JP5308688B2 - 処理槽における処理液濾過装置 - Google Patents

処理槽における処理液濾過装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5308688B2
JP5308688B2 JP2008038311A JP2008038311A JP5308688B2 JP 5308688 B2 JP5308688 B2 JP 5308688B2 JP 2008038311 A JP2008038311 A JP 2008038311A JP 2008038311 A JP2008038311 A JP 2008038311A JP 5308688 B2 JP5308688 B2 JP 5308688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
tank
processing liquid
liquid
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008038311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009195785A (ja
Inventor
一彰 高橋
武 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industria Co Ltd
Original Assignee
Industria Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industria Co Ltd filed Critical Industria Co Ltd
Priority to JP2008038311A priority Critical patent/JP5308688B2/ja
Priority to GB1015476.3A priority patent/GB2471222B/en
Priority to PCT/JP2009/000483 priority patent/WO2009104365A1/ja
Priority to US12/918,560 priority patent/US8844544B2/en
Publication of JP2009195785A publication Critical patent/JP2009195785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308688B2 publication Critical patent/JP5308688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/02Settling tanks with single outlets for the separated liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2405Feed mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2416Liquid distributors with a plurality of feed points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/245Discharge mechanisms for the sediments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/245Discharge mechanisms for the sediments
    • B01D21/2472Means for fluidising the sediments, e.g. by jets or mechanical agitators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/2488Feed or discharge mechanisms for settling tanks bringing about a partial recirculation of the liquid, e.g. for introducing chemical aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/267Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a cyclone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04CAPPARATUS USING FREE VORTEX FLOW, e.g. CYCLONES
    • B04C9/00Combinations with other devices, e.g. fans, expansion chambers, diffusors, water locks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/14Removing waste, e.g. labels, from cleaning liquid; Regenerating cleaning liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2221/00Applications of separation devices
    • B01D2221/14Separation devices for workshops, car or semiconductor industry, e.g. for separating chips and other machining residues

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、ワークを処理槽の処理液に浸漬することでワークから取り除かれる異物を処理槽内から除去する処理槽における処理液濾過装置及び濾過方法に関する。
プレス工場、溶接工場で各種加工中に自動車の車体に付着した鉄粉、繊維、溶接シーラやプレス油などの異物は、塗装の障害となるため、塗装工場の初工程である脱脂工程で車体を処理液に浸漬して車体に付着している異物を除去する。
従来の異物除去としては、処理液に浸漬させた車体を処理液の対向流に抗して移動させ、超音波及び洗浄液の高圧噴射を用いて異物を除去するようにしている。そして、車体から除去された異物は、洗浄槽の底部に設けられた抜き取り口より洗浄液と共に抜き取られ、洗浄液再生装置で洗浄液から異物を分離し、洗浄液を再利用することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、塗装前処理装置における回収槽の底部に沈降した異物を液体サイクロンにより、異物が希釈された処理液と異物が濃縮された処理液に分離し、異物が希釈された処理液は回収槽に戻され、再び処理液として使用され、異物が濃縮された処理液は更にコンベア式フィルタにより処理液と異物に分離される構成が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2004−162157号公報 特開平11−047666号公報
しかし、特許文献1に記載のような技術においては、洗浄槽の底面全面に堆積した全ての異物を抜き取り口より抜き取ることは困難であるため、底面に堆積した異物が車体の移動などにより舞い上がり車体に再付着するという不具合がある。
また、洗浄槽内の洗浄液には比重の異なる雑多な異物が混入し、一部は槽底に沈降し、一部は中層に浮遊し、一部は上層に浮遊する。例えば、比重の大きな鉄粉についても比較的大きなものは槽底に沈降するが、極めて小さな鉄粉は繊維などと共に洗浄液内に浮遊する。そして、洗浄液内に浮遊する異物は、洗浄槽内で異物を除去された車体に再付着し、後工程の電着工程で塗装不良を引き起こすという不具合がある。
更に、洗浄槽内から除去された洗浄液を含む異物は、サイクロンを用いたプレフィルタ、タンク、サイクロンとフィルタを組み合わせた濾過機より構成される洗浄液再生装置により分離除去される。そして、サイクロンにより捕集された異物及びタンク内に沈降堆積した異物には、洗浄液が残存しているので、一定量が蓄積されると、処理場に運搬され、分離処理され、異物はそのまま廃却され、洗浄液は中和処理後、廃棄される。このような作業は煩雑であり、コスト高になるという問題がある。
また、特許文献2に記載のような技術においては、比重が小さく浮遊する異物が除去されることがなく、異物が希釈された処理液が再び回収槽に戻され、処理液として使用されるため、車体に異物が再付着するという不具合がある。また、コンベア式フィルタにより処理液と異物を分離する場合、フィルタの目詰まりを常時監視し、頻繁にフィルタを交換する必要があるため、煩雑であり、装置が大型化しコスト高になるという問題がある。フィルタが目詰まりすると処理液が外部に溢れ出るため、環境問題化する虞がある。遠心分離機を用いる方法もあるが、目詰まりする不具合があり、装置が大型化しコスト高になるという問題がある。
本発明は、従来の技術が有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、処理槽内の異物を確実に除去することができる処理槽における処理液濾過装置及び濾過方法を提供しようとするものである。
上記課題を解決すべく請求項1に係る発明は、搬送されてくるワークを処理液に浸漬して処理する処理槽における処理液濾過装置であって、処理槽のワーク搬出側の表層処理液を回収する第1回収部と、処理槽のワーク搬入側の中層処理液を回収する第2回収部と、処理槽のワーク搬入側底面の底層処理液を回収する第3回収部と、処理槽の少なくとも底面に配設されワーク搬送方向と逆方向且つ底面を指向した処理液吐出ノズルと、処理槽の両側面に配設されワーク搬送方向と逆方向且つワークを指向した処理液吐出ノズルと、前記第1回収部乃至第3回収部で回収された処理液から異物を夫々分離する分離手段と、これらの分離手段で分離された異物を主に貯留する分離槽と、この分離槽に貯留された異物と処理液から異物のみを分離して排出する排出手段を備え、前記第1回収部には比重の軽い小さな異物が浮遊するワーク搬入側から搬出側に向かう表層処理液を引き込む開口部が設けられ、前記第2回収部は比較的比重の小さな異物を含むワーク搬出側から搬入側に向かう中層処理液を回収すると共に前記表層処理液をワークの搬出側に向けた流れに反転させる壁面を有する分離部が設けられ、前記第3回収部には比較的比重の大きな異物を含むワーク搬出側から搬入側に向かう底層処理液を回収するホッパが設けられ、このホッパの搬入側に前記第2回収部の分離部が接続されている。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の処理槽における処理液濾過装置において、前記分離槽は、分離手段に接続され、貯留された異物と処理液から異物のみを分離するものである。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2記載の処理槽における処理液濾過装置において、少なくとも前記第2回収部と前記第3回収部は、2つ以上が縦列接続してなる分離手段に接続されている。
請求項4に係る発明は、請求項1、2又は3記載の処理槽における処理液濾過装置において、前記分離手段は、サイクロン機構を有するものである。
請求項5に係る発明は、請求項1、2、3又は4記載の処理槽における処理液濾過装置において、前記処理槽の少なくとも底面にワーク搬送方向に沿って複数の凹凸形状を有する溝部を形成し、前記底面を指向した処理液吐出ノズルは前記溝部の凹部中央に対向する部位に配設されるものである。
請求項1に係る発明によれば、処理槽に浮遊または堆積している異物を処理液と共に各回収部で捕集し、分離手段により処理液から異物を確実に分離して除去することができると共に、濾過された処理液は廃棄することなく再利用することができるので、処理液の有効利用が図れる。
請求項2に係る発明によれば、分離手段で分離された異物を主に貯留する分離槽の処理液を、更に分離手段で異物のみを分離して除去することができるので、処理液を廃棄することなく有効利用することができる。
請求項3に係る発明によれば、2つ以上が縦列接続してなる分離手段で異物と処理液を分離するので、確実に異物のみを除去することができ、濾過された処理液を廃棄することなく再利用することができる。
請求項4に係る発明によれば、サイクロン機構により異物と処理液を確実に分離することができる。
請求項5に係る発明によれば、処理槽に浮遊または堆積している異物を第1回収部乃至第3回収部に導くことができる。
請求項6に係る発明によれば、処理槽に浮遊または堆積している異物を処理液と共に回収し、処理液から確実に分離して除去することができると共に、濾過された処理液は廃棄することなく再利用することができるので、処理液の有効利用が図れる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第1実施の形態の概要構成説明図、図2は同じく平面図、図3は図2のA−A断面矢視図、図4は図3の要部拡大図、図5は図2のB−B断面拡大矢視図、図6は第1実施の形態の動作説明図である。
本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第1実施の形態は、図1と図2に示すように、車体Wを処理液1に浸漬して脱脂や洗浄などの処理を施す処理槽2に備えられている。処理槽2の上方には、車体Wを吊り下げて矢印Fの方向(ワーク搬送方向)に搬送しながら処理液1に浸漬するための搬送コンベア3が設置されている。処理槽2には、車体Wの搬入側上面に処理液と共に異物を回収する分離部(第2回収部)4が設けられ、同じく搬入側底面に処理液と共に異物を回収するホッパ(第3回収部)5が設けられている。また、処理槽2の車体Wの搬出側上面には、ワーク搬送方向と垂直に処理液と共に異物を回収する異物引き込み用開口部(第1回収部)6が設けられている。
また、処理槽2の車体Wの搬出側には、傾斜部7が形成され、傾斜部7に続く処理槽2の底面8にはワーク搬送方向に沿った複数の凹凸形状を有する溝部9が形成されている。溝部9は、図3に示すように、プレス成形により製作された複数の凹凸形状(樋形状が並設された形状)を有する鋼板部材10同士を溶接接合し、溶接接合された鋼板部材10の外郭を補強部材11により補強することで形成される。溝部9の凹部12aは鋼板部材10の底部であり、溝部9の凸部12bは鋼板部材10の山部である。そして、鋼板部材10は、図4に示すように、その断面が、処理槽2の幅方向に長径が、高さ方向に短径が位置する楕円形状の一部より形成されている。本発明で適用される鋼板部材10の楕円形状は、長径と短径の比が1:1から8:1が好ましい。また、鋼板部材10の高さHは短径の半分以下である。
処理槽2の底面6のワーク搬送方向の一側には、第1処理液供給管13が配設され、溝部9の上方には第1処理液供給管13から分岐した複数の第1枝管14が等間隔にワーク搬送方向と垂直方向で溝部9の山部12bに当接して延設されている。また、各第1枝管14の溝部9の底部12aに対向する部位には、底部12a中央に向けた第1処理液吐出ノズル15が装着されている。第1処理液吐出ノズル15はワーク搬送方向とは逆向きで斜め下向きに配設されている。処理液吐出ノズル15は、図5に示すように、ワーク搬送方向とは逆向き且つ溝部9の底部12aに対して仰角αが10°〜60°の範囲(10°≦α≦60°)で設置されている。
また、処理槽2の両側には第2処理液供給管16から分岐する分岐管17が配設され、これらの分岐管17から分岐する第2枝管18が処理槽2の両側内面近傍で等間隔に処理槽2の高さ方向に配設されている。各第2枝管18にはワーク搬送方向とは逆向きで斜め内向きに第2処理液吐出ノズル19が配設されている。
異物引き込み用開口部(第1回収部)6には複数の枝管6aが接続され、これらの枝管6aはマニホールド20と開閉弁21を介して第1吸引管22に接続されている。第1吸引管22は、大型の第1サイクロン装置25の濾過液排出口25bに接続された濾過液排出管26に開閉弁27を介して接続されている。第1サイクロン装置25は、廃液供給口25aと濾過液排出口25bと排出口25cを有している。濾過液排出管26は、開閉弁28、ポンプ29、開閉弁30を介して単一のサイクロン装置を並列接続した第2サイクロン装置31の廃液供給口31aに接続されている。第2サイクロン装置31は、廃液供給口31aと濾過液排出口31bと排出口31cを有している。第2サイクロン装置31の濾過液排出口31bは、開閉弁32を介して第2処理液供給管16に接続されている。
また、第1サイクロン装置25の廃液供給口25aは、ホッパ(第3回収部)5の先端側壁に接続された第3吸引管33に開閉弁34を介して接続されている。第3吸引管33からは比較的大形の異物を含む処理液1が、第1サイクロン装置25の廃液供給口25aに導かれる。また、第1サイクロン装置25の排出口25cには異物排出管35が開閉弁36、ストレージ部37、開閉弁38を介して接続されている。第1サイクロン装置25の作動時は、通常下流側の開閉弁38は閉状態にあり、上流側の開閉弁36は開状態にある。この状態で異物と濾過された処理液1の分離をし、異物はストレージ部37に蓄積される。
そして、定期的に上流側の開閉弁36を閉状態にし、下流側の開閉弁38を開状態にし、ストレージ部37に蓄積された異物を流下する。流下が完了すると下流側の開閉弁38を閉状態にし、上流側の開閉弁36を開状態にし、通常の状態に復帰させる。ストレージ部37内の異物を除去する間は、第1サイクロン装置25で分離された異物は、排出口25cに一時的に滞留するが、短時間であるので問題はない。
また、分離部(第2回収部)4の底面には、第2吸引管40が接続されている。第2吸引管40は、開閉弁41、ポンプ42、開閉弁43を介して単一のサイクロン装置を並列接続した第3サイクロン装置44の廃液供給口44aに接続されている。第3サイクロン装置44は、廃液供給口44aと濾過液排出口44bと排出口44cを有している。第3サイクロン装置44の濾過液排出口44bは、開閉弁45を介して濾過液排出管46が接続され、更に濾過液排出管46は開閉弁47、熱交換器48、開閉弁49を介して単一のサイクロン装置を並列接続した第4サイクロン装置50の廃液供給口50aに接続されている。
第4サイクロン装置50は、廃液供給口50aと濾過液排出口50bと排出口50cを有している。第4サイクロン装置50の濾過液排出口50bは、開閉弁51を介して濾過液排出管52が接続され、更に濾過液排出管52は開閉弁53を介して第1処理液供給管13に接続されている。また、濾過液排出管52の途中から分岐管54が延設され、この分岐管54には処理槽2の車体Wの搬出側両側に夫々立設した枝管55が接続されている。これらの枝管55には出槽中の車体Wに向いた複数の洗浄ノズル56が設置されている。
第2サイクロン装置31、第3サイクロン装置44、第4サイクロン装置50は、夫々前記したように単一のサイクロン装置を並列接続して構成されており、一方のサイクロン装置は廃液供給口31a,44a,50a側および濾過液排出口31b,44b,50b側の開閉弁を開状態にし、排出口31c,44c,50c側の開閉弁を閉状態にして作動状態になり、この時、他方のサイクロン装置は不作動状態で、廃液供給口31a,44a,50a側および濾過液排出口31b,44b,50b側の開閉弁を閉状態にし、排出口31c,44c,50c側の開閉弁を開状態にして、排出口31c,44c,50cに蓄積された異物を分離槽60に向けて流下する。そして、一定時間が経過する毎に、作動状態と不作動状態を交互に繰り返すように構成されている。
第2サイクロン装置31の排出口31c、第3サイクロン装置44の排出口44c、第4サイクロン装置50の排出口50cおよびホッパ(第3回収部)5の先端に設けられた排出口5aは、夫々異物排出管35に開閉弁61を介して接続されている。また、異物排出管35はスクリューコンベア62を備えた分離槽60に導かれている。更に、分離槽60の側壁上方には廃液供給管63が接続され、廃液供給管63はポンプ64を介して第5サイクロン装置65の廃液供給口65aに接続されている。第5サイクロン装置65は、廃液供給口65aと濾過液排出口65bと排出口65cを有している。第5サイクロン装置65の濾過液排出口65bは、濾過液排出管66を経て第2処理液供給管16に接続されている。
以上のように構成された本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第1実施の形態の動作及び本発明に係る処理槽における処理液濾過方法を説明する。図6に示すように、ワーク搬送方向の下流側に位置する第1枝管14の第1処理液吐出ノズル15aより噴出された処理液1は、噴出された初期には溝部9の各底部12a中央からその両サイドの山部12bに向かってホッパ5側に流下し、次いで両サイドの山部12b近傍に集まり、山部12bに沿った強い流れ67となり、更にホッパ5側に流下する。
そして、ホッパ5側に流下する処理液1は、前記第1処理液吐出ノズル15よりワーク搬送方向の上流側に位置する第1枝管14の第1処理液吐出ノズル15bより噴出される処理液1の流れに乗ってホッパ5側に更に流下する。この時、処理槽2の底面6に沈降堆積しようとする比較的比重の大きな異物は、第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の流れに乗って山部12b近傍に集まり、次々とホッパ5側に流下し、最終的にはホッパ5内に捕集される。
ここで、鋼板部材10の楕円形状の長径と短径の比が1:1に満たないと、山部12b近傍の曲率が大きくなり、第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の流れに乗せて比較的比重の大きな異物を両サイドの山部12b近傍に集めて流下させることが困難になり、両サイドの山部12b近傍には異物が沈降・堆積するという不具合が発生する。このような不具合を防止するために、第1処理液吐出ノズル15の吐出圧を高めると処理槽2の底面8に向けて吐出された処理液1が乱流となって舞い上がり、異物が飛散するという不具合が発生する。
また、鋼板部材10の楕円形状の長径と短径の比が8:1を超えると、第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の噴射流が拡散し、ワーク搬送方向の上流側に位置する第1枝管14の第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の噴出流位置まで比較的比重の大きな異物を流下することが困難になり、途中で異物が沈降・堆積するという不具合が発生する。このような不具合を防止するためには、第1枝管14の設置間隔を狭める必要があるが、それでは第1枝管14及び第1処理液吐出ノズル15の数が増え、コスト高になってしまう。
また、鋼板部材10の高さHも、鋼板部材10の楕円形状の長径と短径の比と同様な理由により、短径の半分以下が望ましい。第1処理液吐出ノズル15の仰角αについては、仰角αが10°に満たないと、比較的比重の大きな異物をホッパ5に向けて流下させることが困難になり、異物が沈降・堆積するという不具合が発生する。一方、第1処理液吐出ノズル15の仰角αが60°を超えると、乱流が発生し、異物が舞い上がり、車体Wに付着するという不具合が発生する。
次いで、ホッパ5内に捕集され比較的比重の大きい異物は、その一部が処理液1と共に第3吸引管33を通ってポンプ29の吸引力により第1サイクロン装置25の廃液供給口25aから第1サイクロン装置25内に供給される。すると、第1サイクロン装置25のサイクロン効果により濾過液と異物に分離され、濾過液はポンプ29の吸引力により濾過液排出口25bから濾過液排出管26を通って第2サイクロン装置31の廃液供給口31aから第2サイクロン装置31内に供給される。すると、第2サイクロン装置31のサイクロン効果により濾過液内の異物が除去される。そして、濾過された濾過液は、濾過液排出口31bから第2処理液供給管16、分岐管17、第2枝管18を通って各第2処理液吐出ノズル19より噴射される。
車体Wが搬送コンベア3のハンガ3aに載置されて処理槽2の処理液1に浸漬すると、車体Wに各第2処理液吐出ノズル19より処理液1が吹き付けられ、車体Wの内外面に付着している異物が除去される。このようにして除去された異物のうち、比較的比重の小さい異物は処理槽2の処理液1中の中層を浮遊しながら分離部4内に集積される。集積された比較的比重の小さい異物は、ポンプ42の吸引力により分離部4の底面に接続された第2吸引管40を通って第3サイクロン装置44の廃液供給口44aから第3サイクロン装置44内に供給される。すると、第3サイクロン装置44のサイクロン効果により濾過液と異物に分離され、濾過液はポンプ42の吸引力により濾過液排出口44bから濾過液排出管46を通って第4サイクロン装置50の廃液供給口50aから第4サイクロン装置50内に供給される。
更に、第4サイクロン装置50のサイクロン効果により濾過液内の異物が除去される。そして、濾過された濾過液は、濾過液排出口50bから濾過液排出管52、分岐管54、枝管55を通って各洗浄ノズル56より処理槽2から出槽直後の車体Wの外面に向けて噴射される。すると、比重の小さい異物は、処理液1の表面に浮遊し、車体W出槽時に車体Wに再付着するが、各洗浄ノズル56より噴射される濾過された濾過液により確実に除去される。
そして、処理液1の表面に浮遊する比重の小さい異物は、各第2処理液吐出ノズル19からワーク搬送方向とは逆向きに噴射される処理液1の噴流が分離部4の壁面に衝突して発生する反転流により傾斜部7に集められる。このように集められた比重の小さい異物は、異物引き込み用開口部6よりポンプ29の吸引力で吸引され、枝管6a、マニホールド20、第1吸引管22を通って第2サイクロン装置31の廃液供給口31aから第2サイクロン装置31内に供給され、同様に処理される。
また、第1サイクロン装置25によって分離された異物は量が多いため、排出口25cの下流に設けたストレージ部37に蓄積され、異物排出管35を通って分離槽60に送られる。また、第2サイクロン装置31、第3サイクロン装置44、第4サイクロン装置50によって分離された異物は、処理液1と共に夫々の排出口31c,44c,50cから異物排出管35を通って分離槽60に送られる。分離槽60に集積された異物濃度の高い処理液1は、ポンプ64の吸引力により廃液供給管63を通って第5サイクロン装置65の廃液供給口65aから第5サイクロン装置65内に供給される。
すると、第5サイクロン装置65のサイクロン効果により再度濾過された処理液1と異物に分離され、濾過された処理液1は濾過液排出口65bから濾過液排出管66、第2処理液供給管16を通って処理槽2内に戻される。一方、分離された異物は、排出口65cから分離槽60に送られる。分離槽60の底部に沈降した異物は、スクリューコンベア62によりすくい取られて上昇する。この時、処理液1はスクリューの螺旋に沿って分離槽60に流下し、異物のみがスクリューによって運ばれ外部に搬出され、処理される。このような構成にすることで処理液1を持ち出すことなく、異物のみを確実に除去することができる。
次に、本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第2実施の形態は、図7及び図8に示すように、第1実施の形態と相違する点は、処理槽2の底面8に形成された溝部69の形状であり、他の構成は第1実施の形態と同様である。溝部69は、図9に示すように、その断面が鋸形状に形成されている。溝部69は、複数の凹凸形状(鋸形状が並設された形状)を有する鋼板部材70同士を溶接接合し、溶接接合された鋼板部材70の外郭を補強部材71により補強することで形成される。溝部69の凹部72aは鋼板部材70の谷部であり、溝部69の凸部72bは鋼板部材70の山部である。また、溝部69を構成する谷部72aの角度βは、図10に示すように、90°〜165°とする。
以上のように構成された本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第2実施の形態の動作及び本発明に係る処理槽における処理液濾過方法を説明する。図11に示すように、ワーク搬送方向の下流側に位置する第1枝管14の第1処理液吐出ノズル15aより噴出された処理液1は、噴出された初期には溝部69の各谷部72aからその両サイドの山部72bに向かってホッパ5側に流下し、次いで両サイドの山部72b近傍に集まり、山部72bに沿った強い流れ77となり、更にホッパ5側に流下する。
そして、ホッパ5側に流下する処理液1は、前記第1処理液吐出ノズル15よりワーク搬送方向の上流側に位置する第1枝管14の第1処理液吐出ノズル15bより噴出される処理液1の流れに乗ってホッパ5側に更に流下する。この時、処理槽2の底面8に沈降堆積しようとする比較的比重の大きな異物は、第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の流れに乗って山部72b近傍に集まり、次々とホッパ5側に流下し、最終的にはホッパ5内に捕集される。他の動作は第1実施の形態と同様である。
ここで、谷部72aの角度βが165°を超えると、谷部72aから山部72bにかけて傾斜が緩やかになり、第1処理液吐出ノズル15より噴出した処理液1の噴出流が拡散し、隣接する第1枝管14の第1処理液吐出ノズル15より噴出した処理液1の噴出流位置まで比較的比重の大きな異物を処理液1の流れに乗せて移動させることが困難になり異物が堆積してしまう。特に、両サイドの山部72b近傍に第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の噴出流が集まって流下することが困難になり、両サイドの山部72b近傍には異物が沈降・堆積するという不具合が発生する。
このような不具合を防止するために、第1処理液吐出ノズル15の吐出圧を高めると、底面8に向けて噴出した処理液1が乱流となって舞い上がり、異物が飛散するという不具合が発生する。一方、角度βが90°に満たないと、谷部72aから山部72bにかけて傾斜が急になって、両サイドの山部72b近傍に第1処理液吐出ノズル15より噴出された処理液1の噴出流が集まり難くなり、両サイドの山部72b近傍には異物が沈降・堆積するという不具合が発生する。また、角度βが90°に満たないと、山部72bの間隔が狭くなるため、第1処理液吐出ノズル15の数が増え、コスト高になってしまう。
また、第1処理液吐出ノズル15の仰角αについては、仰角αが10°に満たないと、比較的比重の大きな異物をホッパ5に向けて流下させることが困難になり、異物が沈降・堆積するという不具合が発生する。一方、第1処理液吐出ノズル15の仰角αが60°を超えると、乱流が発生し、異物が舞い上がり、車体Wに付着するという不具合が発生する。
また、図7及び図8に示すように、処理槽2の傾斜部7にも底面8と同様の溝部69を形成し、そこに底面8と同様に第1処理液供給管13から分岐した複数の第1枝管14を等間隔に設け、各第1枝管14の溝部69の谷部72aに対向する部位に、谷部72a中央に向けた第1処理液吐出ノズル15を装着するようにしてもよい。また、第1の実施の形態においても、処理槽2の傾斜部7に溝部9を形成し、そこに底面8と同様に第1処理液供給管13から分岐した複数の第1枝管14を等間隔に設け、各第1枝管14の溝部9の底部12aに対向する部位に、底部12a中央に向けた第1処理液吐出ノズル15を装着するようにしてもよい。
本発明によれば、処理槽に浮遊または堆積している異物を処理液と共に各回収部で捕集し、分離手段により処理液から異物を確実に分離して除去することができると共に、濾過された処理液は廃棄することなく再利用することができるので、処理液の有効利用が図れる処理槽における処理液濾過装置及び濾過方法を提供することができる。
本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第1実施の形態の概要構成説明図 本発明に係る処理槽内の異物除去装置の第1実施の形態の平面図 図2のA−A断面矢視図 図3の要部拡大図 図2のB−B断面拡大矢視図 第1実施の形態の動作説明図 本発明に係る処理槽における処理液濾過装置の第2実施の形態の概要構成説明図 本発明に係る処理槽内の異物除去装置の第2実施の形態の平面図 図8のC−C断面矢視図 図9の要部拡大図 第2実施の形態の動作説明図
符号の説明
1…処理液、2…処理槽、3…搬送コンベア、4…分離部(第2回収部)、5…ホッパ(第3回収部)、6…開口部(第1回収部)、7…傾斜部、8…底面、9,69…溝部、10,70…鋼板部材、11,71…補強部材、12a…凹部(底部)、12b,72b…凸部(山部)、13…第1処理液供給管、14…第1枝管、15…第1処理液吐出ノズル、19…第2処理液吐出ノズル、25…第1サイクロン装置(分離手段)、31…第2サイクロン装置(分離手段)、44…第3サイクロン装置(分離手段)、50…第4サイクロン装置(分離手段)、60…分離槽、62…スクリューコンベア(排出手段)、65…第5サイクロン装置(分離手段)、72a…凹部(谷部)、W…車体(ワーク)。

Claims (5)

  1. 搬送されてくるワークを処理液に浸漬して処理する処理槽における処理液濾過装置であって、処理槽のワーク搬出側の表層処理液を回収する第1回収部と、処理槽のワーク搬入側の中層処理液を回収する第2回収部と、処理槽のワーク搬入側底面の底層処理液を回収する第3回収部と、処理槽の少なくとも底面に配設されワーク搬送方向と逆方向且つ底面を指向した処理液吐出ノズルと、処理槽の両側面に配設されワーク搬送方向と逆方向且つワークを指向した処理液吐出ノズルと、前記第1回収部乃至第3回収部で回収された処理液から異物を夫々分離する分離手段と、これらの分離手段で分離された異物を主に貯留する分離槽と、この分離槽に貯留された異物と処理液から異物のみを分離して排出する排出手段を備え、前記第1回収部には比重の軽い小さな異物が浮遊するワーク搬入側から搬出側に向かう表層処理液を引き込む開口部が設けられ、前記第2回収部は比較的比重の小さな異物を含むワーク搬出側から搬入側に向かう中層処理液を回収すると共に前記表層処理液をワークの搬出側に向けた流れに反転させる壁面を有する分離部が設けられ、前記第3回収部には比較的比重の大きな異物を含むワーク搬出側から搬入側に向かう底層処理液を回収するホッパが設けられ、このホッパの搬入側に前記第2回収部の分離部が接続されていることを特徴とする処理槽における処理液濾過装置。
  2. 前記分離槽は、分離手段に接続され、貯留された異物と処理液から異物のみを分離する請求項1記載の処理槽における処理液濾過装置。
  3. 少なくとも前記第2回収部と前記第3回収部は、2つ以上が縦列接続してなる分離手段に接続されている請求項1又は2記載の処理槽における処理液濾過装置。
  4. 前記分離手段は、サイクロン機構を有する請求項1、2又は3記載の処理槽における処理液濾過装置。
  5. 前記処理槽の少なくとも底面にワーク搬送方向に沿って複数の凹凸形状を有する溝部を形成し、前記底面を指向した処理液吐出ノズルは前記溝部の凹部中央に対向する部位に配設される請求項1、2、3又は4記載の処理槽における処理液濾過装置。
JP2008038311A 2008-02-20 2008-02-20 処理槽における処理液濾過装置 Active JP5308688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038311A JP5308688B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 処理槽における処理液濾過装置
GB1015476.3A GB2471222B (en) 2008-02-20 2009-02-06 Device and method for filtering processing liquid in processing tank
PCT/JP2009/000483 WO2009104365A1 (ja) 2008-02-20 2009-02-06 処理槽における処理液濾過装置及び濾過方法
US12/918,560 US8844544B2 (en) 2008-02-20 2009-02-06 Device and method for filtering processing liquid in processing tank

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008038311A JP5308688B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 処理槽における処理液濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009195785A JP2009195785A (ja) 2009-09-03
JP5308688B2 true JP5308688B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40985254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008038311A Active JP5308688B2 (ja) 2008-02-20 2008-02-20 処理槽における処理液濾過装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8844544B2 (ja)
JP (1) JP5308688B2 (ja)
GB (1) GB2471222B (ja)
WO (1) WO2009104365A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012014587A (es) * 2011-12-14 2013-06-14 Sidel Spa Con Socio Unico Un sistema para tratar una solucion detergente en una planta de lavado o enjuagado de contenedores, y un metodo para gestionar la operacion del mismo.
CN106999945B (zh) * 2014-08-19 2019-03-12 吉欧科技聚合物有限责任公司 涂层去除系统
WO2017070366A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Geo-Tech Polymers, Llc Recycling of fibrous surface coverings
WO2021158790A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-12 Nch Corporation Apparatus for separation of particulate matter from fluid
CN112717482A (zh) * 2020-11-27 2021-04-30 中国恩菲工程技术有限公司 用于锌电积阳极泥处理的沉降装置和处理系统
CA3153460A1 (en) * 2021-03-30 2022-09-30 Kyata Capital Inc. Systems and methods for removing contaminants from surfaces of solid material

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3486096B2 (ja) * 1997-08-08 2004-01-13 株式会社大気社 電着塗装装置およびこれを用いた電着塗装方法
US6139708A (en) 1987-08-08 2000-10-31 Nissan Motor Co., Ltd. Dip surface-treatment system and method of dip surface-treatment using same
JPH01106573A (ja) 1987-10-19 1989-04-24 Canon Inc データ通信装置
JPH0343240Y2 (ja) * 1987-12-18 1991-09-10
JP2547081Y2 (ja) * 1990-09-12 1997-09-03 本田技研工業株式会社 処理液浄化装置
JP3079233B2 (ja) * 1992-01-10 2000-08-21 本田技研工業株式会社 電着塗装装置
JPH09143796A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Honda Motor Co Ltd 浸漬水洗装置
US6003683A (en) * 1996-06-20 1999-12-21 Thermo Black Clawson Inc. Forward or reverse hydrocyclone systems and methods
JP3513362B2 (ja) * 1997-08-01 2004-03-31 株式会社大気社 塗装前処理装置
JP3969796B2 (ja) * 1997-08-28 2007-09-05 本田技研工業株式会社 塗装の前処理洗浄装置
JPH11123341A (ja) * 1997-10-21 1999-05-11 Ito Seisakusho:Kk 沈砂槽における沈砂の送り方法
JP2001129313A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Hitachi Metals Ltd 揚砂装置及びその運転方法
JP2001190902A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Grace Chemicals Kk スラッジ水の微砂除去方法
JP2002159803A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Hitachi Metals Ltd 集砂装置及び集砂方法
JP4168314B2 (ja) * 2001-03-29 2008-10-22 株式会社日立プラントテクノロジー 沈砂池の集砂装置
JP3870708B2 (ja) * 2001-04-02 2007-01-24 株式会社日立プラントテクノロジー 沈砂池の集砂装置
JP2003145167A (ja) * 2001-08-29 2003-05-20 Tokai Rubber Ind Ltd 洗浄装置における循環洗浄水の浄化装置
JP3818583B2 (ja) * 2002-04-23 2006-09-06 本田技研工業株式会社 塗装の前処理洗浄装置
JP2004162157A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Misuzu Techno Kk 洗浄液再生装置を備えた洗浄システム
JP4294467B2 (ja) * 2003-12-26 2009-07-15 トリニティ工業株式会社 表面処理装置
JP4463577B2 (ja) * 2004-01-30 2010-05-19 株式会社日立プラントテクノロジー 沈砂分離装置
US7779036B2 (en) * 2004-02-19 2010-08-17 Oracle International Corporation Integration functionality for a test tool for application programming interfaces
JP4122348B2 (ja) * 2005-05-25 2008-07-23 株式会社ワールドケミカル 回収クーラントなどの廃液含有成分の分離回収装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB201015476D0 (en) 2010-10-27
GB2471222A (en) 2010-12-22
US20110048458A1 (en) 2011-03-03
JP2009195785A (ja) 2009-09-03
GB2471222B (en) 2012-04-18
WO2009104365A1 (ja) 2009-08-27
US8844544B2 (en) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308688B2 (ja) 処理槽における処理液濾過装置
JP5291942B2 (ja) 処理槽内の異物除去装置
JP3851694B2 (ja) 冷却潤滑剤の浄化装置
WO2012056944A1 (ja) 濾過装置
JP6836345B2 (ja) チップコンベヤ装置
JP6698238B2 (ja) 固液分離システムおよび固液分離方法
US20190255477A1 (en) Gas inlet system for wet gas scrubber
JP2007307492A (ja) フィルタ洗浄装置
JP5116445B2 (ja) 塗装前処理液用濾過装置、及び塗装前処理システム
JP2020171988A (ja) チップ搬送コンベヤ
JPH10263727A (ja) ブランク材洗浄装置
CN107715677A (zh) 烟气脱硫除尘装置
JP2012041590A (ja) 処理槽における異物除去システム
JP6744159B2 (ja) 濾過ドラム及び濾過ドラムの製造方法
JP4906936B2 (ja) 濾材の洗浄システム及び濾材の洗浄方法
JP6139911B2 (ja) 船舶用ミスト除去装置
JP4091400B2 (ja) ろ過式集塵装置
JP3007934U (ja) 洗浄装置
CN109433691B (zh) 一种烟用爆珠洗丸装置
RU2442634C2 (ru) Многосекционное устройство тонкослойной очистки больших объемов воды от механических примесей
CN102500179A (zh) 一种气柜进气水洗罐
RU2548092C1 (ru) Аппарат для мокрой очистки газов
WO2023067869A1 (ja) クッションタンク装置
JP5216556B2 (ja) ディップ式表面処理装置及びディップ式表面処理方法
JPH01207148A (ja) 沈砂・し渣洗浄分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250