JP5322840B2 - 包装ユニット - Google Patents

包装ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5322840B2
JP5322840B2 JP2009189229A JP2009189229A JP5322840B2 JP 5322840 B2 JP5322840 B2 JP 5322840B2 JP 2009189229 A JP2009189229 A JP 2009189229A JP 2009189229 A JP2009189229 A JP 2009189229A JP 5322840 B2 JP5322840 B2 JP 5322840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
packaging
surveillance camera
monitoring camera
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011037506A (ja
Inventor
純一 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009189229A priority Critical patent/JP5322840B2/ja
Publication of JP2011037506A publication Critical patent/JP2011037506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322840B2 publication Critical patent/JP5322840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、機器を包装する包装材から構成される包装ユニットに関し、特に機器設置時の準備作業などで機器を保持する作業台として包装材を利用可能な包装ユニットに関する。
従来、包装材で包装され箱に梱包された機器(例えば監視カメラなどの製品)を設置対象場所に設置する場合、設置現場では、包装材を開梱した機器の配線接続部を覆うカバーの開閉、配線接続部に対する配線作業などを行う必要がある。その場合に、包装材を機器を載置するための作業台として利用することがある。即ち、機器を包装している包装材を開梱して箱から取り出し、包装材に機器を載せて配線作業などを行うのである。
例えば監視カメラは保護が必要な円形ドーム部を有するため、監視カメラを包装する包装材には円形ドーム部を逃げる形状が施されている。即ち、監視カメラの円形ドーム部の鏡面はキズや汚れを嫌うので鏡面を保護する必要があるため、梱包時に包装材が円形ドーム部に触れないように包装材に円形ドーム部を逃げる形状が施されている。そこで、監視カメラの設置作業時に、監視カメラの円形ドーム部にキズや汚れが付かないようにするためには、すでに包装材に円形ドーム部を逃げる形状を施してある包装材を利用することは好都合である。
図6は、従来例に係る包装材に監視カメラを載せて作業台とした状態を示す斜視図である。(a)は、ドライバでネジを回す際に包装材が図示の矢印左方向に動く様子を示す斜視図、(b)は、ドライバでネジを回す際に包装材が図示の矢印右方向に動く様子を示す斜視図である。
図6において、(a)、(b)は、監視カメラ1000の包装に使っていた包装材1100を作業台にして監視カメラ1000を載せ、監視カメラ1000の裏蓋1001の開閉を行うため、裏蓋1001のネジ1002をドライバ1200で回す場合の例である。(a)の場合は、ドライバ1200で裏蓋1001のネジ1002を回す際に、作業台である包装材1100は剛性不足が原因で図示の矢印左方向に動くと共に変形した様子を示している。また、(b)の場合は、ドライバ1200で裏蓋1001のネジ1002を回す際に、作業台である包装材1100は剛性不足が原因で図示の矢印右方向に動くと共に変形した様子を示している。
上記技術分野の関連技術としては以下のような技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の提案は、設置安定性が良くない起立状態で使用する機器の下部を支持する転倒防止補助脚として機器の梱包材を利用するものである。
特開平10−278987号公報
しかしながら、上述した監視カメラなどの機器を包装する包装材は、梱包状態の機器を輸送時の振動や衝撃から保護するために、材質や構造などに柔軟性を要求されている。そのため、機器の設置作業時に、機器の包装に使っていた包装材を機器を載せるための作業台として利用するには剛性が不足するので、作業時に不安定感があり作業性が良くないという問題があった。
上記の図6の従来例では、監視カメラ1000の包装に使っていた包装材1100を作業台にして監視カメラ1000を載せ、ドライバ1200で裏蓋1001のネジ1002を回す際に、作業台である包装材1100は剛性不足が原因で矢印方向に動いてしまう。そのため、作業者は手で作業台を押さえながら監視カメラ1000の裏蓋の開閉や配線などの作業を行う必要があり、作業がやりにくいという問題があった。
本発明の目的は、機器の梱包状態での振動や衝撃から機器を守る柔軟性と、包装材を機器の作業台として利用する際の機器を保持する剛性とを両立させることを可能とした包装ユニットを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、第1の包装材と第2の包装材とで機器と挟み込んで梱包箱に梱包する包装ユニットであって、前記第1の包装材には、前記機器の表面と接触しないように突出形成される突出部と、前記突出部の周囲を囲い、梱包時に前記梱包箱の内面に嵌合する外周部が形成され、前記第2の包装材には、開梱後に、前記第1の包装材の前記機器を保持する面とは反対側の面から前記第2の包装材を組み込む際に、前記第1の包装材の前記突出部と前記外周部との間から前記外周部と嵌合する組み込み部が形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、機器の梱包状態での振動や衝撃から機器を守る柔軟性と、包装材を機器の作業台として利用する際の機器を保持する剛性とを両立させることが可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る包装ユニットを構成する第1の包装材及び第2の包装材と監視カメラの構成を示す斜視図である。 第1の包装材及び第2の包装材と監視カメラを個装箱に梱包する状態を示す斜視図である。 (a)は、第1の包装材の底面部に第2の包装材を嵌合させた状態を示す上面図、(b)は、(a)の矢視A−A線に沿う断面図、(c)は、(a)の矢印B−B線に沿う断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る包装ユニットを示す図である。(a)は、ミシン目が形成された第2の包装材の斜視図、(b)は、第2の包装材に開口部を形成した状態を示す斜視図である。(c)は、第1の包装材の凸形状部Yと第2の包装材の開口部を示す斜視図、(d)は、開梱して嵌合させた第1の包装材及び第2の包装材に監視カメラを載せて作業台とした状態を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る包装ユニットを示す図である。(a)は、ミシン目が形成された第2の包装材の斜視図、(b)は、第2の包装材に開口部及び折り曲げ部を形成した状態を示す斜視図である。(c)は、第1の包装材の凸形状部Yと第2の包装材の開口部及び折り曲げ部を示す斜視図、(d)は、開梱して嵌合させた第1の包装材及び第2の包装材に監視カメラを載せて作業台とした状態を示す断面図である。 従来例に係る包装材に監視カメラを載せて作業台とした状態を示す斜視図である。(a)は、ドライバでネジを回す際に包装材が図示の矢印左方向に動く様子を示す斜視図、(b)は、ドライバでネジを回す際に包装材が図示の矢印右方向に動く様子を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔第1の実施の形態〕
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る包装ユニットを構成する第1の包装材及び第2の包装材と監視カメラの構成を示す斜視図である。
図1において、包装ユニットは、第1の包装材1と第2の包装材2から構成されている。第1の包装材1と第2の包装材2は、機器(本実施の形態では監視カメラ100)を包装すると共に後述の個装箱3(図2参照)に収納することが可能な形状に形成されている。監視カメラ100は、第1の包装材1と第2の包装材2により包装される。監視カメラ100は、半球状の円形ドーム部101と、平坦な取付面102と、該取付面102に設けられると共にネジ105を介して開閉が可能な裏蓋103と、表面カバー104を備えている。
第1の包装材1は、図示の矢印Y1方向から第1の包装材1に載せられる監視カメラ100を保護するための空間(後述の逃げ形状部)を有する略直方体形状に構成されている。第1の包装材1は、例えば真空成型により製作したポリプロピレン(PP)シートからなる板厚0.8mmの柔軟性を有する薄肉形状の緩衝材として構成されている。第1の包装材1には、底面に向けて突出形成される突出部としての逃げ形状部Xが形成されている。
第1の包装材1の逃げ形状部Xは、監視カメラ100を第1の包装材1に載置した際に監視カメラ100の円形ドーム部101の形状を逃げるための(機器の球面形状部分に包装材が接触しないように保護するための)ものである。また、第1の包装材1の上側の開口を臨む段部は、監視カメラ100を第1の包装材1に載せた際に監視カメラ100の円形ドーム部101の上側に位置する表面カバー104の下端部分を保持する保持部7(図3(c)参照)となっている。第1の包装材1には、逃げ形状部Xの周囲を囲い、梱包時に個装箱3(梱包箱)の内面に嵌合する外周部1aが形成されている。梱包時に外周部1aが個装箱3の内面と嵌合することで、個装箱3内で第1の包装材1ががたつくことなく、保持されている。
第2の包装材2は、第1の包装材1における保持部7(図3(c)参照)とは反対側に位置する底面部に組み込んで嵌合させることが可能な形状に構成されている。第2の包装材2は、例えば板厚3mmの段ボールを折り曲げて組み立てられた柔軟性を有する緩衝材として構成されている。第2の包装材2は、第1の包装材1に載せられた監視カメラ100の取付面102を上部から押さえるための平板部2a(押さえ部)と、該平板部2aの両側に連接された組み込み部2bから構成されている。
第2の包装材2は、図示の矢印Y2方向に第1の包装材1の底面部側から第1の包装材1の逃げ形状部Xと外周部1aとの間に組み込み部2bが位置するように組み込まれる。これにより、第2の包装材2と共に包装ユニットを構成する第1の包装材1の強度を増すことが可能となっている。尚、第2の包装材2を第1の包装材1に組み込んだ状態で、第1の包装材1及び第2の包装材2の幅方向の両端部には嵌合部4が形成される(図3参照)。
図2は、第1の包装材及び第2の包装材と監視カメラを個装箱に梱包する状態を示す斜視図である。
図2において、監視カメラ100を梱包する時には、図示のように、第1の包装材1、監視カメラ100、第2の包装材2の順で個装箱3に収納することで梱包する。第1の包装材1と第2の包装材2と個装箱3により監視カメラ100を梱包した状態では、柔軟性を有する薄肉形状の第1の包装材1と柔軟性を有する段ボール(薄板)を折り曲げた第2の包装材2により、輸送時に個装箱3に加わる振動や衝撃が吸収される。これにより、監視カメラ100を保護することが可能となっている。
梱包時には、監視カメラ100を第1の包装材1と第2の包装材2とで包装すると共に個装箱3に収納する(図2参照)。また、第1の包装材1と第2の包装材2により監視カメラ100を包装して収納していた個装箱3の開梱後は、次の組み込みを行う。即ち、第1の包装材1と第2の包装材2の位置関係を組み替えて第2の包装材2の組み込み部2bを第1の包装材1の逃げ形状部Xと外周部1aとの間に組み込む(図1参照)。この組み込みにより、第1の包装材1の強度を補強する。これにより、監視カメラ100の包装に使っていた第1の包装材1及び第2の包装材2を監視カメラ100の設置作業を行う際の作業台として利用する場合、作業台としての剛性を得ることができる。
図3(a)は、第1の包装材の底面部に第2の包装材を嵌合させた状態を示す上面図、図3(b)は、図3(a)の矢視A−A線に沿う断面図、図3(c)は、図3(a)の矢印B−B線に沿う断面図である。
図3(a)〜(c)において、第1の包装材1と第2の包装材2により監視カメラ100を包装して収納していた個装箱3を開梱する。更に、第1の包装材1と第2の包装材2を監視カメラ100の設置作業を行う際の作業台として使う場合は、次のような手順で組み立てを行う。
まず、個装箱3から第2の包装材2、監視カメラ100、第1の包装材1の順で取り出す(図2参照)。次に、第1の包装材1の底面部から、第2の包装材2の組み込み部2bを第1の包装材1の逃げ形状部Xと外周部1aとの間に組み込んで(差し込んで)嵌合させ(図1参照)、第1の包装材1と第2の包装材2を作業台として組み立てる(図3(b)、(c)参照)。この場合、第1の包装材1と第2の包装材2は、第1の包装材1の外周部1aの内側と第2の包装材2の組み込み部2bは、嵌合部4で嵌合する。
第1の包装材1は、上述したように板厚0.8mmのPPシートを真空成型で製造しているため、第1の包装材単体では撓みやすい構造である。そこで、第2の包装材2を第1の包装材1の外周部1aの内側に組み込んで嵌合させることで、第1の包装材1の外周部1aの変形を抑えて剛性を増大させることで、第1の包装材1に監視カメラ100を載せた場合でも安定性を図るようにしている。
第1の包装材1に対する監視カメラ100の載置に伴い、監視カメラ100の円形ドーム部101の上側に位置する表面カバー104の下端部分は、第1の包装材1の上面部における段部である保持部7(図3(c)の斜線で示す部分)により支持される。この場合、球面形状部である監視カメラ100の円形ドーム部101は、第1の包装材1の逃げ形状部X内に収まる。これにより、監視カメラ100の球面形状部である円形ドーム部101が保護されるため、円形ドーム部101に対するキズや汚れの付着を防止することができる。
作業者は、第1の包装材1と第2の包装材2を監視カメラ100の設置作業を行う際の作業台として使う際に、第1の包装材1に支持させた監視カメラ100に対して以下のような作業を安定して行うことができる。即ち、監視カメラ100の裏蓋103のネジ105をドライバ(不図示)により外して裏蓋103を開け、監視カメラ100内部の配線接続部に対するケーブルの配線作業や、監視カメラ100に対するその他の調整作業などを安定して行うことができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、機器(本実施の形態では監視カメラ)の梱包状態での振動や衝撃から機器を守る柔軟性と、包装材を機器の作業台として利用する際の機器を保持する剛性とを両立可能とした包装ユニットを提供することができる。
〔第2の実施の形態〕
本発明の第2の実施の形態は、上記第1の実施の形態に対して、包装ユニットを構成する第2の包装材が図4で説明する点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上記第1の実施の形態の対応するものと同一なので説明を省略する。
図4(a)〜(d)は、本実施の形態に係る包装ユニットを示す図である。図4(a)は、ミシン目が形成された第2の包装材の斜視図、図4(b)は、第2の包装材に開口部を形成した状態を示す斜視図である。図4(c)は、第1の包装材の凸形状部Yと第2の包装材の開口部を示す斜視図、図4(d)は、開梱して嵌合させた第1の包装材及び第2の包装材に監視カメラを載せて作業台とした状態を示す断面図である。
図4(a)〜(d)において、本実施の形態が上記第1の実施の形態と相違する点は、図4(a)に示すように、第2の包装材2における両側の組み込み部2bの間の平板部2a(押さえ部)に矩形のミシン目2cを形成した点である。
第2の包装材2のミシン目2c(切断線)が形成されている平板部2aは、第1の包装材1と第2の包装材2により監視カメラ100を包装して個装箱3に梱包する際には監視カメラ100の取付面102を押さえる役目を果たす。そのため、監視カメラ100の取付面102を第2の包装材2の平板部2aで押さえる強度が必要であるので、梱包時には第2の包装材2のミシン目2cは破らない。
図4(c)に示すように、第1の包装材1には、監視カメラ100の円形ドーム部101の形状を逃げるように(円形ドーム部101の表面に包装材が接触しないように保護するため)、底面部に向かって凸形状部Yが形成されている。図4(c)の凸形状部Yは、図1の逃げ形状部Xを第1の包装材1の底面部の下方から見たものである。
第1の包装材1と第2の包装材2により監視カメラ100を包装して収納していた個装箱3(図2参照)を開梱した後、図4(b)に示すように、第2の包装材2のミシン目2cを破ってミシン目2cで囲まれた部分を除去すると、開口部5が生じる。第2の包装材2のミシン目2cで囲まれた部分すなわち開口部5の大きさは、第1の包装材1の凸形状部Yが嵌まり込むことが可能な大きさに予め設定されている。この場合、第1の包装材1に対する第2の包装材2の組み込みに伴い、第1の包装材1の凸形状部Yと第2の包装材2の開口部5とは、嵌合部6(図4(d)参照)で嵌合する。したがって、第1の包装材1の凸形状部Yに第2の包装材2の開口部5が嵌り込むとともに、第1の包装材1の外周部1aの変形を第2の包装材2の組み込み部2bが抑えることで、第1の包装材1の剛性を増大させることとなる。
図4(c)、(d)に示すように、個装箱(図2)の開梱後に、第1の包装材1と共に監視カメラ100を包装していた第2の包装材2を監視カメラ100の作業台として使用する際に、第1の包装材1の底面部側から第2の包装材2を組み込んで嵌合させる。これに伴い、第1の包装材1の凸形状部Yが第2の包装材2の開口部5に嵌まり込むことで、第1の包装材1と第2の包装材2が嵌合状態となる。
第1の包装材1と第2の包装材2は、第1の包装材1と第2の包装材2の幅方向の両端部の嵌合部4での嵌合に加えて、第1の包装材1の凸形状部Yが第2の包装材2の開口部5に嵌まり込む嵌合部6でも嵌合する。上記第1の実施の形態と比較し、第1の包装材1と第2の包装材2の間の2つの嵌合部4及び嵌合部9により、第2の包装材2により第1の包装材1を更に強く補強することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、機器(本実施の形態では監視カメラ)の梱包状態での振動や衝撃から機器を守る柔軟性と、包装材を機器の作業台として利用する際の機器を保持する剛性とを両立可能とした包装ユニットを提供することができる。
〔第3の実施の形態〕
本発明の第3の実施の形態は、上記第1の実施の形態に対して、包装ユニットを構成する第2の包装材が図5で説明する点において相違する。本実施の形態のその他の要素は、上記第1の実施の形態の対応するものと同一なので説明を省略する。
図5は、第3の実施の形態に係る包装ユニットを示す図である。図5(a)は、ミシン目が形成された第2の包装材の斜視図、図5(b)は、第2の包装材に開口部及び折り曲げ部を形成した状態を示す斜視図である。図5(c)は、第1の包装材の凸形状部Yと第2の包装材の開口部及び折り曲げ部を示す斜視図、図5(d)は、開梱して嵌合させた第1の包装材及び第2の包装材に監視カメラを載せて作業台とした状態を示す断面図である。
図5において、本実施の形態が上記第1の実施の形態と相違する点は、図5(a)に示すように、第2の包装材2における両側の組み込み部2bの間の平板部2a(押さえ部)に矩形のミシン目2cと直線のミシン目2dを形成した点である。
第2の包装材2のミシン目2cで囲まれる矩形部分の中央部に、ミシン目2d(が形成されている。即ち、第2の包装材2のミシン目2dは、ミシン目2cにより囲まれる矩形部分を該ミシン目2dで分断するように形成されている。上記第2の実施の形態と同様に、第2の包装材2のミシン目2cとミシン目2dが形成されている平板部2aは、梱包時には監視カメラ100の取付面102を押さえる役目を果たすため、梱包時には第2の包装材2のミシン目2cとミシン目2dは破らない。
第1の包装材1と第2の包装材2と監視カメラ100を収納していた個装箱3を開梱した後、図5(b)に示すように、第2の包装材2のミシン目2cの一部とミシン目2dの全部を破ると、ミシン目2dを境に一対の折り曲げ部8が生じる。折り曲げ部8を観音開きにすると、開口部5が生じる。上記第2の実施の形態と同様に、第2の包装材2の開口部5の大きさは、第1の包装材1の凸形状部Yが嵌まり込むことが可能な大きさに予め設定されている。
図5(c)、(d)に示すように、個装箱(図2)の開梱後に、第1の包装材1と共に監視カメラ100を包装していた第2の包装材2を監視カメラ100の作業台として使用する際に、第1の包装材1の底面部側から第2の包装材2を組み込んで嵌合させる。これに伴い、第1の包装材1の凸形状部Yが第2の包装材2の開口部5に嵌まり込むことで、第1の包装材1と第2の包装材2が嵌合状態となる。したがって、第1の包装材1の凸形状部Yに第2の包装材2の開口部5が嵌り込むとともに、第1の包装材1の外周部1aの変形を第2の包装材2の組み込み部2bが抑えることで、第1の包装材1の剛性を増大させることとなる。
その際、第2の包装材2の観音開きにした折り曲げ部8は、第1の包装材1の凸形状部Yとの嵌合部9において補強リブの機能を果たす。上記第2の実施の形態と比較し、第2の包装材2に形成した補強リブの機能を持つ折り曲げ部8により、第2の包装材2により第1の包装材1を更に強く補強することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、機器(本実施の形態では監視カメラ)の梱包状態での振動や衝撃から機器を守る柔軟性と、包装材を機器の作業台として利用する際の機器を保持する剛性とを両立可能とした包装ユニットを提供することができる。
〔他の実施の形態〕
第1乃至第3の実施の形態では、包装ユニットを構成する第1の包装材をポリプロピレンにより形成し、第2の包装材を段ボールにより形成した場合を例に挙げたが、これに限定されるものではない。包装ユニットの柔軟性と剛性の両立が可能ならば、第1の包装材と第2の包装材を形成する材料として上記以外の任意の材料を使用することが可能である。
第2及び第3の実施の形態では、第2の包装材にミシン目を形成した場合を例に挙げたが、これに限定されるものではない。第2の包装材にミシン目を形成する代わりにスリット或いは切り込みなどを形成してもよい。
第1乃至第3の実施の形態では、包装ユニットにより包装する機器を監視カメラとした場合を例に挙げたが、これに限定されるものではない。包装ユニットにより監視カメラ以外の機器を包装する場合にも適用可能である。
第1乃至第3の実施の形態では、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本発明の要旨(主旨)を逸脱しない範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1 第1の包装材
2 第2の包装材
2c、2d ミシン目
100 監視カメラ

Claims (4)

  1. 第1の包装材と第2の包装材とで機器と挟み込んで梱包箱に梱包する包装ユニットであって、
    前記第1の包装材には、前記機器の表面と接触しないように突出形成される突出部と、前記突出部の周囲を囲い、梱包時に前記梱包箱の内面に嵌合する外周部が形成され、
    前記第2の包装材には、開梱後に、前記第1の包装材の前記機器を保持する面とは反対側の面から前記第2の包装材を組み込む際に、前記第1の包装材の前記突出部と前記外周部との間から前記外周部と嵌合する組み込み部が形成されていることを特徴とする包装ユニット。
  2. 前記第2の包装材には、梱包時に、前記機器を押さえ込む平板部が形成されるとともに、前記平板部には、前記第1の包装材の前記機器を保持する面とは反対側の面から前記第2の包装材を組み込む際に、前記平板部を前記第1の包装材の前記突出部に嵌合するための開口を形成するための切断線が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の包装ユニット。
  3. 前記平板部には、前記切断線によって切断した部分を折り曲げることで折り曲げ部が形成されることを特徴とする請求項2に記載の包装ユニット。
  4. 前記機器は球面形状部をもった機器であり、前記第1の包装材の前記突出部は前記球面形状部と接触しないように突出形成されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の包装ユニット。
JP2009189229A 2009-08-18 2009-08-18 包装ユニット Expired - Fee Related JP5322840B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189229A JP5322840B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 包装ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189229A JP5322840B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 包装ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037506A JP2011037506A (ja) 2011-02-24
JP5322840B2 true JP5322840B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=43765738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189229A Expired - Fee Related JP5322840B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 包装ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5322840B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5854629B2 (ja) * 2011-04-26 2016-02-09 キヤノン株式会社 梱包システム
JP2013035573A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Canon Inc 梱包システム
JP5707360B2 (ja) * 2012-04-25 2015-04-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 緩衝ユニット、及び機器のメンテナンス方法
JP7376223B2 (ja) * 2018-05-15 2023-11-08 株式会社ガスター 梱包装置および梱包ユニット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144099U (ja) * 1979-04-03 1980-10-16
JPH1059355A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Fujimaru Kogyo Kk 加熱調理器の収納・展示用台
JP3488151B2 (ja) * 1999-10-15 2004-01-19 シャープ株式会社 包装構造
JP3919608B2 (ja) * 2002-06-19 2007-05-30 キヤノン株式会社 梱包容器
JP4602859B2 (ja) * 2005-07-20 2010-12-22 光洋電子工業株式会社 表示器の梱包構造
JP2012086886A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Canon Inc 包装構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011037506A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4572993B1 (ja) 梱包材
JP5322840B2 (ja) 包装ユニット
JP2003063569A (ja) 梱包用緩衝材および梱包物
JP4671060B2 (ja) 薄型表示装置の梱包構造
JP2010254370A (ja) 位置決め板及びこれを用いた電気機器の梱包装置
JP4466407B2 (ja) 梱包装置
JP4946483B2 (ja) 空気調和機用梱包装置
JP5854629B2 (ja) 梱包システム
JP2018034883A (ja) 梱包箱、テレビジョン装置、及び梱包方法
JP2012086886A (ja) 包装構造体
JP6268389B2 (ja) 配線機器用梱包箱
JP3139554U (ja) 個装箱
JP5429420B2 (ja) 梱包装置
JP2005247396A (ja) 梱包用緩衝部材
JP4238006B2 (ja) 包装材及び包装構造
JP5200514B2 (ja) 電子機器の梱包材
JP4915432B2 (ja) 包装材セット
JP4677965B2 (ja) 梱包装置
JP5206808B2 (ja) 梱包装置
JP5099189B2 (ja) 梱包装置
JP2011105318A (ja) 梱包装置
JP2021195138A (ja) 梱包部材
JP2005247412A (ja) 梱包具
JP2021155063A (ja) 梱包材及び梱包装置及び電気機器梱包体
JP3833815B2 (ja) 包装方法並びに包装機器及び包装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5322840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees