JP5369798B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5369798B2
JP5369798B2 JP2009066420A JP2009066420A JP5369798B2 JP 5369798 B2 JP5369798 B2 JP 5369798B2 JP 2009066420 A JP2009066420 A JP 2009066420A JP 2009066420 A JP2009066420 A JP 2009066420A JP 5369798 B2 JP5369798 B2 JP 5369798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection conductor
fixed
resin
main surface
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009066420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010219419A (ja
Inventor
恵一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009066420A priority Critical patent/JP5369798B2/ja
Publication of JP2010219419A publication Critical patent/JP2010219419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369798B2 publication Critical patent/JP5369798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous strap daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/83201Compression bonding
    • H01L2224/83205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • H01L2224/8322Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/83224Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/842Applying energy for connecting
    • H01L2224/8421Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/84214Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

この発明は、IGBTなどの半導体チップを内部に備えたパワー半導体モジュールなどの半導体装置およびその製造方法に関する。
インバータ装置,無停電電源装置,工作機械,産業用ロボットおよび車載用電力変換装置などでは、その本体装置とは独立してパッケージ化されたパワー半導体モジュールなどの半導体装置が用いられている。このパワー半導体モジュールは、電力変換回路を構成する絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:以下「IGBT」と表記する)などの各種のパワー半導体素子が実装された半導体チップを内蔵し、本体装置を制御する所定の制御回路基板に実装される(例えば、特許文献1参照)。
このようなパワー半導体モジュールは、一般に、半導体チップを絶縁回路基板にはんだ付けによって固着し、制御回路基板に接続される外部導出端子とその半導体チップとを金属ワイヤを用いてワイヤボンディングし、これを樹脂ケースにモールドすることによりパッケージングされる。また、樹脂ケースの外部導出端子の実装部とは反対側に設けられた放熱面が放熱フィン等に当接することにより、パワー半導体素子での発生熱を外部に放熱できるようになっている。
しかしながら、上述したパワー半導体モジュールにおいては、外部導出端子と半導体チップとを接続する金属ワイヤの断面積が比較的小さいため、その金属ワイヤ1本あたりの電流容量に限界があった。この場合、太い金属ワイヤを用いることも考えられるが、超音波接合あるいは溶接によるワイヤボンディングが難しくなる。
また、このパワー半導体モジュールの製造工程においては、絶縁回路基板に半導体チップをはんだ付け後、さらにワイヤボンディングを行うため、二工程を要する。また、ワイヤボンディングは金属ワイヤ1本ごとに行われるが、通常、パワー半導体モジュールの製造においては200本〜500本の金属ワイヤが用いられるため、処理工程に長時間を要するといった問題があった。
これらの問題を解決するために、効率よく製造できるパワー半導体モジュールおよびその製造方法が、例えば特許文献2に開示されている。
図7および図8は、従来のパワー半導体モジュールの構成図であり、図7は要部断面図、図8は要部平面図である。
このパワー半導体モジュールは、セラミックス4(絶縁基板)とこのセラミックス4の裏側に形成された裏面銅箔3とセラミックス4の表側に形成された回路パターン5からなる絶縁回路基板と、裏面銅箔3とはんだ2で接合する銅ベース1と、回路パターン5とはんだ6で接合、固着する半導体チップ7,8とからなる。
また、図示しないはんだで半導体チップ7,8に接合するΩ形状の接続導体である第1接続導体9aと、第1接続導体9a上にはんだ接合15で固着するリードフレームで形成された第2接続導体30と、第2接続導体30とはんだ接合15で固着する外部導出端子11a、11b、11c、11dと、外部導出端子11a等がインサートされ絶縁回路基板を収納する端子ケース10とからなる。
さらに、端子ケース10内の第1接続導体9aと第2接続導体30を被覆するエポキシ樹脂31(熱硬化性樹脂)と、エポキシ樹脂31上に配置される半導体チップ7を制御する制御基板19とで構成される。
尚、図8の符号で21は制御信号用の制御ピン、22は外部配線取り付け用のネジ穴、23は銅ベース1を冷却体に取り付けるために必要な取り付け用貫通孔である。
このリードフレーム(接続導体)を用いる組み立て方法は、本体装置の小型、軽量化のために、特に車載用電力変換装置に用いられるパワー半導体モジュールに採用されている。
また、特許文献3には、金属板、シート状の伝熱層、そこに一部以上を埋め込んだリードフレームからなる熱伝導基板と、プリント配線板をリード線と接続してなるモジュールにおいて、前記リードフレームの一部を、伝熱層から引き剥がし、リードフィンとすることで、熱伝導基板の放熱性を高めることができると共に、他のプリント配線板と組み合わせた場合での煙突効果も併用しながら回路モジュールの冷却効果を向上させることが開示されている。
特開2002−50722号公報(図1,図2等) 特開2006−93255号公報 特開2008−192787号公報
しかし、図7および図8の従来のパワー半導体モジュールでは、リードフレーム(第2接続導体30)を被覆するようにエポキシ樹脂31が充填されており、リードフレームによる放熱効率は良くない。また、特許文献3では、リードフレームを外気で冷却することについては記載されているが、しきり板のある蓋をリードフレーム上に被せ、このしきり板で仕切られたリードフレームに外気を効率よく当ててリードフレームを効率的に冷却することについては記載されていない。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、リードフレームを効率的に冷却することで、リードフレームを細線化し、半導体チップの小型化により占有面積の縮小化を図ることができる半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
前記の目的を達成するために、特許請求の範囲の請求項1記載の発明によれば、複数の半導体チップが固着した絶縁回路基板と、該絶縁回路基板を収納し、複数の外部導出端子がインサート成形された端子ケースと、前記絶縁回路基板および前記半導体チップとそれぞれ固着した複数の第1接続導体と、前記絶縁回路基板に固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面および前記半導体チップに固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面にそれぞれはんだ接合もしくはレーザ接合で固着した複数の第2接続導体と、前記半導体チップを被覆し、第1接続導体の上部を露出して充填された樹脂と、該樹脂の一の面と離間して前記端子ケースに固定され、樹脂の一の面と端子ケースの側壁で画定される空間を区画するしきり部が形成された樹脂からなる蓋と、を具備し、前記第2接続導体はそれぞれ前記空間内にフィンを有しており、前記しきり部が前記第2接続導体の間を隔てるように配置され、前記端子ケースの対向する側壁に、前記空間に外気を導入する開口部が形成されている構成とする。
特許請求の範囲の請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明において、前記半導体チップを制御する制御基板が前記蓋に隣接して配置されているとよい。
特許請求の範囲の請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明において、前記第1接続導体、第2接続導体と外部導出端子がリードフレームであるとよい。
特許請求の範囲の請求項4記載の発明によれば、請求項1記載の発明において、前記樹脂がエポキシ樹脂であるとよい。
許請求の範囲の請求項5記載の発明によれば、請求項1記載の発明において、前記しきり部で第2接続導体の間を電気的に絶縁しているとよい
特許請求の範囲の請求項6記載の発明によれば、絶縁基板と、その一の主面に形成された銅箔およびその他の主面に形成された回路パターンとを有する絶縁回路基板を用意し、前記銅箔に銅ベースを固着し、前記回路パターンに半導体チップを固着し、さらに、前記半導体チップおよび前記回路パターンに複数の第1接続導体をそれぞれ固着する工程1と、複数の外部導出端子がインサート成形されるとともに、その側壁に開口部が形成された端子ケースを用意し、該端子ケースに前記銅ベースを固着し、前記半導体チップを被覆するとともに前記第1接続導体の上部を露出させるように樹脂を充填する工程2と、一の主面にフィンを有する複数の第2接続導体を用意し、前記回路パターンに固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面および前記半導体チップに固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面にそれぞれはんだ接合もしくはレーザ接合で前記第2接続導体を固着する工程3と、樹脂の一の面と端子ケースの側壁で画定される空間を区画するしきり部が形成された樹脂からなる蓋を用意し、前記しきり部が前記第2接続導体の間を隔て、前記開口部から前記フィンの周囲に外気が導入されるよう、前記蓋を前記第2接続導体の上に被せて固定する工程4と、を含む製造方法とする。
許請求の範囲の請求項7記載の発明によれば、請求項6記載の発明において、さらに、制御基板を前記蓋の上に配置し、前記樹脂ケースに固定するとよい。
特許請求の範囲の請求項8記載の発明によれば、請求項6記載の発明において、前記開口部が前記端子ケースの対向する側壁に形成されているとよい。
この発明によれば、端子ケースに充填した樹脂の上に接続端子を露出させ、その上に空間を設け、その空間に外気を導入し流すので、接続端子を、露出させない場合に比べて、効率的に冷却することができ、結果としてその断面積を小さくすることができる。
また、しきり部を設けた蓋で上部を覆うことで、半導体装置内の外気の流れがよくなり、接続端子に形成されたフィンとの接触機会も増加して冷却効率を高めることができる。
また同時に、しきり部を接続端子間に挿入、配置することで、端子間に充填される樹脂が無い場合でも、その互いの電気的絶縁性を高めることができる。
また、前記したように、銅ベース経由に加え、接続端子側からも効果的に放熱できるため、半導体チップを小型化することができる。さらに、半導体装置の小型化も図ることができる。
この発明の第1実施例の半導体装置の要部断面図である。 この発明の第1実施例の半導体装置の要部平面図とその側面図である。 この発明の第1実施例の半導体装置の第2接続導体のフィン部の配置図である。 この発明の第1実施例の半導体装置のしきり板が付いた蓋の構成図であり、(a)は要部平面図、(b)は(a)のY−Yで切断した要部断面図である。 この発明の第1実施例の半導体装置のしきり板と第2接続導体の配置を示す要部平面図である。 この発明の第2実施例の半導体装置の要部断面図である。 従来のパワー半導体モジュールの要部断面図である。 従来のパワー半導体モジュールの要部平面図である。
実施の形態を以下の実施例で説明する。以下の説明で、従来構造と同一部位には同一の符号を付した。
図1〜図5は、この発明の第1実施例の半導体装置の構成図であり、図1は要部断面図、図2は要部平面図とその側面図、図3は第2接続導体のフィン部の配置図、図4はしきり板が付いた蓋の構成図、図5はしきり板と第2接続導体の配置を示す要部平面図である。図4(a)は要部平面図、図4(b)は図4(a)のY−Yで切断した要部断面図である。ここでは半導体装置としてパワー半導体モジュールを例として挙げた。
図1において、このパワー半導体モジュールは、セラミックス4(絶縁基板)と、このセラミックス4の一の主面である裏側に形成された裏面銅箔3およびセラミックス4の他の主面である表側に形成された回路パターン5とからなる絶縁回路基板と、この裏面銅箔3にはんだ2で接合された銅ベース1とを備える。
また、絶縁回路基板に固着された複数の半導体チップ7,8と、半導体チップ7,8の組ごとに接合された第1接続導体9aと、回路パターン5および第2接続導体13b、13cに固着された第3接続導体9bとを備える。半導体チップ7,8は夫々IGBTとFWD(Free Wheeling Diode)である。これらの半導体チップ7,8は夫々の裏面がはんだ6により回路パターン5と接合、固着されている。第1接続導体9aは、Ω形状の接続導体であるリードフレームであり、図示しないはんだによりその脚部が夫々半導体チップ7、8の表(おもて)面側のエミッタ電極、アノード電極に接合されている。第3接続導体9bは、U字状の接続導体であるリードフレームであり、図示しないはんだによりその両端が夫々回路パターン5および第2接続導体13b、13cに接合されている。
また、これらの第1接続導体9aおよび第3接続導体9b上に夫々はんだ接合15により固着された第2接続導体13a、13b、13cと、はんだ接合15により第2接続導体13a等と固着された外部導出端子11a、11b、11c、11dと、外部導出端子11a等がインサート成形されるとともに絶縁回路基板を収納する端子ケース10とを備える。一組の半導体チップ7および半導体チップ8は逆並列接続しており、この組を2つ直列接続して一相分の上下アームを構成している。第2接続導体13a等は、板状のリードフレームを加工した部材であり、一の主面にフィンが形成されている。そして第2接続導体13a等は、その他の主面が第1接続導体9a等と固着し、そのフィンが一の主面側の上方に突出するよう配置されている。端子ケース10は、平面視した際の形状が略O字形状であり、その対向する側壁にモジュール内外へ開口し、外気の導入口と放出口になる溝部20を有する(図2参照)。
また、端子ケース10内に充填されたエポキシ樹脂12(熱硬化性樹脂)と、エポキシ樹脂12の表面と空間18を空けながら離間して、第2接続導体13a等の上部を覆う蓋16とを備える。エポキシ樹脂12は、半導体チップ7,8を被覆し、第1接続導体9aおよび第3接続導体9bの一部と第2接続導体13a等が露出するように充填される。蓋16は、エポキシ樹脂12の表面と端子ケース10の側壁で画定される空間18を区画するとともに、第2接続導体13a、13cと第2接続導体13bとの間を隔てるしきり板17を有している。端子ケース10に形成された溝部20は、その組ごとに区画された空間18に連通するよう夫々配置されている。溝部20を介して外部から取り込まれた外気は第1接続導体9a、第3接続導体9bと第2接続導体13の周囲にしきり板17により誘導され、送り込まれる。蓋16としきり板17は電気的に絶縁性のある材料、例えば樹脂で形成されるとよい。
さらに、本実施例のパワー半導体モジュールは、蓋16上に配置され、半導体チップ7を制御する制御基板19を備える。
尚、第1接続導体9a、第3接続導体9bはジャンパー端子ともいう。またU字状接続導体である第3接続導体9bは、図1に示すようにバネ作用を発揮するようU字を横にした状態で配置され、第2接続導体13b、13cと密着し良好にはんだ接合されている。
また、図2において、符号の21は制御信号用の制御ピン、22は外部配線取り付け用のネジ穴、23は銅ベース1を介してモジュールを冷却体に取り付けるために必要な取り付け用貫通孔である。制御基板19は制御ピン21に接続され、蓋16に隣接して固定されている。
つぎに、第1実施例の半導体装置の製造方法を工程順に説明する。
(工程1)
まず、セラミックス4(絶縁基板)、このセラミックス4の裏側に形成された裏面銅箔3およびセラミックス4の表側に形成された回路パターン5を有する絶縁回路基板と、銅ベース1と、2組の半導体チップ(IGBT)7、半導体チップ(FWD)8と、Ω形状の第1接続導体9aおよびU字状の第3接続導体9bとを用意する。そして、絶縁回路基板と銅ベース1を対向するよう配置し、裏面銅箔3に銅ベース1をはんだ2により接合、固着する。また、半導体チップ7、8を、その裏面が絶縁回路基板と対向するよう配置し、回路パターン5に半導体チップ7、8をはんだ6で固着する。さらに、半導体チップ7表(おもて)面のエミッタ電極および半導体チップ8表(おもて)面のアノード電極(ともに図示せず)の夫々に第1接続導体9aの脚部をはんだ6で固着し、同時に、第3接続導体9bの脚部を回路パターン5にはんだにより接合、固着する。
なお、エミッタ電極等と第1接続導体9aを、はんだに代えて、レーザ溶接、超音波接合または銀ペーストなどで接合する場合には、回路パターン5に半導体チップ7,8をはんだ6で固着した後に行う。
(工程2)
つぎに、複数の外部導出端子11a、11b、11c、11dがインサート成形されるとともに、その側壁に溝部20を備える略O字形状の端子ケース10を用意し、その底部に銅ベース1の外周を図示しないシリコーン系接着剤にて加熱接着し、固着する。この後、第1接続導体9aおよび第3接続導体9bの上部が夫々露出するようにエポキシ樹脂12を充填し、硬化する。
(工程3)
つぎに、フィン14を有する複数の第2接続導体13a,13b、13cを用意する。エポキシ樹脂12から露出する2つの第1接続導体9aの上部に、第2接続導体13a、13bのフィン14を有さない面の一方の端を夫々はんだ接合15により固着する。このとき第2接続導体13bを第3接続導体9bを介して回路パターン5にはんだ接合15により固着し、同様に第2接続導体13cも回路パターン5に固着する。さらに、第2接続導体13a,13b、13cの夫々の他方の端を外部導出端子11a、11b、11cにはんだ接合15により固着する。
(工程4)
その後、図4で示すしきり板17を備える蓋16を用意し、この蓋16を、エポキシ樹脂12の表面上および第2接続導体13a等のフィン14の周囲に空間18ができるよう、かつ、端子ケース10の溝部20から導入される外気24(図3)をしきり板17が遮らないように被せ、端子ケース10の上部に固定する。このときしきり板17の下部がエポキシ樹脂12に接するように蓋16を配置する。このようにして第2接続導体13a等は、しきり板17と端子ケース10で囲まれた空間18に露出し、さらにしきり板17によって隔てられる。続いて、制御基板19を蓋16の上に配置し、端子ケース10から突出する制御ピン21と接続する。
以上の工程1〜4を含む製造方法により本実施例のモジュールが製造される。
図3に示すように、このモジュールは溝部20を介して外気24を取り入れ、また放出する。外気24は自動車の走行中に取り入れられたり、ファンによる送風により取り入れられる。溝部20から入った外気24はフィン14の間を通過するときに、フィン14を通して第2接続導体13a等から熱を奪う。そして、第2接続導体13a等に固着された第1接続導体9a、第3接続導体9bと、さらに第1接続導体9a等に固着された半導体チップ7,8を冷却する。
また、第2接続導体13a等が備えるフィン14は板状であり、外気24の流れを遮らないよう、しきり板17と略平行に配置されるので、その冷却効果は大きい。
さらに、第1、第2、第3接続導体9a、13a、9b等を効率的に冷却できるので、これらの接続導体自体の断面積を小さくし、細線化できる。また、効率的に接続導体から放熱されるので半導体チップ7,8の面積を小さくできる。その結果、半導体装置を小型化できる。
なお、、半導体チップのサイズが小さくなり、隣接する接続導体間の間隔が狭くなると、接続導体間の絶縁性が低下することがある。このような場合には、例えば、図5の点線で示す追加のしきり板25を蓋16に形成し、その接続導体間に配置するとよい。しきり板25の位置、形状は、外気24の流れをできるだけ滑らかにするようなものとする。図5は、三角形のしきり板25を配置した場合であり、外気24に垂直なしきり板を配置する場合に比べて、点線24aで示すように外気24の流れは滑らかになる。
図6は、この発明の第2実施例の半導体装置の要部断面図である。第1実施例との違いは、はんだ接合15に代えレーザー接合26により、第2接続導体13a、13b、13cを、第1接続導体9a、第3接続導体9bおよび外部導出端子11a、11b、11cに夫々固着する点である。この場合も第1実施例と同様の効果がある。
また、レーザ接合26は、エポキシ樹脂12を充填した後、樹脂12から露出した第1接続導体9aおよび第3接続導体9bの上部と、第2接続導体13a、外部導出端子11a等を対象に行なう。エポキシ樹脂12で半導体チップ7,8や回路パターン5は覆われているので、レーザを照射した際の溶接スパッタによる半導体チップ7,8面の損傷や回路パターン5の短絡は発生しない。
1 銅ベース
2、6 はんだ
3 裏面銅箔
4 セラミックス
5 回路パターン
7 半導体チップ(IGBT)
8 半導体チップ(FWD)
9a 第1接続導体
9b 第3接続導体
10 端子ケース
11a〜11d 外部導出端子
12 エポキシ樹脂
13a、13b、13c 第2接続導体
14 フィン
15 はんだ接合
16 蓋
17、25 しきり板
18 空間
19 制御基板
20 溝部
21 制御ピン
22 ネジ穴
23 取り付け用貫通孔
24 外気
24a 点線
26 レーザ接合

Claims (8)

  1. 複数の半導体チップが固着した絶縁回路基板と、該絶縁回路基板を収納し、複数の外部導出端子がインサート成形された端子ケースと、前記絶縁回路基板および前記半導体チップとそれぞれ固着した複数の第1接続導体と、前記絶縁回路基板に固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面および前記半導体チップに固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面にそれぞれはんだ接合もしくはレーザ接合で固着した複数の第2接続導体と、前記半導体チップを被覆し、第1接続導体の上部を露出して充填された樹脂と、該樹脂の一の面と離間して前記端子ケースに固定され、樹脂の一の面と端子ケースの側壁で画定される空間を区画するしきり部が形成された樹脂からなる蓋と、を具備し、
    前記第2接続導体はそれぞれ前記空間内にフィンを有しており、前記しきり部が前記第2接続導体の間を隔てるように配置され、前記端子ケースの対向する側壁に、前記空間に外気を導入する開口部が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記半導体チップを制御する制御基板が前記蓋に隣接して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1接続導体、第2接続導体と外部導出端子がリードフレームであることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記樹脂がエポキシ樹脂であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記しきり部で第2接続導体の間を電気的に絶縁していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  6. 絶縁基板と、その一の主面に形成された銅箔およびその他の主面に形成された回路パターンとを有する絶縁回路基板を用意し、前記銅箔に銅ベースを固着し、前記回路パターンに半導体チップを固着し、さらに、前記半導体チップおよび前記回路パターンに複数の第1接続導体をそれぞれ固着する工程1と、
    複数の外部導出端子がインサート成形されるとともに、その側壁に開口部が形成された端子ケースを用意し、該端子ケースに前記銅ベースを固着し、前記半導体チップを被覆するとともに前記第1接続導体の上部を露出させるように樹脂を充填する工程2と、
    一の主面にフィンを有する複数の第2接続導体を用意し、前記回路パターンに固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面および前記半導体チップに固着した前記第1接続導体の一の主面と前記外部導出端子の一の主面にそれぞれはんだ接合もしくはレーザ接合で前記第2接続導体を固着する工程3と、
    樹脂の一の面と端子ケースの側壁で画定される空間を区画するしきり部が形成された樹脂からなる蓋を用意し、前記しきり部が前記第2接続導体の間を隔て、前記開口部から前記フィンの周囲に外気が導入されるよう、前記蓋を前記第2接続導体の上に被せて固定する工程4と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. さらに、制御基板を前記蓋の上に配置し、前記樹脂ケースに固定することを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記開口部が前記端子ケースの対向する側壁に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009066420A 2009-03-18 2009-03-18 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5369798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066420A JP5369798B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066420A JP5369798B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010219419A JP2010219419A (ja) 2010-09-30
JP5369798B2 true JP5369798B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42977908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066420A Expired - Fee Related JP5369798B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5369798B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5164962B2 (ja) * 2009-11-26 2013-03-21 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5887716B2 (ja) * 2011-05-23 2016-03-16 アイシン精機株式会社 半導体装置の製造方法
JP5709739B2 (ja) * 2011-12-29 2015-04-30 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
WO2014050389A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP6230238B2 (ja) 2013-02-06 2017-11-15 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5997627B2 (ja) * 2013-02-12 2016-09-28 カルソニックカンセイ株式会社 導通部材とはんだシートの仮止め方法
JP6012533B2 (ja) * 2013-04-05 2016-10-25 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP6421055B2 (ja) * 2015-03-05 2018-11-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6485705B2 (ja) * 2015-12-18 2019-03-20 株式会社デンソー 電力変換装置および回転電機
DE102017217406A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP6848802B2 (ja) 2017-10-11 2021-03-24 三菱電機株式会社 半導体装置
CN112153836B (zh) * 2020-09-04 2021-07-13 珠海创芯科技有限公司 一种usbcan分析仪用3d阻燃绝缘端盖

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111071U (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 明治ナシヨナル工業株式会社 電気回路装置
JPS63274188A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Sharp Corp 光結合素子
JPH0831547B2 (ja) * 1990-05-22 1996-03-27 三菱電機株式会社 混成集積回路装置
JPH1095334A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Toshiba Transport Eng Kk 車両用半導体制御装置
JP3507682B2 (ja) * 1998-01-09 2004-03-15 株式会社東芝 半導体モジュール
JP2000068426A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3521785B2 (ja) * 1999-02-05 2004-04-19 株式会社日立製作所 樹脂封止した半導体装置
JP2003264265A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2004153234A (ja) * 2002-09-05 2004-05-27 Toshiba Corp 半導体装置
JP2004363295A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010219419A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369798B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8324726B2 (en) Semiconductor device, electrode member and electrode member fabrication method
JP3547333B2 (ja) 電力変換装置
EP3107120B1 (en) Power semiconductor module
JP4438489B2 (ja) 半導体装置
JP5936679B2 (ja) 半導体装置
US8916958B2 (en) Semiconductor package with multiple chips and substrate in metal cap
US9468087B1 (en) Power module with improved cooling and method for making
JP5212417B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP2000091499A (ja) パワー半導体モジュール並びにそれを用いた電動機駆動システム
JP2006253516A (ja) パワー半導体装置
JP2012004543A (ja) 半導体ユニットおよびそれを用いた半導体装置
US11232994B2 (en) Power semiconductor device having a distance regulation portion and power conversion apparatus including the same
JPH08306855A (ja) 半導体パッケージ、リードフレーム、回路基板、半導体パッケージモールディング用金型及び電子回路盤並にリードフレームの製造方法
JP2004022844A (ja) パワーモジュール
JP5477157B2 (ja) 半導体装置
JPH11307721A (ja) パワーモジュール装置およびその製造方法
JP6769556B2 (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JP4810898B2 (ja) 半導体装置
KR20160069902A (ko) 전력 모듈 패키지 및 그 제조 방법
JP2004048084A (ja) 半導体パワーモジュール
JPH11220074A (ja) 半導体装置
JP2012238737A (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
KR20150061441A (ko) 패키지 기판 및 그 제조방법 및 그를 이용한 전력 모듈 패키지
WO2024024067A1 (ja) 電力変換装置、電力変換装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5369798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees