JP5337041B2 - 回路装置 - Google Patents

回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5337041B2
JP5337041B2 JP2009536913A JP2009536913A JP5337041B2 JP 5337041 B2 JP5337041 B2 JP 5337041B2 JP 2009536913 A JP2009536913 A JP 2009536913A JP 2009536913 A JP2009536913 A JP 2009536913A JP 5337041 B2 JP5337041 B2 JP 5337041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
circuit device
conductor
substrate
dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009536913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009047876A1 (ja
Inventor
弘明 上野
啓之 酒井
毅 田中
大助 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009536913A priority Critical patent/JP5337041B2/ja
Publication of JPWO2009047876A1 publication Critical patent/JPWO2009047876A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337041B2 publication Critical patent/JP5337041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02186Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing titanium, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/312Organic layers, e.g. photoresist
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/003Coplanar lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/081Microstriplines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6644Packaging aspects of high-frequency amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • H01L2924/19032Structure including wave guides being a microstrip line type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Waveguides (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、回路装置に関し、特に伝送線路を備えた回路基板及びモノリシックマイクロ波集積回路等の回路装置に関する。
携帯電話等の通信機器の発達に伴い、周波数が数100MHzから数GHzのマイクロ波さらには数十GHzから数100GHzのミリ波を扱う回路装置が注目を集めている。マイクロ波からミリ波の帯域の信号を扱う場合には、信号損失の低減が非常に重要である。このため、マイクロ波からミリ波の帯域の信号を扱う回路装置においては、低損失の伝送線路が不可欠である。
例えば、モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)においては、半導体素子を形成した基板の上に、マイクロストリップ線路等の伝送線路を形成する必要がある。マイクロストリップ線路は、誘電体膜を挟んでグランドプレーンである接地導体と信号線路とが相対する構造を有している。例えば、ガリウム砒素(GaAs)等の半絶縁性の基板を誘電体として用い、基板の主面に信号線路を形成し、裏面をメタライズして接地導体とすることにより形成することができる。また、基板がSi等の導電性の半導体である場合には基板の上に比誘電率の低いベンゾシクロブテン(以下BCB、比誘電率2.65)又はポリイミド(比誘電率3.3)を数μmから十数μm堆積させ、これを誘電体膜として用いることにより形成することができる(例えば、特許文献1を参照。)。
また、携帯電話の基地局等に用いられる数百メガヘルツ〜数ギガヘルツ帯のパワーアンプにおいては、パッケージ内にインピーダンスを変成するための内部整合回路が必要となる。内部整合回路は一般に、伝送線路を用いた分布定数回路により構成され、例えば主面に信号線路が形成され、裏面に接地導体が形成されたセラミクス基板等が用いられる。
特開平9−17959号公報
しかしながら、これらの伝送線路には以下のような問題がある。伝送線路の特性は様々なパラメータにより決定される。例えば、一般的な伝送線路であるマイクロストリップ線路のインピーダンスは主に誘電体膜の比誘電率、厚さ及び信号線路の幅によって決定される。このうち、誘電体膜の比誘電率は誘電体膜の材質によって決まってしまう。また、伝送線路の誘電体膜に用いる材料は、比誘電率以外にも加工性、コスト及び誘電損失等の制約があるため選択の幅が限られてしまう。このため、マイクロストリップ線路においては、誘電体膜の膜厚、信号線路の長さ及び幅等のサイズのパラメータが大きく制限されてしまう。また、マイクロストリップ線路以外の伝送線路においても同じような問題が生じる。これにより、伝送線路を必要とするモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)等の回路装置は、サイズにおいて大きな制約を受けるという問題がある。
また、高周波パワーアンプのパッケージ内に設けられる内部整合回路等においては、決められたインピーダンス及び線路長を規定のサイズ内に収めるために、比誘電率が異なる種々のセラミクス基板を確保するという努力を行っている。しかし、セラミクス基板は、比誘電率が10からせいぜい100程度の範囲のものしか得られず、コスト等の条件を考えると自由に材料を選択できる状態とはほど遠い。
本発明は、前記従来の問題を解決し、伝送線路の制約を回避した自由度が高い回路装置を実現できるようにすることを目的とする。
具体的に、本発明に係る回路装置は、基板と、伝送線路とを備え、伝送線路は、基板の上に形成された誘電体膜と、誘電体膜の上に形成された信号線路とを有し、誘電体膜は、第1の材料からなる粒子が第2の材料中に分散したナノコンポジット膜を含むことを特徴とする。
本発明の回路装置は、伝送線路を形成する誘電体膜が、第1の材料からなる粒子を第2の材料中に分散させたナノコンポジット膜を含む。このため、誘電体膜の比誘電率を自由に設定することができる。従って、伝送線路の設計の自由度が大幅に向上する。その結果、モノリシック半導体及び内部整合回路等の回路装置の設計及び製造が容易となる。
本発明の回路装置において、基板は半導体であってもよい。
本発明の回路装置は、基板に形成された回路素子をさらに備えていてもよい。
本発明の回路装置は、モノリシックマイクロ波集積回路として動作するものであってもよい。
本発明の回路装置において、誘電体膜は、比誘電率が互いに異なる複数の膜を含んでいてもよい。
本発明の回路装置において、伝送線路は、互いに平行に延びる2本の信号線路を有する結合線路であってもよい。
本発明の回路装置において、ナノコンポジット膜は、平行に延びる2本の信号線路の間の領域を埋めるように形成されていてもよい。
本発明の回路装置において、容量素子をさらに備え、容量素子は、ナノコンポジット膜を挟んで対向するように形成された下部電極と上部電極を有していてもよい。
本発明の回路装置において、伝送線路は、周期的に形成され、互いにインピーダンスが異なる第1の領域と第2の領域とを有していてもよい。
本発明の回路装置において、誘電体膜は、互いに比誘電率が異なる第1の膜と第2の膜とを含み、第1の膜と第2の膜とは、それぞれ第1の領域と第2の領域とに対応して周期的に形成され、第1の膜は、ナノコンポジット膜であってもよい。
本発明の回路装置において、伝送線路は、第1の導体膜と第2の導体膜とを有し、誘電体膜は、第1の膜と第2の膜とを含み、第1の膜は、第2の膜の上に形成されたナノコンポジット膜であり、第1の導体膜は、第2の膜と基板との間に形成され、第2の導体膜は、第1の膜と第2の膜との間に、第2の領域と対応して周期的に形成されていてもよい。
本発明の回路装置において、第1の材料の粒径は、1nm以上且つ200nm以下であることが好ましい。
本発明の回路装置において、第1の材料は、セラミクスであってもよい。この場合において、セラミクスは、チタン酸ストロンチウム又はチタン酸バリウムストロンチウムであってもよい。また、酸化ハフニウム、ハフニウムアルミネート又はチタン酸ジルコン酸鉛であってもよい。
本発明の回路装置において、第2の材料は、ベンゾシクロブテン、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン又はポリフェニレンオキシドであってもよい。
本発明に係る回路装置によれば、伝送線路の制約を回避した自由度が高い回路装置を実現できる。
第1の実施形態に係る回路装置を示す断面図である。 第1の実施形態に係る回路装置の変形例を示す断面図である。 第1の実施形態に係る回路装置を高周波パワーアンプの内部整合回路として用いる例を示す平面図である。 第2の実施形態に係る回路装置を示す断面図である。 第2の実施形態に係る回路装置の変形例を示す断面図である。 第2の実施形態に係る回路装置の変形例を示す断面図である。 第2の実施形態に係る回路装置の変形例を示す断面図である。 第3の実施形態に係る回路装置を示す断面図である。 (a)及び(b)は第4の実施形態に係る回路装置を示し、(a)は平面図であり、(b)は(a)のIXb−IXb線における断面図である。 第4の実施形態に係る回路装置の構成をインピーダンスに着目して記載した回路図である。 位相定数と周波数との関係を計算により求めた結果を示すグラフである。 スローウェーブファクタとインピーダンスとの関係を計算により求めた結果を示すグラフである。 (a)及び(b)は第5の実施形態に係る回路装置を示し、(a)は平面図であり、(b)は(a)のXIII−XIII線における断面図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。図1は第1の実施形態に係る回路装置の断面構成を示している。図1に示すように本実施形態の回路装置は、基板11の上に形成された接地導体12と、接地導体12の上に形成されたナノコンポジット膜からなる誘電体膜13と、誘電体膜13の上に形成された信号線路14とを備えている。
接地導体12、誘電体膜13及び信号線路14により、マイクロストリップ線路である伝送線路10が形成されている。マイクロストリップ線路のインピーダンスは、主に信号線路14の幅wと誘電体膜13の膜厚hと誘電体膜13の比誘電率とによって決まる。このため、誘電体膜13に比誘電率が2.65のベンゾシクロブテン(BCB)膜を用いた場合には、インピーダンスが50Ωのマイクロストリップ線路を形成するためには、wとhとの比を3程度にする必要がある。一方、信号線路14の幅wは、線路の抵抗損失を考えると30μm〜40μmとする必要があるため、誘電体膜13の膜厚を10μm〜15μmとする必要がある。
しかし、本実施形態の回路装置は、誘電体膜13にナノコンポジット膜を用いている。ここでいうナノコンポジット膜とは、比誘電率が大きい第1の材料からなる微細粒子が、比誘電率及び誘電損失が小さい第2の材料中に分散した材料からなる膜である。本実施形態では、第1の材料にチタン酸ストロンチウム(STO)を用い、第2の材料にBCBを用いた例について説明する。ナノコンポジット膜の比誘電率は、BCB膜中に分散させる微細粒子の比誘電率及び分散量によって制御することができる。このため、比誘電率を数十〜数1000の範囲で自由に設定することができ、誘電体膜13の膜厚を自由に設計することが可能となる。
誘電体膜13の比誘電率はマイクロストリップ線路を伝搬する波の波長にも影響する。このため、低誘電率のBCB膜と比べ、高誘電率のナノコンポジット膜を用いた場合には、マイクロストリップ線路の線路長を短くすることができる。
さらに、本実施形態のナノコンポジット膜は、ベースがBCB膜であるため、BCB膜と同様にスピンコート法により容易に成形することができる。このため、従来の製造工程を変更することなく用いることが可能である。また、BCB膜とナノコンポジット膜とを積層したり、比誘電率が異なるナノコンポジット膜同士を積層したりすることも容易である。このように、誘電体膜13を積層膜とすれば誘電体膜13の比誘電率の自由度をさらに向上させることができる。また、図2に示すように信号線路直下の部分であって、誘電体膜13の上部の一部をナノコンポジット膜からなる第1の膜13Aとし、他の部分をBCB膜からなる第2の膜13Bとすることも可能である。
実際にアクリル系樹脂にSTO及びBTOを含有率が20%となるように混入したナノコンポジット膜を作製した。作製したナノコンポジット膜の比誘電率は10であった。作成したナノコンポジット膜上にマイクロストリップ線路を作製し、従来のBCB膜上に作製したマイクロストリップ線路と特性を比較した。抵抗損失を抑えるため、信号線路の幅wはBCB膜上のマイクロストリップ線路及びナノコンポジット膜上のマイクロストリップ線路で共に36.75μmとした。また、特性インピーダンスが50ΩになるようにBCB膜の膜厚は15μmとし、ナノコンポジット膜の膜厚は42μmとした。両者を伝達する信号の波長を算出したところ、BCB膜上のマイクロストリップ線路では1波長が7.83mmであったのに対し、ナノコンポジット膜上のマイクロストリップ線路では1波長が4.53mmと約58%にまで短縮した。このことからアクリル系樹脂にSTO及びBTOをナノコンポジットとして含有率が20%以上となるように混入させると比誘電率が10以上となり、膜上のマイクロストリップ線路の波長がBCB膜の場合と比較して58%以上短縮できることが明らかとなった。これにより回路装置の微細化が可能となる。
図1又は2に示した回路装置において、基板11はガリウム砒素(GaAs)等の絶縁性のものであっても、シリコン(Si)等の導電性のものであってもよい。また、基板にトランジスタ等の回路素子が形成されていてもよい。この場合には、基板11と接地導体12との間に、酸化シリコン(SiO2)等からなる層間絶縁膜と金属配線等とからなる
配線層が形成されていてもよい。また、接地導体12を配線層の最上層に形成した金属配線としてもよい。
また、図1又は2に示した回路装置は、図3に示すような高周波パワーアンプの内部整合回路21として用いてもよい。図3においてトランジスタチップ22は、本実施形態の回路装置である内部整合回路21とワイヤボンドにより接続されている。内部整合回路21は、パッケージ23のリード24とワイヤボンドにより接続されている。
携帯電話の基地局等に用いられる数百メガヘルツ〜数ギガヘルツ帯のパワーアンプの場合、トランジスタチップ22は、十分なパワーを出すために比較的サイズの大きなトランジスタとなる。トランジスタチップのサイズが大きくなると、その入出力インピーダンスは非常に低くなる。このため、パッケージの外にインピーダンス整合回路を形成した場合には、整合回路のロスが無視できなくなる。
このため、パッケージ内に内部整合回路21を設け、これによりパッケージの外からみた入力又は出力インピーダンスを高くしてやる必要がある。内部整合回路21はパッケージ内に収める必要があるため、そのサイズが限定される。しかし、内部整合回路21のサイズは誘電体膜13の比誘電率によって決定されてしまう。
本実施形態の誘電体膜13にナノコンポジット膜を用いる回路装置を内部整合回路とすれば、誘電体膜13の比誘電率を自由に設定できるため、内部整合回路21のサイズの自由度が大幅に向上する。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して説明する。図4は第2の実施形態に係る回路装置の断面構成を示している。図4において図1と同一の構成要素には同一の符号を附すことにより説明を省略する。
図4に示すように本実施形態の回路装置は、伝送線路10としてマイクロストリップ線路に代えてコプレーナ線路を備えている。このため、誘電体膜13の上に、信号線路14及び接地導体12が形成されている。信号線路14は、2つの接地導体12の間に形成されており、信号線路14と接地導体12とは平行に延びている。
コプレーナ線路では、線路のインピーダンスは線路幅wと、信号線路14と接地導体12との間のギャップsとの比によって決まる。従って、線路幅wを大きくするためにはギャップsを大きくする必要がある。しかし、ギャップsを大きくした場合に、誘電体膜13の比誘電率が小さいと信号線路14からの電界が基板11等の誘電体膜13以外の部分を通って接地導体へ終端するおそれがある。基板11が絶縁性の場合には問題ないが、基板11が導電性の場合には、信号が大きくロスし、インピーダンスも低下する。また、基板11と誘電体膜13との間に配線層等がある場合にも影響が避けられない。これを避けるためには誘電体膜13の膜厚を厚くする必要がある。
しかし、本実施形態の回路装置は、誘電体膜13に比誘電率が大きいナノコンポジット膜を用いている。このため、誘電体膜13の比誘電率を自由に選択でき、誘電体膜13の膜厚を自由に設計することが可能となる。
誘電体膜13の比誘電率はコプレーナ線路を伝搬する波の波長にも影響する。このため、低誘電率のBCB膜と比べ、高誘電率のナノコンポジット膜を用いた場合には、コプレーナ線路の線路長を短くすることができる。
さらに、本実施形態においてもナノコンポジット膜は、ベースがBCB膜であるため、BCB膜と同様にスピンコート法により容易に成形することができる。このため、従来の製造工程を変更することなく用いることが可能である。また、BCB膜とナノコンポジット膜とを積層したり、比誘電率が異なるナノコンポジット膜同士を積層したりすることも容易である。誘電体膜13を積層膜とすれば誘電体膜13の比誘電率の自由度をさらに向上させることができる。
本実施形態においても図5に示すように、誘電体膜13をナノコンポジット膜からなる第1の膜13AとBCB膜からなる第2の膜13Bとの積層膜としてもよい。また、比誘電率が異なるナノコンポジット膜同士を積層してもよい。
また、コプレーナ線路に代えて図6に示すような複数の信号線路が平行に延びる結合線路としてもよい。結合線路の結合度を上げるには、信号線路14同士の間の比誘電率を高くすればよい。このため、図7に示すように信号線路14をBCB膜からなる第2の膜13Bの上に形成し、信号線路14同士の間にナノコンポジット膜からなる第1の膜13Aを設けてもよい。なお、第2の膜13BはBCB膜であっても、ナノコンポジット膜であってもよい。
本実施形態の回路装置は、第1の実施形態の回路装置と同様にMMIC及び内部整合回路として用いることができる。
(第3の実施形態)
以下に、本発明の第3の実施形態について図面を参照して説明する。図8は第3の実施形態に係る回路装置の断面構成を示している。図8において図1と同一の構成要素には同一の符号を附すことにより説明を省略する。
図8に示すように本実施形態の回路装置は、基板11の上に絶縁膜34を介して形成された、金属−絶縁膜−金属(MIM)容量素子30を備えている。MIM容量素子30は、基板11の上に形成されたナノコンポジット膜33と、ナノコンポジット膜33を挟んで対向する下部電極31及び上部電極32とを有している。
MMIC等の回路装置は、容量素子を必要とすることが多い。本実施形態のように比誘電率が高いナノコンポジット膜を容量素子の容量絶縁膜として用いれば、容量絶縁膜の膜厚を厚くした状態でも大きな容量値を実現することができる。
第1の実施形態及び第2の実施形態に示した伝送線路のナノコンポジット膜と本実施形態のMIM容量素子のナノコンポジット膜とは同一の膜を用いて形成すればよい。また、絶縁膜34は必要に応じて設ければよい。BCB膜とナノコンポジット膜とが積層された誘電体膜を用いる場合には、絶縁膜34をBCB膜とすればよい。
(第4の実施形態)
以下に、本発明の第4の実施形態について図面を参照して説明する。図9(a)及び(b)は第4の実施形態に係る回路装置であり、(a)は平面構成を示し、(b)は(a)のIXb−IXb線における断面構成を示している。
第4の実施形態の回路装置は、基板11の上に形成された接地導体12と、接地導体12の上に形成された誘電体膜43と、誘電体膜43の上に形成された信号線路14とを備えている。接地導体12と誘電体膜43と信号線路14とによりマイクロストリップ線路である伝送線路10が形成されている。本実施形態の誘電体膜43は、ストライプ状の第1の膜43Aと第2の膜43Bとにより形成されており、第1の膜43A及び第2の膜43Bは、信号線路14と交差する方向に延びている。
第1の膜43Aはナノコンポジット膜からなり、第2の膜43BはBCB膜からなる。このため、誘電体膜43における第1の膜43Aが形成された第1の領域40Aは、第2の膜43Bが形成された第2の領域40Bと比べて比誘電率が高い。従って、接地導体12と、誘電体膜43と、信号線路14とにより形成されるマイクロストリップ線路である伝送線路10のインピーダンスは、第1の領域40Aでは高く、第2の領域40Bでは低くなる。これによりスローウェーブ現象が生じる。
以下に、スローウェーブ現象について説明する。図9をインピーダンスに着目して書き直すと図10のように表現できる。ここで、ZAは第1の領域のインピーダンス、ZBは第2の領域のインピーダンス、βAは第1の領域の位相定数、βBは第2の領域の位相定数、lAは第1の領域の長さ、lBは第2の領域の長さを示している。今、周期(lA+lB)が波長に比べて十分小さく、且つZBがZAに比べて十分小さければ、電界エネルギーの大半が第2の領域40Bに蓄えられ、磁界エネルギーの大半が第1の領域40Aに蓄えられるスローウェーブ現象が生じる。
伝播定数γを用いて、一般的な分散方程式として式(1)が得られ、さらに特性インピーダンスの式(2)が得られる。但し、γ=α+jβ、γA=αA+jβA、γB=αB+jβBである。
Figure 0005337041
Figure 0005337041
図11は、式(2)を用いて、図10に示した伝送線路の位相定数を数値計算により求めた例を示している。なお、計算を簡略化するためlA=lB、βA=βBとし、ZAとZBとの比が100:1である場合について計算した。
図11に示すように、線路全体としての位相定数βは第1の領域40Aの位相定数βA及び第2の領域の位相定数βBと比べて大きくなっている。これは波の位相速度が遅くなること、つまりスローウェーブ現象が生じていることを示している。速度遅延の大きさは、通常このβと真空中の位相定数β0との比であるスローウェーブファクタ(β/β0)で表される。スローウェーブ現象は、スローウェーブファクタ倍だけ波長が短くなることを意味しており、これを用いることで分布定数線路を用いた回路の小型化が可能になると期待される。
波長短縮の度合いであるスローウェーブファクタは、インピーダンス比(ZB/ZA)に大きく依存する。図12はスローウェーブファクタのインピーダンス依存性を計算した結果を示している。スローウェーブ現象による波長短縮の効果を大きくするためには、インピーダンス比を大きくしなければならない。例えば、図12に示した場合には、2分の1の波長短縮を実現するためには、ZAとZBとの間に15倍近い差を設ける必要がある。
マイクロストリップ線路の場合、インピーダンスは誘電体膜の比誘電率の平方根の逆数に比例する。従ってZAとZBとの比を15にするためには、第1の膜の比誘電率を第2の膜の比誘電率の200倍程度にする必要がある。従来このような構造を形成することは非常に困難であった。しかし、本実施形態のようにBCB膜をベースとするナノコンポジット膜とBCB膜とを用いることにより、200倍程度の比誘電率を有する2つの領域が交互に周期的に配列された誘電体膜を容易に形成することができる。
なお、マイクロストリップ線路に代えて、コプレーナ線路、差動線路、スロット線路又は結合線路等としても同様の効果が得られる。
本実施形態の回路装置は、第1の実施形態の回路装置と同様にMMIC及び内部整合回路として用いることができる。
(第5の実施形態)
以下に、本発明の第5の実施形態について図面を参照して説明する。図13(a)及び(b)は第5の実施形態に係る回路装置であり、(a)は平面構成を示し、(b)は(a)のXIIIb−XIIIb線における断面構成を示している。
図13に示すように第5の実施形態の回路装置は、基板11の上に形成された誘電体膜53を備えている。誘電体膜53は、ナノコンポジット膜からなる第1の膜53AがBCB膜からなる第2の膜53Bの上に形成された積層膜である。誘電体膜53と基板11との間には、第1の導体膜52Aが形成され、第1の膜53Aと第2の膜53Bとの間には、互いに間隔をおいて平行に延びる第2の導体膜52Bが形成されている。第2の膜53Bの上には、第2の導体膜52Bが延びる方向と交差する方向に延びる信号線路14が形成されている。
信号線路14と第1の導体膜52A及び第2の導体膜52Bと誘電体膜53とによりマイクロストリップ線路である伝送線路10が形成される。第1の領域50Aにおいては、第1の導体膜52Aが接地導体(グランドプレーン)となり、第2の領域50Bにおいては、第2の導体膜52Bが接地導体(グランドプレーン)となる。従って、信号線路14と接地導体との間の距離が第2の領域50Bでは第1の領域50Aよりも短くなる。このため、マイクロストリップ線路のインピーダンスは、第2の導体膜52Bが形成された第2の領域50Bにおいて、第2の導体膜52Bが形成されていない第1の領域50Aよりも低くなる。このため、特性インピーダンスが異なる領域が交互に且つ周期的に存在し、第4の実施形態と同様にスローウェーブ現象が生じる。
特に、本実施形態においては第1の膜53Aに比誘電率が高いナノコンポジット膜を用いている。このため、第1の領域50Aと第2の領域50Bとの比誘電率の差が大きくなり、第1の領域50Aと第2の領域50Bとにおけるインピーダンスの差も大きくなる。このため、スローウェーブ現象による波長短縮効果を大きくすることができる。
本実施形態においても、マイクロストリップ線路に代えて、コプレーナ線路、差動線路、スロット線路又は結合線路等とすることができる。
本実施形態の回路装置は、第1の実施形態の回路装置と同様にMMIC及び内部整合回路として用いることができる。
各実施形態において、ナノコンポジット膜に用いる第1の材料にSTOを用いたが、比誘電率が大きく、微細粒子に加工できるものであればどのようなものでもよい。例えば、チタン酸バリウムストロンチウム(BST)又はチタン酸バリウム(BTO)等を用いることができ、その他にも比誘電率が数十から数100程度のセラミクス等を用いることができる。例えば、酸化ハフニウム(HfO2)、ハフニウムアルミネート(HfAlOx)又はチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等を用いることができる。また、比誘電率が異なる複数の材料を用いてもよい。
第1の材料の粒径は、第2の材料中に練り込み分散させることができればよく、粒径が小さいほど好ましい。具体的には、1μm以下が好ましく、1nm〜200nm程度の範囲であれば特に良好な特性を得ることができる。
また、第1の材料の濃度は、必要とする比誘電率により選択すればよいが、例えばSTOとBCBとの組み合わせの場合には90%程度まで高くすることができる。
第2の材料は、比誘電率及び誘電損失が低い材料であればよく、BCBに代えて、ポリイミド、テトラフルオロエチレン又はポリフェニレンオキシド等を用いることができる。
回路装置としてMMIC及び内部整合基板を例としてあげたが、マイクロストリップ線路及びコプレーナ線路等の伝送線路を用いる回路装置であれば、パッケージを実装する基板及びチップと基板とを接続するインターポーザ等についても同様の効果が得られる。
本発明に係る回路装置は、伝送線路の制約を回避した自由度が高い回路装置を実現でき、特に伝送線路を備えた回路基板及びモノリシックマイクロ波集積回路等の回路装置等として有用である。
10 伝送線路
11 基板
12 接地導体
13 誘電体膜
13A 第1の膜
13B 第2の膜
14 信号線路
21 内部整合回路
22 トランジスタチップ
23 パッケージ
24 リード
30 MIM容量素子
31 下部電極
32 上部電極
33 ナノコンポジット膜
34 絶縁膜
40A 第1の領域
40B 第2の領域
43 誘電体膜
43A 第1の膜
43B 第2の膜
50A 第1の領域
50B 第2の領域
52A 第1の導体膜
52B 第2の導体膜
53 誘電体膜
53A 第1の膜
53B 第2の膜

Claims (12)

  1. 回路装置は、
    基板と、
    伝送線路とを備え、
    前記伝送線路は、
    前記基板の上に形成された接地導体と、
    前記接地導体の上に形成された誘電体膜と、
    前記誘電体膜の上に形成された信号線路とを有し、
    前記誘電体膜は、第1の材料からなる粒子が第2の材料中に分散したナノコンポジット膜からなる第1の膜と、
    前記第1の膜より比誘電率の低い第2の膜とを含み、
    前記第1の膜は、前記誘電体膜の上部であって、少なくとも前記信号線路の直下に配置されている。
  2. 請求項1に記載の回路装置において、
    前記基板は半導体からなる。
  3. 請求項2に記載の回路装置は、
    前記基板に形成された回路素子をさらに備えている。
  4. 請求項3に記載の回路装置は、
    モノリシックマイクロ波集積回路として動作する。
  5. 回路装置は、
    基板と、
    伝送線路とを備え、
    前記伝送線路は、
    前記基板の上に形成された接地導体と、
    前記接地導体の上に形成された誘電体膜と、
    前記誘電体膜の上に形成された信号線路とを有し、
    前記誘電体膜は、第1の材料からなる粒子が第2の材料中に分散したナノコンポジット膜とを含み、
    前記伝送線路は、周期的に形成され、互いにインピーダンスが異なる第1の領域と第2の領域とを有している。
  6. 請求項に記載の回路装置において、
    前記誘電体膜は、互いに比誘電率が異なる第1の膜と第2の膜とを含み、
    前記第1の膜と前記第2の膜とは、それぞれ前記第1の領域と前記第2の領域とに対応して周期的に形成され、
    前記第1の膜は、前記ナノコンポジット膜である。
  7. 回路装置は、
    基板と、
    伝送線路とを備え、
    前記伝送線路は、
    前記基板の上に形成された第1の導体膜及び前記第1の導体膜の上に形成された第2の導体膜と、
    前記第1の導体膜の上に形成された誘電体膜と、
    前記誘電体膜の上に形成された信号線路とを有し
    記誘電体膜は、第1の膜と第2の膜とを含み、
    前記第1の膜は、前記第2の膜の上に形成され、第1の材料からなる粒子が第2の材料中に分散したナノコンポジット膜であり、
    前記第1の導体膜は、前記第2の膜と前記基板との間に形成され、
    前記第2の導体膜は、前記第1の膜と前記第2の膜との間に、互いに間隔をおいて周期的に形成され、
    平面視において、前記第2の導体膜が形成されていない第1の領域では、前記第1の導体膜が接地導体を構成し、
    平面視において、前記第2の導体膜が形成された第2の領域では、前記第2の導体膜が接地導体を構成している
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の回路装置において、
    前記第1の材料の粒径は、1nm以上且つ200nm以下である。
  9. 前記第1の材料は、セラミクスである請求項1〜のいずれか1項に記載の回路装置。
  10. 請求項に記載の回路装置において、
    前記セラミクスは、チタン酸ストロンチウム又はチタン酸バリウムストロンチウムである。
  11. 請求項に記載の回路装置において、
    前記セラミクスは、酸化ハフニウム、ハフニウムアルミネート又はチタン酸ジルコン酸鉛である。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の回路装置において、
    前記第2の材料は、ベンゾシクロブテン、ポリイミド、ポリテトラフルオロエチレン又はポリフェニレンオキシドである。
JP2009536913A 2007-10-09 2008-07-29 回路装置 Expired - Fee Related JP5337041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009536913A JP5337041B2 (ja) 2007-10-09 2008-07-29 回路装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007263339 2007-10-09
JP2007263339 2007-10-09
JP2009536913A JP5337041B2 (ja) 2007-10-09 2008-07-29 回路装置
PCT/JP2008/002022 WO2009047876A1 (ja) 2007-10-09 2008-07-29 回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009047876A1 JPWO2009047876A1 (ja) 2011-02-17
JP5337041B2 true JP5337041B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=40549030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536913A Expired - Fee Related JP5337041B2 (ja) 2007-10-09 2008-07-29 回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8400237B2 (ja)
JP (1) JP5337041B2 (ja)
WO (1) WO2009047876A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5530265B2 (ja) 2010-06-21 2014-06-25 パナソニック株式会社 電力増幅器
GB201105912D0 (en) * 2011-04-07 2011-05-18 Diamond Microwave Devices Ltd Improved matching techniques for power transistors
WO2014002765A1 (ja) 2012-06-29 2014-01-03 株式会社村田製作所 高周波信号線路
JP6565130B2 (ja) * 2013-10-31 2019-08-28 三菱電機株式会社 増幅器
US9628041B2 (en) 2014-02-12 2017-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Device for blocking high frequency signal and passing low frequency signal
JP6571381B2 (ja) * 2014-05-12 2019-09-04 ローム株式会社 無線通信モジュール
US10091870B2 (en) * 2015-03-31 2018-10-02 International Business Machines Corporation Methods for tuning propagation velocity with functionalized carbon nanomaterial
CN108074789B (zh) * 2016-11-15 2019-10-11 北京北方华创微电子装备有限公司 一种微波传输装置和半导体处理设备
KR20200025917A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 주식회사 센서뷰 전기방사에 의해 형성된 나노구조 물질을 이용한 전송선로 및 그 제조방법
KR20200025902A (ko) * 2018-08-31 2020-03-10 주식회사 센서뷰 나노구조 물질을 이용한 전송선로 및 그 제조방법
US10847858B2 (en) * 2019-03-07 2020-11-24 Qorvo Us, Inc. Method for manufacturing circulators with improved performance

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267813A (ja) * 2000-01-14 2001-09-28 Sharp Corp コプレーナ線路およびその製造方法および半導体装置
JP2002141671A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 多層配線基板およびこれを用いた電子部品モジュール
JP2002223077A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2006033217A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロストリップ線路及び特性インピーダンス制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241139B2 (ja) * 1993-02-04 2001-12-25 三菱電機株式会社 フィルムキャリア信号伝送線路
US5528209A (en) 1995-04-27 1996-06-18 Hughes Aircraft Company Monolithic microwave integrated circuit and method
US5753968A (en) * 1996-08-05 1998-05-19 Itt Industries, Inc. Low loss ridged microstrip line for monolithic microwave integrated circuit (MMIC) applications
JPH10173413A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Murata Mfg Co Ltd 結合線路および結合線路の作成方法
JP3216622B2 (ja) * 1998-12-18 2001-10-09 日本電気株式会社 半導体装置
JP2001308610A (ja) 2000-04-20 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロストリップ線路、その製造方法、インダクタ素子及び高周波半導体装置
US6690251B2 (en) * 2001-04-11 2004-02-10 Kyocera Wireless Corporation Tunable ferro-electric filter
JP2003332517A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロ波集積回路及びその製造方法並びに無線装置
US6838954B2 (en) 2002-06-27 2005-01-04 Harris Corporation High efficiency quarter-wave transformer
TWI318790B (en) * 2002-12-31 2009-12-21 Advanced Semiconductor Eng High-frequency substrate
JP4182016B2 (ja) * 2004-03-11 2008-11-19 日本電気株式会社 伝送線路型素子及びその作製方法
DE102004035368B4 (de) * 2004-07-21 2007-10-18 Infineon Technologies Ag Substrat mit Leiterbahnen und Herstellung der Leiterbahnen auf Substraten für Halbleiterbauteile
US7476918B2 (en) 2004-11-22 2009-01-13 Panasonic Corporation Semiconductor integrated circuit device and vehicle-mounted radar system using the same
US8193880B2 (en) * 2008-01-31 2012-06-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Transmitting radio frequency signal in semiconductor structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001267813A (ja) * 2000-01-14 2001-09-28 Sharp Corp コプレーナ線路およびその製造方法および半導体装置
JP2002141671A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 多層配線基板およびこれを用いた電子部品モジュール
JP2002223077A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2006033217A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロストリップ線路及び特性インピーダンス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8400237B2 (en) 2013-03-19
JPWO2009047876A1 (ja) 2011-02-17
US20100237967A1 (en) 2010-09-23
WO2009047876A1 (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337041B2 (ja) 回路装置
TWI532351B (zh) 寬頻連接結構及其連接方法、傳輸裝置及傳輸寬頻訊號的方法
JP7426103B2 (ja) 高ピーク帯域幅i/oチャネルを備えたモジュール
TWI517350B (zh) 用於無線應用之高功率半導體裝置及用以形成高功率半導體裝置之方法
US9947628B2 (en) High frequency semiconductor amplifier
US8575731B2 (en) Semiconductor device with a balun
US8471645B2 (en) Balanced-unbalanced transformer
US20060192637A1 (en) Passive component
JP4015746B2 (ja) 半導体装置
WO2010100845A1 (ja) 半導体チップ及び半導体装置
US9640530B2 (en) Semiconductor device
JP2012084723A (ja) 半導体装置
JPH11195731A (ja) 半導体装置
US7576629B2 (en) Semiconductor device having signal line and reference potential planes separated by a vertical gap
JP2010251669A (ja) 静電気放電保護回路
JP2011171501A (ja) フリップチップ実装装置
JP2011055302A (ja) 高周波伝送線路
JP3334954B2 (ja) 高周波半導体装置
US10862185B2 (en) Integrated circuit with capacitor in different layer than transmission line
TW543236B (en) High frequency semiconductor device
US7288844B2 (en) Semiconductor device, semiconductor circuit and method for producing semiconductor device
Yang et al. Electrical transmission characterization of IPD microstrips up to 30GHz
CN116544640A (zh) 用于高频电流隔离器的电容耦合谐振器
JPH11346105A (ja) マイクロ波平面回路
JP2006197468A (ja) 高周波差動信号用フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees