチュエータ部
12a モータ
12b ボールねじ
12c ガイド
13 チャック固定部
13a 圧着位置調整チャック
13b 台座
A 電線供給側
B 電線排出側
C 搬送方向
W 電線

Claims (2)

  1. 向きを180度回転させた電線の両端末を搬送方向に間隔をあけた並列状態で搬送する、前記搬送方向に沿って一直線上に延びる搬送部と、
    該搬送部を構成するとともに、一直線上に延びる前記搬送部に沿って離間して1列に固定され、電線の一の端末を保持するとともに、隣り合うチャックで他の端末を前記間隔をあけて保持する複数の固定側チャックと、
    該搬送部を構成するとともに、これら固定側チャックと前記搬送方向において対応するように、一直線上に延びる前記搬送部に沿って離間して1列に配設されるとともに移動可能に設けられ、電線の一の端末を保持するとともに、隣り合うチャックで他の端末を前記間隔をあけて保持し、前記搬送方向に移動する複数の搬送側チャックと、
    前記固定側チャックのうちの1つと前記搬送方向の対応する位置において前記搬送側チャックと反対側に設けられ、電線端末の被覆除去をするストリップ部と、
    該ストリップ部を備えた位置の固定側チャックの前記搬送方向における後段側に隣接する前記固定側チャックである圧着位置調整用固定側チャックを搬送方向に垂直な方向へ移動可能に保持する圧着位置調整部と、
    該圧着位置調整部より前記搬送方向における後段側の前記固定側チャックと前記搬送方向において対応する位置に設けられて、前記圧着位置調整部で位置調整されたのちに搬送された電線の一の端末に端子を圧着する複数の圧着装置を備えた圧着部を有し、
    前記圧着位置調整部が、圧着位置調整用固定側チャックと、アクチュエータ部を備え、
    前記アクチュエータ部がモータを有し、前記モータの回転により、前記圧着位置調整用固定側チャックが移動可能となっている
    電線端末処理装置。
  2. 前記アクチュエータ部が、前記モータの回転により回転するボールねじと、該ボールねじと平行に設けられたガイドを有する
    請求項1に記載の電線端末処理装置。
JP2009101778A 2009-04-20 2009-04-20 電線端末処理装置 Active JP5390921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101778A JP5390921B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 電線端末処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101778A JP5390921B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 電線端末処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010251233A JP2010251233A (ja) 2010-11-04
JP5390921B2 true JP5390921B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=43313338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101778A Active JP5390921B2 (ja) 2009-04-20 2009-04-20 電線端末処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5390921B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3523086B2 (ja) * 1998-10-14 2004-04-26 矢崎総業株式会社 電線出寸法の調整装置及び調整方法
JP4934468B2 (ja) * 2006-11-17 2012-05-16 古河電気工業株式会社 電線の端子圧着装置及び電線の端子圧着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010251233A (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336942B2 (ja) 束取り加工機
JP5400981B1 (ja) 電線撚り合わせ装置、撚り合わせ電線製造装置、撚り合わせ電線製造方法
KR101162824B1 (ko) 전선절단탈피장치
JP2870761B2 (ja) 電気ハーネスの製造装置
KR101647573B1 (ko) 전선 이재 장치
KR20180098295A (ko) 파권 장치
US20130000949A1 (en) Ultrasonic welding method and welding section
JP2007123190A (ja) ワイヤハーネスの製造装置及び製造方法
JPH09320347A (ja) 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造
JP6068206B2 (ja) 電線加工装置
JP5143406B2 (ja) 電線製造装置
JP5390921B2 (ja) 電線端末処理装置
JP6012525B2 (ja) 電線加工装置
JPH0765652A (ja) ワイヤーハーネスの製造方法およびその方法を実現するためのワイヤーハーネス製造装置
JP3659088B2 (ja) 端子挿入によるワイヤーハーネスの製造
JP2018060643A (ja) ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス製造用装置
JP7359811B2 (ja) ワイヤハーネス製造装置
JP2015150680A (ja) ワイヤハーネス部品移送装置、端子圧着電線製造装置、ワイヤハーネス部品移送方法、端子圧着電線の製造方法
JP6705697B2 (ja) 電線付きコネクタの製造装置
EP0453311B2 (en) Method and apparatus for inserting stator coil lead wires into terminals having wire-receiving channels
JP7233574B2 (ja) 端子付き車載用ケーブルの製造方法及びその装置
JP2002325323A (ja) フラットケーブル、フラットケーブル接続位置決め方法及びフラットケーブル加工方法
JP2008282596A (ja) 電線位置決め治具、圧着機および電線位置決め方法
JP5993685B2 (ja) 電線圧接装置
JP6621232B2 (ja) 圧接コネクタの取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5390921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350