JP2005271264A - 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム - Google Patents

印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005271264A
JP2005271264A JP2004084596A JP2004084596A JP2005271264A JP 2005271264 A JP2005271264 A JP 2005271264A JP 2004084596 A JP2004084596 A JP 2004084596A JP 2004084596 A JP2004084596 A JP 2004084596A JP 2005271264 A JP2005271264 A JP 2005271264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
processing
print
instruction
description format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004084596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kamijo
裕義 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004084596A priority Critical patent/JP2005271264A/ja
Priority to US10/967,169 priority patent/US20050213144A1/en
Publication of JP2005271264A publication Critical patent/JP2005271264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2206/00Indexing scheme related to dedicated interfaces for computers
    • G06F2206/15Indexing scheme related to printer interfaces for computers, indexing schema related to group G06F3/12
    • G06F2206/1514Sub-job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources

Abstract

【課題】 複数の印刷工程を実行して印刷するにあたって印刷指示書の記述形式に限定されずに高機能化や高速化に柔軟に対応する。
【解決手段】 印刷処理システム上の予め定めた処理装置(MIS装置)に、印刷処理システム全体を管理する管理機能を設け、MIS装置は、印刷処理システム内の処理装置を把握し(ステップ320,322)、印刷工程毎の処理装置の稼働状態を検出し(ステップ328)、稼働不可能であるときに代替処理装置を設定し(ステップ330で否定でステップ334)、その代替処理装置で解釈可能な印刷指示書を作成し(ステップ336)、出力する(ステップ338)。これにより、印刷指示書の記述形式に拘束されることなく印刷処理を遂行可能することができる。
【選択図】 図9


Description

本発明は、印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システムに係り、例えば刷版を用いる等複数の印刷工程を経る印刷や、プリンタ等の記録媒体上に画像を形成する所謂印刷機能を有する画像形成装置を用いる等複数の印刷工程を経て印刷するときにおける印刷物の印刷処理を管理する印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システムに関する。
従来の印刷(例えばオフセット印刷)では、写植等の紙焼き(印画紙)、版下、網ネガ、網ポジ、PS版(刷版)等の中間成果物を生成し、これら中間成果物を元に印刷や製本等を行っていた。
図7に示すように、例えば印刷工程は、面付け工程、RIP工程、CTP工程、印刷機工程、折り機工程、裁断機工程、綴じ機工程から構成される。面付け工程は、レイアウトによる画像位置を決定する工程であり、RIP工程は、レイアウトデータにより印刷用のイメージデータを作成する工程である。CTP工程は、イメージデータから刷版を作成する工程であり、印刷機工程は、刷版を用いて印刷する工程である。折り機工程は、印刷した媒体を仕様に応じて折りを施す工程であり、裁断機工程は、印刷後に折りが施された媒体を仕様に応じて裁断する工程であり、綴じ機工程は、印刷後に折り及び裁断が施された媒体を仕様に応じて綴じる工程である。これらの各印刷工程は独立してなされており、工程毎の独立した処理であった。
近年、DTP(DeskTop Publishing /Prepress)の普及によって、DTPデータから直接印刷する「ダイレクト印刷」または「オンデマンド印刷」が知られている。DTPでは、ページレイアウトをコンピュータ上で処理して得た印刷データを印画紙や製版フィルム等に形成し、これに基づいて刷版を作成して印刷する処理が普及している。また、中間成果物を生成せずに電子データにより直接刷版を形成するCTP(Computer To Plate)も注目されている。このような印刷処理に用いることが可能なものとして、プリンタ装置や複写装置等の印刷機能を備えた画像形成装置が知られている。
しかしながら、このDTPであっても、画像形成装置周辺の印刷の一部の工程を電子データによる流通を可能としたものであり、印刷処理の全ての工程に利用することができなかった。また、従来の印刷工程に利用することが困難であった。
印刷ワークフローを自動化する制御方法として、ハイデルベルグ社が提案しているCIP4があり、印刷機器ベンダのみならず、Prepress,Postpressもそれに準じて対応が行われつつある。これにより、抽象的な指示からデバイスや画像処理、作業に至る詳細な指示を与えて、従来人海戦術で行っていた印刷工程を半自動化するものである。また、印刷ワークフローに関する自動化の技術としては、ジョブを印刷して仕上げるシステムを自動化する場合の追加機能が提案されている(特許文献1を参照)。
特開2002−113971号公報
ところで、オフィスのプリンタ等の画像形成装置について、本出願人は既に出願済みの技術(特願2002−275230号)などのように、クライアントから各デバイスの指示を与えて自動化を図ることを提案している。近年、プリンタのよるデジタル色構成やオンデマンドプリンティングに見られるように電子写真処理による出力(プリント)を印刷物として用いる試みがなされているが、工程の一部を自動化するにとどまっている。これは、各印刷工程に専用装置を個別に準備する必要があり、システム全体を統括的に管理することが困難なためである。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、印刷物を得るために複数の印刷工程を実行するにあたって印刷指示書の記述形式に限定されない印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理を管理する場合に適用される。
まず、印刷指示書は、電子データであり、その内容は、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が印刷工程毎に記述されたものである。各印刷工程には、処理手段が設けられており、処理手段は、所定の記述形式による印刷指示書及び所定の記述形式と異なる記述形式による印刷指示書の少なくとも一方を解釈する。この解釈結果により、処理手段は、自己の印刷工程における印刷関連サービスを処理する。管理側では、印刷システムの各印刷工程に設けられた処理手段を検出する。これにより、管理側で各印刷工程の処理手段を把握することができる。また、処理手段において印刷指示書を解釈することができる記述形式を検出する。これにより、印刷指示書の解釈の可否を判別することができる。
印刷物を得るための印刷指示書に沿って印刷処理をするときには、その印刷指示書に含まれる印刷工程毎に処理手段を定めて、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して印刷指示書として出力する。これによって、印刷システム内に含まれる処理手段は、印刷指示書の記述形式に限定されずに、設けることが可能となる。従って、印刷物を得るために複数の印刷工程を実行するときに装置固有の言語などのように処理手段に固有なインタフェースに拘わらず印刷システムを構成することができ、印刷指示書の記述形式に限定されずに印刷システムを構築することができる。これにより多用な装置を用いて処理手段を構成することができ、印刷システムを容易に自動化することができる。
以上のように、本発明によれば、印刷工程の処理手段において印刷指示書を解釈することができる記述形式を検出して対応する記述形式の印刷指示書を出力することができるので、異なる記述形式による印刷指示書であっても印刷システム内で印刷工程における処理が可能となり、印刷システムの高性能化や高機能化への展開が容易となる、という優れた効果を有する。
まず、本発明の実施の形態を説明するに先立ち、本発明の態様を説明する。また、各種の技術事項の実施態様を含む態様も共に説明する。
〔態様〕
・第1の態様は、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理装置であって、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力する入力手段と、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出する検出手段と、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする。
本態様では、入力手段が、印刷指示書として、前記印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力する。印刷システムは、印刷工程について自己の印刷関連サービスを処理する処理手段が備えるが、処理のための印刷指示書は所定の記述形式及び所定の記述形式と異なる記述形式の何れかである混在環境を含んで構成される。そこで、検出手段は、印刷システムに含まれる各印刷工程の処理手段と処理手段で解釈可能な記述形式を検出する。出力手段は、印刷連携工程を遂行するとき、入力された印刷指示書に含まれる印刷工程毎に処理手段を定める。この処理手段の設定は、検出手段の検出結果を用いたり予め定めたりすることができる。検出結果を用いる場合、表示手段によって印刷工程毎に処理手段を表示してオペレータの指示入力で定めたり、検出された処理手段が物理的に最も近い距離のものを自動選択したりする。一方、処理手段の設定を予め定める場合、印刷システムにおける印刷工程毎の処理手段を事前に把握しておき、これをテーブルなどのメモリに格納する。このメモリ内のテーブルを参照して、印刷工程毎に処理手段を定める。そして、出力手段は、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する。この処理手段で解釈可能な記述形式は、検出手段の検出結果を用いたり予め定めたりすることができる。複数の記述形式が可能との検出結果である場合、上述のようにオペレータの指示入力で定めたり、予め設定した記述形式を自動選択したりする。一方、予め定める場合は、事前に把握した処理手段の記述形式を予め定めておき、これをテーブルなどのメモリに格納しその参照によって定める。
これによって、出力手段によって、印刷システム内に含まれる処理手段に、その処理手段で解釈可能な印刷指示書の記述形式で出力されることとなり、処理手段で解釈可能な記述形式を予め限定して印刷システムを構成することに限定されることが解消される。すなわち、処理手段は記述形式に限定されることなく印刷システムに追加することが可能となる。従って、印刷工程に設けられた処理手段としての装置に固有の言語などのように固有なインタフェースに拘わらず印刷システムを構成することができる。
・第2の態様は、第1の態様に記載の印刷管理装置において、前記検出手段は、前記印刷工程を担当する処理手段の動作状態を検出し、前記出力手段は、該処理手段が非動作と検出されたときに該印刷工程を担当することが可能な予め定めた処理手段を定めることを特徴とする。
本態様では、検出手段において、処理手段の動作状態を検出する。動作状態には、ネットワーク等を介して印刷管理装置に処理手段が接続されているか否かを表す接続状態、処理手段が処理可能か否かを表す処理状態がある。この動作状態には、その状態値として、動作可能であることを表す動作、及び非接続、故障や他の処理中などで動作が困難であることを表す非動作がある。出力手段は、処理手段が非動作と検出されたときに印刷工程を担当することが可能な処理手段を定める。印刷工程を担当することが可能な処理手段とは、印刷工程を遂行できる他の処理手段として予め定められたものである。例えば代替え機器が定められている場合はその機器が処理手段となる。これによって、任意の印刷工程において処理手段が非動作であるとき、その処理手段に代えて他の処理手段により印刷工程を遂行することができる。従って、装置不良などのときのリカバリ処理や短時間で処理する要求に対応する処理手段の処理、すなわち要求に基づく処理を遂行する場合に、容易に対処することができる。
・第3の態様は、第2の態様に記載の印刷管理装置において、前記検出手段は、前記印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理するときに前記処理手段の動作状態を検出することを特徴とする。
本態様では、印刷処理するときに処理手段の動作状態を検出する。これによって、実際に印刷処理をするときすなわち処理時にリアルタイムで印刷システム内の処理手段の動作状態を把握できるので、事前の検出処理が不要となり、事前検出の場合に処理時との差異が生じることによる動作不良を回避することができる。
・第4の態様は、第1の態様乃至第3の態様の何れか1つに記載の印刷管理装置において、前記印刷工程は、少なくとも校正処理工程を含むことを特徴とする。
本態様では、印刷工程に少なくとも校正処理工程を含んでいる。印刷連携処理は、各種印刷の形態がある。特に、色校正などの校正処理は、印刷に必須である。この校正処理工程を印刷工程に含むことで、ユーザの色校正などの要求に迅速の対処することができる。
・第5の態様は、第1の態様乃至第4の態様の何れか1つに記載の印刷管理装置において、前記処理手段は、前記作業指示書を解釈すると共に解釈した作業指示書を装置固有データに変換し出力するエージェント手段と、装置固有データに基づいて印刷関連サービスを処理する実行手段とから構成されることを特徴とする。
本態様では、処理手段は、エージェント手段と実行手段とから構成される。エージェント手段は、作業指示書を解釈すると共に解釈した作業指示書を装置固有データに変換し出力する。エージェント手段は、その配下の実行手段について装置固有データと印刷指示書のデータとを変換手段を有しており、実行手段は、エージェント手段からの装置固有データに基づいて印刷関連サービスを処理する。このように、エージェント手段を備えることで、印刷関連サービスを処理する実行手段は、印刷指示書を解釈するための構成が不要である。従って、処理手段に備える実行手段は、印刷指示書の記述形式を解釈する必要はなく、常時エージェント手段で解釈する。これにより、処理手段に設ける実行手段は記述形式に限定されることなく印刷システムに追加することが可能となる。
・第6の態様は、第5の態様に記載の印刷管理装置において、前記エージェント手段は、前記作業指示書に対応して前記実行手段に固有な予め定めたパラメータによる装置固有データに変換することを特徴とする。
印刷工程を処理する装置は、予め定めたパラメータによるデータで動作するものが多い。そこで、本態様では、エージェント手段は、作業指示書に対応して前記実行手段に固有な予め定めたパラメータによる装置固有データに変換する。これによって、処理手段では、柔軟に実行手段へ診察指示書を出力することができる。
・第7の態様は、第1の態様乃至第6の態様の何れか1つに記載の印刷管理装置において、前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書または前記処理手段で解釈可能な作業事項を記述した作業指示書は、印刷工程において実施される処理の詳細を記述することを特徴とする。
印刷工程では、その印刷工程内で処理するときにのみ用いる詳細なデータや、その処理手段内でのみ用いる詳細なデータがある。このデータは他の印刷工程では意味しない場合がある。一方、印刷指示書に記述された具体的な事項のみ処理する処理手段もある。そこで、本態様では、所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書や作業指示書は、印刷工程において実施される処理の詳細を記述する場合に適用する。これによって、所定の記述形式の印刷指示書等は、詳細事項は含まれないが、印刷物を得るための要求に沿う事項が記述され、これに基づいて印刷連携処理をすることができる。一方、所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書等は、詳細事項が含まれ、その詳細事項により印刷連携処理をすることができる。
・第8の態様は、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理方法であって、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力し、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出し、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力することを特徴とする。
印刷システムでは、印刷物の印刷処理を管理することが必要である。そこで、本態様では、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理を管理する場合、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力し、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出し、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する、工程を含む。これによって、印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理について、所定の記述形式の印刷指示書及び所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書の双方を共存させたり、各指示書のみ解釈可能な処理手段であっても容易に実行したりすることができる。
・第9の態様は、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムに設けられたサーバおいて実行可能な、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理プログラムであって、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力させ、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出させ、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定めさせ、定められた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成させて出力させることを特徴とする。
前記印刷管理装置において、印刷物の印刷処理を管理するためには、その管理プログラムが必要である。そこで、本態様では、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムに設けられたサーバおいて実行可能な、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理プログラムであって、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力させ、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出させ、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定めさせ、定められた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成させて出力させる、工程を含んでいる。この印刷管理プログラムによって、印刷管理装置において、印刷物の印刷処理について、所定の記述形式の印刷指示書及び所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書の双方を共存させたり、各指示書のみ解釈可能な処理手段であっても容易に実行したりすることができる。
・第10の態様は、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムに設けられたサーバおいて実行可能な、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理プログラムを記憶した記憶媒体であって、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力させ、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出させ、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定めさせ、定められた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成させて出力させることを特徴とする。
前記印刷管理装置において、印刷物の印刷処理を管理するためのプログラムを流通するためには、媒体が必要である。そこで、本態様では、印刷物の印刷処理を管理するための印刷管理プログラムを、プログラム記憶媒体に記憶させることで、そのプログラムを容易に取り出すことが可能になると共に、流通が容易となる。
・第11の態様は、印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程に対応して設けられた処理装置と、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理装置とから構成され、前記印刷管理装置は、前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力する入力手段と、前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出する検出手段と、前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする。
前記印刷システムは、処理手段と印刷管理装置とをローカルエリアネットワークなどを用いて電気的に接続した構成とすることが可能である。そこで、本態様では、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程に対応して設けられた処理装置と、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理装置とから印刷システムを構成する。これによって、印刷物の印刷処理について、所定の記述形式の印刷指示書及び所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書の双方を共存させたり、各指示書のみ解釈可能な処理手段であっても容易に実行したりすることができる印刷システムを提供することができる。
〔実施形態〕
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
〔システム構成〕
図1は、本発明の実施形態に係る印刷処理システム1の構成を示すブロック図である。
印刷処理システム1は、印刷処理に関連する様々なサービスを実現するための装置がネットワーク2を介して接続されたものである。ここで、サービスとは、外部からの要求に応じて印刷に関する利用可能な機能をいう。サービスは、例えば、レイアウトデータの作成、面付、データ変換、刷版の作成、印刷、折り、裁断、綴じ等の処理が該当するが、これらに限定されるものではない。
詳細には、印刷処理システム1は、複数のサービスにより最終的にユーザの所望の印刷物を得る印刷処理を指示するユーザインタフェースを備えたクライアント端末10と、DFE(Digital Front End Processor)装置20、MIS(Management Infomation System)装置30、連携サーバ40と、CTP(Computer To Plate)装置50と、印刷機52と、フィニッシャ装置54と、配送管理装置56と、を含んでいる。
DFE装置20は、CTPやプリンタなどの画像形成装置に印刷データを渡し印刷指示をする装置である。MIS装置30は、クライアント端末10で指示されたサービス手順に関する情報が所定の記述形式(例えば、JDF:Job Definition Format)により記述された印刷指示書に従ってサービスの処理実行を担当する装置を制御する装置である。連携サーバ40は、クライアント端末10で指示されたサービス連携に関する情報が他の記述形式により記述された印刷指示書に従ってサービスの処理実行を担当する装置やプログラムなどのノードを制御する装置である。これらの記述形式で記述された印刷指示書は、所定の言語(例えば、XML:Extensible Markup Language)で表現できる。すなわち、所定の記述形式または他の記述形式によってXML表現することで印刷指示書を作成することができる。なお、言語は、XMLに限定されるものではない。CTP装置50は、中間成果物を生成せずに印刷データにより直接刷版を形成する装置であり、印刷機52は、その印刷データにより形成された刷版で印刷する装置である。また、フィニッシャ装置54は、印刷後の用紙を折り曲げたり裁断したり綴じたりすることでユーザ所望(例えば製本後)の印刷物を得る装置であり、配送管理装置56は、印刷物をユーザの手元まで配送する処理を管理する装置である。
なお、MIS装置30は、所定の記述形式(例えば、JDF:Job Definition Format)により記述された印刷指示書に従ってサービスの処理実行を担当する装置を制御する装置であるが、本実施の形態では、印刷処理システム1全体を管理する管理機能を設けている。このため、JDF等の所定記述形式以外の仕様(例えば、他の記述形式)で記述された印刷指示書を作成可能とする機能を有している(詳細は後述)。
また、ネットワーク2には、DDCP(Digital Direct Color Proofing)装置58、BEP(BEP(Back End Processor:バックエンドプロセッサ)装置60、及び画像形成装置62が接続されている。画像形成装置62は、例えばカラー複写機、ファクシミリ、またはプリンタ等、記録媒体上に画像を形成する所謂印刷機能を有する装置である。この画像形成装置62は、上記フィニッシャ装置54の機能を含む装置構成とすることができる。DDCP装置58は、DTPデータから直接カラー校正用プリント出力を行う例えばプリンタプルーファなどの出力装置である。BEP装置60は、クライアントの指示による印刷データがラスタデータに変換(RIP処理)された後のデータを、各種処理する機能を備える装置である。BEP装置60は、例えばプリンタプルーファ等の上記DDCP装置58と同様のDDCP装置64、上記CTP装置50と同様のCTP装置66、上記画像形成装置62と同様の画像形成装置68などの出力装置に接続可能である。すなわち、BEP装置60の管理下に、DDCP装置64,CTP装置66,画像形成装置68の何れか1つや複数を接続することができる。
なお、連携サーバ40は、サービス連携を実現するためのシステム構成として、ユーザの所望のサービスを検索するサービス検索サーバと、クライアント端末10で指示されたサービス連携に関する情報から印刷指示書を作成する指示書生成サーバと、印刷指示書を管理する指示書管理サーバと、印刷指示書に従って各サービスの連携処理を実行する連携処理サーバと、を備えることで可能である。さらに、画像文書のノイズ除去処理や画像回転処理やOCR処理や画像をバインドする等の画像処理を行う画像処理装置、文書を管理する文書管理サーバ、文書を配信する文書配信サーバ、及び予め定めたサービス処理を行うサービス処理装置を備えることもできる。
サービス連携とは、任意のサービスの結果が以降に起動するサービスを決定したり、または、以降のサービスの動作に影響を与える等、サービス間の関係を有することをいう。ここでいうサービスとは、外部からの要求に応じて印刷処理に関する利用可能な機能をいう。サービスは、例えば、コピー、プリント、スキャン、ファクシミリ送受信、メール配信、レポジトリへの格納やリポジトリからの読込、OCR(Optical Character Recognition)処理、ノイズ除去処理等が該当し、特に限定されるものではない。従って、連携サーバ40は、複数のサービスを連携させてユーザの所望の印刷処理を指示管理するものであり、印刷指示書によるサービス連携に関する情報から、印刷指示書に従って各サービスの連携処理を実行させる。
また、印刷処理システム1は、本実施形態では所定の印刷関連処理を行う複数の装置がネットワーク2を介して接続された構成となっているが、複数のサービスがネットワーク2を介して接続されていれば特に限定されるものではない。
ここで、印刷指示書とは、印刷に関係する一連の処理を複数の機能的な工程に分解した場合において、各工程の関係を表す情報と、各工程において実施される機能において利用されるパラメータ情報と、を含んだデータであり、予め定めた記述形式(例えば、JDF等)で記述されたものをいう(図4参照)。
図2は、印刷処理システム1を構成する各装置の基本構成としてクライアント端末10を例にして網羅的に示したものであり、少なくともCPU12Aを備えており、入出力バス(図では、I/O)12Eに接続されている。また、CPU12Aに関連する要素としてROM12B,RAM12Cがある。また、入出力バス12Eには、キーボードやマウスなどの入力装置12G,ディスプレイなどの表示装置12H、画像読取のためのスキャナ装置12Kが接続可能な構成である。また、入出力バス12Eには、自己の装置で処理する機能を実現するプリンタやプルファなどの処理装置12L及びネットワーク2や接続対象装置(ローカルホスト)に接続するための通信インタフェース12Fが接続可能な構成である。
これらの構成のハードウェア資源と、ROM12BやRAM12Cに格納される処理プログラムであるソフトウェア資源により、印刷処理システム1を構成する各装置が稼働する。なお、印刷処理システム1を構成する各装置は、ハードウェア資源とソフトウェア資源とを利用した、印刷指示書を解釈するためのエージェント機能部を有している(図3参照)。このエージェント機能部は、印刷指示書に記述されたXMLの記述形式(例えば、JDF等)を解釈すると共に、この記述形式(例えば、JDF等)と、印刷処理システム1を構成する各装置のデバイスである機構部や処理部を稼働させるために用いられる専用言語との変換処理をするためのものである。
図3は、印刷処理システム1を構成する各装置の相互関係を説明するためのブロック図である。各装置は、自身が提供するサービスの内容を表すインタフェース情報を記憶すると共に、印刷指示書に記述された記述内容を解釈するエージェント機能部を有している。なお、以下の説明では、特に明記しない場合、エージェント機能部は、第1の記述形式(例えばJDF)で記述された印刷指示書に記述された記述内容を解釈することが可能な構成であるものとする。
すなわち、図3の各装置は、図1に示した各装置を基本として、エージェント機能部を明示的に示したものである。クライアント端末10は、第1の記述形式(例えばJDF)及び第2の記述形式(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述される印刷指示書の何れでも選択的に利用可能なものである。また、DTP装置11は、第1の記述形式(例えばJDF)で記述される印刷指示書に基づく処理が可能なものであり、入力編集機能を有してページレイアウトをコンピュータ上で処理して得た印刷データを印画紙や製版フィルム等を形成するものである。このため、DTP装置11は、エージェント機能部11XとDTP機能部11Aとから構成されている。なお、クライアント端末10で作成されたページレイアウトによる印刷データを受け取って印画紙や製版フィルム等を形成する処理のみを機能させてもよい。
図3の各装置において、第1の記述形式(JDF)で記述される印刷指示書に基づく処理が可能なものとしては、DFE装置20、CTP装置50,印刷機52,フィニッシャ装置54,配送管理装置56,DDCP装置58がある。また、MIS装置30は、JDFで記述された印刷指示書を統括管理するためのものである。一方、連携サーバ40は、第2の記述形式(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述された印刷指示書を統括管理するためのものである。
ここで、図3では、画像形成装置62と、画像形成装置68とは、その構成に差異がある。すなわち、画像形成装置62はネットワーク2に直接接続された構成であり、画像形成装置68はBEP装置60の配下にある。本実施の形態では、画像形成装置62は、第2の記述形式(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述された印刷指示書による処理を実現するためのものである。このため、画像形成装置62は、第2の記述形式による印刷指示書を解釈するためのジョブフローエンジン62Zと、プリンタ装置62Aとから構成されている。すなわち、ジョブフローエンジン62Zは、第2の記述形式(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述された印刷指示書を解釈すると共に、プリンタ装置62Aの固有言語にデータを変換するものであり、入力された第2の記述形式(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述された印刷指示書に従ったデータをプリンタ装置62Aの固有言語にデータを変換して、プリンタ装置62Aへ出力する。
BEP装置60は、その配下にある装置として、第1の記述形式(例えばJDF)で記述された印刷指示書による処理、及び第2の記述形式(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述された印刷指示書による処理の双方を実施することが可能な構成とされる。このため、BEP装置60は、双方の記述形式解釈のためのエージェント機能部60Xを備えている。また、BEP装置60は、双方の間で記述形式変換する機能を有することができる。このエージェント機能部60Xは、その接続先として第1の記述形式による印刷指示書で実行可能な装置及び第2の記述形式による印刷指示書で実行可能な装置へ向かう出力先を選択するための選択部60Yを含んでいる。この選択部60YにはDDCP装置64が接続されると共に,第2の記述形式による印刷指示書を解釈するためのジョブフローエンジン60Zを介して画像形成装置68が接続されている。
図4は、印刷指示書の構成及びデータ追加の流れを示す図である。図4(A)に示すように、印刷指示書は、<印刷物仕様>、<製版工程>、<印刷工程>、<折り工程>、<裁断工程>、<綴じ工程>、<配送工程>の各フィールドを基本として構成される。この印刷指示書は、所定の記述形式(例えば、JDFやJDF以外の記述形式によるXMLの記述形式)で記述される。
<印刷物仕様>は、印刷処理システム1の出力結果物である印刷物そのものの仕様の各項目である。なお、<印刷物仕様>は、予め定義された項目が用いられ、主に、印刷物を依頼する顧客などのユーザの要望を把握した営業などの部門で入力設定されるものである。例えば、構成、紙質、サイズ、部数等が該当する。<製版工程>は、印刷のための製版を作成する工程を規定する項目である。なお、<製版工程>は、主に、製版形成の工程を管理する工程管理などの部門で入力設定されるものである。例えば、製版を形成するための使用機器、工程納期等が該当する。<印刷工程>は、画像形成する印刷実施の処理工程を規定する項目である。なお、<印刷工程>は、主に、印刷工程を管理する工程管理などの部門で入力設定されるものである。例えば、印刷するための使用機器、使用インク等が該当する。
<折り工程>は、印刷後の出力物に対する折りの処理工程を規定する項目である。なお、<折り工程>は、主に、折り工程を管理する工程管理などの部門で入力設定されるものである。例えば、折りをするための使用機器、工程納期等が該当する。<裁断工程>は、印刷後の出力物や折り処理終了後の出力物に対する裁断処理工程を規定する項目である。なお、<裁断工程>は、主に、裁断工程を管理する工程管理などの部門で入力設定されるものである。例えば、裁断するための使用機器、工程納期等が該当する。<綴じ工程>は、印刷後の出力物、折り処理終了後の出力物、及び裁断後の出力物の何れかに対する綴じの処理工程を規定する項目である。なお、<綴じ工程>は、主に、綴じ工程を管理する工程管理などの部門で入力設定されるものである。例えば、綴じるための使用機器、工程納期等が該当する。
図4(A)に示す具体的構成が記述されていない印刷指示書70は、印刷物の要求側からの要望を聴取することで、図4(B)に示すように、<印刷物仕様>及び<配送工程>が決定され、その決定事項が印刷指示書70に記述される。この処理は、主に、クライアント端末10の入力作業によって実施される。ここでは、印刷指示書70による印刷工程の具体的な項目が定まっていないので、各工程に印刷指示書70を配布し、図4(C)に示すように、<製版工程>、<印刷工程>、<折り工程>、<裁断工程>、<綴じ工程>、の各フィールドのデータが決定され、その決定事項が印刷指示書70に記述される。この処理は、各工程毎の装置によってなされ、基本的には他の装置(工程)の影響を受けることはない。すなわち、各工程で決定する、図4(C)に示す各工程の決定事項は、自己の工程以外に対して自己の工程で処理する仕様項目に相当すればよく、工程内の詳細なデータは不要である。しかし、各工程で実際に処理するにあたっては詳細な仕様決定が要求されるので、図4(D)に示すように、各工程では、自己の工程で処理するときの詳細な仕様項目を決定し、実施される。
(印刷連携処理)
ユーザは、印刷指示書を読み出して、印刷物を得るまでの連携処理を実行させる。具体的には、以下の通りである。
なお、ここでは、説明を簡単にするために、印刷指示書を記述する記述形式により担当する制御装置として、MIS30は、印刷指示書に扱う第1の記述形式としてJDFによる記述形式(以下、JDF形式という)の印刷指示書を担当し、連携サーバ40は第2の記述形式としてJDF以外の記述形式によるXMLの記述形式(以下、他記述形式という)の印刷指示書を担当する場合を一例として説明する。しかし、詳細を後述するように、MIS装置30は、印刷処理システム1全体を管理する管理機能を設けており、JDF等の記述形式以外(例えば、JDF以外の記述形式によるXMLの記述形式である他形式)で記述された印刷指示書を作成可能とする機能を有している。
また、クライアント端末10は、印刷指示書の作成を指示したり、起動すべき印刷指示書を選択するために、画面表示したり所定の操作を行うためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)の機能を備えている。
図5には、印刷物の要求から印刷物を得るまでの連携処理に関するプロセスフローチャートを示した。
まず、クライアント端末10は、未記入の各フィールドからなる印刷指示書(図4(A)参照)を予め記憶しており、この記憶されている基本の印刷指示書を読み取る(ステップ100)。クライアント端末10では、読み取った基本の印刷指示書70が表示され、ユーザの操作入力によって基本の印刷指示書に当初の必要事項を記入させることで、印刷物の要求を表す基本の印刷指示書70を作成し、外部へ向けて出力する。
この場合、印刷指示書70の記述形式すなわち他記述形式の印刷指示書、JDF形式の印刷指示書及びマニュアル指示のための印刷指示書の何れかを選択指示するようにする。このとき、クライアント端末10を操作するユーザに、印刷指示書の選択を省略させるため、初期値として上記何れかの印刷指示書を設定してもよい。
なお、印刷指示書は、クライアント端末10に記憶されることに限定されない。例えば、MIS装置30に予め格納しておき、MIS装置30から読み取るようにしてもよい。また、印刷指示書を蓄積する蓄積サーバをネットワーク2に接続し、この蓄積サーバより読み出すようにしてもよい。さらに、この蓄積サーバー機能を、ネットワーク2に接続された他の装置に備えさせ、要求に応じて印刷指示書を出力させるようにしてもよい。さらにまた、複数の印刷指示書をネットワーク2に接続された他の装置に分散させたり共有させたりして備えさせ、ネットワーク2に接続された複数の装置の中から、ユーザが所望する印刷に関係する印刷サービスを検索するようにしてもよい。
次に、印刷指示書70は、他記述形式の印刷指示書、JDF形式の印刷指示書及びマニュアル指示のための印刷指示書の何れかが選択指示されているので、印刷物の要求に応じた印刷物を得るまでのプロセスは異なるものとなる。すなわち、上記3種類の印刷指示書の判別がなされる(ステップ102,104)。他記述形式の印刷指示書の場合(ステップ102で肯定判断)、連携サーバ40において印刷指示書が作成される(ステップ120)。JDF形式の印刷指示書の場合(ステップ102で否定判断でかつステップ104で肯定判断)、MIS装置30において印刷指示書が作成される(ステップ110)。さらに、マニュアル指示のための印刷指示書の場合(ステップ102,104で否定判断)、印刷指示書がプリントされる(ステップ130)。
なお、ステップ102における印刷指示書の形式判断は、MIS装置30、連携サーバ40の各々で行っても良いし、印刷処理システム1内に判断機能を有する処理装置を設けて行っても良い。
本実施の形態の印刷処理システム1では、印刷サービスを処理する処理装置は、印刷指示書の形式に対応して、以下のようにプロセスが実行される。
・JDF形式の印刷指示書
まず、JDF形式の印刷指示書に対応するプロセスを説明する。基本の印刷指示書がJDF形式の印刷指示書であるとき、MIS装置30において印刷指示書が作成される(ステップ110)。
なお、JDF形式の印刷指示書には、印刷に関連するサービスの連携処理の制御に関するすべての情報が記述されるものではなく、印刷に関係する工程(以下印刷関連工程という)である基本フィールドについて記述され、各サービスを実施する装置でフィールド内の項目が逐次補充されるものである。この連携処理を実現するために、MIS装置30は、印刷関連工程(において実行されるサービス)を連携させるための基本となる印刷指示書(図4(A)参照)を生成することができる。すなわち、MIS装置30は、予め印刷関連工程(サービス)を担当または管理する装置についてネットワーク2上の(ノードの)位置を表すロケーション情報を予め取得したり検索したりして、ネットワーク2上に分散した印刷関連工程を処理する処理装置を把握し管理する。そして、MIS装置30は、上記基本印刷指示書について、ユーザの要求を反映させるためのGUI画面となるHTMLファイルを生成し、クライアント端末10からの要求に応じ、GUI画面となるHTMLファイルによる基本印刷指示書をクライアント端末10へ送信する。
クライアント端末10は、ユーザの操作によって定義されたフィールド内の項目を含むHTMLファイルを、MIS装置30に送信する。MIS装置30は、これを受け取って、少なくともユーザの要求が反映された印刷指示書を作成する(図4(B))。印刷指示書は、JDF形式のファイルで構成されている。
また、MIS装置30は、印刷指示書を解釈・実行、及び関係する装置を管理することができる。MIS装置30は、(クライアント端末10から)受け取った基本印刷指示書を解釈し、印刷指示書に記述されている印刷関連工程に従い、各処理装置へ指示を出力し、印刷連携処理を実行する。また、MIS装置30は、実行中の連携処理の状況や終了した連携処理の結果の情報を保存し、外部からの要求に応じて、連携処理の状況や結果を通知することができる。
なお、MIS装置30は、印刷指示書を解釈して各印刷関連工程を担当する処理装置へ依頼する際には、処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等を有する個別指示情報を生成する必要ななく、これらは印刷関連工程内部で処理される。すなわち、MIS装置30の処理装置への依頼は、ユーザによる特別な指示がない限り印刷関連工程の要求があることを通知するのみである。また、各印刷関連工程を担当する処理装置は要求に対して利用可能な機器や納期などの印刷物を得るまでに要する仕様に関係する情報をMIS装置30へ通知する。これに基づいてMIS装置30は印刷指示書70のフィールドを補充することができる。
具体的なプロセスは、以下のようである。
印刷関連工程を担当する各処理装置は、起動処理において、それぞれの印刷関連工程の概要とアドレスを示す情報を含んだインタフェース情報をMIS装置30に通知する。また、印刷関連工程を担当する各処理装置は、それぞれの印刷関連工程の詳細を管理するための各種仕様を設定する。MIS装置30は、印刷関連工程を担当する各処理装置から送信されたインタフェース情報を保存する。
まず、クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、インストールされたブラウザを通して、自己内部または他のサーバが提供するユーザインタフェース画面用に生成されたHTMLファイル等のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスする。アクセス先からその閲覧要求に応じて、ユーザインタフェース画面のHTMLファイル(基本印刷指示書)がクライアント端末10に送られ、クライアント端末10では、画面表示される。このとき、ユーザは、クライアント端末10に表示されたユーザインタフェース画面を用いて、所望の印刷物を得るための仕様を定義することができる。すなわち、ユーザは、要求する印刷物の仕様などの項目を入力する。
クライアント端末10は、ユーザインタフェース画面を介して印刷物の仕様が定義されると、ユーザによって定義された印刷物の仕様を含む印刷指示書(ユーザの操作によって定義されたフィールド内の項目を含むHTMLファイル)をMIS装置30に送信する。
MIS装置30は、クライアント端末10より送信された印刷物の仕様を含む印刷指示書(HTMLファイル)と、各処理装置から取得したインタフェース情報とに基づいて、各印刷関連工程を特定するための情報を定義した印刷指示書を作成する(ステップ110)。これにより、MIS装置30は、JDF形式の印刷指示書を得る。
次に、MIS装置30は、クライアント端末10の指示による印刷指示書に応じた連携処理の実行を開始する(ステップ112〜118)。まず、MIS装置30は、クライアント端末10からの印刷指示書を解釈し、これに記述された1つの印刷関連工程に対して、該当する印刷関連工程を担当する処理装置へ印刷関連工程の要求指示がなされたことを通知する。これを受けて該印刷関連工程を担当する処理装置では、自己の工程における利用可能な機器や納期などの印刷物を得るまでに要する仕様に関係する情報を入力させ、MIS装置30へ通知する(ステップ112)。これと共に、処理装置では、処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等を有する具体的な個別指示情報を生成する。そして、処理装置では、依頼された印刷関連工程の処理を実施する(ステップ114)。MIS装置30は、印刷指示書に記述された全ての印刷関連工程に対する指示が終了するまで(ステップ116)、上記処理を繰り返す。ここでの印刷関連工程には、DFE装置20、CTP装置50,印刷機52,フィニッシャ装置54,配送管理装置56,DDCP装置58などの各処理が該当する。
全ての処理が終了したときは(ステップ116で肯定)、印刷指示書による処理が完了したとして対応する後処理を実行する(ステップ118)。ここでは、印刷機52において作成された印刷物がフィニッシャ装置54で最終的なものとなって、配送管理装置56で配送されたことを管理する等の後処理が該当する。
なお、印刷指示書の完成のみの問い合わせと応答のみの処理を行い(ステップ112〜116)、その結果生成された印刷指示書に従って印刷出力の後処理を行う(ステップ118)ようにしてもよい。
次に、MIS装置30で解釈されたクライアント端末10からの印刷指示書に記述された1つの印刷関連工程を担当する処理装置でなされる処理の詳細を説明する。図6には、1つの印刷関連工程を担当する処理装置でなされる処理に関するプロセスフローチャートを示した。なお、以下の説明では、印刷関連工程として<印刷工程>を例とし、印刷関連工程を担当する処理装置の一例として、印刷機52を例とした場合を説明する。
まず、MIS装置30は、印刷指示書を解釈し、これに記述された<印刷工程>に対して、該当するサービス(印刷処理)を実行することを依頼する(ステップ200)。ここでは、印刷機52に対してJDF形式の印刷指示書を発行し、これを印刷機52のエージェント52Xが受信する(ステップ202)。エージェント52Xは、受信したJDF形式の印刷指示書を解釈し、自己の工程で該当する部分を抽出する。エージェント52Xは、MIS装置30からの指示を表示するなどして<印刷工程>を管理するユーザに<印刷工程>における利用可能な機器や納期などの印刷物を得るまでに要する仕様に関係する情報を入力させるべく、ユーザインタフェース画面を表示する。これにより、<印刷工程>を管理するユーザは、要求する<印刷工程>の仕様などの項目を入力する。この入力された項目は、MIS装置30へ通知される。この<印刷工程>の仕様などの項目が入力された状態を図4(C)に示した。
これと共に、エージェント52Xでは、処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等を有する具体的な個別指示情報を生成する(ステップ204)。これによって、<印刷工程>において処理が実行可能になる。この<印刷工程>における具体的な個別指示情報の項目(図4(C)では、機器設定とインク設定の項目)が入力された個別の印刷指示書を図4(D)に示した。そして、<印刷工程>における該当する処理として、図4(D)に示した個別の印刷指示書により印刷機が稼働されて印刷がなされる(ステップ206)。
・他記述形式の印刷指示書
次に、他記述形式の印刷指示書に対応するプロセスを説明する。なお、他記述形式の指示書(印刷指示書)による連携処理については、本出願人が既に出願済みの技術(特開2002−275230号等)がある。まず、基本の印刷指示書がXMLで他記述形式の印刷指示書であるとき、連携サーバ40において印刷指示書が作成される(ステップ120)。
なお、他記述形式の印刷指示書には、印刷に関連するサービスの連携処理の制御に関するすべての情報が記述される。この連携処理を実現するために、連携サーバ40は、印刷処理に関連するサービスを検索し、これらのサービスを連携させるための印刷指示書を生成することができる。すなわち、連携サーバ40は、予め印刷処理に関連するサービスを実行するネットワーク2上の(ノードの)位置を表すロケーション情報を予め取得しておき、このロケーション情報に基づいて、ネットワーク2上に分散した印刷処理に関連するサービスを実行する処理装置から、各処理装置やアプリケーションプログラムの入出力関係を表すを表すインタフェース情報を取得し管理する。この取得したインタフェース情報に基づいて、連携サーバ40は、ジョブフロー(サービスの連携の仕方)を定義するためのGUI画面となるHTMLファイルを生成し、クライアント端末10からの要求に応じ、GUI画面となるHTMLファイルをクライアント端末10へ送信する。
クライアント端末10は、ユーザの操作によって定義されたジョブフロー情報を、CGI形式に従って連携サーバ40に送信する。連携サーバ40は、ユーザからのサービス連携の指示に関するジョブフロー情報と、各サービスのインタフェース情報とに基づいて、各サービスへ依頼する処理の内容、入力パラメータ、各サービスの連携の仕方(ジョブフロー)、文書名や格納ロケーション情報等の処理対象の文書を特定するための情報を定義した印刷指示書を作成する。印刷指示書は、他記述形式のファイルで構成されている。
また、連携サーバ40は、印刷指示書を解釈・実行することができる。連携サーバ40は、(クライアント端末10から)受け取った印刷指示書を解釈し、印刷指示書に記述されている順番と利用方法に従い、各処理装置(本実施の形態では画像形成装置62等)のサービス処理装置を順に呼び出し、連携処理を実行する。また、連携サーバ40は、実行中の連携処理の状況や終了した連携処理の結果の情報を保存し、外部からの要求に応じて、連携処理の状況や結果を通知することができる。
また、連携サーバ40は、印刷指示書を解釈して各サービス処理装置へ依頼する際には、処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等を有する個別指示情報を生成する。なお、連携サーバ40は、各サービス処理装置で行う処理の前後の処理との関連を印刷指示書に記述してもよいし、印刷指示書の形式ではなく各サービスを実行する処理装置やアプリケーションプログラム毎の固有の情報交換形式で処理依頼を行うようにしてもよい。
印刷サービスを実施する装置の一例である画像形成装置62は、連携サーバ40からの処理要求依頼に含まれるサービス処理依頼内容、入力パラメータ、処理対象文書の情報に基づいて、文書の処理すなわちプリントを行う。この画像形成装置62は、起動時に連携サーバ40に対して、自己のインタフェース情報を通知する。このインタフェース情報は、印刷指示書作成時に利用される。
具体的なプロセスは、以下のようである。
画像形成装置62等のサービス処理装置は、起動処理において、それぞれのサービス概要とアドレスを示す情報を含んだインタフェース情報を連携サーバ40に通知する。連携サーバ40は、画像形成装置62等の各サービス処理装置から送信されたインタフェース情報を保存する。
まず、クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、インストールされたブラウザを通して、自己内部または他のサーバが提供するユーザインタフェース画面用に生成されたHTMLファイル等のURL(Uniform Resource Locator)にアクセスする。アクセス先からその閲覧要求に応じて、ユーザインタフェース画面のHTMLファイルがクライアント端末10に送られ、クライアント端末10では、画面表示される。このとき、ユーザは、クライアント端末10に表示されたユーザインタフェース画面を用いて、所望の印刷処理連携の流れ(以下、印刷連携フローという。)を定義することができる。
クライアント端末10は、ユーザインタフェース画面を介して印刷連携フローが定義されると、ユーザによって定義された印刷連携に関する印刷連携フロー情報を連携サーバ40に送信する。
連携サーバ40は、クライアント端末10より送信された印刷連携フローに関する情報と、各処理装置から取得したインタフェース情報とに基づいて、各サービスへ依頼する処理の内容、入力パラメータ、各サービスの連携の仕方、文書名や格納ロケーション情報等の処理対象の文書を特定するための情報を定義した印刷指示書を作成する(ステップ120)。そして、連携サーバ40は、他記述形式の印刷指示書を得る。
次に、連携サーバ40は、クライアント端末10の指示による印刷指示書に応じた連携処理の実行を開始する(ステップ122〜128)。
連携サーバ40は、印刷指示書を解釈し、これに記述された最初の処理に対して、該当するサービス処理を実行することを依頼する(ステップ122)。ここでは、印刷のためのイメージ画像を生成するRIP処理が該当する。連携サーバ40は、DFE装置20に対する個別指示情報を作成し、送信する。DFE装置20では、イメージ画像を生成するRIP処理が実行される。この処理が完了すると、DFE装置20は、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報(自己または他装置のロケーション情報)など、処理結果を連携サーバ40へ送信する。
次に、連携サーバ40は、印刷指示書を解釈し、これに記述された次の処理に対して、該当するサービス処理を実行することを依頼する(ステップ124)。ここでは、画像形成装置62におけるプリントを作成するプリント処理が該当する。連携サーバ40は、画像形成装置62に対する個別指示情報を作成し、送信する。画像形成装置62では、プリント処理が実行される。この処理が完了すると、画像形成装置62は、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報(自己または他装置のロケーション情報)など、処理結果を連携サーバ40へ送信する。
次に、連携サーバ40は、印刷指示書を解釈し、これに記述された次の処理が存在するか否かを判別し、未処理のサービスがあるときは(ステップ126で否定)、上記処理を繰り返す。一方、全ての処理が終了したときは(ステップ126で肯定)、印刷指示書による処理が完了したとして対応する後処理を実行する(ステップ128)。ここでは、画像形成装置62において作成されたプリントを配布することやプリントを分類する等の後処理が該当する。
なお、連携サーバ40は、画像形成装置62等の処理結果や処理依頼結果をログとして管理することができる。
・マニュアル指示形式の印刷指示書
次に、マニュアル指示形式の印刷指示書に対応するプロセスを説明する。ここでは、印刷指示書が、上記形式に依存しない形式であり、ユーザが個別または他の連絡形態による通知などによって印刷関連処理を遂行する場合である。すなわち、マニュアル指示形式の印刷指示書は、クライアント端末10において作成される(ステップ130)。
なお、マニュアル指示形式の印刷指示書には、印刷に関連するサービスの連携処理の制御に関する全ての情報を記述する必要がある。そこで、クライアント端末10では、印刷に関連するサービスの連携処理の制御に関する全ての情報を記述するために、全ての情報を記入可能なテンプレートを予め用意し、これに記入(入力)することで、印刷指示書のデータを作成し、これを印刷する。この印刷されたプリントを用いてユーザは、マニュアル指示することによって、印刷に関連するサービスの連携処理を手動操作によって実現する。
(印刷の自動化フローと電子写真のジョブフローの融合)
上述のように本実施の形態の印刷処理システム1では、JDF形式による第1の印刷指示書または他記述形式による第2の印刷指示書に基づいて、従来の刷版等を用いた印刷処理又は電子写真方式による印刷処理を実行することができる(図5参照)。上記MIS装置30はJDF形式による第1の印刷指示書による印刷サービスを制御するものであり、連携サーバ40は他記述形式による第2の印刷指示書による印刷サービスを制御するものである。
しかし、MIS装置30による制御と、連携サーバ40による制御とは互いに関連しない場合が多い。これは、印刷指示書の記述形式が異なるためであり、相互の連携が困難であった。そこで、本実施形態では、印刷指示書の記述形式に拘束されることなく印刷処理を遂行可能するため(つまり、印刷の自動化フローと電子写真のジョブフローの融合)、印刷処理システム1上の予め定めた処理装置(本実施の形態ではMIS装置30)に、印刷処理システム1全体を管理する管理機能を設けている。
この印刷処理システム1全体を管理する管理機能には、印刷処理システム1内の各印刷工程を担当する処理装置の動作状態(接続状態や可動状態など)を検知する機能、印刷工程内の処理装置を設定する機能、各処理装置で解釈することができる記述形式の印刷指示書を生成し発行する機能、処理装置の動作状態に対応して処理装置を変更する機能がある。
以下の説明では、管理機能を達成する一例として、第1の印刷指示書(JDF)により指示された印刷工程に含まれる処理について、印刷処理システム1内の印刷工程に属する処理装置の動作状態に基づいて処理を遂行する場合について説明する。なお、ここでは、第1の印刷指示書(JDF)により指示された印刷工程に含まれる処理のうち、実行困難な印刷工程についてその印刷工程の処理と同一または予め定めた等価な処理を実行可能でかつ第2の印刷指示書に基づく処理が可能な装置へ処理を代替させる場合について説明する。一例として、図8及び図9を参照して第1の印刷指示書により印刷前の色校正用の印刷が指示されたときに、その処理を第2の印刷指示書に基づく処理が可能な装置に代替させる場合を説明する。
なお、図8は、第1の印刷指示書に定義された印刷関連工程の中に色校正の指示が含まれる場合に、実行されるプロセスを示しており、図5のステップ112,114の処理に相当する。また、図9は、MIS装置30における処理の流れを示しており、図5のステップ110乃至116のMIS装置30での処理を示している。また、印刷指示書の記述形式に拘束されることなく印刷処理を遂行可能するため、MIS装置30は、第1の印刷指示書の生成、及び第2の印刷指示書の生成を実行する機能を兼ね備えると共に、第1の印刷指示書を第2の印刷指示書に変換する機能を有している。
まず、MIS装置30では、第1の印刷指示書(JDF)により指示された印刷工程に含まれる処理のうち、色校正の指示の印刷工程(実際には印刷前の色校正)について印刷指示書を生成する(ステップ300)。なお、上述の処理(図5のステップ100)で生成された印刷指示書をそのまま利用できる場合はこの処理は省略することができる。次に、MIS装置30は、色校正を担当する印刷工程の処理装置として設定されたDDCP58の動作状態を取得し、DDCP装置58が稼働可能(処理の実行が可能)か否かを判断する(ステップ302)。DDCP58の状態取得は、例えばDDCP58に状態を問い合わせるコマンドを送信し、その返信の有無や返信データの内容により、DDCP58の状態を取得することができる。DDCP58の動作状態としては、ジョブ実行中でなく処理を実行可能な待機状態である稼働可能状態、ジョブを実行中であり処理を実行できないビシーであるとき、故障、非接続又は電源オフにより処理を実行できない状態を含む稼働不可状態がある。
DDCP58の状態が、稼働不可状態である場合には(ステップ302で否定)、MIS装置30において、第1の印刷指示書に対応した第2の印刷指示書、すなわち、色校正用の印刷処理を行うべき指示が記述された第2の印刷指示書を生成し、画像形成装置62へ出力する(ステップ304)。この発行された第2の印刷指示書は、画像形成装置62のジョブフローエンジン62Zで受信される。ジョブフローエンジン62Zは、受信した第2の印刷指示書を解釈し、色校正用の印刷に際してプリンタ62Aに設定すべきパラメータを第2の印刷指示書に記述し、プリンタ62Aへ出力する(ステップ306)。そして、プリンタ62Aは、ジョブフローエンジン62Zから第2の印刷指示書を受信すると、第2の印刷指示書に従って、色校正用のプリント処理を実行する。なお、第2の印刷指示書に記述するパラメータは、例えば、印刷するぺ一ジの順序を指定するぺ一ジシーケンス、印刷する用紙の種類、サイズ等の各種印刷条件が含まれる。このパラメータは、例えば予め定めたパラメータとして内部のメモリに記憶しておき、これを読み出して使用してもよいし、ユーザーの操作により設定させたものを使用してもよい。
このとき、ジョブフローエンジン62Zは、プリンタ62Aによる印刷処理が終了したか否かを監視し、プリンタ62Aによる印刷処理が終了したことを検知すると、その旨をMIS装置30へ通知する(ステップ310)。これにより、MIS装置30は色校正用の印刷が終了したことを認識し、次の処理を実行させるべき装置に対して印刷指示書を発行する。
一方、DDCP58の状態が、稼働可能状態である場合には(ステップ302で肯定)、MIS装置30が、第1の印刷指示書をDDCP58へ出力する(ステップ312)。MIS装置30から発行された第1の印刷指示書は、DDCP58のエージェント58Xで受信される。エージェント58Xは、受信した第1の印刷指示書を解釈し、色校正用の印刷に際してプルーファ58Aに設定すべきパラメータを第1の印刷指示書に記述し、プルーファ58Aへ出力する(ステップ314)。第1の印刷指示書に記述するパラメータは、例えば、スクリーンの角度、種類、線数、プロファイル等の各種印刷条件が含まれる。このパラメータは、例えば予め定めたパラメータとして内部のメモリに記憶しておき、これを読み出して使用してもよいし、ユーザーの操作により設定させたものを使用してもよい。
プルーファ58Aは、エージェント58Xから第1の印刷指示書を受信すると、この印刷指示書に従って、色校正用の印刷処理を実行する(ステップ316)。そして、エージェント58Xは、プルーファ58Aによる印刷処理が終了したか否かを監視し、プルーファ58Aによる印刷処理が終了したことを検知すると、その旨をMIS装置30へ通知する(ステップ318)。これにより、MIS装置30は色校正用の印刷が終了したことを認識し、次の処理を実行させるべき装置に対して印刷指示書を発行する。
上記プロセスを遂行するために、MIS装置30では、図9に示すフローチャートによる処理が実行される。まず、MIS装置30は、印刷処理システム1に接続された処理装置を検出する(ステップ320)。この検出では、接続状態を問い合わせるコマンドを送信し、その返信として処理装置自体を表す識別データを得ることと、その処理装置で解釈可能な印刷指示書の記述形式を表す記述形式データを得ることにより、各処理装置を検出する。この検出結果をテーブルとしとして記憶することで、印刷処理システム1内の処理装置を登録することができる。これによって、MIS装置30では、印刷処理システム1内で印刷工程を担当する処理装置を把握することができる。なお、印刷処理システム1内に存在する処理装置が定められている場合や、処理装置を追記する場合など、予め把握されている場合には、上記のテーブルに、キーボードなどの入力装置によって登録することが可能である。
MIS装置30は、印刷処理システム1内の処理装置を把握すると、印刷工程を担当する処理装置を設定する(ステップ322)。この設定は、印刷工程内に複数の処理装置が存在するときに何れか1つまたは印刷工程内で実行される処理に対応する数の処理装置を設定するものである。また、この設定値は、上記テーブルに記録(登録)することが好ましい。この設定には、処理装置の1ジョブの処理時間、許容処理量、過去の稼働時間、耐用年数などにより優先順位を決定することができる。なお、印刷工程に対して処理装置が予め定められている場合には、上記ステップ320において、設定したり、テーブルにキーボードなどの入力装置によって登録することが可能である。
上記の処理が終了すると、MIS装置30は、印刷連携処理を行うための印刷指示書の入力を待機し、クライアント端末10により出力された印刷指示書(図5のステップ100)を受け取る(ステップ324)。次に、MIS装置30は、受け取った印刷指示書について、印刷工程別の印刷指示書(作業指示書)を作成する(ステップ326)。ここでは、印刷工程別の印刷指示書は、第1の印刷指示書(JDF)である。
印刷工程別の印刷指示書(作業指示書)の作成が終了すると、その各印刷工程の処理装置について稼働状態を順次確認する(ステップ328)。この稼働状態確認は、各処理装置の動作状態を取得(図8のステップ302)することに相当する。なお、ステップ328以降の処理は、印刷指示書に記述されている印刷工程毎にその時系列的に処理が連携される場合には、順次処理される。また、印刷工程が動じ並行処理可能である場合には、並行して処理される。
印刷工程の処理装置が稼働可能である場合(ステップ330で肯定)、上記ステップ326の印刷指示書を処理装置へ発行する(ステップ332)。これにより、印刷工程の処理装置は自己の装置で提供する印刷サービスの処理を実行することができる。
一方、印刷工程の処理装置が稼働不可能である場合(ステップ330で否定)、上記ステップ322で定めた印刷工程を担当する現在の処理装置に代えて実行可能な代替えの処理装置を設定する(ステップ334)。この設定は、上記ステップ320で検出した印刷処理システム1に接続された処理装置のうち、稼働不可能である処理装置に代えて実行可能な処理装置を設定することである。このとき、上記テーブルに優先順位が定められている場合には、上記テーブルを参照すればよい。なお、この場合に、処理装置が解釈可能な印刷指示書の記述形式を考慮することは不要である。
代替処理装置の設定が終了すると、MIS装置30は、その代替処理装置で解釈可能な記述形式の印刷指示書を作成し(ステップ336)、作成した印刷指示書を代替処理装置へ発行する(ステップ338)。これにより、印刷工程の処理装置で稼働不可能であった場合にも、代替の処理装置で提供する印刷サービスの処理に代えて、印刷工程を実行することができる。従って、上記ステップ324で受け取った印刷指示書に含まれる印刷工程の各々について、その印刷工程の処理を遂行することができる。
そして、MIS装置30は、印刷工程の処理装置から処理が終了した旨の通知を受け取るまで(ステップ340で肯定されるまで)待機する。MIS装置30は、その通知を受け取ると、印刷指示書内の全ての印刷工程について処理を終了したかを判断し(ステップ342)、肯定されるまで上記処理を繰り返す。これにより、MIS装置30は印刷工程が終了したことを認識し、次の処理を実行させる管理を行うことができる。
このように、本実施形態では、JDFによる第1の印刷指示書に従って印刷処理を実行する際に、色校正用の印刷が指示されていた場合において、JDFによる印刷指示書に基づく処理が可能なDDCP58が実行不可状態である場合に、第1の印刷指示書に対応する他記述形式による第2の印刷指示書を作成して(変換して)、第2の印刷指示書に基づく処理が可能な画像形成装置62に出力して、色校正用の印刷処理を実行させる。このため、DDCP58が故障等の理由により稼働できない状態であっても、電子写真のジョブフローにより処理が可能な画像形成装置62によって色校正用の印刷処理を代替させることができる。従って、装置故障の復帰処理による大過によって生じる納期に遅れなどを招くことなく印刷処理を行うことが可能となる。
なお、上記クライアント端末10により出力された印刷指示書を受け取る処理(ステップ324)は、本発明の入力手段の作動に相当する。また、印刷工程の処理装置について稼働状態を確認する処理(ステップ328)は、本発明の検出手段の作動に相当する。また、MIS装置30により実行される、印刷工程の処理装置が稼働可能である場合に印刷指示書を処理装置へ発行する処理(ステップ332)、代替処理装置で解釈可能な記述形式の印刷指示書を代替処理装置へ発行する処理(ステップ338)は、本発明の出力手段の作動に相当する。また、本発明の処理手段の一例は、上記DDCP装置58があり、エージェント手段はエージェント58Xが対応し、実行手段はプルーファ58Aが対応する。
なお、本実施形態では、印刷工程として色校正を一例に採用した場合を説明したが、印刷工程は色校正に限定されるものではない。すなわち、印刷指示書に含まれる印刷工程を担当する処理装置を代替えできるものであれば、本発明を適用可能である。例えば印刷物の綴じ工程が第1の印刷指示書で定義されていた場合において、綴じ機能を有するJDF対応のフィニッシャ装置54が非稼働状態の場合には、第1の印刷指示書に対応する第2の印刷指示書を生成して、綴じ機能を有する画像形成装置62へ出力することにより、綴じ機能を代替させることができる。
また、本実施形態では、第1の印刷指示書に基づく処理が可能な装置で行うことができない場合に、同様の処理を第2の印刷指示書に基づく処理が可能な装置で行わせる場合について説明したが、異なる印刷指示書を作成したり変換したりすることに限定されるものではない。すなわち、第1の印刷指示書用の装置と同一の処理を実行可能な第1の印刷指示書を解釈できる処理装置を代替えの処理装置としてもよい。
また、代替えの処理装置を設定する場合、全く同一の装置を複数台設置したもののなかから選択することもあるが、機能として同一で機種に差異があったり、製造メーカに差異があったり、記述形式に差異があったりする場合がある。この場合、結果としての差異は、処理時間や処理精度(印刷品質などの処理品質)である。このため、代替えの処理装置を設定することを積極的に実施することができる。すなわち、上記で稼働状態を検出して稼働可能な場合に処理装置を切り替えているが、稼働状態を把握し、処理時間や処理精度について予め設定したり入力された状態に合致する処理装置に代替えすることもできる。これによって、ユーザの要求が特急印刷である場合、印刷処理システム1内の最速の処理装置を設定して印刷処理を遂行することで、ユーザの要求に合致した状態で印刷物を提供することができる。
また、本実施形態では、ネットワーク2に直接接続されたDDCP58又は画像形成装置62により色校正用の印刷処理を行う場合について説明したが、BEP60の配下に接続されたDDCP64又は画像形成装置68により色校正処理を行わせる場合等についても、本発明を適用可能である。この場合、DDCP64の状態の取得や、第1の印刷指示書又は第2の印刷指示書の処理装置への発行は、BEP60のエージェント機能部60Xを介して行えばよい。これにより、上記と同様に処理することができる。
本発明の実施形態に係る印刷処理システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る印刷処理システムを構成する各装置の基本構成を示すブロック図である。 印刷処理システムを構成する各装置の相互関係を説明するためのブロック図である。 印刷指示書の構成及びデータ追加の流れを示すイメージ図であり、(A)は基本フィールドのみを示し、(B)はユーザの要求仕様を含むフィールドを示し、(C)は印刷関連工程毎の仕様を含むフィールドを示し、(D)は印刷関連工程毎の詳細仕様を含むフィールドを示した。 印刷物の要求から印刷物を得るまでの連携処理に関するプロセスフローチャートである。 1つの印刷関連工程を担当する処理装置でなされる処理に関するプロセスフローチャートである。 従来の印刷工程の流れを示す図である。 色校正の印刷工程を含む印刷指示書において実行されるプロセスフローチャートである。 MIS装置における処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1…印刷処理システム
2…ネットワーク
10…クライアント端末
11…DTP装置
20…DFE装置
30…MIS装置
40…連携サーバ
50…CTP装置
52…印刷機
52X…エージェント
54…フィニッシャ装置
56…配送管理装置
58…DDCP装置
60…BEP装置
60X…エージェント機能部
60Y…選択部
62…画像形成装置
62A…プリンタ装置
62Z…ジョブフローエンジン
64…DDCP装置
66…CTP装置
68…画像形成装置
70…印刷指示書

Claims (11)

  1. 印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理装置であって、
    前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力する入力手段と、
    前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出する検出手段と、
    前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷管理装置。
  2. 前記検出手段は、前記印刷工程を担当する処理手段の動作状態を検出し、前記出力手段は、該処理手段が非動作と検出されたときに該印刷工程を担当することが可能な予め定めた処理手段を定めることを特徴とする請求項1に記載の印刷管理装置。
  3. 前記検出手段は、前記印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理するときに前記処理手段の動作状態を検出することを特徴とする請求項2に記載の印刷管理装置。
  4. 前記印刷工程は、少なくとも校正処理工程を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の印刷管理装置。
  5. 前記処理手段は、前記作業指示書を解釈すると共に解釈した作業指示書を装置固有データに変換し出力するエージェント手段と、装置固有データに基づいて印刷関連サービスを処理する実行手段とから構成されることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の印刷管理装置。
  6. 前記エージェント手段は、前記作業指示書に対応して前記実行手段に固有な予め定めたパラメータによる装置固有データに変換することを特徴とする請求項5に記載の印刷管理装置。
  7. 前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書または前記処理手段で解釈可能な作業事項を記述した作業指示書は、印刷工程において実施される処理の詳細を記述することを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の印刷管理装置。
  8. 印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理方法であって、
    前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力し、
    前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出し、
    前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する
    ことを特徴とする印刷管理方法。
  9. 印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムに設けられたサーバおいて実行可能な、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理プログラムであって、
    前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力させ、
    前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出させ、
    前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定めさせ、定められた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成させて出力させる
    ことを特徴とする印刷管理プログラム。
  10. 印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムに設けられたサーバおいて実行可能な、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理プログラムを記憶した記憶媒体であって、
    前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力させ、
    前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出させ、
    前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定めさせ、定められた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成させて出力させる
    ことを特徴とする印刷管理プログラムを記憶した記憶媒体。
  11. 印刷物の作成要求を表す依頼事項が所定の記述形式で記述された印刷指示書に沿って記録媒体上に画像を印刷処理する印刷システムにおいて、
    依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程に対応して設けられた処理装置と、印刷物の印刷処理を管理する印刷管理装置とから構成され、
    前記印刷管理装置は、
    前記印刷指示書として、依頼から印刷物の提供までの間で予め分類された印刷関連サービスを提供する印刷工程を複数実施してなる印刷連携工程が前記印刷工程毎に記述された印刷指示書を入力する入力手段と、
    前記所定の記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段及び前記所定の記述形式と異なる記述形式の印刷指示書を解釈して自己の印刷関連サービスを処理する処理手段の少なくとも一方の処理手段が前記印刷工程の各々に対して設けられたときに、前記印刷システムに含まれる前記印刷工程の各々に対して設けられた処理手段を検出しかつ該処理手段において解釈可能な記述形式を検出する検出手段と、
    前記入力された印刷指示書に含まれる前記印刷工程毎に、該印刷工程を担当する前記印刷関連サービスを処理するための処理手段を定め、定めた処理手段で解釈可能な記述形式で該印刷工程に関する作業事項を記述した作業指示書を生成して出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
JP2004084596A 2004-03-23 2004-03-23 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム Pending JP2005271264A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084596A JP2005271264A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
US10/967,169 US20050213144A1 (en) 2004-03-23 2004-10-19 Print management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084596A JP2005271264A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005271264A true JP2005271264A (ja) 2005-10-06

Family

ID=34989458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084596A Pending JP2005271264A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050213144A1 (ja)
JP (1) JP2005271264A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133853A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Canon Inc 連繋フロー作成装置および連繋フロー作成方法およびサービス処理装置およびサービス処理方法および管理サーバおよびフロー変換方法およびフロー実行方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2009105680A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Canon Inc ジョブ処理システム及びジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2009271927A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Ricoh Co Ltd Jdf情報をプリンタ用コマンドに変換する方法、システム及びプログラム
JP2015060247A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983235B2 (ja) * 2006-12-04 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理プログラム
DE102006027626A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Hiflex Software Gmbh Verfahren zur Steuerung der Herstellung eines Druckwerks
JP2008009310A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 定着装置、画像形成装置、定着温度制御方法
JP2008160288A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Canon Inc 画像処理システム、処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP5057899B2 (ja) * 2007-09-03 2012-10-24 株式会社リコー 画像形成装置、アプリケーション制御方法、及びアプリケーション制御プログラム
JP2009151672A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム
JP2011086055A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ネットワーク上の機器の動作状態を、ネットワークの利用者数に応じて変化させる、機器管理方法、コンピュータ・プログラム及び装置
JP5385751B2 (ja) * 2009-10-14 2014-01-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ネットワーク・ユーザに、ネットワーク上の各機器から提供されるサービスの利用コストを提示する方法、コンピュータ・プログラム及び装置
EP2517883B1 (de) * 2011-04-28 2018-10-17 Heidelberger Druckmaschinen AG Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine
US9146698B2 (en) * 2013-10-02 2015-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Print management apparatus, non-transitory computer readable medium, and printing system
US11307819B1 (en) 2021-02-26 2022-04-19 Kyocera Document Solutions, Inc. Print process control system and methods
US11503166B2 (en) 2021-03-12 2022-11-15 Kyocera Document Solutions, Inc. Print process control system and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320136A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Canon Inc プリンタシステム及びプリント制御方法及びコンピュータ可読メモリ
JP2000025191A (ja) * 1998-06-03 2000-01-25 Agfa Corp 校正のためのシステム及び方法
JP2002041115A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 工程管理システムおよび工程管理プログラム記憶媒体
JP2002169735A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 事務機器ネットワーク端末及び、事務機器ネットワーク情報管理システム
JP2003533825A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. ジョブの流れの中での印刷資源の効率的な利用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928252A (en) * 1988-02-24 1990-05-22 Digital Equipment Corporation Printing apparatus and method for printing a plurality of pages onto a single sheet
DE69322457T2 (de) * 1992-09-03 1999-07-15 Hewlett Packard Co Automatische Sprachgrenzerkennung für ein Peripheriegerät, das eine Vielzahl von Steuersprachen unterstützt
US5828817A (en) * 1995-06-29 1998-10-27 Digital Equipment Corporation Neural network recognizer for PDLs
US5715379A (en) * 1995-10-30 1998-02-03 Xerox Corporation Architecture for a digital printer with multiple independent decomposers
JP3855363B2 (ja) * 1997-05-14 2006-12-06 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステムおよび記録媒体
US6476927B1 (en) * 1998-01-21 2002-11-05 Electronics For Imaging, Inc. Job token printer assignment system
US7126703B1 (en) * 1998-08-04 2006-10-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Printer controller with error recovery for multiple language capability
JP2001203834A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Canon Inc 複合装置及びその制御方法及び情報処理システム及び記憶媒体
US7864346B2 (en) * 2000-05-16 2011-01-04 Xerox Corporation Apparatus and method for describing, planning and automatically programming complex finishing tasks
JP4383696B2 (ja) * 2001-09-13 2009-12-16 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法と印刷管理装置及び方法
JP4314052B2 (ja) * 2002-04-26 2009-08-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷処理方法、及びプログラム
US7349121B2 (en) * 2002-08-02 2008-03-25 Agfa Graphics Nv Method for automatically determining an imposition plan
JP4289934B2 (ja) * 2002-09-26 2009-07-01 大日本スクリーン製造株式会社 印刷製版のためのワークフローを生成する装置および方法
US20040066527A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Nexpress Solutions Llc Finish verification in printing
US20040091162A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Nexpress Solutions Llc Run length compression format for storing raster data in a cache
US20040098322A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-20 Creo Inc. Remote monitoring of consumables for a computer to plate imaging system
JP2004268462A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法
US7567360B2 (en) * 2003-03-27 2009-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, method and program of controlling image forming system, and storage medium
US20050004893A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Sangroniz James M. Workflow management devices and systems, and workflow assignment and management methods
US20050043848A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing a design-to-press high performance workflow for a commercial printing environment
US7525678B2 (en) * 2003-08-07 2009-04-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing workflow in a commercial printing environment through closed-loop communication between designer and print service provided locations
US20050050466A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Sangroniz James M. Distributed automated workflow assignment for print fulfillment of print jobs
JP2005271265A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
US8164766B2 (en) * 2006-10-03 2012-04-24 Xerox Corporation Electronic format file content sensitive user interface

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10320136A (ja) * 1997-05-14 1998-12-04 Canon Inc プリンタシステム及びプリント制御方法及びコンピュータ可読メモリ
JP2000025191A (ja) * 1998-06-03 2000-01-25 Agfa Corp 校正のためのシステム及び方法
JP2003533825A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 ハイデルバーグ デジタル エル.エル.シー. ジョブの流れの中での印刷資源の効率的な利用
JP2002041115A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd 工程管理システムおよび工程管理プログラム記憶媒体
JP2002169735A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 事務機器ネットワーク端末及び、事務機器ネットワーク情報管理システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133853A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Canon Inc 連繋フロー作成装置および連繋フロー作成方法およびサービス処理装置およびサービス処理方法および管理サーバおよびフロー変換方法およびフロー実行方法およびプログラムおよび記憶媒体
US8373878B2 (en) 2005-10-13 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Cooperative job flow creating apparatus, cooperative job flow creating method, service processing apparatus, service processing method, management server, flow conversion method, job flow execution method, program, and storage medium
JP2009105680A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Canon Inc ジョブ処理システム及びジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
US8368922B2 (en) 2007-10-23 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Job processing system and method thereof and storage medium, and program
US8619307B2 (en) 2007-10-23 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Processing a job causing a post-processing unit to execute post processing on a sheet which is printed
JP2009271927A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Ricoh Co Ltd Jdf情報をプリンタ用コマンドに変換する方法、システム及びプログラム
JP2015060247A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
US10015356B2 (en) 2013-09-17 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20050213144A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8456672B2 (en) Document submission management system and method for the same
US8681354B2 (en) Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder
US7847956B2 (en) Method and system for printer optimization
JP5911212B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP4810302B2 (ja) 印刷システム、工程装置及びその制御方法、プログラム
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2005271264A (ja) 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
JP2005271265A (ja) 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
JP2016177541A (ja) 画像処理システム、画像形成出力制御装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6597402B2 (ja) 画像形成出力制御装置、画像形成出力制御装置の制御方法、画像形成出力制御装置の制御プログラム
JP4428108B2 (ja) 処理装置、印刷処理方法、印刷処理プログラム、及び印刷システム
JP4537040B2 (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JP6233354B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20210240407A1 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
JP2005271371A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷システム
JP2017091146A (ja) 画像形成出力制御装置、画像処理システム、画像形成出力制御装置の制御方法、画像形成出力制御装置の制御プログラム
JP2005271370A (ja) 印刷管理装置、印刷管理方法、印刷管理プログラム、及び印刷管理システム
JP6827738B2 (ja) 制御方法、プログラム及び情報処理装置
JP2008243153A (ja) 印刷支援装置および印刷支援プログラム、並びに印刷支援方法
JP2013003827A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷システム
US20060119886A1 (en) Print control unit and a print control program
JP2010049345A (ja) 印刷システム
JP6795051B2 (ja) 処理実行制御装置、処理実行制御方法及び制御プログラム
JP4110021B2 (ja) 部門管理を伴う印刷処理を行う印刷処理プログラム及び情報処理装置及び情報処理方法並びに記憶媒体
JP2016162237A (ja) 画像形成出力制御装置、画像処理システム、画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427