JP7376784B2 - 熱間鍛造部品 - Google Patents
熱間鍛造部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7376784B2 JP7376784B2 JP2019225054A JP2019225054A JP7376784B2 JP 7376784 B2 JP7376784 B2 JP 7376784B2 JP 2019225054 A JP2019225054 A JP 2019225054A JP 2019225054 A JP2019225054 A JP 2019225054A JP 7376784 B2 JP7376784 B2 JP 7376784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot forged
- less
- content
- arithmetic mean
- standard deviation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 84
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 81
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 80
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 56
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 54
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 66
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 47
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 47
- 239000000463 material Substances 0.000 description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 37
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 36
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 25
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 23
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 23
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 20
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 17
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 17
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 16
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 14
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 13
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 4
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 3
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 102220047090 rs6152 Human genes 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- -1 Mo: 0.20% or less Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
表面から深さ3mm以上の内部における化学組成が、質量%で、
C:0.30~0.60%、
Si:0.01~0.50%、
Mn:0.30~1.40%、
P:0.030%未満、
S:0.040~0.200%、
Cr:0.02~1.50%、
Al:0.010~0.100%、及び、
N:0.005~0.030%を含有し、
残部がFe及び不純物からなり、式(1)を満たし、
前記熱間鍛造部品の表面から深さ3mm以上の前記内部のミクロ組織において、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率が90%以上であり、
前記熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面において、縦50μm×横50μmの矩形の測定視野を表層部から5箇所、中心部から5箇所選定し、
前記各測定視野において、縦方向に5μmピッチで10等分し、横方向に5μmピッチで10等分して区画された10×10個の微小領域の各々でナノインデンテーション硬さ(GPa)を測定し、
10箇所の前記測定視野で測定された前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値Aveと定義し、
10箇所の前記測定視野で測定された前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差σと定義し、
前記標準偏差σの前記算術平均値Aveに対する比を変動係数CVと定義したとき、
前記変動係数CVは、式(2)を満たす。
25≦7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])≦113 (1)
9.2≦CV≦13.0 (2)
ここで、式(1)中の[元素記号]には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
25≦7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])≦113 (1)
ここで、式(1)中の[元素記号]には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素含有量が化学分析において検出限界未満である場合、対応する元素記号には「0」を代入する。
F1=7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])
9.2≦CV≦13.0 (2)
熱間鍛造部品であって、
表面から深さ3mm以上の内部における化学組成が、質量%で、
C:0.30~0.60%、
Si:0.01~0.50%、
Mn:0.30~1.40%、
P:0.030%未満、
S:0.040~0.200%、
Cr:0.02~1.50%、
Al:0.010~0.100%、及び、
N:0.005~0.030%を含有し、
残部がFe及び不純物からなり、式(1)を満たし、
前記熱間鍛造部品の表面から深さ3mm以上の前記内部のミクロ組織において、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率が90%以上であり、
前記熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面において、縦50μm×横50μmの矩形の測定視野を表層部から5箇所、中心部から5箇所選定し、
前記各測定視野において、縦方向に5μmピッチで10等分し、横方向に5μmピッチで10等分して区画された10×10個の微小領域の各々でナノインデンテーション硬さ(GPa)を測定し、
10箇所の前記測定視野で測定された前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値Aveと定義し、
10箇所の前記測定視野で測定された前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差σと定義し、
前記標準偏差σの前記算術平均値Aveに対する比を変動係数CVと定義したとき、
前記変動係数CVは、式(2)を満たす、
熱間鍛造部品。
25≦7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])≦113 (1)
9.2≦CV≦13.0 (2)
ここで、式(1)中の[元素記号]には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
[1]に記載の熱間鍛造部品であって、
前記各測定視野の10×10個の前記微小領域において、
同じ行に配列されている10個の前記微小領域からなる領域群を行領域群R1~R10と定義し、
同じ列に配列されている10個の前記微小領域からなる領域群を列領域群C1~C10と定義し、
前記行領域群R1~R10の各々において、
前記行領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値RAveと定義し、
前記行領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差Rσと定義し、
前記標準偏差Rσに対する前記算術平均値RAveの比を変動係数RCVと定義し、
隣り合う前記行領域群での前記変動係数RCVの差分の絶対値を差分値ΔRCVと定義し、
前記列領域群C1~C10の各々において、
前記列領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値CAveと定義し、
前記列領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差Cσと定義し、
前記標準偏差Cσに対する前記算術平均値CAveの比を変動係数CCVと定義し、
隣り合う前記列領域群での前記変動係数CCVの差分の絶対値を差分値ΔCCVと定義したとき、
前記各測定視野において、前記差分値ΔRCVが1.0以下となる前記行領域群が連続して4個以下である、又は、
前記各測定視野において、前記差分値ΔCCVが1.0以下となる前記列領域群が連続して4個以下である、
熱間鍛造部品。
[1]又は[2]に記載の熱間鍛造部品であって、
前記化学組成がさらに、Feの一部に代えて、質量%で、
Mo:0.20%以下、
Ni:0.50%以下、
Cu:0.20%以下、
Ti:0.05%以下、及び、
Nb:0.100%以下、からなる群から選択される1元素以上を含有する、
熱間鍛造部品。
[1]~[3]のいずれか1項に記載の熱間鍛造部品であって、
前記化学組成がさらに、Feの一部に代えて、質量%で、
Ca:0.0050%以下、及び、
Pb:0.09%以下、からなる群から選択される1元素以上を含有する、
熱間鍛造部品。
本実施形態による熱間鍛造部品において、表面から3mm以上の内部における化学組成は、次の元素を含有する。表面から3mm以上の内部の化学組成を規定するのは、熱間鍛造部品が浸炭処理や窒化処理等の表面硬化処理を施されている場合、表面から深さ3mm以内の領域の化学組成は、表面から深さ3mm以上の内部の化学組成と異なる場合があるためである。
C:0.30~0.60%
炭素(C)は、鋼材の焼入れ性及び鋼材の硬さを高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。C含有量が0.30%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、C含有量が0.60%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、熱間鍛造部品の被削性が低下する。したがって、C含有量は0.30~0.60%である。C含有量の好ましい下限は0.35%であり、さらに好ましくは0.38%であり、さらに好ましくは0.40%である。C含有量の好ましい上限は0.58%であり、さらに好ましくは0.56%であり、さらに好ましくは0.54%であり、さらに好ましくは0.50%である。
シリコン(Si)は、鋼を脱酸する。Siはさらに、鋼材の焼入れ性を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。Si含有量が0.01%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Si含有量が0.50%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間鍛造性が低下する。したがって、Si含有量は0.01~0.50%である。Si含有量の好ましい下限は0.05%であり、さらに好ましくは0.08%であり、さらに好ましくは0.10%であり、さらに好ましくは0.12%である。Si含有量の好ましい上限は0.48%であり、さらに好ましくは0.47%であり、さらに好ましくは0.46%であり、さらに好ましくは0.45%である。
マンガン(Mn)は鋼を脱酸する。Mnはさらに、鋼材の焼入れ性を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。Mn含有量が0.30%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Mn含有量が1.40%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、熱間鍛造部品の被削性が低下する。したがって、Mn含有量は0.30~1.40%である。Mn含有量の好ましい下限は0.40%であり、さらに好ましくは0.45%であり、さらに好ましくは0.50%であり、さらに好ましくは0.60%である。Mn含有量の好ましい上限は1.30%であり、さらに好ましくは1.20%であり、さらに好ましくは1.10%である。
燐(P)は、不可避に含有される不純物である。つまり、P含有量は0%超である。Pは、粒界に偏析して熱間鍛造部品の強度を局所的に低下する。P含有量が0.030%以上であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、熱間鍛造部品の疲労強度が顕著に低下する。したがって、P含有量は0.030%未満である。P含有量の好ましい上限は0.025%であり、さらに好ましくは0.020%であり、さらに好ましくは0.015%である。P含有量はなるべく低い方が好ましい。しかしながら、P含有量の過剰な低減は、製造コストを引き上げる。したがって、工業生産を考慮した場合、P含有量の好ましい下限は0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.005%である。
硫黄(S)は、主としてMnと結合して硫化物を形成し、熱間鍛造部品の被削性を高める。S含有量が0.040%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、S含有量が0.200%を超えれば、鋼材の熱間鍛造性が低下する。したがって、S含有量は0.040~0.200%である。S含有量の好ましい下限は0.050%であり、さらに好ましくは0.070%であり、さらに好ましくは0.080%である。S含有量の好ましい上限は0.180%であり、さらに好ましくは0.170%であり、さらに好ましくは0.160%であり、さらに好ましくは0.150%である。
クロム(Cr)は鋼材の焼入れ性を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。Cr含有量が0.02%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Cr含有量が1.50%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、熱間鍛造部品の被削性が低下する。したがって、Cr含有量は0.02~1.50%である。Cr含有量の好ましい下限は0.03%であり、さらに好ましくは0.05%であり、さらに好ましくは0.10%である。Cr含有量の好ましい上限は1.40%であり、さらに好ましくは1.35%であり、さらに好ましくは1.30%である。
アルミニウム(Al)は、鋼を脱酸する。Alはさらに、鋼中のNと結合してAlNを形成し、オーステナイト粒の粗大化を抑制する。そのため、熱間鍛造部品の疲労強度が高まる。Al含有量が0.010%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、Al含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、硬質な酸化物系介在物を形成して、熱間鍛造部品の熱間鍛造性が低下する。したがって、Al含有量は0.010~0.100%である。Al含有量の好ましい下限は0.015%であり、さらに好ましくは0.020%であり、さらに好ましくは0.025%であり、さらに好ましくは0.030%である。Al含有量の好ましい上限は0.090%であり、さらに好ましくは0.085%であり、さらに好ましくは0.080%であり、さらに好ましくは0.065%である。本実施形態の熱間鍛造部品において、Al含有量とは酸可溶Al(いわゆる「sol.Al」)を意味する。
窒素(N)はAl、V及びNbと結合して窒化物又は炭窒化物を形成して、オーステナイト粒の粗大化を抑制する。これにより、熱間鍛造部品の疲労強度が高まる。N含有量が0.005%未満であれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、上記効果が十分に得られない。一方、N含有量が0.030%を超えれば、上記効果が飽和する。したがって、N含有量は0.005~0.030%である。N含有量の好ましい下限は0.008%であり、さらに好ましくは0.009%であり、さらに好ましくは0.010%である。N含有量の好ましい上限は0.025%であり、さらに好ましくは0.022%であり、さらに好ましくは0.020%である。
[第1の任意元素群]
本実施の形態による熱間鍛造部品の化学組成はさらに、Feの一部に代えて、Mo、Ni及びCuからなる群から選択される1元素以上を含有してもよい。これらの元素はいずれも任意元素であり、いずれも、鋼材の焼入れ性を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。
モリブデン(Mo)は、任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Mo含有量は0%であってもよい。Moが含有される場合、Moは固溶強化により鋼材の強度を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。Moが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Mo含有量が0.20%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間鍛造性が低下する。したがって、Mo含有量は0.20%以下である。Mo含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.01%であり、さらに好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。Mo含有量の好ましい上限は0.18%であり、さらに好ましくは0.16%であり、さらに好ましくは0.15%である。
ニッケル(Ni)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ni含有量は0%であってもよい。Niが含有される場合、Niは固溶強化により鋼材の強度を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。Niが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ni含有量が0.50%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間鍛造性が低下する。したがって、Ni含有量は0.50%以下である。Ni含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.01%であり、さらに好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。Ni含有量の好ましい上限は0.45%であり、さらに好ましくは、0.40%であり、さらに好ましくは0.30%であり、さらに好ましくは0.20%である。
銅(Cu)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Cu含有量は0%であってもよい。含有される場合、Cuは固溶強化により鋼材の強度を高め、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。Cuが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Cu含有量が0.20%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、鋼材の熱間鍛造性が低下する。したがって、Cu含有量は0.20%以下である。Cu含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.01%であり、さらに好ましくは0.02%であり、さらに好ましくは0.05%である。Cu含有量の好ましい上限は0.18%であり、さらに好ましくは0.15%であり、さらに好ましくは0.10%である。
本実施の形態による熱間鍛造部品の化学組成はさらに、Feの一部に代えて、Ti及びNbからなる群から選択される1元素以上を含有してもよい。これらの元素はいずれも任意元素であり、いずれも、ピンニング効果により焼入れ処理時のオーステナイト粒の粗大化を抑制し、熱間鍛造部品の疲労強度を高める。
チタン(Ti)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ti含有量は0%であってもよい。Tiが含有される場合、TiはC及び/又はNと結合して炭窒化物を形成し、ピンニング効果により、焼入れ時のオーステナイト粒の粗大化を抑制する。これにより、熱間鍛造部品の疲労強度が高まる。Tiが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ti含有量が0.05%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、Ti炭窒化物が粗大化して、熱間鍛造部品の疲労強度が低下する。したがって、Ti含有量は0.05%以下である。Ti含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.01%であり、さらに好ましくは0.02%である。Ti含有量の好ましい上限は0.04%であり、さらに好ましくは0.03%である。
ニオブ(Nb)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Nb含有量は0%であってもよい。Nbが含有される場合、NbはC及び/又はNと結合して炭窒化物を形成し、ピンニング効果により、焼入れ時のオーステナイト粒の粗大化を抑制する。これにより、熱間鍛造部品の疲労強度が高まる。Nbが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Nb含有量が0.100%を超えれば、他の元素含有量が本実施形態の範囲内であっても、Nb炭窒化物が粗大化して、熱間鍛造部品の疲労強度が低下する。したがって、Nb含有量は0.100%以下である。Nb含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.001%であり、さらに好ましくは0.002%であり、さらに好ましくは0.005%である。Nb含有量の好ましい上限は0.090%であり、さらに好ましくは0.080%であり、さらに好ましくは0.070%である。
本実施の形態による熱間鍛造部品の化学組成はさらに、Feの一部に代えて、Ca及びPbからなる群から選択される1元素以上を含有してもよい。これらの元素は任意元素であり、いずれも、鋼材の被削性を高める。
カルシウム(Ca)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Ca含有量は0%であってもよい。Caが含有される場合、Caは、鋼材の切削加工中において、工具の刃先にベラーク(保護膜)を形成し、熱間鍛造部品の被削性を高める。Caが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Ca含有量が0.0050%を超えれば、上記効果が飽和し、製造コストが高くなる。したがって、Ca含有量は0.0050%以下である。Ca含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.0003%であり、さらに好ましくは0.0010%であり、さらに好ましくは0.0020%である。Ca含有量の好ましい上限は0.0046%であり、さらに好ましくは0.0040%であり、さらに好ましくは0.0030%である。
鉛(Pb)は任意元素であり、含有されなくてもよい。つまり、Pb含有量は0%であってもよい。Pbが含有される場合、Pbは、熱間鍛造部品の被削性を高める。Pbが少しでも含有されれば、上記効果がある程度得られる。しかしながら、Pb含有量が0.09%を超えれば、上記効果が飽和し、製造コストが高くなる。したがって、Pb含有量は0.09%以下である。Pb含有量の好ましい下限は0%超であり、さらに好ましくは0.03%である。Pb含有量の好ましい上限は0.08%であり、さらに好ましくは0.07%である。
本実施形態の熱間鍛造部品の化学組成の分析は、周知の成分分析法により求めることができる。たとえば、本実施形態の熱間鍛造部品の化学組成を、次の方法で求める。熱間鍛造部品の表面の任意の位置から3mm以上の深さ位置から、サンプルを採取する。ドリルを用いてサンプルから切粉を生成し、その切粉を採取する。採取された切粉を酸に溶解させて溶液を得る。溶液に対して、ICP-OES(Inductively Coupled Plasma Optical Emission Spectrometry)を実施して、化学組成の元素分析を実施する。C含有量及びS含有量については、周知の高周波燃焼法により求める。具体的には、上記溶液を酸素気流中で高周波加熱により燃焼して、発生した二酸化炭素、二酸化硫黄を検出して、C含有量及びS含有量を求める。N含有量については、周知の不活性ガス溶融-熱伝導度法を用いて求める。
本実施形態の熱間鍛造部品の化学組成はさらに、式(1)を満たす。
25≦7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])≦113 (1)
ここで、式(1)中の[元素記号]には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。対応する元素含有量が化学分析において検出限界未満である場合、対応する元素記号には「0」を代入する。
F1=7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])
本実施形態の熱間鍛造部品の表面から深さ3mm以上の内部のミクロ組織において、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率は90%以上である。
本実施形態の熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面において、縦50μm×横50μmの矩形の測定視野を選定する。具体的には、熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面が図1に示す円形状であり、半径をRと定義した場合、表面から3mm深さ~R/3深さまでの領域を、本明細書では「表層部」10Sと定義する。また、図1において、中心Cから径方向にR/3までの領域を、「中心部」10Cと定義する。表層部10Sからサンプルを採取し、さらに、中心部10Cからサンプルを採取する。サンプルの大きさは、上述の測定視野(50μm×50μm)を確保できれば、特に限定されない。なお、サンプルにおいて、測定視野を含む観察面は、熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面と平行とする。
CV=σ/Ave×100
9.2≦CV≦13.0 (2)
微小領域ARのナノインデンテーション法による硬さの変動係数CVは、硬さばらつきの程度、つまり、ミクロ組織における、マルテンサイトとベイナイトとの分布状態を示す。
ナノインデンテーション法による変動係数CVは次の方法により求めることができる。
CV=σ/Ave
上述の測定方法において選定された10個の測定視野50においてさらに、次のとおり、行領域群R1~R10と、列領域群C1~C10とを定義する。
行領域群R1~R10の各々において、行領域群内の10個の微小領域ARのナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値RAveと定義する。さらに、行領域群内の10個の微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差Rσと定義する。標準偏差Rσの算術平均値RAveに対する比を変動係数RCVと定義する。さらに、隣り合う行領域群での変動係数RCVの差分の絶対値を差分値ΔRCVと定義する。
ΔR1~2CV=|R1CV-R2CV|
ΔR2~3CV=|R2CV-R3CV|
ΔRk~k+1CV=|RkCV-Rk-1CV|
列領域群C1~C10の各々において、列領域群内の10個の微小領域ARのナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値CAveと定義する。さらに、行領域群内の10個の微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差Cσと定義する。標準偏差Cσに対する算術平均値CAveの比を変動係数CCVと定義する。さらに、隣り合う行領域群での変動係数CCVの差分の絶対値を差分値ΔCCVと定義する。
ΔC1~2CV=|C1CV-C2CV|
同様に、隣り合う列領域群C2及びC3での変動係数CCVの差分値ΔCC2~3Vは次の式で示される。
ΔCCV=|C2CV-C3CV|
つまり、隣り合う列領域群Ck及びCk+1(k=1~9の整数)での変動係数CkCV及びCk+1CVの差分値ΔCk~k+1CVは次の式で示される。
ΔCk~k+1CV=|CkCV-Ck-1CV|
好ましくは、10箇所の測定視野で測定された微小領域ARのナノインデンテーション硬さの算術平均値Aveは1.90GPa以上であり、さらに好ましくは1.91GPa以上である。この場合、疲労強度がさらに高まる。
本実施形態の熱間鍛造部品のうち、表面から深さ3.0mm未満の領域を、最表層と定義する。本実施形態の熱間鍛造部品の最表層は、表面硬化処理が施されていてもよいし、表面硬化処理が施されていなくてもよい。表面硬化処理はたとえば、浸炭処理、窒化処理(軟窒化処理も含む)、高周波焼入れ処理等である。表面硬化処理を施されていない場合、及び、高周波焼入れ処理を施した場合の最表層の化学組成は、表面から深さ3.0mm以上の内部の化学組成と同じである。一方、浸炭処理及び窒化処理が施された場合の最表層の化学組成が表面から深さ3.0mm以上の内部の化学組成と異なる化学組成となることは、当業者に極めて周知の事項である。
本実施形態の熱間鍛造部品の製造方法の一例を説明する。以降に説明する製造方法は、本実施形態の熱間鍛造部品を製造するための一例である。したがって、本実施形態の熱間鍛造部品は、以降に説明する製造方法以外の他の製造方法により製造されてもよい。しかしながら、以降に説明する製造方法は、本実施形態の熱間鍛造部品の製造方法の好ましい一例である。
素材準備工程(S1)では、熱間鍛造部品の素材を準備する。素材は、第三者から供給されたものであってもよし、製造したものであってもよい。素材を製造する場合、たとえば、次の工程を実施して素材を製造する。
熱間鍛造工程(S2)では、素材を熱間鍛造して、中間品を製造する。始めに、素材を高周波誘導加熱炉で加熱する。加熱温度は1000~1300℃であり、好ましくは、1100~1300℃である。高周波誘導加熱炉での加熱時間は特に限定されないが、好ましい加熱時間は1~15分である。加熱後の素材に対して熱間鍛造を実施して、熱間鍛造部品の最終形状に近い形状を有する中間品を製造する。熱間鍛造後の中間品は、常温まで放冷される。
デスケーリング工程(S3)では、熱間鍛造工程(S2)後の中間品の表面に形成されているスケールを除去する。具体的には、デスケーリング装置を用いて、高圧の液体流体を中間品の表面に噴射して、中間品の表面に形成されているスケールを除去する。液体流体はたとえば水である。中間品の表面に形成されたスケールを除去できれば、デスケーリング装置の液体流体の噴射条件は特に制限されない。
スケール薄膜形成工程(S4)では、デスケーリング工程(S3)後の中間品の表面に適切な厚さの酸化皮膜を形成する。スケール薄膜形成工程(S4)を実施することにより、適切な量のスケールが中間品の表面に形成される。スケール薄膜形成工程(S4)により形成されたスケールの存在により、焼入れ工程(S5)及び焼戻し工程(S6)後の熱間鍛造部品のミクロ組織が、本実施形態のミクロ組織となる。
条件1:900~1000℃の熱処理温度で20~60分保持する。
条件2:保持時間経過後の熱処理温度から200℃までの平均冷却速度CR1を1.0℃/秒以上とする。
始めに、デスケーリング工程(S3)後の中間品を熱処理炉に挿入して、900~1000℃の熱処理温度で20~60分の保持時間を保持する。
900~1000℃の熱処理温度で20~60分の保持時間を保持した後、中間品を熱処理炉から抽出して冷却する。このとき、冷却速度は特に限定されない。好ましくは、熱処理温度から200℃までの平均冷却速度CR1を1.0℃/秒以上である。
焼入れ工程(S5)では、スケール薄膜形成工程(S4)後の中間品に対して焼入れを実施する。焼入れ条件は周知の条件で足りる。たとえば、中間品をAc3変態点以上で20~40分保持する。好ましくは、900~1150℃で20~40分保持する。保持後、水冷又は油冷する。
焼戻し工程(S6)では、焼入れ工程(S5)後の中間品に対して、焼戻しを実施する。焼戻し条件は周知の条件で足りる。たとえば、中間品を500~Ac1変態点で、20~40分保持する。その後、中間品を冷却する。冷却条件は特に限定されないが、たとえば放冷である。
切削工程(S7)では、焼戻し工程(S6)後の中間品に対して切削加工を実施して、最終製品の形状とし、熱間鍛造部品を製造する。本実施形態では、焼戻し工程(S6)後の中間品のミクロ組織(つまり、熱間鍛造部品のミクロ組織と同じ)において、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率が90%以上であり、硬さの算術平均値Aveが19.0GPa以上となり、かつ、変動係数CVが式(2)を満たす。そのため、十分な被削性を有する。
表1に示す化学組成を有する溶鋼を製造した。
[ミクロ組織観察試験]
各試験番号の熱間鍛造部品のR/2位置(熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面において、半径Rの中央位置)を含むサンプルを採取した。サンプル表面のうち、熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面と平行な表面を観察面とした。観察面を鏡面研磨した後、ナイタル液に10秒浸漬してエッチングを実施して組織を現出させた。エッチングにより組織が現出された観察面のうち、任意の1視野(50μm×50μm)を、1000倍の光学顕微鏡により観察した。上述のとおり、観察視野中において、フェライトと、パーライトと、マルテンサイト及びベイナイトとは、コントラストに基づいて容易に区別できた。そこで、観察視野中のマルテンサイト及びベイナイトを特定して、マルテンサイト及びベイナイト領域の総面積を求めた。求めたマルテンサイト及びベイナイト領域の面積を、観察視野の総面積で除して、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率(%)を求めた。求めたマルテンサイト及びベイナイトの総面積率(%)を表2に示す。
各試験番号の熱間鍛造部品において、熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面を観察面とした、サンプルを採取した。具体的には、図1に示すとおり、熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面において、表面から3.0mm深さ~R/3深さまでの表層部10S内において、サンプルを採取した。さらに、中心Cから径方向にR/3までの中心部10Cから、サンプルを採取した。測定視野を含む観察面は、熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面と平行とした。
CV=σ/Ave
得られた算術平均値Ave及び変動係数CVを表2に示す。
上述の各測定視野(合計10箇所)の行領域群R1~R10の各々において、行領域群内の10個の微小領域ARのナノインデンテーションの算術平均値を算術平均値RAveと定義した。行領域群内の10個の微小領域のナノインデンテーションの標準偏差を標準偏差Rσと定義した。標準偏差Rσに対する算術平均値RAveの比を変動係数RCVと定義した。隣り合う行領域群での変動係数RCVの差分の絶対値をΔRCVと定義した。同様に、各測定視野50の列領域群C1~C10の各々において、列領域群内の10個の微小領域ARのナノインデンテーションの算術平均値を算術平均値CAveと定義した。行領域群内の10個の微小領域のナノインデンテーションの標準偏差を標準偏差Cσと定義した。標準偏差Cσに対する算術平均値CAveの比を変動係数CCVと定義した。隣り合う行領域群での変動係数CCVの差分の絶対値をΔCCVと定義した。
各試験番号の熱間鍛造部品から、直径30mm、長さ21mmの丸棒試験片を採取した。丸棒試験片の端面(円形の表面)に対して、ドリルを用いて穿孔試験を実施した。ドリルは、株式会社不二越製の型番SD3.0を用いた。穿孔試験でのドリルの1回転辺りの送り量を0.25mmとし、1孔の深さを9mmとした。いずれの試験番号の試験片に対しても、同じ水溶性切削油を用いて穿孔試験を実施した。各試験番号において、切削総長さが1000mmとなるまで切削可能な切削速度のうち、最大の切削速度VL1000(m/分)を求めた。
各試験番号の熱間鍛造部品から、JIS Z2274(2011)に準拠した小野式回転曲げ疲労試験片を採取した。小野式回転曲げ疲労試験片の中心軸は、熱間鍛造部品の中心軸と同軸であった。上記の小野式回転曲げ疲労試験片を用いて、常温、大気雰囲気中にて、JIS Z2274(2011)に準拠した小野式回転曲げ疲労試験を実施した。回転数を3000rpmとし、応力負荷繰返し回数が107サイクル後において破断しなかった最大応力を疲労強度(MPa)とした。
E(Excellent):疲労強度が430MPa超
G(Good):疲労強度が410~430MPa
P(Passed):疲労強度が390~410MPa未満
B(Bad):疲労強度が390MPa未満
疲労強度が390MPa以上であれば(つまり、評価が「P」、「G」、又は、「E」であれば)、疲労強度に優れると判断した。
評価結果を表2に示す。表1及び表2を参照して、試験番号1~38及び55では化学組成中の各元素含有量が適切であり、F1が式(1)を満たした。さらに、製造条件が適切であった。そのため、ミクロ組織において、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率はいずれも90%以上であった。さらに、ミクロ組織において、ナノインデンテーション法による硬さの変動係数CVが9.2~13.0の範囲内であった。そのため、切削速度VL1000(m/分)が15.0m/分以上であり、被削性に優れた。さらに、疲労強度はいずれも390MPa以上であり、疲労強度に優れた。
Claims (4)
- 熱間鍛造部品であって、
表面から深さ3mm以上の内部における化学組成が、質量%で、
C:0.30~0.60%、
Si:0.01~0.50%、
Mn:0.30~1.40%、
P:0.030%未満、
S:0.040~0.200%、
Cr:0.02~1.50%、
Al:0.010~0.100%、及び、
N:0.005~0.030%を含有し、
残部がFe及び不純物からなり、式(1)を満たし、
前記熱間鍛造部品の表面から深さ3mm以上の前記内部のミクロ組織において、マルテンサイト及びベイナイトの総面積率が90%以上であり、
前記熱間鍛造部品の長手方向に垂直な断面において、縦50μm×横50μmの矩形の測定視野を表層部から5箇所、中心部から5箇所選定し、
前記各測定視野において、縦方向に5μmピッチで10等分し、横方向に5μmピッチで10等分して区画された10×10個の微小領域の各々でナノインデンテーション硬さ(GPa)を測定し、
10箇所の前記測定視野で測定された前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値Aveと定義し、
10箇所の前記測定視野で測定された前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差σと定義し、
前記標準偏差σの前記算術平均値Aveに対する比を変動係数CVと定義したとき、
前記変動係数CVは、式(2)を満たす、
熱間鍛造部品。
25≦7.8×[C]1/2×(1+9/13×[Si])×(1+21/5×[Mn])×(1-7/11×[S])×(1+5/2×[Cr])×(1+5/9×[Ni])×(1+11/4×[Mo])≦113 (1)
9.2≦CV≦13.0 (2)
ここで、式(1)中の[元素記号]には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。 - 請求項1に記載の熱間鍛造部品であって、
前記各測定視野の10×10個の前記微小領域において、
同じ行に配列されている10個の前記微小領域からなる領域群を行領域群R1~R10と定義し、
同じ列に配列されている10個の前記微小領域からなる領域群を列領域群C1~C10と定義し、
前記行領域群R1~R10の各々において、
前記行領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値RAveと定義し、
前記行領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差Rσと定義し、
前記標準偏差Rσに対する前記算術平均値RAveの比を変動係数RCVと定義し、
隣り合う前記行領域群での前記変動係数RCVの差分の絶対値を差分値ΔRCVと定義し、
前記列領域群C1~C10の各々において、
前記列領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの算術平均値を算術平均値CAveと定義し、
前記列領域群内の10個の前記微小領域のナノインデンテーション硬さの標準偏差を標準偏差Cσと定義し、
前記標準偏差Cσに対する前記算術平均値CAveの比を変動係数CCVと定義し、
隣り合う前記列領域群での前記変動係数CCVの差分の絶対値を差分値ΔCCVと定義したとき、
前記各測定視野において、前記差分値ΔRCVが1.0以下となる前記行領域群が連続して4個以下である、又は、
前記各測定視野において、前記差分値ΔCCVが1.0以下となる前記列領域群が連続して4個以下である、
熱間鍛造部品。 - 請求項1又は請求項2に記載の熱間鍛造部品であって、
前記化学組成がさらに、Feの一部に代えて、質量%で、
Mo:0.20%以下、
Ni:0.50%以下、
Cu:0.20%以下、
Ti:0.05%以下、及び、
Nb:0.100%以下、からなる群から選択される1元素以上を含有する、
熱間鍛造部品。 - 請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の熱間鍛造部品であって、
前記化学組成がさらに、Feの一部に代えて、質量%で、
Ca:0.0050%以下、及び、
Pb:0.09%以下、からなる群から選択される1元素以上を含有する、
熱間鍛造部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225054A JP7376784B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 熱間鍛造部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019225054A JP7376784B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 熱間鍛造部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021095582A JP2021095582A (ja) | 2021-06-24 |
JP7376784B2 true JP7376784B2 (ja) | 2023-11-09 |
Family
ID=76430700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019225054A Active JP7376784B2 (ja) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 熱間鍛造部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7376784B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000002229A (ja) | 1998-06-17 | 2000-01-07 | Daido Steel Co Ltd | 高強度シャフト部品およびその製造方法 |
JP2011042846A (ja) | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 調質型軟窒化部品 |
JP2011184742A (ja) | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Kobe Steel Ltd | 摩擦圧接に適した機械構造用鋼材および摩擦圧接部品 |
WO2012053044A1 (ja) | 2010-10-18 | 2012-04-26 | 住友金属工業株式会社 | 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板 |
WO2016194938A1 (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-08 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間鍛造用鋼材 |
WO2018021451A1 (ja) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 新日鐵住金株式会社 | 機械構造用鋼 |
JP2018080378A (ja) | 2016-03-31 | 2018-05-24 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法 |
WO2019208556A1 (ja) | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 日本製鉄株式会社 | 鋼部材およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-12-13 JP JP2019225054A patent/JP7376784B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000002229A (ja) | 1998-06-17 | 2000-01-07 | Daido Steel Co Ltd | 高強度シャフト部品およびその製造方法 |
JP2011042846A (ja) | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 調質型軟窒化部品 |
JP2011184742A (ja) | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Kobe Steel Ltd | 摩擦圧接に適した機械構造用鋼材および摩擦圧接部品 |
WO2012053044A1 (ja) | 2010-10-18 | 2012-04-26 | 住友金属工業株式会社 | 高速変形下での均一延性および局部延性に優れた熱延鋼板、冷延鋼板およびめっき鋼板 |
WO2016194938A1 (ja) | 2015-06-01 | 2016-12-08 | 新日鐵住金株式会社 | 熱間鍛造用鋼材 |
JP2018080378A (ja) | 2016-03-31 | 2018-05-24 | Jfeスチール株式会社 | 熱延鋼板の製造方法および冷延フルハード鋼板の製造方法 |
WO2018021451A1 (ja) | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 新日鐵住金株式会社 | 機械構造用鋼 |
WO2019208556A1 (ja) | 2018-04-23 | 2019-10-31 | 日本製鉄株式会社 | 鋼部材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021095582A (ja) | 2021-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5742801B2 (ja) | 熱間圧延棒鋼または線材 | |
JP6384626B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼 | |
JP6384629B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼 | |
US9200354B2 (en) | Rolled steel bar or wire for hot forging | |
JP6384630B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼 | |
JP5790517B2 (ja) | 熱間鍛造用圧延棒鋼または線材 | |
JP6384627B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼 | |
JP6384628B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼 | |
KR101552449B1 (ko) | 열간 단조용 압연 봉강 또는 선재 | |
WO2017018108A1 (ja) | ラインパイプ用鋼管及びその製造方法 | |
WO2018117015A1 (ja) | 軟窒化用非調質鋼、軟窒化部品、及び、軟窒化部品の製造方法 | |
JP7376784B2 (ja) | 熱間鍛造部品 | |
EP3279361B1 (en) | Hot rolled bar or hot rolled wire rod, component, and manufacturing method of hot rolled bar or hot rolled wire rod | |
JP2019218586A (ja) | 浸炭用鋼及び部品 | |
WO2021171494A1 (ja) | 鋼材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231009 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7376784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |