JP5327548B2 - 両面プリンタ - Google Patents

両面プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5327548B2
JP5327548B2 JP2010049203A JP2010049203A JP5327548B2 JP 5327548 B2 JP5327548 B2 JP 5327548B2 JP 2010049203 A JP2010049203 A JP 2010049203A JP 2010049203 A JP2010049203 A JP 2010049203A JP 5327548 B2 JP5327548 B2 JP 5327548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
sheet
image
unusable
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010049203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011183601A (ja
Inventor
博城 紙谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Precision Co Ltd
Original Assignee
NK Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NK Works Co Ltd filed Critical NK Works Co Ltd
Priority to JP2010049203A priority Critical patent/JP5327548B2/ja
Publication of JP2011183601A publication Critical patent/JP2011183601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327548B2 publication Critical patent/JP5327548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像データから生成されたプリントデータに基づいてプリントヘッドを駆動することでプリントシートの両面に画像を形成して出力する両面プリンタに関する。
なお、ここで用いられているプリントシートなる語句は、プリント用紙やプリントフィルムなどの記録媒体であり、あらかじめ短尺にカットされたカットシートやロール状に巻かれプリント前またはプリント後にカットされる長尺シートを含むものの総称である。
上記のような両面プリンタとして、画像形成すべきページの順序を決定し、該ページの順序に従ってシート状の媒体に画像形成を行う画像形成装置として、画像形成を完了して画像形成装置外部に排出した排出枚数を計数する計数手段と、画像形成が中断したならば、前記計数手段による計数値に基づいて中断までに排出が完了しないページを判断し、該ページに対する画像形成すべきページの順序を再決定するページ順序決定手段と、前記ページ順序決定手段により決定されたページ順序で画像形成を再開する画像形成再開手段とが備えられているものがある(例えば、特許文献1参照)。この装置によれば、画像形成を完了して画像形成装置外部に排出した排出枚数を前記計数手段により計数しておき、画像形成が中断したならば、前記計数手段による計数値に基づいて中断後画像形成を行うページの範囲を決定し、該ページの範囲に対するページの順序を再決定する。そして、前記画像形成再開手段により該ページの順序に従って画像形成を再開する。しかしながら、両面プリント処理において、一方面に画像形成がされた所定枚数のシートを裏面への画像形成のために再びシート搬送経路に投入した場合、その他方面プリントの過程でエラーが生じて画像形成前後のシートが取り除かれてしまうと、計数手段による計数値を利用しても、次に送られてくるシートとその裏面プリントのための画像が一致しなくなる。従って、この装置では、実質的に両面プリントにおける2回目のプリント処理(例えば他方面プリント)における画像形成エラーやシート詰まりエラーが発生して、一方面に対する画像形成が終了しているシートが取り除かれてしまうと、プリントのための画像の並びがずれてしまって、正確なプリント再開が不可能となる。
シート詰まりが発生した際に正しい再開画像を指示する技術が片面プリントの画像形成装置において知られている(例えば、特許文献2参照)。この画像形成装置は、画像表示手段と、各部位における紙詰まりの検出手段、少なくとも対応する画像の出力が終了するまでは、前記画像データを記憶している記憶手段と、および、前記記憶手段が記憶している画像データに対応付けして各部位に存在する記録媒体の情報を管理し、かつ、前記検出手段が紙詰まりを検出した際に、前記記憶手段から紙詰まりに対応する画像データを読み出して前記画像表示手段に表示させ、また、入力指示に従って、記憶手段が記憶している画像データを用いて、紙詰まり後のプリント出力動作を再開する制御手段とを備えている。このように、1枚のシートの1つの画像を形成する片面プリントでは、再開時に最初に画像形成する画像を表示された選択画面から見つけ出すことは比較的簡単である。しかしながら、両面プリントの場合は、シート詰まりしたシートが最初の画像形成目的のものであるかあるいは二回目の画像形成目的のものであるかを判断する必要がある。また、通常、表面と裏面で異なる画像が形成されるので、選択対象となる画像が多くなり、再開時に用いられる最初の画像を指定することは困難である。
特開平7−117285号公報(段落番号〔0011−0016〕、図4) 特開2005‐286543号公報(段落番号〔0009−0012〕、図4)
上記実情に鑑み、本発明の目的は、複数枚単位で表面プリント処理と裏面プリントとが繰り返されることで複数枚単位の両面プリントが完了する両面プリンタにおいて、シート詰まりや画像形成エラーなどにより生じたプリント中断からのプリント再開が、正しく、無駄なく行われる技術を提供することである。
画像データから生成されたプリントデータに基づいてプリントヘッドを駆動することでプリントシートの両面に画像を形成して出力する両面プリンタにおいて、上記目的を達成するために、複数枚数のプリントシートの一方面に画像が形成されるように前記プリントシートを搬送し、前記一方面に画像が形成された複数の前記プリントシートの他方面に画像が形成されるように前記プリントシートを搬送する搬送機構と、前記プリントデータを前記プリントヘッドに送出する順序を決定するプリントデータ送出順序決定部と、前記プリントシートに対するプリント処理が中断されるプリント中断事象を検知するプリント処理中断検知部と、プリント中断事象において使用不可となった、少なくとも片面に前記プリントヘッドによって画像が形成されているプリントシートを選択する使用不可シート選択画面を生成する使用不可シート選択画面生成部と、前記使用不可シート選択画面をモニタに表示する表示制御部と、前記使用不可シート選択画面を通じて入力された使用不可シート選択情報に基づいて、プリント中断時に取り除かれたプリントシートに画像を形成するためのプリントデータを除外すべく前記プリントデータ送出順序決定部にプリント再開時にプリントヘッドを駆動する再開時プリントデータを指令する再開時プリントデータ指令部と、選択された使用不可シートのプリント出力を管理し、使用不可シートを再出力するためにリカバリープリントを管理するリカバリープリント処理部と、が備えられている。
この構成によれば、プリント中断が生じ、使用不可となった、少なくとも片面にプリントヘッドによって画像が形成されたプリントシートが生じた場合、使用不可のためにシート搬送経路から取り除かれたプリントシートを、そこに形成されている画像を手がかりにして決定して、使用不可シート画面を通じて入力することができる。この入力された使用不可シート選択情報から再開時プリントデータ指令部がプリント再開時に取り除かれたプリントシートに画像を形成するためのプリントデータを除外すべくプリントヘッドを駆動する再開時プリントデータをプリントデータ送出順序決定部に指令することができる。このように使用不可となったプリントシートを特定して入力するだけで、正しいプリント処理が続行される。また、使用不可シートを除いた残りの両面プリントを出力したのち、カバリープリント処理部による制御に基づいて使用不可シートと同等な両面プリントを新たに出力することで、注文通りの両面プリント処理が完了する。
プリントデータ送出順序決定部の好適で具体的な構成として、プリント中断事象が他方面へのプリント時に生じた場合、選択された使用不可シートの次のプリントシートに形成される画像のためのプリントデータを前記再開時プリントデータとして指令するように前記再開時プリントデータ指令部を構成することが提案される。この構成では、使用不可となったプリントシートが生じた場合は、使用不可となったプリントシートに形成される画像のためのプリントデータは破棄して、その次のプリントデータを使ってプリント再開を行うことで、正しいプリント処理が続行される。使用不可となるようなプリントシートが生じなかった場合は、当然プリントデータの順序を変更することなしに、そのままでリント再開を行うことができる。
プリント中断時に、使用不可となったプリントシートを特定する使用不可シート選択情報を入力するための前記使用不可シート選択画面として、特に好適な形態は、各両面プリント出力のイメージ画像、プリントシートを特定するのに容易な選択用イメージ画像が一覧化されている形態である。オペレータは、この選択用イメージ画像から視覚的に破棄プリントシートを特定し、入力することができる。この選択用イメージ画像のより具体的な形態は、プリントシートの一方面に形成される画像の縮小画像と他方面に形成される画像の縮小画像の組み合わせである。つまり、各プリントシートを、それに形成されるべき表面画像と裏面画像とを確認できる形態で特定することができるので、破棄したプリントシートに形成されている画像を手がかりとして、使用不可シート選択画面での選択用イメージ画像を見比べることにより、容易に簡単に使用不可となったプリントシートを特定して使用不可シート選択情報を入力することができる。
本発明による両面プリンタの模式化された断面を示す断面図である。 コントローラに構築される本発明に関係する諸機能を示す機能ブロック図である。 プリントデータ処理モジュール及びプリント制御モジュールで実行される処理を模式的に示した説明図である。 表面プリント後の裏面プリントにおいてプリント中断が起こった際の処理例を模式的に示した説明図である。 プリント中断時にモニタ表示される使用不可シート選択画面の一例を示す説明図である。 プリント中断によって取り除かれたプリントシートを新たに作成するリカバリープリント処理を模式的に示した説明図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明による両面プリンタの一例としてのマガジン式シート供給と手差しシート供給が可能なインクジェット式プリンタの模式化された断面を示す断面図である。この両面プリンタはドライミニラボとも呼ばれ、写真プリントサービス店などに設置されるものであり、筐体の下部にシートマガジン11が配置されている。詳しくは図示されていないが、シートマガジン11にはプリントシートの送り出しを行う圧着型のフィードローラが設けられている。
搬送ベルトを用いた搬送機構部と搬送ローラを用いた搬送機構部とが搬送箇所に応じて適切に使い分けられている搬送機構10によってプリントシートはプリントの各機能部をその機能目的に適した速度で搬送される。プリントヘッド15にプリントシートを供給するシート供給搬送機構には、シートマガジン11にセットされたプリントシートを送り出すマガジン供給経路13と、手差し供給台16にセットされたプリントシートを送り出す手差し供給経路12と、これらの経路を合流させて供給する供給ローラセット14が含まれている。プリントシート搬送方向でプリントヘッド15の下流側には、シート排出搬送機構として、プリントシートの表裏を逆転させるスイッチバック機構17と、プリントシートの乾燥を行う乾燥ユニット18が設けられている。シート排出搬送機構の最終部は、筐体から筐体の外側上面にプリントシートを排出する排出部19である、ここから排出されたプリントシートは、搬送ベルトによってここでは図示されていないソータのトレーにプリント注文毎に蓄積される。つまり、この搬送機構10は、所定の複数枚数のプリントシートの一方面に画像が形成されるようにプリントシートを搬送し、一方面に画像が形成された複数のプリントシートの他方面に画像が形成されるようにプリントシートを搬送する機能を有する。
なお、両面プリントの場合には、ソータに蓄積された注文枚数のプリントシートをさらに手差し供給台16に、先にプリントヘッド15によって画像形成された一方面とは反対の他方面がプリントヘッド15によって画像形成されるように、セットされる。その後、プリントヘッド15によって他方面が画像形成されることで、ソータのトレーに両面プリント出力されたプリントシートが蓄積される。なお、以後は、プリントシートの一方面を表面、他方面を裏面と称する。
この実施形態で用いられているプリントヘッド15は、インクジェット式であり、プリントシート搬送方向に直交する主走査方向にスライド移動可能に構成されている。図示されていないが、プリントヘッド15には、複数のインクカートリッジから異なる色相のインクが供給される。尚、夫々のインクの色相としては、ブラック(BK)、ライトブラック(LK)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ライトシアン(LC)、ライトマゼンタ(LM)、イエロー(Y)が用いられる。なお、プリントヘッド15は、インクジェット式以外にも、昇華方式、レーザプリント方式など両面プリントが可能な種々の画像形成方式を採用することが可能である。
このプリント装置におけるプリントヘッド15の駆動制御や、シート収納体から引き出されたプリントシートの搬送レーンを用いた搬送制御を行うためにコントローラ100が筐体内部に設置されている。このコントローラ100は、図2で示すように、実質的にはコンピュータによって構成されており、プログラム又はハードウエアあるいはその両方によってプリント処理に必要な制御機能を作り出している。なお、この実施形態では、両面プリンタとは別体構成でプリント注文受付ユニット2が設置されるので、プリント受付ユニット2において顧客から指示に基づいて生成された画像データやプリント注文データからなるプリント注文情報は、無線又は有線LANを通じてコントローラ100のデータ入力部に送信される。もちろん、キヨスク端末のような自動注文プリント装置では、プリンタとプリント注文受付ユニットとが一体化され、プリント注文情報の生成モジュールもコントローラ100に組み込まれる。
コントローラ100において構築される、本発明に特に関する機能モジュールとして、画像処理モジュール3と、プリントデータ処理モジュール4と、プリント制御モジュール5と、プリントエラー処理モジュール6と、表示制御モジュール7とが挙げられる。画像処理モジュール3は、入力された画像データを、注文データに示された画像形成条件や予め設定されているフォトレタッチアルゴリズムに基づいて処理し、写真プリントに適した画像データに変換する。プリントデータ処理モジュール4は、画像処理モジュール3から出力された画像データをプリントヘッド15に適したプリントデータに変換するプリントデータ生成部41と、当該プリントデータをプリントヘッド15に送出する順序を決定するプリントデータ送出順序決定部42とを有する。プリント制御モジュール5は、搬送機構10の制御を行う搬送制御部51と、プリントヘッド15の駆動制御を行うプリントヘッド制御部52を有する。これらは、プリンタ技術においてはよく知られているので、ここでは詳しい説明を省略する。表示制御モジュール7は、液晶ディスプレイユニットなどによって構成されるモニタ71に表示されるべき各種表示内容をモニタ71に適した表示信号として生成する表示制御部としての機能を有する。
プリントエラー処理モジュール6は、本発明の中核的な機能を有するもので、プリント処理中断検知部61、使用不可シート選択画面生成部62、再開時プリントデータ指令部63、リカバリープリント処理部64を含んでいる。
シート詰まり、インク切れ等のプリントヘッドの機能不全、不測の筐体扉の開放など、種々の原因によってプリント処理が中断されるが、プリント処理中断検知部61は、各箇所に設けられたセンサからの信号などに基づいてそのプリント中断事象を検知する。使用不可シート選択画面生成部62は、プリント処理中断検知部61によってプリント中断事象が検知されると、プリント中断事象において使用不可となった、少なくとも片面に前記プリントヘッドによって画像が形成されているプリントシートを選択する使用不可シート選択画面を生成する。ここで使用不可のプリントシートとは、プリントヘッド15による画像形成中、画像形成前、画像形成後のいずれかの状況下のプリントシートが搬送機構10の搬送経路から取り除かれて破棄されてしまうプリントシートを意味している。この実施形態では、後で詳しく説明されるが、使用不可シート選択画面生成部62によって生成される使用不可シート選択画面には各両面プリント出力のイメージ画像が一覧化され、当該イメージ画像は、表面に形成される画像の縮小画像と裏面に形成される画像の縮小画像の組み合わせであり、それにより特定の1枚のプリントシートが示される。
再開時プリントデータ指令部63は、使用不可シート画面を通じて入力された使用不可シート選択情報に基づいて、プリント中断時に取り除かれたプリントシートに画像を形成するためのプリントデータを除外すべくプリントデータ送出順序決定部42にプリント再開時にプリントヘッド15を駆動する再開時プリントデータを指令する。リカバリープリント処理部64は、使用不可シート選択画面を通じて使用不可と指定され搬送経路から取り出して、破棄されたプリントシートを新たに出力する処理を管理する。そのため、両面プリント処理時では、使用不可となったプリントシートに表面と裏面とに形成される各画像のプリントデータをプリントデータ送出順序決定部42に指令する。リカバリープリント処理部64によって、プリント中断によって破棄されたプリントシートは、その後続行されたプリント処理の最後にプリント出力される。
上述のように構成されたコントローラ100による、両面プリント処理とその処理中に発生したプリント中断事象に対する処理を、図3、図4、図5を用いて説明する。図3は、プリントデータ処理モジュール4で実行される処理とプリント制御モジュール5で実行される処理を模式的に示した説明図である。図3に示されたプリントデータ処理モジュール4で実行される処理は、写真アルバム等の冊子を作製するための両面プリントにおいて、各プリントシートの表面に形成される画像のために割り当てられるプリントデータと、裏面に形成される画像のために割り当てられるプリントデータを模式的に示している。ここで、Pnaはn枚目のプリントシートの表面、Pnbはn枚目のプリントシートの裏面、Gnaはn枚目の表面に形成される画像に対応するプリントデータ、Gnbはn枚目の裏面に形成される画像に対応するプリントデータである(nは自然数)。図から明らかなように、冊子頁を構成する各プリントシートに画像データから変換されたプリントデータが注文情報に応じて割り付けられており、これに基づいてプリントデータ送出順序決定部42がプリントデータのプリントヘッド15への送出順序を決定する。
その後に、プリントデータ処理モジュール5で実行される図3に示された処理は、まず表面プリントとして、1枚目のプリントシートの表面(P1a)にG1aで示されたプリントデータに基づく画像が形成される。順次、n枚目のプリントシートの表面(Pna)にGnaで示されるプリントデータに基づく画像が形成される。全てのページのプリントシートの表面に画像が形成されるとこれらの裏面への画像形成である裏面プリントが行われる。つまり、1枚目のプリントシートの裏面(P1b)にG1bで示されたプリントデータに基づく画像が形成される。順次、n枚目のプリントシートの裏面(Pnb)にGnbで示されるプリントデータに基づく画像が形成される。全てのページのプリントシートの表面に画像が形成されると、両面プリントが終了し、所定頁の冊子用プリントシートが完成する。
図4は、図3で模式的に示されたような両面プリントにおいて、特にその表面プリント後の裏面プリントにおいてプリント中断が起こった際の処理例を模式的に示している。まず、表面プリントでは、プリントデータ送出順序決定部42によって決定された順序で表面画像用のプリントデータがプリントヘッド15に送出されることで、1枚目から最終枚目のプリントシートの表面に正しい画像が形成される。次に、一時的に蓄積された表面画像形成済みプリントシートに対する裏面プリントが行われる。ここでも、プリントデータ送出順序決定部42によって決定された順序で裏面画像用のプリントデータがプリントヘッド15に送出されることで、再び所定の順序で、ここではまた1枚目からプリントシートの裏面に画像が形成される。図4の例では、2枚目のプリントシートの裏面:P2bに、プリントデータ:G2bに基づく画像を形成している途中にプリント処理中断検知部61がプリント処理のシート詰まり等のプリント中断事象検出したことによる裏プリント処理の中断を示している。
プリント処理中に、プリント中断事象が発生すると、シート詰まりの点検作業やインクの補充などの作業を通じてプリント中断が解消されるが、プリント再開においては、単純にプリント中断事象の発生時に状態から各種処理を続行した場合、不都合が生じる恐れがある。例えば、画像が形成されたプリントシートが汚れや破れなどにより使用不可となった場合である。このようなプリントシートは搬送機構10の搬送経路から取り除いて破棄することになるので、当該画像を形成したプリントシートを新たに出力しなければならない。このプリント中断が表面プリント時の場合、その破棄したプリントシートに形成された画像のためのプリントデータから再度プリントデータを送りなおしてプリント処理を行うとよい。しかしながら、このプリント中断が裏面プリント時の場合、そのプリントシートの表面には既にその表面に割り当てられた画像が形成されているので、単に破棄したプリントシートに形成された裏面プリント画像のためのプリントデータから再度プリントデータを送りなおしても、対応するプリントシートがずれているので正しい両面プリントが出力されない。しかも、滞留している、残りの表面プリント処理済みのプリントシートを生かすためには、破棄したプリントシートの作成は一時的に中止して、次の滞留している表面プリント処理済みのプリントシートに対する裏面プリントを行う必要がある。これを正しく行うためには、破棄したプリントシートのための裏面画像のプリントデータの直後のプリントデータから再度プリントデータを送りなおしてプリント処理を行うとよい。
なお、図4の例では、そのプリント中断によって、裏プリント実行中であったプリントシートの裏面:P2bが使用不可として破棄されている。従って、使用不可シート選択画面を通じて2枚目のプリントシートが選択される。このプリント中断が裏面プリント時であること、及び使用不可シートとしてプリントシートの裏面:P2bが選択されたことから、再開時プリントデータ司令部63は、プリントデータ:G2bのプリントデータ列からの排除をプリントデータ送出順序決定部42に指令する。この排除指令を受けて、プリントデータ送出順序決定部42はプリント再開時にプリントデータ:G3bをプリントヘッド15に送出することで、プリント再開時にプリントヘッド15に搬送されてくる3枚目のプリントシートの裏面:P3bにプリントデータ:G3bに基づく画像を形成することができる。これにより、特定のプリントシートを取り除くようなプリント中断が生じても、それ以降の、しかも表面に画像が既に形成されているプリントシートを無駄にすることがなくなる。
プリント処理中断検知部61がプリント中断事象を検出すると、オペレータが使用不可シート選択を行うための選択画面が使用不可シート選択画面生成部62によって生成され、モニタ71に表示されるが、その例が図5に示されている。
図5の(a)には、表面プリント時にプリント中断事象が検出されたときに表示される使用不可シート選択画面が示されている。その際、プリントシートやそこに形成される画像に不都合がなく、プリントシートが破棄されずにそのまま使用できるようなケースでは、画面に配置されている「使用不可シートなし」をチェックして、「OK」ボタンを押すことで、プリント再開時にはプリントデータの順序変更なしでそのままの状態で表面プリントが続行される。これに対して、プリントシートやそこに形成される画像に不都合があり、プリントシートが破棄されてしまうケースでは、画面に表示されている各プリントシートに割り当てられている表面画像のサムネイル画像(縮小画像)の一覧から、破棄したプリントシート、つまりその表面画像を選択する。これにより、プリント再開時には選択されたプリントシートの表面に形成される画像に対応するプリントデータの次のプリントデータが繰り上がって、そこから順次プリントヘッドに送出される。
図5の(b)には、裏面プリント時にプリント中断事象が検出されたときに表示される使用不可シート選択画面が示されている。この場合でも、プリントシートやそこに形成される画像に不都合がなく、プリントシートが破棄されずにそのまま使用できるようなケースでは、画面に配置されている「使用不可シートなし」をチェックして、「OK」ボタンを押すことで、プリント再開時にはプリントデータの順序変更なしでそのままの状態で裏面プリントが続行される。これに対して、プリントシートやそこに形成される画像に不都合があり、プリントシートが破棄されてしまうケースでは、画面に表示されている各プリントシートに割り当てられている表面画像サムネイル画像(縮小画像)と裏面画像のサムネイル画像(縮小画像)とを組み合わせたプリントシートを特定する画像対の一覧から、破棄したプリントシートを選択する。これにより、プリント再開時には選択されたプリントシートの裏面に形成される画像に対応するプリントデータの次のプリントデータが繰り上がって、そこから順次プリントヘッドに送出される。
プリント中断によって破棄されたプリントシートは、リカバリープリント処理部64によって続行されたプリント処理の最後にプリント出力される。このリカバリープリント処理部64によるリカバリープリント処理の一例が図6に模式的に示されている。この例では、裏面プリント時のプリント中断の際にP2bで示された裏面をもつプリントシート(2枚目)が取り除かれ、破棄されたとしている。従って、プリントデータ送出順序決定部42はG2bで示されたプリントデータを除去している。このプリントデータに除去情報はリカバリープリント処理部64に通知されているので、リカバリープリント処理部64はその除去したプリントデータが割り当てられていたプリントシートを新たにプリント出力するために、その表面画像を形成するためのプリントデータ:G2aと表面画像を形成するためのプリントデータ:G2bの送り出しをプリントデータ送出順序決定部42に依頼する。これによって両面プリントされたプリントシートは、先に仕上がっている同じ注文のプリントシート群の適切な位置に挿入され、この注文プリントが完了する。
本発明を実施するにあたっての好適な形態を以下に例示する。
(1)上述した説明では、プリント中断によって破棄されたプリントシートを出力するリカバリープリント処理は、プリント中断が生じたプリント処理の最後に実行されていたが、このリカバリー処理は当該プリント処理に完全に組み込まれてもよい。つまり、プリント中断が生じたプリント処理の最終枚の裏面画像の形成に続いて、新規の所定の1枚以上のプリントシートにリカバリープリントのための表面画像を形成し、プリント中断が生じたプリント処理の最終枚の上に載せられる。さらにその表面画像だけが形成されたリカバリープリントシートを取り出して、再びプリントヘッドに送り込むことでそのプリントシートの裏面に裏面画像の形成が実行される。出力されたリカバリープリントとしてのプリントシートは先に出力された冊子を構成するプリントシート群の適切な場所に挿入される。
(2)
プリント中断によって破棄されたプリントシートの代わりとしてリカバリープリント処理部64によって再度プリント出力されたプリントシートが利用されるが、プリント中断されたプリント処理の最後にプリント出力される。このプリントシートは、先に仕上がっている中断された注文のプリントシート群の適切な位置に挿入しなければならない。この挿入作業を簡単にするためプリントシート群における挿入を示す箇所を何らかの形で示すことが好ましい。例えば、シート排出搬送機構の最終部に設けられは、筐体の外側上面にプリントシートを排出する排出部19における排出速度を可変とする。そして、リカバリープリント処理によるプリントシートを挿入すべき位置となるプリントシートをより高速または低速で駆動することで、このプリントシートに他のプリントシートから突出する部分が生じる。これによって、リカバリープリント処理によるプリントシートの挿入先が明示されることになる。
(3)
前述した実施の形態の説明における使用不可シート選択画面では、注文単位で全数を一覧表示する形態となっていた。コントローラ100は、少なくともプリント中断を生じた時点で取り扱われている画像は把握しているので、取り除かれる可能性のあるプリントシートを推定することができるので、全数一覧表示に代えて、使用不可となる可能性のあるプリントシートに関する撮影画像だけを一覧表示する形態を採用してもよい。
3:画像処理モジュール
4:プリントデータ処理モジュール
41:プリントデータ生成部
42:プリントデータ送出順序決定部
5:プリント制御モジュール
6:プリントエラー処理モジュール
61:プリント処理中断検知部
62:使用不可シート選択画面生成部
63:再開時プリントデータ指令部
64:リカバリープリント処理部
7:表示制御モジュール(表示制御部)
15:プリントヘッド

Claims (4)

  1. 画像データから生成されたプリントデータに基づいてプリントヘッドを駆動することでプリントシートの両面に画像を形成して出力する両面プリンタにおいて、
    複数枚数のプリントシートの一方面に画像が形成されるように前記プリントシートを搬送し、前記一方面に画像が形成された複数の前記プリントシートの他方面に画像が形成されるように前記プリントシートを搬送する搬送機構と、
    前記プリントデータを前記プリントヘッドに送出する順序を決定するプリントデータ送出順序決定部と、
    前記プリントシートに対するプリント処理が中断されるプリント中断事象を検知するプリント処理中断検知部と、
    プリント中断事象において使用不可となった、少なくとも片面に前記プリントヘッドによって画像が形成されているプリントシートを選択する使用不可シート選択画面を生成する使用不可シート選択画面生成部と、
    前記使用不可シート選択画面をモニタに表示する表示制御部と、
    前記使用不可シート選択画面を通じて入力された使用不可シート選択情報に基づいて、プリント中断時に取り除かれたプリントシートに画像を形成するためのプリントデータを除外すべく前記プリントデータ送出順序決定部にプリント再開時にプリントヘッドを駆動する再開時プリントデータを指令する再開時プリントデータ指令部と、
    選択された使用不可シートにプリントされるべき前記プリントデータを管理し、使用不可シートに対するリカバリープリントを行わせるリカバリープリント処理部と、が備えられている両面プリンタ。
  2. プリント中断事象が他方面へのプリント時に生じた場合、前記再開時プリントデータ指令部は、選択された使用不可シートの次のプリントシートに形成される画像のためのプリントデータを前記再開時プリントデータとして指令する請求項1に記載の両面プリンタ。
  3. 前記使用不可シート選択画面には各両面プリント出力のイメージ画像が一覧化されている請求項1又は2に記載の両面プリンタ。
  4. 前記イメージ画像は、一方面に形成される画像の縮小画像と他方面に形成される画像の縮小画像の組み合わせである請求項3に記載の両面プリンタ
JP2010049203A 2010-03-05 2010-03-05 両面プリンタ Active JP5327548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010049203A JP5327548B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 両面プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010049203A JP5327548B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 両面プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011183601A JP2011183601A (ja) 2011-09-22
JP5327548B2 true JP5327548B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44790476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010049203A Active JP5327548B2 (ja) 2010-03-05 2010-03-05 両面プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327548B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5910032B2 (ja) * 2011-11-29 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 印刷装置
WO2016055503A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Oce-Technologies B.V. Printing system and method for defect detection in a printing system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07156457A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Hitachi Ltd 印刷装置
JP3459688B2 (ja) * 1994-07-25 2003-10-20 キヤノン株式会社 画像出力装置および画像出力方法
JPH096074A (ja) * 1995-04-17 1997-01-10 Canon Inc 用紙の両面に印刷する装置及び方法及びコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1188565A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2002046309A (ja) * 2000-08-02 2002-02-12 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタホスト、プリンタホストの動作プログラムが記憶されている記憶媒体
JP3659880B2 (ja) * 2000-10-20 2005-06-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 印刷装置、印刷指示装置、印刷処理システム、および再印刷処理方法
JP2003251896A (ja) * 2002-03-05 2003-09-09 Ricoh Co Ltd 画像出力方法
JP2006224620A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 連続紙プリンタ
JP4708828B2 (ja) * 2005-03-30 2011-06-22 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法並びにプログラム
JP2007307850A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Seiko Epson Corp 印刷方法、印刷装置、印刷システム、印刷制御装置、ドライバプログラム及びそのプログラムを記憶した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011183601A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018089869A (ja) 画像形成装置
JP4698744B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷システム
JP2009249106A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP3413434B2 (ja) 用紙処理装置および用紙処理機能をもつ印刷装置
JP2011177906A (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2018118832A (ja) 画像形成システム、ジョブ実行方法、およびジョブ実行プログラム
JP5327548B2 (ja) 両面プリンタ
JP6469456B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP2017164956A (ja) 画像形成システムおよび制御プログラム
JP2005231062A (ja) 連続紙印刷システム
JP6818438B2 (ja) 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム
JP5783746B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2008262103A (ja) 印刷装置の制御装置、印刷システム、および印刷装置の制御プログラム
JP2014062950A (ja) 画像形成装置
JP5505125B2 (ja) 画像形成装置
JP2010247523A (ja) ラベルプリンタ及び印刷ページ抜け防止方法
JP4276487B2 (ja) 印刷装置
JP6025943B2 (ja) 印刷制御装置、方法及びプログラム
JP2016115221A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム
JP2015225158A (ja) 画像形成装置
JP3652750B2 (ja) プリンタ装置
JP2014018975A (ja) 画像形成装置
JP6720025B2 (ja) 画像形成装置
JP4957665B2 (ja) 画像形成装置
JP2004151505A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250