JP4238006B2 - 包装材及び包装構造 - Google Patents

包装材及び包装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4238006B2
JP4238006B2 JP2002302750A JP2002302750A JP4238006B2 JP 4238006 B2 JP4238006 B2 JP 4238006B2 JP 2002302750 A JP2002302750 A JP 2002302750A JP 2002302750 A JP2002302750 A JP 2002302750A JP 4238006 B2 JP4238006 B2 JP 4238006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
component storage
pad
packaging material
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002302750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004136920A (ja
Inventor
宏明 内田
Original Assignee
株式会社ハーマンプロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーマンプロ filed Critical 株式会社ハーマンプロ
Priority to JP2002302750A priority Critical patent/JP4238006B2/ja
Publication of JP2004136920A publication Critical patent/JP2004136920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238006B2 publication Critical patent/JP4238006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、包装材及び包装構造に関し、詳しくは、天井取り付け用の浴室暖房乾燥機のように、プレート状部材(天井取り付け用グリル板)と、他の付属部品を含む被包装物を包装するのに用いられる包装材及び該包装材を用いた包装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
天井取り付け用の浴室暖房乾燥機(図7参照)のように、他の部分より周辺側に突出した鍔部(フランジ部)51を備えた乾燥機本体52と、包装時には乾燥機本体52と別に包装され、使用時には乾燥機本体52の鍔部51に取り付けて使用されるプレート状部材(天井取り付け用グリル板)53と、排気エルボ54、取扱説明書55などの付属部品を含む被包装物を包装する場合、例えば、図7に示すような包装方法(包装構造)により乾燥機本体52やプレート状部材53を包装することが行われている。
【0003】
すなわち、従来の包装構造においては、図7に示すように、段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成された、平面形状が略コ字状の一対の側パッド61a,61bを乾燥機本体52の両端側に取り付けるとともに、乾燥機本体52の底面側に底面パッド62を配設する。
【0004】
さらに、部品収納パッド63の凹部63aに排気エルボ54を収納するとともに、乾燥機本体52の前面側に配設される部品収納箱64に特に図示しない付属部品(コードなど)を収納する。
また、プレート状部材(天井取り付け用グリル板)53の上面側及び下面側に下側天パッド65と上側天パッド66を配設し、プレート状部材(天井取り付け用グリル板)53を下側天パッド65と上側天パッド66により挟んだ状態で乾燥機本体52上に載置する。
そして、各包装材が所定の位置に配設された状態で、全体をケース本体(段ボール箱)67に収納することにより、浴室暖房乾燥機の包装を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の包装材を用いた包装構造によれば、鍔部(フランジ部)51を備えた乾燥機本体52の高さ方向の全体が、平面形状が略コ字状の一対の側パッド61a,61bの内側に位置するように構成されていることから、例えば、搬送中に乾燥機本体52が移動したりすると、鍔部(フランジ部)51の外縁などに応力が加わって変形を生じやすく、包装信頼性が必ずしも十分ではないという問題点がある。
【0006】
また、側パッド61a,61bや、部品収納パッド63、ケース本体(段ボール箱)67の他にも、底面パッド62や、2枚の天パッド65,66などを必要とするため、包装材の部品点数が多くなり、包装に手間がかかったり、包装材の準備や管理が煩雑になるという問題点がある。
【0007】
本願発明は、上記問題点を解決するものであり、部品点数の多い包装材を用いることなく、天井取り付け用の浴室暖房乾燥機のように、他の部分より周辺側に突出した鍔部を備えた被包装物本体と、プレート状部材と、他の付属部品を含む被包装物を、容易かつ確実に包装することが可能な包装材及びそれを用いた包装構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本願発明(請求項1)の包装材は、
他の部分より周辺側に突出した鍔部を備えた被包装物本体と、プレート状部材と、他の付属部品とを含む被包装物を包装するのに用いられる包装材であって、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、平面形状が略L字状で、前面及び側面には、内側に突出し、前記被包装物本体の側面及び前面と当接して被包装物本体を保持するとともに、前記鍔部の被包装物本体の周辺より外側に突出した部分を逃がして保護する段部を備える一対の前・側面パッドと、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、前記被包装物本体の背面を保護するとともに、内部空間に被包装物の他の付属部品が収納される部品収納部と、前記被包装物本体の底面側に位置して前記被包装物本体の底面を保護する底面パッド部を一体に備えた部品収納・底パッドと、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより一体に形成され、前記プレート状部材を収納して保護するとともに、前記プレート状部材を収納した状態で前記被包装物本体及び前記部品収納・底パッドの上側に配設され、前記被包装物本体及び前記部品収納・底パッドの天面側を保護する天パッドと、
前記一対の前・側面パッドと、前記部品収納・底パッドと、前記天パッドが所定の位置に配設された状態が保持されるような態様で被包装物を収納する段ボール紙を用いて形成した箱状のケース本体と
を具備することを特徴としている。
【0009】
本願発明(請求項1)の包装材は、前面及び側面の内側に突出する段部を備えた前・側面パッドを被包装物本体の両端部に配設するようにしているので、段部を被包装物本体の側面及び前面に当接させて被包装物本体を保持するとともに、鍔部の被包装物本体の周辺より外側に突出した部分を逃がして保護することが可能になる。
また、背面を保護するとともに被包装物の他の付属部品が収納される部品収納部と、被包装物本体の底面を保護する底面パッド部を一体に備えた部品収納・底パッドを、被包装物本体の背面及び底面を保護するように配設するとともに、天パッドを、プレート状部材を収納した状態で被包装物本体及び部品収納・底パッドの上側に配設するようにしているので、被包装物本体の背面及び底面を部品収納・底パッドより確実に保護し、かつ、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側を天パッドにより確実に保護することが可能になる。
したがって、本願発明の包装材によれば、信頼性の高い包装を行うことが可能になる。
また、本願発明(請求項1)の包装材によれば、部品点数の少ない包装材で、鍔部を備えた物品を含む被包装物を容易に包装することが可能になるため、包装コストの低減を図ることが可能になる。
【0010】
また、請求項2の包装材は、前記前・側面パッドが、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工して前記段部を形成するとともに、段部の形状を保持しやすくするために段部形成部の少なくとも一部を、前記一枚の段ボール紙の他の一部に固定した構造を有するものであることを特徴としている。
【0011】
前・側面パッドを、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工して段部を形成するとともに、段部の形状を保持しやすくするために段部形成部を段ボール紙の他の一部に固定した構造とすることにより、容易かつ確実に所定の段差を備えた前・側面パッドを形成することが可能になり、本願発明を実効あらしめることができる。
【0012】
また、請求項3の包装材は、前記部品収納・底パッドが、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工して、内部空間に被包装物の他の付属部品を収納する部品収納部と、被包装物本体の底面を保護するプレート状の底面パッド部を一体に備え、かつ、部品収納部の形状が保持されるように部品収納部形成部の少なくとも一部を、前記一枚の段ボール紙の他の一部に固定した構造を有するものであることを特徴としている。
【0013】
部品収納・底パッドを、略箱状の部品収納部と、被包装物本体の底面を保護するプレート状の底面パッド部を一体に備え、かつ、略箱状の部品収納部の形状が保持されるように部品収納部形成部の少なくとも一部を、一枚の段ボール紙の他の一部に固定した構造とすることにより、所定の形状、構造を備えた部品収納・底パッドを確実に形成することが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることができる。
【0014】
また、請求項4の包装材は、
前記被包装物が、
(a)前記被包装物本体に相当する鍔部を備えた乾燥機本体と、
(b)前記プレート状部材に相当する天井取り付け用グリル板と、
(c)前記被包装物の他の付属部品に相当する排気エルボと
を備えた浴室暖房乾燥機であることを特徴としている。
【0015】
本願発明の包装材を、鍔部を備えた乾燥機本体と、天井取り付け用グリル板と、部品収納・底パッドに収納される他の付属部品に相当する排気エルボとを備えた浴室暖房乾燥機の包装に適用した場合、複雑な包装作業を必要とすることなく、衝撃緩衝性能に優れた、信頼性の高い包装を行うことが可能になり特に有意義である。
【0016】
また、本願発明(請求項5)の包装構造は、
請求項1〜4のいずれかに記載の包装材を用いて、他の部分より周辺側に突出した鍔部を備えた被包装物本体と、プレート状部材と、他の付属部品とを含む被包装物を包装した包装構造であって、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、平面形状が略L字状で、前面及び側面の内側に突出した段部を備えた一対の前・側面パッドが、被包装物本体の両端側に、前記段部が被包装物本体の側面及び前面と当接して被包装物本体を保持するとともに、被包装物本体の鍔部の突出した部分を逃がすような態様で配設され、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、被包装物の他の付属部品が収納される部品収納部と、被包装物本体の底面を保護する底面パッド部を備えた部品収納・底パッドが、前記部品収納部が被包装物本体の背面を保護するとともに、その内部空間に被包装物の他の付属部品を収納し、かつ、前記底面パッド部が被包装物本体の底面側に位置して被包装物本体の底面を保護するような態様で配設され、
段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成された天パッドが、プレート状部材を収納した状態で、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側を保護するような態様で被包装物本体及び部品収納・底パッドの上側に配設されているとともに、
一対の前・側面パッド、部品収納・底パッド、及び天パッドが所定の位置に配設された状態が保持されるような態様で被包装物が段ボール紙を用いて形成された箱状のケース本体の内部に収納されていること
を特徴としている。
【0017】
本願発明(請求項5)の包装構造においては、請求項1〜4のいずれかに記載の包装材が用いられており、被包装物本体の両端部には、一対の前・側面パッドが、その段部が被包装物本体の側面及び前面と当接して被包装物本体を保持するとともに、鍔部の突出した部分を段部に当接しないような態様で配設されており、かつ、他の付属部品が収納される部品収納部と、底面パッド部を備えた部品収納・底パッドが、部品収納部の内部空間に他の付属部品を収納し、かつ、底面パッド部が被包装物本体の底面側に位置して被包装物本体の底面を保護するような態様で配設され、天パッドがプレート状部材を収納した状態で、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側が保護されるような態様で被包装物本体及び部品収納・底パッドの上側に配設されており、さらに、包装材を構成する各部材が所定の位置に配設された状態が保持されるような態様で被包装物が箱状のケース本体に収納されているので、部品点数の少ない包装材を用いて、信頼性の高い包装を実現することが可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の実施の形態を示して、本願発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
図1は本願発明の一実施形態にかかる包装材の構成を示す分解斜視図、図2は該包装材を用いた浴室暖房乾燥機(被包装物)の包装構造を示す分解斜視図である。
【0019】
この実施形態における被包装物は、図2に示すような浴室暖房乾燥機であり、この浴室暖房乾燥機は、他の部分より周辺側(外周側)に突出した鍔部(フランジ部)1を備えた乾燥機本体(被包装物本体)2と、包装時には乾燥機本体2と別に包装され、使用時には乾燥機本体2の鍔部1に取り付けて使用されるプレート状部材(天井取り付け用グリル板)3と、排気エルボ4、コード5などの付属部品を備えている。
【0020】
また、この実施形態において用いられている包装材は、衝撃から浴室暖房乾燥機を保護する衝撃緩衝機能を果たす紙系材料(この実施形態ではダンボール紙)からなる包装材であり、図1及び図2に示すように、
(a)乾燥機本体2の側面及び前面を保護する一対の前・側面パッド11(11a,11b)と、
(b)付属部品などを収納する部品収納部12と、乾燥機本体2の底面を保護する底面パッド部13を一体に備えた部品収納・底パッド14と、
(c)プレート状部材3を収納して保護するとともに、乾燥機本体2及び部品収納・底パッド14の天面側を保護する天パッド15と、
(d)一対の前・側面パッド11a,11b、部品収納・底パッド14、及び天パッド15が配設された状態で浴室暖房乾燥機を収納して保護するケース本体16と
を備えている。
また、この実施形態の包装材は、さらに、乾燥機本体2の上面側に配設される乾燥機本体上面保護パッド17を備えている。ただし、この乾燥機本体上面保護パッド17の機能は、天パッド15に果たさせることも可能であり、その場合には、乾燥機本体上面保護パッド17を省略することが可能である。
【0021】
前・側面パッド11(11a,1b)は、図3に示すように、段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、平面形状が略L字状で、前面及び側面には、内側に突出し、乾燥機本体2の側面及び前面と当接して乾燥機本体2を保持するとともに、鍔部1の乾燥機本体2の周辺より外側に突出した部分を逃がして保護する段部21を備えている。
【0022】
この前・側面パッド11は、図4に示すように、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙22を折り曲げ加工して段部21を形成するとともに、段部21の形状を保持しやすいように段部形成部の所定の部分23(図3,図4)を段ボール紙22の他の一部に貼り付けて固定した構造を有している。
【0023】
また、部品収納・底パッド14は、図5に示すように、段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、乾燥機本体2の背面を保護するとともに、内部空間に浴室暖房乾燥機を構成する他の付属部品(排気エルボ4、コード5など)が収納される部品収納部12と、乾燥機本体2の底面側に位置して乾燥機本体2の底面を保護する底面パッド部13を一体に備えている。
【0024】
この部品収納・底パッド14は、図6に示すように、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙24を折り曲げ加工して、内部空間に浴室暖房乾燥機を構成する他の付属部品(排気エルボ4、コード5など)が収納される略箱状の部品収納部12と、乾燥機本体2の底面を保護するプレート状の底面パッド部13を形成するとともに、略箱状の部品収納部12の形状が保持されるように部品収納部形成部の所定の部分25(図5,図6)を段ボール紙24の他の一部に貼り付けて固定した構造を有している。
【0025】
天パッド15は、段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成された、両端部が開口した背の低い四角筒状の部材であり、プレート状部材3を収納して保護するとともに、乾燥機本体2及び部品収納・底パッド14の天面側を保護する機能を果たすものである。
【0026】
ケース本体16は、一対の前・側面パッド11a,11b、部品収納・底パッド14、及び天パッド15が配設された状態で浴室暖房乾燥機を収納して保護する機能を果たすものであり、打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工することにより、箱状に形成されている。
【0027】
上記実施形態の包装材を用いた包装構造によれば、前面及び側面の内側に突出する段部21を備えた前・側面パッド11(11a,11b)を乾燥機本体2の両端部に配設するようにしているので、段部21で乾燥機本体2の側面及び前面を保持するとともに、鍔部1の突出した部分を逃がして鍔部1を確実に保護することが可能になり、また、部品収納部12と、乾燥機本体2の底面を保護する底面パッド部13を一体に備えた部品収納・底パッド14により、乾燥機本体2の背面及び底面を確実に保護し、さらに、天パッド15により、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側を確実に保護するようにしているので、部品点数の少ない包装材で、鍔部を備えた物品を含む被包装物を容易かつ確実に包装することが可能になる。さらに、部品点数の少ない包装材で包装を行うことが可能になるため、包装コストの低減を図ることができる。
【0028】
また、図3に示すように、前・側面パッド11の段部21の形状を保持しやすくするために、段部形成部の所定の部分23を段ボール紙22の他の一部に貼り付けて固定するようにしているので、容易かつ確実に所定の段部21を備えた前・側面パッド11を形成することができて望ましい。
【0029】
また、図5に示すように、部品収納・底パッド14の、部品収納部12の形状が保持されるように部品収納部形成部の所定の部分25を、一枚の段ボール紙24の他の一部に貼り付けて固定しているので、所定の形状、構造を備えた部品収納・底パッド14を確実に形成することができる。
また、この実施形態の包装構造によれば、乾燥機本体の鍔部とプレート状部材(天井取り付け用グリル板)を確実に保護して、その変形を防止することが可能になることから、使用時にプレート状部材(天井取り付け用グリル板)を乾燥機本体の鍔部に取り付ける場合にも、確実な取り付けを行うことが可能になり、製品である浴室暖房乾燥機の機能を十分に発揮させることが可能になる。
【0030】
なお、上記実施形態では、被包装物が浴室暖房乾燥機である場合を例にとって説明したが、本願発明を適用することが可能な被包装物はこれに限られるものではなく、例えば、ガス加熱調理器その他の種々の被包装物(すなわち、他の部分より周辺側に突出した鍔部を備えた被包装物本体と、プレート状部材と、他の付属部品とを含む種々の被包装物)を包装する場合に広く本願発明を適用することが可能である。
【0031】
本願発明はさらにその他の点においても上記実施形態に限定されるものではなく、包装材を構成する一対の前・側面パッド11a,11b、部品収納・底パッド14、天パッド15、及びケース本体16などの具体的な形状や細部の構造などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
【0032】
【発明の効果】
上述のように本願発明(請求項1)の包装材は、前面及び側面の内側に突出する段部を備えた前・側面パッドを被包装物本体の両端部に配設するようにしているので、段部を被包装物本体の側面及び前面に当接させて被包装物本体を保持するとともに、鍔部の被包装物本体の周辺より外側に突出した部分を逃がすことが可能になり、応力が加わった場合に変形を生じやすい鍔部を確実に保護することが可能になる。
また、背面を保護するとともに被包装物の他の付属部品が収納される部品収納部と、被包装物本体の底面を保護する底面パッド部を一体に備えた部品収納・底パッドを、被包装物本体の背面及び底面を保護するように配設するとともに、天パッドを、プレート状部材を収納した状態で被包装物本体及び部品収納・底パッドの上側に配設するようにしているので、被包装物本体の背面及び底面を部品収納・底パッドより確実に保護し、かつ、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側を天パッドにより確実に保護することが可能になる。
したがって、本願発明の包装材によれば、信頼性の高い包装を行うことが可能になる。
また、本願発明(請求項1)の包装材によれば、部品点数の少ない包装材で、鍔部を備えた物品を含む被包装物を容易に包装することが可能になるため、包装コストの低減を図ることが可能になる。
【0033】
また、請求項2の包装材のように、前・側面パッドを、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工して段部を形成するとともに、段部の形状を保持しやすくするために段部形成部を段ボール紙の他の一部に固定した構造とした場合、容易かつ確実に所定の段差を備えた前・側面パッドを形成することが可能になり、本願発明を実効あらしめることができる。
【0034】
また、請求項3の包装材のように、部品収納・底パッドを、略箱状の部品収納部と、被包装物本体の底面を保護するプレート状の底面パッド部を一体に備え、かつ、略箱状の部品収納部の形状が保持されるように部品収納部形成部の少なくとも一部を、一枚の段ボール紙の他の一部に固定した構造とした場合、所定の形状、構造を備えた部品収納・底パッドを確実に形成することが可能になり、本願発明をさらに実効あらしめることができる。
【0035】
また、請求項4のように、本願発明の包装材を、鍔部を備えた乾燥機本体と、天井取り付け用グリル板と、部品収納・底パッドに収納される他の付属部品に相当する排気エルボとを備えた浴室暖房乾燥機の包装に適用した場合、複雑な包装作業を必要とすることなく、衝撃緩衝性能に優れた、信頼性の高い包装を行うことが可能になり特に有意義である。
【0036】
また、本願発明(請求項5)の包装構造においては、請求項1〜4のいずれかに記載の包装材が用いられており、被包装物本体の両端部には、一対の前・側面パッドが、その段部が被包装物本体の側面及び前面と当接して被包装物本体を保持するとともに、鍔部の突出した部分を段部に当接しないような態様で配設されており、かつ、他の付属部品が収納される部品収納部と、底面パッド部を備えた部品収納・底パッドが、部品収納部の内部空間に他の付属部品を収納し、かつ、底面パッド部が被包装物本体の底面側に位置して被包装物本体の底面を保護するような態様で配設され、天パッドがプレート状部材を収納した状態で、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側が保護されるような態様で被包装物本体及び部品収納・底パッドの上側に配設されており、さらに、包装材を構成する各部材が所定の位置に配設された状態が保持されるような態様で、被包装物が箱状のケース本体に収納されているので、部材点数の少ない包装材を用いて、信頼性の高い包装を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態にかかる包装材の構成を示す分解斜視図である。
【図2】本願発明の一実施形態にかかる包装材を用いた浴室暖房乾燥機の包装構造を示す分解斜視図である。
【図3】本願発明の一実施形態にかかる包装材を構成する前・側面パッドを示す斜視図である。
【図4】本願発明の一実施形態にかかる包装材を構成する前・側面パッドの展開図(すなわち、前・側面パッドを形成するのに用いた段ボール紙の打ち抜き形状を示す図)である。
【図5】本願発明の一実施形態にかかる包装材を構成する部品収納・底パッドを示す斜視図である。
【図6】本願発明の一実施形態にかかる包装材を構成する部品収納・底パッドの展開図(すなわち、部品収納・底パッドを形成するのに用いた段ボール紙の打ち抜き形状を示す図)である。
【図7】従来の浴室暖房乾燥機の包装構造を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 鍔部(フランジ部)
2 乾燥機本体(被包装物本体)
3 プレート状部材(天井取り付け用グリル板)
4 排気エルボ
5 コード
11(11a,11b) 前・側面パッド
12 部品収納部
13 底面パッド部
14 部品収納・底パッド
15 天パッド
16 ケース本体
17 乾燥機本体上面保護パッド
21 段部
22 段ボール紙
23 段部形成部の所定の部分
24 段ボール紙
25 部品収納部形成部の所定の部分

Claims (5)

  1. 他の部分より周辺側に突出した鍔部を備えた被包装物本体と、プレート状部材と、他の付属部品とを含む被包装物を包装するのに用いられる包装材であって、
    段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、平面形状が略L字状で、前面及び側面には、内側に突出し、前記被包装物本体の側面及び前面と当接して被包装物本体を保持するとともに、前記鍔部の被包装物本体の周辺より外側に突出した部分を逃がして保護する段部を備える一対の前・側面パッドと、
    段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、前記被包装物本体の背面を保護するとともに、内部空間に被包装物の他の付属部品が収納される部品収納部と、前記被包装物本体の底面側に位置して前記被包装物本体の底面を保護する底面パッド部を一体に備えた部品収納・底パッドと、
    段ボール紙を折り曲げ加工することにより一体に形成され、前記プレート状部材を収納して保護するとともに、前記プレート状部材を収納した状態で前記被包装物本体及び前記部品収納・底パッドの上側に配設され、前記被包装物本体及び前記部品収納・底パッドの天面側を保護する天パッドと、
    前記一対の前・側面パッドと、前記部品収納・底パッドと、前記天パッドが所定の位置に配設された状態が保持されるような態様で被包装物を収納する段ボール紙を用いて形成した箱状のケース本体と
    を具備することを特徴とする包装材。
  2. 前記前・側面パッドが、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工して前記段部を形成するとともに、段部の形状を保持しやすくするために段部形成部の少なくとも一部を、前記一枚の段ボール紙の他の一部に固定した構造を有するものであることを特徴とする請求項1記載の包装材。
  3. 前記部品収納・底パッドが、所定の形状に打ち抜き加工した一枚の段ボール紙を折り曲げ加工して、内部空間に被包装物の他の付属部品を収納する部品収納部と、被包装物本体の底面を保護するプレート状の底面パッド部を一体に備え、かつ、部品収納部の形状が保持されるように部品収納部形成部の少なくとも一部を、前記一枚の段ボール紙の他の一部に固定した構造を有するものであることを特徴とする請求項1又は2記載の包装材。
  4. 前記被包装物が、
    (a)前記被包装物本体に相当する鍔部を備えた乾燥機本体と、
    (b)前記プレート状部材に相当する天井取り付け用グリル板と、
    (c)前記被包装物の他の付属部品に相当する排気エルボと
    を備えた浴室暖房乾燥機であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の包装材。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の包装材を用いて、他の部分より周辺側に突出した鍔部を備えた被包装物本体と、プレート状部材と、他の付属部品とを含む被包装物を包装した包装構造であって、
    段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、平面形状が略L字状で、前面及び側面の内側に突出した段部を備えた一対の前・側面パッドが、被包装物本体の両端側に、前記段部が被包装物本体の側面及び前面と当接して被包装物本体を保持するとともに、被包装物本体の鍔部の突出した部分を逃がすような態様で配設され、
    段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成され、被包装物の他の付属部品が収納される部品収納部と、被包装物本体の底面を保護する底面パッド部を備えた部品収納・底パッドが、前記部品収納部が被包装物本体の背面を保護するとともに、その内部空間に被包装物の他の付属部品を収納し、かつ、前記底面パッド部が被包装物本体の底面側に位置して被包装物本体の底面を保護するような態様で配設され、
    段ボール紙を折り曲げ加工することにより形成された天パッドが、プレート状部材を収納した状態で、被包装物本体及び部品収納・底パッドの天面側を保護するような態様で被包装物本体及び部品収納・底パッドの上側に配設されているとともに、
    一対の前・側面パッド、部品収納・底パッド、及び天パッドが所定の位置に配設された状態が保持されるような態様で被包装物が段ボール紙を用いて形成された箱状のケース本体の内部に収納されていること
    を特徴とする包装構造。
JP2002302750A 2002-10-17 2002-10-17 包装材及び包装構造 Expired - Fee Related JP4238006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302750A JP4238006B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 包装材及び包装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302750A JP4238006B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 包装材及び包装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004136920A JP2004136920A (ja) 2004-05-13
JP4238006B2 true JP4238006B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=32450728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302750A Expired - Fee Related JP4238006B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 包装材及び包装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100496943C (zh) * 2005-06-28 2009-06-10 株式会社电装 模制产品的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100496943C (zh) * 2005-06-28 2009-06-10 株式会社电装 模制产品的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004136920A (ja) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573306Y2 (ja) 包装構造
JP4238006B2 (ja) 包装材及び包装構造
JP2011037506A (ja) 包装ユニット
JP4877064B2 (ja) 包装体
JP6143728B2 (ja) 梱包構造
JP5171691B2 (ja) 梱包装置
JP4683754B2 (ja) 包装構造
JP4691243B2 (ja) 包装材及び包装構造
JP3587244B2 (ja) 包装構造
JP4675979B2 (ja) 梱包装置
JP2006232365A (ja) 梱包装置
JP2003267477A (ja) 梱包装置
JP4767104B2 (ja) 大型被包装物の梱包構造
JP6990370B2 (ja) 物品収容ケース
JP3496538B2 (ja) 包装装置
JP7188734B2 (ja) ガスコンロの梱包部材
TWI303620B (en) Packaging box and assembly
JP4378212B2 (ja) 包装材および包装構造
JP4677965B2 (ja) 梱包装置
JP2001341783A (ja) 包装装置
JP6318460B2 (ja) 梱包体
JPH1191766A (ja) 電気機器の梱包装置
JP4104946B2 (ja) 梱包装置
JP3550264B2 (ja) 五徳の梱包構造
JP5916351B2 (ja) 化粧箱及びこれに用いるブランク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees