JP3206733B2 - 直流電源装置 - Google Patents

直流電源装置

Info

Publication number
JP3206733B2
JP3206733B2 JP34078797A JP34078797A JP3206733B2 JP 3206733 B2 JP3206733 B2 JP 3206733B2 JP 34078797 A JP34078797 A JP 34078797A JP 34078797 A JP34078797 A JP 34078797A JP 3206733 B2 JP3206733 B2 JP 3206733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
current
input
load
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34078797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11164556A (ja
Inventor
邦夫 四方
晴雄 森口
哲朗 池田
謙三 檀上
剛史 大村
秀雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Sansha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP34078797A priority Critical patent/JP3206733B2/ja
Priority to US09/198,420 priority patent/US5917711A/en
Publication of JPH11164556A publication Critical patent/JPH11164556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3206733B2 publication Critical patent/JP3206733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばプラズマア
ーク切断機、アーク溶接機、プロジェクターの放電灯点
灯機器等に使用される電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のような電源装置では、入力端子に
供給された交流電圧が、入力側整流器及び平滑コンデン
サによって、整流、平滑されて、直流電圧に変換され
る。この直流電圧は、インバータによって高周波電圧に
変換される。この高周波電圧は、変圧器によって変圧さ
れ、さらに出力側整流器によって整流され、負荷に供給
される。この電源装置では、インバータによる高周波電
圧への変換が行われているので、小型の変圧器を使用で
き、この電源装置全体を小型化できる。
【0003】このような電源装置を例えばプラズマアー
ク切断機の電源装置として使用した場合、その力率は、
定格時において0.5乃至0.6である。一方、このよ
うな小型の電源装置の入力端子側には、回路保護用に遮
断機またはヒューズが設けられており、その遮断容量は
15Aである。従って、最大で15Aの電流を、この電
源装置に入力できる。仮に、入力電圧が115V、入力
電流が15A、電源装置の効率が85%、力率が0.6
とすると、出力できる電力Pは、880Wである。プラ
ズマアーク切断機は、それに接続される負荷の特性から
出力電圧は、例えば120Vである。従って、出力でき
る電流は約7.3Aとなり、入力電流と比較して出力電
流を大きくできない。
【0004】そこで、本願の出願人は、次のような電源
装置を提案した。即ち、第1の変換手段によって交流信
号を直流信号に変換する。この直流信号は、高力率コン
バータによって力率が改善される。この力率が改善され
た直流信号をインバータによって高周波信号に変換す
る。この高周波信号を第2の変換手段によって直流信号
に変換して、負荷に供給する。第2の変換手段の出力電
流が電流検出手段によって検出されると共に、第2の変
換手段の出力電力が電力検出手段によって検出されてい
る。更に、負荷に供給されている電力が第1の設定値よ
りも小さいとき、制御部は、電流検出手段によって検出
された出力電流を入力して、この出力電流が第2の設定
値に等しくなるようにインバータを制御する。負荷に供
給されている電力が第1の設定値よりも大きいとき、制
御部は、電力検出手段によって検出された出力電力を入
力して、この出力電力が第2の設定値に等しくなるよう
にインバータを制御する。
【0005】この提案された電源装置では、負荷、例え
ばトーチとワークピースとに電流が流れている状態で、
これらの間のギャップが大きいと、出力電圧及び出力電
流が大きくなる。その結果、トーチとワークピースとに
供給される電力が第1の設定値よりも大きくなる。この
場合、出力電力が制御部に供給され、インバータは定電
力制御される。定電力制御の状態において、ギャップを
小さくしていくと、出力電流が増加し、出力電圧が低下
していく。やがて、トーチとワークピースに供給されて
いる電力が第1の設定値よりも小さくなると、出力電流
が制御部に供給され、インバータは定電流制御される。
【0006】この電源装置によれば、定電力制御と定電
流制御とを切り換えているので、定電力制御から定電流
制御に切り換えられるときの出力電圧を低くすることが
でき、定電流制御の状態において、比較的大きな出力電
流を流すことができ、この電源装置に入力された電力を
有効に利用できる。また、高力率コンバータを用いてい
るので、インバータに入力される電流と電圧の力率が改
善され、負荷に供給される電力を大きくすることができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この電源装置
では、定格出力時には定電流制御が行われているので、
入力電圧が変動しても、同じ出力電流を出力しようとす
る。例えば、プラズマアーク切断機の出力が80V、1
5Aの場合、入力電圧が100Vで、入力電流が15A
とすると、入力電圧が90Vに変化していても、出力電
流を15Aに維持しようとするので、入力電流が約1
6.6Aに増加する。また、入力電圧が85Vに変化し
ていても、出力電流を15Aに維持しようとするので、
入力電流が17.6Aに増加する。そのため、入力側に
設けられている遮断機やヒューズの遮断容量が15Aで
あるので、これらがトリップするという問題点があっ
た。
【0008】本発明は、入力電圧の変動があっても、入
力電流を一定に維持することができる電源装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、交流電源に接
続され、この交流電源から供給された交流信号を直流信
号に変換する入力側整流器と、この入力側整流器の出力
側に設けられた力率改善コンバータと、このコンバータ
の出力側に接続され、このコンバータから供給された直
流信号を、制御信号に応動して高周波信号に変換する直
流−高周波変換器と、この直流−高周波変換器に接続さ
れ、この直流−高周波変換器から供給された高周波信号
を、直流信号に変換して、負荷に供給する出力側整流器
と、上記交流電源から上記コンバータに流れる入力電流
を表す入力電流検出信号を生成する入力電流検出器と、
上記負荷に流れる電流または前記直流−高周波変換器を
流れる電流を表す負荷電流検出信号を生成する負荷電流
検出器と、予め定めた基準入力電流を表す基準入力電流
信号を生成する基準入力電流信号源と、負荷電流基準信
号を生成する基準負荷電流信号源と、上記入力電流検出
信号が上記基準入力電流信号よりも大きいとき、第1の
信号を生成する回路と、この第1の信号と上記負荷電流
検出信号との和が上記基準負荷電流信号よりも大きいと
き、第2の信号を生成する回路と、この第2の信号が零
になるような上記制御信号を、上記直流−高周波変換器
に供給する回路とを、具備している。
【0010】請求項1記載の発明によれば、制御部は、
入力電流が基準入力電流に等しくなるように、出力電流
が基準出力電流に等しくなるように直流−交流変換器を
制御している。従って、入力電圧が低下しても、負荷に
一定値の負荷電流を供給しながら、入力電流を基準入力
電流に維持することができ、入力電流が過大となること
を防止できる。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の1実施の形態の直流電源
装置は、図1に示されているように、商用単相交流電源
(図示せず)に接続される電源入力端子2a、2bを有
している。これら入力端子2a、2bには、交流−直流
変換器、例えば入力側整流器4の入力側が接続されてい
る。この入力側整流器4は、整流ダイオード4a乃至4
dをブリッジ接続したものである。ダイオード4aのア
ノードとダイオード4bのカソードの接続点と、ダイオ
ード4cのアノードとダイオード4dのカソードとの接
続点とが、2つの入力側である入力端子2a、2bに接
続されている。ダイオード4a、4cのカソードの相互
接続点と、ダイオード4b、4dのアノードの相互接続
点とが、2つの出力側であり、これら出力側間に商用交
流電圧を全波整流した整流出力信号が、生成される。な
お、入力側整流器4としては、半波整流器を使用するこ
ともできる。
【0016】入力側整流器4の整流出力信号は、力率改
善コンバータ、例えば高力率コンバータ6に供給されて
いる。この高力率コンバータ6は、一方の出力側である
ダイオード4a、4cのカソードの相互接続点に一端が
接続された平滑リアクトル8を有している。平滑リアク
トル8の他端と、ダイオード4b、4dのアノードの相
互接続点との間には、半導体スイッチング素子、例えば
IGBT10のコレクタ・エミッタ導電路が接続されて
いる。平滑リアクトル8の他端は、逆流防止用ダイオー
ド12を介して平滑コンデンサ14の一端に接続されて
いる。このコンデンサ14の他端は、整流ダイオード4
b、4dのアノードの相互接続点に接続されている。
【0017】IGBT10のオン、オフ制御は、制御部
16によって行われる。そのため、平滑コンデンサ14
の両端間の電圧が電圧検出器18によって検出され、そ
の検出された電圧を表す電圧検出信号が制御部16に供
給されている。さらに、この高力率コンバータ6を流れ
る電流、即ち、この電源装置の入力電流が、電流検出器
20によって検出され、この入力電流を表す入力電流検
出信号が、制御部16に供給されている。
【0018】制御部16は、電圧検出信号と、高力率コ
ンバータ6の出力電圧として予め定めた電圧に対応する
基準信号との誤差分表す誤差信号を生成する。さらに、
図示していないが、入力端子2a、2bに供給されてい
る入力交流電圧を検出する入力交流電圧検出器からの入
力交流電圧検出信号と入力電流検出信号とに基づいて、
入力交流電圧と入力電流との位相差を検出し、この位相
差検出信号と上記誤差信号とを乗算し、この乗算値が0
となるように、IGBT10のオン、オフ制御を行って
いる。なお、上記予め定めた電圧は、高力率コンバータ
6への入力電圧よりも高く定められており、高力率コン
バータ6は昇圧コンバータとしても機能する。
【0019】この高力率コンバータ6の出力信号は、直
流−高周波変換器、例えば2石フォワード回路22に供
給されている。この2石フォワード回路22では、半導
体スイッチング素子、例えばIGBT24、26それぞ
れのコレクタ・エミッタ導電路が、変圧器28の1次巻
線28Pを介して直列に接続されている。また、IGB
T24のコレクタにダイオード30のカソードが接続さ
れ、このダイオード30のアノードは、IGBT26の
コレクタに接続されている。IGBT24のエミッタに
は、ダイオード32のカソードが接続され、このダイオ
ード32のアノードはIGBT26のエミッタに接続さ
れている。
【0020】IGBT24、26は、制御信号生成回路
34からの制御信号に従って、同時にオン、オフ制御さ
れる。例えばIGBT24、26がオンされたとき、変
圧器28の1次巻線28Pに電流が流れ、これに対応し
て2次巻線28Sには、図1に矢印で示す方向に電流が
流れる。次に、IGBT24、26を同時にオフする
と、今まで変圧器28の1次巻線28P側から2次巻線
28S側に供給されていた磁束を維持しようと、2次巻
線28Sには矢印と反対方向に電流が流れる。このよう
にして、2次巻線28Sには、交流電流が流れ、特にI
GBT24、26のオン、オフ制御を高速で行うことに
より、変圧器28の2次巻線28Sには、高周波電流が
流れる。この高周波電流の大きさは、制御信号生成回路
34からの制御信号によって調整される。
【0021】変圧器28の2次巻線28Sには、高周波
−直流変換器、例えば出力側整流器36が接続されてい
る。この整流器36は、2次巻線28Sの一方の端子に
アノードが接続されたダイオード36aと、2次巻線2
8Sの他方の端子にアノードが接続されたダイオード3
6bとを含み、これらダイオード36a、36bのカソ
ードは、相互に接続されている。そして、矢印の方向に
流れる電流がダイオード36aによって整流され、矢印
と逆方向に流れる電流がダイオード36bによって整流
される。この整流によって得られた直流電流は、平滑リ
アクトル38によって平滑され、出力端子40a、40
bから図示していない負荷、例えばプラズマアーク切断
機のトーチとワークピースとの間に供給される。
【0022】制御信号生成回路34は、制御部42の一
部をなしており、この制御部42は、2石フォワード回
路22を流れる電流、即ち、この直流電源装置から負荷
に供給される負荷電流に相当する電流を検出するため、
負荷電流検出器44を有している。この負荷電流検出器
44が検出した負荷電流を表す負荷電流検出信号が、後
述する加算器46を介して誤差増幅器48に供給されて
いる。この誤差増幅器48は、演算増幅器50と、これ
の一方の入力端子と出力端子との間に接続された帰還抵
抗器52とを含み、この一方の入力端子に加算器42の
出力信号が供給されている。
【0023】また、他方の入力端子には、可変の基準負
荷電流信号源54から予め定めた負荷電流、例えば15
Aに対応する基準信号が供給されている。そして、この
誤差増幅器48は、加算器46を無視すると、負荷電流
検出信号と基準負荷電流信号との誤差を表す誤差信号を
生成し、制御信号生成回路34に供給する。制御信号生
成回路34は、この誤差信号が零になるように制御信号
を発生しているので、負荷電流が基準負荷電流に等しく
なるように、IGBT24、26の制御が行われる。即
ち、定電流制御が行われる。
【0024】しかし、このような定電流制御が行われて
いると、例えば入力端子2a、2bに供給されている電
圧が或る電圧であるときに、負荷電流が15Aであると
すると、入力端子2a、2bに供給されている電圧が低
下しても、負荷電流を15Aに維持しようとするので、
入力電流が増加する。図示していないが、入力端子2
a、2bと交流電源との間に、遮断機やヒューズが設け
られており、その値が15Aであるとすると、15Aよ
りも大きい入力電流が流れ、遮断機等がトリップする。
【0025】そこで、この直流電源装置では、入力電流
検出器20からの入力電流検出信号が、比較器56に供
給されている。この比較器56は演算増幅器58を有
し、その一方の入力端子に抵抗器60を介して入力電流
検出信号が供給されている。演算増幅器58の他方の入
力端子には、入力電流基準信号源62から基準入力電流
信号が供給されている。この基準入力電流基準信号は、
例えば15Aの入力電流に相当するものである。演算増
幅器58は、入力電流検出信号が基準入力電流信号より
も大きくなったとき、第1の信号、例えば予め定めた正
の値の一定値の信号を出力し、入力電流検出信号が基準
入力電流信号以下のとき、出力は生成しない。
【0026】この演算増幅器58からの信号は、加算器
42に供給される。この加算器42は、演算増幅器64
を有し、その一方の入力端子には、抵抗器66を介して
負荷電流検出信号が供給される。また、この入力端子に
は、抵抗器68を介して比較器58の出力信号が供給さ
れている。また、この演算増幅器64の出力端子と上記
の入力端子との間には、帰還抵抗器70が接続されてい
る。
【0027】なお、他方の入力端子は接地されている。
この演算増幅器64の出力には、入力電流が15A以下
のとき、負荷電流検出信号のみが生じるが、入力電流が
15Aよりも大きいとき、負荷電流検出信号と比較器5
8からの一定値の信号とを加算したものが、生じる。こ
れが上述したように誤差増幅器48に供給される。
【0028】従って、入力電流が15Aよりも大きいと
き、誤差増幅器48は、加算器42の出力信号と基準負
荷電流信号との誤差を表す誤差信号を制御信号生成回路
34に供給し、制御信号生成回路34は、誤差信号が零
になるように、IGBT24、26を制御する。
【0029】図2は、この直流電源装置の負荷負荷とし
て抵抗器を使用した場合における、負荷電流と出力電圧
との静特性を示したもので、例えば入力交流電圧が10
0Vの場合に、基準負荷電流信号を徐々に増加させるこ
とによって、負荷電流を0から徐々に増加させると、出
力電圧は無負荷電圧から徐々に低下していく、そして、
例えばロ点において入力電流が15Aより大きくなった
とすると、比較器56から一定値の信号が供給され、こ
の信号が発生しないように入力電流を15Aに維持し始
める。
【0030】このとき、入力電圧が100Vと一定で、
入力電流が15Aに維持されているので、基準負荷電流
信号を上昇させていくと、負荷電流が15Aに維持され
ているので、出力電圧が徐々に低下していき、やがて負
荷電流が15Aになると、点イで示すように、15Aの
負荷電流に見合った例えば80Vの出力電圧になり、以
下、定電流制御が行われる。
【0031】仮に、入力電圧が85Vの場合、ニ点にお
いて入力電流が15Aになり、イ点よりも低い負荷電流
の点であるニ点から出力電圧が低下し、イ点よりも低い
出力電圧の点であるホ点において定電流状態となる。こ
のニ点とホ点を結ぶ線分の傾きは、ロ点とイ点とを結ぶ
線分の傾きとほぼ等しい。
【0032】また、入力電圧が95Vの場合、ニ点とイ
点との中間にあるハ点において入力電流が15Aにな
る。ハ点から出力電圧の低下が開始され、イ点の出力電
圧とホ点の出力電圧との中間の電圧の点であるヘ点にお
いて定電流状態となる。このときハ点とヘ点を結ぶ線分
の傾きは、ロ点とイ点とを結ぶ線分の傾きに等しい。
【0033】上記のように制御が行われているので、例
えば入力電圧が100Vで、入力電流及び負荷電流が1
5Aであるイ点でこの直流電源装置が動作している状態
において、入力電圧が85Vまたは90Vに変動する
と、出力電圧が低下したホ点またはヘ点まで入力電流及
び負荷電流をほぼ維持した状態で、出力電圧が低下し、
入力電流は15Aに維持される。従って、遮断機やヒュ
ーズがトリップすることはない。
【0034】上記の直流電源装置では、直流−高周波変
換器22として2石フォワード回路を用いたが、1石フ
ォワード回路を用いることもできるし、或いはインバー
タ回路を使用することもできる。また、高力率コンバー
タを設けたが、これを省略することもできる。また、こ
の直流電源装置では、単相商用交流電源を使用したが、
三相商用交流電源を使用することもできる。また、比較
器56に代えて、誤差増幅器を使用することもできる
し、逆に誤差増幅器48に代えて比較器を使用すること
もできる。また、上記の直流電源装置では、基準入力電
流も基準負荷電流も共に15Aとしたが、基準負荷電流
を基準入力電流よりも小さく設定することもできる。負
荷電流検出器44は、2石フォワード回路22の入力側
に設けたが、出力端子40aと平滑リアクトル38との
間または出力端子40bとダイオード36bのアノード
との間に接続してもよい。また、入力電流検出器20を
入力側整流器4の入力側に設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施の形態の直流電源装置の回路図
である。
【図2】図1の直流電源装置の負荷電流対出力電圧特性
図である。
【符号の説明】
2a 2b 入力端子 4 入力側整流器(交流−直流変換器) 6 高力率コンバータ(力率改善コンバータ) 20 入力電流検出器 22 2石フォワード回路(直流−交流変換器) 34 制御信号生成回路 36 出力側整流器(交流−直流変換器) 42 制御部 46 加算器 52 誤差増幅器(第2の信号生成回路) 56 比較器(第1の信号生成回路)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H05B 7/18 H05B 7/18 E (72)発明者 檀上 謙三 大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目14番3 号 株式会社三社電機製作所内 (72)発明者 大村 剛史 大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目14番3 号 株式会社三社電機製作所内 (72)発明者 石井 秀雄 大阪府大阪市東淀川区淡路2丁目14番3 号 株式会社三社電機製作所内 (56)参考文献 特開 昭62−178161(JP,A) 特開 平1−215465(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 3/28 B23K 9/073 525 H02M 3/155 H02M 9/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源に接続され、この交流電源から
    供給された交流信号を直流信号に変換する入力側整流器
    と、 この入力側整流器の出力側に設けられた力率改善コンバ
    ータと、 このコンバータの出力側に接続され、このコンバータか
    ら供給された直流信号を、制御信号に応動して高周波信
    号に変換する直流−高周波変換器と、 この直流−高周波変換器に接続され、この直流−高周波
    変換器から供給された高周波信号を、直流信号に変換し
    て、負荷に供給する出力側整流器と、 上記交流電源から上記コンバータに流れる入力電流を表
    す入力電流検出信号を生成する入力電流検出器と、 上記負荷に流れる電流または前記直流−高周波変換器を
    流れる電流を表す負荷電流検出信号を生成する負荷電流
    検出器と、 予め定めた基準入力電流を表す基準入力電流信号を生成
    する基準入力電流信号源と、 負荷電流基準信号を生成する基準負荷電流信号源と、 上記入力電流検出信号が上記基準入力電流信号よりも大
    きいとき、第1の信号を生成する回路と、 この第1の信号と上記負荷電流検出信号との和が上記基
    準負荷電流信号よりも大きいとき、第2の信号を生成す
    る回路と、 この第2の信号が零になるような上記制御信号を、上記
    直流−高周波変換器に供給する回路とを、 具備する直流電源装置。
JP34078797A 1997-11-25 1997-11-25 直流電源装置 Expired - Fee Related JP3206733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34078797A JP3206733B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 直流電源装置
US09/198,420 US5917711A (en) 1997-11-25 1998-11-24 DC power supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34078797A JP3206733B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 直流電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11164556A JPH11164556A (ja) 1999-06-18
JP3206733B2 true JP3206733B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=18340298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34078797A Expired - Fee Related JP3206733B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 直流電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5917711A (ja)
JP (1) JP3206733B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956681B2 (ja) * 1998-02-27 1999-10-04 富士電機株式会社 スイッチング電源の切換運転回路
US6356461B1 (en) * 2000-06-08 2002-03-12 Mark E. Jacobs Transformer flux observer for a full bridge power converter and method of operation thereof
US6504132B1 (en) * 2000-09-05 2003-01-07 Lincoln Global, Inc. Electric arc welder for variable AC input
JP2002272101A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005094827A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Shunsuke Hosokawa 高電圧電源パルス電源
US7091707B2 (en) 2003-09-29 2006-08-15 Xantrex Technology, Inc. Method and apparatus for controlling power drawn from an energy converter
US20060043942A1 (en) * 2004-05-13 2006-03-02 Isaac Cohen Power converter apparatus and methods using output current feedforward control
US7265960B2 (en) * 2004-06-02 2007-09-04 Eaton Corporation Trip coil drive circuit and electrical switching apparatus including the same
US8785816B2 (en) 2004-07-13 2014-07-22 Lincoln Global, Inc. Three stage power source for electric arc welding
US9956639B2 (en) * 2005-02-07 2018-05-01 Lincoln Global, Inc Modular power source for electric ARC welding and output chopper
US8269141B2 (en) 2004-07-13 2012-09-18 Lincoln Global, Inc. Power source for electric arc welding
US8581147B2 (en) * 2005-03-24 2013-11-12 Lincoln Global, Inc. Three stage power source for electric ARC welding
US9855620B2 (en) 2005-02-07 2018-01-02 Lincoln Global, Inc. Welding system and method of welding
US9647555B2 (en) * 2005-04-08 2017-05-09 Lincoln Global, Inc. Chopper output stage for arc welder power source
JP5119576B2 (ja) * 2005-05-31 2013-01-16 船井電機株式会社 プロジェクタ
US7336059B2 (en) * 2005-11-15 2008-02-26 General Electric Company System and method for charging and discharging a superconducting coil
US8004208B2 (en) * 2006-08-05 2011-08-23 JDO Labs Pte Ltd. Power supply system and method
US8294447B2 (en) * 2008-10-08 2012-10-23 Intersil Americas Inc. Advanced slope injection for input current limiting of switch-mode DC/DC converter
US8461820B2 (en) * 2009-01-15 2013-06-11 Schneider Electric USA, Inc. Perturb voltage as a decreasing non-linear function of converter power
US8640799B2 (en) 2009-06-11 2014-02-04 Illinois Tool Works Inc. Welding systems powered by hybrid vehicles
US7855906B2 (en) * 2009-10-26 2010-12-21 General Electric Company DC bus voltage control for two stage solar converter
US20130082611A1 (en) * 2011-08-29 2013-04-04 Texas Instruments Incorporated Feed forward controlled voltage to current source for led driver
US10144083B2 (en) 2013-02-22 2018-12-04 Illinois Tool Works Inc. Multi-operator engine driven welder system
JP7193709B2 (ja) * 2018-10-23 2022-12-21 ミツミ電機株式会社 スイッチング電源制御用半導体装置およびac-dcコンバータ
CN112910232B (zh) * 2021-03-19 2022-04-19 青岛海信日立空调系统有限公司 空调系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468724A (en) * 1981-04-08 1984-08-28 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling load current
JPH07111905B2 (ja) * 1987-07-23 1995-11-29 株式会社東芝 誘導加熱調理器の負荷適否検知回路
KR910006174B1 (ko) * 1987-07-27 1991-08-16 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 고주파가열장치
US4876637A (en) * 1988-03-22 1989-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter and method of controlling the same
US4964029A (en) * 1988-05-18 1990-10-16 Viteq Corporation AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regulation of output
US4974141A (en) * 1988-05-18 1990-11-27 Viteq Corporation AC to DC power converter with input current waveform control for buck-boost regualtion of output
US5652547A (en) * 1995-06-20 1997-07-29 Motorola, Inc. Current comparator automatic output control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11164556A (ja) 1999-06-18
US5917711A (en) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206733B2 (ja) 直流電源装置
JP2613531B2 (ja) アーク溶接機
KR100260654B1 (ko) 전원장치
JP3357627B2 (ja) アーク加工装置用電源装置
JP3294185B2 (ja) アーク利用機器用直流電源装置
JPH1198837A (ja) 直流電源装置
JPH053678A (ja) Dc/ac電源装置
JPH11127576A (ja) 直流電源装置
KR100407179B1 (ko) 아크이용기기용 직류전원장치
US6998791B2 (en) Discharge power supply apparatus
JP4641137B2 (ja) 溶接機
JP3161699B2 (ja) アーク放電利用機器用の直流電源装置
JP2009124859A (ja) アーク機器用電源装置
US6819061B2 (en) Power supply apparatus for light source
JP2007274818A (ja) 整流装置
JPH07115182B2 (ja) アーク溶接機
JPH0371218B2 (ja)
JPH10166145A (ja) Tig溶接機
JPH10229673A (ja) スイッチング電源
CN210633088U (zh) 焊机控制装置和焊机
KR200270992Y1 (ko) 발전기용 인버터 용접기
JPH0623159Y2 (ja) 三相電源の異常検出装置
JP3096236B2 (ja) 電源装置
JP2000125565A (ja) 電源装置
JP3199169B2 (ja) 直流アーク溶接機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees