JPH09320347A - 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造 - Google Patents

自動車用ワイヤーハーネス及びその製造

Info

Publication number
JPH09320347A
JPH09320347A JP8135351A JP13535196A JPH09320347A JP H09320347 A JPH09320347 A JP H09320347A JP 8135351 A JP8135351 A JP 8135351A JP 13535196 A JP13535196 A JP 13535196A JP H09320347 A JPH09320347 A JP H09320347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel
connector
electric wires
wire
wire harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8135351A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Suzuki
俊秋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP8135351A priority Critical patent/JPH09320347A/ja
Priority to US08/861,976 priority patent/US6163958A/en
Priority to EP97303605A priority patent/EP0810698A3/en
Publication of JPH09320347A publication Critical patent/JPH09320347A/ja
Priority to US09/654,551 priority patent/US6640425B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/245Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • Y10T29/4919Through insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53217Means to simultaneously assemble multiple, independent conductors to terminal

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価なワイヤーハーネスWを得る。 【解決手段】 複数の絶縁被覆電線aを一平面上に並列
して、グリップ10、切断機20および圧接プレス機3
0に通過させ、その通過端を、調尺・引き出し機40の
チャック43で把持し、そのチャック43を前進させて
並列電線aを所要長さを引き出しながら、圧接プレス機
30によりコネクタCに並列電線aの長さ方向及び幅方
向の適宜位置を圧接して各電線aを一体に固定する。こ
の各作用を繰り返して、並列電線aの長さ方向及び幅方
向の適宜位置にコネクタCを取付ける。その各圧接の
際、複数の電線aの内、任意の電線aに対し、加工要求
に応じて、圧接部後側で切断する。全ての並列電線aの
切断後は、グリップ10でもって並列電線aを把持し
て、その並列電線aの切断端を上記調尺・引き出し機4
0のチャック位置まで移動させて上記チャック43によ
り把持させ、以後、上記作用を繰り返してワイヤーハー
ネスW電線を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数の絶縁被覆
電線を一平面上に並列し、その適宜位置にコネクタを取
付けたワイヤーハーネス及びその製造方法並びに製造装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】自動車内の電装品間はワイ
ヤーハーネスによって電気的に接続される。そのワイヤ
ーハーネスは、図11に示すように各コネクタC間を絶
縁被覆電線aによって接続したものであり、各電線aは
一本づつ各コネクタCに端子でもって挿入接続するのが
一般的である。しかし、この電線一本づつの挿入作業は
煩わしく、コストアップの原因となっている。
【0003】ここで、図12に示す、いわゆるフラット
電線Pの使用が考えられる。この電線Pは、複数の絶縁
被覆電線aが並列されて一体になっているため、各電線
aがバラバラにならず、取扱い易いうえに、圧接端子を
同時に複数の電線aに接続し得るため(図13、図2
(a)、(b)参照)、非常に有意義なものである。
【0004】しかしながら、同図のごとく、各電線aの
絶縁被覆は連なった一体ものであり、同数の絶縁被覆電
線aに比べれば、非常に高いものである。ワイヤーハー
ネスWは非常に多くの配線を行うため、電線P(電線
a)の単価はでき得るかぎり安いことが好ましい。
【0005】また、ワイヤーハーネスWは、例えば図1
1に示すように、ジョイントボックスBから各電装品D
に配索される場合、ジョイントボックスBから遠ざかる
につれて電線aの数も減少していく。このようなワイヤ
ーハーネスWを図12のフラット電線Pでもって形成し
ようとすると、通常、図13に示すようにコネクタCと
の接続は圧接端子tによって行う。このとき、分岐後の
フラット電線aは不要なものとなっている(図13中、
a’)。不要なものは除去することがコスト面から有利
であるが、絶縁被覆が一体の電線Pでは、その除去は却
ってコストアップとなる。
【0006】また、各分岐部における圧接端子tの位置
は、図13に示すように隣り合うものでなく、ランダム
になる場合が多い。ジョイントボックス部のコネクタ端
子位置と各分岐部のコネクタCの端子位置がメーカーの
異なる各電装品Dによって相違するからである。このた
め、同図から理解できるように、同時に圧接される端子
tの間隔も相違し、端子圧接作業も煩雑となる。端子t
間が一定であれば、作業も簡単となる。また、端子間隔
が相違すれば、切断する電線a間に必要な電線aがあっ
て、不用な電線a’の除去も非常にむずかしい。
【0007】この発明は、以上の状況の下、ワイヤーハ
ーネスの製造コストの低減化を図ることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、請求項1乃至3に記載の発明はワイヤーハーネスに
関するものであり、その請求項1記載発明は、複数の絶
縁被覆電線を一平面上に並列し、その長さ方向及び幅方
向の適宜個所において、コネクタに適宜数の前記各電線
を圧接して一体に固定したものとしたのである。
【0009】このワイヤーハーネスは、複数の電線をコ
ネクタに直接に圧接して一体にしたものであるため、図
12のものに比べれば、構造も簡単で安価となる。ま
た、絶縁被覆電線は必要最小限の径のもの、例えば1m
m径程度又はそれ以下の径のものを採用することがで
き、各電線の径が異なるものにも容易に採用し得る。
【0010】請求項2記載の発明は、上記並列された複
数の絶縁被覆電線は上記コネクタの端子ピッチと同一ピ
ッチで並列されているが、その各電線の長さが異なっ
て、コネクタへの圧接数が減少した場合には、その各電
線の任意のものを寄せて同一ピッチにしてコネクタに圧
接して一体に固定したものとしたのである。
【0011】このようにすれば、圧接数が減少した場合
には、その圧接する電線数の端子を有するコネクタを採
用することができ、そのコネクタが小型になるとともに
安価になる。
【0012】請求項3記載の発明は、上記両請求項記載
の発明において、圧接コネクタ間にあるコネクタには、
上記並列電線の一部が圧接されて、その一部の電線は、
他の電線より圧接コネクタ間の長さが長くなっているも
のとしたのである。
【0013】このようにすれば、その一部の電線が圧接
されたコネクタは、他の電線径路からはみ出すことがで
きるため(図9(c)参照)、各電装品への接続対応性
が増す。
【0014】請求項4乃至6に記載の発明は、ワイヤー
ハーネスの製造方法に関するものであり、その請求項4
記載の発明は、複数の絶縁被覆電線を一平面上に並列し
て、グリップ及び切断機に通過させ、その通過端を、調
尺・引き出し機のチャックで把持し、そのチャックを前
進させて圧接プレス機上に前記並列電線を位置させて、
その圧接プレス機により、その並列電線の任意のものを
コネクタに圧接して一体に固定した後、又は、複数の絶
縁被覆電線を一平面上に並列して、グリップ、切断機を
通過させて、その通過端を圧接プレス機上に位置させた
のち、その圧接プレス機により、その並列電線の任意の
ものをコネクタに圧接して一体に固定するとともに、前
記通過端を調尺・引き出し機のチャックで把持した後、
上記チャックを前進させて前記並列電線を前記圧接機か
ら所要長さを引き出し、その後、圧接プレス機により並
列電線の任意のものをコネクタに圧接して一体に固定
し、上記各作用を繰り返して、並列電線の長さ方向及び
幅方向の適宜位置に上記コネクタを取付け、その各取付
けの際、複数の電線の内、任意の電線に対し、加工要求
に応じて、上記切断機により、その任意の電線をコネク
タの後側で切断し、全ての並列電線の両端を切断した
ら、一つのワイヤーハーネスの製造完了とし、以後、上
記作用を繰り返すものとしたのである。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項4記載のワ
イヤーハーネスを製造する方法において、切断した電線
を寄せて各電線の並列方向を上記コネクタの端子の並列
ピッチにして上記各電線の圧接を行い、請求項2記載の
ワイヤーハーネスを製造するようにしたものである。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載のワイヤーハーネスを製造する方法において、上記コ
ネクタの取付けの際、複数の電線の内、加工要求に応じ
て一部電線を上記グリップから引き出して他の電線より
グリップからの引き出し長さを長くした後、その一部の
電線をコネクタに圧接して一体に固定するようにして請
求項3記載の自動車用ワイヤーハーネスを製造するよう
にしたものである。
【0017】請求項7乃至9に記載の発明は、ワイヤー
ハーネスの製造装置に関するものであり、その請求項7
記載の発明は、請求項1記載のワイヤーハーネスを製造
する装置であって、グリップ、切断機、圧接プレス機及
び調尺・引き出し機が直線上に配置され、複数の絶縁被
覆電線が一平面上に並列にされて、前記グリップ、切断
機、圧接プレス機及び調尺・引き出し機を通過し、上記
調尺・引き出し機は、そのチャックが上記並列電線の通
過端を把持して所要長さ引き出すものであり、上記圧接
プレス機は、各電線をコネクタに圧接して一体に固定す
るものであり、上記切断機は、各電線の内の任意の電線
を切断し得るようになっており、上記グリップは、並列
電線が全て切断された際、並列電線を把持してその切断
端を上記調尺・引き出し機のチャック位置まで移動させ
るものとしたのである。
【0018】請求項8記載の発明は、請求項7記載のワ
イヤーハーネスの製造装置において、上記切断機の後段
に電線寄せ機を配置し、この電線寄せ機は、切断された
電線を寄せて、上記圧接プレス機上の各電線の並列方向
をコネクタの端子ピッチにするものとして、請求項2記
載のワイヤーハーネスを製造するものとしたものであ
る。
【0019】請求項9記載の発明は、請求項7又は8記
載のワイヤーハーネスの製造装置において、上記圧接プ
レス機の後段に電線引き出し機を配置し、この電線引き
出し機は、並列された電線の一部を把持してグリップか
ら所要長さ引き出すものとして、請求項3記載のワイヤ
ーハーネスを製造するようにしたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】図1、図2にこの発明に係るワイ
ヤーハーネスの一実施形態を示し、絶縁被覆電線aを一
平面上に並列し、その長さ方向の適宜位置においてコネ
クタCに各電線aを圧接して一体に固定したものであ
る。電線aは撚線で、外径:1.8mmのものを使用し
た。
【0021】コネクタCは、その端子tとして、図2
(b)に示すように、鎖線状態から立ち上げた2刃のも
のを使用し、その刃に電線aを圧接して接続する。この
圧接時、同図のごとく、電線aをコネクタCのキャビテ
ィ内に押し込み、端子tに圧接して電線aを略コ字状に
折曲し、かつ、図1に示すようにカバーTをその内面の
突子bで電線aを嵌めごろしで嵌着する。このように、
電線aをコ字状に折曲して圧接し、カバーTを嵌着する
ことにより、コネクタCから電線aが抜けにくくなる。
【0022】このワイヤーハーネスWの製造装置の一実
施形態を図3乃至図5に示し、この装置は、電線aを挾
持するゾーン10、電線aを切断するゾーン20、コネ
クタCを取付けるゾーン30、及び電線aの調尺・引き
出しゾーン40とから成り、それらのゾーン10、20
……は、基台100上に設けられている。
【0023】電線aを挟持するゾーン10は、図3及び
図4に示すように、前方に腕部11aを有する溝ガイド
11と、その溝ガイド11を通る電線aを押圧するグリ
ップ12及び電線aの送り出し機15とからなる。溝ガ
イド11は上下2分割された扁平部材とからなって、そ
の間全長に亘って溝11bがコネクタCの端子tの並列
ピッチで形成されており、各溝11bに、図示しない複
数の電線サプライから引き出された絶縁被覆電線aがね
じれを矯正されて導かれる。溝ガイド11は図示しない
エアシリンダによって前後に移動され、その腕部11a
が図3鎖線のごとく、切断ゾーン20にまで至る。
【0024】グリップ12は、図3、図4に示すよう
に、溝ガイド11に設けた前側3個、後側3個のエアシ
リンダ13から成り、この各エアシリンダ13が作動す
ることによって、その先端の押圧子13aが溝11b内
の電線aを押圧して、電線aの移動を阻止する(図4前
側のエアシリンダ13の状態)。押圧子13aが上昇す
れば(同図後側のエアシリンダ13の状態)、電線aは
溝11b内を移動可能となるが、溝11bの抵抗によっ
て妄りには動かない。なお、エアシリンダ13を幅方向
に前後にずらしたのは、電線aの間隔(ピッチ)より、
エアシリンダ13の径が大きく、一列に配置し得ないか
らである(以下の送りローラ16a、切断刃21aも同
様である)。
【0025】電線送り出し機15は、図3、図4に示す
ように、溝ガイド11に設けた前側3個、後側3個のエ
アシリンダ16、回転ローラ17及びそのローラ17の
駆動モータ18とからなる。回転ローラ17は、図4に
示すようにモータ18によってアイドラ19を介して常
時回転されており、同図前側のエアシリンダ16のごと
く、その先端ローラ16aが下降して、電線aを介在し
てローラ17に圧接すると、そのローラ16a、17の
回転によって電線aが送り出される。この送り出し量は
後述の調尺・引出しゾーン40の引き出し量に合わせ
る。
【0026】このように、電線挟持ゾーン10において
は、各エアシリンダ13、16の選択的な操作によっ
て、任意の電線aを送り出すとともに、送り出さずにお
くことができる。
【0027】電線切断ゾーン20は、図3に示すように
上カッター21、下カッター22及び両カッター21、
22を上下動させるエアシリンダ23とから成る。上カ
ッター21は、各電線aの数に対応する刃21a……か
ら成り、エアシリンダ23も各刃21aに対応した数で
前側に3個、後ろ側に3個設けてある。この刃21aの
個々の上下動によって、溝ガイド11から送られた電線
aは別々任意に切断し得る。後側のエアシリンダ23は
リンク機構によって刃21aを動かす。
【0028】コネクタ取付け(圧接)ゾーン30は、圧
接プレス機31、コネクタCの供給台32、電線寄せ機
35、電線引き出し機38及びカバーTの供給台39と
から成る。圧接プレス機31は圧接子31aを上下動さ
せて、圧接位置のコネクタCの端子tに電線aを圧入接
触させて接続する。コネクタCの圧接位置への供給は、
図3では人手によるが、自動機とし得る。また、圧接子
31aは各種のコネクタCに対応したものを備えて適宜
に自動交換し得るようにする。
【0029】電線寄せ機35は、図5に示すように、上
下及び左右に動く治具36の上面に寄せピン37を設け
たものであり、コネクタ供給台32の両側にある。治具
36は、図示しないエアシリンダによって上下動し、常
時は、ピン37が電線aの走行路より下側に退去して電
線aの走行に支障がないようになっており、後述の電線
aの寄せ作用を行う際には、左右動及び上昇してピン3
7を電線aに係止して電線aの寄せを行う。すなわち、
寄せ機35は図5矢印のごとく上下左右に移動自在で、
寄せる電線aの下面に位置されたのち、上昇してピン3
7……間に電線aを挾み、その後、左右に動くことによ
りその電線aを寄せる。
【0030】電線引き出し機38は、上下動するととも
に、その左右動する把持爪38aでもって、任意の電線
aを挟持するものであり、任意の電線aを挟んで下降す
ることにより、その電線aが他の電線aよりグリップ
(溝ガイド11)から多く引き出されて長くなる(図9
(c)参照)。このとき、その引き出す電線aのグリッ
プ12(エアシリンダ13)は開放し(上昇し)、電線
送り出し機15(送りローラ16a)は送り作用をなす
ようにする。
【0031】カバーTの供給台39には圧接するコネク
タCに対応するものが順々に配置されており、人手によ
ってコネクタCに嵌着される。この嵌着も自動機とし得
る。
【0032】調尺・引き出しゾーン40は、調尺・引き
出し機41から成り、ねじ軸42に電線aのチャック4
3をねじ合わせ、このチャック43によって電線aを挟
持し、図示しないモータによりねじ軸42を所要数回転
させることにより、チャック43を所要長さ移動させ、
電線aをグリップ(溝ガイド11)から所要長さ引き出
す。すなわち、その引き出し量を調節することにより、
調尺が行われ、切断機(カッター21、22)によって
所要長さに切断される。この引き出し時、引き出される
電線aに対応するグリップ12(エアシリンダ13)は
解放し(上昇し)、送り出し機15(送りローラ16
a)は送り作用をなすようにする。
【0033】この実施形態の製造装置は以上の構成であ
り、つぎにその作用を図6を参照して説明すると、ま
ず、並列された電線aが溝ガイド11を通って切断機2
0まで導かれ、その先端がカッター21、22によって
切り揃えられてグリップ12でもって挾持されている。
この状態を図6(a)に示し、この状態から同図(b)
のごとく溝ガイド11が前進して、並列電線aの先端を
調尺・引き出し機41のチャック43の待機位置まで引
き出してチャック43で挟持する。こののち、同図
(c)のごとく、チャック43を移動させて電線aをコ
ネクタ圧接位置に至らせ、その状態でコネクタCに電線
aを圧接する。このとき、グリップ12を外した状態で
溝ガイド11は元の位置に退去する。このため、電線a
は容易に引き出し得る。
【0034】次に、同図(d)に示すようにチャック4
3を前進させて電線を引き出し、所要長さ引き出したと
ころで、コネクタCに圧接し、さらに、製品としての長
さまで引き出し、同図(e)のごとくその時点で、コネ
クタCへの圧接を行うとともに、電線aのカット(切
断)を行う。このとき、同図(f)のごとく、その切断
までコネクタCに圧接しないようにしてもよい。切断後
は、同図(g)のごとく、チャック43を少し前進させ
たのち、コネクタCへの圧接でもって一体化された並列
電線aすなわちワイヤーハーネスWを離してトレイなど
に払い出し、チャック43は初期位置(同図(a))に
復帰するとともに、グリップ12で電線aを挾持した状
態で、溝ガイド11が前進してそのチャック43に電線
aを挾持させる。以上の作用が繰り返されて図1に示す
ワイヤーハーネスWが連続的に製造される。
【0035】上記ワイヤーハーネスWは並列電線aの長
さが同じものであったが、図13に示すワイヤーハーネ
スWを製造する場合には、前述のように電線a’が無駄
となるため、その無駄の電線a’をなくす製造方法を図
7に示す。すなわち、同図(a)〜(c)までの、電線
aをチャック43で挾持するまでは前述と同じであり、
同図(d)のごとく、所要長さ(加工要求に応じた長
さ)で十分な電線aは、その長さまで引き出された(調
尺された)時点でコネクタCへの圧接とともに、電線a
の切断を行い、グリップする。同様に、同図(e)、
(f)のごとく、それぞれの電線aを所要長さで切断す
るとともに、コネクタCへ圧接し、同図(g)のごと
く、段カットされたワイヤーハーネスWとする。
【0036】この段カットワイヤーハーネスWにおい
て、図13(b)に示したように隣接する電線aが順々
に短くなるものでないもの、すなわち、圧接端子tが電
線aを飛ばして接続されるものでは、電線aも一側から
順々に切断されない。この場合は、図8に示すように、
電線寄せ機35でもって圧接前の電線aを寄せて、並列
電線aの間隔を等ピッチとする。この等ピッチとするこ
とにより、コネクタCの小型を図り得る。すなわち、通
常、圧接端子tは、コネクタ本体に等ピッチ間隔に設け
られているため、電線aが寄せられれば、その寄せた端
子ピッチ数のコネクタCでよくなるからである。寄せな
ければ、寄せないピッチ数だけ多い端子を有するコネク
タCを必要とする。
【0037】このように、電線aを寄せるようにすれ
ば、例えば、9本の並列電線aによって、図9(a)〜
(c)及び図10に示す態様のワイヤーハーネスWを得
ることができる。なお、図9(c)鎖線で示すように、
コネクタCへの圧接前に、電線引き出し機38によっ
て、所要の電線aを引き出して他の電線aよりコネクタ
C、C間を長くし得る。このようにすれば、その長くし
た電線aのコネクタCを鎖線矢印のごとく、他の電線a
の径路から飛び出さすことができ、電装品との接続が容
易となる。
【0038】この実施形態では、圧接プレス機31の手
前で、チャック43によって電線aを挾持するようにし
たが、溝ガイド11によって圧接プレス機31の通過後
まで電線aを送り出し、そこで、チャック43によって
挾持するようにしてもよい。また、図6で示した作用例
では、カッター刃21aは電線aに応じた別々のもので
なく一体ものでもよい。さらに、グリップ12も一体も
のでもよく、送り出し機15も削除し得る。
【0039】さらに、この実施形態において、並列走行
させる電線aの数は任意であり、その本数に応じて、押
圧子13a(エアシリンダ13)、送りローラ16a
(エアシリンダ16)などの数を設定する。
【0040】
【発明の効果】この発明は以上のように構成したので、
安価なワイヤーハーネスとなり、その電線を円滑に得る
ことができる。
【0041】また、電線を寄せることにより、端子の圧
接接続作用も簡単となり、コネクタの小型化も図り得
て、コストダウンにつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ワイヤーハーネスの一実施形態の要部概略斜視
【図2】(a)は同実施形態のコネクタの部分断面図、
(b)は同端子の斜視図
【図3】製造装置の一実施形態の概略斜視図
【図4】同実施形態の要部拡大断面図
【図5】同実施形態のコネクタ圧接ゾーンの斜視図
【図6】同実施形態のワイヤーハーネスの製造説明図
【図7】他の実施形態のワイヤーハーネスの製造説明図
【図8】他の実施形態のワイヤーハーネスの製造説明図
【図9】他の実施形態のワイヤーハーネスの各例の製造
説明図
【図10】ワイヤーハーネスの一例の斜視図
【図11】従来のワイヤーハーネスの説明図
【図12】従来のフラット電線の斜視図
【図13】(a)、(b)ともにワイヤーハーネスの分
岐説明図
【符号の説明】
10 電線挾持ゾーン 11 溝ガイド 11a ガイド腕 11b ガイド溝 12 グリップ 13 エアシリンダ 13a 押圧子 15 電線送り出し機 16 エアシリンダ 16a 送りローラ 17 回転ローラ 18 モータ 19 アイドラ 20 電線切断ゾーン 21 上カッター 21a 刃 22 下カッター 23 エアシリンダ 30 コネクタ取付け(圧接)ゾーン 31 圧接プレス機 31a 圧接子 32 コネクタ供給台 35 電線寄せ機 37 寄せピン 38 電線引き出し機 38a 把持爪 40 調尺・引き出しゾーン 41 調尺・引き出し機 42 ねじ軸 43 チャック a 絶縁被覆電線 t コネクタ端子 B ジョイントボックス C コネクタ D 電装品 P フラット電線 T コネクタカバー W ワイヤーハーネス

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の絶縁被覆電線aを一平面上に並列
    し、その長さ方向及び幅方向の適宜個所において、コネ
    クタCに適宜数の前記各電線aを圧接して一体に固定し
    たことを特徴とする自動車用ワイヤーハーネス。
  2. 【請求項2】 上記並列された複数の絶縁被覆電線aは
    上記コネクタCの端子tピッチと同一ピッチで並列され
    ているが、その各電線aの長さが異なって、コネクタC
    への圧接数が減少した場合には、その各電線aの任意の
    ものを寄せて同一ピッチにしてコネクタCに圧接して一
    体に固定したことを特徴とする請求項1記載の自動車用
    ワイヤーハーネス。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の自動車用ワイヤー
    ハーネスWにおいて、コネクタC間にあるコネクタCに
    は、上記並列電線aの一部が圧接されて、その一部の電
    線aは、他の電線aよりコネクタC間の長さが長くなっ
    ていることを特徴とする自動車用ワイヤーハーネス。
  4. 【請求項4】 複数の絶縁被覆電線aを一平面上に並列
    して、グリップ10及び切断機20に通過させ、その通
    過端を、調尺・引き出し機40のチャック43で把持
    し、そのチャック43を前進させて圧接プレス機30上
    に前記並列電線aを位置させて、その圧接プレス機30
    により、その並列電線の任意のものをコネクタCに圧接
    して一体に固定した後、 又は、複数の絶縁被覆電線aを一平面上に並列して、グ
    リップ10、切断機20を通過させて、その通過端を圧
    接プレス機30上に位置させたのち、その圧接プレス機
    30により、その並列電線aの任意のものをコネクタC
    に圧接して一体に固定するとともに、前記通過端を調尺
    ・引き出し機40のチャック43で把持した後、 上記チャック43を前進させて前記並列電線aを前記圧
    接プレス機30から所要長さを引き出し、その後、圧接
    プレス機30により並列電線aの任意のものをコネクタ
    Cに圧接して一体に固定し、 上記各作用を繰り返して、並列電線aの長さ方向及び幅
    方向の適宜位置に上記コネクタCを取付け、その各取付
    けの際、複数の電線aの内、任意の電線aに対し、加工
    要求に応じて、上記切断機20により、その任意の電線
    aをコネクタCの後側で切断し、 全ての並列電線aの両端を切断したら、一つのワイヤー
    ハーネスWの製造完了とし、以後、上記作用を繰り返し
    て請求項1記載のワイヤーハーネスを製造する方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のワイヤーハーネスを製造
    する方法において、切断した電線aを寄せて各電線aの
    並列方向を上記コネクタCの端子tの並列ピッチにして
    上記各電線aの圧接を行い、請求項2記載のワイヤーハ
    ーネスを製造する方法。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載のワイヤーハーネス
    を製造する方法において、上記コネクタCの取付けの
    際、複数の電線aの内、加工要求に応じて一部電線aを
    上記グリップ10から引き出して他の電線aよりグリッ
    プ10からの引き出し長さを長くした後、その一部の電
    線aをコネクタCに圧接して一体に固定することを特徴
    とする請求項3記載の自動車用ワイヤーハーネスの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のワイヤーハーネスを製造
    する装置であって、 グリップ10、切断機20、圧接プレス機30及び調尺
    ・引き出し機40が直線上に配置され、複数の絶縁被覆
    電線aが一平面上に並列にされて、前記グリップ10、
    切断機20、圧接プレス機30及び調尺・引き出し機4
    0を通過し、 上記調尺・引き出し機40は、そのチャック43が上記
    並列電線aの通過端を把持して所要長さ引き出すもので
    あり、 上記圧接プレス機30は、各電線aをコネクタCに圧接
    して一体に固定するものであり、 上記切断機20は、各電線aの内の任意の電線aを切断
    し得るようになっており、 上記グリップ10は、並列電線aが全て切断された際、
    並列電線aを把持してその切断端を上記調尺・引き出し
    機40のチャック位置まで移動させるものであることを
    特徴とするワイヤーハーネスの製造装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のワイヤーハーネスの製造
    装置において、 上記切断機20の後段に電線寄せ機35を配置し、この
    電線寄せ機35は、切断された電線aを寄せて、上記圧
    接プレス機20上の各電線aの並列方向をコネクタCの
    端子tの並列ピッチにするものであることを特徴とする
    請求項2記載のワイヤーハーネスを製造する装置。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載のワイヤーハーネス
    の製造装置において、上記圧接プレス機30の後段に電
    線引き出し機38を配置し、この電線引き出し機38
    は、並列された電線aの一部を把持してグリップ10か
    ら所要長さ引き出すものであることを特徴とする請求項
    3記載のワイヤーハーネスを製造する装置。
JP8135351A 1996-05-29 1996-05-29 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造 Pending JPH09320347A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135351A JPH09320347A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造
US08/861,976 US6163958A (en) 1996-05-29 1997-05-22 Method for making vehicular wire harness having juxtaposed wires
EP97303605A EP0810698A3 (en) 1996-05-29 1997-05-28 Wire harness for automotive vehicle and method and apparatus of producing the same
US09/654,551 US6640425B1 (en) 1996-05-29 2000-09-01 Apparatus for producing wire harnesses for automotive vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8135351A JPH09320347A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320347A true JPH09320347A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15149734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8135351A Pending JPH09320347A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6163958A (ja)
EP (1) EP0810698A3 (ja)
JP (1) JPH09320347A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319246A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Yazaki Corp 電線選択装置とそれを用いた圧接装置及び電線選択方法
JP2015215996A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 矢崎総業株式会社 ハーネス配索装置及びハーネス配索方法
US9716642B2 (en) 2013-09-27 2017-07-25 Nippon Gas Co., Ltd. System and method for checking entry of meter value from LP gas meter

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000100539A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ及びコネクタの製造方法
FR2800544A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-04 Mecelec Ind Dispositif de controle et/ou de regulation d'un parametre du courant dans une paire de conduteurs et installation telephonique incorporant un tel dispositif
US6607227B1 (en) * 2000-06-28 2003-08-19 Siemens Automotive Corporation Sawtooth terminal blade gripper and method of gripping
JP3783541B2 (ja) * 2000-09-11 2006-06-07 住友電装株式会社 圧接ジョイントコネクタ接続装置
JP3845287B2 (ja) * 2001-10-09 2006-11-15 トヨタ自動車株式会社 ワイヤーハーネスの生産準備システム
US7219423B2 (en) * 2002-07-15 2007-05-22 Haworth, Inc. Manufacturing process for a flex connector of an electrical system
US7356924B2 (en) * 2002-07-15 2008-04-15 Haworth, Inc. Manufacturing process for a power distribution assembly of an electrical system
US6910912B2 (en) * 2003-09-30 2005-06-28 Pao-Tien Hung Wire connector
US6888719B1 (en) * 2003-10-16 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses for transferring heat from microelectronic device modules
JP3817241B2 (ja) * 2003-11-07 2006-09-06 日本圧着端子製造株式会社 コネクタハウジング組立体、電気コネクタ組立体及び電線付き電気コネクタ
JP5451274B2 (ja) * 2009-09-11 2014-03-26 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネス配索装置
EP2529450A4 (en) * 2010-01-25 2014-10-22 Enphase Energy Inc METHOD AND DEVICE FOR NETWORKING DISTRIBUTED ELECTRICITY SOURCES
US9806445B2 (en) 2010-01-25 2017-10-31 Enphase Energy, Inc. Method and apparatus for interconnecting distributed power sources
US8585430B1 (en) 2012-04-05 2013-11-19 Google Inc. Connector with a severing device and wire taps
USD708143S1 (en) 2012-06-07 2014-07-01 Enphase Energy, Inc. Drop cable connector
USD707632S1 (en) 2012-06-07 2014-06-24 Enphase Energy, Inc. Trunk connector
CN102801073B (zh) * 2012-07-27 2014-10-15 安徽精实电子科技有限公司 刺破式连接器生产设备
JP6217601B2 (ja) * 2014-11-19 2017-10-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネス
PL3246995T3 (pl) * 2016-05-17 2020-11-30 Wöhner GmbH & Co. KG Elektrotechnische Systeme System szynoprzewodów
US10501284B2 (en) * 2016-06-22 2019-12-10 The Boeing Company Wire processing system
KR20190001755A (ko) * 2017-06-28 2019-01-07 엘에스전선 주식회사 이동용 케이블 및 이를 구비하는 이동용 케이블 시스템
US11404836B2 (en) * 2019-10-31 2022-08-02 Aptiv Technologies Limited Perpendicular electrical connector for wiring

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043017A (en) * 1976-02-11 1977-08-23 Amp Incorporated Apparatus for inserting wires into terminals and for manufacturing electrical harnesses
US4110880A (en) * 1977-02-25 1978-09-05 Amp Incorporated Cable harness assembly and electrical testing machine
US4439919A (en) * 1980-11-14 1984-04-03 Burndy Corporation Automatic lead making apparatus
US4419817A (en) * 1981-10-13 1983-12-13 Molex Incorporated Electrical harness fabrication apparatus
JPS6030009A (ja) * 1983-07-05 1985-02-15 アンプ インコ−ポレ−テツド ハ−ネス製造装置
US4646404A (en) * 1983-07-07 1987-03-03 Nippon Acchakutanshi Seizo Kabushiki Kaisha Apparatus for manufacturing electrical harnesses
JPS60117583A (ja) * 1983-11-29 1985-06-25 日本圧着端子製造株式会社 自動圧接機における電線長さバリエ−シヨン装置
JPS6171575A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 日本圧着端子製造株式会社 片端自動圧接機
US4682391A (en) * 1985-08-21 1987-07-28 Amp Incorporated Cable harness assembly apparatus
FR2631490A1 (fr) * 1988-05-10 1989-11-17 Amp France Connecteur electrique composite et procede de chargement de conducteurs dans ce connecteur
US5450777A (en) * 1991-12-03 1995-09-19 Nordson Corporation Method and apparatus for processing chopped fibers from continuous tows
JP2577111Y2 (ja) * 1992-11-17 1998-07-23 日本エー・エム・ピー株式会社 テンプレート
JP3117114B2 (ja) * 1994-03-01 2000-12-11 矢崎総業株式会社 圧接ハーネス製造装置及び圧接ハーネス製造方法
JP3119420B2 (ja) * 1995-02-08 2000-12-18 矢崎総業株式会社 圧接ハーネス製造装置及び製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319246A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Yazaki Corp 電線選択装置とそれを用いた圧接装置及び電線選択方法
JP4524077B2 (ja) * 2003-04-16 2010-08-11 矢崎総業株式会社 電線選択装置とそれを用いた圧接装置及び電線選択方法
US9716642B2 (en) 2013-09-27 2017-07-25 Nippon Gas Co., Ltd. System and method for checking entry of meter value from LP gas meter
JP2015215996A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 矢崎総業株式会社 ハーネス配索装置及びハーネス配索方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0810698A2 (en) 1997-12-03
EP0810698A3 (en) 1998-12-23
US6163958A (en) 2000-12-26
US6640425B1 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09320347A (ja) 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造
JP3632937B2 (ja) ハーネス製造方法と圧接機及びコネクタ保持竿並びに圧接装置
US4136440A (en) Electrical harness fabrication method and apparatus
JP3117114B2 (ja) 圧接ハーネス製造装置及び圧接ハーネス製造方法
WO1995026583A1 (fr) Procede et appareil de fabrication d'un faisceau de fils par soudage sous pression
JP3889846B2 (ja) 圧接布線装置及びハーネス製造方法
JPS60117583A (ja) 自動圧接機における電線長さバリエ−シヨン装置
JP2003308943A (ja) 電気コネクタ用結線装置
JPH0817107B2 (ja) 自動圧接機におけるシールドリボンケーブルの切断処理方法及びその装置
CN113571991B (zh) 接线端子组装设备
CN211404966U (zh) 剥线打端沾锡一体机
JPH0151860B2 (ja)
JP4142659B2 (ja) 電線圧接装置及び電線圧接方法
JP2001043753A (ja) 線材を各種長さに自動切断し、順次ターミナルに接続固定する装置
JPS6014780A (ja) 自動圧接機
JP3661854B2 (ja) ピッチ変換機構付き電線圧接装置
CN219535139U (zh) 一种端子压合设备
CN110380309B (zh) 一种端子线多线并打机
CN209823072U (zh) 一种端子线多线并打机
JPH05250934A (ja) ハーネス製造装置
JPS6341200B2 (ja)
JP2769247B2 (ja) ワイヤ圧着ハーネスの製造方法
JP5950305B2 (ja) 電線圧接装置
JPH09320364A (ja) 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造
JP5993685B2 (ja) 電線圧接装置