JP5360751B2 - 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途 - Google Patents

非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5360751B2
JP5360751B2 JP2008556118A JP2008556118A JP5360751B2 JP 5360751 B2 JP5360751 B2 JP 5360751B2 JP 2008556118 A JP2008556118 A JP 2008556118A JP 2008556118 A JP2008556118 A JP 2008556118A JP 5360751 B2 JP5360751 B2 JP 5360751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
lidocaine
eperisone
tolperisone
ionic liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008556118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008093686A1 (ja
Inventor
範隆 半間
泰司 三輪
英利 ▲浜▼本
Original Assignee
株式会社 メドレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 メドレックス filed Critical 株式会社 メドレックス
Priority to JP2008556118A priority Critical patent/JP5360751B2/ja
Publication of JPWO2008093686A1 publication Critical patent/JPWO2008093686A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360751B2 publication Critical patent/JP5360751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an acyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • C07D209/281-(4-Chlorobenzoyl)-2-methyl-indolyl-3-acetic acid, substituted in position 5 by an oxygen or nitrogen atom; Esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/09Diamines
    • C07C211/11Diaminopropanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/08Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/08Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom
    • C07C217/10Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/74Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/76Unsaturated compounds containing keto groups
    • C07C59/84Unsaturated compounds containing keto groups containing six membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、カルボン酸を有する非ステロイド系抗炎症薬(NSAID:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drug、以下NSAIDと略記することがある)と有機アミン化合物との新規な1:1の塩と、該塩の外用剤用途に関するものである。特に、NSAIDのブレンステッド型の新規なイオン液体とその用途に関するものである。
非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)は様々な炎症性疾患に対し幅広く使用されているが、その使用頻度の増加に伴い、NSAIDの副作用である消化管障害の危険性が問題視されてきている。これはNSAID自体が、胃腸粘膜障害性や潰瘍の治癒遅延作用を有することが原因とされている。
このNSAIDは経口剤として使用されることが多いため、さらに消化管障害の危険性を増大させている。
そこで消化管障害の危険性を回避するため、非経口的な投与方法が検討されており、特に外用剤としてNSAIDを経皮吸収させる方法が試みられている。例えば、インドメタシンの貼付剤は典型的な成功例である。
更に、NSAIDの外用剤用途として、インドメタシン等とリドカインとの1:1の塩であるイオン液体が開示されており、これらのイオン液体は皮膚浸透性が向上していることが報告されている(特許文献1)。また、光に対して安定性がよくないエトドラクとリドカインとの塩からなるイオン液体が開示されており、光安定性のある外用剤が作製できることが示されている(特許文献2)。さらに非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)と局所麻酔剤との等モル塩が開示されている(特許文献3)が、実施例としてはジクロフェナク・リドカイン塩とケトロラック・リドカイン塩の2つの製造例の開示にとどまる。
一方、外用剤用途ではないが、ジクロフェナクとトラマドールから形成された塩が開示されており、該塩はトラマドールの持続型経口製剤用途に適していることが示されている(特許文献4)。
以上のようにNSAIDの中のいくつかの化合物とリドカインとの塩と、その外用剤用途は知られている。しかし、その他のNSAID化合物のイオン液体化とその外用剤用途は全く知られておらず、更にはNSAID化合物に関するイオン液体の物性もあまり知られていなかった。例えば、インドメタシンとリドカインのイオン液体(1:1の塩)は、合成当初には粘性の高いイオン液体であったが、室温に静置していると次第に結晶(mp.116〜117℃)が析出した(特許文献1)。その結晶はインドメタシン2モルとリドカイン1モルから形成された塩の結晶であった。このインドメタシン・リドカインの2:1の結晶は、熱力学的に安定であるため、次第に平衡がイオン液体(1:1の塩)から、この結晶にズレて来たものと考えられる。
このようにNSAIDのリドカイン塩がすべてイオン液体になる訳ではなく、また、1:1の塩として調製したものであっても、熱力学的に安定なものであるか否かは、具体的に作製して見なければ分からないものであった。
一方、NSAIDの経皮吸収作用については、これまでの報告では、あまり良好な結果が得られていない。例えば、ロキソプロフェンは、ロキソプロフェンナトリウムの塩として慢性関節リウマチや変形性関節症等の消炎・鎮痛剤として、更には急性上気道炎の解熱・鎮痛剤として幅広く使用されている。また、該ナトリウム塩の貼付剤も市販されているが、経皮吸収性が良くなく、活性代謝体(trans-OH体)の血中濃度は10〜30ng/mLにとどまっていた。それ故、全身性の副作用はないとされているものの、経口製剤と比較して、効果は劣ると報告されている。従って、ロキソプロフェンナトリウムの外用剤に関しては、特に膝などの大きな関節の、強い炎症には、あまり良い効果は期待できないとされている。そこでロキソプロフェンナトリウム塩の経皮吸収性を向上させ、膝などの大きな関節の消炎鎮痛剤として適用性を増すことが期待されているが、なかなか劇的な改善は見出せていない状況である。
例えば、ロキソプロフェン等を含む抗炎症薬(分子内にカルボキシル基を有するもの)の外用剤用途に関して、主薬の吸収を促進するためにl-メントールが使われている。しかし、l-メントールを含有する製剤を長期保存していると、カルボキシル基と1-メントールが反応して、l-メントールエステル体が生成し、主薬の量が減少する等が生じている。そこで、金属水酸化物を使用したり(特許文献3)、また脂肪酸金属塩を使用することが行われている(特許文献4)。しかし、いずれも薬剤の安定性は向上することが示されているものの、薬剤そのものの経皮吸収性が大きく改善されている状況ではなかった。
一方、カルボキシル基を持つ薬剤と対イオンを形成するイオン液体を使用して、経皮吸収性を向上させることは示されているが、1:1の塩(主にイオン液体)の外用剤としての効果、有用性については、充分な開示がなされていない(特許文献5)。例えば、非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)と局所麻酔剤との等モル塩が開示されており、外用剤にも使用でき、経皮吸収性が向上できるとしているが、効果は示されていない(特許文献5)。また、経口剤用途としてのジクロフェナク・トラマドール塩が開示されている(特許文献6)が、外用剤としての有用性については全く示されていない。
特開2005−82512号公報 WO2006−018987 特開2005−314328号公報 特許第3238409号公報 特開2004−285044号公報 特表2004−514692号公報
本発明では、カルボン酸系のNSAIDと有機アミン化合物との新規な1:1の塩化合物の提供を目的とする。特に、安定なNSAIDのイオン液体を提供することを目的とする。更には、外用剤特性の高い、溶媒に対する溶解性と経皮吸収性の良好なイオン液体を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。塩が作製されるとカルボン酸の赤外吸収スペクトルが消失し、新たにカルボキシイオンの赤外吸収スペクトルが発生し、赤外吸収スペクトルが塩形成の有無を判断する際に使用できることを見出し、これにより溶解性と経皮吸収性に優れ、常温でイオン液体として安定なNSAIDと有機アミン化合物との塩(等モルで作製)を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下のとおりである。
〔1〕 以下のカルボン酸系の非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物からなる1:1の塩、
a)インドメタシンの塩:
ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
b)ケトプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
c)フルルビプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
d)ジクロフェナクの塩:
ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
e)エトドラクの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
f)ロキソプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩。
〔2〕 以下のカルボン酸系の非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物からなる1:1の塩であって、かつ常温(25℃)で液体であるイオン液体、
a)インドメタシンの塩:
ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、トリエタノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
b)ケトプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
c)フルルビプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
d)ジクロフェナクの塩:
リドカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、
e)エトドラクの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ジエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、ドネペジル塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
f)ロキソプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩。
〔3〕 上記〔2〕記載のイオン液体を含有する外用剤。
〔4〕 カルボン酸系のNSAIDに有機アミン化合物を添加することによる、カルボン酸系のNSAIDのイオン液体化方法であって、有機アミン化合物が、リドカイン、ジブカイン、ブピバカイン、ジフェンヒドラミン、トラマドール、エペリゾン、トルペリゾン、デキストロメトルファン、ドネペジル、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミンおよび3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミンからなる群から選択される少なくとも1種である、カルボン酸系のNSAIDのイオン液体化方法。
〔5〕 カルボン酸系のNSAIDと有機アミン化合物が等モルの塩を形成している、上記〔4〕記載の方法。
〔6〕 カルボン酸系のNSAIDがインドメタシン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、エトドラク、ロキソプロフェンからなる群から選択されるものである、上記〔4〕又は〔5〕記載の方法。
〔7〕 カルボン酸系のNSAIDがロキソプロフェンである、〔4〕〜〔6〕のいずれか1項に記載の方法。
本発明のカルボン酸系のNSAIDと有機アミン化合物との新規な1:1の等モルの塩化合物(主にイオン液体)は、常温で安定であり、脂溶性溶媒に対する溶解度が向上しているため、貼付剤等の外用剤中のカルボン酸系のNSAID含量を増大させることができる。その結果、経皮吸収性と薬効成分の皮膚透過性とを高めることができる。このように、本発明のイオン液体は、外用剤用途として有効に使用することができる。
カルボン酸系のNSAIDと有機アミン化合物との塩の形状を示す。Lは、常温(25℃)で液体状であることを示し、Xは結晶性の塩であることを表す。結晶性の塩については単離し、融点を測定し、そのカラム内に記載した。
本発明においては、カルボン酸系の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)と有機アミン化合物とからなる1:1の塩を提供する。
本発明におけるカルボン酸系のNSAID(本発明のNSAIDということもある)とは、その構造にカルボン酸を含むものであれば特に限定されるものではない。
本発明のNSAIDとしては、インドメタシン(indomethacin)、ケトプロフェン(ketoprofen)、フルルビプロフェン(flurbiprofen)、ジクロフェナク(diclofenac)、エトドラク(etodolac)、ロキソプロフェン(loxoprofen)、イブプロフェン、ナプロキセン、メフェナム酸、フロクタフェニン、スリンダク、フェンブフェン、モフェゾラクなどが挙げられる。好ましくは、インドメタシン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ジクロフェナク、エトドラク、ロキソプロフェンが挙げられる。
本発明における有機アミン化合物とは、一級、二級又は三級のアミン残基を有する塩基性の化合物のことを言い、酸性のNSAIDと反応して塩を形成できるものをいう。
本発明における有機アミン化合物としては、リドカイン(lidocaine)、ジブカイン(dibucaine)、ブピバカイン(bupivacaine)、ジフェンヒドラミン(diphenhydramine)、トラマドール(tramadol)、エペリゾン(eperisone)、トルペリゾン(tolperisone)、デキストロメトルファン(dextromethorphan)、ドネペジル(donepezil)、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン、プロカイン(procaine)、メピバカイン(mepivacaine)、オキシブチニン、フェンタニル、ペルゴリド、タムスロシン、リスペリドン、フルラゼパム、ブトルファノール、ペリソキサール、プリジノール、トリヘキシフェニジル、アマンタジン、ツロブテロール、イソプレナリン、プロプラノロール、ケトチフェン、ジフェニドール、モルヒネ、メロキシカム、バルデコキシブ、セレコキシブ等が挙げられる。
本発明におけるカルボン酸系のNSAIDと有機アミン化合物とからなる1:1の塩とは、前者と後者とが1:1の等モルで反応して得られるブレンステッド型の塩を意味する(以下本発明の塩ということもある)。
本発明の塩としては、下記のa)〜f)の塩が挙げられる。
a)インドメタシンの塩:
ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
b)ケトプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
c)フルルビプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
d)ジクロフェナクの塩:
ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
e)エトドラクの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
f)ロキソプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩。
本発明の塩は、公知のブレンステッド型の酸と塩基との等モル反応によって作製することができる。例えば、有機溶媒中にそれぞれNSAIDと有機アミン化合物とを等モル溶解し、析出する塩を回収するか、あるいは有機溶媒を留去して該当する塩を作製することができる。
本発明の「イオン液体」は、カルボン酸を有するNSAIDと有機アミン化合物とが等モル反応して得られる塩であって、かつ常温(25℃)で液体である。該液体は、通常は、非結晶で粘稠な液体である。粘稠な液体とは、アメ状あるいは融解したニカワ状等の状態のものを言う。
本発明のイオン液体は、下記のa)〜f)の塩である。
a)インドメタシンの塩:
ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、トリエタノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
b)ケトプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
c)フルルビプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
d)ジクロフェナクの塩:
リドカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、
e)エトドラクの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ジエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、ドネペジル塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩、
f)ロキソプロフェンの塩:
リドカイン塩、ジブカイン塩、ブピバカイン塩、ジフェンヒドラミン塩、トラマドール塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、デキストロメトルファン塩、ドネペジル塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミン塩。
本発明のイオン液体の製造方法としては、例えばメタノールやクロロホルム等の有機溶媒に等モルのカルボン酸系のNSAIDと有機アミン化合物とを溶解させ、その後、溶媒を減圧下留去することにより、粘稠液状のブレンステッド型のイオン液体を作製する方法を挙げることができる。
本発明の外用剤とは、上記イオン液体を含有する。
本発明の外用剤において、上記イオン液体の含有濃度は、その含有するカルボン酸系のNSAIDや有機アミン化合物の種類や剤型によって異なるが、通常2〜40重量%、好ましくは2〜20重量%の上記イオン液体を含有する。
本発明の外用剤の剤型は、皮膚に対して局所投与可能なものであれば、特に限定されない。例えば、軟膏剤、クリーム剤、ジェル剤、パップ剤、テープ剤、ローション剤、エアゾール剤、硬膏剤、貼付剤、液剤、リニメント剤等が挙げられる。これらの中でも、軟膏剤、硬膏剤、クリーム剤、ジェル剤、パップ剤あるいはテープ剤が好ましい。
本発明の外用剤には、その剤型に応じて、当業者に公知な通常使用される添加物を添加することができ、このような添加物として、例えば、基剤、脂肪酸又はその誘導体、アルコール、界面活性剤、懸濁化剤、増粘剤、溶剤、溶解補助剤、無機粒子、賦形剤、安定化剤、湿潤剤、緩衝剤、pH調整剤、着色剤、香料、結合剤、噴射剤等を挙げることができる。
上記基剤としては、例えば、油性基剤又は疎水性基剤の成分、親水性基剤又は水離基剤の成分、あるいはゲル基剤等が挙げられる。上記油性基剤又は疎水性基剤の成分としては、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ポリイソブチレン、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブタジェン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(共)重合体、ポリアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、ポリブテン、液状ポリイソプレン等のゴム類、例えばポリスチレン系樹脂、芳香族石油系樹脂、ゲル化炭化水素、脂肪族飽和炭化水素樹脂、水素添加石油系樹脂等の粘着剤、例えばワセリン、セタノール、ミツロウ、サラシミツロウ、ラノリン、精製ラノリン、流動パラフィン、パラフィンワックス、流動パラフィンとポリエチレンとを含むプラスチベース、シリコーンオイル、トリグリセリド、スクアレン、マイクロクリスタリンワックス、鯨ロウ等の軟化剤等が挙げられる。
上記親水性基剤又は水離基剤の成分としては、飽和脂肪酸のグリセリンエステルなどの親水性脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール等の水溶性高分子等が挙げられる。
上記ゲル基剤の成分としては、例えば、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸デンプン、ポリアクリル酸ナトリウム、トラガント、アルギン酸塩、メチルセルロース、カルメロース、カルメロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセルロース誘導体、ベントナイト、ピーガム等のケイ酸塩類からなるコロイド性粘土、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、水酸化アルカリ、アルカノールアミン等の水溶性塩基性物質等が挙げられる。
上記脂肪酸またはその誘導体としては、例えば、オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸またはその塩、カプリル酸、カプロン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸と一価の脂肪族アルコールとのエステル(例えば、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、オレイン酸デシル等)、カプリル酸トリグリセリド、カプロン酸トリグリセリド、落花生油、ヒマシ油、カカオ油、水素添加油脂(例えば硬化ヒマシ油等)等のトリグリセリド、ペンタエリトリトール脂肪酸エステル等の多価アルコールの脂肪酸エステル等が挙げられる。多価カルボン酸とアルコールとのエステルとしては、アジピン酸、セバシン酸などの多価カルボン酸と一価の脂肪族アルコールとのエステル(例えば、アジピン酸エチル、アジピン酸ジイソプロピル等)等が挙げられる。
上記アルコールとしては、例えば、ベンジルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール等の高級アルコール、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール、又はエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレンアルコール等の多価アルコール等が挙げられる。
上記界面活性剤としては、例えば、アラビアゴム、ゼラチン、トラガント、レシチン、コレステロール等の天然乳化剤、石鹸、アルキル硫酸ナトリウム等のアニオン性界面活性剤、モノオレイルポリオキシエチレンソルビタン等のポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリセリンモノステアレート、ソルビタンモノオレート等のグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレート等のソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンセチルエーテル等のポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノール、ポリオキシエチレンオキシプロピレン共重合体(例えば、プルロニック等)などのノニオン性界面活性剤、セチルトリメチルアンモニウムクロライド等のカチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。
上記懸濁化剤又は増粘剤としては、アラビアゴム、トラガント、プルラン、ローカストビーンガム、タマリンドガム、ペクチン、キサンタンガム、グアーガム、カラギーナン等の多糖類、メチルセルロース、カルメロース、カルメロースナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、アクリル酸コポリマー、カルボキシビニルポリマー、コロイダル微結晶セルロース等が挙げられる。
上記溶剤として、例えば、水、プロピレングリコール、ブチレングリコール、イソプロパノール、エタノール、グリセリン、セバシン酸ジエチル、ミリスチン酸イソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、パルミチン酸ミルスチル、ステアリン酸ステアリル、ミリスチン酸ミリスチル、リグノセリン酸セリル、セロリン酸ラクセリル、ラクセル酸ラクセリル等が挙げられる。
上記溶解補助剤としては、例えば、カルメロースナトリウム、プロピレングリコール、ポリソルベ−ト80、安息香酸ナトリウム、安息香酸ベンジル、ウレタン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、グリセリン、サリチル酸ナトリウム、ジエチルアセタミド、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、尿素、N−ヒドロキシエチルラクタマイド、モノメチルアセトアミド、リドカイン等が挙げられる
上記無機粒子としては、例えば、タルク、無水ケイ酸、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、コロイダルシリカ、ベントナイト等が挙げられる。
上記賦形剤としては、例えば、白糖等の糖類、マンニトール等の糖アルコール、デキストリン等のデンプン誘導体、結晶セルロース等のセルロース誘導体、リン酸カルシウム等の無機物質等が挙げられる。
上記安定化剤としては、例えば、保存剤、抗酸化剤等が挙げられる。上記保存剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラペン等のパラヒドロキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ペンジルアルコール、フェニルエチルアルコール等のアルコール類、チメロサール、無水酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。上記抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸水素ナトリウム、L−アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、酢酸トコフェロール、dl−α−トコフェロール等が挙げられる。
上記湿潤剤としては、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ソルビトール等の多価アルコール等が挙げられる。
また、これらの添加剤に加え、上記緩衝剤、pH調整剤、着色剤、香料、結合剤、噴射剤等も必要に応じて添加することができ、更に、例えば、ハッカ油、l−メントール、カンファー、チモール、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸、ノニル酸ワニリルアミド、トウガラシエキス等も添加することができる。
そして、これらの添加物の他に、本発明の外用剤における作用効果を妨げないものであれば、更に、その他の薬物を有する医薬品を添加することもできる。
上記のように例示した添加剤は、本発明の外用剤の剤型に応じて適宜選択され、また、これらの添加量も、それぞれの剤型に応じて通常用いられる範囲内で適宜選択される。
次に、本発明の外用剤の製造方法について説明する。本発明の外用剤は、当業者に公知な適当な方法を使用して製造することができ、製造方法は、特に限定されない。例えば、本発明のイオン液体を、当業者に公知な、例えば、上記に示す適当な基剤に加え、更に、同じく上記に示す適当なその他の添化剤を加え、混合することにより、本発明の外用剤を得ることができる。また、必要に応じて加熱することもできる。
本発明の外用剤は、剤型に応じて、疾患患部へ適用できる。上記外用剤の患部への適用回数は、主薬の含有量などに応じて選択できる。例えば、1日1回あるいは2回以上適用でき、特に適用回数は限定されない。
本発明の外用剤の投与量は、該外用剤に含まれるNSAIDの有効量であればよい。ここでNSAIDの有効量は、種類、対象の体重、重篤度などによって異なるが、例えば、インドメタシンの場合、成人一人あたり、通常、インドメタシン(フリー体)として、50〜200mg/日、好ましくは72〜144mg/日である。
本発明の別の態様として、NSAIDに有機アミン化合物を添加することによる、NSAIDのイオン液体化方法を提供する。
またNSAIDと有機アミン化合物とが等モルの塩を形成している、NSAIDのイオン液体化方法を提供する。NSAIDと有機アミン化合物との組合せは、上記本発明のイオン液体で述べたものと同じである。
例えば、ロキソプロフェンに有機アミン化合物を添加することによる、ロキソプロフェンのイオン液体化方法であって、有機アミン化合物が、リドカイン、ジブカイン、ブピバカイン、ジフェンヒドラミン、トラマドール、エペリゾン、トルペリゾン、デキストロメトルファン、ドネペジル、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミンおよび3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミンからなる群から選択される少なくとも1種である、ロキソプロフェンのイオン液体化方法が挙げられる。ロキソプロフェンと有機アミン化合物の添加量としては、ロキソプロフェンを1として、有機アミン化合物をモル比で0.7〜1.5までの範囲で添加して、イオン液体化することができる。好ましいモル比としては、等モルを挙げることができる。すなわち、ロキソプロフェンと有機アミン化合物が等モルの塩を形成することからなるロキソプロフェンのイオン液体化方法が挙げられる。
同様に、ロキソプロフェン以外の他のNSAIDに関しても、有機アミン化合物をモル比で0.7〜1.5までの範囲で添加して、イオン液体化することができる。好ましいモル比としては、等モルを挙げることができる。すなわち、NSAIDと有機アミン化合物が等モルの塩を形成することからなるNSAIDのイオン液体化方法が挙げられる。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、適宜変更して実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
塩形成の測定方法
まずカルボン酸系NSAIDと有機アミンとを等モル用いて塩を作製することを行った。該NSAIDとして、インドメタシン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、ジクロフェナク、エトドラク、ロキソプロフェンを使用し、有機アミン化合物としては、リドカイン、ジブカイン、ブピバカイン、ジフェンヒドラミン、トラマドール、エペリゾン、トルペリゾン、デキストロメトルファン、ドネペジル、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、3−ジメチルアミノ−1−プロピルアミンを使用した。得られたイオン液体あるいは結晶等を静置して、安定性を確認後、その形状を観察した。結果は、図1に示した。これによりNSAIDと有機アミン化合物との組合せにより、生成する塩が、常温(25℃)で液体(粘稠な液体)になるものと結晶になるものとがあることが分かった。
その後島津製作所製赤外分光光度計(FTIR−8400S)を用いて、イオン液体をクロロホルムに溶解し、あるいはイオン液体を岩塩板に塗布して赤外吸収スペクトルを測定した。出発物質である上記NSAIDのカルボン酸の吸収スペクトルを評価したところ、赤外吸収スペクトルは塩が作製されるとカルボン酸の吸収スペクトルが消失し、新たにカルボキシイオンの吸収スペクトルが発生することが認められた。したがって赤外吸収スペクトルにより塩形成の有無を判断できることが判明した。
(実施例1)インドメタシンと有機アミン化合物による塩(イオン液体)の合成
(1)インドメタシン・エペリゾン塩の合成
a)有機アミン化合物としてエペリゾンを使用する場合:
インドメタシン3.58g(10mmol)、エペリゾン2.59mg(10mmol)をメタノール20mLに溶解し、メタノールを減圧で留去し、インドメタシン・エペリゾン塩を黄色アメ状の粘稠液体として得た。
赤外吸収スペクトル(クロロホルム):1680cm−1(インドメタシンのアミドカルボニルおよびエペリゾンのカルボニル)、1595cm−1(−COO、―COOHはNujolで1715cm−1)
赤外吸収スペクトルでは、原料のインドメタシンのカルボン酸の吸収スペクトル(1715cm−1)が消失し、新たにカルボキシルイオンの吸収スペクトル(1595cm−1)が現れた。このように、赤外吸収スペクトルを使用して、原料の消失と塩の生成を確認できることがわかったので、以下の実施例においては、赤外吸収スペクトルを使用して、ブレンステッド型のイオン液体の生成の有無を確認した。
b)有機アミン化合物として塩酸エペリゾンを使用する場合:
インドメタシン358mg(1mmol)、塩酸エペリゾン395mg(1mmol)をメタノール3mLに溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液1mLを加えた。この溶液を減圧濃縮し、2−プロパノール10mLを加えて再度減圧濃縮し、残渣に2−プロパノール10mLを加え、析出した沈殿をろ過して除き、ろ液を減圧濃縮してインドメタシン・エペリゾン塩を黄色のアメ状粘稠液体として得た。本品は、上記a)と同様の赤外吸収スペクトルを示した。
(2)インドメタシン・ジフェンヒドラミン塩の合成
インドメタシン358mg(1mmol)とジフェンヒドラミン255mg(1mmol)を50〜60℃で30分かき混ぜ、インドメタシン・ジフェンヒドラミン塩を黄色のアメ状粘稠液体として得た。
赤外吸収スペクトル(液膜):1680cm−1(インドメタシンのアミドカルボニル)、1595cm−1(COO−)
(3)その他のインドメタシン塩の合成
以下に上記と同様の方法で表1に示すインドメタシン塩を作製した。原料のインドメタシンのカルボン酸の吸収スペクトルは全て消失し、以下の表1に記載の新たなカルボキシルイオンの吸収スペクトルが現れた。
Figure 0005360751
(実施例2)ジクロフェナクと有機アミン化合物による塩(イオン液体)の合成
(1)ジクロフェナク・エペリゾン塩の合成
ジクロフェナクナトリウム318mg(1mmol)と塩酸エペリゾン296mg(1mmol)をメタノール5mLに加熱溶解した。この溶液を減圧濃縮し、残渣に2−プロパノールを加えて析出した沈殿をろ過して除き、ろ液を減圧濃縮し、ジクロフェナク・エペリゾン塩を無色のニカワ状物として得た。
赤外吸収スペクトル(クロロホルム):1680cm−1(エペリゾンのカルボニル)、1605cm−1(COO−、ジクロフェナクフリー体のCOOHは1965cm−1)
(2)その他のジクロフェナク塩の合成
前項または実施例1と同様にして、以下の表2のジクロフェナク塩を作製した。また、赤外吸収スペクトルによる原料カルボン酸の吸収スペクトル消失と、新たなカルボキシルイオンの吸収スペクトル発現を表2に記載した。
Figure 0005360751
(実施例3)ケトプロフェンと有機アミン化合物による塩(イオン液体)の合成
実施例1、実施例2と同様にして、以下の表3のケトプロフェン塩(イオン液体)を作製した。また、赤外吸収スペクトルによる原料カルボン酸の吸収スペクトル消失と、新たなカルボキシルイオンの吸収スペクトル発現を表3に記載した。
Figure 0005360751
(実施例4)フルルビプロフェンと有機アミン化合物による塩(イオン液体)の合成
実施例1、実施例2と同様にして、以下の表4のフルルビプロフェン塩を作製した。また、赤外吸収スペクトルによる原料カルボン酸の吸収スペクトル消失と、新たなカルボキシルイオンの吸収スペクトル発現を表4に記載した。
Figure 0005360751
(実施例5)エトドラクと有機アミン化合物による塩(イオン液体)の合成
実施例1、実施例2と同様にして、以下の表5のエトドラク塩を作製した。また、赤外吸収スペクトルによる原料カルボン酸の吸収スペクトル消失と、新たなカルボキシルイオンの吸収スペクトル発現を表5に記載した。
Figure 0005360751
(実施例6)ロキソプロフェンと有機アミン化合物による塩(イオン液体)の合成
(1)ロキソプロフェン・トルペリゾン塩の合成
a)有機アミン化合物としてトルペリゾンを等モル使用する場合:
ロキソプロフェン740mg(3mmol)およびトルペリゾン736mg(3mmol)を酢酸エチル2mLに溶解し、酢酸エチルを減圧で留去し、ロキソプロフェン・トルペリゾン塩を無色アメ状の粘稠液体として得た。
赤外吸収スペクトル(クロロホルム):1735cm−1(ロキソプロフェンの環内カルボニル基)、1680cm−1(トルペリゾンのカルボニル基)、1605cm−1(−COO、―COOHはクロロホルムで1705cm−1)
赤外吸収スペクトルでは、原料のロキソプロフェンのカルボン酸の吸収スペクトル(1715cm−1)が消失し、新たにカルボキシルイオンの吸収スペクトル(1605cm−1)が現れた。
b)有機アミン化合物として塩酸トルペリゾンを等モル使用する場合:
水分12%を含むロキソプロフェンナトリウム塩305mg(1mmol)、塩酸トルペリゾン282mg(1mmol)および2−プロパノール5mLの混合物を室温で30分間撹拌した。析出した沈殿をろ過して除き、ろ液を減圧濃縮してロキソプロフェン・トルペリゾン塩を無色のアメ状粘稠液体として得た。本品は、上記a)と同様の赤外吸収スペクトルを示した。
(2)その他のロキソプロフェン塩の合成
上記と同様の方法で、ロキソプロフェンと表6に示す有機アミン化合物との等モルの塩(イオン液体)を作製した。原料のロキソプロフェンのカルボン酸の吸収スペクトルは全て消失し、以下の表6に記載の新たなカルボキシルイオンの吸収スペクトルが現れた。
Figure 0005360751
(実施例7)インドメタシン・エペリゾン塩のイオン液体を含有する軟膏剤
実施例1で得られたインドメタシン・エペリゾン塩のイオン液体0.5g秤取して、グリセリン1.2g、プロピレングリコール0.2g、t−ブチルヒドロキシトルエン0.1g、流動パラフィン1g、ポリブテン0.1g、ゲル化炭化水素2g、脂肪族飽和炭化水素樹脂4g、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体0.9gを混合し、イオン液体5%軟膏製剤を作製する。
(実施例8)インドメタシン・エペリゾン塩のイオン液体を含有する硬膏剤(テープ剤)
実施例1で得られたインドメタシン・エペリゾン塩5g、及びセバシン酸ジエチル2g、t−ブチルヒドロキシトルエン1g、l−メントール2g、流動パラフィン15g、ゲル化炭化水素20g、脂肪族飽和炭化水素樹脂45g、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体10gより、硬膏剤を作製する。
(実施例9)ロキソプロフェン・エペリゾンの等モルのイオン液体を含有する軟膏剤
実施例6で得られたロキソプロフェン・エペリゾン塩のイオン液体0.5g秤取して、グリセリン1.2g、プロピレングリコール0.2g、t−ブチルヒドロキシトルエン0.1g、流動パラフィン1g、ポリブテン0.1g、ゲル化炭化水素2g、脂肪族飽和炭化水素樹脂4g、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体0.9gを混合し、イオン液体5%軟膏製剤を作製する。
(実施例10)ロキソプロフェン・エペリゾンの等モルのイオン液体を含有する硬膏剤(テープ剤)
実施例6で得られたロキソプロフェン・エペリゾンの等モル塩5g、及びセバシン酸ジエチル2g、t−ブチルヒドロキシトルエン1g、l−メントール2g、流動パラフィン15g、ゲル化炭化水素20g、脂肪族飽和炭化水素樹脂45g、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体10gより、硬膏剤を作製する。
(試験例1)NSAIDのエペリゾン塩であるイオン液体の溶解性
外用剤で汎用される溶剤に、実施例1〜5で得られたNSAIDのエペリゾン塩のイオン液体がよく溶解することを示すために、溶解性を測定する。まず、上記イオン液体1gを採取し、各種脂溶性溶媒10gを加えて室温で浸透する。この液を静置したのち、溶け残りのイオン液体が認められる場合には、上清液を採取して液体クロマトグラフィーでNSAIDの濃度を測定し、使用溶媒に対する溶解度を算出する。
(試験例2)イオン液体であるNSAID・有機アミン塩の皮膚透過性の評価試験
縦型フランツ拡大セルに、レセプター溶液として生理食塩水を入れ、Wistar系ラットの腹部摘出皮膚を貼り、NSAIDの有機アミン塩を脂溶性溶媒に溶解した液をラットの皮膚に塗布する。32℃で経時的にレセプター溶液中のNSAID濃度を測定し、NSAIDの皮膚透過量を測定する。比較対照として、NSAID自体を脂溶性溶媒に溶解した液について、同様にしてNSAIDのラット皮膚透過量を測定する。
(試験例3)ロキソプロフェン・エペリゾンの等モル塩であるイオン液体の溶解性
外用剤で汎用される溶剤に、実施例6で得られたロキソプロフェンと有機アミン化合物の等モルのイオン液体がよく溶解することを示すために、溶解性を測定する。まず、上記イオン液体1gを採取し、各種脂溶性溶媒10gを加えて室温で浸透する。この液を静置したのち、溶け残りのイオン液体が認められる場合には、上清液を採取して液体クロマトグラフィーでロキソプロフェンの濃度を測定し、使用溶媒に対する溶解度を算出する。
(試験例4)イオン液体であるロキソプロフェン・有機アミン化合物の等モル塩の皮膚透過性の評価試験
たて型フランツセルに、レセプター溶液として生理食塩を入れ、Wistar系ラットの腹部摘出皮膚を貼り、ロキソプロフェン・有機アミン化合物の等モル塩を脂溶性溶媒に溶解した液をラットの皮膚に塗布する。32℃で経時的にレセプター溶液中のロキソプロフェン濃度を測定し、ロキソプロフェンの皮膚透過量を測定する。比較対照として、ロキソプロフェン自体を脂溶性溶媒に溶解した溶液について、同様にしてロキソプロフェンのラット皮膚透過量を測定する。
(試験例5)NSAIDのエペリゾン塩であるイオン液体の溶解性
外用剤で汎用されるセバシン酸ジエチルに対してNSAIDのエペリゾン塩およびNSAIDの遊離酸の溶解性を調べた。
まず、NSAIDとして5gに相当する各イオン液体を採取し、これにセバシン酸ジエチル50gを加えて室温で30分間振盪した。同様にして各NSAIDの遊離酸5gを採取し、セバシン酸ジエチル50gを加えて室温で30分間振盪した。この液を静置したのち、溶け残りのものが認められる場合は、さらにセバシン酸ジエチルを加えて振盪した。その結果、NSAIDとエペリゾンのイオン液体はすべてセバシン酸ジエチル50gで溶解したが、インドメタシン、ジクロフェナク、およびロキソプロフェンの各遊離酸単独では、溶解しなかった。
NSAID遊離酸及びNSAID・エペリゾン塩のセバシン酸ジエチルに対する溶解性を示す指標として、NSAID1gまたはNSAID1g相当のエペリゾン塩を溶解するに必要なセバシン酸ジエチルの量(g)を表7に示した。
Figure 0005360751
(試験例6)ラット腹部摘出皮膚を用いたNSAID・有機アミン塩の皮膚透過性試験
<試験用溶液製剤の調製>
NSAIDと有機アミンとの等モル塩をセバシン酸ジエチルとプロピレングリコールとの混合液に溶解し、溶液製剤を調製した。比較のために、NSAIDの溶液製剤(対照)も同様調製した。
<ラット皮膚透過試験>
縦型フランツ拡散セル(有効拡散面積:1cm)に、レセプター溶液として生理食塩水―エタノール溶液(9:1)(8ml)を入れて液を撹拌し、32℃に保つ。該フランツセルに除毛した6週齢のWistar系ラットの腹部摘出皮膚を貼り、調製した溶液製剤(0.15ml)を皮膚に塗布した。所定時間ごとにレセプター溶液の一部(300μL)を採取し、高速液体クロマトグラフィーでレセプター溶液中の薬物濃度を測定し、ラット皮膚1cm2当たりの薬物透過量を算出した。結果は表8〜13に示した。いずれのNSAID・有機アミン塩も、対照のNSAIDの溶液製剤よりも高い皮膚透過性を示した。
なお、以下の試験例において特に断りのない場合は、溶液製剤の薬物濃度は、NSAID遊離酸として2.5重量%であり、皮膚透過量は、6時間までの累積量(μg/cm2)である。
Figure 0005360751
Figure 0005360751
Figure 0005360751
Figure 0005360751
Figure 0005360751
Figure 0005360751
以上、本発明の具体的な態様のいくつかを詳細に説明したが、当業者であれば、示された特定の態様に、本発明の教示と利点から実質的に逸脱しない範囲で様々な修正と変更をなすことが可能である。従って、そのような修正及び変更も、すべて特許請求の範囲で請求される本発明の精神と範囲内に含まれるものである。
本出願は、日本で出願された特願2007−18005、特願2007−31188および特願2007−69620を基礎としており、その内容は本出願にすべて包含されるものである。

Claims (4)

  1. 以下のカルボン酸系の非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物の等モル塩であって、
    非ステロイド系抗炎症薬のカルボン酸の赤外吸収スペクトルが消失し、カルボキシイオンの赤外吸収スペクトルを有しており、
    かつ常温(25℃)で液体であるイオン液体を含有する外用剤
    a)ケトプロフェンの塩:
    リドカイン塩、トルペリゾン塩、
    b)フルルビプロフェンの塩:
    リドカイン塩、トルペリゾン塩、ドネペジル塩、トリイソプロパノールアミン塩、
    c)エトドラクの塩:
    リドカイン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、
    d)ロキソプロフェンの塩:
    リドカイン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、ジイソプロパノールアミン塩。
  2. 上記等モル塩が、以下のものであることを特徴とする、請求項1に記載の外用剤
    a)ケトプロフェンの塩:
    リドカイン塩、
    b)フルルビプロフェンの塩:
    リドカイン塩、
    c)エトドラクの塩:
    リドカイン塩。
  3. カルボン酸系の非ステロイド系抗炎症薬に等モルの有機アミン化合物を添加し、
    非ステロイド系抗炎症薬のカルボン酸の赤外吸収スペクトルが消失し、カルボキシイオンの赤外吸収スペクトルを有しており、
    かつ常温(25℃)で液体のイオン液体である以下の等モル塩を形成することを特徴とする、カルボン酸系の非ステロイド系抗炎症薬のイオン液体を含有する外用剤の製造方法、
    a)ケトプロフェンの塩:
    リドカイン塩、トルペリゾン塩、
    b)フルルビプロフェンの塩:
    リドカイン塩、トルペリゾン塩、ドネペジル塩、トリイソプロパノールアミン塩、
    c)エトドラクの塩:
    リドカイン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、ジイソプロパノールアミン塩、トリイソプロパノールアミン塩、
    d)ロキソプロフェンの塩:
    リドカイン塩、エペリゾン塩、トルペリゾン塩、ジイソプロパノールアミン塩。
  4. 上記イオン液体が以下の等モル塩である、請求項に記載の製造方法。
    a)ケトプロフェンの塩:
    リドカイン塩、
    b)フルルビプロフェンの塩:
    リドカイン塩、
    c)エトドラクの塩:
    リドカイン塩。
JP2008556118A 2007-01-29 2008-01-29 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途 Expired - Fee Related JP5360751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008556118A JP5360751B2 (ja) 2007-01-29 2008-01-29 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007018005 2007-01-29
JP2007018005 2007-01-29
JP2007031188 2007-02-09
JP2007031188 2007-02-09
JP2007069620 2007-03-16
JP2007069620 2007-03-16
PCT/JP2008/051326 WO2008093686A1 (ja) 2007-01-29 2008-01-29 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途
JP2008556118A JP5360751B2 (ja) 2007-01-29 2008-01-29 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144711A Division JP2013199502A (ja) 2007-01-29 2013-07-10 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008093686A1 JPWO2008093686A1 (ja) 2010-05-20
JP5360751B2 true JP5360751B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=39673995

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556118A Expired - Fee Related JP5360751B2 (ja) 2007-01-29 2008-01-29 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途
JP2013144711A Pending JP2013199502A (ja) 2007-01-29 2013-07-10 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013144711A Pending JP2013199502A (ja) 2007-01-29 2013-07-10 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100029704A1 (ja)
EP (1) EP2128123A4 (ja)
JP (2) JP5360751B2 (ja)
WO (1) WO2008093686A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103271083B (zh) * 2005-10-07 2017-08-11 阿拉巴马大学 多功能离子液体组合物
US8920843B2 (en) 2007-11-07 2014-12-30 Svip5 Llc Slow release of organic salts of local anesthetics for pain relief
EP2311498A4 (en) * 2008-08-05 2013-07-24 Medrx Co Ltd EXTERNAL PREPARATION COMPRISING A FATTY ACID SALT OR A BENZOIC ACID SALT OF A PHARMACOLOGICALLY ACTIVE BASIC COMPONENT, AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF
RU2397975C1 (ru) * 2008-11-27 2010-08-27 Андрей Александрович Иващенко Замещенные 2-(5-гидрокси-2-метил-1н-индол-3-ил)уксусные кислоты и их эфиры, противовирусное активное начало, фармацевтическая композиция, лекарственное средство, способ лечения вирусных заболеваний
CN102341122A (zh) * 2009-03-11 2012-02-01 兴和株式会社 含有镇痛-抗炎症剂的外用剂
CN102341124A (zh) * 2009-03-11 2012-02-01 兴和株式会社 含有镇痛-抗炎症剂的外用剂
JP2012158521A (ja) * 2009-04-17 2012-08-23 Kureha Corp 外用剤
US8778298B2 (en) 2009-08-03 2014-07-15 Riken Isotope labeled 2-arylpropionic acid compounds and process for production of same, and molecular probe for positron emission tomography and method for imaging of cyclooxygenase and the like using same
JP5897804B2 (ja) * 2010-02-26 2016-03-30 興和株式会社 ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JP5622410B2 (ja) 2010-03-12 2014-11-12 帝國製薬株式会社 ケトプロフェン含有水性貼付剤
CN102970989A (zh) * 2010-07-12 2013-03-13 永信药品工业股份有限公司 曲马多的双氯芬酸盐
MX368747B (es) 2011-05-10 2019-10-14 Itochu Chemical Frontier Corp Parche no acuoso de lidocaína y un agente de disolución que comprende un ácido orgánico y un polialcohol que están contenidos en un emplaste para usarse en el tratamiento de dolor muscular a través de la piel.
US9925264B2 (en) 2011-05-10 2018-03-27 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
US11786455B2 (en) 2011-05-10 2023-10-17 Itochu Chemical Frontier Corporation Non-aqueous patch
WO2012172413A1 (en) 2011-06-16 2012-12-20 Abbott Healthcare Pvt. Ltd. Pharmaceutical composition comprising a combination of eperisone and diclofenac and process for preparing thereof
JP6021269B2 (ja) 2011-09-27 2016-11-09 伊藤忠ケミカルフロンティア株式会社 非水性貼付剤
CN102526001B (zh) * 2011-12-30 2013-09-25 沈阳药科大学 吲哚美辛盐透皮贴剂及其制备方法
CN102940618A (zh) * 2012-11-29 2013-02-27 沈阳药科大学 洛索洛芬有机胺盐透皮贴剂及其制备方法
EP2799397B1 (en) * 2013-04-30 2018-06-20 Merck Patent GmbH alpha-Alumina flakes
JP6666840B2 (ja) * 2013-08-01 2020-03-18 エムダブリュ エンキャップ リミテッド 低水溶性薬剤の低融解イオン性塩の組成物および調製方法
EP3251697A4 (en) * 2015-01-27 2018-08-22 Ajinomoto Co., Inc. Method for controlling skin penetration
US10722527B2 (en) 2015-04-10 2020-07-28 Capsugel Belgium Nv Abiraterone acetate lipid formulations
US20180147138A1 (en) * 2015-05-19 2018-05-31 Medrx Co., Ltd Transdermal liquid preparation
US10064795B2 (en) * 2015-05-22 2018-09-04 Grip Tight Sport Llc Atomizing spray for grip enhancement
WO2020086046A2 (en) * 2018-10-26 2020-04-30 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Topical compositions comprising tolperisone and flurbiprofen combination
CN111494308A (zh) * 2019-01-30 2020-08-07 北京蓝丹医药科技有限公司 一种稳定的氟比洛芬注射液
EP4043007A4 (en) * 2019-10-11 2023-11-08 Toray Industries, Inc. PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING A TEMPERATURE SENSITIVE IONIC LIQUID
CN112755196B (zh) * 2019-11-01 2024-02-27 华东理工大学 多奈哌齐离子液体
CN110907583B (zh) * 2019-11-13 2021-03-02 湖南九典制药股份有限公司 一种洛索洛芬或其钠盐中有关物质的分离方法
CN111807985A (zh) * 2020-06-17 2020-10-23 西安医学院 一种利多卡因非甾体抗炎药离子液体及其制备方法
CN112079842A (zh) * 2020-09-18 2020-12-15 哈尔滨工业大学(深圳) 一种依托度酸离子盐及其制备方法与应用
US20240108578A1 (en) * 2021-02-12 2024-04-04 Medrx Co., Ltd. Composition in which absorbability of poorly absorbable drug is improved
CN116350577A (zh) * 2023-03-29 2023-06-30 西安医学院 一种非甾体抗炎药离子液体凝胶的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128699A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Sankyo Co Ltd 消炎鎮痛外用剤組成物
JP2004514692A (ja) * 2000-11-28 2004-05-20 グリューネンタ−ル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング トラマドールとジクロフェナクの塩の懸濁液を含有する非経口投与可能な剤形
JP2005082512A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Medorekkusu:Kk イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤
JP2005239709A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Medorekkusu:Kk 消炎鎮痛外用剤

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2104684A1 (en) * 1991-03-04 1992-09-05 Mahdi B. Fawzi Salts/ion pairs of non-steroidal anti-inflammatory drugs in various dosage forms
DE69535737T2 (de) * 1994-09-16 2009-04-09 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc., Tosu-shi Pflaster zur externen anwendung
US6191285B1 (en) * 1997-07-03 2001-02-20 Abbott Laboratories Process for the preparation of ketorolac tromethamine
US6919372B1 (en) * 1997-12-26 2005-07-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Sustained release pharmaceutical compositions
US6211246B1 (en) * 1999-06-10 2001-04-03 Mcneil-Ppc, Inc. Rapidly absorbed liquid compositions
DE10100455A1 (de) * 2001-01-08 2002-07-11 Creavis Tech & Innovation Gmbh Neuartige Polymerbindersysteme mit ionischen Flüssigkeiten
US7485403B2 (en) 2001-03-16 2009-02-03 Datalase Ltd. Laser-markable compositions
US7166641B2 (en) 2002-10-02 2007-01-23 Yung Shin Pharmaceutical Industrial Co., Ltd. Pharmaceutically acceptable salts containing local anesthetic and anti-inflammatory activities and methods for preparing the same
US20080026077A1 (en) * 2002-11-12 2008-01-31 John Hilfinger Methods and compositions of gene delivery agents for systemic and local therapy
JP2007018005A (ja) 2003-02-17 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd フォトマスク
JP2005068035A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Medorekkusu:Kk 慢性疼痛治療用外用剤
JP2005145930A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Medorekkusu:Kk 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含む消炎鎮痛外用剤および組成物の製造方法
JP2005145932A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Medorekkusu:Kk 消炎鎮痛外用剤
CA2554389A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-11 University Of South Alabama Anionic-sweetener-based ionic liquids and methods of use thereof
CN1909929B (zh) * 2004-01-29 2011-04-20 美德阿利克斯株式会社 消炎镇痛外用药
JP4584620B2 (ja) 2004-04-30 2010-11-24 久光製薬株式会社 消炎鎮痛外用剤
EP1790475B1 (en) 2004-08-18 2017-07-19 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Image recording method and image recording device
EP1782831B1 (en) * 2004-08-18 2011-10-19 Medrx Co., Ltd. External preparation
WO2006099541A2 (en) * 2005-03-15 2006-09-21 Richard Daniel Carliss Therapeutic wound care product
JP4823596B2 (ja) 2005-07-25 2011-11-24 住友大阪セメント株式会社 セメント焼成設備における排ガスの処理方法及び処理装置
CN103271083B (zh) * 2005-10-07 2017-08-11 阿拉巴马大学 多功能离子液体组合物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128699A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Sankyo Co Ltd 消炎鎮痛外用剤組成物
JP2004514692A (ja) * 2000-11-28 2004-05-20 グリューネンタ−ル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング トラマドールとジクロフェナクの塩の懸濁液を含有する非経口投与可能な剤形
JP2005082512A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Medorekkusu:Kk イオン性の薬物の経皮吸収性を高めた外用剤
JP2005239709A (ja) * 2004-01-29 2005-09-08 Medorekkusu:Kk 消炎鎮痛外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP2128123A4 (en) 2011-04-20
JPWO2008093686A1 (ja) 2010-05-20
JP2013199502A (ja) 2013-10-03
WO2008093686A1 (ja) 2008-08-07
US20100029704A1 (en) 2010-02-04
EP2128123A1 (en) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360751B2 (ja) 非ステロイド系抗炎症薬と有機アミン化合物との塩とその用途
KR101514342B1 (ko) 지방산계 이온 액체를 유효성분으로 하는 외용제 조성물
JP5664871B2 (ja) アリピプラゾールと有機酸を有効成分とする外用剤組成物
CN101506157B (zh) 吡咯烷酮共结晶
WO2010016219A1 (ja) 塩基性薬効成分の脂肪酸塩、安息香酸塩を含有する外用剤とその製造方法
BG61676B1 (bg) Фармацевтичен състав, съдържащ сол на ибупрофена
US9809557B2 (en) Prodrugs of non-steroid anti-inflammatory agents (NSAIDS)
JP4684404B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤組成物
JP6089339B2 (ja) 経皮吸収製剤
JP4620168B2 (ja) イオン液体化したエトドラクのテープ剤
JPWO2007046544A1 (ja) カルボキシル基を有する肥満細胞脱顆粒抑制剤と有機アミンとの塩を含有する外用剤
US20110184066A1 (en) Ketoprofen Lysine Salt-Containing Aqueous Patch
US20190231708A1 (en) Water-based adhesive patch
JP2000143510A (ja) 外用組成物
EP2247569B1 (en) Acid salt of tolterodine having effective stability for transdermal drug delivery system
JP5280472B2 (ja) 外用消炎鎮痛剤組成物
JPH02233613A (ja) ピペリジノアルカノール誘導体類用の液体製剤組成物
SG185642A1 (en) Diclofenac salt of tramadol
JP7322895B2 (ja) 温度応答性イオン液体を含む医薬組成物
JP2011037903A (ja) 外用消炎鎮痛剤組成物
WO2003099293A1 (en) Pharmacologically active salts
EP1140197B1 (en) Soluble compositions of toremifene
JP6131523B2 (ja) ロキソプロフェン含有外用剤
JP3188741B2 (ja) 新規2−(2,6−ジクロロアニリノ)−フェニル酢酸塩及びその製造方法並びにその局所塗布医薬調合剤
JP2005145930A (ja) 非ステロイド系消炎鎮痛剤を含む消炎鎮痛外用剤および組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5360751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees