JP5313633B2 - 鉛蓄電池用基板の製造方法 - Google Patents
鉛蓄電池用基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5313633B2 JP5313633B2 JP2008284641A JP2008284641A JP5313633B2 JP 5313633 B2 JP5313633 B2 JP 5313633B2 JP 2008284641 A JP2008284641 A JP 2008284641A JP 2008284641 A JP2008284641 A JP 2008284641A JP 5313633 B2 JP5313633 B2 JP 5313633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- lead
- heat treatment
- substrate
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
本発明(第1の発明)に係る鉛蓄電池用基板の製造方法は、Pb−Ca−Sn系鉛合金の鋳塊を圧延し、この鉛合金圧延シートを280℃〜前記シートの融点の間の温度で15分以上加熱処理を施した後、168時間以内にエキスパンドまたは打ち抜き法により基板の成型加工を施し、その後に時効を行うことを特徴とする。
第1の発明において、下記(1)〜(4)の結果により、基板の強度及び耐食性を改善し得る範囲は、上述した数値の範囲となる。
(1)鉛合金圧延シートを280℃以上で加熱処理することにより、腐食量の低減の効果を有する。また、加熱処理温度を300℃以上にすれば、略一定の腐食量を示すことができる。
(2)加熱処理時間は加熱処理温度が280℃以上の場合、15分以上で高い耐食性を得ることが可能である。一方、加熱処理温度が200℃の場合、耐食性を改善することができない。
(3)加熱処理後の放置時間は、基板の成形加工を行うため、基板の硬度が高すぎると加工が難しくなってしまう。従って、基板の成形加工を行うため、基板の硬度がある程度上昇する前に加工する必要があり、168時間以内とした。
(4)時効処理による硬度変化は、加熱処理温度が260℃以上であれば、時効処理による硬度の改善が顕著となる。
(1)加熱処理温度について、100℃以上とすることにより腐食量の低減効果を有する。また、200℃以上で略一定の腐食量を示す。従って、好ましい加熱処理温度は200℃以上である。
(2)加熱処理時間について、加熱処理温度が200℃以上の場合、1分以上で高い耐食性を得ることができる。また、加熱処理温度が200℃未満の場合、耐食性を改善することが困難である。
(3)加熱処理後の放置時間については、上記(3)と同様に、380時間以内とする。
(4)時効処理による硬度変化について、加熱処理温度が260℃以上であれば、加熱処理時間が長くなるほど、時効処理による硬度の改善が顕著となる。
(実施例1)
本実験では、まず、Pb−0.06質量%Ca−1.4質量%Sn−0.008質量Al合金(合金1)、及びPb−0.04質量%Ca−1.0質量%Sn−0.008質量%Ba−0.02質量%Al合金(合金2)を用意し溶融させる。次に、150℃に加熱した鋳型に、500℃の上記組成の合金を流し込み、凝固後60秒以内に鋳型から取り出した。鋳造した鋳塊のサイズは、幅18mm×厚み15mm×長さ180mmとし、これを上下二段の圧延ロールを用いて圧延して、鉛合金圧延シートを作製した。
その後、合金1及び合金2において、加熱処理温度を20〜300℃で加熱処理時間を1〜60分行い、急冷した。
そして、上記鉛合金圧延シートを15mm×70mmのサイズに切断した試験片で耐食性試験を行い、その腐食量を評価した。その結果を下記表1と表2に示した。
上記鉛合金圧延シート(合金1、合金2)の試験片について、加熱処理(200〜280℃)直後,及び時効処理後(自然時効24時間、強制時効15時間、120℃)にマイクロビッカース硬度(25kgf,15sec)の測定を行った。
下記表5及び図5に、各温度に温度別の硬度測定結果を示す。但し、図5において、符号aは時効処理なしの合金1、符号bは時効処理ありの合金1、符号cは時効処理なしの合金2、符号dは時効処理ありの合金2の線を夫々示す。合金1及び合金2はともに圧延後の加熱処理温度が高い程、硬度が下がるが、260℃、280℃で加熱処理したものはその後の時効処理により硬度が20まで上昇した。
しかし、合金1では、260℃で加熱処理したものは、時効処理により硬度が20を超えるまで上昇した。また、合金2でも、260℃で1分以上加熱処理すれば、その後の時効処理により硬度が上昇することが確認された。
上述したように、本発明によれば、圧延シートの基板への成型加工を容易にし、鉛蓄電池における特に正極の性能低下に起因する寿命性能が大幅に改善され、工業的な価値は非常に大きい。
Claims (2)
- Pb−Ca−Sn系鉛合金の鋳塊を圧延し、この鉛合金圧延シートを280℃〜前記シートの融点の間の温度で15分以上加熱処理を施した後、168時間以内にエキスパンドまたは打抜き法により基板の成型加工を施し、その後に時効を行うことを特徴とする鉛蓄電池用基板の製造方法。
- Pb−Ca−Sn−Ba系鉛合金の鋳塊を圧延し、この鉛合金圧延シートを260℃〜前記シートの融点の間の温度で1分以上加熱処理を施した後、380時間以内にエキスパンドまたは打抜き法により基板の成型加工を施し、その後に時効を行うことを特徴とする鉛蓄電池用基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284641A JP5313633B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | 鉛蓄電池用基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284641A JP5313633B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | 鉛蓄電池用基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010113913A JP2010113913A (ja) | 2010-05-20 |
JP5313633B2 true JP5313633B2 (ja) | 2013-10-09 |
Family
ID=42302331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008284641A Active JP5313633B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | 鉛蓄電池用基板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5313633B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197456A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 古河電池株式会社 | 鉛蓄電池用正極格子体の製造方法及び鉛蓄電池 |
JP6049528B2 (ja) * | 2013-04-11 | 2016-12-21 | 古河電池株式会社 | 正極格子基板の製造方法 |
JP7449375B2 (ja) * | 2021-03-26 | 2024-03-13 | 古河電池株式会社 | 双極型鉛蓄電池用集電シート、双極型鉛蓄電池およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004273308A (ja) * | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Japan Storage Battery Co Ltd | 鉛蓄電池用格子の製造方法および鉛蓄電池 |
-
2008
- 2008-11-05 JP JP2008284641A patent/JP5313633B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010113913A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5567210B2 (ja) | 二次電池負極集電体用圧延銅箔およびその製造方法 | |
JP6220773B2 (ja) | 電極集電体用アルミニウム合金箔の製造方法 | |
EP2843067A1 (en) | Aluminum alloy foil for electrode current collector, method for producing same, and lithium ion secondary battery | |
JPWO2013176038A1 (ja) | 電極集電体用アルミニウム合金箔、その製造方法及び電極材 | |
JP5495694B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用アルミニウム合金箔およびその製造方法 | |
JP5534610B2 (ja) | Cu−Co−Si系合金条 | |
JP5313633B2 (ja) | 鉛蓄電池用基板の製造方法 | |
KR20090104873A (ko) | 납-산 전지용의 납계 합금 그리드의 제조방법 | |
JP2008208466A (ja) | コネクタ用銅合金およびその製造法 | |
JPWO2015145800A1 (ja) | 鉛蓄電池の製造方法及び鉛蓄電池用の電極集電体の製造方法 | |
JP6049528B2 (ja) | 正極格子基板の製造方法 | |
KR20030014247A (ko) | 개선된 내식성을 갖는 축전지 및 전기화학 전지용 천공된전류컬렉터 | |
JP2002266041A (ja) | 圧延銅合金箔及びその製造方法 | |
JP6858532B2 (ja) | 銅合金板材およびその製造方法 | |
JP2001279351A (ja) | 圧延銅合金箔及びその製造方法 | |
KR20040066847A (ko) | 재결정화 납 또는 납 합금과, 납 또는 납 합금의 입간열화 감소 방법 | |
JP2004311110A (ja) | 蓄電池用格子の製造方法及び蓄電池 | |
JP5170866B2 (ja) | 電気・電子部品用銅合金材およびその製造方法 | |
JP4423837B2 (ja) | 蓄電池用圧延鉛合金およびそれを用いた鉛蓄電池 | |
JP3252443B2 (ja) | 鉛蓄電池のエキスパンド格子体用鉛合金シートの製造法 | |
JPWO2018043117A1 (ja) | 二次電池正極集電体用アルミニウム合金硬質薄箔、二次電池正極集電体およびアルミニウム合金硬質薄箔の製造方法 | |
JPH0413824B2 (ja) | ||
JP2005050673A (ja) | 鉛蓄電池用格子基板の製造方法 | |
JP4395740B2 (ja) | 蓄電池用Pb−Sn−Ca−Al系鉛合金板の製造方法 | |
JP2004200028A (ja) | 鉛蓄電池極板格子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5313633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |