JP5385751B2 - ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置 - Google Patents

ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5385751B2
JP5385751B2 JP2009237386A JP2009237386A JP5385751B2 JP 5385751 B2 JP5385751 B2 JP 5385751B2 JP 2009237386 A JP2009237386 A JP 2009237386A JP 2009237386 A JP2009237386 A JP 2009237386A JP 5385751 B2 JP5385751 B2 JP 5385751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
server
management
identifier
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009237386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011086059A (ja
Inventor
実裕 古市
一人 秋山
政美 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2009237386A priority Critical patent/JP5385751B2/ja
Priority to US12/843,137 priority patent/US9009295B2/en
Priority to KR1020100099040A priority patent/KR101589767B1/ko
Priority to CN2010105066990A priority patent/CN102043596B/zh
Publication of JP2011086059A publication Critical patent/JP2011086059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385751B2 publication Critical patent/JP5385751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00891Switching on or off, e.g. for saving power when not in use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00928Initialisation or control of normal start-up or shut-down, i.e. non failure or error related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/34Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
    • H04N1/344Accounting or charging based on type of function or service used, e.g. copying, faxing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1504Cost estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network

Description

本発明は、ネットワーク上でクライアント・コンピュータに対してサービスを提供する機器群の管理装置及び管理方法に関し、特に、エネルギー利用効率若しくはこれら機器の稼動効率の観点で当該機器群を分類し、クライアント・コンピュータにその分類を提示し、クライアント・コンピュータのユーザに所望の機器を選択させることを可能にする、管理装置及び方法に関する。
近年の典型的なオフィス環境の下では、プリンタ、スキャナ、複写機或いはファクシミリ等の事務機器は、ローカルエリア・ネットワークに接続され、個々のネットワーク・ユーザが自由にこれらの機器を選択し利用できるようになっている。ユーザは、これらの機器から提供されるサービスを自己の都合に応じて自由に選択することができる。例えば、ユーザが文書の印刷を行う際に、あるプリンターが先行ジョブに長時間占有されている場合、当該ユーザは、ジョブ待ち状態にある他のプリンタを適宜選択し、当該文書の印刷をさせることが可能である。
しかし、反面、このような、事務機器の選択の観点でユーザに大きな自由度を委ねる利用形態は、オフィス全体のエネルギー利用効率の観点からは好ましくない場合もある。
例えば、多くのユーザが競ってオフィス内の高速プリンタを選択すれば、他の中低速プリンタの利用効率が低下し、また高速プリンタの常時稼動による消費電力増大を招くことは容易に想像できる。
公開特許公報2004−74530号公報には、画像形成装置におけるエネルギー消費効率の向上を図るための、画像形成装置及びそのシステムが記載されている。
例えば、複数の画像形成装置と、複数のクライアント装置と、前記複数の画像形成装置を管理する管理サーバとがネットワークを介して接続された画像形成装置の管理システムが開示されている。
管理サーバは、複数のクライアント装置から印刷ジョブを受信する第1の受信手段と、複数の画像形成装置の中から第1の受信手段により受信した印刷ジョブの印刷条件を満たす画像形成装置を抽出し、この抽出した画像形成装置の中から、当該印刷ジョブの印刷ページ数及び各画像形成装置のエネルギー消費効率値に基づいて、当該印刷ジョブの印刷を実行させる画像形成装置をさらに抽出する抽出手段と、前記抽出された画像形成装置に印刷ジョブを送信する送信手段と、を備えている。
そして、画像形成装置は、更に管理サーバから印刷ジョブを受信する第2の受信手段を備え、第2の受信手段により受信された印刷ジョブの印刷を実行する(請求項10)。
ここで、各画像形成装置のエネルギー消費効率Eは、次の式(1)により算出されたものである。
(1) E=(A+7×B)÷8
ただし、Aは画像形成装置の電源入力後の1時間における消費電力量(単位:ワット時)であり、BはAを測定後の1時間における消費電力量(単位:ワット時)である。
エネルギー消費効率Eは、画像形成装置における消費電力量の指標となるものであり、そのEの値が大きい場合は消費電力が大きい画像形成装置であり、Eの値が小さい場合は消費電力が小さい画像形成装置であると判断することができる(明細書第0092段落)。
このような技術により、管理サーバが、受信した印刷ジョブを最適条件で印刷実行できる画像形成装置を抽出し、印刷ジョブを送信して印刷実行させるので、生産性及びエネルギー消費効率の両方を考慮した効率的な印刷を行うことができる(明細書第0124段落)。
公開特許公報2004−74530号公報
エネルギー利用効率に関し別の観点は、各機器の動作状態の変化にエネルギーの消費が伴うということである。
複写機を例にとれば、電源OFFの状態からジョブ待ち受け状態に機器の状態を変化させるには、ヒーターを用いて画像定着用ローラを昇温させる。更に、ジョブ待ち受け状態において、ユーザからの印刷指令を受けると、ローラを更に加熱し、画像形成に最適の温度にする。
こうした条件の下、ネットワーク・ユーザによる自由な機器選択を許容すると、各機器において上記の如くの状態遷移が頻繁に繰り返されることも生じ得る。頻繁な状態遷移は、消費電力の増大を招く。
2004−74530号公報に記載された管理サーバは、画像形成装置の動作状態遷移に鑑みて、印刷ジョブを実行させるべき画像形成装置を抽出するものではない。
まして、当該文献は、エネルギー利用効率、或いは機器の稼動効率の観点からジョブ実行コストの低い機器をユーザに提示するものでも、ユーザに選択させるものでもない。
本発明によれば、ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理する方法が提供される。
サーバ・ユニットとは、ネットワークに接続された各クライアント・ユニット、典型的にはパーソナル・コンピュータに、サービス例えば文書印刷サービス、文書複写サービス等を提供するものである。
当該ネットワークには、更に当該複数のサーバ・ユニットの各々に対してサービス要求を送信可能なクライアント・ユニットが接続されている。
当該各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、以下の機能を有する。即ち、(i) 管理ユニットは、当該クライアント・ユニットから送信されたサービス要求を受信し、(ii) 当該管理ユニットが、前記複数のサーバ・ユニットの各々について、前記サービスの実行に伴う動作状態の変化を見積もり、(iii) 当該管理ユニットが、当該見積もられた動作状態の変化に基づいて、当該複数のサーバ・ユニットの各々に優先度を付し、当該各々の優先度と当該各々のサーバ・ユニットの識別子の対応を、記憶装置に記憶させる。
ここで、当該管理ユニットが、当該各優先度に応じて、当該各サーバ・ユニットのうちの少なくとも1つの当該サーバ・ユニットの識別子を、当該クライアント・ユニットに送信するようにしても良い。
また、当該クライアント・ユニットが、前記管理ユニットから送信された各サーバ・ユニットの識別子を表示装置上に表示しても良い。
更に、当該クライアント・ユニットは、ユーザによる、サーバ・ユニットの識別子の選択を受付け、選択されたサーバ・ユニットの識別子に対応するサーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信しても良い。
ここで、各サーバ・ユニットの動作状態の変化は、例えば各サーバ・ユニットの電力消費量の変化である。
そして、管理ユニットが、見積もられた動作状態の変化の下、電力消費量の増加がより小さいサーバ・ユニットの優先度をより高くするようにしても良い。
或いは、当該サーバ・ユニットは画像形成装置であっても良く、動作状態の変化は、画像形成装置内に格納された、前記画像形成動作に必要なリソース量、例えば用紙やトナー残量の変化であっても良い。
そして、当該管理装置は、予測されたリソース量の変化に基づくリソース残余量に応じて、前記各々のサーバ・ユニットに優先度を付与しても良い。
本発明の更に別の観点によれば、(i) 管理ユニットが、クライアント・ユニットから送信されたサービス要求を受信し、(ii) 当該管理ユニットが、前記サービスの実行に伴う動作状態の変化を複数のサーバ・ユニットの各々について見積もり、(iii) 当該管理ユニットが、当該見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に対するサービスの実行コストを得て、当該実行コストと、各サーバ・ユニットの識別子の対応を前記クライアント・ユニットに送信する、管理方法が提供される。
当該管理ユニットは、記憶装置内に格納された、動作状態の変化と実行コストの対応テーブルを参照して前記実行コストを得ても良い。
また、当該クライアント・ユニットは、当該管理ユニットから送信された、各サーバ・ユニットの識別子と実行コストの対応を表示装置上に表示しても良い。
更に、当該クライアント・ユニットは、当該サーバ・ユニットの識別子に対するユーザの選択を受付け、選択された当該サーバ・ユニットの識別子に対応するサーバ・ユニットに対して、サービス要求を送信しても良い。
更に、当該管理ユニットが、ユーザが選択したサーバ・ユニットによるサービス実行コストを、記憶装置内に記憶しても良い。
本発明のその他の特徴は、以下の発明を実施するための最良の形態の記載により明らかにされる。
A 用語の説明
まず始めに、本明細書及び請求の範囲を通じて使用される用語の説明を行う。
(1) サーバ・ユニット: クライアント・ユニット(後述)と通信ネットワーク等を介して機能的に接続され、クライアント・ユニットからのサービス(後述)要求に応じて、クライアント・ユニットに対するサービス(後述)を提供する機器、プログラム、プログラム・モジュール若しくはこれらと等価な機能を有するものをいう。例えば、事務用途の分野では、複写機に代表される画像形成装置、イメージ・スキャナ、ファクシミリ等をいうが、サーバ・ユニットの使用される業務分野はこれに限られるものではない。
(2) クライアント・ユニット: 上記サーバ・ユニットに対してサービス(後述)要求を送信し、上記サーバ・ユニットのサービスを享受する、機器、プログラム、プログラム・モジュール若しくはこれらと等価な機能を有するものをいい、パーソナル・コンピュータを含む。
(3) ユニット: 上記サーバ・ユニット、クライアント・ユニットは、上記した典型例に拘わらず、必ずしも1つの筐体内に収められるものではない。上記各ユニットの機能を果たす限り、ユニット内の諸機能は物理的に分散して配置されていても良い。
(4) 管理: 管理は様々な態様を含み得る。管理主体が管理対象の動作をすべてコントロールすることを必ずしも意味しない。例えば、管理主体は、管理対象の動作の一部を選択的に単に監視するものであっても良い。或いは、管理主体が、当該監視の結果を、外部に通知しても良い。
(5) サービス: サーバ・ユニットがクライアント・ユニットからの要求に応答して動作した結果得られる有形無形の成果であり、例えば文書の印刷、文書の複写、文書の読み込み、文書の送受信、計算等を指す。
(6) 動作状態: 対象の各種動作の態様を、ある基準に基づいて類型化したものをいう。例えば、複写機の動作状態を、電力消費量という基準に基づいて、シャットオフ、スタンバイ、ラン、スリープの各状態に分けることができる(これら各状態の詳細は後述する)。或いは、コンピュータの動作状態は、利用可能なユーザという基準に基づいて、ユーザ・モード、スーパーバイザー・モードのように分類することができる。
(7) リソース: サーバ・ユニットがサービスを提供する際に必要な物、情報、エネルギー等を指す。例えば、画像形成装置では、用紙、トナー、定着ウェブ(画像定着ローラ表面に塗布される高分子材料)等を指す。サーバ・ユニットがバッテリを内蔵する場合には、バッテリに蓄積された電力であっても良い。
B ハードウエア構成
<管理ユニット200>
図1は、本発明の管理ユニット200を実施するためのハードウエア構成の概観図である。
管理ユニット200は、CPU102、メモリ104、記憶装置106、入出力制御装置110、ユーザ・インターフェース114及びこれらを連結するバス108、並びに通信ポート112から構成される。
管理プログラムのコードは、記憶装置106に格納されていても良いし、外部装置から通信ポート112、入出力制御装置110を経由してメモリ104内に導入されても良い。
当該管理プログラムのコードは、メモリ104にロードされることにより、CPU102により実行されても良いし、記憶装置106に格納されたまま、CPU102により実行されても良い。
何れの場合にもメモリ104は一時記憶メモリとしても用いられ得る。
ユーザ・インターフェース114は、通信コントローラ100の動作状態の表示、動作モードの入力などに用いられる。
管理プログラムのコードは、複数に分割して、複数の記憶媒体にまたがって記録することもできる。或いは、その複数に分割されたコードの一部は、通信アダプタ112及びそれに連なる通信ネットワーク(不図示)を介して、管理ユニット200に接続された、他の情報処理装置内の記憶媒体に記録し、分割されたコードをCPU102が協働実行させることもできる。複数の装置に分割されたコードを分散し、そのコードを協働させることは通常行われており、それぞれの装置にどのコードを実行させ、それぞれの機能を実現させるかはシステムの設計に際し適宜選択できる事項であり、本発明はそのいずれの形態をも包含する。
また、管理ユニット200は、以下で述べる機能ブロック単位に物理的に分離され、それぞれの機能ブロック毎に、図1に示されるのと同様のハードウエアが用意され、それぞれの機能ブロックが、それぞれの通信ポート112を介して協働するようにも構成できる。
尚、上記の各構成要素は例示であり、全ての構成要素が本発明の必須構成要素となるわけではない。
通信コントローラ上で動作するオペレーティングシステムは必須ではないが、Windows XP(R)、AIX(R)、Linux(R)など、標準でグラフィック・ユーザーインターフェース・マルチウインドウ環境をサポートするもの或いは、μiTRONのような他のオペレーティングシステムでも良い。
本発明は特定のオペレーティングシステム環境には限定されない。
尚、クライアント・ユニット900も、管理ユニット200と同じハードウエアを用いて実現することが可能である。
更に、サーバ・ユニット1100も、管理ユニット200と同等のハードウエアを一部に用いて実現することができる。例えば、複写機の場合、必要に応じて、感光ドラム、紙搬送ローラ、定着器、原稿送り装置などの駆動部分が、入出力制御装置110を介して、当該ハードウエアに接続される。
C システム構成
<管理ユニット200>
次に、図2を参照して、管理ユニット200の機能ブロック構成を説明する。
図2に示される機能ブロックは、図1に例示されるハードウエアにより実現されるが、それぞれ論理的機能ブロックであって、各々一つのまとまりを持ったハードウエアやソフトウエアによって実現されることを必ずしも意味するのではない。
個々の機能ブロックは、別個の独立したハードウエア若しくはハードウエアの協働、或いは共通のハードウエア若しくはソフトウエアにより具現化可能である。
図9及び10に示される、各々のユニットについても同様である。
入出力制御部210は、外部ネットワークに接続され、クライアント・ユニット900並びにサーバ・ユニット1100と、管理ユニット200内の、クライアント・ユニット管理部204、サービス要求解析部208、サーバ・ユニット管理部214との間のデータ送受信を制御する。
クライアント・ユニット管理部204は、ネットワークに接続されたクライアント・ユニット900内の入出力制御部906と協働し、個々のクライアント・ユニット900に関する各種情報を得て、クライアント・ユニット情報記憶部202内の、クライアント・ユニット管理テーブル300(後述)及び、課金情報記憶部206内の課金情報テーブル400(後述)を更新する。また、コスト情報テーブル420(後述)の維持管理も行う。
また、サービス要求解析部208からの要求に応じて、クライアント・ユニット情報記憶部202若しくは課金情報記憶部206内の情報を、サービス要求解析部208に送信する。
図3は、クライアント・ユニット管理テーブル300の内容を示す。
クライアント・ユニット管理テーブル300は、クライアント・ユニット900の識別情報302、クライアント・ユニット900のネットワーク・アドレス304、それぞれのクライアント・ユニット900の課金情報へのポインタ306を含んでいて良い。
クライアント・ユニット900の識別情報、クライアント・ユニット900のネットワーク・アドレスは、ユーザが、ユーザ・インターフェース114を介して入力しても良い。
或いは、ネットワーク・アドレスは、管理ユニット200の入出力制御部210が、ARP(Address Resolution Protocol)を用いて、ネットワークを介して、各クライアント・ユニット900から自動的に収集しても良い。
尚、ここでは簡単化のため、ネットワーク・アドレスとしてMACアドレスのみ表記しているが、IPアドレス等別の通信レイヤでの通信アドレスを記憶することを除外する意図ではない。
課金情報へのポインタ306は、クライアント・ユニット管理部204が、課金情報テーブル400を生成或いは更新する際に生成し、以後管理する。
図4は、課金情報テーブル400と、コスト情報テーブル420の内容を示す。
課金情報テーブル400は、クライアント・ユニット識別情報412と、クライアント・ユニット900毎の課金額情報414を含む。これらの情報は、クライアント・ユニット管理部204が維持管理する。クライアント・ユニット管理部204によるこれら情報の収集の詳細は後述する。
コスト情報テーブル420は、サーバ・ユニット1100内で発生するイベント422と、イベントに対応するコスト424を含む。
イベント422は、どのような様式で記録されていても良い。例えば、図示される如くのストリングでも良いし、番号や記号で記述されていても良い。
コスト情報テーブル420は、管理ユニット200のユーザにより、ユーザ・インターフェース114を介して入力されても良い。或いは、管理ユニット200外の装置から、入出力制御部210、クライアント・ユニット管理部204を介して、送信され、課金情報記憶部206内に格納されても良い。
ここで、コスト情報テーブル420の構成指針について、サーバ・ユニット1100が複写機である場合を例にとり説明する。
一般に複写機には、コントローラ、液晶パネル等のユーザ・インターフェース、用紙搬送機構、光学系、感光ドラム、トナー供給部、画像定着ユニットが含まれる。
まず、原稿のイメージに対応する電子潜像が、光学系と感光ドラムとの協働により、感光ドラム上に形成される。ディジタル複写機の光学系はレーザー照射装置を含み、感光ドラム表面上へのレーザー照射により潜像形成がなされるように構成されている。
次に、感光ドラム上の電子潜像に、帯電したトナーが供給され、感光ドラム上に像が形成される。その像が、用紙搬送機構と、感光ドラムを連動させることにより、用紙上に写し取られる。
トナー像を転写された用紙は、用紙搬送機構により、画像定着ユニットまで搬送される。
画像定着ユニットでは、加熱したローラーが用紙をプレスする。
熱と加圧により用紙上のトナーに含まれる樹脂が溶融し、用紙上にトナー像が定着される。
さて、このような構成の複写機の動作状態を、電力消費量の観点で整理すると以下のようになる。
図5は、複写機の動作状態の遷移に伴う電力消費量変化を示すダイヤグラムである。
(1) 主電源遮断状態(以下、SHUTOFF状態): 複写機の主電源が遮断された状態である。この状態下では、電力は主としてコントローラ基盤に供給され、ユーザによる主電源スイッチ操作検出、外部機器との通信等、わずかな機能を維持するために電力が消費される。
(2) スタンバイ状態(以下、STBY状態): 複写機が印刷命令を受けると、画像形成動作を直ちに開始できるよう準備された状態である(区間II)。この状態では、定着器には常時電力が供給され、光学系や感光ドラム、トナー供給ユニットも動作可能な状態にされているため、電力消費量はSHUTOFF状態に比べて大きくなる。
(3) 動作状態(以下、RUN状態): 複写機が印刷命令を受けると、画像形成動作を開始する。この状態では、紙搬送機構がフル稼働し、用紙による吸熱を補うために定着器には常時電力が供給され、光学系や感光ドラム、トナー供給ユニットもフル稼働するため、電力消費量はSTBY状態に比べて大きくなる(区間III、VI)。画像形成動作が完了すると、STBY状態に戻る(区間IV)。
(4) 休眠状態(以下、SLEEP状態): 複写機がSTBY状態に一定時間経過置かれると、消費電力節減のために、例えば、液晶パネルへの電力供給が遮断される。電力消費量はSTBY状態に比べてやや小さい(区間V)。
(5) 中断状態(不図示:以下、BREAK状態): 複写機の消耗品(用紙、トナー、定着器ウェブ等)交換を要する場合に、複写機は、全動作を中断し、低消費電力状態に移る。
複写機の動作状態と電力消費量の関係は以上の次第であるから、一定時間内に動作状態の変化が頻繁になればなるほど、当該時間あたりの電力消費量は増大する傾向にある。動作状態の遷移に伴い、複写機内の各ユニットのウォームアップに追加の電力を要するからである。
コスト情報テーブル420を構成する際の一つの指針は、複写機の動作状態の変化に伴う電力消費量変化が小さい場合には印刷コストが低いというものである。
SHUTOFF状態からRUN状態への遷移は、上記した通り、全ユニットのウォームアップに電力を要するので、コスト高と評価する。
SLEEP状態からRUN状態への遷移は、STBY状態からRUN状態への遷移よりはコスト高である。それはRUN状態とSTBY状態の電力消費量の比較に基づく。
RUN状態が維持される場合には、連続印刷が行われることを意味し、コストは最も低い。
コスト情報テーブル420を構成する際の他の指針は、複写機の稼働率の観点から導き出される。
BREAK状態への遷移は、複写機の消耗品の交換を要する場合に発生し得る。BREAK状態は、メンテナンス要因の出動要請を伴う場合もあり、複写機の稼働率を低下させ、労働効率の観点でコスト高である。
また、ユーザからの印刷命令が、いつ実行されても良い場合には(表中ANYTIME)、複写命令をキューに蓄積し、一定数の複写命令が蓄積された時点で、それら命令を一括して実行すれば、消費電力の観点からも、複写機の稼働率の観点からも好ましく、この場合にはコストは低いと評価できる。
一方、ユーザからの印刷命令を、即時実行する必要がある場合には(表中URGENT)、複写機内の各コンポーネントのウォームアップを要する場合が多いことから、ANYTIME指定時と比較してコストは高いと評価できる。
サーバ・ユニット管理部214は、入出力制御部210を介して、サーバ・ユニット1100とのデータ送受信を行い、サーバ・ユニット1100の状態の取得、サービス要求解析部208への当該取得した状態の通知、サーバ・ユニット管理テーブル600の更新を行う。
サーバ・ユニット情報記憶部216には、サーバ・ユニット情報管理テーブル600が格納されている。
図6は、サーバ・ユニット情報管理テーブルの構成を示す。
サーバ・ユニット情報管理テーブル600は、サーバ・ユニット識別情報602、サーバ・ユニットのネットワーク・アドレス604、サーバ・ユニットの動作状態606、サーバ・ユニットの消耗品毎の残量608、610を含む。消耗品は、複写機の場合にはトナー残量608、用紙残量610等で良い。
サーバ・ユニット識別情報602、サーバ・ユニット1100のネットワーク・アドレス604は、管理ユニット200のユーザにより、ユーザ・インターフェース114を介して入力されても良い。或いは、或いは、ネットワーク・アドレスは、管理ユニット200の入出力制御部210が、ARP(Address Resolution Protocol)を用いて、ネットワークを介して、各サーバ・ユニット1100から自動的に収集しても良い。
サーバ・ユニットの動作状態606、消耗品の残量608、610は、例えば、サーバ・ユニット管理部214が一定時刻毎に、各サーバ・ユニット1100に対して、動作状態問い合わせ命令を送出することにより取得されても良い。
サービス要求解析部208は、クライアント・ユニット900からの、サーバ・ユニット1100に対するサービス要求を解析し、当該サービス実行に伴うコストを算出する。
図7に、クライアント・ユニット900から、管理ユニット200に対して送信される、サービス要求の構成を示す。
本例は、クライアント・ユニット900がパーソナル・コンピュータ、サーバ・ユニット1100が複写機である場合に即したものである。
サービス要求は、例えば、ヘッダ710、パーソナル・コンピュータ識別子712、印刷を実行すべき複写機の識別子714、印刷枚数716、印刷モード718、印刷データ720、デリミタ722を含む。
印刷モードは、上記したANY、URGENT等の指定であっても良い。また、両面印刷、片面印刷などのサーバ・ユニット1100の動作モードを含んでいても良い。
印刷データは、複写機により形成されるべきイメージ或いはイメージを記述するためのデータを含む。
図8は、サービス要求解析部208が、サービス要求に基づいてサービス実行コストを算出するための処理手順を示すフローチャートである。
サービス要求解析部208が、サービス要求を受信すると(802)、サーバ・ユニット情報管理テーブル600に登録されている各々のサーバ・ユニットについて、サービス要求を実行する際のコストが算出される。尚、この際にすべてのサーバ・ユニットについてコスト算出する必要は必ずしもなく、例えば、サービス要求により指定されたサーバ・ユニットについてのみ算出しても良い。
サービス要求解析部208は、サーバ・ユニット識別子をキーに、サーバ・ユニット管理テーブル600内を検索し(804)、消耗品残量608(例えばトナー残量)を取得する(806)。
次に、サービス要求に基づいて、当該消耗品の消耗量を予測する(808)。例えば、サービス要求が図7に示される印刷要求の場合には、印刷枚数と、予め定められた1枚あたりのトナー使用量見積もりの積により、トナー消耗量を予測しても良いが、予測方法はこれに限られない。
用紙消耗量は印刷枚数716及び印刷モード718から求めることができる。
こうして予測された消耗品消耗量と消耗品残量608、610を比較して、サーバ・ユニット1100の動作の一時中断(BREAK)を要する場合には(810)、サービス要求解析部208は、コスト情報管理テーブル420を検索し、BREAKのコストを総コストに加算する。
次に、サービス要求解析部208は、サービス要求に含まれる、サーバ・ユニットの動作指定(例えば、図7に示される例でのURGENT、ANY)に基づき、サービス実行に伴うコストを求める。
例えば、サービス要求により指定された印刷モード718がURGENTの場合(814)には、サービス要求解析部208は、コスト情報管理テーブル420に基づき、$1を総コストに加算する。
次に、サービス要求解析部208は、サーバ・ユニット管理部214に問い合わせ、サーバ・ユニット1100の動作状態を取得し、コスト管理テーブル420に基づいて、サービス実行コストを求める。サーバ・ユニット1100が複写機の場合で、現在の動作状態がSTBYの場合には、$0.2を総コストに加算する(818)。
サービス要求解析部208は、こうして求められた総コストを、当該サーバ・ユニット1100によるサービス要求実行コストとして、メモリ104内に格納する(820)。
サービス要求解析部208は、上記処理を、サーバ・ユニット管理テーブル600に登録されているサーバ・ユニット毎に繰り返し(822)、各サーバ・ユニット毎の、サービス要求実行コストを求め、メモリ104内に記憶する。
<クライアントユニット900>
図9は、クライアント・ユニット900のシステム構成を示すブロック・ダイヤグラムである。
クライアント・ユニット900は、例えばパーソナル・コンピュータであっても良い。
入出力制御部906は、外部ネットワークに接続され、サーバ・ユニット1100若しくは管理ユニット200とデータ送受信を行う。入出力制御部906は、例えば、これら他のユニットからのARPプロトコルに従うアドレス問い合わせに応答し、アドレス情報を送出することも可能である。
動作管理部908は、クライアント・ユニット900のあらゆる動作を管理する。
例えば、ユーザによるサーバ・ユニット1100の指定、サービス内容の指定に応答し、例えば、図7に示されるようなサービス要求を構成する。
構成されたサービス要求は、サーバ・ユニット1100に送信される前に、管理ユニット200に送信されて、管理ユニット200にサービス要求実行コストを計算させても良い。
動作管理部908は、管理ユニット200から受信した、サーバ・ユニット(1002)毎のサービス実行コスト(1004)を、表示部910に表示させても良い(図10)。
更に、ユーザがマウスなどの入力手段を用いて、いずれかのサーバ・ユニット1002を選択(1006)した場合には、動作管理部908は、図7に示されるサービス要求を再編成し、該当サーバ・ユニット1100に送信する。
再編成とは、例えば、図7に示される印刷用複写機識別子714を、ユーザが、サービス実行コスト一覧を参照し、選択した新たなサーバ・ユニットの識別子に置き換えることを意味する。
<サーバ・ユニット1100>
図11は、サーバ・ユニット1100のシステム構成を示すブロック・ダイヤグラムである。
総合制御部1102は、サーバ・ユニット1100内の各ユニットを統合制御する。
通信制御部1108は、外部ネットワークに接続され、管理ユニット200及びクライアント・ユニット900とデータの送受信を行う。
入出力制御部1104は、総合制御部1102による、動作部1106に対する動作制御命令を動作部1106に転送し、また動作部1106からの各種信号を総合制御部1102に転送する。
サーバ・ユニット1100が複写機の場合には、コントロール基板が総合制御部1102及び通信制御部1108に、I/Oが入出力制御部1104、用紙搬送部、感光ドラム、定着部を含む画像形成部が、動作部1106に相当する。
総合制御部1102は、管理ユニット200からの要求に応答して、動作部1106に含まれる各コンポーネントの状態を入出力制御部1104を介して取得し、管理ユニット200に返す。例えば、管理ユニット200からのトナー残量に関する問い合わせがあった場合には、総合制御部1102は、動作部1106内のトナー残量センサーからの信号を検出し、トナー残量を得て、管理ユニット200に返す。
総合制御部1102は、また、サーバ・ユニット1100の動作状態(SHUTOFF、STBY、RUN、SLEEP、BREAKなど)を維持し、管理ユニット200からの問い合わせに応じて、管理ユニット200に送信する。或いは、サーバ・ユニット1100が、自発的かつ定期的にサーバ・ユニット1100の動作状態や動作部406内の各コンポーネントの状態を、管理ユニット200に送信するようにしても良い。
更に、総合制御部1102は、クライアント・ユニット900からのサービス要求を受信し、動作部1106を駆動してサービスを提供する。
D 連携動作のアウトライン
管理ユニット200、クライアント・ユニット900、サーバ・ユニット1100のそれぞれの動作の詳細は以上の通りであるが、ここで、図12、及び図13を用いてこれらによる連携動作の全容を俯瞰しておく。
以下では、クライアント・ユニット900がパーソナル・コンピュータ、サーバ・ユニット1100が複写機であるものとする。
図12は、管理ユニット200、パーソナル・コンピュータ900が3台、複写機1100が4台接続されたネットワーク1200の構成を示すダイヤグラムである。
図13は、管理ユニット200、パーソナル・コンピュータ900、複写機1100の連携動作の流れ図である。
例えば、パーソナル・コンピュータ1が、文書の印刷命令を、ユーザにより指定された複写機1に送信するものとする(1302)。
前述した通り、パーソナル・コンピュータ1の動作管理部908は、まず、管理ユニット200に対し、例えば7図に示される印刷要求を送信する(1304)。
管理ユニット200のサービス要求解析部208は、当該印刷要求を受信する(1306)。
サービス要求解析部208は、前述した手順により、サーバ・ユニット管理テーブル600に登録された各々の複写機1−4について、印刷要求実行コストを求める(1308)。
サービス要求解析部208により、各実行コストは、複写機識別子602と対応付けられてメモリ104内に格納される(1310)。
更にサービス要求解析部208は、格納された、実行コストと、複写機識別子602を、パーソナル・コンピュータ1に送信する(1312)。
パーソナル・コンピュータ1の動作管理部908は、受信した実行コストと複写機識別子602を、表示部910に表示する(1314)。
このようにして、パーソナル・コンピュータ1のユーザは、自己が所望する印刷要求を各複写機で実行した場合のコストを知ることができる。
尚、簡単のため、ここでのコストは、上述した本発明に沿う方針、即ち、消費電力の観点及び/若しくは複写機稼働率の観点に沿う方針に基づいて見積もられるコストを指す。
必要に応じて、このコストに、他の観点、例えば複写機のメンテナンス保証料金やリース料等に基づく従来より知られているコストを加算しても良い。
パーソナル・コンピュータ1のユーザは、図10に示されるサービス実行コスト一覧(1000)を参照して、印刷を実行すべき複写機を選択することができる。
ユーザにより、例えば複写機2、が選択(1006)されると、複写機2に対する印刷実行命令(図7)が再構成され、複写機2に対して、当該命令が送信される(1318)。
複写機2による当該命令の実行が完了すると、複写機2は、パーソナル・コンピュータ1に対して、印刷終了の旨を通知する(1320)。
パーソナル・コンピュータ1の動作管理部908は、複写機2に対応するコストを管理ユニット200に送信する(1322)。
管理ユニット200のクライアント・ユニット管理部204が、受信したコストに基づいて、課金情報記憶部206内の課金情報テーブル400を更新する。
E 別の実施例
尚、上記実施例では、パーソナル・コンピュータは、最初に印刷実行命令を管理装置200に送信し、管理装置200が当該命令を解析して、パーソナル・コンピュータにサービス・実行コスト一覧を送信する。次に、パーソナル・コンピュータは、ユーザにより選択された複写機に、印刷実行命令を送信する。
この他、パーソナル・コンピュータが印刷実行命令を管理装置200に送信後、その後管理装置200が印刷実行コスト面で最適の複写機に当該印刷実行命令を送信するように、構成を変更することもできよう。
以上説明したように、本発明による管理ユニット200若しくはクライアント・ユニット900及びサーバ・ユニット1100とのコンビネーションは、クライアント・ユニット900のユーザがサーバ・ユニット1100に対してサービス要求を送信する際に、当該サービス実行のコストを見積もり、ユーザに通知するので、ユーザは、所望のコストでサービスが実行され得るサーバ・ユニット1100を選択することができる。
当該コストの評価は、例えば消費電力若しくはサーバ・ユニット1100の稼動効率の観点で行い得るため、本発明は、オフィスにおける作業効率向上、省エネルギーにも貢献し得る。
本発明の管理ユニット200を実施するためのハードウエア構成の概観図である。 本発明の、管理ユニット200の機能ブロック構成ダイヤグラムである。 クライアント・ユニット管理テーブル300の内容を示す概念図である。 課金情報テーブル410と、コスト情報テーブル420の内容を示す概念図である。 複写機の動作状態の遷移に伴う電力消費量変化を示すダイヤグラムである。 サーバ・ユニット情報管理テーブル600の構成を示す概念図である。 クライアント・ユニット900から、管理ユニット200に対して送信される、サービス実行命令の構成を示す概念図である。 サービス要求解析部208が、サービス要求に基づいてサービス実行コストを算出するための処理手順を示すフローチャートである。 クライアント・ユニット900のシステム構成を示すブロック・ダイヤグラムである。 クライアント・ユニット900の表示部910に表示される、サービス実行コスト一覧1000の概念図である。 サーバ・ユニット1100のシステム構成を示すブロック・ダイヤグラムである。 管理ユニット200、パーソナル・コンピュータ900、複写機1100が接続されたネットワーク1200の構成を示すダイヤグラムである。 管理ユニット200、パーソナル・コンピュータ900、複写機1100の連携動作の流れ図である。
200 管理ユニット
208 サービス要求解析部
300 クライアント・ユニット管理テーブル
400 課金情報テーブル
420 コスト情報テーブル
600 サーバ・ユニット情報管理テーブル
900 クライアント・ユニット
910 表示部
1000 サービス実行コスト一覧
1100 サーバ・ユニット

Claims (12)

  1. ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理する方法において、前記ネットワークには、更に前記複数のサーバ・ユニットの各々に対してサービス要求を送信可能なクライアント・ユニットが接続されており、前記各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、更に管理ユニットが前記ネットワークに接続されており、
    前記管理ユニットが、前記複数のサーバ・ユニットの各々について、前記サービス要求に対応するサービスの実行に伴う動作状態の変化を見積もり、
    前記管理ユニットが、前記見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に優先度を付し、当該各々の優先度と前記各々のサーバ・ユニットの識別子の対応を、記憶装置に記憶させる、前記管理方法において、
    前記管理ユニットは前記各優先度に応じて、前記各サーバ・ユニットのうちの少なくとも1つの前記サーバ・ユニットの識別子を前記クライアント・ユニットに送信し、
    前記クライアント・ユニットは、前記管理ユニットから送信された各サーバ・ユニットの識別子を表示装置上に表示し、
    前記クライアント・ユニットは、ユーザによる、前記サーバ・ユニットの識別子の選択を受付け、選択された前記サーバ・ユニットの識別子に対応する前記サーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信することを特徴とする、前記管理方法。
  2. 前記各サーバ・ユニットの動作状態の変化は、前記各サーバ・ユニットの電力消費量の変化であることを特徴とする、請求項1に記載の管理方法。
  3. 前記管理ユニットは、見積もられた動作状態の変化の下、電力消費量の増加がより小さい前記サーバ・ユニットの優先度をより高くする、請求項に記載の管理方法。
  4. 前記サーバ・ユニットは画像形成装置であり、前記動作状態の変化は、前記画像形成装置内に格納された、前記画像形成動作に必要なリソース量の変化であることを特徴とする、請求項1に記載の管理方法。
  5. 前記管理装置は、前記予測されたリソース量の変化に基づくリソース残余量に応じて、前記各々のサーバ・ユニットに優先度を付与する、請求項に記載の管理方法。
  6. ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理する方法において、前記ネットワークには、更に前記複数のユニットの各々に対してサービス要求を送信することの可能なクライアント・ユニットが接続されており、前記各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、
    管理ユニットが、前記サービスの実行に伴う動作状態の変化を前記複数のサーバ・ユニットの各々について見積もり、
    前記管理ユニットが、前記見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に対する前記サービスの実行コストを得て、当該実行コストと、各サーバ・ユニットの識別子の対応を前記クライアント・ユニットに送信することを特徴とする、前記管理方法において、
    前記クライアント・ユニットは、前記管理ユニットから送信された、各サーバ・ユニットの識別子と前記実行コストの対応を表示装置上に表示し、
    前記クライアント・ユニットは、前記サーバ・ユニットの識別子に対するユーザの選択を受付け、選択された前記サーバ・ユニットの識別子に対応する前記サーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信する、前記管理方法。
  7. 前記管理ユニットは、記憶装置内に格納された、動作状態の変化と前記実行コストの対応テーブルを参照して前記実行コストを得る、請求項に記載の前記管理方法。
  8. 前記管理ユニットは、前記ユーザが選択した前記サーバ・ユニットによる前記サービス実行コストを、前記記憶装置内に記憶することを特徴とする、請求項に記載の管理方法。
  9. ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理する装置において、前記ネットワークには、更に前記複数のサーバ・ユニットの各々に対してサービス要求を送信可能なクライアント・ユニットが接続されており、前記各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、
    前記複数のサーバ・ユニットの各々について、前記サービスの実行に伴う動作状態の変化を見積もる手段と、
    前記見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に優先度を付し、当該各々の優先度と前記各々のサーバ・ユニットの識別子の対応を、記憶装置に記憶させる手段を含む、前記管理装置において、
    前記管理装置は前記各優先度に応じて、前記各サーバ・ユニットのうちの少なくとも1つの前記サーバ・ユニットの識別子を前記クライアント・ユニットに送信し、
    前記クライアント・ユニットは、前記管理ユニットから送信された各サーバ・ユニットの識別子を表示装置上に表示し、
    前記クライアント・ユニットは、ユーザによる、前記サーバ・ユニットの識別子の選択を受付け、選択された前記サーバ・ユニットの識別子に対応する前記サーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信することを特徴とする、前記管理装置。
  10. ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理する装置において、前記ネットワークには、更に前記複数のユニットの各々に対してサービス要求を送信することの可能なクライアント・ユニットが接続されており、前記各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、
    前記サービスの実行に伴う動作状態の変化を前記複数のサーバ・ユニットの各々について見積もる手段と、
    前記見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に対する前記サービスの実行コストを得て、当該実行コストと、各サーバ・ユニットの識別子の対応を前記クライアント・ユニットに送信する手段を含む、前記管理装置において、
    前記クライアント・ユニットは、前記管理ユニットから送信された、各サーバ・ユニットの識別子と前記実行コストの対応を表示装置上に表示し、
    前記クライアント・ユニットは、前記サーバ・ユニットの識別子に対するユーザの選択を受付け、選択された前記サーバ・ユニットの識別子に対応する前記サーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信する、前記管理装置。
  11. ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理するコンピュータ・プログラムにおいて、前記ネットワークには、更に前記複数のサーバ・ユニットの各々に対してサービス要求を送信可能なクライアント・ユニットが接続されており、前記各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、前記コンピュータ・プログラムは、コンピュータを、
    複数のサーバ・ユニットの各々について、前記サービスの実行に伴う動作状態の変化を見積もる手段と、
    前記見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に優先度を付し、当該各々の優先度と前記各々のサーバ・ユニットの識別子の対応を、記憶装置に記憶させる手段と
    前記各優先度に応じて、前記各サーバ・ユニットのうちの少なくとも1つの前記サーバ・ユニットの識別子を前記クライアント・ユニットに送信する手段と、
    前記管理ユニットから送信された各サーバ・ユニットの識別子を前記クライアント・ユニットの表示装置上に表示する手段と、
    ユーザによる、前記サーバ・ユニットの識別子の選択を受付け、選択された前記サーバ・ユニットの識別子に対応する前記サーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信す手段、として動作させることを特徴とする、前記コンピュータ・プログラム。
  12. ネットワークに接続された複数のサーバ・ユニットを管理するコンピュータ・プログラムにおいて、前記ネットワークには、更に前記複数のユニットの各々に対してサービス要求を送信することの可能なクライアント・ユニットが接続されており、前記各サーバ・ユニットは複数の動作状態の下で動作することが可能であり、前記コンピュータ・プログラムはコンピュータを、
    サービスの実行に伴う動作状態の変化を前記複数のサーバ・ユニットの各々について見積もる手段と、
    前記見積もられた動作状態の変化に基づいて、前記複数のサーバ・ユニットの各々に対する前記サービスの実行コストを得て、当該実行コストと、各サーバ・ユニットの識別子の対応を前記クライアント・ユニットに送信する手段と
    前記送信された各サーバ・ユニットの識別子を前記クライアント・ユニットの表示装置上に表示する手段と、
    ユーザによる、前記サーバ・ユニットの識別子の選択を受付け、選択された前記サーバ・ユニットの識別子に対応する前記サーバ・ユニットに対して、前記サービス要求を送信す手段、
    として動作させることを特徴とする前記コンピュータ・プログラム。
JP2009237386A 2009-10-14 2009-10-14 ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置 Expired - Fee Related JP5385751B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237386A JP5385751B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置
US12/843,137 US9009295B2 (en) 2009-10-14 2010-07-26 System for indicating to network user the cost of service provided to each device on network
KR1020100099040A KR101589767B1 (ko) 2009-10-14 2010-10-12 네트워크·유저에게, 네트워크상의 각 기기로부터 제공되는 서비스의 이용 코스트를 제시하는 방법, 컴퓨터·프로그램 및 장치
CN2010105066990A CN102043596B (zh) 2009-10-14 2010-10-14 管理与网络连接的多个服务器单元的方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237386A JP5385751B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011086059A JP2011086059A (ja) 2011-04-28
JP5385751B2 true JP5385751B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43855702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237386A Expired - Fee Related JP5385751B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9009295B2 (ja)
JP (1) JP5385751B2 (ja)
KR (1) KR101589767B1 (ja)
CN (1) CN102043596B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086055A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワーク上の機器の動作状態を、ネットワークの利用者数に応じて変化させる、機器管理方法、コンピュータ・プログラム及び装置
JP2013008214A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Panasonic Corp 通信システム
JP6191130B2 (ja) 2012-03-02 2017-09-06 株式会社リコー 情報処理プログラム、情報処理方法、情報処理装置及び情報処理システム
US9292060B1 (en) 2012-06-28 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Allowing clients to limited control on power consumed by the cloud while executing the client's tasks
US9547353B1 (en) * 2012-09-19 2017-01-17 Amazon Technologies, Inc. Processor energy monitoring and dynamic adjustment
JP6315450B2 (ja) 2014-03-28 2018-04-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation セキュリティ要件に応じて印刷を行うシステム、コンピュータおよびプログラム
CN115604342B (zh) * 2022-09-29 2024-04-16 重庆长安汽车股份有限公司 数据处理方法、服务器、计算机可读存储介质

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108283A (ja) 1991-10-21 1993-04-30 Ricoh Co Ltd プリンタ管理装置
JPH07152510A (ja) 1993-11-30 1995-06-16 Nec Corp プリンタ自動選定装置
JP3181779B2 (ja) 1993-12-09 2001-07-03 キヤノン株式会社 印刷装置及びインタフェース装置及び情報処理装置及び制御方法
JPH0920A (ja) 1995-06-15 1997-01-07 Yanmar Agricult Equip Co Ltd い草苗自動カセット詰め機の詰め込み案内装置
JP3230984B2 (ja) 1996-02-23 2001-11-19 株式会社東芝 画像処理システム
JPH09244830A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Canon Inc 画像処理システム及び画像処理システム制御方法
JPH10283130A (ja) 1997-04-02 1998-10-23 Seiko Epson Corp プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JPH11110161A (ja) 1997-09-30 1999-04-23 Brother Ind Ltd 印刷管理システム及び印刷管理方法並びに印刷管理プログラムが記録された記録媒体
JP3420498B2 (ja) * 1998-04-21 2003-06-23 シャープ株式会社 ネットワークシステム
JP3260696B2 (ja) 1998-06-29 2002-02-25 北陸日本電気ソフトウェア株式会社 コンピュータネットワーク上の印刷ジョブ管理方式
JP2000309143A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、画像出力システム、その消費電力制御方法および記憶媒体
JP4587154B2 (ja) * 2001-08-03 2010-11-24 キヤノン株式会社 ネットワークシステム、印刷管理装置、及びそのプリント管理方法
JP2003122715A (ja) 2001-10-12 2003-04-25 Canon Inc 制御装置及びその制御方法、並びに、制御プログラム及びそのプログラムを格納した記憶媒体
JP2003256222A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散処理システム、ジョブ分散処理方法およびプログラム
EP1512261A1 (en) * 2002-06-10 2005-03-09 Caplin Systems Limited Resource management
JP2004074530A (ja) 2002-08-14 2004-03-11 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置及びその管理システム
KR100544023B1 (ko) 2003-02-19 2006-01-20 주식회사 엘지화학 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌 수지 조성물 및 그 제조방법
EP1473631A3 (en) 2003-05-01 2007-10-10 NCR International, Inc. Client object for use in a self-service terminal
JP2005271264A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
US7499998B2 (en) * 2004-12-01 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Arrangement in a server for providing dynamic domain name system services for each received request
US7461273B2 (en) 2005-05-16 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power distribution among servers
JP4137093B2 (ja) 2005-06-07 2008-08-20 キヤノン株式会社 データ処理システム及びデータ処理装置
US7386743B2 (en) 2005-06-09 2008-06-10 International Business Machines Corporation Power-managed server and method for managing power consumption
JP2007180906A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Sharp Corp 画像形成システム及びその起動制御方法
JP4800837B2 (ja) * 2006-05-22 2011-10-26 株式会社日立製作所 計算機システム、その消費電力低減方法、及びそのプログラム
JP4926748B2 (ja) * 2007-02-16 2012-05-09 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2008210103A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Ricoh Co Ltd ドキュメント処理システム、ドキュメント処理方法、およびプログラム
JP2008305262A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc サーバ及びシンクライアント環境でのプリンタ紹介方法
JP4895389B2 (ja) * 2007-07-13 2012-03-14 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP5029823B2 (ja) * 2007-09-06 2012-09-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、消費電力管理システム、消費電力管理方法およびプログラム
JP5011073B2 (ja) * 2007-11-22 2012-08-29 株式会社日立製作所 サーバ切り替え方法、およびサーバシステム
JP4858435B2 (ja) * 2007-12-28 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 端末装置及びプログラム
JP2009251660A (ja) 2008-04-01 2009-10-29 Canon Inc ネットワークシステム及びその管理構成変更方法、デバイス装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8706836B2 (en) 2008-12-15 2014-04-22 Shara Susznnah Vincent Live streaming media and data communication hub
JP2011086055A (ja) 2009-10-14 2011-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワーク上の機器の動作状態を、ネットワークの利用者数に応じて変化させる、機器管理方法、コンピュータ・プログラム及び装置
DE102010005658A1 (de) 2010-01-19 2011-07-21 THALES Defence Deutschland GmbH, 75175 Verbindungsmodul zum Anbinden mindestens eines Sensors, Aktors oder Effektors an ein Service Oriented Architecture- (SOA-) Netzwerk
JP6148431B2 (ja) 2010-12-28 2017-06-14 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110040697A (ko) 2011-04-20
KR101589767B1 (ko) 2016-02-01
JP2011086059A (ja) 2011-04-28
US9009295B2 (en) 2015-04-14
CN102043596A (zh) 2011-05-04
CN102043596B (zh) 2013-01-09
US20110087770A1 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385751B2 (ja) ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置
JP5029823B2 (ja) 画像形成装置、消費電力管理システム、消費電力管理方法およびプログラム
JP3539398B2 (ja) 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
US8902441B2 (en) Image forming apparatus, network printing system, power save control method, and power save control program, and storage medium
US20130135669A1 (en) Image forming system and management server thereof
CN101859174B (zh) 信息处理设备和方法以及网络接口装置和其控制方法
US20120075651A1 (en) Management system
KR20120120895A (ko) 펌웨어를 업데이트할 수 있는 정보 처리 장치, 그 제어 방법 및 저장 매체
US8849890B2 (en) Distribution apparatus, distribution method, and computer-readable medium
US8270854B2 (en) Image forming apparatus and output setting method of consumed status of consumable items of the image forming apparatus
US20110279848A1 (en) Image forming apparatus with power save mode learning function and method of managing power save mode in the image forming apparatus
JP5704949B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、制御方法、及び、プログラム
US8499064B2 (en) Changing operating state of a network device on a network based on a number of users of the network
JP2000148432A (ja) ネットワーク管理装置
JP2010258513A (ja) 画像形成システム
JP5633538B2 (ja) プリンタ制御装置、印刷代行制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2007164416A (ja) 分散印刷システム、分散印刷システムの印刷制御方法及び印刷制御プログラム
JP2003335026A (ja) 画像形成システム、電力情報管理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2009038702A (ja) 画像形成システム
JP3755317B2 (ja) プリントシステム
JP2012006196A (ja) 画像処理装置
JP5488248B2 (ja) 画像処理装置
JP2010009541A (ja) 印刷管理システム、印刷管理装置、印刷管理方法および印刷管理プログラム
KR101043348B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 데이타 활용방법
JP2005025359A (ja) サーバ、データ入力装置、印刷装置、画像形成システム、消耗品在庫管理方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees