JPS6030009A - ハ−ネス製造装置 - Google Patents

ハ−ネス製造装置

Info

Publication number
JPS6030009A
JPS6030009A JP58120971A JP12097183A JPS6030009A JP S6030009 A JPS6030009 A JP S6030009A JP 58120971 A JP58120971 A JP 58120971A JP 12097183 A JP12097183 A JP 12097183A JP S6030009 A JPS6030009 A JP S6030009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
processing section
roller
connector
wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58120971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435849B2 (ja
Inventor
池田 優司
阿部 弘雄
大坂 直
小室 勝実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Priority to JP58120971A priority Critical patent/JPS6030009A/ja
Priority to DE8484304198T priority patent/DE3474080D1/de
Priority to AT84304198T priority patent/ATE37249T1/de
Priority to EP84304198A priority patent/EP0130743B1/en
Priority to US06/624,435 priority patent/US4551893A/en
Priority to BR8403205A priority patent/BR8403205A/pt
Priority to IE1684/84A priority patent/IE55255B1/en
Priority to MX201897A priority patent/MX156993A/es
Priority to ES534005A priority patent/ES534005A0/es
Priority to KR1019840003895A priority patent/KR910000620B1/ko
Publication of JPS6030009A publication Critical patent/JPS6030009A/ja
Priority to SG574/91A priority patent/SG57491G/en
Priority to HK634/91A priority patent/HK63491A/xx
Publication of JPH0435849B2 publication Critical patent/JPH0435849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/012Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for manufacturing wire harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/01Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for connecting unstripped conductors to contact members having insulation cutting edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5142Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • Y10T29/5137Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
    • Y10T29/5143Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to machine product
    • Y10T29/5145Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to machine product to sever product to length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53217Means to simultaneously assemble multiple, independent conductors to terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53239Means to fasten by elastic joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は完全自動化された配線用・・−ネス製造装置、
特にその装置において電線の先端をコネクタに接続した
後に電線を所定の長さだけ正確に繰出す電線繰出装置の
改良に関するものである。
特開昭57年第197708号には、電線切断部を通っ
て延びる電線送路に沿って複数の電線を平面的に並べて
、各電線の先端をコネクタブロック内に挿入するコネク
タブロックの装填部に渡し、その後前記電線送路に沿っ
て後退する往復動シャトルと、そのシャトルが後退した
後に前記複数の電線を選択的に繰出す電線繰出手段とを
備えだ、異なる長さの複数の電線を有する・・−ネス製
造装置が開示されている。
前記電線繰出手段は各電線に対して一個ずつの送りロー
ラー手段を有する軸方向電線送りとその各送シローラー
手段を制御する制御手段とを備え、その制御手段゛が前
記シャトルによって各電線をコネクタブロック装填部に
渡した後に前記送りローラー手段を選択的に作動させ、
コネクタプロソクと前記切断部との間の繰出部に電線を
異なる長さでループ状に繰出すようになっている。
しかしながら、か\る装置においては、送りローラーに
よって正確に測長された各電線が、電線収束部拐、電線
クランプ、伸縮自在な内側および外側ガイド管を有する
本体部分及びガイド管の先端部に設けられたヘッダとか
らなる軸方向に長い構成のツヤトルを経由して繰出部に
送られるため、そのシャトル内を通過する間に電線が座
屈したり曲がったりして正確な長さの電線が繰出部に送
られないことがある。特に電線が曲がり易い細線の場合
にこの現象が起きやすく、正確な長さのノ・−ネスを得
る上で問題となっている。
本発明は、上記問題を解消するためになされたもので、
電線送りローラーによって、シャトルを通して軸方向に
送り出される各電線に常時緊張を与える緊張手段を設け
、送りローラーによって測長された各電線を正確に繰出
部に送り出すようにした電線繰出装置を提供するもので
ある。
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して説明する
第1図は本発明に係るハーネス製造装置を示すものであ
る。第9図に該装置によって製造し得る二種類の電気ハ
ーネスが例示されている。
第9A図の電気ハーネスは絶縁電線1の両端に同一 t
7)コネクタ2を有し、各コネクタ2はその絶縁ハウジ
ング内に電線受容スロットを備える複数の電気端子(図
示せず)を有している。各電線1の両端は電線の長手方
向軸に垂直な方向に電気端子の電線受容スロット内に押
圧されていて端子と電線との間に確実な電気的接触が確
立されている。
第9B図は、電線1の一端に一つのコネクタ2を、他端
に複数のコネクタ2a、21)、2c12dを備えた電
気ハーネスの例を示すものである。
本発明装置において、通常20本の分離された電線1が
それぞれ異なる長さをもってコネクタに結合される。
次に、第1図から第5図までを参照して本発明のハーネ
ス製造装置を説明する。
製造装置は、第1図に示すように、基台50上に設置さ
れた第1電線処理部60と第2電線処理部80、および
第1と第2の電線処理部60.80の間を水平方向に往
復運動する電線シャトル10を含有する。
第1電線処理部60では、シャトル10が前進したとき
に、シャトル10が保持する電線1の先端部を受け、こ
れを第1電線処理部に準備されたコネクタに結合する作
業が行われ、また第2電線処理部では、シャトル10が
元の位置に後退しかつ電線が所定の長さ繰出された後、
電線の後端部を第2電線処理部に準備されたコネクタに
結合する作業が行われる。
ツヤトル10は、基台50上に水平にかつ平行に延びる
一対の案内ロッド12に装架された一対のフレーム11
と、そのフレームの各自由端に両端部を固定された電線
クランプ13、および電線クランプに3に対して可動な
ヘッダ14とから構成される。ヘッダ14はその長手方
向両端部に固定されて電線クランプ13に向けて水平に
延びる一対の軸15を備え、その軸15は電線クランプ
13の両端部近傍に嵌着された揺動ブロック16の貫通
孔内に滑動可能に挿通されている。揺動ブロック16は
ヘッダ14が下方向にのみ揺動し得るように電線クラン
プ13内に取り付けられている。ブロック16の貫通孔
内を通って電線クランプ13の後側部(第2図において
)から突出する各軸の自由端(図示せず)は貫通孔の内
径よりも大径に形成され、したがって軸15は揺動フ゛
ロック16内に保持される。
各軸15上には圧縮スプリング17が装架されヘッダ1
4を常時電線クランプ13から離れる方向に付勢してい
る。
ヘッダ14と電線クランプ13は、それぞれの長手方向
に一定間隔で形成され相互に平行に延びる複数の貫通孔
18,19を有する。各一対の貫通孔18,19(第3
図)は同一軸線上にあシ、かつそれらは細長い引張スプ
リング20によって相互に連結されている。尚、全引張
スプリング20によシ生じる引張力は前記圧縮スプリン
グ17の圧縮力よシも小さく設定されている。
電線クランプ13は、第3図に示すように、電線1を電
線クランプ13内にしっかシと固定す′るための押圧板
ばね21を備える。押圧板ばね21はレバー22と連動
し、レバー22が第3図の位置にあるときに抑圧板ばね
21が電線を下方の溝24内に押付けるようになってい
る。
更に詳述するならば、レバー22はその一端に枢着され
たローラー25を備え、このローラー25はレバー22
が軸23を中心として時計方向に構成され図示しないス
プリングによって常時上方に伺勢されている。したがっ
て、レバー22が第:3図の位置から時計方向に回動さ
れローラー25が板部拐26から離れると板部材26が
上昇し、電線は抑圧板ばね21から解放される。短レバ
ー27を反時泪方向に回動することによって電線は再び
クランプ13内に固定される。
/ヤトル10は、第1図および第2図においては、後進
位置、すなわち、第2電線処理部付近に位置しているの
が見られるが、後述する電線送り手段から電線を受けと
ると、駆動装置27の作動により案内ロッド12に沿っ
て移動し、第4A図に破線で示される位置に到達する。
この前進位置に到達する最終過程で、シャトル1oのヘ
ッダ14はテンプレート64の上側に配置された案内板
65によって下方向に偏倚し、テンプレート64の前面
と衝合する。ヘッダ14の前面とテンプレートの前面が
衝合すると、軸15は圧縮スプリング17の力に抗して
揺動ブロック16の貫通孔内に押戻され、したがってヘ
ッダ14が後退しヘッダ14の前面から電線がテンプレ
ート64内に排出される。
第1および第2電線処理部60.80はそれぞれプレス
61および81を備え、各プレスは鉛直方向に往復運動
するラム62および82にそれぞれ堆付けられた電線押
込刃63および83(第4図)を有する。各電線押込刃
63.83は各押込刃の下方に準備されたコネクタ内の
複数の電気端子と同一間隔で配置された複数の刃を有す
る。
各電線押込刃63.83の下方には細長くて水平なコネ
クタ案内溝51(第2図)が基台50上に、シャトル1
0の運動方向と直交する方向に延びている。各コネクタ
案内溝51の一端には多数のコネクタ2を収容するコネ
クタ収容箱52が設けられ、各コネクタ2は一作業工程
完了後、順次コネクタ収容箱52から案内溝51に沿っ
て電線押込刃63.83の真下に送られる。このとき、
コネクタは図示しない位置決め装置によって作業゛位置
に位置設定される。各コネクタ2に後述する方法によっ
て電線1が結合されると、各コネクタは案内溝51に沿
石て、矢印A方向(第2図)に排出される。
第1電線処理部60の案内溝51の上方にはシャトル1
0が前進位置に到達したときにヘッダ14から排出され
る電線1の先端部を受容する前記テンプレート64がフ
レーム53に取外し可能にjlV (τ]けられている
。テンプレート64は前面で開口し所定の間隔で仕切ら
れた複数の電線案内孔66(第5図)を備える。電線案
内孔66はコネクタ2内の複数の電気端子のピッチに一
致するように形成されている。したがってヘッダ14か
ら各電線案内孔66に渡された各電線は対応する電気端
子上に正確に案内される。テンプレートは、ピッチの異
なる電線案内孔を備える他のテンプレートと取換えるこ
とによって電線を各種ピッチのコネクタに結合し得る。
テンプレート64はその上下面に各電線案内孔を通って
延びる細長い開口67(第2図)を有している。テンプ
レート上面の開口はテンプレー65幅方向にその前面か
らテンプレートのほぼ中間まで延びているが下面の開口
は幅方向全体にわたって形成されている。テンプレート
64の下面には底板68(第5図)がテンプレートの下
面に対して滑動可能に設けられている。
底板68は、通常、第2電線処理部方向、即ち第5図に
おいて左方向にスプリング(図示せず)によって付勢さ
れテンプレートの下面開l」を塞いでいる。このため電
線がシャトル10によって第1電線処理部に運ばれテン
プレート64の電線案内孔内に渡されたときに各電線の
自由端は垂れ下がることなく底板によって受け止められ
正確にコネクタ上方に案内される。
底板68は後方の垂直壁69の両側からそれぞれ夕i方
へ突出する棒70を有し、その棒70はそれぞれプレス
61の側面に軸71を介して取付けられたレバー72の
先端部と係合している。各レバー72の背面には第1プ
レスの往復動ラム62に固定された押込刃63と共に上
下動するローラー73が係合している。ラムが仕事工程
において下降するとローラー73がレバー72の背面を
押圧してレバーを軸71を中心として反時計方向に回動
させる。その結果、底板68はテンプレートの下面を滑
動して右方向(第5図において)に変位せしめられる。
この底板68の移動により、底板」二の電線lの自由端
はコネクタ内の各電気端子の十に移り、この直後に押込
刃63がテンプレートの開[IO2を通って下降して各
電線を電気端子内に押込む。−仕事工程が完了するとラ
ム62は押込刃63とローラー73を伴って上昇し、レ
バー72はスプリング74・勘よって元の位置に復帰し
また底板も元の位置に戻ってテンプレートの下面を塞ぐ
ラム62の押込刃63の上方に取付けられた電線クラン
プ解放レバー75はラム62の下降の際電線クランプ1
3のレバー22と衝合し、レバー22を電線解放位置に
回動させる(第4A″図)。
第2電線処理部80のプレス81には支持板84(第1
図)を介して、シリンダー85が固定させている(第4
図においては、シリンダー85はカバー86によって覆
われている)。シリンダ85内を鉛直方向にラム82と
は別に独立して往復動するシリンダロッド87の下端に
はローラーホルダー89が固着されこのホルダー89に
は、第6図に示されるように、該ホルダー89の両側壁
88に支持された軸90に複数の自由回転ローラー91
が支持されている。これらローラー91は、第2電線処
理部80に準備されたコネクタ内の電気端子のピッチと
一致す−る間隔で軸9o上に配置されかつ各ローラー9
1間には象ハ、状の突出部92(第4図)を有するくし
刃状の電線案内腕93が軸支されている。電線案内腕9
3の突出部92は軸90の中心軸線からやや左方向(第
4図において)に外れた位置にホルダー89と電線案内
腕93との間に配置されたスプリング94(第6図)に
よって常時下方に向けて付勢され、その各自由端部は押
込刃83の各回の間に延びている。
シリンダ85の作動によりロッド87が下降すると、電
線案内腕93の各突出部の自由端部はシャトル10のヘ
ッダ14から第2電線処理部に向けて延びる各電線の間
隙に入り各電線が突出部間の各ローラー91の下方に正
しく整列するように案内する。シリンダロッド87が最
下位置に到達する過程で電線案内腕93の突出部92は
コネクタ2と当接してわずかに時計方向に回動し、第4
1(図に破線で示されるように水平になる。
ローラーホルダー89に一体的に設けられた電線案内腕
93上方の突出レバー95はシリンダロッド87が下降
したときに後退位置にあるシャトル10のヘッダ14と
当接し、ヘッダ14を下方へ偏倚させる。この結果、ヘ
ッダ■4から延出する各電線はコネクタ内の各端子」二
に接近し、次の作業工程でラム82が下降したときに押
込刃83によって正確に電気端子中に挿入され、同時に
押込刃83と一体の切断刃によって電線がヘッダの前面
で切離される。自由回転ローラー91の下方には、シリ
ンダ(図示しない)の作動により上下往復動するブリフ
ィードローラー装置100(第2図)が配置されている
該装置100はシリンダロッド101と二つの案内ロッ
ド102に固着された略U字形フレーム103を備え、
そのフレーム103には、複数のブリフィードローラー
104が軸受ローラー106と一体的に軸105に回転
可能に支持されている。
各ブリフィードローラー104Fi、ntr記各自由回
転ローラー91と同一厚さを有しかつ同一間隔て軸10
5上に配置され、装置100の上昇位置において、前記
各電線案内腕93間に延びる電線を介して各自由回転ロ
ーラー91と係合する。
軸1 ’05の一端はフレーム103から外方に突出し
ベルト107を介して軸駆動用モータ(図示しない)に
連結されている。
第7図に示すように、軸105の周面には各ブリフィー
ドローラー104ごとに回軸方向に湾曲する三つの板ば
ね108が固着され、これら板ばね108はブリフィー
ドローラー104に形成された環状内面109と摩擦係
合している。したがって、モータが駆動されベルト10
7を介して軸1()5が回転すると、各ブリフィードロ
ーラー104はそれが無負荷状態にあるときは軸105
に追従して回転し、−実負荷が加わると板ばね108が
ローラー104の環状内面109をスリップし、ブリフ
ィードローラー104の回転は停止する。
前記自由回転ローラー91とブリフィードローラー10
4は、シャトル10が第2電線処理部位置から第1電線
処理部60に前進移動し、第1電線処理部に電線1を渡
して元の位置に後退した後相互に接近し電線を両ローラ
ー91と104間に挾持する。この後、モータの駆動に
よりブリフィードローラー104が回転し、後述する電
線送り手段によってシャトル1o内を通って送られてく
る電線を第1、第2′Fi、線処理部間に送り出す。
次に、第8A〜8F図を参照して本発明ハーネス製造装
置の作動を説明する。同図は一個のハーネスが製造され
る製造装置の一作動工程を逐次的に図示するものである
ヘッダ14内に延びている。シャトル10は第2電線処
理部60すなわち後退位置にあり、ブリフィードローラ
ー装置100と自由回転ローラー91は相互に離隔した
位置にある。また各往復動ラム62.82は上死点位置
にあり、各ラム下方のコネクタ案内溝5には押込刃63
.83の真下にコネクタ2がそれぞれ準備されている。
電線送り手段54は、電線を電線源(図示しない)から
引張るキャプスタン55、案内ローラー56、電線クラ
ンプ57および電線を軸方向に所定長さだけ送り出す電
線測長ロープ。−58,59とからなり、キャプスタン
55の周りには電線が少なくとも−巻き捲きつけられて
いる。キャプスタン55は常時回転しているがキャプス
タン下流の電線が引張られキャプスタンに負荷が加わら
ない限り、電線を電線源から引張シ込まないようになっ
ている。第8A図においては、測長ローラー58が1L
線から離隔しまた電線を保持するシャトル10も静止状
態にあるのでキャプスタン55は電線引張り作業を行っ
ていない。第8B図はシャトル10が、シャトル駆動装
置の作動によシ、案内ロット用2に沿って第2電線処理
部80から第1111、線処理部60に移動し、ヘッダ
14がテンプレート64に衝合して後方に押戻され、ヘ
ッダ11内から電線がテンプレート64内の底板68上
に渡され、次にプレスラム62が下降し押込刃63によ
って底板上の各電線をコネクタの各電気端子中に挿入接
続した状態を示す。第8B図は第4A図に破線で示され
るシャトル10とプレスラム62の位置に対応する。こ
の位置で電線クランプ13のレバー22はラム62に一
体的に設けられた解放レバー75によって、時計方向に
回動せしめられ、したがって電線り″ランプ1:うは電
線を解放する。
シャトル10が第8A図の位置から第8B図の位置すな
わち第1電線処理部位置に向けて移動すると、キャプス
タン下流の電線が引張られキャプスタン55に負荷が加
わるのでキャプスタン55はシャトル10の移動量だけ
電線を電線源からキャプスタン下流に向けて送る。
第8C図は、先行端を第1電線処理部のコネクタに接続
され第1電線処理部60とキャプスタン55間を緊張し
て延びる電線に沿ってシャトル10が元の位置すなわち
第2電線処理部に後退し、その後、測長ローラー58と
遊びローラー59、および自由回転ローラー91とブリ
フィードローラー104がそれぞれ接近して各電線をそ
れらローラー間に挾持した位置を示す。測長ローラー5
8と遊びローラー59はそれぞれ各N線に対して一個ず
つ配置され各測長ローラー58は制御手段によってそれ
ぞれ制御される。
この位置では第1電線処理部60のプレスラム62は降
下したま1の状態であシ、コネクタ2に結合された電線
は押込刃63によって端子中に押付けられている。プレ
スラム62は第2電線処理部80で電線の後端部がコネ
クタに結合されるまでこの位置を保つ。
第81〕図の位置では、各測長ローラー58が制御手段
によって作動し各電線を所定長軸方向に繰jJj Lか
つそれと同時にブリフィードローラー104が作動し、
各電線が第1および第2電線処理部間にループ状に送り
出される。各ブリフィードローラー1()4と自由回転
ローラー91は各測長ローラー58.59が各1[¥1
線を所定長繰出している間回転し続け、測長ローラー5
8.59から繰出される電線に常時緊張を与えるように
作用する。
測長ローラー58.59は所定長電線を繰出すとその回
転を停止し、その結果、ブリフィードローラー104も
電線による負荷を受けて回転を停止する。
副長ローラー58.59が所定長の電線を繰出し、その
回転が停止すると、第81〕図に示されるように、電線
クランプ57が案内ローラー56に当接して電線−h 
L りかりと固定する。この後、測・長ローラー58は
電線から離隔し元の位置に戻る。
次に、第2電線処理部80のプレスラム82が下降し、
押込刃83によってシャトル10のヘッダ14と自由回
転ローラー91間に保持されている各電線が押込刃83
の真下に準備されたコネクタ2′の各端子中に挿入接続
され同時に電線が切断刃によってヘッダ14の前面で切
離される。前記プレスラム82の下降の際、プレスラム
82に一端を固定された揺動レバー96(第413図)
が下方に揺動し、該レバー96に支持体98を介して一
体的に設けられたローラー97が電線クランプ13の短
レバー27と衝合してレバー22を反時田方向に回動さ
せ、次の作業工程のために電線を電線クランプ13内に
固定する。
第2電線処理部80で電線の後端部がコネクタに結合さ
れると、第8F図に示すように、プレスラム62および
82がそれぞれ上昇して元の位置に復帰し、同時にブリ
フィードローラー104と自由回転ローラー91も相互
に離隔し、また電線クランプ57も復帰する。この後、
電線によって相互に連絡されたコネクfi2.2’がコ
ネクタ案内溝51に沿ってそれぞれ装置の側方(第1図
)から゛排出され一作業工程が完了し、第8A図の状態
に戻る。
本発明ハーネス製造装置は、また第1および第2電線処
理部60および80にそれぞれ準備されたコネクタの各
端子に上記作業によって各電線が確実に接続されたかど
うかを自動的に判別するノ・−ネスチェノカーを備えて
いる。ノ・−ネスチェッカーは第1および第2電線処理
部60.80の各コネクタに隣接して配置されるチェッ
カーアダプターを有し、該チェッカーアダプターは各コ
ネクタ内の各端子と接触する複数の接触ビンを備えてい
る。第2図には第1電線処理部60のテンブレー 1−
64の後部に配置されたチェッカーアダプター30が見
られる。複数の接触ビン31を有する該チェッカーアダ
プター30は接触ビンの軸方向に往復動可能であってコ
ネクタ2が所定の位置に準備されると各接触ビン31が
コネクタの開口(図示しない)を通って各端子と接触す
るように移動せしめられる。各接触ビン31は第2電線
処理部80のコネクタ後部に配Uされた同型のチェッカ
ーアダプター(図示しない)の対応する各接触ビンと電
気的に接続され、更に各接触ビンは装置の制御部に接続
されている。各コネクタの各端子中に対応する電線が接
続されると、コネクタ間に形成された導通回路が閉じ両
端子間の導通が制御部によって確認される。また不導通
の場合は装置自体が停止するよう制御部によって制御さ
れる。
本発明は」二連のように、第1および第2電線処理部間
にブリフィードローラー装置を設け、このブリフィード
ローラー装置によって電線送り手段によって送られてく
る電線を第1および第2電線処理部間に引張シ出すよう
に構成されているので電線送り手段によって測長された
所定長の各電線は確実に第1および第2電線処理部間に
繰出されしたがって精度の高い電線長のハーネスを得る
ことができるものである。
1. 4、図面の簡単な説明 第1図は一部切欠した本発明ハーネス製造装置の斜視図
、第2図はハーネス製造装置の要部拡大斜視図、第3図
は製造装置の電線シャトルの一部断面側面図、第4Aお
よびB図は製造装置の電線シャトルと第1および第2電
線処理部を示す拡大側面図、第5AおよびIS図は製造
装置のテンブレf1・の動作を示す拡大断面側面図、第
6図は製造装置のブリフィードローラーと自由回転ロー
ラーの停台状態を示す一部切欠した正面図、第7図はる
違法的段階を説明する図、第9AおよびB図は製造装置
によって製造されるハーネス例の概略的斜視図である。
10・・・往復動シャトル 80・・・第2電線処理部
54・・・電線繰出手段 91.104・・・緊張手段 60・・・第1電線処理部 4S乙1,7 −2−乙ql)3 2乙7/クニ 手続補正書 昭和58年1月λ(−日 事件の表示 昭和58年特許願第120971、 発明の名称 補正をする者 事件との関係 特許出願人 居 所 東京都港区六本木7丁目15番14号補正命令
の日刊 自 発 補正の対象 願書、明細書、図面 補正の内容 別紙の通り 手続補正書 昭和f゛γ年1月77日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特許願第120971号 2 発明の名称 ハーネス製造装置 3、補正をする者 4 補正命令の日付 自 発 1乙Zit511 一4四へ7.d(’

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平面的に横に並べられん複数の電線を電線送路に沿って
    送る往復動シャトルと、前記電線送路の下流に位置する
    第1電線処理部と、前記第1電線処理部から離れてその
    上流に位置する第2電線処理部と、前記シャトルが前記
    送路に沿って前進して各電線の先端部を第1電線処理部
    に渡しだ後前記送路に沿って後退して第2電線処理部の
    上流に移動した後に、第1と第2の電線処理部間に向け
    て軸方向に各電線を選択的に繰出す電線繰出手段とから
    なる、異なる長さの複数の電線を備えたハーネスを製造
    するハーネス製造、装置において、前記第1と第2の電
    線処理部間に、前記電線繰出手段によって軸方向に繰出
    される各電線に常時緊張を与える緊張手段を設けたこと
    を特徴とするノ・−ネス製造装置。
JP58120971A 1983-07-05 1983-07-05 ハ−ネス製造装置 Granted JPS6030009A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120971A JPS6030009A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 ハ−ネス製造装置
DE8484304198T DE3474080D1 (en) 1983-07-05 1984-06-21 Wire processing apparatus
AT84304198T ATE37249T1 (de) 1983-07-05 1984-06-21 Drahtbearbeitungsapparat.
EP84304198A EP0130743B1 (en) 1983-07-05 1984-06-21 Wire processing apparatus
US06/624,435 US4551893A (en) 1983-07-05 1984-06-25 Wire processing apparatus
BR8403205A BR8403205A (pt) 1983-07-05 1984-06-29 Aparelho para processamento de fios
IE1684/84A IE55255B1 (en) 1983-07-05 1984-07-02 Wire processing apparatus
MX201897A MX156993A (es) 1983-07-05 1984-07-04 Mejoras en aparato para tratamiento de alambres
ES534005A ES534005A0 (es) 1983-07-05 1984-07-04 Un aparato para el tratamiento de alambre
KR1019840003895A KR910000620B1 (ko) 1983-07-05 1984-07-05 와이어 프로세싱 장치
SG574/91A SG57491G (en) 1983-07-05 1991-07-17 Wire processing apparatus
HK634/91A HK63491A (en) 1983-07-05 1991-08-15 Wire processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58120971A JPS6030009A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 ハ−ネス製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6030009A true JPS6030009A (ja) 1985-02-15
JPH0435849B2 JPH0435849B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=14799555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58120971A Granted JPS6030009A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 ハ−ネス製造装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4551893A (ja)
EP (1) EP0130743B1 (ja)
JP (1) JPS6030009A (ja)
KR (1) KR910000620B1 (ja)
AT (1) ATE37249T1 (ja)
BR (1) BR8403205A (ja)
DE (1) DE3474080D1 (ja)
ES (1) ES534005A0 (ja)
HK (1) HK63491A (ja)
IE (1) IE55255B1 (ja)
MX (1) MX156993A (ja)
SG (1) SG57491G (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214627U (ja) * 1985-07-12 1987-01-28
JPH01151106A (ja) * 1987-11-20 1989-06-13 Amp Inc ハーネス製造装置
JP2012044166A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Komax Holding Ag ワイヤループを形成するための装置および方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615370Y2 (ja) * 1987-02-20 1994-04-20 アンプ インコ−ポレ−テツド ハ−ネス受取り装置
US4835858A (en) * 1988-03-25 1989-06-06 Amp Incorporated Method and apparatus for assembling electrical harnesses
US4831696A (en) * 1988-05-06 1989-05-23 American Telephone And Telegraph Company Component insertion machine apparatus
US4907324A (en) * 1988-09-07 1990-03-13 Molex Incorporated Connector termination apparatus and method
US5079827A (en) * 1991-03-26 1992-01-14 Amp Incorporated Mass terminating wires to electrical connectors
JPH0656788B2 (ja) * 1991-09-13 1994-07-27 モレックス インコーポレーテッド 電線をコネクタの端子に自動圧接する方法 及びその装置
JP2577111Y2 (ja) * 1992-11-17 1998-07-23 日本エー・エム・ピー株式会社 テンプレート
JP2531112Y2 (ja) * 1992-12-08 1997-04-02 モレックス インコーポレーテッド 電線の測長装置
JP2545666Y2 (ja) * 1993-04-12 1997-08-25 モレックス インコーポレーテッド 電線のカールが防止される電線の測長装置
US5832593A (en) * 1993-04-14 1998-11-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Splice head for insulated telecommunication wires
US5611141A (en) * 1993-12-07 1997-03-18 Yazaki Corporation Apparatus and method for wire crimping
JP2902938B2 (ja) * 1994-03-29 1999-06-07 ヒロセ電機株式会社 自動結線装置用ケーブル端部屈曲成形装置
US6230404B1 (en) 1996-05-09 2001-05-15 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Method and apparatus for producing a wiring harness
JPH09320347A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用ワイヤーハーネス及びその製造
US5745975A (en) * 1996-08-21 1998-05-05 Molex Incorporated Wire harness termination apparatus for programmable connectors
US6108904A (en) * 1996-12-17 2000-08-29 The Whitaker Corporation Tool for aligning a ribbon cable to a connector
US6353993B1 (en) * 1999-10-22 2002-03-12 Delphi Technologies, Inc. Cable finishing and resistance testing machine
JP2001312928A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Tyco Electronics Amp Kk ハーネス収納装置
US9484722B2 (en) 2009-03-23 2016-11-01 Southwire Company, Llc Pulling head assembly workstation
WO2011046998A1 (en) 2009-10-14 2011-04-21 Southwire Company Pulling head assembly workstation
US11610702B2 (en) * 2019-12-11 2023-03-21 The Boeing Company Temporary holder for transferring end of wire between end effectors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168303A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Yazaki Corp Wire treating method and device
JPS57197708A (en) * 1981-05-26 1982-12-04 Amp Inc Harness producing apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3353571A (en) * 1964-08-19 1967-11-21 Western Electric Co Apparatus for preparing insulating wires
US4136440A (en) * 1977-07-12 1979-01-30 Amp Incorporated Electrical harness fabrication method and apparatus
US4333230A (en) * 1979-02-16 1982-06-08 Molex Incorporated Machine for making an electrical harness
US4235015A (en) * 1979-02-16 1980-11-25 Molex Incorporated Electrical harness fabrication method and apparatus
DE2928704A1 (de) * 1979-07-16 1981-02-19 Amp Inc Vorrichtung zum gleichzeitigen anschluss einer reihe von kabeln an entsprechende kontakte
US4253222A (en) * 1979-08-06 1981-03-03 Methode Electronics, Inc. Apparatus for applying assembled connector terminals to a plurality of leads
AU542680B2 (en) * 1980-03-31 1985-03-07 Amp Incorporated Wired electrical connectors
US4363167A (en) * 1980-08-11 1982-12-14 Amp Incorporated Method of terminating leading ends of a plurality of wires
JPS5775237A (en) * 1980-10-28 1982-05-11 Osawa Press Seisakusho:Kk End processing machine for wire rod
US4409734A (en) * 1981-02-18 1983-10-18 Amp Incorporated Harness making apparatus and method
US4380117A (en) * 1981-05-26 1983-04-19 Amp Incorporated Electrical harness fabricating apparatus
US4403407A (en) * 1981-06-01 1983-09-13 Ark-Les Corporation Multiple wire terminal applying
US4446615A (en) * 1982-03-16 1984-05-08 Eubanks Engineering Company Apparatus for attaching terminals to the ends of electric conductors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168303A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Yazaki Corp Wire treating method and device
JPS57197708A (en) * 1981-05-26 1982-12-04 Amp Inc Harness producing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214627U (ja) * 1985-07-12 1987-01-28
JPH01151106A (ja) * 1987-11-20 1989-06-13 Amp Inc ハーネス製造装置
JP2012044166A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Komax Holding Ag ワイヤループを形成するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR850001041A (ko) 1985-03-14
EP0130743A2 (en) 1985-01-09
JPH0435849B2 (ja) 1992-06-12
ES8505147A1 (es) 1985-04-16
US4551893A (en) 1985-11-12
EP0130743B1 (en) 1988-09-14
DE3474080D1 (en) 1988-10-20
HK63491A (en) 1991-08-23
BR8403205A (pt) 1985-06-11
MX156993A (es) 1988-10-18
IE841684L (en) 1985-01-05
ES534005A0 (es) 1985-04-16
EP0130743A3 (en) 1985-02-06
KR910000620B1 (ko) 1991-01-28
ATE37249T1 (de) 1988-09-15
SG57491G (en) 1991-08-23
IE55255B1 (en) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6030009A (ja) ハ−ネス製造装置
US4164808A (en) Apparatus for producing sets of accurately and identically sized wire leads
US4175316A (en) Wire lead clamping mechanism for wire lead production apparatus
US4166315A (en) Wire gathering mechanism for wire lead production apparatus
US4194281A (en) Apparatus and method for stripping wire leads
US5230147A (en) Electrical hardness termination apparatus and method
US4165768A (en) Wire straightening mechanism for wire lead production apparatus
US4196510A (en) Apparatus and method for production of wire leads
JPS6048963B2 (ja) 電気ハ−ネス製造の方法および装置
EP0147081A2 (en) A wire length varying device in combination with apparatus for making electrical harnesses
JPH0232724B2 (ja)
US4409734A (en) Harness making apparatus and method
JPH03108290A (ja) ワイヤ圧着装置
US4183383A (en) Wire shaping mechanism for production of wire leads
US4682391A (en) Cable harness assembly apparatus
US5745982A (en) Lifting device for a crimped wire assembly
EP0813271A2 (en) Wire end alignment assembly for wire crimping apparatus
JPH0237673B2 (ja)
EP0817329A1 (en) Apparatus for making wire harnesses
US5842266A (en) Apparatus for producing wire harnesses
US6353993B1 (en) Cable finishing and resistance testing machine
EP0801826B1 (en) Apparatus for producing wire harnesses
JPH0145953B2 (ja)
JPS59196589A (ja) コ−ド付プラグ自動製造装置
US4875286A (en) Apparatus and method of manufacturing electrical cabling systems