JP5372989B2 - 電気アーク溶接用電源 - Google Patents

電気アーク溶接用電源 Download PDF

Info

Publication number
JP5372989B2
JP5372989B2 JP2011083892A JP2011083892A JP5372989B2 JP 5372989 B2 JP5372989 B2 JP 5372989B2 JP 2011083892 A JP2011083892 A JP 2011083892A JP 2011083892 A JP2011083892 A JP 2011083892A JP 5372989 B2 JP5372989 B2 JP 5372989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
output signal
fixed
electric arc
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011083892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011167064A5 (ja
JP2011167064A (ja
Inventor
エイ ダニエル ジョセフ
イー コーケン トッド
ルオ リフェング
Original Assignee
リンカーン グローバル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンカーン グローバル インコーポレーテッド filed Critical リンカーン グローバル インコーポレーテッド
Publication of JP2011167064A publication Critical patent/JP2011167064A/ja
Publication of JP2011167064A5 publication Critical patent/JP2011167064A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5372989B2 publication Critical patent/JP5372989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • B23K9/091Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits
    • B23K9/093Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits the frequency of the pulses produced being modulatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電気アーク溶接の分野に関し、より具体的には、そのような溶接のための電源及び新規な電源の利用によって実施される方法に関する。
電気アーク溶接は、金属電極と被加工物との間にACまたはDC電流を流すことを必要とし、この場合、該金属電極は、通常、有心金属ワイヤまたは固体金属ワイヤである。電源は、アークが、繰り出される溶接ワイヤの端部を溶融して、その溶融金属を該被加工物に付着させるように、所定の電流パターンおよび/または該繰り出す電極ワイヤと被加工物との間の極性を生成するのに用いられる。電源には、様々なコンバータ技術が用いられるが、最も有効なものは、インバータをベースとする電源であり、この場合、スイッチングネットワークは、高周波で作動して、溶接プロセスのための所望の波形または電流レベルを生成するスイッチを含む。インバータタイプの電源は、Blankenshipの米国特許第5,278,390号明細書で論じられており、この場合、該インバータは、本発明の好適な実施形態に従って作動する。この好適な動作手順は、オハイオ州クリーブランドのリンカーン・エレクトリック・カンパニー(Lincoln Electric Company)により開発された“波形制御技術”を必要とし、この場合、実際の波形は、通常、18kHz以上の周波数で生成された一連の短いパルスによって生成され、該短いパルスからなる群が、波形ジェネレータによって制御される特性を有している。この公知のタイプのインバータ制御技術は、本発明の好適な実施形態において用いられ、詳細に説明する必要はない。標準的な電源技術により、上記電源のインバータ段への入力信号は、サイン波電源からの電流に整流される。適当な力率補正コンバータは、共通の実施であり、Kookenの米国特許第5,991,169号明細書に示されているように、インバータスイッチングネットワーク自体の一部であるか、あるいは、Churchの同第6,177,645号明細書に示されているように、該インバータ段の前に設けられている。実際に、力率補正コンバータまたは段を有する電源は、長年にわたって、溶接技術において知られている。ブーストコンバータの形をとる、入力力率補正コンバータを用いる他の電源が、Churchの米国特許第6,504,132号明細書に示されている。Churchのこれらの2つの特許及びKookenの特許は、本発明に関する背景情報及び技術として、本願明細書に援用する。Kookenの米国特許第5,991,169号明細書及びChurchの同第6,504,132号明細書において、実際の溶接電流は、出力チョッパまたはバック(buck)コンバータによって調整され、絶縁は、インバータ段の出力または入力ブーストコンバータの出力における変圧器によって得られる。電源のためのこれらの様々なトポロジーは、アーク溶接技術においては常識である。これらの従来の技術の特許においては、実際の溶接電流、電圧または電力は、電源の出力段において、または該出力段の前で調整され、その出力段は、インバータまたはチョッパである。該インバータも該チョッパも、本発明に先行するような、調整型溶接段を駆動する固定された低電圧DCバスを生成するように調整されていない。
溶接における絶縁は、ほとんどの溶接用電源の特性である。“溶接”という用語は、“プラズマ切断”を含む。Vogelの米国特許第5,991,180号明細書においては、ブーストコンバータを用いたプリレギュレータが、溶接調整後に設けられた出力絶縁変圧器を有し、かつ溶接動作を直接駆動するチョッパとして開示されているコンバータに割当てられている。この電源において、該チョッパネットワークは、所望の調整された出力溶接電流を生成するように制御され、絶縁は、出力段において形成される。同様に、Thommesの米国特許第5,601,741号明細書は、実際の溶接動作に対して調整された出力信号を与えるパルス幅変調制御インバータを駆動するブーストコンバータを開示している。Vogel及びThommesの両米国特許においては、第2の段が、プリレギュレータから溶接動作へ力率制御電流を流すように調整される。溶接調整は、該第2の段で行われ、通常、パルス幅変調制御回路によって駆動される。Vogel及びThommesの両米国特許は、背景技術として本願明細書に援用する。Moriguchiの米国特許第6,278,080号明細書においては、インバータ型電源が、所望の溶接電流を制御するように調整される。絶縁は、制御された第2の段のインバータと、DC溶接動作として開示されている溶接出力との間の変圧器によって得られる。同様の電源は、Moriguchiの米国特許第5,926,381号明細書及びMoriguchiの同第6,069,811号明細書に示されており、制御電流の該インバータ段からの絶縁は、該インバータの出力において行われ、該溶接動作を直接駆動する。Moriguchiの米国特許第5,926,381号明細書は、第1段のブーストコンバータの出力における電圧を用いて、調整型インバータ段またはブーストコンバータ自体のいずれかのためのコントローラ電圧を供給する共通の構成を開示している。Moriguchiの3つの特許は、従来技術の電源を示す背景情報として本願明細書に援用し、この場合、調整型インバータは、絶縁のために用いられる出力変圧器に向けられる制御された溶接電流を生成するために、入力ブーストコンバータまたは整流器のDC出力によって駆動される。上記絶縁変圧器の二次AC信号は、溶接動作に直接用いられる。本発明の新規な電源において用いられるような第3段はない。
次に、非溶接技術について説明すると、本発明の態様は、DC/DC第2段コンバータの出力に同期整流器素子を用いている。同期整流器は、共通の実施であり、1つのそのような整流器は、Boylanの米国特許第6,618,274号明細書に示されている。Calkinの米国特許第3,737,755号明細書は、低電力用DC/DCコンバータを開示しており、この場合、固定された調整電流は、非可変出力DC信号を供給するために、非調整型インバータに流される。入力DC信号が、インバータの固定出力DC信号を制御するために調整することができる唯一のパラメータであるように、該非調整型インバータのいかなる制御も、該インバータの入力側で行われる。このことは、該インバータが、制御された固定出力信号を生成するように、該信号の該インバータに対する制御を必要とする仕組みである。このことは、本発明の利用によって予想されるのとは異なるコンセプトであるが、同期整流器及び非調整型インバータのバージョンを説明するために、Boylan及びCalkinの特許における非溶接の一般的な背景技術を本願明細書に援用し、この場合、いかなる調整も、入力DC信号のレベルを制御することにより、上記インバータの前で実行される。それらの特許のいずれも、溶接用電源に関係なく、同期整流器素子及び非調整型インバータ等の一般的な技術コンセプトとしてのみ本願明細書に援用する。最少の高調波ひずみを、コンバータに流れる電流に伝える非溶接2段AC/DCコンバータは、Smolenskiの米国特許第5,019,952号明細書に示されている。該負荷は、可変ではなく、かつ溶接動作において要求されるような調整を必要としない。この特許は、電気アーク溶接用電源の要求に決して関連していない一般的な技術を説明するために援用する。
これらの特許は、溶接動作によって調整すべき電源に関する本発明の背景を構成し、この場合、そのような調整は、実際の溶接動作の平均電流、平均電圧及び電力のフィードバックループによるものである。固定負荷電源は、一般的な技術情報としてのものを除いて、本発明に関係ない。
従来、電源内のインバータは、電流、電圧または電力等の溶接動作におけるパラメータによって調整された溶接電流を出力する。このインバータは、一般に、パルス幅変調器によって制御され、高周波で作動するスイッチのデューティサイクルは、デューティサイクルが実質的に100%未満に調整されるように、溶接動作からのフィードバックによって制御された。このタイプのPWM制御型インバータは、調整型単段インバータと呼ばれる。このようなインバータは、電源の出力を形成し、該電源の最終段であった。より低いデューティサイクルは、より高い一次電流及びより多い損失をもたらした。該インバータの効率は、溶接に適した出力信号を生成するために、該単段インバータの出力を調整するという要求によって生じるデューティサイクル調節により変化した。最終段が調整型単段インバータである電源を用いると、熱損失、低効率、高コスト及び構成要素のサイズの増大が生じていた。それらの理由のため、いくつかの溶接電源の製造者は、高コスト及び他の困難さを伴うためインバータを使用しないので、インバータ電源よりも良好な電源を市場に出していた。出力を絶縁し、かつ溶接に適した電流を生成する目的のために該電流を調整するという2つの機能を有していたインバータ段は、回避すべきであった。背景として本願明細書に援用するHoversonの米国特許第6,723,957号明細書を参照されたい。
米国特許第5,278,390号明細書 米国特許第5,991,169号明細書 米国特許第6,177,645号明細書 米国特許第6,504,132号明細書 米国特許第5,991,180号明細書 米国特許第5,601,741号明細書 米国特許第6,278,080号明細書 米国特許第5,926,381号明細書 米国特許第6,069,811号明細書 米国特許第6,618,274号明細書 米国特許第3,737,755号明細書 米国特許第5,019,952号明細書 米国特許第6,723,957号明細書
本発明の主な目的は、電気アーク溶接用3段電源の提供であり、該電源は、動作時に効率的であり、良好な溶接性能を有し、かつより強力である。
本発明のまた別の目的は、以下に述べるような電気アーク電源の提供であり、該電気アーク電源は第2段を有し、この場合、DCバスが、変換の調整なしで、絶縁変圧器を介してDCバスに変換される。
本発明の他の目的は、AC信号を、溶接に適したDC電流に変換する方法の提供であり、該方法は、前記AC入力を、第1のDC出力と呼ばれるDC信号に整流して変換することを含む。該DC信号は、絶縁されたDCバスに変換された後、溶接に適した電流を生成するために、溶接動作のパラメータによって制御される調整段を作動させるのに用いられる。
本発明の別の目的は、以下に述べるような電源及び方法の提供であり、該電源及び方法は、損失を防ぐために、固定されたデューティサイクルで、約18kHz以上及び約100kHzの高いスイッチング周波数を用いる。
本発明のまた別の目的は、以下に述べるような電気アーク溶接及び方法に適した電源の提供であり、該電源及び方法は、低減された磁気損失、低減された構成要素サイズを有し、電気アーク溶接に適した効率的な電源を提供する。
本発明のさらに別の目的は、電気アーク溶接用電源及び該電源を用いる方法の提供であり、該電源及び方法は、溶接のために調整される出力段が、絶縁構成を含む必要がないような絶縁を実現できる非調整型DC/DCコンバータを含む。
本発明の他の目的は、電気アーク溶接用電源及び該電源を用いた方法の提供であり、該電源及び方法は、DC/DC非調整型インバータを含み、この場合、該インバータの出力は、該インバータへの入力よりもかなり低い電圧である。よって、溶接電圧に変換される必要のある低電圧を出力することによって、効率が良くなる。
これら及びその他の目的及び効果は、添付図面と共に解釈すれば、以下の説明から明らかになるであろう。
本発明は、電源のインバータが、従来のような第2段であるが、溶接に適した電流を生成する実際の調整を実行するために、第3段を付加することができるように調整されない、電気アーク溶接(プラズマ切断)用電源に関する。この3段コンセプトを用いることにより、該インバータは、非常に高周波のスイッチングで作動することができ、出力の第3段は、低周波のスイッチングで作動するチョッパとすることができる。従って、該スイッチング周波数は、出力溶接電流の実際の調整に用いられるパルス幅変調インバータ段において高周波を用いる必要性とは対照的に、該段によって実行される機能によって最適化される。さらに、該調整型第3段に対する絶縁された固定DC電圧は、入力コンバータ段からのDC電圧よりも実質的に低く、かつ実際の溶接出力電圧よりもかなり高くすることができる。
本発明は、パルス幅変調インバータが、単に、第2段のパルス幅変調インバータへのフィードバック信号を伴わずに、絶縁固定出力DCバスを生成する第2段である電源のための新規な構造を含む。この絶縁されたバスは、溶接に適した電流を生成するための実際の溶接パラメータによって調整される第3段で用いられる。従って、本発明は、必要な絶縁をもたらすだけではなく、溶接調整がなされる第3段によって使用される固定DC出力バスを形成する非調整型第2段を含む。該非調整型第2段インバータは、該電源の動作中に固定されるデューティサイクルを伴って高周波で作動する。該周波数は、18kHzより高く、好ましくは、約100kHzである。該デューティサイクルは、様々なレベルで固定されるが、好適なデューティサイクルは、本発明の利用により得られる最大効率レベルをもたらす100%程度である。固定された高デューティサイクルの利用は、位相変調器制御型インバータの第2段の電流環流時間を最少化して、熱増加効率を実質的に低減する。本発明の態様によれば、上記第2の非調整型インバータ段の出力は、公知の同期整流器素子を用いた整流器であり、該素子は、該第2段の非調整型インバータの内部絶縁変圧器の二次巻線によって制御される。該第2段の出力に同期整流素子を用いることにより、上記電源の総効率のさらなる改善がなされる。本発明を用いることにより、上記第1段は、入力整流器、または力率補正コンバータを有する入力整流器となる。第1段力率補正コンバータが好適である。このコンバータは、標準的な整流器の後にあり、あるいは、該整流器と組み合わせることができる。当然、このコンバータは、受動力率補正コンバータ、または、ブースト、バックまたはバック+ブーストコンバータ等の能動コンバータとすることができる。本発明の第1段は、固定電圧を有する第1のDCバスを形成する。上記電源に対して標準的な第1段を用いることにより、非調整インバータへの入力DCバスである第1のDC出力信号は、約400〜900ボルトDCの値に調整及び固定することができる。新規な電源の第2段を構成する非調整の絶縁インバータの出力は、上記第1段からの入力DCバスとの一定の関係を有する固定DCバスである。該第2のDCバスまたは出力の電圧は、実質的に、該第1段からのDCバスの電圧よりも小さい。従って、該電源は、上記力率補正コンバータからの入力DCバスと一定の厳密な関係を有する第2のDCバスを形成する。標準的な実施によれば、上記第2段非調整インバータは、上記二次巻線が上記電源の入力と絶縁されるように、一次巻線及び二次巻線を有する絶縁変圧器を含む。該非調整の第2段インバータは、該第2段インバータの動作を最適化するようなスイッチング周波数で作動することができる。従って、上記新規な非調整の第2段インバータの構成要素のサイズ及びコストを低減するために、非常に高いスイッチング周波数が用いられる。位相制御を伴う一定のデューティサイクルを用いることにより、スイッチング素子における電圧及び電流サージは、ソフトなスイッチング動作を生じるように低減される。実際に、好適な実施形態において、デューティサイクルは、スイッチが完全にオンまたは完全にオフになるように、100%に固定される。このことは、上記第2段における環流電流を劇的に低減し、かつ上記電源の溶接出力と該電源のAC入力を絶縁するという機能も実現できる上記第2段インバータの動作特性を大幅に向上させる。上記第2段の非調整インバータにおけるスイッチング素子を完全にオン状態で作動させることにより、このインバータは、高効率を有し、かつ動作が非常にフレキシブルになる。絶縁変圧器は、上記非調整の第2段の入力側の上記固定DCバス(上記第1段からの“第1の出力信号)と、この第2段の出力のDC出力バス(“第2のDC出力信号”)の関係を決める。従来のいくつかの電源においては、非調整インバータの絶縁変圧器の一次巻線におけるデューティサイクルは、溶接動作によって調整される。本発明で用いられる新規な電源の第1段または第2段のいずれかにおける溶接動作による調整はない。
本発明は、第2段が非調整絶縁段であり、第3段が、インバータまたはチョッパ等の調整素子である、3段電源を含む。該第2段インバータよりも小さいスイッチング周波数を有するチョッパが好適であり、本発明の実際の実施において用いられる。該チョッパは、該電源の出力溶接特性を良好に制御する。チョッパ段がその後に続く非調整絶縁段を有するインバータは、従来のインバータをベースとする電源で用いられるような単段(調整型)インバータよりも効率的な電源を形成する。上記第2段がインバータである電源は、該インバータの定格動作電圧の少なくとも2倍の最大出力を有する。2段のみしかない場合、単段調整型インバータは、第2及び最終段を構成し、50%以下のエネルギ伝達時間で作動する。そのため、従来の2段電源のインバータは、本発明の新規な3段電源よりも、少なくとも2倍の一次電流を要する。本発明の非調整絶縁段は、同じ変圧器巻数比を用いたとしても、より高い効率を有する。このことは、上記第2段が、完全にオン状態で、あるいは、100%のデューティサイクルで作動している場合に特に重要である。従って、本発明は、エネルギ伝達時間を劇的に増加させ、かつ電気アーク溶接に用いるインバータをベースとする電源の第2段における絶縁変圧器の一次電流を低減する。
溶接に用いる電源のインバータの通常の制御は、位相PWM制御であり、この場合、一次側のリード及びラギングスイッチの導通状態は、該インバータのエネルギ伝達時間を決めるオーバラップを有する。一次電流は、ソフトスイッチングを実現するため、非伝達時間中に環流させなければならない。そのため、本発明で用いる非調整型インバータの一次側は、少量のオフタイム及び非調整型インバータにおけるより少ない一次電流により、従来用いられていた単段調整型インバータの一次側よりもより効率的である。このことは、本発明を用いることの利点である。さらに、本発明を用いた場合、インバータ絶縁段または第2段のスイッチング周波数は、好ましくは、出力チョッパ第3段のスイッチング周波数よりもかなり高い。IGBTおよび本発明で用いるチョッパのダイオードにおけるスイッチング損失は、標準的なインバータをベースとする電源の第2の調整段として用いられる単段インバータの出力整流ダイオードの損失よりも少ない。本発明で用いられるような非調整第2段は、好ましくは、フルブリッジインバータであるが、特に、一次側DCバスにおける電圧により、他の様々なインバータデザインを用いることができる。優先すべきことは、450ボルトバスまたは直列の2つの450ボルトバスに対して、600ボルトのIGBTスイッチを用いることである。上記第2段インバータは、制御フィードバックを有しておらず、かつ出力負荷要求に関係なくフルに駆動されるため、二次バス電圧は、変圧器巻数比により分割される一次バス電圧に常に等しい。このことは、該第2段が非調整型インバータであり、該第3段が調整型素子、好ましくはチョッパであるが、別法としてインバータである、電気アーク溶接用の3段インバータをベースとする電源を用いることの別の利点である。
上記非調整型インバータの二次側におけるエネルギ損失は、標準的なダイオードが該第2段の出力整流器に用いられる場合の該一次側のエネルギ損失の約2倍である。この高い損失の理由は、絶縁変圧器が、二次巻線よりも実質的にかなり大きい一次巻線を有する巻数比を有する場合、二次電流が、一次電流よりもかなり大きくなるということである。従って、出力整流器の損失は、該第2段インバータの一次スイッチの伝導損よりもかなり高い。この状況を低減するため、本発明の態様は、同期整流素子として構成される非常に低いオン抵抗のFETを用いる。上記第2段の出力における同期整流素子の使用は、該インバータの二次側の伝導損を低減する。該二次側のダイオードは、一次側のスイッチがソフトにスイッチングされても、ハードにスイッチングされる。ソフトスイッチングは、該第2段インバータの一次側のスイッチの位相制御によるものである。逆方向回復電流は、上記第2段インバータが100kHz以上の周波数でスイッチングされる場合、オン抵抗損よりも多い二次ダイオードの損失をうける。そのため、一次スイッチング制御と二次同期整流制御との間に遅延を有することによる、スイッチング損失を低減するために、同期整流素子を用いることが好ましい。この概念を用いる能力は、本発明の3段電源の第2段を構成するインバータの二次側の出力整流器に同期整流素子を用いることの利点である。また、該インバータの二次側に同期整流素子を用いると、入力DCバスから第2段の出力DCバスへの電力総伝達においてうけるエネルギ損失が低減される。第2段の非調整型インバータが、常にフルに動作するのに用いられる場合、該同期整流器の制御が単純化されることは、既に確立されている。このことは、本発明の新規な電源における第2段として用いられる非調整型インバータの通常の動作状態である。該非調整型インバータの二次電圧は、同期整流素子を、本発明の第2段の非調整型インバータに用いられる絶縁変圧器の二次巻線の反対側に接続することにより、該同期整流素子のためのゲート駆動信号を生成するのに用いられる。同期整流素子を標準的なダイオードと比較すると、該同期整流素子は、低抵抗FETを用いて、上記非調整型インバータの二次側のエネルギ損失を低減する可能性がある。この低減は、50%程度にもなる。
能動力率補正構成及び溶接動作に向けられるエネルギの緊密な出力制御を有する電気アーク溶接用電源は、少なくとも2つのスイッチング段を必要とする。これらの2つの段は、該電源に伝達され、該電源から外に伝達される瞬時エネルギを、適当なエネルギ蓄積要素を用いて、別々に調整することができることを保障する。すなわち、電気アーク溶接用の力率補正電源は、一般に、2つの独立したスイッチング制御回路を要する。該制御回路の一方は、溶接動作のためのエネルギまたは出力電流を制御するために用いられる。他方の制御回路は、該電源の第1段を形成する能動力率補正コンバータからのDC信号を制御するために用いられる。従って、力率補性能力を有する電気アーク溶接電源は、各々が、独立した制御要求を有する2つのスイッチングネットワークを必要とする。第1のスイッチング制御は、出力溶接電流のためのものであり、他方のスイッチング制御は、該電源の入力段における力率補正のためのものである。この第2のスイッチング制御は、該第1段の出力が、“DCバス”と呼ばれる固定DC電圧であることを保障する。該DCバス自体の電圧は、第1段のこのコンバータからのDCバスが、固定電圧レベルを有することを保障するために、該第1段コンバータを制御するのに用いられる。電気アーク溶接用のインバータをベースとする電源の要点を繰り返すと、該電源は、2つの独立したスイッチングネットワークと、それらのネットワークのための2つの制御回路とを必要とする。
電気アーク溶接用のインバータをベースとする電源は、別の概念の必要条件を有する。該電源の段の一つは、可変入力AC信号と、溶接に適した調節された出力電流との間の電気的絶縁を実現できなければならない。該絶縁デバイスは、通常、変圧器の形をとる。従来の2段インバータをベースとする電源においては、該絶縁デバイスのための2つの配置がある。第1の実施例において、力率補正入力段は、絶縁されておらず、絶縁変圧器は、第2段の調整出力インバータに設けられている。別の実施例においては、絶縁は、第1段の力率補正コンバータ内にある。この第2の実施例において、非絶縁出力インバータまたは非絶縁コンバータは、第2段として用いることができる。該第1の実施例は、該電源の入力側におけるRMS電流に対する60Hz効果により、該第2の実施例よりもより効率的である。要点を繰り返すと、溶接電源の第2の概念の必要条件は絶縁である。
溶接のための能動力率補正電源の2つの必要条件は、(a)2つの異なるスイッチングネットワークのための2つの別々の独立した制御回路と、(b)該電源の入力と該電源の出力を絶縁する適当な構造である。インバータをベースとする電源のこれらの基本的な必要条件は、本発明において実施される。非調整型インバータを用いる場合、非調整の第2段は、3段インバータをベースとする電源を含む固有の構成を形成する2つの調整型非絶縁段の間の絶縁段である。本発明の3段インバータは、両インバータに同じ力率補正プリレギュレータを用いると仮定すると、2段インバータをベースとする電源よりもより有効である。従って、本発明は、より有効であるが、電気アーク溶接に用いる電源に必要な本質的な特性もなお有している。2つの独立して制御されるスイッチングネットワークが存在する。絶縁段が存在する。これらの制約は、より効果的な溶接性能、および電力スイッチング要素のより効果的な熱配分を効率的に向上させかつ得るような方法で実現される。
本発明の第2の非調整インバータ段は、システム絶縁を実行できるため、多くの種類の非絶縁型コンバータを力率補正プリレギュレータとして用いることができる。ブーストコンバータは、電流波形整形機能及びこの種の変換の連続ライン電流特性により、最もポピュラーなコンバータである。しかし、該ブーストコンバータの出力電圧は、最も高いライン電圧のピークよりも高く、このピークは、775ボルト程にもなる可能性がある。すなわち、第2段が調整されず、絶縁を形成する3段電源である他の能動力率補正レギュレータを、本発明と共に用いることができる。能動力率補正入力または第1段に対する他の選択肢のうちの1つは、一次電圧または第2段への入力バスを、電源に対する入力AC電圧信号のピークよりも低くすることができるような逓昇/逓降コンバータである。この種の力率補正コンバータは、低高調波を生じる。そのような力率コンバータは、バック+ブーストコンバータと呼ばれる。上記第2段に用いられる400〜500ボルトDCバスは、115ボルト〜575ボルトの入力AC電圧によって得られる。上記第1段へのAC電圧に関係なく、上記能動力率コンバータの出力電圧は、400ボルト〜500ボルトのレベルになるように制御される。他の種類の能動及び受動力率補正インバータを本発明において用いることができる。好適なコンバータは能動であり、それに伴って、第2の制御回路を要する第2のスイッチングネットワークを構成する。電気アーク溶接という用語を用いる場合、該用語は、プラズマ切断等の他の出力プロセスも含む。
ここまで説明したように、本発明は、電気アーク溶接用の3段電源を含む。第3段におけるフィードバック制御は、溶接に適した出力電流を生成する。入力の第1段は、通常、第2のスイッチングネットワーク及び第2の独立した制御回路を要する能動力率補正コンバータである。この3段構造は、従来技術においては用いられていない。この構造を持たせることにより、付加された第2段は、単に、該第2段の一次側における高圧DCバスを、一次側と絶縁された第2段の二次側における低圧DCバスに変換するのに用いられる。従って、本発明は、該バスを溶接電力の調整に用いることができるように、該第2段の二次側にDCバスを含む。“バス”という用語は、制御された固定レベルを有するDC信号を意味する。本発明においては、“第1のDC出力”と呼ぶ入力段からの第1のDCバスがあり、この第1のDC出力は、制御されたDC電圧を有する。上記第2段の二次側には、“第2のDC出力”と呼ばれる第2のDCバスがあり、この第2のDC出力も制御されたDC電圧レベルである。非調整型インバータの二次側における第2のDCバスの生成は、これまでに説明したような非調整の第2段インバータの利用に関連する利点以外の利点を有する。該二次DCバスまたは第2のDC出力は、第3段の溶接制御回路に要する絶縁がないように、該第2段の一次側と絶縁されている。換言すれば、チョッパ等の出力制御回路は、固定された電圧レベルを有する入力DCバスを有する。実際には、該チョッパは、入力DCから該チョッパに引き出される制御電圧を有するコントローラを有する。この入力DC信号は、入力電力と絶縁されている。従って、出力段またはチョッパのコントローラのための制御電圧は、非絶縁のDC源から得ることができる。これは、通常、該チョッパへの入力信号である。該出力段で用いられる該コントローラのための制御電圧の独立した絶縁は、必要ない。上記第2段からの固定されたDCバスの利用は、溶接動作によって調整される出力の第3段へのDC電圧を、上記電源の通常の入力一次DCバス(“第1のDC出力”)よりもかなり低くすることを可能にする。従来、力率コンバータの出力は、ブーストコンバータの使用に基づく比較的高いレベルのDC信号である。この高DC電圧は、溶接に適した電流を出力する際に用いる調整型インバータ段に向けられる。本発明を用いることにより、上記力率コンバータの出力バスからの高電圧は、劇的に低減される。400ボルトのDCバスを15ボルトの制御電力に変換することよりも、100ボルトのDCバスを15ボルトの制御電力に変換することの方がより効率的である。第2の低圧DCバスのこの生成は、本発明の3段電源の実質的な利点である。
本発明によれば、電源が、AC入力及び第1のDC出力信号を有する入力段を備える、電気アーク溶接プロセス用の電源が提供される。非調整型DC/DCコンバータの形をとる第2段は、第1のDC出力信号に接続された入力と、該第1のDC出力信号に対して所定の比の大きさを有する第1のDC出力信号と電気的に絶縁された第2のDC出力信号の形をとる出力とを有する。該電源は、第2のDC出力信号を、溶接プロセスのための溶接電流に変換する第3段を含む。本発明の別の態様によれば、新規な3段電源の第1段としての力率補正コンバータが提供される。該電源の第3段は、チョッパまたはインバータ等の調整型コンバータを含む。インバータを用いる場合、出力は、極性ネットワークまたはスイッチに向けられるDC信号であり、該スイッチは、該電源によるDC溶接を可能にする。極性スイッチは、溶接をDC負、DC正またはACのいずれかにすることを可能にする。チョッパまたはインバータを用いる該溶接プロセスは、MIG溶接等のシールドガスを用いて実行することができ、かつタングステン、有心ワイヤまたは固体金属ワイヤ等のいかなる種類の電極も用いることができる。本発明の態様によれば、非調整型DC/DCコンバータの出力は、上記第2段への入力よりも実質的に小さい。たいていの場合、該第2段の入力及び出力は、概して固定された大きさを有するDC電圧である。
本発明は、該第1段が、通常、固定された第1のDC信号または“第1のDC出力”を生成するために調整される、電気アーク溶接のための3段電源に関する。この第1の固定されたDC信号、DCバスまたはDC出力は、第2段の非調整型インバータの一次側に接続されており、該インバータの二次側は、出力の第3段に向けられる固定されたDC出力信号である。第3段は、溶接に適した電流を生成する調整型スイッチングネットワークを有する。該調整型第3段は、電流、電圧または電力による溶接動作を制御するために、該溶接動作からのフィードバックループによって制御される。
本発明の他の態様によれば、上記電源の第2段を構成する非調整型インバータのスイッチング周波数は、18kHzよりもかなり大きい。実際に、該第2段のスイッチング周波数は、該電源の調整型の第3段のスイッチング周波数よりもかなり大きく、通常、約100kHzである。このようにして、上記3段電源の第2段には、より小さな構成要素が用いられている。
3段(ステージ)電源を示し、かつ本発明の一実施形態を開示するブロック図である。 本発明の別の実施形態を開示する、図1と同様のブロック図である。 本発明の別の実施形態を開示する、図1と同様のブロック図である。 本発明に従って構成された電源を示し、かつ異なる第1段の実施形態を開示する部分ブロック図である。 本発明に従って構成された電源を示し、かつ異なる第1段の実施形態を開示する部分ブロック図である。 本発明に従って構成された電源を示し、かつ異なる第1段の実施形態を開示する部分ブロック図である。 本発明に従って構成された電源を示し、かつ異なる第1段の実施形態を開示する部分ブロック図である。 本発明に従って構成された電源を示し、かつ異なる第1段の実施形態を開示する部分ブロック図である。 図9(A)は、出力段がAC溶接電流を生成する、本発明に従って構成された電源の後の2段を示すブロック図、図9(B)は、図9(A)に示す本発明の実施形態で用い、かつ3つの溶接波形を示すグラフと共に、本発明の種々の実施形態で使用可能な波形技術制御回路のブロック図である。 出力段がDC溶接電流である、本発明に従って構成された電源の第2及び第3段を示すブロック図である。 2つの独立したコントローラ制御電圧供給源によって、電気アーク溶接に適した電流を生成する、本発明に従って構成された3段電源の構造を示すブロック図である。 本発明の構造を用いる特定の電源を示すブロック図である。 本発明に従って構成された電源の第1段の力率を補正する回路を示す配線図である。 本発明に従って構成された電源の第1段の力率を補正する回路を示す配線図である。 本発明に従って構成された電源の第1段の力率を補正する回路を示す配線図である。 本発明に従って構成された電源の第1段の力率を補正する回路を示す配線図である。 本発明に従って構成された電源の新規な第2段を構成する非調整型インバータの好適な実施形態を示すブロック図と配線図を兼ねる図である。 本発明の新規な態様を備える第2段の非調整型絶縁インバータとして用いられるインバータを示す配線図である。 本発明の新規な態様を備える第2段の非調整型絶縁インバータとして用いられるインバータを示す配線図である。 本発明の新規な態様を備える第2段の非調整型絶縁インバータとして用いられるインバータを示す配線図である。 本発明の新規な態様を備える第2段の非調整型絶縁インバータとして用いられるインバータを示す配線図である。
本発明は、電気アーク溶接での用途のための3段(ステージ)電源に関する。当然、溶接の概念は、プラズマ切断の関連する技術も含む。本発明は、AC信号を第1のDC出力バスに変換する入力段を有する。この出力バスは、本発明の好適な実施形態による固定電圧レベルを有し、溶接技術において用いられ、かつ図16に最もよく示されている新規な第2段の入力に向けられる。この新規な第2段は、絶縁構造を含み、かつDC入力バスに比例する第2のDC出力または第2のDCバスを有する非調整型インバータである。レベル関係は、該非調整型インバータの構造により固定される。該非調整型インバータは、18kHzより高く、好ましくは約100kHzの高いスイッチング周波数でスイッチが作動するスイッチングネットワークを有する。上記電源の第2段を構成する該非調整型インバータにおける該スイッチネットワークのスイッチング周波数は、小さい磁性構成要素の使用を可能にする。該非調整型インバータの絶縁されたDC出力は、上記電源の第3段に向けられる。この第3段は、溶接動作の電流、電圧または電力等の溶接パラメータによって調節されるチョッパまたはインバータである。従って、本発明の構造は、第1のDC信号を生成する入力段と、溶接動作で用いられる電流を調節する電源の第3段によって用いられる絶縁され固定されたDC電圧またはDCバスを生成する第2の非調整型DC/DC段とを有する。本発明の3つの実施例を図1〜図3に示す。図1の電源PS1は、第1段(ステージ)Iと、第2段(ステージ)IIと、第3段(ステージ)IIIとを含む。この実施形態において、段Iは、AC入力信号12を第1のDCバス14に変換するAC/DCコンバータ10を含む。入力12は、400〜700ボルトの間で変化することが可能な電圧を有する単相または三相ACライン電源である。コンバータ10は、(DC#1)とみなされるDCバス14を生成する整流器及びフィルタの形をとることが可能な非調整型デバイスとして描かれている。該AC入力信号はライン電圧であるため、DCバス14は、通常、均一な大きさである。非調整型インバータAは、DCバス14(DC#1)を第2のDCバスまたは第2のDC出力20(DC#2)に変換する絶縁変圧器を有するDC/DCコンバータである。出力20は、コンバータ30である段IIIへの電力入力を生成する。ライン20上のDC電圧は、ラインBにおいて、溶接に適した電流に変換される。フィードバック制御または調節ループCは、溶接動作におけるパラメータを検知し、コンバータ30の調節により、ラインB上の電流、電圧または電力を調節する。実際には、コンバータ30はチョッパであるが、インバータの使用も代替例である。図1に示すような3段電源PS1を持たせることにより、該第2段のスイッチングネットワークは、通常、コンバータ30のスイッチング周波数よりも高い周波数を有する。さらに、ライン20のDC電圧(DC#2)は、ライン14上の段IからのDC電圧(DC#1)よりもかなり小さい。実際には、インバータAには絶縁変圧器がある。該変圧器は、ライン20上に電圧を生成するのに用いられる第2の部分または二次側よりもかなり多い巻線を有する入力または第1の部分あるいは一次側を有する。実際のこの巻数比は、ライン20上の電圧が、ライン14上の電圧の1/4になるように、4:1である。
本発明の包括的な構造を図1に示すが、図2は、電源PS2が、電源PS1と本質的に等しい段II及び段IIIを有し、しかし、入力段Iは、調節型DC/DCコンバータが後に続く整流器を含むAC/DCコンバータ40である。変換された信号は、第1のDCバス(DC#1)として示すライン14上のDC信号である。ライン14上の電圧は、公知の技術に従って、フィードバックライン42で示されるように調節される。従って、電源PS2においては、出力溶接コンバータ30は、フィードバックループCによって調節される。ライン14上の電圧は、ライン42として示すようなフィードバックループによって調節される。コンバータ40は、力率補正コンバータであるため、該コンバータは、ライン44で表わされるような電圧波形を検知する。電源PS2を用いることにより、第1のDCバス14は、入力12において異なる単相または三相電圧を有する固定DC電圧である。すなわち、出力20は、単に、ライン14上のDC電圧の変換である。DC#2は、上記絶縁変圧器によって決まるレベルを有する固定電圧と、非調整型インバータAのスイッチングネットワークの固定されたデューティサイクルとを有する。これは、段IIが、固定された第1のDC出力またはDCバスを、チョッパまたはインバータ等の調節型溶接コンバータを駆動するのに用いられる第2の固定されたDC出力またはDCバスに変換する非調節型インバータである、3つの独立した及び別個の段を用いる新規な電源の好適な実施である。別の代替例として、段Iは、ライン20のDC#2バスからのフィードバックにより調節することができる。このことは、図2に点線46で表わされている。
図3の電源PS3は、本発明によって意図された3段電源の他の実施である。これは、好適な実施ではないが、本発明の3段電源は、溶接電流出力Bからのフィードバックループ52によって調節される入力コンバータ50を有することができる。3段電源のこの使用の場合、コンバータ50は、電源PS2の場合のようなライン14上の電圧によってではなく、溶接出力によって調節される。溶接出力Bによる調節の場合、コンバータ50は、力率補正段及び溶接レギュレータである。しかし、本発明のこの実施は、本発明によって意図されるような3段電源の完全な技術的開示のために開示されている。
上述したように、入力段Iは、単相または三相AC信号12を、第2段IIを構成する非調節型インバータAによる使用のために、固定されたDCバス14(DC#1)に変換する。本発明の実施は、図1〜図3におけるライン14として示すDC電圧を生成するために、通常、段IにDC/DCコンバータを用いる。段IのDC/DCコンバータは、ライン12上に所望の電圧を生成するように選択することができる。これら3つのコンバータを図4〜図6に示し、入力整流器60は、それぞれ図4、図5及び図6に示すようなブーストコンバータ62、バックコンバータ64またはバック+ブーストコンバータ66であってもよいDC/DCコンバータに対する、ライン60a、60bのDC電圧を生成する。これらのコンバータを用いることにより、段IのDC/DCコンバータは力率補正チップを含み、該チップは、力率を補正できるようにし、それにより上記電源の入力における高調波ひずみを低減する。力率補正入力DC/DCコンバータの使用は、溶接技術においては公知であり、多くの従来の2段構造において用いられている。本発明は、そのような2段電源に対する実質的な改良である。コンバータ62、64及び66は、好ましくは、力率補正チップを含むが、このことは、本発明を実施するのに必要なことではない。段Iの主な目的は、ライン12にDCバス(DC#1)を生成することであり、該バスは、図4〜図6のライン20A、20Bで示されるライン12の固定DCバス(DC#2)を生成するための同図におけるライン14a、14bとして示されている。力率補正は、本発明の3段構造の利点を利用するのに必要なことではない。非力率補正入力段を図7に示し、この場合、整流器60の出力ライン60a、60bは、ライン14a、14bに概して固定された電圧を生成するための大容量コンデンサ68によって結合されている。図7の段Iは、本発明の好適な実施として、力率補正回路またはチップを含まない。しかし、該電源は、該第2段が、ライン20a、20bに概して固定された電圧を生成する非調整型の絶縁インバータAである3段を含んでいる。入力段Iの別の変形例を図8に示し、この場合、受動力率補正回路70は、インバータAの入力においてDCバス14(DC#1)を構成するライン14a、14bにわたって概して固定されたDC電圧を生成するために、三相AC入力L1、L2及びL3に接続されている。図4〜図8の変形された段Iの開示は、単に本質的に典型であり、本発明を実施する際には、単相または三相入力信号を有し、かつ力率補正を伴うまたは伴わない、他の入力段も用いることができる。
ライン20a、20bとして示す出力バス20に低い固定電圧を生成することにより、溶接のための新規な3段電源の第3段を、18kHzより高い周波数で作動するチョッパまたは他のコンバータとすることができる。上記非調整型インバータと調整型出力コンバータのスイッチング周波数は、異なっていてもよい。実際に、該チョッパのスイッチング周波数は、非調節型インバータAの周波数よりもかなり小さい。図9(A)に示す電源PS4は、本発明の利用を示し、段IIIは、電気アーク溶接に用いられるタイプの一般的な調節型コンバータ100である。このコンバータは、固定入力DCバス20によって駆動され、出力リード102、104にわたって溶接に適した電流を生成するために、溶接動作120からのフィードバックによって調節される。リード102は、正極性リードであり、リード104は、負極性リードである。2段インバータをベースとする電源のための一般的な出力技術に従って、リード102、104は、標準的な極性スイッチ110に向けられる。このスイッチは、極性スイッチ110の出力が、出力ライン110aに正極性を、出力ライン110bに負極性を有するように、リード102が溶接動作120の電極に向けられている第1の位置を有する。このことは、溶接動作120において、電極正DC溶接プロセスをもたらす。逆の極性スイッチネットワーク110は、溶接動作120において、電極負DC溶接プロセスをもたらす。すなわち、DC負またはDC正を有するDC溶接プロセスは、一般的な極性スイッチ110の設定に従って実行することができる。同様に、極性スイッチ110は、電極負と電極正の間で交番させて、溶接動作120にAC溶接プロセスをもたらすことができる。これは、一般的な技術であり、極性スイッチ110は、調整型コンバータ100からDC出力を引き出して、AC溶接プロセスまたはDC溶接プロセスをもたらす。このプロセスは、それぞれライン132、134で示されるように、コンバータ100を調節し、かつスイッチ110の極性を設定するコントローラ130に向けられたラインまたはループ122として示されているフィードバックシステムによって調節されかつ制御される。段IIIで溶接動作を調節することにより、段IIの非調節型インバータは、比較的高いスイッチング周波数を有して、上記電源の第2段における構成要素のサイズを低減することができる。本発明の好適な実施形態は、オハイオ州クリーブランドのリンカーン・エレクトリック・カンパニーにより開発された波形制御技術を用いる。この種の制御方式は公知であり、図9(B)に概略的に示し、制御回路150は、ライン152aの電圧が波形ジェネレータ152から出力されたときに、波形特性を処理する。該波形特性は、出力156を有する誤差増幅器154によって概略的に示すように、フィードバックループ122によって制御される。すなわち、ジェネレータ152からの波形の特性は、フィードバックループ122によって制御され、出力ライン156に信号を生成する。このラインは、発振器162によって決められる高周波で作動する適当なパルス幅変調回路160に向けられる。この周波数は、18kHzより高く、40kHzを越える場合もある。調整型コンバータ100は、好ましくは、40kHz未満で作動する。通常、コントローラ130内のディジタル回路である該パルス幅変調器の出力は、調整型コンバータ100のために該波形を制御するライン132として示されている。標準的な実施によれば、インバータ100の波形は、ACまたはDCのどちらの特性も有することが可能である。この特徴を、図9(B)の右の部分に、波形152b、152c及び152dとして概略的に示す。波形152bは、MIG溶接で用いられる種類のAC波形であり、この場合、高い負の電極アンペア数が生成される。高い正のアンペア数も共通である。波形152cにおいて、電極負及び電極正に対するアンペア数は、より大きな負の電極部分の長さと本質的に等しい。当然、AC溶接のためのプロセスは、電極負または電極正のいずれかのために、平衡AC波形または不平衡AC波形を生成するように調節することができる。極性スイッチ110が、DC負またはDC正のいずれかの溶接動作に設定されている場合、波形152dとして示すパルス溶接波形は、波形ジェネレータ152によって制御される。様々な他の波形、AC及びDCは、溶接動作120を、ACまたはDCになるように調節できるように、コントローラ130によって制御することができる。さらに、該溶接動作は、TIG、MIG、サブマージアークあるいは他の溶接とすることができる。どのようなプロセスも、電源PS4あるいは本発明を用いた他の電源によって実行することができる。電極は、有心金属ワイヤ、フラックス入りワイヤまたは固体ワイヤ等の非消耗または消耗型とすることができる。シールドガスは、使用する電極により用いても用いなくてもよい。該溶接動作におけるこれら全ての変形は、本発明を用いることにより実行することができる。DC溶接のみを実行する電源PS4の変形例を、図10に電源PS5として示す。この電源においては、溶接動作120は、フィードバックループ122が、出力172を有するコントローラ170に向けられているため、DC溶接動作のみを実行する。調整型コンバータ100aは、好ましくは、ライン102a、104aにわたってDC電圧を生成するチョッパである。コントローラ170は、図9(B)に示すように、波形ジェネレータ152によって制御される。ライン102a、104aの極性は、溶接動作120で実行されるDC溶接プロセスの要求に従って、電極負または電極正のいずれかになる。調整型コンバータ100aは、図9(A)に示す電源PS4の溶接出力よりも単純化されている。図9(A)及び図10は、図9(B)に示す制御ネットワークまたは回路150と共に、本発明を構成する新規な3段電源の汎用性を示している。
従来使用されているような2段電源または本発明の新規な3段電源のいずれかを実施する場合、それら2種類の電源に用いる上記調整型及び非調整型スイッチングネットワークの両方に対して、上記コントローラを作動させるための電圧を供給する必要がある。図11は、電源PS6等の3段電源の様々なコントローラを作動させる制御電圧を得るための、本発明の好適な実施形態に用いられる構造及び方式を示す。2段電源の第2段のプリレギュレータ及びスイッチングコントローラのスイッチングコントローラに制御電圧を供給するプリレギュレータの出力の利用は、公知であり、本願明細書に援用するMoriguchiの米国特許第5,926,381号明細書に開示されている。溶接動作を実行する出力チョッパは、入力DC電圧から該チョッパへのコントローラ制御電圧をごく普通に得る。これら2つの公知の技術は、電源PS6に組み入れられている。上記3段電源は、該電源の様々な位置から得られた電源を有するコントローラによって作動することができる。より具体的には、電源PS6は、出力182と、リード14a、14b(DC#1)上の第1のDCバスからの入力184、186とを有する電源180を有する。電源180は、ライン182上の低電圧に対する図2のプリレギュレータ40の出力における高電圧を低減する、図示しないバックコンバータまたはフライバックコンバータを含む。この制御電圧は、5から20ボルトの間でよい。ライン182上の電圧は、一般的な方法に従ってプリレギュレータ40の動作を実行する出力リード192を有するコントローラ190に向けられる。該プリレギュレータは、図2及び図3に示すが、図11では省略してある調節フィードバックライン42、44を有する。非調整型インバータAは、デューティサイクルを変調させるコントローラ、または入力電圧と出力電圧との間の決まった関係を必要としない。しかし、該インバータは、ライン196のコントローラ作動電圧を電源180から受取るコントローラ194を必要とする。この構成は、第2段のコントローラ194が、従来の2段電源に使用される調節コントローラではないことを除いて、Moriguchiの米国特許第5,926,381号明細書に開示されたコンセプトと同様である。別法として、電源PS#3は、点線176で示す任意の電源電圧を与える入力12の単相で駆動される。段IIIの調整型出力コンバータ30は、リード20a、20bを含むように示されているDCバス20(DC#2)上の電圧によって決まるライン202上のコントローラ電圧を有する、PS#2と表わされた電源200を有する。ここでもまた、電源200は、非調整型コンバータAの出力におけるDCバスを、出力212を有するコントローラ210による使用のための低電圧に変換するバックコンバータまたはフライバックコンバータを有する。ライン212上の信号は、それぞれ、図1及び図2の電源PS1、PS2に関して説明したように、ラインC上のフィードバック信号に従って、溶接コンバータ30の出力を調節する。DCバス14(DC#1)及びDCバス20(DC#2)は、コントローラ190、194及び210に対して低レベルのDC制御電圧を生成するDC/DCコンバータである電源180、200への入力を供給する。点線220で示す代替例として、PS#2で表わされた電源180は、コントローラ210に制御電圧を供給することができる。図11は、PS#1及びPS#2で表わされた種々の固定DC電圧レベルから低減された電源電圧を受取ることができるコントローラを有する3段電源を用いることの汎用性を説明するために開示されている。PS#3で示すような変圧器による入力電圧12の単相への整流接続等のコントローラ電圧を供給するその他の構成を用いることもできる。
電源PS7が、同じ識別番号を有する構成要素を有する電源PS6と同様である、本発明の好適な実施形態に対してより具体的な詳細を有する本発明の他の実施を図12に示す。本発明の好適な実施形態においては、出力段IIIは、電極Eと被加工物Wとの間にDC電流を流すチョッパ230である。電流分流器Sは、フィードバック信号Cをコントローラ210に供給する。段IIの高速スイッチングインバータ240は、一次巻線252と二次巻線254とを有する変圧器250によってもたらされる絶縁に関してこれまで説明した特徴を有する。DC/DCコンバータ240の一次側は、一次巻線252に交流電流を流すスイッチングネットワークである。二次側254からの整流出力は、コンバータ240の第2の部分または二次側である。コンバータ240は、コントローラ194によって設定されるデューティサイクルまたは位相を有する高速スイッチングインバータを用いる。該スイッチング周波数は、この電源の実際の態様においては、約100kHzである。該デューティサイクルは、チョッパ230による溶接動作の間、同じままであるが、本発明によれば、該インバータのデューティサイクルまたは位相は、コントローラ194を調節する出力262を有する“ADJ”回路260によって示すように調節することができる。好適な実施形態においては、該デューティサイクルは、スイッチのペアが、インバータ240の一次側における最大時間、導通するように100%に近い。しかし、第1のDCバス14と第2のDCバス20との一定の関係を変えるために、回路260は、該デューティサイクルまたは位相を調節するのに用いることができる。従って、非調整型の絶縁インバータ240は、異なるが、固定されたデューティサイクルを有するように変えられる。しかし、該デューティサイクルは、通常、ほとんど100%に近いため、該スイッチのペアは、本質的に同時に作動する。該デューティサイクルは、本発明の通常の用途においては、80〜100%で変化する。好適な実施においては、図4に示すブーストコンバータ62が、力率補正入力段Iのために用いられる。このブーストコンバータは、上述したような制御電圧182を有するコントローラ190に従って作動する。好適な実施形態のわずかな変形例によれば、電源270は、単相の一方の相または三相AC入力12にわたるライン274によって接続された変圧器を有する。電源270の整流器及びフィルタは、必要に応じて、ライン182の制御電圧の代わりの使用のために、点線276に低制御電圧を生成する。これら2つの代替例は、電源PS7の動作特性に影響を及ぼさない。電気アーク溶接用の3段電源の他のそのような変形例は、上述の説明及び溶接分野における公知の技術から得ることができる。
入力段Iは、通常、図4〜図8に開示したような整流器及び力率補正DC/DCコンバータを含む。これらの入力段は、入力12として表わす様々な大きさの三相及び単相AC信号に用いることができる。三相AC入力電力のための入力段のある態様は、図13〜図16における回路に関して開示されている。それらの回路の各々は、低高調波ひずみ率及び該入力段に対する高力率で得られる三相入力及びDCバス出力(DC#1)を有する。図1〜図12の開示は、一般に、新規な3段電源に適用可能であるが、使用する特定の段Iは、従来の2段電源及び本発明の3段電源の両方に関連する。図13において、段Iの入力回路300は、出力リード302a、302bを有する三相整流器302を含む。ブーストスイッチ310は、インダクタ312、ダイオード314及び並列コンデンサ316と直列である。一般的な力率補正チップである適切な回路320は、入力電圧を決める入力322と、調節フィードバックライン322aと、該ブーストスイッチを作動させて、入力12の電流を該入力電圧と概して同期させる出力324とを有する。このチップは、本発明において用いることができ、かつ一般的な2段電源にも用いられる一般的な三相力率補正ブーストコンバータチップである。同様に、図14に示す入力回路330は、上述したような出力リード302a、302bを有する三相整流器302を有する。インダクタ350、ダイオード352、354及びコンデンサ356、358を含むブースト回路は、回路330の出力における電流及び入力電圧12の調整を実行できるスイッチ340、342と共に用いられる。この目的を実現するために、一般的なチップ360は、入力366における検知電圧及びライン367、368におけるフィードバック調節信号に従って、ライン362、364にゲートパルスを生成する。このことは、2段電源または本発明の新規な3段電源の入力を生成するタイプの三相力率補正を可能にする一般的な技術である。三相入力に対して作動した場合、能動三相回路300、330が、約0.95の入力力率を実現できることが分かっている。単相AC入力を有する場合の段Iの力率は、約0.99まで上方に補正することができる。三相電源は、低いレベルまでしか一般に補正することができないため、2段または3段電源の入力段Iのための受動回路が、能動力率補正回路の性能といくらか釣り合っていることが分かっている。一般的な受動回路400を図15に示し、三相の各々は、DC電流を出力リード302a、302bを介して、インダクタ412及びコンデンサ414を含むフィルタ回路に流す三相整流器302によって整流される。図15に示すような受動回路が、三相入力の力率を、約0.95程度のレベルに補正することができることが分かっている。これは、三相入力回路のための能動回路の性能とやや似ている。バック+ブースト入力回路420を図16に示す。ライン302a、302b上の整流電流は、まず、ブーストスイッチ440を作動させるチップ434も操縦する、入力12からの電圧波形信号を有するライン432を有する一般的な力率補正チップ430を用いて、スイッチ422により取り入れられる。スイッチ422、440は、インダクタ450、ダイオード452及びコンデンサ454を含む回路を用いて、入力力率を制御するために、同時に作動される。回路300、330、400及び420は、一般的な技術、および入力電圧波形及びDC#1の電流によって制御される使用可能なスイッチを用いた標準的な三相受動力率補正回路である。図13〜図16は、本発明の3段電源の第1段に対して実行できるある変形例を例証する。当然、力率を改善し、かつ電気アーク溶接機の電源を駆動するのに用いられるタイプのDC及びAC信号の高調波ひずみを低減するその他の技術もある。どのような一般的な回路も、本発明の新規なコンセプトを用いない他の電源に用いられるのと同じ方法で、本発明に組み込むことができる。
段IIの非調整型インバータAは、種々のインバータ回路を用いることができる。好適な回路を図17に示し、該インバータは、絶縁変圧器250の一次巻線252に対する入力によって形成される第1の部分または一次側と、二次巻線254の出力によって形成される第2の部分または二次側との間で分割されている。まず、インバータAの該第1の部分または一次側について説明すると、ペアのスイッチSW1/SW3及びSW2/SW4が、コンデンサ548の両端にあり、リード502、504によって接続されているフルブリッジ回路500が用いられている。これらのスイッチは、それぞれ、ライン510、512、514及び516上のゲートパルスによって交番順に通電される。コントローラ194は、ライン510〜516にゲートパルスを出力し、かつ上述したように、回路260からのライン262上の論理によって決まる調節されたデューティサイクルを出力する。該デューティサイクルは、ライン510、512及びライン514、516の位相を変えることにより制御される。回路260は、上記ペアのスイッチのデューティサイクルまたは位相を調節する。この調節は、インバータAの動作中、固定される。実際には、回路500は、約100%のデューティサイクルまたは位相を有し、この場合、各スイッチのペアは、重複導通の最大期間を有する。コントローラ194は、上述したように、ライン196で示す適当な電源からの制御電圧を有する。回路500の動作時、交流電流が一次巻線252を介して流れる。この電流は、通常、少なくとも約100kHzの超高周波を有するため、構成要素のサイズ、重量及びコストを低減することができる。この高いスイッチング周波数は、溶接動作によって必然的に決まるものではないが、上記3段電源の非調整型段Aの効率のために選択される。インバータAの第2の部分または二次側は、同期整流素子522、524を有する整流器520である。同期整流素子は、通常の電気工学においては公知であり、本願明細書に援用するBoylanの米国特許第6,618,274号明細書に記載されている。これらの素子は、一般的な技術に従って、二次巻線254の対向端部で生成されるライン526、528上の信号で制御される。リード530、532及び534は、リード20a、20bの両端にDC電圧(DC#2)を生成する整流器520の出力リードを形成する。該電流は、チョーク544によって平滑され、一般的な溶接技術に従ってコンデンサ546の両端に生じる。インバータAは調節されず、これは、溶接動作からの実時間フィードバック信号によって調節されないことを意味する。該インバータは、単に、DCバス12(DC#1)をDCバス20(DC#2)に変換する。この変換は、インバータAを用いた電源の非調整型の第3段に向けられる電圧の実質的な低減を可能にする。この電圧の低減は、変圧器250の巻数比によって基本的に決まり、好適な実施形態において、該比は、約4:1である。従って、出力バス20上の固定電圧は、上記第1段の出力バス12上の固定電圧の約1/4である。非調整型段のいくつかの利点は、本願明細書に背景情報として援用する、Dr.Ray Ridleyの“The incredible Shrinking(Unregurated)Power Supply”という論文に含まれている。基本的な利点は、周波数を100kHz超まで増加させて、該インバータ段のサイズ及びコストを低減する能力である。
本発明の新規な段IIを構成する非調整型インバータAに対して、様々な回路を用いることができる。特定の種類のインバータは、本発明の限定的な特徴ではない。いくつかのインバータを本発明に用いてきた。図18〜図21にいくつか例示しておく。図18において、インバータAは、変圧器250の一次側のフルブリッジ回路600を用いるように示されている。スイッチ及びダイオードの並列回路602、604、606及び608は、図17に示すインバータAの態様に関して説明したように、一般的な位相フルブリッジ技術に従って作動する。直列スイッチ回路610、612及び614、616を有するカスケードブリッジを用いた、インバータAの内部機構の変形例を図19に示す。これらのスイッチ回路は、ハーフブリッジと同様に作動し、コンデンサ620と並列で、ダイオード622、624と直列のスイッチング回路にエネルギを供給する入力コンデンサ548a、548bを含む。該2つのスイッチ回路は、直列なため、図17のフルブリッジインバータのための技術と同様の位相制御技術を用いた場合には、個別のスイッチの両端に、低減された電圧が生じる。この種のインバータスイッチングネットワークは、本願明細書に援用するCanales−Abarcaの米国特許第6,349,044号明細書に説明されており、3レベルインバータとも呼ばれることがあるカスケードブリッジを用いたインバータが示されている。スイッチ630、632が、変圧器250aの一次巻線の部分252aにパルスを供給する二重フォワードインバータを図20に示す。同様に、スイッチ634、636は、第1の部分252bに反対極性のパルスを供給するために、同時に作動する。該交流パルスは、二次巻線254に絶縁されたDC出力を生成するために、変圧器250aの一次巻線にACを生成する。一般的なハーフブリッジ回路は、図21のインバータAの構造のように示される。このハーフブリッジは、交互にスイッチングされて、変圧器250の一次巻線252にACを生成するスイッチ640、642を含む。二次側の絶縁されたAC信号が整流されて、DC#2としてリード20a、20b上に出力されるように、変圧器250の一次巻線にAC信号を供給するために、これら及びその他のスイッチング回路を用いることができる。ある典型的で一般的なスイッチングネットワークの単なる説明は、徹底的なものであるとはみなされないが、まさに例証であるとみなされる。
本発明は、溶接電流が上記第2段では実行されない、電気アーク溶接用電源を含む。この段では、高電圧を有するDCバスが、第3段を駆動するための低電圧を有する固定DCバス(DC#2)に変換され、該第3段は、電気アーク溶接に適した電流を供給する調節型の段である。電気アーク溶接は、プラズマ切断のコンセプト等の他の溶接関連用途を含み、かつ含むように意図されている。上記3つの段に用いられる種々の回路は、3段電源である基本的な構造のための様々な構造を構成するように組み合わせることができる。
以上説明したように、本願の技術構成をまとめると以下のようになる。
(1)AC入力及び第1のDC出力信号を有する入力ステージと、
前記第1のDC出力信号に接続された入力と、所定のデューティサイクルで、前記入力を第1の内部高周波AC信号に変換する高周波でスイッチングされるスイッチからなるネットワークと、前記第1の内部高周波AC信号によって駆動される一次巻線と第2の内部高周波AC信号を生成する二次巻線とを有する絶縁変圧器と、前記スイッチの前記デューティサイクルに関連する大きさで、前記第2の内部高周波AC信号を第2のDC出力信号に変換する整流器とを有する非調整型DC/DCコンバータである第2ステージと、
前記第2のDC出力信号を、電気アーク溶接プロセスにおける溶接のための溶接出力に変換する第3ステージと、
で構成したことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源である。
(2).(1)において、前記入力ステージは、整流器と、力率補正コンバータとを含むように構成されている。
(3).(2)において、前記力率補正コンバータは、ブーストコンバータである。
(4).(2)において、前記力率補正コンバータは、バックコンバータである。
(5).(2)において、前記力率補正コンバータは、バック+ブーストコンバータである。
(6).(2)において、前記力率補正コンバータは、2レベルコンバータである。
(7).(2)において、前記力率補正コンバータは、能動コンバータである。
(8).(2)において、前記力率補正コンバータは、受動コンバータである。
(9).(3)において、前記AC入力は、三相または単相入力である。
(10).(2)において、前記AC入力は、三相または単相入力である。
(11).(1)において、前記AC入力は、三相または単相入力である。
(12).(3)において、前記AC入力は、単相入力である。
(13).(2)において、前記AC入力は、単相入力である。
(14).(1)において、前記AC入力は、単相入力である。
(15).(3)において、前記入力ステージは、調整型コンバータステージである。
(16).(15)において、前記調整型コンバータステージは、制御電圧を有するコントローラと、前記DC出力信号から前記制御電圧を生成する電圧回路とを有する。
(17).(16)において、前記電圧回路は、前記第1のDC出力電圧を低減するバックコンバータを含む。
(18).(15)において、前記調整型コンバータステージは、前記第1の出力信号から前記調整型コンバータステージまでのフィードバック回路を含む。
(19).(2)において、前記入力ステージは、調整型コンバータステージである。
(20).(19)において、前記調整型コンバータステージは、制御電圧を有するコントローラと、前記DC出力信号から前記制御電圧を生成する電圧回路とを有する。
(21).(20)において、前記電圧回路は、前記第1のDC出力電圧を低減するバックコンバータを含む。
(22).(19)において、前記調整型コンバータステージは、前記第1の出力信号から前記調整型コンバータステージまでのフィードバック回路を含む。
(23).(1)において、前記入力ステージは、調整型コンバータステージである。
(24).(23)において、前記調整型コンバータステージは、制御電圧を有するコントローラと、前記DC出力信号から前記制御電圧を生成する電圧回路とを有する。
(25).(24)において、前記電圧回路は、前記第1のDC出力電圧を低減するバックコンバータを含む。
(26).(23)において、前記調整型コンバータステージは、前記第1の出力信号から前記調整型コンバータステージまでのフィードバック回路を含む。
(27).(23)において、前記調整型コンバータステージは、前記第2のDC出力信号から前記調整型コンバータステージまでのフィードバック回路を含む。
(28).(19)において、前記調整型コンバータステージは、前記第2のDC出力信号から前記調整型コンバータステージまでのフィードバック回路を含む。
(29).(15)において、前記調整型コンバータステージは、前記第2のDC出力信号から前記調整型コンバータステージまでのフィードバック回路を含む。
(30).(23)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(31).(23)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(32).(23)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(33).(23)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(34).(14)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(35).(14)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(36).(14)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(37).(14)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(38).(11)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(39).(11)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(40).(11)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(41).(11)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(42).(3)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(43).(3)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(44).(3)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(45).(3)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(46).(2)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(47).(2)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(48).(2)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(49).(2)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(50).(1)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(51).(1)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(52).(1)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(53).(1)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(54).(53)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(55).(53)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(56).(52)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(57).(52)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(58).(51)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(59).(51)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(60).(50)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(61).(50)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(62).(23)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(63).(23)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(64).(11)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(65).(11)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(66).(2)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(67).(2)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(68).(1)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(69).(1)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(70).(53)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(71).(52)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(72).(51)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(73).(50)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(74).(23)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(75).(11)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(76).(2)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(77).(1)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(78).(77)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(79).(53)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(80).(52)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(81).(51)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(82).(50)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(83).(23)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(84).(11)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(85).(2)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(86).(1)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(87).(86)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(88).(77)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(89).(69)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(90).(68)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(91).(67)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(92).(66)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(93).(53)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(94).(52)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(95).(51)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(96).(50)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(97).(49)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(98).(48)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(99).(47)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(100).(46)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(101).(11)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(102).(3)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(103).(2)において、前記第1のDC出力信号は、DCバス上の固定電圧である。
(104).(1)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバスである。
(105).(104)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(106).(105)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(107).(103)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(108).(107)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(109).(88)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(110).(109)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(111).(86)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(112).(111)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(113).(77)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(114).(113)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(115).(69)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(116).(115)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(117).(68)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(118).(117)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(119).(3)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(120).(119)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(121).(2)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(122).(121)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(123).(1)において、前記第2ステージにおける前記整流器は、同期整流素子を用いる。
(124).(123)において、前記同期整流素子は、前記二次巻線によって同期される。
(125).(124)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(126).(123)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(127).(122)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(128).(121)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(129).(104)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(130).(103)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(131).(102)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(132).(86)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(133).(77)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(134).(69)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(135).(68)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(136).(53)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(137).(52)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(138).(51)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(139).(23)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(140).(11)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(141).(10)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(142).(9)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(143).(3)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(144).(2)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(145).(1)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(146).(124)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(147).(146)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(148).(123)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(149).(148)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(150).(122)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(151).(150)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(152).(104)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(153).(152)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(154).(103)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(155).(154)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(156).(102)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(157).(166)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(158).(86)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(159).(158)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(160).(77)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(161).(160)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(162).(69)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(163).(162)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(164).(68)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(165).(164)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(166).(53)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(167).(166)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(168).(52)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(169).(168)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(170).(51)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(171).(170)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(172).(23)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(173).(172)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(174).(11)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(175).(174)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(176).(10)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(177).(176)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(178).(9)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(179).(178)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(180).(3)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(181).(180)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(182).(2)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(183).(182)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(184).(1)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(185).(184)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(186).(124)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(187).(123)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(188).(122)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(189).(121)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(190).(104)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(191).(103)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(192).(102)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(193).(86)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(194).(77)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(195).(69)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(196).(68)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(197).(53)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(198).(52)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(199).(51)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(200).(23)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(201).(11)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(202).(10)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(203).(9)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(204).(3)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(205).(2)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(206).(1)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(207).(1)において、前記第2のDC出力信号は、前記第1のDC出力信号よりも実質的に小さい。
(208).(1)において、前記電源は、前記溶接に適した電流によって前記入力ステージを調節する回路を含む。
(209).(1)において、前記電源は、前記溶接に適した電流によって前記第3ステージを調節する回路を含む。
(210).(1)において、前記入力ステージは、整流器のみを含む。
(211).(210)において、前記AC入力は、三相または単相入力である。
(212).(210)において、前記スイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータである。
(213).(210)において、前記スイッチからなるネットワークは、ハーフブリッジインバータである。
(214).(210)において、前記スイッチからなるネットワークは、二重フォワードインバータである。
(215).(210)において、前記スイッチからなるネットワークは、カスケードブリッジである。
(216).(211)において、前記力率補正コンバータは、ブーストコンバータである。
(217).(210)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(218).(210)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(219).(210)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(220).(210)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(221).(220)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(222).(a)第1ステージにおいて、AC電源を第1のDCバス上の第1のDCバス電圧に変換する工程と、
(b)第2ステージにおいて、前記第1のDCバス電圧を、第2のDCバス上の第2のDCバス電圧に変換する工程であって、前記第2のバス電圧が、第1のDCバス電圧を定数倍した積であり、かつ前記第1のDCバスと前記第2のバスとが絶縁されており、
(c)第3ステージにおいて、前記第2のDCバス電圧を溶接出力に変換する工程と、
(d)前記第3ステージの前記溶接出力を調節して、所望の調整された溶接出力を得る工程と、
を含むことを特徴とするAC電源から調整された溶接出力を生成する方法である。
(223).(222)において、前記第1ステージは、(e)前記第1ステージの力率補正をさらに含む。
(224).(222)において、前記第2ステージは、高周波スイッチインバータであり、絶縁変圧器を含む。
(225).(222)において、前記第2ステージは、ある巻数比を有する絶縁変圧器を含み、前記定数は、前記巻数比によって、少なくとも部分的に決まる。
(226).(222)において、前記第2ステージは、スイッチングネットワークを含み、前記ネットワークのスイッチは、一定のデューティサイクルを有する。
(227).(226)において、前記一定のデューティサイクルは、調節可能である。
(228).(222)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(229).(222)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(230).(229)において、前記調整された溶接出力は、AC溶接出力である。
(231).(222)において、前記調整された溶接出力は、2KWを超える電力を有する。
(232).前記第1ステージは、コントローラ電圧を有するコントローラを有し、
前記方法が、
(e)前記第1のDCバス電圧から前記コントローラ電圧を得る工程を更に含むことを特徴とする。
(233).(232)において、前記第3ステージは、コントローラ電圧を有するコントローラを有し、前記方法は、
(f)前記第2のDCバスから、前記第3ステージのコントローラの前記コントローラ電圧を得ることを含む。
(234).(222)において、前記第3ステージは、コントローラ電圧を有するコントローラを有し、前記方法は、
(e)前記第2のDCバスから前記第3ステージのコントローラ電圧を得ることを含む。
(235).(222)において、前記第2のDCバス電圧は、前記第1のDCバス電圧よりも低い電圧である。
(236)AC入力及び第1のDC出力信号を有する入力ステージと、
前記第1のDC出力信号に接続された入力と、前記第1のDC出力信号と電気的に絶縁され、かつ前記第1のDC出力信号に対して所定比の大きさを有する第2のDC出力信号とを有する非調整型DC/DCコンバータの第2ステージと、
前記第2のDC出力信号を溶接に適した電流に変換する第3ステージと、
で構成したことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源である。
(237).(236)において、前記入力ステージは、整流器と、力率補正コンバータとを含む。
(238).(237)において、前記力率補正コンバータは、ブーストコンバータである。
(239).(237)において、前記力率補正コンバータは、バックコンバータである。
(240).(237)において、前記力率補正コンバータは、能動コンバータである。
(241).(237)において、前記力率補正コンバータは、受動コンバータである。
(242).(236)において、前記AC入力は、三相または単相入力である。
(243).(236)において、前記入力ステージは、調整型コンバータステージである。
(244).(243)において、前記調整型コンバータステージは、制御電圧を有するコントローラと、前記第1のDC出力信号から前記制御電圧を生成する電圧回路とを有する。
(245).(244)において、前記電圧回路は、前記第1のDC出力電圧を低減するバックコンバータを含む。
(246).(236)において、前記第2ステージは、インバータである。
(247).(246)において、前記インバータは、高周波スイッチングを伴うスイッチを有し、前記スイッチは、前記スイッチを作動させる一定のデューティサイクルを有する。
(248).(247)において、前記デューティサイクルは、約100%に固定されている。
(249).(247)において、前記デューティサイクルは、調節可能である。
(250).(247)において、前記デューティサイクルは、前記スイッチの位相によって制御される。
(251).(247)において、前記高スイッチング周波数は、約18kHz以上である。
(252).(236)において、前記第2ステージは、一次巻線及び二次巻線を有する絶縁変圧器を有する。
(253).(252)において、前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有する。
(254).(236)において、前記第1のDC出力信号は、固定DCバス電圧である。
(255).(236)において、前記第2ステージは、同期整流素子を用いた整流器である。
(256).(236)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(257).(236)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(258).(257)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(259).(236)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(260).(259)において、前記第2のDC信号は、前記第1のDC信号よりも実質的に小さい電圧である。
(261).(242)において、前記第2のDC信号は、前記第1のDC信号よりも実質的に小さい電圧である。
(262).(243)において、前記第2のDC信号は、前記第1のDC信号よりも実質的に小さい電圧である。
(263).(244)において、前記第2のDC信号は、前記第1のDC信号よりも実質的に小さい電圧である。
(264).(252)において、前記第2のDC信号は、前記第1のDC信号よりも実質的に小さい電圧である。
(265).(236)において、前記第2のDC信号の電圧は、前記第1のDC信号の電圧よりも実質的に低い電圧である。
(266)パラメータを有した電気アーク溶接プロセス用電源であって、前記電源が、
AC入力信号を第1のDCバス上の第1のDCバス電圧に変換する入力ステージと、
前記第1のDCバス電圧を、前記第1のDCバスと絶縁された第2のDCバス上の第2のDCバス電圧に変換する第2ステージと、
前記溶接プロセスからのパラメータのフィードバックにより、前記第2のDCバス電圧を溶接信号に調節する第3ステージと、
を含むことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源である。
(267).(266)において、前記入力ステージは、整流器と、力率補正コンバータとを含む。
(268).(267)において、前記力率補正コンバータは、ブーストコンバータである。
(269).(267)において、前記力率補正コンバータは、バックコンバータである。
(270).(267)において、前記力率補正コンバータは、能動コンバータである。
(271).(267)において、前記力率補正コンバータは、受動コンバータである。
(272).(266)において、前記第3ステージは、チョッパである。
(273).(266)において、前記第3ステージは、調整型コンバータである。
(274).(273)において、前記調整型コンバータは、極性回路を駆動してAC溶接信号を生成する。
(275).(266)において、前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有する。
(276).(275)において、前記第2のDCバスは、前記第1のDCバスよりも実質的に小さい電圧である。
(277).(266)において、前記第2のDCバスは、前記第1のDCバスよりも実質的に小さい電圧である。
(278)AC入力と、第1のDC出力信号と、電圧入力と第1ステージに第1の制御信号を供給する第1の制御出力とを具備する第1ステージコントローラとを有する第1ステージと、
前記第1のDC出力信号に接続された入力と、前記第1のDC出力信号と電気的に絶縁された第2のDC出力信号と、電圧入力と第2ステージに第2の制御信号を供給する第2の制御出力とを具備する第2ステージコントローラとを有する第2ステージと、
前記第2のDC出力信号に接続された入力と、溶接信号出力と、電圧入力と第3ステージに第3の制御信号を供給する第3の制御出力とを具備する第3ステージコントローラとを有する第3ステージと、
で構成したことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源である。
(279).(278)において、前記第2ステージは、非調整型DC/DC絶縁コンバータである。
(280).(279)において、前記電源は、第1のコントローラ電圧を、前記コントローラのうちの少なくとも1つの電圧入力に供給する第1の電源をさらに備える。
(281).(278)において、前記電源は、第1のコントローラ電圧を、前記コントローラのうちの1つの電圧入力に供給する第1の電源をさらに備える。
(282).(280)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記コントローラのうちの2つの前記電圧入力に供給する。
(283).(281)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記コントローラのうちの2つの前記電圧入力に供給する。
(284).(282)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1及び第2のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(285).(280)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1及び第2のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(286).(283)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1及び第2のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(287).(281)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1及び第2のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(288).(280)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(289).(281)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(290).(280)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第2のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(291).(281)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第2のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(292).(288)において、前記電源は、第2のコントローラ電圧を、前記第2のコントローラの前記電圧入力に供給する第2の電源をさらに備える。
(293).(289)において、前記電源は、第2のコントローラ電圧を、前記第2のコントローラの前記電圧入力に供給する第2の電源をさらに備える。
(294).(292)において、前記第2の電源は、前記第2のコントローラ電圧を、前記第2及び第3のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(295).(293)において、前記第2の電源は、前記第2のコントローラ電圧を、前記第2及び第3のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(296).(288)において、前記電源は、前記第3のコントローラの前記電圧入力に第2のコントローラ電圧を供給する第2の電源をさらに備える。
(297).(289)において、前記電源は、前記第3のコントローラの前記電圧入力に第2のコントローラ電圧を供給する第2の電源をさらに備える。
(298).(284)において、前記電源は、前記第3のコントローラの前記電圧入力に第2のコントローラ電圧を供給する第2の電源をさらに備える。
(299).(284)において、前記電源は、前記第3のコントローラの前記電圧入力に第2のコントローラ電圧を供給する第2の電源をさらに備える。
(300).(284)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1、第2及び第3のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(301).(286)において、前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を、前記第1、第2及び第3のコントローラの前記電圧入力に供給する。
(302).(280)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(303).(281)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(304).(282)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(305).(283)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(306).(284)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(307).(285)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(308).(286)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(309).(287)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(310).(288)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(311).(289)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(312).(290)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(313).(291)において、前記第1の電源は、前記第1のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(314).(300)において、前記第1の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(315).(301)において、前記第1の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第1のコントローラ電圧を生成する。
(316).(292)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(317).(293)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(318).(294)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(319).(295)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(320).(296)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(321).(297)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(322).(298)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
(323).(299)において、前記第2の電源は、前記第2のDC出力信号から前記第2のコントローラ電圧を生成する。
0 AC/DCコンバータ
12 AC入力信号
14 DCバス
20 第2のDC出力
30 コンバータ
PS1 電源
A 非調整型インバータ
B ライン
C フィードバック制御または調節ループ

Claims (65)

  1. 気アーク溶接プロセスのための電源であって、
    第1の大きさを有する、AC入力信号と第1のDCバス上の第1の固定DC出力信号とを有するコンバータである入力ステージと、
    前記第1のDCバス上の前記第1の固定DC出力信号を入力信号として有する非調整型DC/DCコンバータである第2ステージであって、前記第2ステージは、前記電気アーク溶接プロセスからのリアルタイムフィードバック信号によって調整されない非調整の第2ステージであり、電源の動作中において一定である所定のデューティサイクルの高周波でスイッチングして前記第2ステージの前記第1の固定DC出力信号を第1の内部高周波AC信号に変換する複数のスイッチからなるネットワークと、一次巻線及び二次巻線を有し、前記第1の内部高周波AC信号とは異なる第2の内部AC信号を生成する絶縁変圧器と、前記第2の内部AC信号を、前記スイッチの前記デューティサイクルに関連する第2の大きさを有する溶接には使用されない第2の固定DC出力信号に変換し、前記第2の大きさは前記第1の大きさ未満であり、前記第2の固定DC出力信号は第2のDCバス上にある整流器と、を有する第2ステージと、
    前記第2の固定DC出力信号を入力信号として受け取り、前記電気アーク溶接プロセスからのフィードバック信号によって調整される第3ステージ調整型コンバータであって、前記第2の固定DC出力信号を溶接に使用する出力信号に変換し、前記入力ステージ及び前記第2ステージと分離されかつ異なって前記第2の固定DC出力信号を変換する第3ステージ調整型コンバータと、を備える、
    ことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源。
  2. 前記入力ステージは、整流器と、力率補正コンバータとを含むことを特徴とする請求項1記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  3. 前記力率補正コンバータは、バック+ブーストコンバータ、バックコンバータ、及び、受動コンバータのいずれかであることを特徴とする請求項2記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  4. 前記力率補正コンバータは、2レベルコンバータであることを特徴とする請求項2記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  5. 前記力率補正コンバータは、能動コンバータであることを特徴とする請求項2記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  6. 前記AC入力は、三相または単相入力であることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  7. 前記入力ステージは、制御電圧を有するコントローラと前記第1の固定DC出力信号から前記制御電圧を生成する電圧回路とを有する調整型コンバータステージを含むことを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  8. 前記調整型コンバータステージは、前記調整型コンバータステージを調整するための、前記第1の固定DC出力信号からのフィードバック回路を含むことを特徴とする請求項7記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  9. 前記調整型コンバータステージは、前記調整型コンバータステージを調整するための、前記第2の固定DC出力信号からのフィードバック回路を含むことを特徴とする請求項7記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  10. 前記複数のスイッチからなるネットワークは、フルブリッジインバータ、ハーフブリッジインバータ、二重フォワードインバータ、及び、カスケードブリッジのいずれかであることを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  11. 前記デューティサイクルは、約100%に固定されていることを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  12. 前記デューティサイクルは、前記電源が動作していないときに調節可能であることを特徴とする請求項1〜11の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  13. 前記高スイッチング周波数は、約18kHzより大きいことを特徴とする請求項1〜12の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  14. 前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有することを特徴とする請求項1〜13の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  15. 前記第3ステージは、チョッパであることを特徴とする請求項1〜14の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  16. 前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有することを特徴とする請求項1〜15の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  17. 溶接に適した電流により前記第3ステージを調整するための回路を含むことを特徴とする請求項1〜16の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  18. 調整型溶接出力を供給する方法であって、
    (a)第1ステージへの第1のAC電力供給入力信号を第1のDCバス上の第1の固定DCバス電圧出力信号に変換する工程と、
    (b)第2ステージへの入力信号としての前記第1の固定DCバス電圧出力信号を、前記第2ステージの複数のスイッチのネットワークを用いて、第2のAC信号に変換する工程であって、前記ネットワークは、前記調整型溶接出力からのリアルタイムフィードバック信号によって調整されない非調整のコントローラ出力によって特徴付けられた一定のデューティサイクルを有する工程と、
    (c)前記第2のAC信号を、溶接に用いられない、第2のDCバス上の第2の固定DCバス電圧出力信号に整流する工程であって、前記第2の固定DCバス電圧出力信号は、前記第2の固定DCバス電圧信号が前記第1の固定DCバス電圧信号よりも小さくなるように、定数を前記第1のDCバスに乗算した積であり、前記第2のDCバスは、前記第2ステージによって前記第1のDCバスから絶縁されている工程と、
    (d)第3ステージへの入力信号としての前記第2の固定DCバス電圧出力信号を溶接に使用される前記第3ステージの出力信号に変換する工程であって、前記第2の固定DCバス電圧出力信号は、前記第1ステージ及び第2ステージと分離されかつ異なって変換される工程と、
    (e)前記第3ステージの前記出力信号を前記調整型溶接出力からのフィードバック信号により調整する工程であって、前記第3ステージの前記出力信号を所望の調整された溶接出力にする工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  19. 前記第1ステージは、
    (f)前記第1ステージの力率補正する工程、
    を更に含むことを特徴とする請求項18記載の方法。
  20. 前記第2ステージは、高周波スイッチインバータであり、絶縁変圧器を含むことを特徴とする請求項18又は19記載の方法。
  21. 前記第2ステージは、ある巻数比を有する絶縁変圧器を含み、前記定数は、前記巻数比によって、少なくとも部分的に決まることを特徴とする請求項18〜20の何れかに記載の方法。
  22. 前記第2ステージは、スイッチングネットワークを含み、前記スイッチングネットワークのスイッチは、一定のデューティサイクルを有することを特徴とする請求項18〜21の何れかに記載の方法。
  23. 前記一定のデューティサイクルは、調整可能であることを特徴とする請求項22記載の方法。
  24. 前記第3ステージは、チョッパであることを特徴とする請求項18〜23の何れかに記載の方法。
  25. 前記調整された溶接電流は、2KWを超える電力を有することを特徴とする請求項18〜24の何れかに記載の方法。
  26. 前記第1ステージは、コントローラ電圧を有するコントローラを有し、
    前記方法が、
    (f)前記第1のDCバスから前記コントローラ電圧を得る工程を含むことを特徴とする請求項18〜25の何れかに記載の方法。
  27. 前記第3ステージは、コントローラ電圧を有するコントローラを有し、
    前記方法が、
    (f)前記第2のDCバスから前記第3ステージのコントローラ電圧の前記コントローラ電圧を得る工程を含むことを特徴とする請求項26に記載の方法。
  28. 前記第3ステージは、コントローラ電圧を有するコントローラを有し、
    前記方法が、
    (f)前記第2のDCバスから前記第3ステージのコントローラ電圧を得る工程を含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  29. 気アーク溶接プロセスのための電源であって、
    整流器とDC/DCコンバータとを有し、AC入力信号を第1の固定DC出力信号に変換する入力ステージと、
    前記電気アーク溶接プロセスからのリアルタイムフィードバック信号によって調整されない、非調整型DC/DCコンバータである第2ステージであって、前記第1の固定DC出力信号のための第1のDCバスである入力と、溶接のために適切でなく、前記第1の固定DC出力信号と電気的に絶縁されており、前記第1の固定DC出力信号に対する所定割合の大きさを有する第2の固定DC出力信号のための第2のDCバスである出力と、を有する第2ステージと、
    第3ステージ調整型コンバータであって、前記第2の固定DC出力信号を前記第3ステージへの入力信号として有し、前記第2の固定DC出力信号を溶接に好適な電流出力信号に変換するために前記電気アーク溶接プロセスからのフィードバック信号によって調整され、前記入力ステージ及び前記第2ステージと分離されかつ異なって前記第2の固定DC出力信号を変換する第3ステージと、を備える、
    ことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源。
  30. 前記入力ステージのDC/DCコンバータは、力率補正コンバータを含むことを特徴とする請求項29記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  31. 前記力率補正コンバータは、バック+ブーストコンバータであることを特徴とする請求項30記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  32. 前記力率補正コンバータは、能動コンバータであることを特徴とする請求項30記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  33. 前記AC入力は、三相または単相入力であることを特徴とする請求項29〜32の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  34. 前記入力ステージは、制御電圧を有するコントローラと前記第1の固定DC出力信号から前記制御電圧を生成する電圧回路とを有する調整型コンバータステージを含むことを特徴とする請求項29〜33の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  35. 前記第2ステージは、インバータであることを特徴とする請求項29〜34の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  36. 前記インバータは、高周波スイッチングを伴うスイッチを有し、前記スイッチは、前記スイッチを作動させる一定のデューティサイクルを有することを特徴とする請求項35記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  37. 前記デューティサイクルは、約100%に固定されていることを特徴とする請求項36記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  38. 前記デューティサイクルは、調節可能であることを特徴とする請求項36記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  39. 前記デューティサイクルは、前記スイッチの位相シフトによって制御されることを特徴とする請求項36記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  40. 前記高周波スイッチングの周波数は、約18kHzより大きいことを特徴とする請求項36記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  41. 前記第2ステージは、一次巻線及び二次巻線を有する絶縁変圧器を有することを特徴とする請求項29〜40の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  42. 前記一次巻線は、前記二次巻線よりも実質的に多い巻数を有し、前記第2の固定DC出力信号の方が前記第1の固定DC出力信号よりも小さいことを特徴とする請求項41記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  43. 前記第3ステージ調整型コンバータは、チョッパであることを特徴とする請求項29〜42の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  44. 前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有することを特徴とする請求項29〜43の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  45. 気アーク溶接プロセスのための電源であって、
    AC入力信号を第1の固定DCバス上の第1の調整された固定DCバス電圧出力信号に変換する第1の力率補正入力ステージと、
    第2ステージスイッチングインバータであって、前記第2ステージスイッチングインバータへの入力信号としての前記第1の調整された固定DCバス電圧出力信号を、前記第1の固定DCバスと絶縁された第2の固定DCバス上の溶接に使用されない第2の固定DCバス電圧出力信号に変換するための一定のデューティサイクルで動作する複数のスイッチからなるネットワークを含む一次側及び二次側を有し、前記電気アーク溶接プロセスからのリアルタイムフィードバック信号によって調整されない非調整の第2ステージスイッチングインバータであり、前記一次側を特徴付ける一次巻線と前記二次側を特徴付ける二次巻線とを有する絶縁変圧器と一次側のコンデンサ及び二次側のコンデンサを含む複数のコンデンサとを備え、前記ネットワークは前記一次側のコンデンサを横切って動作する、第2ステージスイッチングインバータと、
    入力信号としての前記第2の固定DCバス電圧出力信号を有し、前記第2の固定DCバス電圧出力信号を溶接に使用する出力信号に変換し、前記電気アーク溶接プロセスからのパラメータのフィードバックによって調整され、前記第1の力率補正入力ステージ及び前記第2ステージスイッチングインバータと分離されかつ異なって前記第2の固定DCバス電圧出力信号を変換する調整型第3ステージコンバータと、を備える、
    ことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源。
  46. 前記第1の力率補正入力ステージは、整流器と、力率補正コンバータとを含み、
    前記調整型第3ステージコンバータは、調整型第3ステージコンバータを調整し、前記電気アーク溶接プロセスからのフィードバックパラメータを調整される溶接信号に与える制御回路と波形ジェネレータとを有する、
    ことを特徴とする請求項45記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  47. 前記力率補正コンバータは、バック+ブーストコンバータであることを特徴とする請求項45又は46記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  48. 前記力率補正コンバータは、能動コンバータであることを特徴とする請求項45又は46記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  49. 前記調整型第3ステージコンバータは、チョッパであることを特徴とする請求項45〜48の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  50. 前記電源は、少なくとも5KWの出力電力容量を有することを特徴とする請求項45〜48の何れかに記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  51. 気アーク溶接プロセスのための電源であって、
    第1ステージであって、AC入力信号と、第1の固定DC出力信号と、電圧入力及び前記第1ステージに第1の制御信号を提供するための第1の制御出力を有する第1ステージ用コントローラと、を有する第1ステージと、
    第2ステージであって、前記第2ステージへの入力信号としての前記第1の固定DC出力信号に接続された入力と、溶接には使用されず、前記第1の固定DC出力信号とは電気的に絶縁された第2の固定DC出力信号である出力信号と、電圧入力と前記第2ステージに第2の制御信号を提供するための第2の制御出力とを備える第2ステージ用コントローラによって規定される少なくとも100KHZのスイッチング周波数の一定の動作デューティサイクルを有するスイッチを備えるスイッチングネットワークと、を備え、前記電気アーク溶接プロセスからのリアルタイムフィードバック信号によって調整されない非調整である第2ステージと、
    第3ステージであって、前記第3ステージへの入力信号としての前記第2の固定DC出力信号に接続された入力と、電圧入力と前記第2の固定DC出力信号を溶接に使用される出力信号に変換するための前記第3ステージに調整された第3の制御信号を提供するための第3の制御出力とを備える第3ステージ用コントローラと、を備え、前記第2の固定DC出力信号の変換は前記第1ステージ及び前記第2ステージとは分離されかつ異なっている第3ステージと、を備える、
    ことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源。
  52. 前記第2ステージは、非調整型DC/DC絶縁コンバータであることを特徴とする請求項51記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  53. 前記電気アーク溶接プロセス用電源は、第1のコントローラ電圧を前記コントローラのうちの1つの電圧入力に供給する第1の電源をさらに備えることを特徴とする請求項51又は52に記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  54. 前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を前記第2ステージ用コントローラの前記電圧入力に供給することを特徴とする請求項53に記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  55. 前記電気アーク溶接プロセス用電源は、第2のコントローラ電圧を前記第2ステージ用コントローラの前記電圧入力に供給する第2の電源をさらに備えることを特徴とする請求項53に記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  56. 前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を前記第1の固定DC出力信号から供給することを特徴とする請求項55に記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  57. 前記第1の電源は、前記第1のコントローラ電圧を前記第2の固定DC出力信号から供給することを特徴とする請求項55に記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  58. 前記第2の電源は、前記第2のコントローラ電圧を前記第2の固定DC出力信号から供給することを特徴とする請求項55に記載の電気アーク溶接プロセス用電源。
  59. MIG溶接の方法であって、
    (a)被加工物に対して溶接ワイヤを前進させるステップと、
    (b)入力信号及び出力信号によってそれぞれが特徴付けられた3つのステージの電源で溶接出力信号を生成するステップであって、前記3つのステージの電源は、AC入力信号及び第1の固定DC出力信号を有する調整型入力ステージと、非調整型のDC/DCコンバータであり、前記溶接出力信号のリアルタイムフィードバック信号によって調整されないセンターステージと、を備え、前記センターステージは、前記第1の固定DC出力信号を入力信号として有し、かつ、前記第1の固定DC出力信号よりも小さく前記第1の固定DC出力信号から絶縁された第2の固定DC出力信号を有し、前記第2の固定DC出力信号は溶接には使用されない、ステップと、
    (c)出力ステージへの入力信号としての前記第2の固定DC出力信号によって駆動される前記出力ステージを調整することによって前記第2の固定DC出力信号から前記溶接出力信号を生成するステップであって、前記出力ステージは、前記溶接出力信号によって調整され、前記第2の固定DC出力信号を溶接に使用する前記溶接出力信号に変換し、前記出力ステージは、前記入力ステージ及び前記センターステージと分離されかつ異なって前記第2の固定DC出力信号を変換するステージと、
    を有することを特徴とする方法。
  60. 前記センターステージは、非調整型絶縁フルブリッジインバータであることを特徴とする請求項59記載の方法。
  61. 前記溶接出力信号は、DC信号であることを特徴とする請求項59又は60に記載の方法。
  62. (d)前記溶接ワイヤの周囲と前記被加工物上に粒状フラックスを供給するステップをさらに備えることを特徴とする請求項59〜61の何れかに記載の方法。
  63. 前記溶接ワイヤは、フラックス芯付電極であることを特徴とする請求項59〜62の何れかに記載の方法。
  64. 前記第1の固定DC出力信号は、400〜500Vで調整かつ制御されることを特徴とする請求項1,18,29,45,51,59の何れかに記載の電源。
  65. 気アーク溶接プロセスのための電源であって、
    整流器と前段調整型力率補正コンバータとを有し、AC入力信号を第1の大きさの第1の固定DC出力信号に変換する入力ステージと、
    前記電気アーク溶接プロセスからのリアルタイムフィードバック信号によって調整されない、非調整型DC/DCコンバータである第2ステージであって、前記第1の固定DC出力信号に接続された入力と、コントローラと、前記第2ステージの入力における前記第1の固定DC出力信号を第1の内部AC信号に変換するために前記コントローラによって少なくとも100kHzの前記電源の動作中において一定である所定のデューティサイクルの周波数でスイッチングする複数のスイッチのネットワークと、一次巻線及び二次巻線を有し前記第1の内部AC信号とは異なる第2の内部AC信号を作る絶縁変圧器と、前記第2の内部AC信号を前記一次巻線と前記二次巻線との巻数比に関連し前記第1の大きさよりも小さく溶接に用いられない第2の大きさの第2の固定DC出力信号に変換する整流器と、を備える第2ステージと、
    第3ステージであって、前記第2の固定DC出力信号を前記第3ステージへの入力信号として有し、前記第2の固定DC出力信号を溶接に使用される出力信号に変換し、前記電気アーク溶接プロセスからのフィードバック信号によって調整され、前記入力ステージ及び前記第2ステージと分離されかつ異なって前記第2の固定DC出力信号を変換する第3ステージと、を備える、
    ことを特徴とする電気アーク溶接プロセス用電源。
JP2011083892A 2004-07-13 2011-04-05 電気アーク溶接用電源 Active JP5372989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/889,866 US8269141B2 (en) 2004-07-13 2004-07-13 Power source for electric arc welding
US10/889,866 2004-07-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134928A Division JP4762600B2 (ja) 2004-07-13 2005-05-06 電気アーク溶接用電源

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011167064A JP2011167064A (ja) 2011-08-25
JP2011167064A5 JP2011167064A5 (ja) 2012-11-15
JP5372989B2 true JP5372989B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=35063122

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134928A Active JP4762600B2 (ja) 2004-07-13 2005-05-06 電気アーク溶接用電源
JP2011083892A Active JP5372989B2 (ja) 2004-07-13 2011-04-05 電気アーク溶接用電源

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134928A Active JP4762600B2 (ja) 2004-07-13 2005-05-06 電気アーク溶接用電源

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8269141B2 (ja)
EP (1) EP1616654B1 (ja)
JP (2) JP4762600B2 (ja)
KR (1) KR100650430B1 (ja)
CN (1) CN100513040C (ja)
AU (1) AU2005202559B2 (ja)
BR (1) BRPI0501228A (ja)
CA (1) CA2497813C (ja)
MX (1) MXPA05003683A (ja)
PL (1) PL1616654T3 (ja)
TW (1) TWI274623B (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7276814B2 (en) * 2002-01-02 2007-10-02 Ruggedcom Inc. Environmentally hardened ethernet switch
US20070215585A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Lincoln Global, Inc. High current AC welder
US8581147B2 (en) * 2005-03-24 2013-11-12 Lincoln Global, Inc. Three stage power source for electric ARC welding
US9956639B2 (en) 2005-02-07 2018-05-01 Lincoln Global, Inc Modular power source for electric ARC welding and output chopper
US8785816B2 (en) * 2004-07-13 2014-07-22 Lincoln Global, Inc. Three stage power source for electric arc welding
US8269141B2 (en) 2004-07-13 2012-09-18 Lincoln Global, Inc. Power source for electric arc welding
CN101438487A (zh) * 2004-11-10 2009-05-20 亚历山大·莫斯托夫 一种转换和调节电压信号的方法和装置
US9855620B2 (en) 2005-02-07 2018-01-02 Lincoln Global, Inc. Welding system and method of welding
US9647555B2 (en) * 2005-04-08 2017-05-09 Lincoln Global, Inc. Chopper output stage for arc welder power source
US8969763B2 (en) * 2006-10-17 2015-03-03 Lincoln Global, Inc. Remote sense lead magnitude and polarity detection controller
US7787261B2 (en) * 2006-11-01 2010-08-31 Synqor, Inc. Intermediate bus architecture with a quasi-regulated bus converter
US9789559B2 (en) * 2007-10-22 2017-10-17 Illinois Tool Works, Inc. System and method for controlling multiple processes in a welding-type power source using a refined controller architecture
KR200452213Y1 (ko) 2008-10-13 2011-02-14 김효상 번개실험 학습장치
CN101753040B (zh) * 2008-12-16 2012-12-05 全汉企业股份有限公司 电力适配器
US8455794B2 (en) * 2009-06-03 2013-06-04 Illinois Tool Works Inc. Welding power supply with digital control of duty cycle
US8604384B2 (en) 2009-06-18 2013-12-10 Illinois Tool Works Inc. System and methods for efficient provision of arc welding power source
PL2536526T3 (pl) * 2011-05-04 2017-04-28 Esab Ab Sposób działania zasilacza spawalniczego i zasilacz spawalniczy
JP5800130B2 (ja) * 2011-06-20 2015-10-28 富士電機株式会社 直流電源システム
US8792253B2 (en) * 2011-10-03 2014-07-29 The Boeing Company System and methods for high power DC/DC converter
US9425693B2 (en) 2011-10-03 2016-08-23 The Boeing Company Systems and methods for high power DC/DC conversion using voltage converter cells
US10384289B2 (en) 2012-06-08 2019-08-20 Illinois Tool Works Inc. Welding wire feeder bus control system and method
US10406621B2 (en) * 2012-06-08 2019-09-10 Illinois Tool Works Inc. Polarity sensing welding wire feeder system and method
US10105781B2 (en) 2012-06-08 2018-10-23 Illinois Tool Works Inc. Welding system inrush current control system and method
US9878393B2 (en) 2012-06-08 2018-01-30 Illinois Tool Works Inc. Welding wire feeder power control system and method
US9662735B2 (en) 2012-06-08 2017-05-30 Illinois Tool Works Inc. Welding wire feeder power application system and method
JP5704124B2 (ja) * 2012-06-14 2015-04-22 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US10112251B2 (en) * 2012-07-23 2018-10-30 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for providing welding type power
US11161193B2 (en) 2012-07-23 2021-11-02 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for providing welding type power with flux balancing
CN102832828B (zh) * 2012-08-28 2015-04-15 南京航空航天大学 磁组合式三相输入ac/dc全桥高频变换器
US9114471B2 (en) * 2012-09-24 2015-08-25 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing low current regulation for AC arc welding processes
US9199327B2 (en) * 2013-01-29 2015-12-01 Shenzhen Jasic Technology Co., Ltd. Portable IGBT arc welding machine
GB2510607B (en) * 2013-02-08 2018-12-19 Nidec Control Techniques Ltd Communication Module
US9868172B2 (en) * 2013-03-08 2018-01-16 Lincoln Global, Inc. Arc welding with waveform control function
US10376980B2 (en) * 2013-03-08 2019-08-13 Lincoln Global, Inc. Arc welding with synchronized high frequency assist arc initiation
JP6038314B2 (ja) 2013-06-25 2016-12-07 三菱電機株式会社 直流電源装置、およびそれを備えた冷凍サイクル適用機器
CN103369806B (zh) * 2013-07-24 2016-02-24 深圳市朗文科技实业有限公司 单级电路结构的电子镇流器
US9960703B2 (en) 2013-09-06 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration-cycle application device including the same
JP5729732B2 (ja) * 2013-09-27 2015-06-03 株式会社京三製作所 直流電源装置、直流電源装置の制御方法
JP5679241B1 (ja) * 2013-09-27 2015-03-04 株式会社京三製作所 電圧形直流電源装置および電圧形直流電源装置の制御方法
KR101804713B1 (ko) 2013-10-18 2018-01-10 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 직류 전원 장치, 전동기 구동 장치, 공기 조화기 및 냉장고
CA2929041C (en) 2013-10-29 2018-02-27 Mitsubishi Electric Corporation Dc power-supply device and refrigeration cycle device
US9800077B2 (en) 2013-11-26 2017-10-24 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device and refrigeration-cycle application device including the same
US11185940B2 (en) 2014-03-12 2021-11-30 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for controlling an output power of a welding power supply
DE102014104639B4 (de) * 2014-04-02 2015-11-19 Lorch Schweißtechnik GmbH Verfahren zum Regeln einer Schweißstromquelle
US10486270B2 (en) 2014-04-07 2019-11-26 Illinois Tool Works Inc. System for determining inductance of a power cable
US20160149509A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Connecting power plants to high voltage networks
US10682722B2 (en) 2014-12-18 2020-06-16 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for measuring characteristics of a welding cable with a low power transceiver
US10449614B2 (en) 2014-12-18 2019-10-22 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for solid state sensor measurements of welding cables
US20160175968A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for providing welding and auxiliary power
US10243353B2 (en) * 2015-08-19 2019-03-26 Fuji Electroc Co., Ltd. DC-DC converter
CN105618911B (zh) * 2015-11-20 2019-02-01 唐山松下产业机器有限公司 逆变等离子切割机及其引弧阶段的控制方法
US10734918B2 (en) 2015-12-28 2020-08-04 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods for efficient provision of arc welding power source
CN107346940B (zh) * 2016-05-05 2021-02-26 中车株洲电力机车研究所有限公司 一种功率变换电路
CN107294407B (zh) * 2017-06-20 2020-01-10 南京航空航天大学 一种ac-dc变换系统
US11839939B2 (en) * 2018-09-27 2023-12-12 Illinois Tool Works Inc. Systems, methods, and apparatus for pre-regulator control in welding-type power supplies
CN111464002A (zh) * 2019-01-18 2020-07-28 南京博兰得电子科技有限公司 一种电压调节装置
US11311958B1 (en) * 2019-05-13 2022-04-26 Airgas, Inc. Digital welding and cutting efficiency analysis, process evaluation and response feedback system for process optimization
US11554441B2 (en) 2019-08-20 2023-01-17 Lincoln Global, Inc. Systems and methods providing a torch that presents as a genuine manufacturer torch to a power source
US11731209B2 (en) 2019-10-04 2023-08-22 Lincoln Global, Inc. System and method providing rapid decay of peak pulse current
EP3900865A1 (en) 2020-04-06 2021-10-27 Lincoln Global, Inc. Portable and compact welding fume extractor
US11919110B2 (en) 2020-07-21 2024-03-05 Esab Ab Balance and offset in adaptive submerged arc welding
CN112737390A (zh) * 2020-12-25 2021-04-30 南通大学 一种基于pwm技术的熔喷布驻极电源
US12076823B2 (en) 2021-03-01 2024-09-03 Esab Ab Braking energy recovery circuit
CN117203885A (zh) 2021-03-30 2023-12-08 Tdk株式会社 电力转换装置和电力转换系统

Family Cites Families (181)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1112511A (en) 1965-03-11 1968-05-08 Lincoln Electric Company Ltd Improvements in or relating to electric arc welding apparatus
US3737755A (en) 1972-03-22 1973-06-05 Bell Telephone Labor Inc Regulated dc to dc converter with regulated current source driving a nonregulated inverter
US3809853A (en) 1972-08-24 1974-05-07 Union Carbide Corp Method for short circuit metal transfer arc welding
US3904846A (en) 1973-12-19 1975-09-09 Miller Electric Mfg Adaptive control for arc welding
NL176060B (nl) 1974-02-08 1984-09-17 Philips Nv Lasinrichting voor kortsluitbooglassen.
US4020361A (en) 1974-10-04 1977-04-26 Delta Electronic Control Corporation Switching mode power controller of large dynamic range
US4125759A (en) 1974-10-17 1978-11-14 Osaka Transformer Co., Ltd. Method and apparatus for shortcircuiting arc welding
US3984799A (en) 1974-12-17 1976-10-05 Nasa DC-to-DC converters employing staggered-phase power switches with two-loop control
US4049946A (en) 1975-11-03 1977-09-20 Eutectic Corporation Power supply for electric arc welding
DE2728980C2 (de) 1977-06-28 1986-11-20 Peter Dr.-Ing. 5100 Aachen Puschner Vorrichtung zum Lichtbogenschweißen mit abschmelzender Elektrode und einer schnell kennlinienumschaltbaren Schweißenergiequelle
US4245285A (en) 1979-08-31 1981-01-13 Burroughs Corporation Booster-inverter power supply circuit
JPS56163830A (en) 1980-05-13 1981-12-16 Inoue Japax Res Inc Pulse power source
FR2493060A1 (fr) 1980-10-23 1982-04-30 Ducellier & Cie Element d'immobilisation de shunts de balais de machines electriques
GB2101427B (en) 1981-04-10 1985-10-23 Mitsubishi Electric Corp Short circuit transfer arc welding machine
US4409465A (en) 1981-04-24 1983-10-11 Osaka Transformer Co., Ltd. Pulse arc welding method and device in which pulse current and background current have a constant current characteristic
US4425613A (en) 1981-05-26 1984-01-10 Sperry Corporation Forced load sharing circuit for inverter power supply
JPS5823569A (ja) 1981-07-31 1983-02-12 Mitsubishi Electric Corp 直流ア−ク溶接装置
US4503316A (en) 1981-08-13 1985-03-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho DC Welding power supply system
ATA386782A (de) 1982-10-21 1984-05-15 Fronius Schweissmasch Geregeltes schaltnetzgeraet zum gleich- und/oder wechselstromlichtbogenschweissen
US4521672A (en) 1981-10-27 1985-06-04 Miller Electric Manufacturing Company Electronic welding apparatus
JPS58132368A (ja) 1982-01-30 1983-08-06 Sansha Electric Mfg Co Ltd ア−ク溶接機
US4403269A (en) 1982-03-05 1983-09-06 International Business Machines Corporation Non-dissipative snubber circuit apparatus
US4433370A (en) 1982-03-26 1984-02-21 General Motors Corporation Multiple phase chopper current limiting
GB8306578D0 (en) 1983-03-10 1983-04-13 Welding Inst Short-circuit mig welding
US4546234A (en) 1983-08-11 1985-10-08 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Output control of short circuit welding power source
US4533986A (en) 1983-10-31 1985-08-06 General Electric Company Compact electrical power supply for signal processing applications
SE438109B (sv) 1983-11-28 1985-04-01 Esab Ab Stromkella for ljusbagsvetsning
US4494180A (en) 1983-12-02 1985-01-15 Franklin Electric Co., Inc. Electrical power matching system
US4540892A (en) 1983-12-20 1985-09-10 Rca Corporation Multiple input voltage power controller
US4618919A (en) 1984-10-04 1986-10-21 Sperry Corporation Topology for miniature power supply with low voltage and low ripple requirements
EP0185546B1 (en) 1984-12-17 1992-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Control device for chopper apparatus
US4635181A (en) 1984-12-28 1987-01-06 Allied Corporation Bridge circuit for reduced switching losses
JPS61296965A (ja) 1985-06-25 1986-12-27 Daihen Corp ア−ク溶接用電源装置
US4677667A (en) 1985-08-29 1987-06-30 Gte Communication Systems Corporation Subscriber line circuit having improved AC impedance matching
JPH062310B2 (ja) * 1986-05-07 1994-01-12 株式会社神戸製鋼所 パルスア−ク溶接方法
US4677366A (en) 1986-05-12 1987-06-30 Pioneer Research, Inc. Unity power factor power supply
US4720668A (en) 1986-06-20 1988-01-19 Lee Fred C Zero-voltage switching quasi-resonant converters
US4720667A (en) 1986-06-20 1988-01-19 Lee Fred C Zero-current switching quasi-resonant converters operating in a full-wave mode
US4866247A (en) 1986-12-11 1989-09-12 The Lincoln Electric Company Apparatus and method of short circuiting arc welding
US5001326A (en) 1986-12-11 1991-03-19 The Lincoln Electric Company Apparatus and method of controlling a welding cycle
KR910004964B1 (ko) 1987-04-28 1991-07-20 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 소모전극식 아아크용접기
US4857822A (en) 1987-09-23 1989-08-15 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Zero-voltage-switched multi-resonant converters including the buck and forward type
US4779184A (en) 1987-10-14 1988-10-18 Sundstrand Corp. Switch mode power supply with reduced noise
JPH01133680A (ja) 1987-11-19 1989-05-25 Babcock Hitachi Kk 非消耗電極溶接装置
JPH01143767A (ja) 1987-11-30 1989-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 溶接用交流矩形波電源
US4864479A (en) 1988-03-07 1989-09-05 General Electric Company Full-bridge lossless switching converter
JPH0241777A (ja) 1988-07-29 1990-02-09 Daihen Corp アーク加工用電源装置
US4855888A (en) 1988-10-19 1989-08-08 Unisys Corporation Constant frequency resonant power converter with zero voltage switching
US4924170A (en) 1989-01-03 1990-05-08 Unisys Corporation Current sharing modular power supply
US4963715A (en) 1989-03-27 1990-10-16 Venable Industries, Inc. Variable polarity power supply for welding
DE4023155C2 (de) 1989-07-21 1997-02-06 Hitachi Seiko Kk Wechselstrom-Schutzgaslichtbogenschweißverfahren und Vorrichtung mit verbrauchbarer Elektrode
US4964026A (en) 1989-09-13 1990-10-16 Micro Linear Corporation Noise reduction technique for PWM controllers
AU6422190A (en) 1989-10-04 1991-04-28 Johnson Co., Ltd. Working fluid usable for both of cutting and electric discharge machining
US5066900A (en) 1989-11-14 1991-11-19 Computer Products, Inc. Dc/dc converter switching at zero voltage
US5019952A (en) 1989-11-20 1991-05-28 General Electric Company AC to DC power conversion circuit with low harmonic distortion
US5113387A (en) * 1989-12-12 1992-05-12 Optex Corporation Three laser optical disk drive system
US5001623A (en) 1989-12-22 1991-03-19 Burle Technologies, Inc. Automatically switching multiple input voltage power supply
JP3003159B2 (ja) 1989-12-28 2000-01-24 株式会社ダイヘン 交流アーク溶接用電源
US5008795A (en) 1990-03-23 1991-04-16 Unisys Corporation Switched capacitor interleaved forward power converter
US5130561A (en) 1990-08-29 1992-07-14 Alcatel Network Systems, Inc. Switching mode power supplies with controlled synchronization
US5113337A (en) 1991-02-08 1992-05-12 General Electric Company High power factor power supply
US5321348A (en) 1991-03-08 1994-06-14 Vlt Corporation Boost switching power conversion
US5235504A (en) 1991-03-15 1993-08-10 Emerson Electric Co. High power-factor converter for motor drives and power supplies
JP2559540B2 (ja) 1991-03-30 1996-12-04 株式会社クボタ 静電容量式ロードセル
US5172309A (en) 1991-08-07 1992-12-15 General Electric Company Auxiliary quasi-resonant dc link converter
JP2607997B2 (ja) 1991-10-18 1997-05-07 株式会社三社電機製作所 アーク溶接機
US5245525A (en) 1991-10-24 1993-09-14 Sundstrand Corporation DC current control through an interphase transformer using differential current sensing
US5149933A (en) 1991-12-20 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Welding control
US5319533A (en) 1992-01-17 1994-06-07 Miller Electric Mfg. Co. Power selection and protection circuit responsive to an input voltage for providing series or parallel connected inverters
US5418704A (en) 1992-06-12 1995-05-23 Center For Innovative Technology Zero-voltage-transition pulse-width-modulated converters
KR940007716B1 (ko) 1992-07-03 1994-08-24 삼성전자 주식회사 연속전류 제어형 p.f.c 회로
US5367448A (en) 1992-08-07 1994-11-22 Carroll Lawrence B Three phase AC to DC power converter
JP2613531B2 (ja) 1992-09-11 1997-05-28 株式会社三社電機製作所 アーク溶接機
US5414238A (en) 1992-10-02 1995-05-09 Martin Marietta Corporation Resonant power supply for an arcjet thruster
US5343140A (en) 1992-12-02 1994-08-30 Motorola, Inc. Zero-voltage-switching quasi-resonant converters with multi-resonant bipolar switch
US5465011A (en) 1992-12-14 1995-11-07 Square D Company Uninterruptible power supply with improved output regulation
US5349157A (en) 1993-01-04 1994-09-20 The Lincoln Electric Company Inverter power supply for welding
US5434768A (en) 1993-02-12 1995-07-18 Rompower Fixed frequency converter switching at zero voltage
US5278390A (en) 1993-03-18 1994-01-11 The Lincoln Electric Company System and method for controlling a welding process for an arc welder
US5440179A (en) 1993-04-26 1995-08-08 Severinsky; Alex J. UPS with bi-directional power flow
US5406051A (en) 1993-04-29 1995-04-11 Electric Power Research Institute Welding machine with a high frequency converter
US5402060A (en) 1993-05-13 1995-03-28 Toko America, Inc. Controller for two-switch buck-boost converter
US5414613A (en) 1993-08-20 1995-05-09 Rem Technologies, Incorporated Soft switching active snubber for semiconductor circuit operated in discontinuous conduction mode
US5477131A (en) 1993-09-02 1995-12-19 Motorola, Inc. Zero-voltage-transition switching power converters using magnetic feedback
DE69531518T2 (de) 1994-01-28 2004-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Wechselstrom-Gleichstrom-Umwandler
US5796595A (en) 1994-02-25 1998-08-18 Astec International Limited Interleaved continuous flyback power converter system
US5444356A (en) 1994-03-03 1995-08-22 Miller Electric Mfg. Co. Buck converter having a variable output and method for buck converting power with a variable output
EP0881758B1 (en) 1994-04-08 2004-06-23 Vlt Corporation Efficient power conversion
US5543704A (en) 1994-06-08 1996-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Pulse width modulated DC-to-DC boost converter
AT402868B (de) 1994-09-30 1997-09-25 Fronius Schweissmasch Stromquelle für die energieversorgung eines verbraucherkreises
JP3097519B2 (ja) 1994-11-01 2000-10-10 サンケン電気株式会社 チョッパ型dc−dcコンバータ
TW283274B (ja) 1994-11-08 1996-08-11 Sansha Denki Seisakusho Co Ltd
US5601741A (en) 1994-11-18 1997-02-11 Illinois Tool Works, Inc. Method and apparatus for receiving a universal input voltage in a welding power source
US5747972A (en) 1995-01-11 1998-05-05 Microplanet Ltd. Method and apparatus for electronic power control
JP2980827B2 (ja) 1995-06-23 1999-11-22 株式会社三社電機製作所 アーク溶接機
WO1997017753A2 (en) 1995-10-24 1997-05-15 Aquagas New Zealand Limited An ac-dc power supply
FR2740627B1 (fr) 1995-10-30 1998-01-23 Sgs Thomson Microelectronics Alimentation a decoupage a correction de facteur de puissance
US5636114A (en) 1995-11-30 1997-06-03 Electronic Measurements, Inc. Lossless snubber circuit for use in power converters
US5824990A (en) 1996-01-11 1998-10-20 Illinois Tool Works Inc. Power selection and protection circuit for inverter power supply
CA2192891C (en) 1996-01-16 2000-02-22 Jon O. Reynolds Plasma cutting or arc welding power supply with phase staggered secondary switchers
US5811757A (en) 1996-02-29 1998-09-22 The Esab Group, Inc. Power source including parallel switching circuits and related methods for a welding or cutting system
JP3579531B2 (ja) 1996-04-09 2004-10-20 日立ビアメカニクス株式会社 アーク溶接用電源
US5847942A (en) 1996-05-30 1998-12-08 Unitrode Corporation Controller for isolated boost converter with improved detection of RMS input voltage for distortion reduction and having load-dependent overlap conduction delay of shunt MOSFET
US5790389A (en) 1996-05-31 1998-08-04 Virginia Power Technologies, Inc. Consolidated soft-switching AC/DC converters
US5777860A (en) 1996-10-16 1998-07-07 Branson Ultrasonics Corporation Ultrasonic frequency power supply
JP3701415B2 (ja) 1996-11-08 2005-09-28 株式会社三社電機製作所 アーク溶接機用電源装置
US5771163A (en) 1996-11-19 1998-06-23 Sansha Electric Manufacturing Company, Limited AC-DC converter apparatus
US5715150A (en) 1996-11-27 1998-02-03 The Lincoln Electric Company Inverter output circuit
US5715153A (en) 1996-12-11 1998-02-03 International Power Devices, Inc. Dual-output DC-DC power supply
JP3300240B2 (ja) * 1996-12-18 2002-07-08 株式会社三社電機製作所 直流アークスタート回路
US5894414A (en) 1997-03-03 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. Three phase rectifier using three single phase converters and a single DC/DC converter
JPH10286671A (ja) 1997-04-11 1998-10-27 Kobe Steel Ltd 消耗電極式交流パルスアーク溶接装置
US6087628A (en) 1997-06-16 2000-07-11 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for controlling a welding power supply
US5875104A (en) 1997-06-26 1999-02-23 Vlt Corporation Operating switching power converters in a phased power sharing array
US5864116A (en) 1997-07-25 1999-01-26 The Lincoln Electric Company D.C. chopper with inductance control for welding
JPH1198837A (ja) 1997-09-24 1999-04-09 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
JPH11127576A (ja) 1997-10-20 1999-05-11 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
US6023154A (en) 1997-10-28 2000-02-08 International Rectifier Corporation Parallel and interwoven buck converter for high efficiency, low voltage power supply
US5874826A (en) 1997-10-29 1999-02-23 Lucent Technologies Inc. Encapsulated modular boost converter and method of manufacture therefor
JP3206733B2 (ja) 1997-11-25 2001-09-10 株式会社三社電機製作所 直流電源装置
JPH11178333A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
JP3294185B2 (ja) 1998-01-16 2002-06-24 株式会社三社電機製作所 アーク利用機器用直流電源装置
JP3231694B2 (ja) 1998-01-27 2001-11-26 株式会社三社電機製作所 溶接用電源装置
JP3809983B2 (ja) 1998-02-12 2006-08-16 日立ビアメカニクス株式会社 消耗電極式の交流ガスシールド溶接装置
US6087626A (en) 1998-02-17 2000-07-11 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding
JPH11235040A (ja) 1998-02-19 1999-08-27 Sansha Electric Mfg Co Ltd 3相高力率コンバータを有する電源装置
US5991169A (en) 1998-03-16 1999-11-23 Lincoln Global, Inc. Arc welding power supply
US6115273A (en) 1998-07-09 2000-09-05 Illinois Tool Works Inc. Power converter with low loss switching
US5991180A (en) 1998-07-09 1999-11-23 Illinois Tool Works Inc. Auxiliary open circuit voltage power supply
US6069801A (en) 1998-07-16 2000-05-30 Vlt Corporation Power factor correction in switching power conversion
US6023037A (en) 1998-11-05 2000-02-08 Lincoln Global, Inc. Electric ARC welder and plasma cutter
JP3447590B2 (ja) 1998-11-26 2003-09-16 株式会社三社電機製作所 電源装置
US6207929B1 (en) * 1999-06-21 2001-03-27 Lincoln Global, Inc. Tandem electrode welder and method of welding with two electrodes
JP2000173794A (ja) 1998-12-07 2000-06-23 Mitsubishi Electric Corp 電源回路
JP3390688B2 (ja) 1999-03-02 2003-03-24 株式会社三社電機製作所 直流電源装置
US6055161A (en) 1999-04-12 2000-04-25 Lincoln Global, Inc. Switching type power supply for arc welding
US6101105A (en) 1999-06-10 2000-08-08 Rockwell Technologies, Llc Apparatus and method for identifying an unregulated DC bus voltage
IT1307203B1 (it) 1999-07-13 2001-10-29 Selco Srl Generatore per apparecchi di saldatura ad arco
US6091612A (en) 1999-08-04 2000-07-18 Lincoln Global, Inc. Universal power supply for arc welder
GB9920711D0 (en) 1999-09-03 1999-11-03 Hd Technologies Limited High dynamic range mass spectrometer
US6349044B1 (en) 1999-09-09 2002-02-19 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Zero voltage zero current three level dc-dc converter
US6291798B1 (en) 1999-09-27 2001-09-18 Lincoln Global, Inc. Electric ARC welder with a plurality of power supplies
US6198642B1 (en) 1999-10-19 2001-03-06 Tracewell Power, Inc. Compact multiple output power supply
US6331694B1 (en) 1999-12-08 2001-12-18 Lincoln Global, Inc. Fuel cell operated welder
US6236014B1 (en) 1999-12-20 2001-05-22 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for providing welding/plasma power
US6268587B1 (en) 2000-02-22 2001-07-31 Lincoln Global, Inc. Current feedback device for electric arc welder
JP2001268910A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Sansha Electric Mfg Co Ltd 電源装置
JP2001259837A (ja) * 2000-03-22 2001-09-25 Hitachi Ltd 高周波パルス溶接方法及び装置
US6329636B1 (en) 2000-03-31 2001-12-11 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for receiving a universal input voltage in a welding plasma or heating power source
TW521481B (en) 2000-05-17 2003-02-21 Sony Corp Switching power supply apparatus with active clamp circuit
US6211657B1 (en) 2000-05-18 2001-04-03 Communications & Power Industries, Inc. Two stage power converter with interleaved buck regulators
US6365874B1 (en) 2000-05-22 2002-04-02 Lincoln Global, Inc. Power supply for electric arc welding
JP4523122B2 (ja) 2000-07-05 2010-08-11 株式会社三社電機製作所 電源装置
JP4376432B2 (ja) 2000-07-27 2009-12-02 積水化学工業株式会社 親綱固定金具および屋根構造
US6353547B1 (en) 2000-08-31 2002-03-05 Delta Electronics, Inc. Three-level soft-switched converters
US6504132B1 (en) * 2000-09-05 2003-01-07 Lincoln Global, Inc. Electric arc welder for variable AC input
US6384373B1 (en) 2000-10-03 2002-05-07 Illinois Tool Works Welding power supply having improved supplemental power circuit
US6501049B2 (en) 2001-01-23 2002-12-31 Lincoln Global, Inc. Short circuit arc welder and method of controlling same
US6472634B1 (en) 2001-04-17 2002-10-29 Lincoln Global, Inc. Electric arc welding system
US6552303B1 (en) 2001-05-29 2003-04-22 Lincoln Global, Inc. System for enabling arc welders
US6717107B1 (en) 2001-05-29 2004-04-06 Lincoln Global, Inc. Two stage welder and method of operating same
US6713721B2 (en) 2001-09-19 2004-03-30 Illinois Tool Works Inc. Method of designing and manufacturing welding-type power supplies
US6618274B2 (en) 2001-10-09 2003-09-09 Innoveta Technologies Synchronous rectifier controller to eliminate reverse current flow in a DC/DC converter output
JP3955200B2 (ja) 2001-11-20 2007-08-08 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置
US6570130B1 (en) 2002-01-25 2003-05-27 Lincoln Global, Inc. Device for monitoring voltage leads and method of using same
JP4108348B2 (ja) 2002-02-19 2008-06-25 株式会社三社電機製作所 電源装置
US6723957B2 (en) 2002-03-29 2004-04-20 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for welding
US6723597B2 (en) 2002-07-09 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Method of using high-k dielectric materials to reduce soft errors in SRAM memory cells, and a device comprising same
JP4646483B2 (ja) * 2002-07-17 2011-03-09 日立ビアメカニクス株式会社 消耗電極式アークスポット溶接方法および消耗電極式アーク溶接装置
US7091445B2 (en) * 2002-10-25 2006-08-15 Lincoln Global, Inc. Electric arc welder and method for controlling the welding process of the welder
JP4387675B2 (ja) * 2003-02-20 2009-12-16 株式会社安川電機 短絡溶接・パルス溶接兼用アーク溶接機
CA2522649A1 (en) 2003-04-16 2004-11-04 Biogen Idec Ma Inc. Treatment of conditions involving amyloid plaques
US7274000B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-25 Lincoln Global, Inc. Power source for high current welding
US8785816B2 (en) 2004-07-13 2014-07-22 Lincoln Global, Inc. Three stage power source for electric arc welding
JP4759233B2 (ja) * 2004-07-13 2011-08-31 日立ビアメカニクス株式会社 非消耗電極式のガスシールドアーク溶接電源
US8581147B2 (en) 2005-03-24 2013-11-12 Lincoln Global, Inc. Three stage power source for electric ARC welding
US9956639B2 (en) 2005-02-07 2018-05-01 Lincoln Global, Inc Modular power source for electric ARC welding and output chopper
US8269141B2 (en) 2004-07-13 2012-09-18 Lincoln Global, Inc. Power source for electric arc welding
FR2881648B1 (fr) 2005-02-04 2008-12-05 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules de polymeres, dispersion de particules de polymeres et procede cosmetique l'utilisant
US9647555B2 (en) 2005-04-08 2017-05-09 Lincoln Global, Inc. Chopper output stage for arc welder power source
US8975558B2 (en) 2005-04-27 2015-03-10 Lincoln Global, Inc. Selector device for electric arc welder

Also Published As

Publication number Publication date
EP1616654B1 (en) 2018-05-09
CN100513040C (zh) 2009-07-15
PL1616654T3 (pl) 2018-11-30
JP4762600B2 (ja) 2011-08-31
US20120305535A1 (en) 2012-12-06
TW200603935A (en) 2006-02-01
CN1721119A (zh) 2006-01-18
EP1616654A1 (en) 2006-01-18
BRPI0501228A (pt) 2006-03-01
CA2497813A1 (en) 2006-01-13
JP2006026736A (ja) 2006-02-02
CA2497813C (en) 2013-10-01
TWI274623B (en) 2007-03-01
US20060011595A1 (en) 2006-01-19
AU2005202559B2 (en) 2006-11-16
AU2005202559A1 (en) 2006-02-02
KR100650430B1 (ko) 2006-11-29
MXPA05003683A (es) 2006-01-17
JP2011167064A (ja) 2011-08-25
US9751150B2 (en) 2017-09-05
KR20060043511A (ko) 2006-05-15
US8269141B2 (en) 2012-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372989B2 (ja) 電気アーク溶接用電源
JP4303714B2 (ja) 電気アーク溶接用電源
EP1916047B1 (en) Improved three stage power source for electric arc welding with unregulated inverter second stage
US9956639B2 (en) Modular power source for electric ARC welding and output chopper
JP5551104B2 (ja) アーク溶接機電源のためのチョッパ出力ステージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5372989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250