JP5311741B2 - 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行するシステム及び方法 - Google Patents

多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5311741B2
JP5311741B2 JP2006538096A JP2006538096A JP5311741B2 JP 5311741 B2 JP5311741 B2 JP 5311741B2 JP 2006538096 A JP2006538096 A JP 2006538096A JP 2006538096 A JP2006538096 A JP 2006538096A JP 5311741 B2 JP5311741 B2 JP 5311741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
filter
scaling
source image
interpolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006538096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511789A (ja
JP2007511789A5 (ja
Inventor
エリオット,キャンディス,ヘレン ブラウン
ヒギンズ,マイケル,フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2007511789A publication Critical patent/JP2007511789A/ja
Publication of JP2007511789A5 publication Critical patent/JP2007511789A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311741B2 publication Critical patent/JP5311741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4007Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/20Function-generator circuits, e.g. circle generators line or curve smoothing circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

それぞれを引用することでその全体をここに組み込まれる、本願と同一譲受人に譲渡された米国特許出願である下記の特許文献1乃至7において、新規なサブピクセル配列が画像表示装置に対するコスト/性能曲線を改善するためにそれらに開示されている。
水平方向における偶数のサブピクセルを有する特定のサブピクセル繰り返しグループに対して、適切なドット変換方式に影響する以下の特許文献8乃至14のシステム及び技術が開示され、それぞれを引用することでその全体をここに組み込まれる。
これら改善は、それぞれを引用することでここに組み込まれる、以下の特許文献15乃至21の本願と同一の譲受人に譲渡された出願に更に開示されるサブピクセル・レンダリング(SPR)・システム及び方法と結合された場合に特に明言される。
色域変換及びマッピングに関する改善は、それぞれを引用することでその全体をここに組み込まれる、以下の特許文献22乃至25の本願と同一の譲受人に譲渡されると共に同時係属中の出願に開示されている。この明細書において記載された特許出願の全ては引用することでここに組み込まれるものである。
この明細書に組み込まれると共に該明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の典型的な具現化例及び実施例を図示し、そしてその記載と共に本発明の原理を説明するよう役立っている。
「簡略化されたアドレシングによるフルカラー画像形成装置に対するカラー・ピクセルの配列」と題された、2001年7月25日出願の米国特許出願第09/916,232号(‘232出願) 「カラー平面パネル・ディスプレイのサブピクセル配列と増大された変調伝達関数応答によるサブピクセル・レンダリングに対するレイアウトとの改善」と題された、2002年10月22日出願の米国特許出願第10/278,353号(‘353出願) 「カラー平面ディスプレイのサブピクセル配列と分割ブルー・サブピクセルによるサブピクセル・レンダリングに対するレイアウトとの改善」と題された、2002年10月22日出願の米国特許出願第10/278,352号(‘352出願) 「改善された4カラー配列とサブピクセル・レンダリングに対するエミッター」と題された、2002年9月13日出願の米国特許出願第10/243,094号(‘094出願) 「カラー平面パネル・ディスプレイのサブピクセル配列と低減されたブルー発光ウェル視感度によるレイアウトとの改善」と題された、2002年10月22日出願の米国特許出願第10/278,328号(‘328出願) 「水平サブピクセル配列及びレイアウトを有するカラー・ディスプレイ」と題された、2002年10月22日出願の米国特許出願第10/278,393号(‘393出願) 「ストライプ・ディスプレイに対する改善されたサブピクセル配列と同ディスプレイをサブピクセル・レンダリングするための方法及びシステム」と題された、2003年1月16日出願の米国特許出願第01/347,001号(‘001出願) 「新規な液晶ディスプレイにおける画質劣化修正」と題された、米国特許出願第10/456,839号 「ドット変換を実行する交差接続を有する表示パネル」と題された、米国特許出願第10/455,925号 「規格ドライバと新規な表示パネル・レイアウト上のバックプレインとによるドット変換を実行するシステム及び方法」と題された、米国特許出願第10/455,931号 「低減された量子化誤差を伴う固定パターン・ノイズを有するパネルに対する視覚効果に対する補償のためのシステム及び方法」と題された、米国特許出願第10/455,927号 「予備ドライバを具備する新規な表示パネル・レイアウトに対するドット変換」と題された、米国特許出願第10/456,806号 「液晶ディスプレイ・バックプレイン・レイアウトと非規格サブピクセル配列に対するアドレシング」と題された、米国特許出願第10/456,838号 「分離青サブピクセルを伴う新規な液晶ディスプレイにおける画質劣化修正」と題されて、本願開示と同時に出願された米国特許出願第(代理人整理番号第08831.0056.01号)号 「RGBピクセル・フォーマット・データのペンタイル行列サブピクセル・データ・フォーマットへの変換」と題された、2002年1月16日出願の米国特許出願第10/051,612号(‘612出願) 「ガンマ調整を伴うサブピクセル・レンダリングに対する方法及びシステム」と題された、2002年5月17日出願の米国特許出願第10/150,355号(‘355出願) 「適応フィルタリングを伴うサブピクセル・レンダリングに対する方法及びシステム」と題された、2002年8月8日出願の米国特許出願第10/215,843号(‘843出願) 「画像データの一時的サブピクセル・レンダリングに対するシステム及び方法」と題された、2003年3月4日出願の米国特許出願第10/379,767号 「動作適応フィルタリングに対するシステム及び方法」と題された、2003年3月4日出願の米国特許出願第10/379,765号 「改善された表示視角に対するサブピクセル・レンダリング・システム及び方法」と題された、2003年3月4日出願の米国特許出願第10/379,766号 「埋め込み式プレ-サブピクセルのレンダリングされた画像を伴う画像データ・セット」と題された、2003年4月7日出願の米国特許出願第10/409,413号 「色相角計算システム及び方法」と題された、2003年10月21日出願の米国特許出願(代理人整理番号第08831.0057号)号 「ソース・カラー・スペースからRGBWターゲット・カラー・スペースへの変換のための方法及び装置」と題された、2003年10月21日出願の米国特許出願(代理人整理番号第08831.0058号)号 「ソース・カラー・スペースからターゲット・カラー・スペースへの変換のための方法及び装置」と題された、2003年10月21日出願の米国特許出願(代理人整理番号第08831.0059号)号 「色域変換システム及び方法」と題された、2003年10月21日出願の米国特許出願第(代理人整理番号第08831.0060号)号
以下、幾つかの例が図面中に図示されている具現化例及び実施例を詳細に参照する。可能な限り、同一参照番号は同様パーツを言及すべく複数の図面をわたって使用される。
図6に示されるものは、ナイキスト・リミットを充分下回ってサンプリングされる正弦波信号60である。留意して頂きたいことは、ピーク62の幾つかがサンプリング64されるが、他の点ではサンプル66が肩部で取られる。これは帯域制限画像であるので、理想的な光学画像再構築低域通過フィルタはオリジナルの正弦波を正確に再構築すべく使用され、理想的なフィルタは肩部サンプルの間の明或は暗ピークを再構築することになる。数学的には、理想的なフィルタは既知の正弦関数を用いて構築され得る。正弦関数は正及び負の両方の項を有する。そうしたフィルタは数学の理想世界で具現化され得る一方で、電子的ディスプレイの現実世界では「理想的」な光学再構築フィルタのようなものは全くなく、それは光学においては、「負光」のようなものが全くないからである。それ故に、ディスプレイに対する現実世界の再構築フィルタ欠如は、ピークが再構築されずに、画像、所謂モアレの歪みに至る。図8は正方整数ピクセル82(第2次元で示される明るさ、グレイレベルを伴う画像の1次元スライスにおいて)によって再構築80されるサンプリングされた正弦波60を示す。留意して頂きたいことは、ピークの肩部で取られるサンプル値66は広く平坦なエリアで再構築されることである。この歪んだ画像条件は平面テレビや他の視覚表示プロダクトに通常見られるものである。システムに不当なコスト或は複雑性を付加すること無くこのモアレを低減或は削減することが望ましい。また、カラー誤差或は画像コントラストの損失等の欲せざるアーチファクトを導入することを回避することが望ましい。
モアレは、エイリアシングと同一の損傷効果を有するように視聴者に見えて、疑似信号を作り出すが、その2つは全く異なる。エイリアシングは、サンプリングされるべき信号が、「折り重なり」を引き起こしてナイキスト・リミットを下回る疑似信号を作り出すナイキスト・リミットの周波数成分或はそれ以上の周波数成分を有する場合に生ずる。ひとたびサンプリングされると、エイリアシング信号を実際の信号と区別することは難しい。モアレはそれ程ではないが、モアレは識別されて適切な再構築フィルタを用いてサンプリング信号から濾過され得る。エイリアシング信号は識別されずにサンプリング後に濾過されないので、サンプリング前に、ナイキスト・リミットでのエイリアシング信号或はナイキスト・リミット以上の信号を除去する注意を払うべきである。これは「帯域制限画像」を作り出す。
モアレ歪みはナイキスト・リミットをちょうど下回った実際の信号に非常に強力に生ずる。信号周波数が増大すると共に、ナイキスト・リミットに近づき、波長が増大するのと同様に信号振幅の断片としてモアレ振幅は増大する。結果は振幅変調(AM)信号と類似している信号であり、搬送波周波数はナイキスト・リミットであり、モアレ空間周波数はナイキスト・リミット周波数とサンプリングされる信号との間の差である。逆に、オリジナル信号周波数はナイキスト・リミットを下回って低減されるので、結果としてのモアレ信号振幅及び波長は、モアレ空間周波数が信号周波数と等しくなるまで減少し、その点で、モアレ歪み振幅変調が消える。この点を下回って、ある種のモアレ振幅変調は再び現れ得るが、振幅は小さい。モアレ振幅変調が最初に消える点はモアレ・リミットとして規定される。それはナイキスト・リミットの半分であるか、或は再構築点周波数の1/4である。
所与の画像のサンプル数が帯域制限で信号サイクル当たり4サンプルを超えて増大すれば、画像は現実世界の非理想的光学的再構築フィルタとして作用する光学的ブラーフィルタによってほんの僅かに濾過される必要がある。実際、もしディスプレイの再構築周波数が充分に高ければ、人の目の光学的特性は現実世界の光学的再構築フィルタとしての役割を果たす。そうした過剰サンプリング・オリジナル画像がなければ、余剰なサンプルは任意の適切なアルゴリズムを用いて補間によって見出され得る。図7は、各オリジナル値66間の補間値76を伴う図6の同一オリジナル・サンプリング正弦波信号60を示す。オリジナル・サンプル66がピークを外れた場合、補間値76はそれにまで伸びることができる。これはモアレ歪みを低減する。
サブピクセル・レンダリングによって、ディスプレイにおける物理的ピクセルの数を増大させること無しに、画像を再構築すべく独立してアドレスされ得る点の数は増大する。これは図9に示されるモアレ・リミットの空間周波数を増大する。例えば、緑サブピクセルが肩部のオリジナル・サンプル点66を再構築する際、赤サブピクセルはピーク近くの補間点を再構築し、これは逆もまた成り立つ。付加的な光学的「現実世界」再構築フィルタは、「負光」の必要性無しに、帯域制限画像を再構築することができ、単にサブピクセルの鋭利な縁を丸めるべく僅かなぼやけの付加が必要となる。
図10は、サブピクセル・レンダリング無しに、サンプリング120されると共に再構築110される帯域制限画像100の表現を示す。留意して頂きたいことは、結果としての画像110が「濃淡のむら」があり且つ一続きの両方であることである。図11において、同一画像100がオリジナル・サンプル点120間の補間点1120でサブピクセル・レンダリングを用いて再構築1100される。ここで留意して頂きたいことは、改善された画像が忠実で低減されたピクセレーション・アーチファクトであることである。
オリジナル・サンプル間に補間点を作り出すプロセスは画像スケーリングの形態として考えられ得る。本発明の様々な例の内の幾つかにおいて、各オリジナル点に対して1つの補間点があるので、スケーリング比(変換率)は「1から2」或は2Xスケーリングとして考えられ得る。他の「スケーリング比」は本発明の範囲内で具現化されると共に想像され得る。
画像に対する従来の補間(例えば、線形、双一次、三次、双三次、正弦、ウィンドウ正弦、並びに、その類)は、典型的には、包囲ピクセルに対して浮動点演算を含むコンピュータ的に高価な演算として考えられる。これは特に、特定の表示に適合すべくスケーリング画像データ(例えば、画像をアップサンプリング、ダウンサンプリング、或は、再サンプリングを為す)の場合が当てはまる。よって、殆どの熟練者は複雑な多項式を実行すべくハードウェアを組み立てるべく方法を見出すことに集中する。
本発明の幾つかの実施例は、従来必要であった徹底的なアルゴリズムや回路構成のそれ程たいしたことがない計算で加重平均値としての補間方式を実行する例示的なシステム及び方法をここに提示した。加えて、ひとたび補間加重平均係数及び行列が決定されたならば、本発明は他の画像処理ステップ(例えば、サブピクセル・レンダリング及びその類)で補間されたデータを好都合に処理するための方法及びシステムを記載する。
繰り返しセル・シンメトリーを用いての補間/データ複製
以下の議論は本発明の技術を例示するものであり、本発明の範囲を限定するものではない。以下の議論は第1解像度(例えば、VGA)での画像を入力し、垂直及び水平軸線上に画像データを補間、複製、或は、再構築(例えば、エリア再サンプリングを介して)してから、そのデータをサブピクセル・レンダリングして、第2解像度での従来の表示よりもより少ないサブピクセルを有するディスプレイ上で示されるように、より高い解像度が付加的な再構築点を提供する限りにおいて、結果としての画像が効率的により高い第2解像度のものになることを欲する表示システムを記載する。しかしながら、本発明の範囲は他のシステム及び方法を包含すべく充分に広く、繰り返しセル・シンメトリーを用いて補間を処理して、それら補間方法をSPR等の他の画像処理方法と一緒に効果的に用いるものである。
画像データのスケーリング及びサブピクセル・レンダリングを為す繰り返しセル・シンメトリーの概念は先の‘612出願に議論されている。その出願において、新規なサブピクセル・レイアウトを有する表示に対してスケーリングすると共にレンダリングを為す第1フォーマット(例えば、従来のRGBデータ)から入力画像をエリア再サンプリングする処理方法は、ターゲット表示を横切る繰り返しセル・シンメトリーが存在するために、ほんの少数のエリア再サンプリング・フィルタを使用しなければならない事実を用いる。
以下に更に議論されるように、同様の概念はデータの補間に働いて、所望の補間を実行するために、しかも高価な浮動点計算或はハードウェアの必要性無しに、ほんの少数のフィルタ・カーネルを使用しなければならない。
任意の特定のスケーリング比でのスケーリングを伴うエリア再サンプリング・アルゴリズムのように、画像を横切って且つより細かに重ね重ね繰り返す入力及び出力ピクセルの間に少数の関係がある。この「繰り返しセル」に対するエリア再サンプリング係数を計算して、それらを適切に再使用することだけが望ましい。同一のことは補間によって実質的に為され得る。繰り返しセルにおける各箇所における1例としての三次補間を単に取るため、三次方程式が「オフ-ライン」(即ち、システムの設計プロセスの一部として)で計算され得て、加重係数に変換されてから、テーブルに記憶される。
典型的には、加重値は浮動点として実行されると共にハードウェア的には従来から具現化が難しかった三次方程式(例えば、混合関数)から計算される。しかし繰り返しセルのアイデアは小数のフィルタ・カーネルをその代わりに事前計算することを可能としている。これらフィルタ・カーネル或は係数のテーブルはハードウェアに記憶(例えば、ROM、フラッシュメモリ、或は、その類)させることができて、画像に対するリアルタイムの三次補間を為すべく使用され得る。1つの典型的なシステムにおいて、補間ハードウェアは4×4フィルタ・カーネルとして、或は、記憶されたフィルタ・カーネルと符合する行列係数を伴う任意のそうした適切に寸法付けられた行列として具現化され得る。これは「多相フィルタリング」として知られている。
三次補間を用いるこの例に対しては、任意の標準三次式(例えば、カットマル-ロム三次式或はその類)で始動することが可能である。既知のピクセルの間に新値を補間して、可能であればオリジナル画像値を作り出すので、全ての制御点を通過する三次式を選択することが望ましい。(本発明の目的にとって)「提案」として入力点を使用する三次スプラインの他の形態を用いることが可能であるが、それらはオリジナル値の極近くを通らない可能性がある。1次元の三次曲線のためのカットマル-ロム式は以下の行列式に付与される。
Figure 0005311741
[T,T,T,1]行列は三次方程式-a+b+cT+d1と対応している。[P1,P2,P3,P4]行列は制御点のリストであり、中間の4×4行列は基準行列である。この4×4行列はカットマル-ロム行列と対応し、全ての行列点乗積が実行されれば、結果としての式は暗黙のa,b,c及び係数に対して修正値を有する。先の数式1の計算実行の結果は以下のようになる。
Figure 0005311741
数式2は制御点周りの項を収集すべく以下のように書き改めることができる。
Figure 0005311741
数式3は4つの制御点の加重和(平均)と類似している。Tの任意の所与値に対して、合計される前に様々な量によって各制御点を加重する。Tは0と1との間にあるので、結果はP2からP3まで移動する。例えば、もしTが0であれば、結果は単にP2であり、もしTが1であれば、結果はP3である。0と1との間のTの全ての値に対して、結果は必ずしもP2とP3との間にはなく、その理由は周囲点P1及びP4を含む三次処理が値を持ち上げたり下げたりするからである。図1は、三次式が単一スキャン・ラインを横切って1次元の場合に作り出す可能性ある曲線の調整である。
P1乃至P4の4つの点は制御点であり、画像の単一スキャン・ラインを横切る飽和度値である。このグラフ上のY方向はサブピクセルの飽和度である(例えば、赤、緑、或は、青等の異なるカラー平面内)。T方向は1行内のピクセルに沿っている。P2とP3との間の誇張された曲率は、三次曲線が制御点の上下にどのようにして値を補間できるかを示す。
2次元画像(先の三次例を用いて)において、1つの可能性ある実施例は、一度に4行を見ると共に一度に4つのソース・ピクセル(例えば、制御点)を見ることである。よって、先の式の表現は、第1行に対するP11,P12,P13,P14から第4行に対するP41,P42,P43,P44までの制御点から成る4つの異なる集合を用いるべく僅かに変化させられ得る。これは図2Aに示されている。X方向(Tx)に対するT値はこれら4つの数式に差し込まれて、4つの垂直制御点となる。これらは第4回目にY方向(Ty)におけるT値を伴って数式3に戻される。結果は4つの内部制御点P22,P23,P32,P33によって規定される四角形内部のどこかに横たわる単一値である。
これらを、後に、サンプル点によって乗算される加重係数の集合に変換することが望ましい。これを達成すべく、等式を記号を用いて解きサンプル点の各々に対する項を収集して、それら係数をどのようにして計算するかを見出すことが可能である。4つの制御点行に対する数式を4つの垂直制御点に差し込むことで、以下の行列式となる。

Figure 0005311741
CMがカットマル-ロム基準行列とする場合、以下の通りである。
Figure 0005311741
行列点乗積を記号を用いて実行して、制御点の各々に対する項を収集すると、各制御点に対する係数各々に対して1つずつの16個の異なる数式となる。
Figure 0005311741
次いでこれら数式は、ハードウェアで使用される前に、4×4フィルタ・カーネルに変換され得る。この変換はTx,Ty値の所与の対に対する先の等式の各々を計算することを含み、それら16個の結果はサンプル値から成る4×4行列となって、スケーリング・ハードウェアで使用する。
理解して頂きたいことは、繰り返しセル内部のTx及びTy値は0及び1の間に入る数であって、4つの中央制御点の間に横たわる出力ピクセルに対する係数を生成する。フィルタ・カーネルの各々に対するこれらパラメータT値を生成する一実施例が以下に議論される。図2Aは入力サンプル点から成るグリッド200の一部の一例を示し、それらの上部に載せられた出力再サンプル点から成る単一繰り返しセルを伴う。
この例において、入力ピクセル対出力ピクセルの比はこの場合で2:5であり、それは640ピクセル幅画像及び1600ピクセル幅画像の間の比である。これは、コンピュータ表示システムがスケーリングのために必要とされ得る共通比である。大きな黒ドット202は入力ピクセルの幾何学的中心を表現している。それは、先の三次方程式における入力制御点と同様にしてラベル付けされている。小さなグレイ・ドット204は出力ピクセルの幾何学的中心を表現している。明瞭化のため、出力ピクセルから成る1つだけの繰り返しセルが示されているが、このセルは実際の使用では重ね重ね繰り返される。各繰り返しセルは直ぐ近くの入力サンプル点と同一関係を有する。理解して頂きたいことは、他の繰り返しセルが他のスケーリング比に対して見出され、全般的なこの議論が他のスケーリング比にも同等に適用されることである。
またこの例において、繰り返しセルは入力サンプル点上に正確に入る第1出力再サンプル点と整列している。他の整列も可能であり、例えば4入力点間の空間の中間に整列である。繰り返しセルの整列は以下に議論されるように望ましい効果を有する。しかしながら上方左隅に正確に整列することは幾つかの便利な初期化値を作り出すと共にこの例の説明をより容易にしている。
繰り返しセルの第1行における第1出力ピクセルは正確に整列されて、この位置に対するパラメータT値がゼロと等しい。この場合、入力対出力の比が2:5であれば、第1行における第2出力ピクセルはP22及びP32の間の進路の2/5番目であり、第3出力ピクセルはその進路の4/5番目である。第4出力ピクセルはその進路の6/5番目であり、それをP32を通過した進路の1/5番目に配置する。この1以上の「オーバフロー」は、三次入力パラメータを右へ1入力列だけ進める時間を意味する。よって、入力ピクセルの番号付け方式は第1列を降下させるべくやり直しを為させ、右側のラベル無し列を含む。第1行における最終出力ピクセルP32を通過した進路の3/5番目である。このプロセスは繰り返しセルの任意の行或は任意の列に対して略同等であり、Tx或はTyに対する値であって、0及び1の間の有理数であるが、この場合では常に1/5の分数である値を生成する。任意のスケール・ファクタ(スケール因子)の一般的な場合に対してこれら分数の分子を計算するプロセスは、スケーリングによるエリア再サンプリングを記載する先の‘612出願に記載されたものと略同等である。
これら分数値が数式6の等式に差し込まれると、結果は使用すべきスケーリング・ハードウェアに対するフィルタ・カーネルである、係数から成る4×4テーブルの集合である。スケーリングによるエリア再サンプリングにおけるように、それは図2Aにおける25個の様々な再サンプル点(グレイ・ドット)に対する25個のフィルタ・カーネルを有することが予想される。しかしながら、それらフィルタ・カーネルの多くは異なる軸線上での相互の鏡像である。よってそれは低減された数、この場合では6を計算するに充分であり、ハードウェアがそれらをはじくか或はそれらを適切な順序で読み込む限りである。この例の場合、6個のそうした可能性あるフィルタ・カーネルは図2Bに示されている。
ここでのように、フィルタ係数は256(或はシステムに応じた幾分かの他の値)で乗算され得て、ハードウェアでの具現化に便利な値を作り出す。M上の下付文字は繰り返しセルにおけるフィルタ・カーネルの位置を示し、0,0は上部左を示し、0,1は繰り返しセルにおけるそれの下方の1つを示す。これらカーネルを試験して加重平均がどのように働くかに対する感覚を得ることは興味深い。M0,0とラベル付けされたものは、出力ピクセルが入力ピクセルの上部に直に載る場合であり、よってカーネルにおけるP22係数は唯一の加重値であり、それは256で、1.0での乗算と論理的に等価である最大値である。フィルタ・カーネルの列をスキャニングすると、加重値がより小さくなり、P23に対する加重値はより大きくなる。フィルタ・カーネルから成るテーブルを斜めにスキャニングする場合に注目すべきは、P33に対する加重値が、カーネルが構築されてP33により近い値を計算するに連れてより大きくなる。
繰り返しセル整列の変更
先の例において、繰り返しセルを整列して、入力ピクセル上に正確に載ったその上方左隅が繰り返しセルを配列する唯一の方法であった。これは幾つかの便利な初期値を作り出し得るが、これは必ずしも繰り返しセルを配列する望ましい方法ではない。別の実施例はサンプル点を整列しないことによって生じるが、むしろ、再サンプル・エリアの各種エッジを整列することによる。入力及び出力ピクセルから成る単一行300は図3に示されている。
図3は1:3のスケーリング比を示し、そこでは黒ドット302がそれらの暗黙サンプル・エリア304の中心における入力ピクセルであり、灰ドット306がそれら再サンプル・エリア308内部における再サンプル点である。図2Aにおける繰り返しセルに使用される整列は、もし1:3スケーリング比が用いられた場合には図4と類似することになる。
図4で判明されるように、出力サンプル点は暗黙の再サンプル・エリアのエッジを外れて伸びている。そうした状況についての仮定を作ることは可能であり、この場合において充分であり得る1つの仮定は、入力画像外部であるエッジが黒であることである。この黒仮定と図4の整列とを用いて、左エッジは入力ピクセル値で終了するが、右側のエッジは黒に向かって衰退する。図3のサンプル・エリア整列においてさえ、第1及び最終の再サンプル点は第1及び最終の入力サンプル点を通過して伸びる。三次補間によって、これはエッジを黒に向かって僅かに衰退させることになる。その状況は、入力画像外部のエリアについての異なる仮定を用いることで変化させることができる。最後の2つの入力点の線形補間は利用され得るか、或は、可能であれば三次補間が用いられて、画像外部の紛失値を生成する。
留意して頂きたいことは、図4に示されるサンプル点整列の左エッジが良好、即ちそれは第1出力点に対する入力点の内の1つを選択する。右側のエッジに対しても同様にこれを為すことが望ましい。更に留意して頂きたいことは、もし出力アレイがほんの13ピクセル幅であれば、図4は望ましい。しかし、出力サイズがしばしば既知の事実であるので、第15番のピクセルがその位置に載せるべく代わりにスケール・ファクタを変更することで充分である。図5は、第1及び最終のピクセルが第1及び最終の入力サンプル点と正確に整列している状態で、再サンプル点を載せるにはどのようにすれば可能であるのかを示す。
第1出力ピクセルの位置は約1つだけ移動させられて、スケール・ファクタは5:15(1:3)から5:17まで変更させられた。第1出力ピクセルの第1入力ピクセルに対する位置は剰余項を異なる値に初期化することによってソフトウェア的及び/或はハードウェア的に変更させることができる。スケール・ファクタを、予めオフ-ラインで達成可能であるテーブルを再構築することで変更して、次の入力ピクセルに何時切り替えるかを決定する定数を変更することで可能である。それらはハードウェアに対する小改正であるが、フィルタ・テーブルはより大きくなるか或はより小さくなる。スケール・ファクタを計算すべく、以下の数式7が利用され得る。
Figure 0005311741
(Osize:出力サイズ、Isize:入力サイズ)
これは、図5に示されるものと接近した5:17.5のスケール・ファクタとなる。一実施例において、数全体をこの場合において合理的に為すべく保持することが望ましく、10:35の比が用いられて、2:7に簡略化され得る。
XGAをUXGAにスケーリング(拡大)する場合(或は、1024ピクセルから1600ピクセルに)、この場合は図3のサンプル・エリア整列仮定を伴う16:25の可能性あるスケーリング比を有する。これは625個のフィルタ・カーネルから成るテーブルを利用し得て、ハードウェア的に具現化する(そして僅かにより少ないシンメトリーを伴って)。しかしながら、先の数式7によって、図5の新サンプル点整列仮定を伴うスケール比はほんの5:8である。これは実質的により少ないカーネルから成るテーブルを必要とし、それはほんの64個のフィルタ・カーネルであり、この場合におけるハードウェア・ゲート要件において殆ど10折り重ね減少である。XGA及びUXGA(それは768及び1200である)の垂直次元に対して、数式は5:8の同一比を生み出す。
この「サンプル点整列」は潜在的には、システム設計者があらゆるシステム構築で試すべく重要な仮定である。もしそれがオリジナル「サンプル・エリア整列」よりもより良好なスケール・ファクタを作り出せば、ハードウェアへのゲートは節約され得る。もしオリジナル仮定がより良好なスケール・ファクタを作り出せば、他の設計がエッジ上での「黒への衰退」を達成するよう試され得る。実際、それらの可能性ある実施例の内の1つは、黒へのピクセル衰退であり、了承出来る結果を達成することである。
2×スケーリング・モード
ここで、入力画像データに対しての2×スケーリングを実行するための方法及びシステムが記載される。そうしたスケーリング・モードは、先の関連特許出願で更に議論されているように、例えばVGAデータをHDフォーマットに表示できるテレビ或はモニタ等の多数モード表示装置に有用である。そうした表示、引用することで組み込まれている同一譲受人に譲渡された出願の幾つかにおいて議論された多数の新規性あるサブピクセル・レイアウトの内の1つを含んで、改善された画像再構築フィルタを伴う通常テレビを表示すると共に、幾つかのディジタルテレビ解像度を表示できる。そうしたディスプレイの一実施例において、三次補間、サブピクセル・レンダリング、並びに、交差カラー鮮鋭化の組み合わせは通常テレビに満足できる画像をモアレを殆ど無くして作り出すことができる。特に、2×スケーリングの特別の場合に対する三次補間は単純な番号とより費用がかからない処理とを含む。
2×スケーリングにおいて、あらゆる他の再構築点値は入力ピクセル・サンプル点上に載り、それら再構築点で計算が何等必要とされ得ない。各種値がT=1/2で中間降下して、それを先の数式3に代入することで、以下の数式8をとなる。
Figure 0005311741
T=1/2を伴う行列方程式が簡略化されると、4ピクセル値周囲の単純な加重平均が判明する。これは値:[−1/16 9/16 9/16 -1/16]を伴う4×フィルタ・カーネルと等価である。
留意して頂くことは、これら全ての数の分母が2の便利な累乗であり、この分割を右シフト及び加算の単純な組み合わせと為している。9/16の乗算でさえ単純であり、それは、1度は1桁、他の4桁だけで、オリジナル値を2度左にシフトしてから、その2度シフトされた値の加算が随伴されて達成され得る。フィルタ・カーネルの係数から成るこの集合は非常に単純なハードコード化されたディジタル論理で具現化され得て、非常に低コストの畳み込みエンジンを提供する。
標準640×480テレビ信号をここで議論されたようなパネルに表示すること、即ち、640×3×960物理的サブピクセルを含むが、サブピクセル・レンダリングでより高い画像品質を有するものは、交差カラー鮮鋭化サブピクセル・レンダリングが追従する補間を利用できて、効果的にその画像を1280×960論理的ピクセルにスケーリングする。これは低減されたモアレ及びエイリアシングのアーチファクトを伴う画像を再構築するものであり、それは補間が輝度信号に対する低域通過再構築フィルタとして役立つためであり、鮮鋭化サブピクセル・レンダリング・フィルタが有色エイリアシングを引き起こし得る任意の空間周波数を除去して、カラー・バランス及び画像コントラストを温存するよう役立っている。この組み合わせアルゴリズムは先行技術で注目された懸案事項、即ち、サブピクセル・レンダリングされたスケーリングにおける鮮鋭性対カラー誤差の懸案事項を解決する。
1つの可能性ある補間は、数ある中でも(例えば、ウィンドウ・シンク関数)、カットマル-ロム・アルゴリズムである。説明の目的のため、以下の議論はカットマル-ロム・アルゴリズムに合わせられている。計算を単純化すべく、境界条件が入来画像がより明るいサブピクセルの内の1つ、例えばこの場合、図2に示されるように、サブピクセル繰り返しグループの上方右側隅の緑であるサブピクセルの内の1つと同調するように設定することである。作り出され得る別の仮定は、3色の内のより明るい2つである赤及び緑は本当の正方形グリッド上である。これら仮定によって、軸線分離可能フィルタに対する補間係数から成る1つの可能性ある集合:−1/16,9/16,9/16,−1/16、が(先に議論されたように)可能である。
また先に述べたように、これらの数はビット・シフト乗算及び累積を用いての具現化に容易であり得る。この軸線分離可能補間フィルタを用いるため、データの1行をスキャンすると、第2のデータの2×より広い行はライン・バッファに供給されると共に記憶され得る。情報の半分はオリジナル・データ、全て3色である補間データで織り交ぜられた全3色であるオリジナル・データであり得る。次いで3行プラス2列が満たされると、データは先のものと同一のフィルタを用いて紛失行データを補間して記憶すべく使用され得るが、垂直方向に動作する。(新しい拡張された行総数における)1行だけ後に従えることは交差カラー鮮鋭化サブピクセル・レンダリング・アルゴリズムであり得て、先の補間の結果を見る。それら係数の全ては単純な2値シフト乗算及び累積であるので、システムは単純且つ高速に保持される。主なコストは2つの代わりの3つの行バッファである。以下に示されるものは交差カラー・サブピクセル・レンダリング・フィルタである。それは、エリア再サンプリング・フィルタ、そしてこの場合、「ダイヤモンド・フィルタ」並びに交差カラー「DOGウェーブレット(ガウス差)」の組み合わせである。
Figure 0005311741
先の第1フィルタであるDOGウェーブレットは、第2のエリア再サンプル・フィルタとは異なるカラーをサンプリングすることで交差カラー鮮鋭化を実行する(先に組み込まれた出願で開示されたように)。再構築フィルタを実行する更に別の実施例は、先の3つのフィルタリング動作の畳み込みであるフィルタを用いてデータを直にサンプリングすることである。先行して述べたように、写真及びビデオ等の帯域制限画像の再構築に対して、双三次補間を用いることがしばしば望ましい。しかしながら、双三次補間を用いての直接的なサブピクセル・レンダリングの際、カラー誤差が生ずる幾分かの可能性がある。その特定のサブピクセル・アーキテクチャに対して双三次補間にエリア再サンプリング・フィルタを畳み込むことはこの誤差に対する実質的な調整及び/或は修正となる。この畳み込みが画像コントラストの幾分かの付加的なぼやけ或は紛失を引き起こし得るので、幾分かの鮮鋭化がDOGウェーブレットを用いることによって任意のそうした可能性あるぼやけに対する補償を為するように付加され得る。以下の技術は、適切に設計された補間フィルタ、サブピクセル・レンダリング・エリア再サンプル・フィルタ、並びに、鮮鋭化フィルタによる任意のサブピクセル配列に対して使用され得る。説明目的のため、ここでは特定例を選択したが、その技術は、任意のサブピクセル配列及び「スケーリング」ファクタに作用することを理解して頂きたい。
しかしながら先に参照した特許に従って構築された表示システムは、しばしば、分離不可能フィルタに基づいている。それ故に、2次元フィルタを構築して既存システムに三次補間を実行することが望ましい場合がある。よって、図13の5及び6のサブピクセル繰り返しセル配列:1320,1312,1322,1323のチェッカーボードに対する新規なカラー修正済み双三次サブピクセル・レンダリング多相フィルタを作り出すべく、一実施例は以下を実行し得る。
先ず、先に開示されたように双三次フィルタ・カーネル・アレイを生成する。多相カーネルから成る集合が、図2Bのカーネルと同様に、こうして生成される。各フィルタ・カーネルに対して、ダイヤモンド・フィルタや先に議論された交差カラー・ドック・ウェーブレットの係数によって各カーネルを3×3近辺で畳み込む。次いで、同一入力サンプルと対応する各カーネルからの結果としての値の全てを加える。理論上、4×4双三次フィルタを3×3鮮鋭化エリア再サンプル・フィルタでこのように畳み込むことは、しばしば、5×5カーネル・フィルタであり得る。また、結果としての畳み込まれたフィルタ・カーネルのサイズを幾つかの方法で低減することが可能であり得る。第1として、ゼロへのカーネルのエッジで非常に小さな値を設定し、その値を略斜めカーネル値に加えて、カラー・バランスを維持する。第2として、補間グリッド箇所(相)或はスケールを調整して、5×5カーネルの全て或はその殆どが4×4に萎むように為す。
先に述べた特許出願から組み込まれたサブピクセル・レイアウトの内の幾つかに対して、青サブピクセルはパネルのアドレス指定能力に極めて付加されることがない。更にこれは帯域制限画像の画像再構築用であるので、高い空間周波数のフーリエ・エネルギーは低い。それ故に、先のシステムにおける修正カラー画像形成に対して、赤/緑のチェッカーボードと、図13における6サブピクセル繰り返しセル1312に対する1×2ボックス・フィルタ、5サブピクセル繰り返しセル1322に対する2×2ボックス・フィルタ、或は、8サブピクセル繰り返しセル1326に対する1×3テント・フィルタ等の、青サブピクセル・レンダリング・フィルタとに対して同一の点で取られた青値の畳み込みによって青サブピクセルの値を決定することが望ましい場合がある。
この例において、幾つかの補間フィルタはサブピクセル・レンダリング・カラー修正フィルタとの畳み込みにおいて使用される。1つは水平方向整列し、先に議論されたような同一4×1フィルタ:−1/16,9/16,9/16,−1/16、1つは垂直方向整列し、その1つの転置(90°の回転)、第3のものは4つの周辺入力点の間の真ん中の点に対する。第3フィルタは以下に示される。このフィルタにおける数は完全な乗算器セルのコスト無しで、特別な目的においてハードウェアによっての乗算が合理的に容易である。
1 −9 −9 1
−9 81 81 −9
−9 81 81 −9
1 −9 −9 1
上記の数は256で分割されるものである。先の4×4フィルタ・カーネルは、先行して示された4×1第1フィルタを1×4第2フィルタにおける同一係数で畳み込むことによって生成される。ダイヤモンド・フィルタ、交差カラー・ドック・ウェーブレット、並びに、補間フィルタの畳み込みの結果は図12に示されている。
より鮮鋭化された画像を生ずる代替的な4×4フィルタは、「ボックス-三次」フィルタと呼称されて、以下の通りである。
0 −8 −8 0
−8 80 80 −8
−8 80 80 −8
0 −8 −8 0
1対1の画像再構築
図13の繰り返しセル1324及び1325当たり4つの緑、2つの赤、並びに、2つの青のサブピクセルを有する8サブピクセル繰り返しセル配列1324及び1325は、1対1で、1入力ピクセル対1緑サブピクセルでマッピングされ得て、赤及び青のサブピクセルでの中間再構築点の値を補間することで低減モアレ歪みを有する。
サブピクセル繰り返しセル配列1324の内の1つは緑サブピクセル行と整列する赤及び緑のサブピクセルを有する。従来のカラー修正サブピクセル・レンダリングに対して、青及び赤のサブピクセルは非常に簡単な2×1ボックス・フィルタ:1/2,1/2で濾過され得る。これも緑サブピクセル位置に一緒に置かれた2つのオリジナル・サンプル点の間の線形補間であるように見ることができる。より良好なモアレ低減のため、ボックス・フィルタは、先に議論された単純な4×1三次フィルタ:−1/16,9/16,9/16,−1/16で置き換え可能である。これは水平方向におけるモアレを低減できる。
他の8サブピクセル繰り返しセル配列1325は両軸線内の隙間位置に変位されられた赤及び青のサブピクセルを有する。従来のカラー修正サブピクセル・レンダリングに対して、赤及び青のサブピクセルは、単純な2×2ボックス・フィルタ:
1/4 1/4
1/4 1/4
を用いて緑サブピクセル位置に一緒に置かれた4オリジナル・サンプル点の間で濾過され得る。
これも同じように、緑サブピクセル位置に一緒に置かれた4オリジナル・サンプル点の間の線形補間であるように見ることができる。より良好なモアレ低減のため、ボックス・フィルタが先に議論された単純な4×4「ボックス-三次」フィルタで置き換え可能である。
この補間は全ての軸線におけるモアレ歪みを低減する一方で、カラー・バランス及び画像コントラストを維持する。代替的には、4×4としてか或は2つの動作に分離されるかの何れかとして先に議論された単純な軸線分離可能双三次補間アルゴリズムが使用され得る。
非矩形サブピクセルを伴う6サブピクセル繰り返しセル1323を試験すると、注目され得ることは、青及び白のサブピクセルが一緒に赤/緑のチェッカーボード位置の間の隙間位置を占有することである。よって、青及び白は同様にして、先に議論された単純な4×4「ボックス-三次」フィルタ或は軸線分離可能フィルタを使用できる。また、5サブピクセル繰り返しセル配列1322を試験すると、注目されることは、赤/緑サブピクセル・チェッカーボード位置の間の隙間位置を占有する青サブピクセルを有することである。よって、この青サブピクセルは同様にここで議論されたフィルタを使用できる。
赤/緑行と整列する1つの青と1つの白とを伴う6サブピクセル繰り返しセル配列1320は、青及び白のサブピクセルに対する2×3「ボックス-テント」フィルタ:
0.125 0.125
0.25 0.25
0.125 0.125
を用いてカラー修正サブピクセル・レンダリングされ得る。
ボックス-テント・フィルタは、モアレ歪みを低減すべく、4×3「テント-三次」フィルタ:
−1/64 9/64 9/64 −1/64
−1/32 9/32 9/32 −1/32
−1/64 9/64 9/64 −1/64
で置き換え可能である。
RGBWシステムに対する画像再構築
本システムの一実施例は、図13に示される6サブピクセル繰り返しセル1320を伴うRGBWアーキテクチャ(例えば、852×3×960)を有する本システムに対して、ワイドな標準(たとえば、852×480)テレビ信号を表示するものである。このシステムは補間を利用し、それに続けて、赤/緑グリッド上の別の解像度(例えば、1704×960)を画像を効果的に「スケーリング」し、白そして可能であれば青のサブピクセルを用いて赤/緑点の間に中間解像度点を補間或はそれで始動すべく、輝度鮮鋭化サブピクセル・レンダリングを追従させる。これは低減されたモアレ及びエイリアシングのアーチファクトを伴う画像を再構築するものであり、それは、特に赤、緑、並びに、白を用いての付加的な再構築点への補間が低域通過再構築フィルタとして役立つからである。
RGBWパネルは入力データの多数一次マッピングを必要とする。データは幾つかの標準ビデオ・フォーマットで入来するが、殆ど共通してRGBである。このカラー・データはRGBWに変換される。マッピング・アルゴリズムの内部で、輝度信号は生成させられ得る。この輝度信号は画像再構築フィルタによって使用されて、カラー画像成分を鮮鋭化する。よって、多数一次マッピング・アルゴリズムはRGBWLデータを出力し得る。
データに対して実行される1つの可能性ある補間はカットマル-ロム・アルゴリズムである。先の議論と同様にして計算を簡素化すべく、境界条件を、入来画像がサブピクセルの内の1つと同調しているように設定するものであり、ここの場合ではより低い白サブピクセルが用いられる。勿論、他のサブピクセルでもこのために選択され得ることは理解して頂きたいが、白は最も明るいので、白を用いることが有利であり得る。同調点としての最も明るいサブピクセルを用いることは、結果としての画像に最小の補間のアーチファクトを作り出し得る。この仮定によって、赤/緑のチェッカーボード・グリッドに対する生値を補間すべく軸線分離可能フィルタに対する補間係数の一実施例は、垂直補間に対する−1/16,9/16,9/16,−1/16と、−18/256,198/256,85/256,−9/256と、水平補間に対するその鏡像とである。
この軸線分離可能補間フィルタを用いるべく、システムがデータの行をスキャンすると共に、第2の、垂直方向補間データから成る行が供給され、補間行、先の(例えば後方)2つの最終行に対するライン・バッファに記憶される。白及び青の正方形グリッド配列を具備する表示に対して、RGBLデータだけが補間されるが、それは白(W)成分が先の仮定によって規定されて、非補間入力データ上に直に載るからである。ジグザグ配置(例えば、六角形状配置)の白及び青配列表示に対して、全RGBWLデータが補間されることになる。水平補間はデータが入来するやいなや同調行に対して実行され得るが、垂直補間後に非同期行に対して水平補間を実行することが望ましい。代替的には、水平補間が先ず実行され得て、それがより複雑な乗算の数を節約し得て、垂直補間を具現化すべくより単純な乗算によって追従される。
RGBL或はRGBWLデータが補間された後、青及び白の平面データが完了する。赤及び緑のデータは、先に示されたように、輝度駆動された「交差カラー」鮮鋭化動作の追加と伴うダイヤモンド・フィルタを用いて、サブピクセル・レンダリングが為され、カラー誤差修正濾過が為され得る。代替的には、赤及び緑のサブピクセル値に対する鮮鋭化は先に記載されたような交差カラー・ドック・ウェーブレットによって実行され得る。
代替的な画像再構築アルゴリズムはRGBW6サブピクセル繰り返しセル配列1320に使用され得るか、或は、代替的には、図3の非矩形6サブピクセル繰り返しセル1323に使用され得る。サブピクセルのこれらの配列に対して、先に記載された6サブピクセル繰り返しセル1312に対して説明されたものと類似方式で、上方左緑サブピクセルを伴うオリジナル・サンプルを集中させることが望ましい。先程のように、他の緑及び2つの赤に対する値は、先の様な同一の便利な補間を用いて見出され得る。白及び青サブピクセル値も、位相関係は同一に維持しつつ、先に記載されたものと同様にして4×1及び1×4軸線分離可能双三次フィルタを用いた補間で見出され得る。
RGBWに対する9対8のスケーリング・モード
9対8の比で画像を僅かにスケール・ダウンすることは、幾つかの表示レイアウトにおいて生ずる特別な場合である。赤/緑サブピクセル・グリッドに対する9対8(9:8)の「ダウン-スケーリング」を実行する一実施例が以下に議論される。
一見したところ、ナイキスト・リミットで帯域制限された画像のダウン・スケーリングは修理できないエイリアシング歪みの導入を招くように思えるが、付加的な明るい白サブピクセルの存在はこの危険を除去する。このことは、重要な帯域制限画像のサンプル点のほんの半分を見ることを想像することで理解でき、結果としての画像は厳しいエイリアシングを表示し、帯域制限以下の画像のサンプリングと等価である。しかし完全補完では、エイリアシングは除去される。よって、図13の6サブピクセル繰り返しセル1320及び1323のようなレイアウト上に画像を表示する場合、付加的な白サブピクセルは、繰り返しセル当たり5つの実質的な明るいサブピクセルの存在を意味する。こうして、赤/緑グリッドに対する9:8の「ダウン-スケーリング」因子であるように見えるものは、代替的には、白サブピクセルを付加的な再構築点として含む場合に9:12の「アップ・スケーリング」比として見ることができる。白サブピクセルの付加と再構築点としてのその使用とは、エイリアシング無しに且つ低減されたモアレで表示されるより高い解像度の画像を可能としている。もしこれらもスケーリング比に考慮されれば、この比は9対16(9:16)であるとして見え、それは最小である所望の9対18(9:18)に接近しており、任意のモアレ歪みを略削除することとなる。
以下の表及び他の指示は、1920×1080RGBW画像を、先の組み込まれた同一譲受人の特許出願に開示されている特定のサブピクセル・レイアウトを含む表示にスケーリングするために設計されている。これらレイアウトは表示上の特定数の物理的サブピクセル繰り返しセル配列(例えば、852×480)を含み得るが、特定のサブピクセル・レンダリングのため、ディスプレイはより高い解像度で画像をレンダリングし得る(例えば、1704×960「論理的」ピクセル)。1920に8/9を掛けると1706.6666論理的ピクセルであるので、右エッジ或は左エッジに少量のデータを留めることが望ましい可能性がある。1080に8/9を掛けると960であるので、垂直方向には何等妥協物はない。
赤及び緑のサブピクセル再サンプル点は、通常の「ダイヤモンド」エリア再サンプル・フィルタが使用され得るように正方形グリッド上に略均一に分配されると考えら得るか或は仮定され得る。この例でエリア再サンプリングが用いることは、3×3フィルタ・カーネルの長所を提供し、それは1回のパスで補完及びサブピクセル・レンダリング・カラー修正を実行する。これは赤/緑グリッドに対する「ダウン-スケーリング」動作であるので、サンプル点よりも多くの再構築点が存在することになる。先行して開示された(‘612出願において)赤-緑フィルタ生成手続きはこの場合において充分であり/作動し、赤及び緑サブピクセル・グリッドにスケーリングを為す一方でそれらをサブピクセル・レンダリングするための以下の表を生成する。
以下の表1に対して、次の仮定は単に説明的理由のために提供されると共に本システムの範囲として限定するものではない。全てのフィルタ係数は256によって分割される数である。必要とされるフィルタ・カーネル最大サイズは3×3である。対称性はフィルタ数を10個のフィルタに低減し、それでそれらフィルタを記憶するメモリは90バイトを超える必要性がない。
Figure 0005311741
これらの10個のフィルタ・カーネルは左から右、上から下、或は、対角線方向にはじき飛ばされて、フィルタの残りの全てを生成する。これを為すために必要とされる論理がROMに64個のフィルタ全てを単純に記憶するよりも高価である場合、図14はこの例のためのフィルタ・カーネルから成る完全な集合を列挙している。
図14の先の表中を処理する際、各出力ピクセルに対する水平方向の次のフィルタが利用されるが、9入力アドレスに1つをスキップすることによって僅かにより速い順序で入力ピクセルを処理することが可能である。理解して頂きたいことは、処理速度が、事前計算されて画像レンダリング中に使用されるべく記憶され得るか、或は、画像レンダリング中に動的に計算され得るかの何れかであり得ることである。例えば、ディジタル微分解析器(DDA)がそうしたデータを生成すべく利用され得る。以下の表3において、入力ピクセル数はフィルタ・カーネルに対する中心ピクセルの指標である。
Figure 0005311741
留意されるべきことは、この表における1つの余剰ステップが表3に示され、即ち、第2繰り返しセルにおける第1出力ピクセルは包み返されてゼロに向かわせる。この列の入力ピクセル数は9として示され、9を法としてそれは包み返して第2入力繰り返しセルにおいてゼロに向かわせる。同一のステップ表が垂直方向に使用されて、どのラインが入力においてスキップすべきかを選択する。
理解して頂きたいことは、赤/緑チェッカーボード値も、双三次或は正弦関数を含む多数の他の補間方法を用いて計算されて本発明の範囲内に予見される。
以下の表4は青スケーリング9:8に対するフィルタ・カーネルを示す。青サブピクセルが非常に希薄であるので(幾つかの場合、各繰り返しサブピクセル・グループに対してたった1つがある)、この場合のスケーリング比は実際に9:4、即ち各4出力青サブピクセルに対して9入力ピクセルである。よって、ほんの16個のフィルタがシンメトリー無しで存在するが、シンメトリーは表中に明かである。これらフィルタの幾つかは実際に3×4フィルタ・カーネルであるように計算されたが、最も小さな行を落として、それらを再正規化して、これらの場合に再び256に合計することが可能である。以下は青に対するフィルタ・カーネルの結果としての完全繰り返しセルである。
Figure 0005311741
出力ピクセルがラインを横切って素早く渡るので、各4出力青に対して9入力ピクセルがあり、それで入力ピクセルを通って迅速に処理することが望ましい。表5における入力ピクセル指標数は、再び、3×3フィルタが集中されている所を示す。
Figure 0005311741
理解して頂きたいことは、この表には1つの余剰列が存在し、出力ピクセル指標が次の繰り返しセルの第1カ所を処理すると、その入力ピクセル値が3から10だけ増大し、9を法としてそれは第1値と再び同等である。
幾つかのサブピクセル・レイアウトに対して、青サブピクセル再サンプル点は水平方向とは異なる垂直方向に配向されて、垂直ステップ表(表6)も水平表とは異なっている。
Figure 0005311741
再び、1つの余剰列がこの表に含まれて、次の繰り返しセルを処理すると、入力行が2だけ増分していることを示し、その指標を9まで持って行き、9を法としてそれは第1値と再び同等となる。
もし、「従来の」エリア再サンプリング法で処理されれば、白サブピクセルは青サブピクセルと殆ど同等に濾過される。これは、先の青に対して判明され得たように、白情報を満足行かない度合いまでぼやかす大きなボックス・フィルタとなる。そうした場合、4×4三次補間に白に対する値を獲得させることが可能である。モアレ歪みを低減する付加的な利益として白を補間することになり、それは、赤及び緑サブピクセルがピーク或は谷の肩部における信号を再構築し得る場合、補間された明るい白サブピクセルがピーク或は谷を再構築するからである。
先に述べたように、特定の補間は分離可能であり、例えば、カットマル-ロム三次補間である。よって、受信されると各ラインに対して1次元水平三次補間を実行し、それらをライン・バッファに記憶してから、4ライン間で1次元垂直三次補間を実行して、白値を生成することが可能である。一実施例において、水平三次補間は4つの乗算器を利用し得て、垂直三次補間は4つの乗算器を利用し得て、合計8だけとなる。
一実施例において、各9入力ピクセルに対して、ほんの4つの出力白ピクセルが存在し、9:4のスケーリング比を付与している。エリア再サンプリングを伴うスケーリングのように、水平三次補間は繰り返しセルを横切る全ての位置に対して4つの異なる4×1フィルタ・カーネルを有する。エリア再サンプリングを伴うスケーリングと異なり、水平三次補間は各ラインに対して同等であり、それでフィルタ係数の表はたった1行であり、同一フィルタが白ピクセルの各行に対して使用される。これらフィルタ・カーネルは256で分割されるべく設計されている。
Figure 0005311741
通常、ステップ表はフィルタ・カーネルの中心が行くべく設計された所を記載しているが、三次フィルタは、中心無しで、常に4横切りか或は4法外かである。中心を示す代わりに、表8は第1係数が整列されるように仮定されているステップ表における指標を示す。
Figure 0005311741
指標0を伴う第1白出力ピクセル上で、第1入力ピクセルの指標は−1となり、フィルタが1入力ピクセルだけスクリーンの左エッジを「掛け外れる」ことを意味している。表8は次の繰り返しセルを処理する1つを具備する余剰列を示し、それで次の入力ピクセル指標は判明される。留意されるべきことは、この1つが9を法とする第1のもの同等である。
垂直方向(表9に示されるような)において、三次スケーリング・フィルタは異なる位相オフセットに載ることができ、異なるフィルタ・カーネル及びステップ表が表10に示されるように充分であり得る。
Figure 0005311741
Figure 0005311741
図1は、補間されるべき信号の4つの入力サンプルを示す。 図2Aは、補間されるべき複数のサンプル点から成るアレイと複数の点から成るアレイとを示す。 図2Bは、濾過動作としての三次補間法を具現化するに必要されるフィルタを描写する。 図3は、整列されたサンプル・エリアを伴う入力及び出力ピクセルを示す。 図4は、整列されたセンタを伴う入力及び出力ピクセルを示す。 図5は、入出力ピクセル整列の一実施例を描写する。 図6は、任意速度でサンプリングされた正弦波信号を描写する。 図7は、各サンプリング点の間の補間点を伴う図6の信号を描写する。 図8は、オリジナル・サンプル点のみを用いて全ピクセルによって再構築された図6の信号を描写し、激しいモアレ歪みを示している。 図9は、図6のオリジナル・サンプルと図7の補間点との双方を用いてサブピクセル・レンダリングによって再構築された図6の信号を描写し、著しく低減されたモアレ歪みを示している。 図10は、任意レートでサンプリングされて、オリジナル・サンプル点のみを用いて全ピクセルによって再構築された画像信号を描写し、激しいモアレ歪みを示している。 図11は、各サンプリング点の間の補間点を具備する図10の画像信号であり、図10のオリジナル・サンプルと補間点との双方を用いてサブピクセル・レンダリングによって再構築された画像信号を描写し、著しく低減されたモアレ歪みを示している。 図12は、補間をサブピクセル・レンダリング・カラー修正と組み合わせる複数の多相フィルタから成る集合を示す。 図13は、代替的サブピクセル繰り返しセル配列を伴う平面パネル・ディスプレイを描写する。 図14は、エリア再サンプリング・サブピクセル・レンダリングを具現化するための多相フィルタのテーブルを示す。
符号の説明
1302 補間/SPR
1304 タイミング・コントローラ
1322 5サブピクセル繰り返しセル
1326 8サブピクセル繰り返しセル

Claims (24)

  1. 第1の解像度を有するソース画像データを、複数のサブピクセルを有するターゲット画像表示パネルの前記サブピクセルを用いて、第2の解像度を有するターゲット画像データに再構築した後、前記ターゲット画像データをサブピクセル・レンダリングし、前記ターゲット画像表示パネルに表示する方法であって、
    前記ソース画像データを、前記ターゲット画像表示パネルの前記第2の解像度にスケーリングするためのスケーリング因子を選択する段階と、
    前記選択されたスケーリング因子に対して、前記ターゲット画像を複数のスケーリング繰り返しセルに分割する段階と、
    前記ソース画像データを前記スケーリング因子によって前記スケーリング繰り返しセルまでスケーリングする複数のフィルタ・カーネルを計算する段階であり、前記フィルタ・カーネルは各々前記ソース画像データに対して三次補間を実行すべく計算された複数のフィルタ係数を含み、前記フィルタ・カーネルが各々前記ソース画像データの一部に適用されるとき、前記ソース画像データの一部が前記ターゲット画像データの前記スケーリング繰り返しセルの少なくとも一つにスケーリングされる段階と、
    前記フィルタ・カーネルを前記ソース画像データに乗算して、前記ターゲット画像データの前記スケーリング繰り返しセルへの前記ソース画像データに対する三次補間を実行する段階と、

    の諸段階を含み、
    前記三次補間を実行する段階において用いられる前記フィルタ・カーネルは、以下の行列式を用いて計算され
    Figure 0005311741
    前記行列式において、Tx及びTyは加重値パラメータであり、
    P11、P12、P13、P14、P21、P22、P23、P24、P31、P32、P33、P34、P41、P42、P43及びP44は前記ソース画像データの4行4列の制御点であり、CMは前記加重値パラメータ及び前記制御点と乗算する4行4列の変換行列であり、前記行列式を計算して得られる前記制御点の各々に対する項が前記フィルタ・カーネルの要素であることを特徴とする方法。
  2. 前記第1の解像度が、NTSC、PAL、HDTV、並びに、VGAから成るグループの内の1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ターゲット画像表示パネルが640×480サブピクセル繰り返しセルを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の解像度が1280×960である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ターゲット画像表示パネルが852×480サブピクセル繰り返しセルを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第2の解像度が1704×960である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記スケーリング因子が前記第1の解像度対前記第2の解像度の比を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記スケーリング繰り返しセルのサイズと利用されているフィルタ係数の個数とを変化させるべく、前記スケーリング比が調整される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記スケーリング因子が略2:1である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記複数のフィルタ・カーネルが、[−1/16、9/16、9/16、−1/16]と、[−1/16、9/16、9/16、−1/16]の転置と、以下のように規定されたアレイ:
    1 −9 −9 1
    −9 81 81 −9
    −9 81 81 −9
    1 −9 −9 1
    とを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記スケーリング因子が略9:8である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記スケーリング因子が略9:4である、請求項1に記載の方法。
  13. 複数のフィルタ・カーネルを計算する前記段階が、赤、青、緑の各カラー平面に対して、複数のフィルタ・カーネルを計算することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  14. 第1カラー平面に対する前記複数のフィルタ・カーネルが第2カラー平面に対する複数のフィルタ・カーネルと同一である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記フィルタ・カーネルを前記ソース画像データと乗算する前記段階が、出力ピクセル・データ処理とは異なる速度で前記入力ピクセル・データ処理をすることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記入力処理速度が事前計算される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記入力処理速度が動的に計算される、請求項15に記載の方法。
  18. 第1の解像度を有するソース画像データを受信し、複数のサブピクセルを有し、第2の解像度を有するディスプレイの前記サブピクセルを用いて、前記ソース画像データから前記ディスプレイ上にターゲット画像データをスケーリングするとともにレンダリングする画像処理システムにおいて、前記レンダリングされたターゲット画像データにおける画像品質を改善する方法であって、
    前記ソース画像データを略所望のスケーリング因子によって補間する段階と、
    交差カラー鮮鋭化を前記補間されたソース画像データに適用する段階と、
    前記交差カラー鮮鋭化画像データを前記ディスプレイ上に表示する段階と、
    の諸段階を含み、
    前記補間を実行する段階は、以下の行列式を用いて行われ、
    Figure 0005311741
    前記行列式において、Tx及びTyは加重値パラメータであり、
    P11、P12、P13、P14、P21、P22、P23、P24、P31、P32、P33、P34、P41、P42、P43及びP44は前記ソース画像データの4行4列の制御点であり、CMは前記加重値パラメータ及び前記制御点と乗算する4行4列の変換行列であり、前記行列式を計算して得られる前記制御点の各々に対する項をフィルタ・カーネルの要素とし、前記フィルタ・カーネルを前記ソース画像に乗算して行う三次補間であることを特徴とする方法。
  19. 前記略所望のスケーリング因子が、2:1スケーリング、9:8スケーリング、並びに、9:4スケーリングを含むグループの内の1つである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記補間の段階が、三次補間、双三次補間、データ複製、線形補間、並びに、エリア再サンプリングを含むグループの内の1つを更に含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記交差カラー鮮鋭化を前記補間されたソース画像データに適用する段階が、ガウス・ウェーブレットの差を適用することと、
    前記ソース画像データにエリア再サンプリング・フィルタを適用することとを更に含む、請求項18に記載の方法。
  22. 前記交差カラー鮮鋭化を前記補間されたソース画像データに適用する段階が、
    エリア再サンプリング・フィルタにて双三次補間を畳み込むことと、
    前記畳み込みを前記ソース画像データに適用することとを更に含む、請求項18に記載の方法。
  23. 前記変換行列(CM)は、
    Figure 0005311741
    であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  24. 前記変換行列(CM)は、
    Figure 0005311741
    であることを特徴とする請求項18に記載の方法。
JP2006538096A 2003-10-28 2004-10-20 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行するシステム及び方法 Active JP5311741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/696,026 US7525526B2 (en) 2003-10-28 2003-10-28 System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US10/696,026 2003-10-28
PCT/US2004/034773 WO2005045757A2 (en) 2003-10-28 2004-10-20 System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103300A Division JP5411202B2 (ja) 2003-10-28 2011-05-02 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007511789A JP2007511789A (ja) 2007-05-10
JP2007511789A5 JP2007511789A5 (ja) 2011-06-23
JP5311741B2 true JP5311741B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=34522860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006538096A Active JP5311741B2 (ja) 2003-10-28 2004-10-20 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行するシステム及び方法
JP2011103300A Active JP5411202B2 (ja) 2003-10-28 2011-05-02 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103300A Active JP5411202B2 (ja) 2003-10-28 2011-05-02 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7525526B2 (ja)
EP (1) EP1678702B1 (ja)
JP (2) JP5311741B2 (ja)
KR (2) KR101119169B1 (ja)
CN (4) CN100492482C (ja)
WO (1) WO2005045757A2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040196302A1 (en) * 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
WO2005050296A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of converting image signal for six color display device, and six color display device having optimum subpixel arrangement
US20070109329A1 (en) * 2003-12-03 2007-05-17 Nam-Seok Roh Display device
JP2005244440A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置、撮像方法
US7248268B2 (en) 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US7688337B2 (en) * 2004-05-21 2010-03-30 Broadcom Corporation System and method for reducing image scaling complexity with flexible scaling factors
KR100611179B1 (ko) * 2004-06-23 2006-08-10 삼성전자주식회사 영상처리장치
US20080170083A1 (en) * 2005-04-04 2008-07-17 Clairvoyante, Inc Efficient Memory Structure for Display System with Novel Subpixel Structures
TWI343027B (en) 2005-05-20 2011-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Display systems with multiprimary color subpixel rendering with metameric filtering and method for adjusting image data for rendering onto display as well as method for adjusting intensity values between two sets of colored subpixels on display to minimi
JP5066327B2 (ja) * 2005-06-28 2012-11-07 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR101182771B1 (ko) * 2005-09-23 2012-09-14 삼성전자주식회사 액정 표시 패널과 그의 구동 방법 및 그를 이용한 액정표시 장치
EP2472505B1 (en) * 2005-10-14 2016-12-07 Samsung Display Co., Ltd. Improved gamut mapping and subpixel rendering systems and methods
US7483037B2 (en) * 2005-10-27 2009-01-27 Apple, Inc. Resampling chroma video using a programmable graphics processing unit to provide improved color rendering
US20070097146A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Apple Computer, Inc. Resampling selected colors of video information using a programmable graphics processing unit to provide improved color rendering on LCD displays
US8184126B2 (en) 2005-11-09 2012-05-22 Chimei Innolux Corporation Method and apparatus processing pixel signals for driving a display and a display using the same
JP4613805B2 (ja) * 2005-11-24 2011-01-19 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示方法、画像表示方法のプログラム及び画像表示方法のプログラムを記録した記録媒体
US7742205B2 (en) * 2005-12-16 2010-06-22 Vp Assets Limited Registered In British Virgin Islands Perceptual color matching method between two different polychromatic displays
KR101196860B1 (ko) * 2006-01-13 2012-11-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101152455B1 (ko) 2006-04-05 2012-06-01 엘지디스플레이 주식회사 영상표시장치의 서브픽셀 렌더링 장치 및 방법
EP2038734A4 (en) 2006-06-02 2009-09-09 Samsung Electronics Co Ltd DYNAMIC HIGH CONTRAST DISPLAY SYSTEM WITH MULTI SEGMENT REAR LIGHTING
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7873233B2 (en) * 2006-10-17 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for rendering an image impinging upon a non-planar surface
JP2008270936A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Nec Electronics Corp 画像出力装置および画像表示装置
WO2008153003A1 (ja) * 2007-06-14 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US7567370B2 (en) * 2007-07-26 2009-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color display having layer dependent spatial resolution and related method
JP2009081812A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nec Electronics Corp 信号処理装置および信号処理方法
US8295594B2 (en) 2007-10-09 2012-10-23 Samsung Display Co., Ltd. Systems and methods for selective handling of out-of-gamut color conversions
JP2010210704A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示装置
EP2558775B1 (en) 2010-04-16 2019-11-13 FLEx Lighting II, LLC Illumination device comprising a film-based lightguide
MX2012012034A (es) 2010-04-16 2013-05-30 Flex Lighting Ii Llc Dispositivo de iluminacion frontal que comprende una guia de luz a base de pelicula.
KR101332495B1 (ko) * 2010-05-20 2013-11-26 엘지디스플레이 주식회사 영상처리방법 및 이를 이용한 표시장치
KR20110129531A (ko) 2010-05-26 2011-12-02 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
KR101189025B1 (ko) * 2010-05-31 2012-10-08 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
EP2544145B1 (en) 2011-07-06 2018-09-12 Brandenburgische Technische Universität Cottbus-Senftenberg Method, arrangement, computer programm and computer-readable storage medium for scaling two-dimensional structures
CN102270109B (zh) * 2011-08-23 2014-04-02 上海网达软件股份有限公司 不同分辨率的用户界面的自转换方法及自转换系统
US9520101B2 (en) * 2011-08-31 2016-12-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Image rendering filter creation
EP2791838B1 (en) * 2011-12-15 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. Medical imaging reconstruction optimized for recipient
JP6035940B2 (ja) * 2012-07-23 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、表示装置および画像処理方法
KR102063973B1 (ko) 2012-09-12 2020-01-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
US20140204008A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Au Optionics Corporation Pixel and sub-pixel arrangement in a display panel
US9424624B2 (en) * 2013-04-08 2016-08-23 Broadcom Corporation System and method for graphics upscaling
JP6321181B2 (ja) 2013-09-12 2018-05-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション オーディオ・コーデックのシステム側面
US9741095B2 (en) * 2014-01-29 2017-08-22 Raytheon Company Method for electronic zoom with sub-pixel offset
TWI492187B (zh) * 2014-02-17 2015-07-11 Delta Electronics Inc 超解析度影像處理方法及其裝置
CN103903549B (zh) * 2014-03-25 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 显示方法
CN104240195B (zh) * 2014-08-20 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种基于虚拟算法的模型建立方法和系统
KR102293344B1 (ko) 2014-10-31 2021-08-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20160083325A (ko) 2014-12-30 2016-07-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 데이터 처리 방법
CN104537974B (zh) * 2015-01-04 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 数据获取子模块及方法、数据处理单元、系统和显示装置
CN104574277A (zh) * 2015-01-30 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 图像插值方法和图像插值装置
US10530995B2 (en) 2015-06-12 2020-01-07 Gopro, Inc. Global tone mapping
WO2016200480A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Gopro, Inc. Color filter array scaler
US9659349B2 (en) 2015-06-12 2017-05-23 Gopro, Inc. Color filter array scaler
KR102410029B1 (ko) * 2015-08-24 2022-06-20 삼성디스플레이 주식회사 영상 처리 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
CN105185288A (zh) 2015-08-28 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 一种像素阵列、显示驱动装置及其驱动方法、显示装置
TWI560647B (en) * 2015-09-16 2016-12-01 Au Optronics Corp Displaying method and display panel utilizing the same
KR20180102049A (ko) 2015-10-02 2018-09-14 푸에뎁스 리미티드 다중 디스플레이를 포함하는 디스플레이 시스템에서의 모아레 간섭을 줄이기 위해 서브­픽셀 압축을 수행하는 방법 및 시스템
WO2017056080A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Pure Depth Limited Method and system using refractive beam mapper to reduce moiré interference in a display system including multiple displays
WO2017056058A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 Pure Depth Limited Method and system for performing color filter offsets in order to reduce moiré interference in a display system including multiple displays
KR102447506B1 (ko) * 2016-01-05 2022-09-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 표시 제어 방법 및 장치
US11747531B2 (en) 2016-02-18 2023-09-05 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
US11448807B2 (en) 2016-02-18 2022-09-20 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
US11264430B2 (en) 2016-02-18 2022-03-01 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel arrangement structure with misaligned repeating units, display substrate, display apparatus and method of fabrication thereof
CN110137213A (zh) 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构及其显示方法、显示基板
KR102553236B1 (ko) * 2016-09-09 2023-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
KR102597231B1 (ko) * 2016-09-30 2023-11-03 삼성디스플레이 주식회사 영상 처리 장치, 표시 장치 및 두부 장착 표시 장치
TWI606275B (zh) 2016-12-29 2017-11-21 友達光電股份有限公司 畫素矩陣及其顯示方法
KR102042893B1 (ko) * 2017-08-22 2019-11-11 박순익 영상 표시 시스템의 렌더링 장치
KR102407932B1 (ko) * 2017-10-18 2022-06-14 삼성디스플레이 주식회사 영상 프로세서, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치의 구동 방법
CN113990912A (zh) 2018-02-09 2022-01-28 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构、显示基板以及显示装置
CN114355678B (zh) 2018-02-09 2023-11-03 京东方科技集团股份有限公司 显示基板和显示装置
US11574960B2 (en) 2018-02-09 2023-02-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure, display substrate, display device and mask plate group
KR102553146B1 (ko) 2018-09-13 2023-07-07 삼성전자주식회사 영상 처리 장치 및 그 동작방법
CN113823240B (zh) 2018-12-13 2023-04-18 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
TWI694434B (zh) * 2019-04-02 2020-05-21 友達光電股份有限公司 具有雙面板的顯示裝置的調整方法
RU2728834C1 (ru) 2019-07-31 2020-07-31 Боэ Текнолоджи Груп Ко., Лтд. Подложка отображения и способ ее подготовки, панель отображения и устройство отображения
CN110580880B (zh) * 2019-09-26 2022-01-25 晟合微电子(肇庆)有限公司 一种基于rgb三角亚像素布局式的亚像素渲染方法、系统以及显示装置
WO2021081954A1 (zh) * 2019-10-31 2021-05-06 北京集创北方科技股份有限公司 子像素渲染方法、驱动芯片和显示装置
CN115362489A (zh) * 2020-03-31 2022-11-18 株式会社日本显示器 显示装置及显示系统
CN111461991B (zh) * 2020-04-09 2022-04-26 武汉联影医疗科技有限公司 图像绘制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN112270738B (zh) * 2020-11-16 2024-01-26 上海通途半导体科技有限公司 一种自适应的子像素渲染方法与装置
CN116863861B (zh) * 2023-09-05 2023-11-24 欣瑞华微电子(上海)有限公司 基于非显性点判断的图像处理方法、设备及可读存储介质

Family Cites Families (180)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US654653A (en) * 1900-04-28 1900-07-31 O T Gregory Trace-holder.
US3971065A (en) 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
NL7903515A (nl) 1979-05-04 1980-11-06 Philips Nv Modulatorschakeling voor een matrixweergeefinrichting.
JPS59111196A (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 シチズン時計株式会社 カラ−表示装置
US4651148A (en) * 1983-09-08 1987-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display driving with switching transistors
US4737843A (en) * 1984-04-09 1988-04-12 Raytheon Company Color image display system for producing and combining four color component images each inverted in at least one aspect relative to the other images
JPS60218627A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPS61143787A (ja) 1984-12-17 1986-07-01 キヤノン株式会社 カラ−表示パネル
FR2582130B1 (fr) 1985-05-20 1987-08-14 Menn Roger Ecran matriciel electroluminescent trichrome et procede de fabrication
US5189404A (en) 1986-06-18 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Display apparatus with rotatable display screen
US4751535A (en) * 1986-10-15 1988-06-14 Xerox Corporation Color-matched printing
US4800375A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 Honeywell Inc. Four color repetitive sequence matrix array for flat panel displays
JPH0627985B2 (ja) 1987-05-06 1994-04-13 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ
US4920409A (en) * 1987-06-23 1990-04-24 Casio Computer Co., Ltd. Matrix type color liquid crystal display device
JPS6459318A (en) 1987-08-18 1989-03-07 Ibm Color liquid crystal display device and manufacture thereof
EP0313332B1 (en) 1987-10-22 1994-12-14 Rockwell International Corporation Method and apparatus for drawing high quality lines on color matrix displays
US4853592A (en) 1988-03-10 1989-08-01 Rockwell International Corporation Flat panel display having pixel spacing and luminance levels providing high resolution
US5341153A (en) 1988-06-13 1994-08-23 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for displaying a multicolor image
JP2584490B2 (ja) * 1988-06-13 1997-02-26 三菱電機株式会社 マトリクス型カラ−液晶表示装置
US4886343A (en) 1988-06-20 1989-12-12 Honeywell Inc. Apparatus and method for additive/subtractive pixel arrangement in color mosaic displays
US5062057A (en) 1988-12-09 1991-10-29 E-Machines Incorporated Computer display controller with reconfigurable frame buffer memory
US4966441A (en) 1989-03-28 1990-10-30 In Focus Systems, Inc. Hybrid color display system
US4967264A (en) 1989-05-30 1990-10-30 Eastman Kodak Company Color sequential optical offset image sampling system
JPH0341416A (ja) 1989-07-07 1991-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラー液晶シャッターマトリクス
CA2020784C (en) * 1989-07-11 1994-08-23 Horoshi Shimizu Fault locating system capable of quickly locating a fault in a hierarchical communication network
DE69033411T2 (de) * 1989-09-05 2008-10-09 Canon K.K. Farbbildkodierung
US5010413A (en) * 1989-10-10 1991-04-23 Imtech International, Inc. Method and apparatus for displaying an enlarged image on multiple monitors to form a composite image
JPH03201788A (ja) 1989-12-28 1991-09-03 Nippon Philips Kk カラー表示装置
US5477240A (en) 1990-04-11 1995-12-19 Q-Co Industries, Inc. Character scrolling method and apparatus
JPH0497126A (ja) 1990-08-16 1992-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
US5196924A (en) * 1991-07-22 1993-03-23 International Business Machines, Corporation Look-up table based gamma and inverse gamma correction for high-resolution frame buffers
US5448652A (en) 1991-09-27 1995-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adaptive display system
JPH05241551A (ja) 1991-11-07 1993-09-21 Canon Inc 画像処理装置
GB9124444D0 (en) 1991-11-18 1992-01-08 Black Box Vision Limited Display device
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
US5579027A (en) 1992-01-31 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Method of driving image display apparatus
US5315418A (en) * 1992-06-17 1994-05-24 Xerox Corporation Two path liquid crystal light valve color display with light coupling lens array disposed along the red-green light path
JP3402661B2 (ja) * 1992-07-06 2003-05-06 キヤノン株式会社 カンチレバー型プローブ、及びこれを用いた情報処理装置
US5311337A (en) * 1992-09-23 1994-05-10 Honeywell Inc. Color mosaic matrix display having expanded or reduced hexagonal dot pattern
US5438649A (en) 1992-10-05 1995-08-01 Canon Information Systems, Inc. Color printing method and apparatus which compensates for Abney effect
DE69431006D1 (de) * 1993-01-11 2002-08-29 Canon Kk Abschneidung des Farbtonbereichs
JPH06286195A (ja) * 1993-04-02 1994-10-11 Rohm Co Ltd サーマルヘッド制御装置
FR2703814B1 (fr) 1993-04-08 1995-07-07 Sagem Afficheur matriciel en couleurs.
JP3524122B2 (ja) 1993-05-25 2004-05-10 キヤノン株式会社 表示制御装置
US5398066A (en) 1993-07-27 1995-03-14 Sri International Method and apparatus for compression and decompression of digital color images
US5541653A (en) 1993-07-27 1996-07-30 Sri International Method and appartus for increasing resolution of digital color images using correlated decoding
US5485293A (en) * 1993-09-29 1996-01-16 Honeywell Inc. Liquid crystal display including color triads with split pixels
US6714212B1 (en) * 1993-10-05 2004-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP2639323B2 (ja) * 1993-11-29 1997-08-13 日本電気株式会社 画像拡大装置
AUPM440994A0 (en) 1994-03-11 1994-04-14 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd A luminance weighted discrete level display
JPH089172A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像処理装置
US6545653B1 (en) * 1994-07-14 2003-04-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for displaying image signals and viewfinder
US5450216A (en) 1994-08-12 1995-09-12 International Business Machines Corporation Color image gamut-mapping system with chroma enhancement at human-insensitive spatial frequencies
US5671298A (en) * 1994-08-30 1997-09-23 Texas Instruments Incorporated Image scaling using cubic filters
US5710827A (en) * 1994-09-19 1998-01-20 Hewlett-Packard Company Halftone dither cell with integrated preferred color matching
DE69516797D1 (de) * 1994-10-20 2000-06-15 Canon Kk Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines ferroelektrischen Flüssigkristallanzeigegerätes
US6243055B1 (en) * 1994-10-25 2001-06-05 James L. Fergason Optical display system and method with optical shifting of pixel position including conversion of pixel layout to form delta to stripe pattern by time base multiplexing
US5642176A (en) * 1994-11-28 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
JP2726631B2 (ja) 1994-12-14 1998-03-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示方法
JP3190220B2 (ja) * 1994-12-20 2001-07-23 シャープ株式会社 撮像装置
DE69601362T2 (de) * 1995-05-02 1999-08-26 Innovision Ltd Bewegungskompensierende filterung
US5739802A (en) * 1995-05-24 1998-04-14 Rockwell International Staged active matrix liquid crystal display with separated backplane conductors and method of using the same
US6005582A (en) * 1995-08-04 1999-12-21 Microsoft Corporation Method and system for texture mapping images with anisotropic filtering
JPH0998298A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Sony Corp 色域圧縮方法及び色域圧縮装置
US5701283A (en) * 1995-11-15 1997-12-23 Zen Research N.V. Method and apparatus for high speed optical storage device
JP3155996B2 (ja) 1995-12-12 2001-04-16 アルプス電気株式会社 カラー液晶表示装置
US6044170A (en) * 1996-03-21 2000-03-28 Real-Time Geometry Corporation System and method for rapid shape digitizing and adaptive mesh generation
JPH1010546A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Furon Tec:Kk 表示装置およびその駆動方法
US6075905A (en) * 1996-07-17 2000-06-13 Sarnoff Corporation Method and apparatus for mosaic image construction
US5815101A (en) 1996-08-02 1998-09-29 Fonte; Gerard C. A. Method and system for removing and/or measuring aliased signals
US5899550A (en) * 1996-08-26 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Display device having different arrangements of larger and smaller sub-color pixels
KR100275681B1 (ko) 1996-08-28 2000-12-15 윤종용 히스토그램 추출에 의한 실 색 보정(rcc) 테이블 변경장치
TW417074B (en) 1996-09-06 2001-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device
WO1998010296A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-12 Kanagawa Academy Of Science And Technology Optical fiber probe and its manufacturing method
US6049626A (en) * 1996-10-09 2000-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image enhancing method and circuit using mean separate/quantized mean separate histogram equalization and color compensation
JPH10126802A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp カラー画像表示装置及びカラー画像表示方法
JP3763136B2 (ja) * 1996-12-27 2006-04-05 ソニー株式会社 描画方法および描画装置
US6148117A (en) * 1996-12-27 2000-11-14 Hewlett-Packard Company Image processing system with alterable local convolution kernel
US5739867A (en) 1997-02-24 1998-04-14 Paradise Electronics, Inc. Method and apparatus for upscaling an image in both horizontal and vertical directions
US5917556A (en) * 1997-03-19 1999-06-29 Eastman Kodak Company Split white balance processing of a color image
JPH10319911A (ja) 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置およびその制御方法
US6054832A (en) * 1997-05-30 2000-04-25 Texas Instruments Incorporated Electronically programmable color wheel
KR100242443B1 (ko) 1997-06-16 2000-02-01 윤종용 도트 반전 구동을 위한 액정 패널 및 이를 이용한 액정 표시 장치
US6038031A (en) * 1997-07-28 2000-03-14 3Dlabs, Ltd 3D graphics object copying with reduced edge artifacts
KR100435257B1 (ko) * 1997-08-07 2004-07-16 삼성전자주식회사 영상신호 처리 시스템에서의 이미지 포맷 변환장치 및 방법
JP3542504B2 (ja) 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置
US6801594B1 (en) * 1997-11-26 2004-10-05 General Electric Company Computed tomography fluoroscopy system
JPH11160926A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
US6348929B1 (en) * 1998-01-16 2002-02-19 Intel Corporation Scaling algorithm and architecture for integer scaling in video
JPH11313219A (ja) 1998-01-20 1999-11-09 Fujitsu Ltd カラーデータ変換方法
US6151001A (en) 1998-01-30 2000-11-21 Electro Plasma, Inc. Method and apparatus for minimizing false image artifacts in a digitally controlled display monitor
US5973664A (en) 1998-03-19 1999-10-26 Portrait Displays, Inc. Parameterized image orientation for computer displays
JPH11275377A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Fujitsu Ltd カラーデータ変換方法及びその装置
GB2336930B (en) 1998-04-29 2002-05-08 Sharp Kk Light modulating devices
JP2000013814A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Pioneer Electron Corp 映像信号処理回路
US6674430B1 (en) * 1998-07-16 2004-01-06 The Research Foundation Of State University Of New York Apparatus and method for real-time volume processing and universal 3D rendering
US6340994B1 (en) * 1998-08-12 2002-01-22 Pixonics, Llc System and method for using temporal gamma and reverse super-resolution to process images for use in digital display systems
US6278434B1 (en) * 1998-10-07 2001-08-21 Microsoft Corporation Non-square scaling of image data to be mapped to pixel sub-components
US6236390B1 (en) * 1998-10-07 2001-05-22 Microsoft Corporation Methods and apparatus for positioning displayed characters
CN1175391C (zh) * 1998-10-07 2004-11-10 微软公司 一种将前景/背景彩色图象数据的采样映射到象素子组元的方法
US6188385B1 (en) * 1998-10-07 2001-02-13 Microsoft Corporation Method and apparatus for displaying images such as text
US6396505B1 (en) * 1998-10-07 2002-05-28 Microsoft Corporation Methods and apparatus for detecting and reducing color errors in images
US6380945B1 (en) * 1998-11-09 2002-04-30 Broadcom Corporation Graphics display system with color look-up table loading mechanism
AUPP779898A0 (en) * 1998-12-18 1999-01-21 Canon Kabushiki Kaisha A method of kernel selection for image interpolation
AUPP779998A0 (en) * 1998-12-18 1999-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Continuous kernel image interpolation
AUPP780298A0 (en) * 1998-12-18 1999-01-21 Canon Kabushiki Kaisha A steerable kernel for image interpolation
US6393145B2 (en) * 1999-01-12 2002-05-21 Microsoft Corporation Methods apparatus and data structures for enhancing the resolution of images to be rendered on patterned display devices
US7134091B2 (en) * 1999-02-01 2006-11-07 Microsoft Corporation Quality of displayed images with user preference information
US6750875B1 (en) * 1999-02-01 2004-06-15 Microsoft Corporation Compression of image data associated with two-dimensional arrays of pixel sub-components
US6674436B1 (en) * 1999-02-01 2004-01-06 Microsoft Corporation Methods and apparatus for improving the quality of displayed images through the use of display device and display condition information
JP2000276123A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Canon Inc 表示装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3702699B2 (ja) 1999-03-26 2005-10-05 三菱電機株式会社 カラー画像表示装置
US6262710B1 (en) 1999-05-25 2001-07-17 Intel Corporation Performing color conversion in extended color polymer displays
KR100534672B1 (ko) * 1999-05-26 2005-12-08 삼성전자주식회사 온 스크린 디스플레이를 피벗시키기 위한 기능을 갖는 영상표시장치
US6282327B1 (en) * 1999-07-30 2001-08-28 Microsoft Corporation Maintaining advance widths of existing characters that have been resolution enhanced
US6738526B1 (en) * 1999-07-30 2004-05-18 Microsoft Corporation Method and apparatus for filtering and caching data representing images
US6681053B1 (en) * 1999-08-05 2004-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for improving the definition of black and white text and graphics on a color matrix digital display device
US6483518B1 (en) 1999-08-06 2002-11-19 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Representing a color gamut with a hierarchical distance field
US6771837B1 (en) * 1999-09-27 2004-08-03 Genesis Microchip Inc. Method and apparatus for digital image rescaling with adaptive contrast enhancement
AUPQ377899A0 (en) * 1999-10-29 1999-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Phase three kernel selection
US6466618B1 (en) 1999-11-19 2002-10-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Resolution improvement for multiple images
WO2001039488A2 (en) * 1999-11-26 2001-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and unit for processing images
US6545740B2 (en) * 1999-12-22 2003-04-08 Texas Instruments Incorporated Method and system for reducing motion artifacts
US6782143B1 (en) * 1999-12-30 2004-08-24 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for processing an image
US6600495B1 (en) 2000-01-10 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image interpolation and decimation using a continuously variable delay filter and combined with a polyphase filter
US6816204B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-09 Allen Le Roy Limberg Ghost cancellation reference signals for broadcast digital television signal receivers and receivers for utilizing them
US6680761B1 (en) * 2000-01-24 2004-01-20 Rainbow Displays, Inc. Tiled flat-panel display having visually imperceptible seams, optimized for HDTV applications
JP3654420B2 (ja) * 2000-02-25 2005-06-02 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 画像変換方法、画像処理装置、および画像表示装置
US6583787B1 (en) * 2000-02-28 2003-06-24 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Rendering pipeline for surface elements
US6570584B1 (en) * 2000-05-15 2003-05-27 Eastman Kodak Company Broad color gamut display
US6414719B1 (en) 2000-05-26 2002-07-02 Sarnoff Corporation Motion adaptive median filter for interlace to progressive scan conversion
WO2002005555A1 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Repetitive-pn1023-sequence echo-cancellation reference signal for single-carrier digital television broadcast systems
US8022969B2 (en) * 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
JP3912971B2 (ja) * 2000-09-18 2007-05-09 キヤノン株式会社 画像処理装置および方法
JP2002262094A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Konica Corp 画像処理方法及び画像処理装置
EP1251480A3 (en) * 2001-04-19 2004-01-02 Spectratech Inc. Monochrome pixellated display with improved gradation scale by use of subpixels with neutral density filters having binary scale of transmittance values
EP1393189A4 (en) * 2001-05-02 2007-06-13 Bitstream Inc METHODS, SYSTEMS AND PROGRAMMING FOR DISPLAYING REDUCED CONTENTS USING A VARIABLE SCALE FACTOR
US7184066B2 (en) * 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7221381B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
EP2239725B1 (en) * 2001-06-07 2013-10-23 Genoa Color Technologies Ltd. System and method of data conversion for wide gamut displays
JP4170899B2 (ja) * 2001-06-11 2008-10-22 ゲノア・テクノロジーズ・リミテッド カラーディスプレイ用の装置、システム、および方法
WO2003001770A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 Emblaze Systems, Ltd. Mms system and method with protocol conversion suitable for mobile/portable handset display
KR100806897B1 (ko) * 2001-08-07 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100807524B1 (ko) * 2001-10-12 2008-02-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 펜타일 매트릭스 패널의 데이터배선 구조
US6816622B2 (en) * 2001-10-18 2004-11-09 Microsoft Corporation Generating resized images using ripple free image filtering
JP2005505801A (ja) * 2001-10-19 2005-02-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像を表示するための方法および画像処理ユニット並びにその表示処理ユニットを有する表示装置
US7245326B2 (en) * 2001-11-19 2007-07-17 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Method of edge based interpolation
US6714206B1 (en) * 2001-12-10 2004-03-30 Silicon Image Method and system for spatial-temporal dithering for displays with overlapping pixels
KR100870003B1 (ko) * 2001-12-24 2008-11-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7492379B2 (en) * 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
US6819324B2 (en) * 2002-03-11 2004-11-16 Sun Microsystems, Inc. Memory interleaving technique for texture mapping in a graphics system
CN1656465B (zh) * 2002-03-22 2010-05-26 迈克尔·F·迪林 用于由多个互连节点执行渲染计算来渲染图形的方法和系统
US7265775B2 (en) * 2002-03-28 2007-09-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional display apparatus
KR100878280B1 (ko) * 2002-11-20 2009-01-13 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
JP2004048702A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Canon Inc 立体画像表示装置および立体画像表示システム
US6943805B2 (en) * 2002-06-28 2005-09-13 Microsoft Corporation Systems and methods for providing image rendering using variable rate source sampling
US6888604B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US7057664B2 (en) * 2002-10-18 2006-06-06 Broadcom Corporation Method and system for converting interlaced formatted video to progressive scan video using a color edge detection scheme
US7091944B2 (en) * 2002-11-03 2006-08-15 Lsi Logic Corporation Display controller
US7103212B2 (en) * 2002-11-22 2006-09-05 Strider Labs, Inc. Acquisition of three-dimensional images by an active stereo technique using locally unique patterns
JP4005904B2 (ja) * 2002-11-27 2007-11-14 松下電器産業株式会社 表示装置、及び表示方法
US20040183817A1 (en) * 2002-12-03 2004-09-23 Bitstream Inc. Methods, systems, and programming for scaled display of web pages
US6867549B2 (en) * 2002-12-10 2005-03-15 Eastman Kodak Company Color OLED display having repeated patterns of colored light emitting elements
KR100493165B1 (ko) * 2002-12-17 2005-06-02 삼성전자주식회사 영상신호 표현 방법 및 장치
US7308157B2 (en) * 2003-02-03 2007-12-11 Photon Dynamics, Inc. Method and apparatus for optical inspection of a display
US7257278B2 (en) * 2003-02-26 2007-08-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image sensor for capturing and filtering image data
US7006095B2 (en) * 2003-03-25 2006-02-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for typesetting a set glyphs represented as a set of two dimensional distance fields
US7352374B2 (en) * 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
JP3912325B2 (ja) * 2003-05-15 2007-05-09 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法
JP3744511B2 (ja) * 2003-05-15 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法
US8035599B2 (en) * 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US6897876B2 (en) * 2003-06-26 2005-05-24 Eastman Kodak Company Method for transforming three color input signals to four or more output signals for a color display
US20050025383A1 (en) * 2003-07-02 2005-02-03 Celartem Technology, Inc. Image sharpening with region edge sharpness correction
US20050024380A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Lin Lin Method for reducing random access memory of IC in display devices
KR100997965B1 (ko) * 2003-09-25 2010-12-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR101012788B1 (ko) * 2003-10-16 2011-02-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US7706604B2 (en) * 2003-11-03 2010-04-27 Seiko Epson Corporation Production of color conversion profile for printing
US6885380B1 (en) * 2003-11-07 2005-04-26 Eastman Kodak Company Method for transforming three colors input signals to four or more output signals for a color display
US20050140634A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nec Corporation Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101339729A (zh) 2009-01-07
EP1678702A2 (en) 2006-07-12
JP2011166829A (ja) 2011-08-25
EP1678702B1 (en) 2012-10-17
CN100492482C (zh) 2009-05-27
WO2005045757A2 (en) 2005-05-19
CN101339728A (zh) 2009-01-07
JP2007511789A (ja) 2007-05-10
KR101064188B1 (ko) 2011-09-14
CN101339728B (zh) 2010-06-09
KR101119169B1 (ko) 2012-03-22
KR20110046544A (ko) 2011-05-04
KR20060094092A (ko) 2006-08-28
CN1871634A (zh) 2006-11-29
US7525526B2 (en) 2009-04-28
CN101339651A (zh) 2009-01-07
EP1678702A4 (en) 2010-12-08
US20050088385A1 (en) 2005-04-28
CN101339729B (zh) 2010-06-09
WO2005045757A3 (en) 2005-08-18
CN101339651B (zh) 2011-03-23
JP5411202B2 (ja) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311741B2 (ja) 多数モード表示に対するスケーリングを実行すべく画像再構築及びサブピクセル・レンダリングを実行するシステム及び方法
KR101254032B1 (ko) 메타머 필터링에 의한 다수 컬러 서브픽셀 렌더링
JP5389327B2 (ja) 多数入力ソース・フォーマットから画像データを表示するための改善された多数モードを有する表示システム
JP5190626B2 (ja) 高輝度サブピクセルレイアウトのための改良されたサブピクセルレンダリングフィルタ
US6751006B2 (en) Processing techniques for superimposing images for image projection
US7619687B1 (en) Method and apparatus for filtering video data using a programmable graphics processor
KR20040052246A (ko) 컬러 영상을 디스플레이하기 위한 방법 및 디스플레이처리 유닛 및 그러한 디스플레이 처리 유닛을 포함하는디스플레이 장치
EP0700016B1 (en) Improvements in and relating to filters
Elliott et al. Image Reconstruction on Color Sub-pixelated Displays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080714

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250