JP5370593B2 - 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板 - Google Patents

高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP5370593B2
JP5370593B2 JP2012539485A JP2012539485A JP5370593B2 JP 5370593 B2 JP5370593 B2 JP 5370593B2 JP 2012539485 A JP2012539485 A JP 2012539485A JP 2012539485 A JP2012539485 A JP 2012539485A JP 5370593 B2 JP5370593 B2 JP 5370593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
phase
rolled steel
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012539485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012053044A1 (ja
Inventor
佳織 河野
泰明 田中
俊郎 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5370593B2 publication Critical patent/JP5370593B2/ja
Publication of JPWO2012053044A1 publication Critical patent/JPWO2012053044A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0463Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板に関する。
近年、地球環境保護の観点から、自動車からのCO排出量の低減の一環として、自動車の車体の軽量化が求められている。軽量化によって車体に求められる強度が低下することは許されないため、自動車用鋼板の高強度化が進んでいる。
一方、自動車の衝突安全性確保に対する社会的要求も高くなっている。このため、自動車用鋼板に求められる特性は、単に強度が高いだけでなく、走行中に万一衝突した場合において耐衝撃性に優れること、すなわち高歪速度で変形した場合に高い変形抵抗をも有することが望まれており、これらの要望を満たす鋼板の開発が検討されてきている。
一般に、鋼板の動的応力の静的応力に対する差(以下、本発明において、「静動差」ともいう。)は軟鋼による鋼板で大きく、鋼板強度の上昇とともに減少することが知られている。高強度を有しつつ静動差が大きい複相組織鋼板として、低合金TRIP鋼板が例示される。
そのような鋼板の具体例として、特許文献1には、質量%にて、Cを0.04〜0.15%、SiとAlの一方または双方を合計で0.3〜3.0%含み、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、主相(体積率が最大の組織または相であるフェライトと、3体積%以上のオーステナイトを含む第2相(主相以外の組織または相)からなる複合組織を有し、オーステナイト相の初期体積率V(0)と、相当ひずみにして10%の変形を加えたときのオーステナイト相の体積率V(10)の比V(10)/V(0)が0.3以上となる性質を有する鋼板に対し、調質圧延とテンションレベラの一方又は双方による予変形を、塑性変形量Tを下記式(A)に従って加えたのちの鋼板であって、(A)式による予変形を加えたのち、5×10−4〜5×10−3(s−1)のひずみ速度で変形したときの準静的変形強度σsと、5×10〜5×10(s−1)のひずみ速度で変形したときの動的変形強度σdとの差(σd−σs)が60MPa以上であることを特徴とする動的変形特性に優れた加工誘起変態型高強度鋼板(TRIP鋼板)が開示されている。以下、複合組織を備える鋼板の総称を「複相鋼板」という。
0.5[{(V(10)/V(0))/C}-3]+15≧T≧0.5[{(V(10)/V(0))/C}-3]・・・(A)。
一方、第2相がマルテンサイトを主体とする複相鋼板の一例として、特許文献2には、微細なフェライト粒からなり、結晶粒径が1.2μm以下のナノ結晶粒の平均粒径dsと、結晶粒径が1.2μmを超えるミクロ結晶粒の平均結晶粒径dLをdL/ds≧3を満足する、強度と延性バランスが優れ、且つ、静動差が170MPa以上である高強度鋼板が開示されている。当該文献において、静動差とは、歪速度0.01/sで得られる静的変形応力と歪速度1000/sで引張試験を実施して得られる動的変形応力の差で定義されている。しかしながら、歪速度が0.01/s超1000/s未満の中間歪速度域での変形応力について、特許文献2は何も開示していない。
特許文献3には、平均粒径が3μm以下のマルテンサイトと平均粒径が5μm以下のフェライトの2相組織からなり、静動比が高い鋼板が開示されている。当該文献において、静動比は歪速度10−3/sで得られる静的降伏応力に対する歪速度10/sで得られる動的降伏応力の比で定義されている。しかしながら、歪速度が0.01/s超1000/s未満の歪速度域における静動差について、特許文献3は何も開示していない。また、特許文献3に開示される鋼板の静的降伏応力は、31.9kgf/mm〜34.7kgf/mmと低い。
特許文献4には、平均粒径が3.5μm以下のフェライト相を75%以上含有し、残部が焼き戻しマルテンサイトからなる衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板が開示されている。この冷延鋼板の衝撃吸収特性は、2000/sの歪速度で引張試験を行ったときの吸収エネルギーで評価されるものである。しかしながら、2000/s未満の歪速度域での衝撃吸収エネルギーについて、特許文献4は何も開示していない。
特許第3958842号公報 特開2006−161077号公報 特開2004−84074号公報 特開2004−277858号公報
上記のような従来技術に係る鋼板には下記のような問題点がある。
従来、自動車用衝突部材として使用される鋼板では、衝撃吸収エネルギー向上のため、動的強度の向上が図られてきた。
しかしながら、衝突時の安全性を確保するためには、動的強度だけでなく、高速変形時の均一延性および局部延性の向上が必要である。
フェライト相を主相とし、第2相がマルテンサイト相である複合組織からなる高強度鋼板(DP鋼板)では、成形性と衝撃吸収特性との両立が困難である。また、局部延性の確保が困難であった。
そこで、本発明は、複相鋼板について、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板ならびにこれらの鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、複相鋼板において、高速変形下での均一延性と局部延性を向上させるための方法に関し、種々検討を行った。その結果、以下の知見が得られた。
(1)結晶粒の微細化により高速変形下の靭性が向上する。
(2)一方、結晶粒の微細化により均一延性が損なわれる。
(3)均一延性の低下はフェライトより硬質のマルテンサイト、ベイナイト、またはオーステナイトを分散させることにより補償する。
(4)均一延性向上のためには、できるだけ硬質の第2相を分散させる必要があり、C固溶量の高い硬質マルテンサイトが望ましい。
(5)しかしながら、第2相を硬質マルテンサイトとすると、局部延性が損なわれる。
(6)一方、第2相の硬さに分布を与えると、局部延性が向上する。
(7)上記の(4)および(6)を両立させるため、鋼板の表層部では第1相のフェライトと第2相のナノ硬さの差が大きくその分布が小さいものとし、板厚中央部では同ナノ硬さの差が小さくその分布が大きいものとすることにより、高速変形下で均一延性と局部延性を兼ね備えた熱延鋼板の提供が可能である。
(8)さらに、その熱延鋼板から製造した冷延鋼板では、板厚中央部でのナノ硬さが熱延鋼板のナノ硬さを引き継ぐとともに、第2相の形態がロッド状またはラス状となることにより高速変形下で均一延性と局部延性が向上する。
これらの知見に基づき、結晶粒の細粒化を図ると共に、フェライト相および第2相の鋼板表層部および板厚中央部における硬度を制御することで、高速変形下での均一延性および局部延性が向上した鋼板を得ることが可能であることを知得した。
上記の知見に基づき提供される本発明の一態様は、質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物から成る組成を有するとともに、平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有する熱延鋼板であって、該鋼板の表面および該表面から100μmの深さの位置の間の領域である表層部において、第2相の平均粒径が2.0μm以下であり、かつ主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が6.0GPa以上10.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以下であり、該鋼板の表面から板厚1/4の深さの位置と板厚中央位置との間の領域である中央部において、前記ナノ硬さの平均の差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下であり、前記ナノ硬さの標準偏差の差(ΔσnH)が1.5GPa以上であることを特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板である。
本発明は、別の一態様として、質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物から成る組成を有するとともに、平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有する冷延鋼板であって、該鋼板の表面から板厚1/4の深さの位置と板厚中央位置との間の領域である中央部において、第2相は平均粒径2.0μm以下かつアスペクト比(長径/短径)>2を満たし、主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以上であることを特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた冷延鋼板を提供する。
本発明は、また別の一態様として、質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物から成る組成を有し、
平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有するめっき鋼板であって、平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有するめっき鋼板であって、該鋼板の表面から板厚1/4の深さの位置と板厚中央位置との間の領域である中央部において、第2相は平均粒径2.0μm以下かつアスペクト比(長径/短径)>2を満たし、主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以上であることを特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れためっき鋼板を提供する。
本発明は、さらに別の一態様として、質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不純物からなる鋼素材を850℃以上の温度で断面減少率30%以上の熱間鍛造を経て得たスラブを、1200℃以上に再加熱後、熱間連続圧延して本発明に係る熱延鋼板を製造する方法であって、前記熱間連続圧延は、前記再加熱されたスラブを圧延して平均オーステナイト粒径が50μm以下の鋼板を得る粗圧延ステップと、最終の圧延パスを[Ae−50(℃)]以上[Ae+50(℃)]以下の温度範囲かつ圧下率17%以上として前記粗圧延ステップにより得られた鋼板を圧延する仕上圧延ステップと、前記仕上圧延ステップにより得られた鋼板を、前記仕上圧延ステップの終了後0.4秒間以内に、600℃/秒以上の冷却速度で700℃以下まで冷却し、当該冷却後の鋼板を600℃以上700℃以下の温度範囲で0.4秒間以上保持し、当該保持後の鋼板を120℃/秒以下の冷却速度で400℃以下まで冷却する冷却ステップとを備えることを特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板の製造方法を提供する。
本発明は、上記の熱延鋼板の製造方法で製造した熱延鋼板を母材とし、この母材に冷間圧延および連続焼鈍を施して冷延鋼板を得る冷延鋼板の製造方法であって、冷間圧延では、圧下率を50%以上90%以下とし、連続焼鈍では、冷間圧延後の鋼板を加熱して750℃以上850℃以下の温度域に10秒間以上150秒間以下保持し、次いで、450℃以下の温度域まで冷却することを特徴とする冷延鋼板の製造方法をも提供する。
本発明は、上記の冷延鋼板の製造方法で製造した冷延鋼板に、亜鉛めっき処理を施した後、550℃を超えない温度域で合金化処理を施すことを特徴とするめっき鋼板の製造方法をも提供する。
本発明によれば、高速変形時の均一延性および局部延性が向上された複相熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板を安定して提供することができ、自動車用部材等に適用すればそれらの製品の衝突安全性を一段と改善することが期待されるなど、産業上、極めて有効な効果がもたらされる。
本発明のポイントは、以下の5点である。
(i)結晶粒の微細化により強度、均一延性、局部延性を向上させる。
(ii)第2相の特性に分布を与え、高速変形下での均一延性と局部延性を両立させる。
(iii)表層部では硬質の第2相を微細分散させ、加工硬化率を向上させる。
(iv)板厚中央部では、やや軟質の第2相の硬さに分布を与え、局部延性を向上させる。
(v)冷延鋼板では、第2相のアスペクト比を大きくする。
なお、第2相の特性は、ナノインデンテーション法によるナノ硬さで評価する。具体的には、バーコビッチ型圧子を用い、押し込み荷重500μNで得られるナノ硬さを採用する。
以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において、鋼の化学組成における元素の含有量を示す「%」は特に断りがない限り「質量%」を意味する。
1.金属組織
本発明に係る鋼板は、平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有する。第2相が存在するため、主相をなすフェライトの組織全体に占める割合は80%以下とすることが好ましい。
フェライト粒径が3.0μmを超えると局部延性が低下する。したがって、フェライトの平均粒径は3.0μm以下とする。下限は規定しないが、後述する本発明の製造方法で製造した場合には通常0.5μm以上となる。
また、フェライト相だけでは強度、延性の確保が困難であることから、第2相は、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む。
(1)熱延鋼板における表層部の組織
本発明に係る熱延鋼板は、その表層部(鋼板の表面から100μm深さまでの領域)に次の特徴を備える。第2相の平均粒径が2.0μm以下であり、かつ主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHα)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が6.0GPa以上、10.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以下である。
曲げ変形などが加わった際に、表層部には板厚中央部より多くの変形歪が加わることから、表層部特有の組織を付与させる必要がある。
表層部ではフェライト母相より硬質の第2相(マルテンサイト、ベイナイトおよび/またはオーステナイト)を微細分散させることにより、加工硬化率を高め、均一延性を向上させる。
表層部において、ΔnHavが6.0GPa未満の場合には、加工硬化率が不十分となる。一方、ΔnHavが10.0GPaを超えると、フェライトと第2相との界面で割れが生じやすくなる。
また、第2相の平均粒径が2.0μmを超えるとやはりフェライトと第2相との界面で割れが生じやすくなる。
さらには、加工硬化率および均一延性確保のためには、可能な限り均質な第2相を分散させる必要がある。具体的には、ナノ硬さの標準偏差の差(ΔσnH)が1.5GPaを超えると均一延性が損なわれる。
なお、本発明の熱延鋼板をさらに冷間圧延して得られる冷延鋼板に関しては、特に表層部の組織については規定する必要はない。その理由は次のとおりである。すなわち、冷延鋼板は酸洗、めっき、などの表面処理を施して使用する場合が多く、表面処理により特性が変化するためである。
(2)本発明鋼板における中央部の組織
本発明に係る熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板(以下、「本発明鋼板」と総称する。)は、その板厚1/4t〜1/2tの領域、すなわち鋼板の表面(めっき鋼板の場合には基材となる鋼板、以下同じ。)から板厚の1/4の厚さの深さの位置から板厚中心部までの領域(以下、「中央部」という。)において、ΔnHavが3.5GPa以上6.0GPa以下であり、ΔσnHが1.5GPa以上である。
板厚全体を上述の表層部のような組織とすると、局部延性が低下する。したがって、本発明鋼板は、中央部と表層部とが異なる組織を有する多層組織または表層部から中央部にかけて組織の特性が連続的に変化する傾斜組織を備える。
局部延性向上のためには、比較的軟質の第2相を分散させる必要がある。すなわち、ΔnHavが6.0GPaを超えると局部延性が低下する。しかしながら、ΔnHavが3.5GPa未満では強度は低下する。さらには、第2相の硬さにばらつきがある方が局部延性の向上には有効である。すなわち、ΔσnHが1.5GPa未満では、くびれ発生後の延性が確保できない。
(3)冷延鋼板およびめっき鋼板の中央部における第2相の粒径およびアスペクト比
冷延鋼板および冷延鋼板にめっき加工を施しためっき鋼板では、中央部における第2相の平均粒径は2.0μm以下とする。2.0μmを超えるとフェライトと第2相の界面で割れが生じやすくなる。したがって、第2相の平均粒径は2.0μm以下とする。第2相の平均粒径の下限は規定しない。本発明の製造方法で製造した場合には通常0.5μm以上となる。
また、中央部における第2相の形態を等軸形態からロッド状またはラス状にすることで、局部延性が向上する。第2相のアスペクト比(長径/短径)が2以下では局部延性が不十分である。よって、第2相のアスペクト比は2超とする。
(4)鋼の化学組成
以下、本発明鋼板の好ましい化学組成について説明する。
C:0.1%以上0.2%以下
フェライト、ベイナイト、マルテンサイト、オーステナイトの含有量を調整し静的強度および静動差を確保するためにC含有量の上下限を設けることが好ましい。すなわち、C含有量が0.1%未満では、フェライトの固溶強化が不十分であるうえに、ベイナイト、マルテンサイトおよびオーステナイトのいずれも得られないので所定の強度が得られなくなる可能性が高まることが懸念される。一方、C含有量が0.2%を超えると高硬質相が過剰に生成して、静動差を低下させる可能性が高まることが懸念される。よって、C含有量の範囲は0.1%〜0.2%とすることが好ましい。
Si:0.1%以上0.6%以下
Siは固溶強化により鋼の強度を向上させるとともに、延性を向上させる効果および炭化物の生成を抑制して静動差を向上させる効果をも有する。このため、Siを0.1%以上含有させることが好ましい。しかし、0.6%を超えて含有させてもその効果が飽和し、かえって鋼を脆化させる可能性が高まることが懸念される。したがって、Si含有量の範囲は0.1〜0.6%とすることが好ましい。
Mn:1.0%以上3.0%以下
Mnは変態挙動の制御し、熱延および熱延後の冷却過程で生成する変態相の量や硬さを制御するため、Mn含有量に上下限を設けることが好ましい。すなわち、Mn含有量が1.0%未満では、ベイニテックフェライト相やマルテンサイト相の生成量が少なく、所望の強度と静動差が得られなくなる可能性が高まることが懸念される。3.0%を超えて添加すると、マルテンサイト相の量が過剰になり、かえって動的強度が低下する可能性が高まることが懸念される。よって、Mn含有量の範囲は1.0〜3.0%とする。さらに好ましくは、1.5〜2.5%である。
Al:0.02%以上1.0%以下
Alは脱酸作用を有する。また、熱延および熱延後の冷却過程で生成する変態相の量や硬さを制御し、鋼の強度と延性を向上させる作用も有する。したがって、Alを0.02%以上含有させることが好ましい。しかし、1.0%を超えてAlを含有させてもその効果が飽和し、かえって鋼を脆化させる可能性が高まることが懸念される。したがって、Al含有量の範囲は0.02〜1.0%とすることが好ましい。
Cr:0.1%以上0.7%以下
Crは熱延および熱延後の冷却過程で生成する変態相の量や硬さを制御する。このため、Cr含有量に上下限を設けることが好ましい。Crは、ベイナイト量を確保するのに有効な作用がある。また、ベイナイト中の炭化物の析出を抑制する。また、Cr自体、固溶強化作用を有する。
Cr含有量が0.1%未満では、所望の強度が得られなくなる可能性が高まることが懸念される。一方、0.7%を超えて添加しても上記効果は飽和し、かえってフェライト変態を抑制する可能性が高まることが懸念される。したがって、Cr含有量の範囲は0.1〜0.7%とすることが好ましい。
N:0.002%以上0.015%以下
NはTiやNbと窒化物を生成させ、結晶粒の粗大化を抑制するために添加する。Nの含有量が0.002%未満では、スラブ加熱時に結晶粒の粗大化が生じ、熱間圧延後の組織も粗大化する可能性が高まることが懸念される。一方、Nの含有量が0.015%を超えると、粗大な窒化物が生成するため、延性に悪影響を及ぼす可能性が高まることが懸念される。よって、N含有量の範囲は、0.002%〜0.015%とすることが好ましい。
Ti、NbおよびVは1種または2種以上含有させることが好ましい。
Ti:0.002%以上0.02%以下
Tiを添加した場合には窒化物が生成する。TiNは、結晶粒の粗大化防止に有効である。Tiの含有量が0.002%未満ではその効果が得られない。一方、0.02%を超えて添加すると粗大な窒化物が生成して延性が低下する上に、フェライト変態を抑制する可能性が高まることが懸念される。よって、Tiを添加する場合の添加量は0.002〜0.02%とすることが好ましい。
Nb:0.002%以上0.02%以下
Nbを添加した場合にも窒化物が生成する。Nb窒化物はTi窒化物と同様に、結晶粒の粗大化防止に有効である。さらに、Nb炭化物を形成し、フェライト相の結晶粒の粗大化防止に寄与する。しかし、0.002%未満ではその効果は得られない。0.02%を超えて添加すると、フェライト変態を抑制する可能性が高まることが懸念される。よって、Nbを添加する場合の添加量は0.002〜0.02%とすることが好ましい。
V:0.01%以上0.1%以下
Vの炭窒化物は、低温オーステナイト域でオーステナイト相の結晶粒の粗大化防止に有効である。さらに、Vの炭窒化物は、フェライト相の結晶粒の粗大化防止に寄与する。したがって、必要に応じて添加する。しかしながら、0.01%以下ではその効果は得られない。一方、0.1%を超えて添加すると、析出物が増加し、静動差が低下する可能性が高まることが懸念される。よって、Vを添加する場合の添加量は0.01〜0.1%とすることが好ましい。
(5)製造方法
(5−1)熱延鋼板の製造方法
上述の金属組織を有する熱延鋼板を製造するための製造方法の好ましい一例を以下に説明する。なお、以下に示す製造方法は例示であり、他の製造方法で同様の組織を有する熱延鋼板を製造してもよい。
まず、連続鋳造により製造した前述の化学組成を有するスラブを850℃以上の温度で断面熱間鍛造する。850℃未満とするとスラブの軟化作用が低くなるため、850℃以上で鍛造する。鍛造ができれば上限温度は問わないが、1100℃以下が好ましい。断面減少率は問わないが、粗圧延後の平均オーステナイト粒径を小さくするため、30%以上とすることが好ましい。熱間鍛造したスラブは自然冷却あるいは強制冷却され、通常700℃以下まで冷却される。
熱間圧延に当たりこのスラブを十分軟化させるため1200℃以上まで再加熱する。スラブ温度を1200℃以上とすると、組織はオーステナイトとなる。このときオーステナイトは粒成長するが、この後の熱間圧延により粒径を小さくする。熱間圧延は次のように行う。
まず粗圧延を施すことにより、平均オーステナイト粒径を50μm以下とする。さらに仕上げ圧延によりさらにオーステナイト粒の細粒化する。ここで、仕上げ圧延の最終圧延パスを[Ae−50(℃)]以上[Ae+50(℃)]以下の温度範囲で圧下率17%以上の仕上圧延を実施する。圧延率が17%未満の場合には、規定の粒径および第2相のナノ硬さを満足しない。
ここで、「Ae」とは鋼がオーステナイトからフェライト変態を開始する熱的平衡温度を意味する。仕上げ圧延の最終圧延パスをAe点近傍で高圧下することで最終製品たる熱延鋼板の粒径の微細化を達成できる。なお、Ae点は熱力学的計算ソフトであるThermo-Calc(Thermo-Calc Sotware AB社製)を用いて計算した、パラ平衡状態のAe計算値である。表1に合わせて各鋼種のAe点を示す。
その後、オーステナイトの再結晶を抑制するために、圧延後0.4秒間以内に冷却を開始する。このとき、冷却は600℃/秒以上の冷却速度で700℃以下まで冷却する。このような急速冷却を行うことでオーステナイトの再結晶を抑制しフェライトの平均結晶粒径が3.0μm以下の細粒組織を得ることができる。
そして、オーステナイトからフェライトを発現させるため、600℃以上700℃以下の温度範囲でフェライト変態に必要な時間すなわち0.4秒間以上保持する。その後は100℃/秒未満の冷却速度で400℃以下まで冷却し、フェライト変態しなかった残部をオーステナイトのまま、あるいはマルテンサイトおよび/またはベイナイトに変態させる。
以上のような製造過程を経ることにより、次の金属組織上の特徴を有する熱延鋼板を得ることができる。
A)表層部において、次の特徴を有する:
・第2相の平均粒径が2.0μm以下、
・主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHα)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が6.0GPa以上、10.0GPa以下、および
・上記の第2相のナノ硬さの標準偏差の上記のフェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以下。
B)中央部において、次の特徴を有する:
・上記のナノ硬さの平均の差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下、および
・上記のナノ硬さの標準偏差の差(ΔσnH)が1.5GPa以上。
(5−2)冷延鋼板の製造方法
上記の熱延鋼板を母材として、次に説明する冷間圧延および連続焼鈍を施して冷延鋼板を得る。
冷間圧延における圧下率を50%以上90%以下とする。冷間圧延における圧下率を50%以上とすることにより鋼板内に十分な加工歪が蓄積されやすくなる。圧下率の上限は製造設備および/または製造効率の観点から設定される。
連続焼鈍では、冷間圧延後の鋼板を加熱して、750〜850℃の温度域に10秒間以上150秒間以下保持し、次いで、450℃以下の温度域まで冷却する。750〜850℃の温度域に10秒間以上150秒間以下保持して再結晶させると、上記の冷間圧延により蓄積された加工歪が結晶の成長を阻害するため、粒径が微細な鋼組織が得られる。
上述のように製造した熱延鋼板に以上のような冷間圧延および連続焼鈍を施すことにより、次の金属組織上の特徴を有する冷延鋼板を得ることができる。
中央部において、次の特徴を有する:
・平均粒径2.0μm以下かつアスペクト比(長径/短径)>2を満たす第2相を含み、
・主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下、および
・上記のナノ硬さの標準偏差の差(ΔσnH)が1.5GPa以上。
(5−3)めっき鋼板の製造方法
上記の冷延鋼板にさらに亜鉛めっき処理を施すことにより、めっき鋼板を得ることができる。亜鉛めっき処理を行う場合には、めっき処理を施した後、550℃を超えない温度域で合金化処理を施すことが好ましい。溶融亜鉛めっきや合金化処理を施す場合には連続溶融亜鉛めっき設備を用いて、連続焼鈍と溶融亜鉛めっき等とを一工程で行うことが生産性の観点から好ましい。また、めっき後に適当な化成処理(例えば、シリケート系のクロムフリー化成処理液の塗布と乾燥)を施して、耐食性をさらに高めることも可能である。
上述のように製造した冷延鋼板に以上のようなめっき処理を施しても、得られためっき鋼板は冷延鋼板の組織をそのまま引き継ぐ。このため、その金属組織は次の特徴を有する組織は、
中央部において、次の特徴を有する:
・平均粒径2.0μm以下かつアスペクト比(長径/短径)>2を満たす第2相を含み、
・主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下、および
・上記のナノ硬さの標準偏差の差(ΔσnH)が1.5GPa以上。
(熱延鋼板)
表1に示す化学成分を有する鋼種A,B,C,D,Eからなるスラブ(厚さ35mm、幅160〜250mm、長さ70〜90mm)を用いて実験を行った。鋼種A〜C,およびEは本願発明で規定する範囲内の化学組成を有し、鋼Dは本発明外の化学組成を有する。
Figure 0005370593
いずれの鋼についても、真空溶製して得られた150kgの鋼素材に対して、表2に示される条件で熱間鍛造および熱間圧延を行い、供試鋼板を得た。なお、供試鋼の仕上厚さは1.6〜2.0mmであった。
Figure 0005370593
試験番号1,6,7および9は本発明に係る製造方法により製造した鋼板の供試鋼である。一方、試験番号2〜5,および8は本発明で規定する範囲外の条件による製造方法で製造した鋼板の供試鋼である。
表3に各供試鋼の組織の測定結果を示す。ここで、粒径は、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて倍率3000倍で撮影し、得られた2次元画像から求めた。フェライトおよび硬質相のナノ硬さは、ナノインデンテーション法によって求めた。供試鋼の圧延方向の断面をエメリー紙で研磨後、コロイダルシリカにてメカノケミカル研磨を行い、さらに電解研磨により加工層を除去して試験に供した。ナノインデンテーション法ではバーコビッチ型圧子を用い、押し込み荷重500μNで行った。この時の圧痕サイズは直径0.1μm以下であった。表面からの深さが異なる鋼板断面の各位置においてランダムに各相のナノ硬さを20点測定し、その結果を統計処理することにより、フェライトと第2相のナノ硬さの平均値の差、およびこれらのナノ硬さの標準偏差の差(第2相−フェライト)を求めた。
Figure 0005370593
表4に得られた鋼板の特性を示す。
Figure 0005370593
引張特性は、ゲージ長4.8mm、ゲージ幅2mmの試験片を用い、歪速度:0.01/sの準静的引張試験と、歪速度:100/sの動的引張試験で評価した。動的引張試験は、検力ブロック材料試験機を用いて測定した。
また、曲げ性は、平均歪速度0.01/sで密着曲げを行い、割れの有無を目視で観察することにより評価した。なお、表4では、割れが観察されなかった場合を「○」、割れが観察された場合を「×」とした。
本発明の製造方法により製造された試験番号1,6,7および9の鋼板は準静的変形下、動的変形下のいずれにおいても引張強度:900MPa以上、一様伸び:23%以上、および局部伸び:10%以上を維持し、さらに曲げ性も良好であった。一方、本発明で規定する範囲外の条件による製造方法で製造した試験番号2〜5および8の鋼板は引張強度が良好であるものの、一様伸び、局部伸び、および/または曲げ性が不十分な結果となった。
(冷延鋼板およびめっき鋼板)
上述の方法により製造された熱延鋼板に対し、さらに冷間圧延を施した後、連続焼鈍シミュレータを用いて、連続溶融亜鉛めっき設備におけるヒートパターンを模擬した熱処理を施した。
表5に冷間圧延を施す熱延鋼板の製造方法を、表6に冷間圧延の圧延条件ならびに連続焼鈍およびめっき後の合金化処理に相当する熱処理の条件を示す。得られた鋼板については、上述の熱延鋼板と同様に組織について測定を行った。なお、中央部における第2相のアスペクト比の平均値は平均粒径の測定に使用したSEM画像から求めた。
Figure 0005370593
Figure 0005370593
表7に各供試鋼の金属組織の測定結果を示す。表8に得られた鋼板の機械特性を示す。なお、表8に示す結果は合金化処理に相当する熱処理を施した後の鋼板についての結果である。めっき処理および合金化処理を施しても元の冷延鋼板の組織を引き継ぎ同様の特性を発現すると考えられることから、めっき処理に相当する熱処理を行う前の鋼板(冷延鋼板)についての組織および特性の測定は省略した。
Figure 0005370593
Figure 0005370593
本発明に係る製造方法により製造された試験番号10および11の鋼板は準静的変形下、動的変形下のいずれにおいても引張強度:900MPa以上、一様伸び:23%以上、局部伸び:10%以上を維持し、曲げ性も良好であった。一方、本発明で規定する範囲外の条件による製造方法で製造した試験番号12および13の鋼板は引張強度が良好であるものの、一様伸び、局部伸びおよび/または曲げ性が不十分な結果となった。

Claims (6)

  1. 質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物から成る組成を有するとともに、
    平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有する熱延鋼板であって、
    該鋼板の表面および該表面から100μmの深さの位置の間の領域である表層部において、第2相の平均粒径が2.0μm以下であり、かつ主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が6.0GPa以上10.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以下であり、
    該鋼板の表面から板厚1/4の深さの位置と板厚中央位置との間の領域である中央部において、前記ナノ硬さの平均の差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下であり、前記ナノ硬さの標準偏差の差(ΔσnH)が1.5GPa以上であること
    を特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板。
  2. 質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物から成る組成を有するとともに、
    平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有する冷延鋼板であって、
    該鋼板の表面から板厚1/4の深さの位置と板厚中央位置との間の領域である中央部において、第2相は平均粒径2.0μm以下かつアスペクト比(長径/短径)>2を満たし、主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以上であること
    を特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた冷延鋼板。
  3. 質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部Feおよび不純物から成る組成を有し、
    平均粒径3.0μm以下のフェライトからなる主相と、マルテンサイト、ベイナイトおよびオーステナイトの少なくとも1種を含む第2相とを備える金属組織を有するめっき鋼板であって、
    該鋼板の表面から板厚1/4の深さの位置と板厚中央位置との間の領域である中央部において、第2相は平均粒径2.0μm以下かつアスペクト比(長径/短径)>2を満たし、主相であるフェライトのナノ硬さの平均値(nHαav)と第2相のナノ硬さの平均値(nH2nd av)との差(ΔnHav)が3.5GPa以上6.0GPa以下であり、前記第2相のナノ硬さの標準偏差の前記フェライトのナノ硬さの標準偏差からの差(ΔσnH)が1.5GPa以上であること
    を特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れためっき鋼板。
  4. 質量%で、C:0.1%以上0.2%以下、Si:0.1%以上0.6%以下、Mn:1.0%以上3.0%以下、Al:0.02%以上1.0%以下、Cr:0.1%以上0.7%以下、およびN:0.002%以上0.015%以下を含有し、さらに、Ti:0.002%以上0.02%以下、Nb:0.002%以上0.02%以下、およびV:0.01%以上0.1%以下からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、残部がFeおよび不純物からなる鋼素材を850℃以上の温度で断面減少率30%以上の熱間鍛造を経て得たスラブを、1200℃以上に再加熱後、熱間連続圧延して請求項1に記載された熱延鋼板を製造する方法であって、前記熱間連続圧延は、
    前記再加熱されたスラブを圧延して平均オーステナイト粒径が50μm以下の鋼板を得る粗圧延ステップと、
    最終の圧延パスを[Ae−50(℃)]以上[Ae+50(℃)]以下の温度範囲かつ圧下率17%以上として前記粗圧延ステップにより得られた鋼板を圧延する仕上圧延ステップと、
    前記仕上圧延ステップにより得られた鋼板を、前記仕上圧延ステップの終了後0.4秒間以内に、600℃/秒以上の冷却速度で700℃以下まで冷却し、当該冷却後の鋼板を600℃以上700℃以下の温度範囲で0.4秒間以上保持し、当該保持後の鋼板を120℃/秒以下の冷却速度で400℃以下まで冷却する冷却ステップと
    を備えること
    を特徴とする、高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板の製造方法。
  5. 請求項に記載の熱延鋼板の製造方法で製造した熱延鋼板を母材とし、この母材に冷間圧延および連続焼鈍を施して冷延鋼板を得る冷延鋼板の製造方法であって、
    前記冷間圧延では、圧下率を50%以上90%以下とし、
    前記連続焼鈍では、冷間圧延後の鋼板を加熱して750℃以上850℃以下の温度域に10秒間以上150秒間以下保持し、次いで、450℃以下の温度域まで冷却すること
    を特徴とする冷延鋼板の製造方法。
  6. 請求項に記載の冷延鋼板の製造方法で製造した冷延鋼板に、亜鉛めっき処理を施した後、550℃を超えない温度域で合金化処理を施すこと
    を特徴とするめっき鋼板の製造方法。
JP2012539485A 2010-10-18 2010-10-18 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板 Active JP5370593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/068258 WO2012053044A1 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5370593B2 true JP5370593B2 (ja) 2013-12-18
JPWO2012053044A1 JPWO2012053044A1 (ja) 2014-02-24

Family

ID=45974782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012539485A Active JP5370593B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9970073B2 (ja)
EP (1) EP2631314B1 (ja)
JP (1) JP5370593B2 (ja)
KR (1) KR101531453B1 (ja)
CN (1) CN103249853B (ja)
BR (1) BR112013009277A2 (ja)
ES (1) ES2750361T3 (ja)
PL (1) PL2631314T3 (ja)
RU (1) RU2543590C2 (ja)
WO (1) WO2012053044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527222A (zh) * 2017-12-28 2020-08-11 杰富意钢铁株式会社 包层钢板

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140060428A1 (en) * 2011-03-01 2014-03-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Metal plate for laser processing and method for producing stainless steel plate for laser processing
CA2878685C (en) * 2012-07-20 2017-06-06 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel material
WO2014030663A1 (ja) * 2012-08-21 2014-02-27 新日鐵住金株式会社 鋼材
JP5821810B2 (ja) * 2012-08-28 2015-11-24 新日鐵住金株式会社 細粒鋼板の製造方法
JP6500389B2 (ja) * 2014-10-24 2019-04-17 日本製鉄株式会社 熱延鋼板の製造方法
KR101657808B1 (ko) 2014-12-22 2016-09-20 주식회사 포스코 단열성 전단띠 형성에 대한 저항성이 우수한 오스테나이트계 강재 및 이의 제조방법
WO2016132549A1 (ja) 2015-02-20 2016-08-25 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板
KR101957078B1 (ko) 2015-02-20 2019-03-11 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 열연 강판
CN107406929B (zh) 2015-02-25 2019-01-04 新日铁住金株式会社 热轧钢板
WO2016135898A1 (ja) 2015-02-25 2016-09-01 新日鐵住金株式会社 熱延鋼板
US11230744B2 (en) 2016-03-31 2022-01-25 Jfe Steel Corporation Steel sheet, plated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full hard steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing plated steel sheet
CN109563580A (zh) * 2016-08-05 2019-04-02 新日铁住金株式会社 钢板及镀覆钢板
CN109642279B (zh) * 2016-08-05 2021-03-09 日本制铁株式会社 钢板及镀覆钢板
CN109563586B (zh) 2016-08-05 2021-02-09 日本制铁株式会社 钢板及镀覆钢板
CN113637923B (zh) * 2016-08-05 2022-08-30 日本制铁株式会社 钢板及镀覆钢板
CN106086364B (zh) * 2016-08-11 2017-10-24 卡斯马汽车系统(重庆)有限公司 汽车热成型零件局部软化方法
EP3584340B1 (en) * 2017-02-20 2024-01-10 Nippon Steel Corporation Steel sheet
WO2018186335A1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-11 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP6409991B1 (ja) * 2017-04-05 2018-10-24 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2019003445A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板
WO2019003447A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 Jfeスチール株式会社 熱間プレス部材およびその製造方法ならびに熱間プレス用冷延鋼板
JP2020059919A (ja) * 2018-10-09 2020-04-16 日本製鉄株式会社 鋼材およびその製造方法
CN113573971B (zh) * 2019-03-28 2023-10-27 日本制铁株式会社 骨架部件以及车身构造
CN110306102B (zh) * 2019-07-30 2020-09-04 马鞍山钢铁股份有限公司 一种表面质量优良的热轧酸洗复相钢及其制备方法
WO2021117705A1 (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 日本製鉄株式会社 熱延鋼板
JP7376784B2 (ja) * 2019-12-13 2023-11-09 日本製鉄株式会社 熱間鍛造部品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015541A1 (ja) * 2005-08-03 2007-02-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱延鋼板及び冷延鋼板並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3958842B2 (ja) 1997-07-15 2007-08-15 新日本製鐵株式会社 動的変形特性に優れた自動車衝突エネルギ吸収用加工誘起変態型高強度鋼板
JP4273646B2 (ja) * 2000-06-26 2009-06-03 Jfeスチール株式会社 加工性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
FR2836930B1 (fr) * 2002-03-11 2005-02-25 Usinor Acier lamine a chaud a tres haute resistance et de faible densite
US6811624B2 (en) * 2002-11-26 2004-11-02 United States Steel Corporation Method for production of dual phase sheet steel
FR2849864B1 (fr) * 2003-01-15 2005-02-18 Usinor Acier lamine a chaud a tres haute resistance et procede de fabrication de bandes
JP4311049B2 (ja) 2003-03-18 2009-08-12 Jfeスチール株式会社 超微細粒組織を有し衝撃吸収特性に優れる冷延鋼板およびその製造方法
JP3876879B2 (ja) 2003-12-08 2007-02-07 Jfeスチール株式会社 耐衝撃性に優れる自動車用高張力熱延鋼板
JP4158737B2 (ja) * 2004-04-16 2008-10-01 住友金属工業株式会社 微細粒熱延鋼板の製造方法
JP4681290B2 (ja) 2004-12-03 2011-05-11 本田技研工業株式会社 高強度鋼板及びその製造方法
JP4837426B2 (ja) 2006-04-10 2011-12-14 新日本製鐵株式会社 バーリング加工性に優れた高ヤング率薄鋼板及びその製造方法
JP5070863B2 (ja) 2007-02-02 2012-11-14 住友金属工業株式会社 合金化めっき鋼板及びその製造方法
JP5070865B2 (ja) * 2007-02-02 2012-11-14 住友金属工業株式会社 局部延性能に優れた熱延鋼板及びその製造方法
JP5223360B2 (ja) 2007-03-22 2013-06-26 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5151246B2 (ja) 2007-05-24 2013-02-27 Jfeスチール株式会社 深絞り性と強度−延性バランスに優れた高強度冷延鋼板および高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびにその製造方法
WO2011135700A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 住友金属工業株式会社 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007015541A1 (ja) * 2005-08-03 2007-02-08 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 熱延鋼板及び冷延鋼板並びにそれらの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527222A (zh) * 2017-12-28 2020-08-11 杰富意钢铁株式会社 包层钢板
CN111527222B (zh) * 2017-12-28 2021-10-19 杰富意钢铁株式会社 包层钢板

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130080049A (ko) 2013-07-11
US20130269838A1 (en) 2013-10-17
CN103249853A (zh) 2013-08-14
EP2631314B1 (en) 2019-09-11
ES2750361T3 (es) 2020-03-25
BR112013009277A2 (pt) 2016-07-26
RU2543590C2 (ru) 2015-03-10
KR101531453B1 (ko) 2015-06-24
PL2631314T3 (pl) 2020-03-31
EP2631314A4 (en) 2017-05-17
WO2012053044A1 (ja) 2012-04-26
US9970073B2 (en) 2018-05-15
CN103249853B (zh) 2015-05-20
EP2631314A1 (en) 2013-08-28
JPWO2012053044A1 (ja) 2014-02-24
RU2013122846A (ru) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370593B2 (ja) 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板
CN109072381B (zh) 高强度钢板及其制造方法
JP5206244B2 (ja) 冷延鋼板
KR101915917B1 (ko) 고강도 강판, 고강도 용융 아연 도금 강판, 고강도 용융 알루미늄 도금 강판 및 고강도 전기 아연 도금 강판, 그리고 그것들의 제조 방법
CA2762935C (en) High-strength galvannealed steel sheet having excellent formability and fatigue resistance and method for manufacturing the same
KR101464844B1 (ko) 가공성 및 내충격 특성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
EP2847362B1 (en) Automotive chassis part made from high strength formable hot rolled steel sheet
JP4947176B2 (ja) 超高強度冷延鋼板の製造方法
EP2767606B1 (en) High-strength hot-rolled steel sheet and process for producing same
JP5447741B1 (ja) 鋼板、めっき鋼板、及びそれらの製造方法
WO2011135700A1 (ja) 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法
KR20180095710A (ko) 고강도 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법
JP5239562B2 (ja) 加工性に優れる高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2013160928A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2012001773A (ja) 鋼材および衝撃吸収部材
JP2010229514A (ja) 冷延鋼板およびその製造方法
JP5070864B2 (ja) 熱延鋼板及びその製造方法
EP4198149A1 (en) High-strength cold-rolled steel sheet, hot-dipped galvanized steel sheet, alloyed hot-dipped galvanized steel sheet, and methods for producing of these
JP5682828B2 (ja) せん断加工部品およびその製造方法
CN116897215A (zh) 钢板、构件和它们的制造方法
JP2012012682A (ja) 熱延鋼板およびその製造方法
JP5240407B2 (ja) 動的強度に優れた複相熱延鋼板およびその製造方法
JP2007321208A (ja) 高強度鋼の製造方法
JP2004137564A (ja) 熱延鋼材及びその製造方法
KR101674283B1 (ko) 신장과 신장 플랜지성이 우수한 저항복비 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5370593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350