JP5298533B2 - 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法 - Google Patents

充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5298533B2
JP5298533B2 JP2007507086A JP2007507086A JP5298533B2 JP 5298533 B2 JP5298533 B2 JP 5298533B2 JP 2007507086 A JP2007507086 A JP 2007507086A JP 2007507086 A JP2007507086 A JP 2007507086A JP 5298533 B2 JP5298533 B2 JP 5298533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polytetrafluoroethylene
filler
powder
ptfe
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007507086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006095657A1 (ja
Inventor
潤 星川
真澄 野村
範治 舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2007507086A priority Critical patent/JP5298533B2/ja
Publication of JPWO2006095657A1 publication Critical patent/JPWO2006095657A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298533B2 publication Critical patent/JP5298533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/16Powdering or granulating by coagulating dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • C08J3/212Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase and solid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S524/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S524/904Powder coating compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、摺動部材やシール部材等の成形材料として有用な、充填材の脱離が少なく流動性に優れる充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法に関する。
ポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEという。)は、優れた耐薬品性、耐熱性を有するため、様々な工業用部材の原料として広く使用されている。
工業用部材のうち摺動部材やシール部材等の用途においては、PTFE単体では耐磨耗性や圧縮特性が充分でないため、多くの場合、PTFEは充填材と混合して使用される。
耐磨耗性や圧縮特性を改良するための充填材としては、ガラス繊維粉末、炭素繊維粉末、青銅粉末など各種の充填材が用いられ、これらの充填材を混合して得られる充填材入りPTFE粉末を圧縮成形した後、切削加工して軸受けやガスケット等に用いている。
しかし、充填材入りPTFE粉末は流動性がほとんど無いために使いにくく、通常は造粒プロセスを経て充填材入りPTFE造粒物として流動性を付与したものが用いられている。
この充填材入りPTFE造粒物は、混合された充填材が運送中の振動やその他の要因でその造粒物の表層からはがれ落ちる現象が見られることがある。この現象を充填材の脱離という。充填材の脱離が激しいと充填材入りPTFE造粒物の均一性が低下し、この充填材入りPTFE造粒物から得られる成形品の外観、物性に悪影響を及ぼす可能性がある。また、充填材入りPTFE造粒物の流動性が悪くなるという問題があった。
この問題を解決する為に、水中撹拌造粒法によって充填材入りPTFE造粒物を製造する際に、少量のPTFE乳液を添加する方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかし、提案の方法では、造粒工程が終了した時点で、充填材入りPTFE造粒物の表面に付着しなかったPTFE乳液が廃液と一緒に排出されてしまい、廃液が白濁するという問題が新たに生じた。また、充填材入りPTFE造粒物に付着せず排出されたPTFE乳液が廃液中に存在し、排出されたPTFE乳液の質量が測定しづらい為、得られる充填材入りPTFE造粒物のPTFE含有率を正確に把握し難いという問題があった。
米国特許第3980612号
本発明の目的は、充填材の脱離が少なく、流動性に優れる、充填材入りPTFE造粒物を得ることができ、かつ、廃液中へのPTFE乳液の排出を防ぐことができる、水中撹拌造粒法による充填材入りPTFE造粒物の製造方法を提供することである。
すなわち、本発明は以下の要旨を有する。
(1)PTFE粉末100質量部に対して充填材を0.1〜150質量部含有するPTFE粉末と充填材との混合物を水に難溶の液状有機物の存在下に水中で撹拌して造粒する際に、該PTFE粉末および充填材の合計量の固形分100質量部に対して、固形分換算で1〜10質量部のPTFE乳液および該PTFE粉末および充填材の合計量の固形分100質量部に対して、固形分換算で0.05〜0.5質量部の凝集剤を添加して充填材入りPTFE造粒物の表層に該PTFE乳液を凝集させることを特徴とする充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(2)前記PTFE粉末が懸濁重合物であり、前記PTFE乳液が乳化重合物である前記(1)に記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(3)前記PTFE粉末の平均粒子径が1〜65μmであり、前記PTFEの重量平均分子量が100,000〜100,000,000である前記(1)または(2)に記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(4)前記充填材が、無機材料の粉末または有機材料の粉末である前記(1)〜(3)のいずれかに記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(5)前記凝集剤が、硝酸、塩酸、硫酸、塩化アルミニウムおよび硝酸アルミニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種である前記(1)〜(4)のいずれかに記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(6)前記液状有機物が、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、デカン、ドデカン、ガソリンおよび灯油からなる群から選ばれる少なくとも1種である前記(1)〜(5)のいずれかに記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(7)前記液状有機物の使用量が、PTFE粉末および充填材の合計固形分100質量部に対して10〜100質量部である前記(1)〜(6)のいずれかに記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(8)前記PTFE粉末と前記充填材との混合割合が、PTFE粉末/充填材=100/0.01〜100/250(質量比)である前記(1)〜(7)のいずれかに記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(9)前記PTFE乳液の中のPTFE粒子の平均粒子径が0.01〜5μmであり、前記PTFEの重量平均分子量が、100,000〜100,000,000である前記(1)〜(8)のいずれかに記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(10)前記PTFE粉末と前記充填材との混合物に水に難溶の液状有機物を混合し、水中で撹拌して造粒する造粒工程を実施した後、造粒して得た粒子の整粒工程において、PTFE乳液および凝集剤を添加する前記(1)に記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法。
(11)前記整粒工程において、凝集剤を添加し混合した後、PTFE乳液を添加する前記(10)に記載の充填材入りPTFE造粒物の製造方法
本発明により製造された充填材入りPTFE造粒物は、充填材の脱離が少なく、流動性に優れ、成形品の生産性や品質の向上等に有用である。また、本発明の製造方法では、発生する廃液中へのPTFE乳液の排出を防ぐことができ、廃液に含まれる原料や生成物の量を少なくできる。
本発明の充填材入りPTFE造粒物の製造方法において使用されるPTFE粉末は、テトラフルオロエチレン(以下、TFEという。)の懸濁重合で得られるPTFE粒子が好ましい。このPTFE粒子は、適宜粉砕して用いてもよい。PTFE粉末の平均粒子径は、1〜65μmが好ましく、3〜50μmが特に好ましい。
PTFEは、TFEの単独重合体であってもよい。また、溶融流動性を付与するに至らない、0.5モル%以下の割合でTFEと共重合できる他の単量体に基づく重合単位を含有する共重合PTFE(変性PTFEともいう。)であってもよい。
該他の単量体の具体例としては、ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン等のTFEを除くフルオロオレフィン類;パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、パーフルオロ(アルコキシアルキルビニルエーテル)、パーフルオロアルキル)メチルトリフルオロビニルエーテル等のフルオロビニルエーテル類;(パーフルオロアルキル)エチレン、エチレン、プロピレン等のオレフィン類が挙げられる。
パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)としては、パーフルオロ(メチルビニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)、パーフルオロ(ブチルビニルエーテル)、パーフルオロ(ペンチルビニルエーテル)等が挙げられる。
パーフルオロ(アルコキシアルキルビニルエーテル)としては、パーフルオロ(エトキシメチルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロポキシプロピルビニルエーテル)、パーフルオロ(エトキシエチルビニルエーテル)、パーフルオロ(メトキシエチルビニルエーテル)等が挙げられる。
これらのうち、特にヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(n−プロピルビニルエーテル)、(パーフルオロ−n−ブチル)エチレンが好ましい。他の単量体は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
PTFE粉末中のPTFEの重量平均分子量は、特に制限ないが、100,000〜100,000,000が好ましく、1,000,000〜50,000,000が特に好ましい。
本発明に使用される充填材は、PTFEの焼成温度である370℃前後で安定な無機材料または有機材料が好ましく、無機材料の粉末または有機材料の粉末がより好ましい。充填材の具体例としては、ガラス粉末、ガラス繊維粉砕粉末、アルミナ粉末、シリカ粉末、タルク粉末、グラファイト粉末、コークス粉末、カーボンブラック粉末、カーボン繊維粉砕粉末、ブロンズ(青銅)粉末、ポリイミド粉末、二硫化モリブデン粉末およびポリフェニレンスルフィド粉末からなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、ガラス繊維粉砕粉末、グラファイト粉末、コークス粉末、カーボンブラック粉末、カーボン繊維粉砕粉末、ブロンズ(青銅)粉末、ポリイミド粉末、二硫化モリブデン粉末およびポリフェニレンスルフィド粉末からなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましい。充填材は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、充填材の平均粒子径は、0.1〜100μmが好ましい。
本発明においては、PTFE粉末は充填材と混合され、混合物として用いられる。充填材の混合割合は、PTFE粉末100質量部に対し0.1〜150質量部である。PTFE粉末と充填材との混合は、ヘンシェルミキサーなどの種々の撹拌装置により行うことができる。撹拌翼周速度は、特に制限はないが、10〜100m/秒が好ましい。また、撹拌時間は、適宜選定すればよいが、30秒間〜10分間が好ましい。
本発明に使用されるPTFE乳液は、TFEの乳化重合により得られたPTFE乳液が好ましい。PTFE乳液中のPTFEは、TFEの単独重合体であってもよい。また、溶融流動性を付与するに至らない、0.5モル%以下の割合でTFEと共重合できる他の単量体に基づく重合単位を含有する共重合PTFEであってもよい。
該他の単量体の具体例としては、ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン、トリフルオロエチレン等のTFEを除くフルオロオレフィン類;パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、パーフルオロ(アルコキシアルキルビニルエーテル)、パーフルオロアルキル)メチルトリフルオロビニルエーテル等のフルオロビニルエーテル類;(パーフルオロアルキル)エチレン、エチレン、プロピレン等のオレフィン類が挙げられる。
特にヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(n−プロピルビニルエーテル)、(パーフルオロ−n−ブチル)エチレンが好ましい。
PTFE乳液におけるPTFEの重量平均分子量は、100,000〜100,000,000が好ましく、1,000,000〜50,000,000が特に好ましい。PTFE乳液におけるPTFE粒子の平均粒子径は、0.01〜5μmが好ましく、0.1〜0.5μmが特に好ましい。
PTFE乳液におけるPTFE粒子の含有割合は、10〜50質量%が好ましく、15〜45質量%がより好ましく、20〜40質量%がさらに好ましく、20〜30質量%が特に好ましい。
PTFE乳液に含まれる乳化剤としては、TFEの乳化重合に用いられる種々の乳化剤が挙げられるが、TFEへの連鎖移動性が著しく少ないことから、パーフルオロオクタン酸アンモニウム等のフルオロアルキルカルボン酸塩等のフッ素系乳化剤が好ましい。乳化剤の含有割合は、特に制限ないが、PTFE100質量部に対して通常0.001〜1質量%が好ましい。
PTFE乳液の添加量は、PTFE粉末および充填材の合計の固形分100質量部に対して1〜10質量部である
本発明におけるPTFE乳液の凝集剤としては、PTFE乳液の凝集に通常使用されるものがいずれも使用できる。例えば、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウムなどの水溶性塩;硝酸、塩酸、硫酸などの酸類;アルコール、アセトンなどの水溶性有機液体類などが挙げられる。凝集剤としては、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硝酸、塩酸および硫酸からなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、塩化アルミニウムおよび硝酸アルミニウムがより好ましい。
凝集剤の添加量は、PTFE粉末および充填材の合計固形分100質量部に対して0.05〜0.5質量部である
本発明における水に難溶の液状有機物としては、沸点30〜150℃のものが好ましく、70〜130℃がより好ましい。具体例としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ドデカン、ガソリン、灯油、トルエンのような炭化水素;四塩化炭素、トリクロロエチレンのような塩素化炭化水素;トリクロロトリフルオロエタン、トリクロロジフルオロエタン、トリクロロフルオロメタンのようなフッ素化炭化水素などが挙げられる。
水に難溶の液状有機物の添加量は、PTFE粉末および充填材の合計固形分100質量部に対して10〜100質量部が好ましく、20〜50重量部がより好ましい。水に難溶の液状有機物としては、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、デカン、ドデカン、ガソリン、灯油およびトルエンからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、ノナン、デカンおよびドデカンがより好ましい。該液状有機物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本発明において造粒方式としては、水中撹拌造粒法が採用される。水中撹拌造粒法とは、PTFE粉末と充填材の混合物に水に難溶の液状有機物をバインダーとして混合し、水中で撹拌して造粒する造粒工程、続いて造粒した粒子を整粒する整粒工程、その後、整粒した粒子を乾燥する乾燥工程からなる方法である。この場合、親水性の充填材はシランカップリング剤やシリコーンオイル等によりあらかじめ撥水処理されていることが好ましい。
PTFE乳液および凝集剤の添加は、造粒工程であってもよいし、整粒工程であってもよいが、整粒工程が好ましい。PTFE乳液および凝集剤の添加を整粒工程で行うと、撹拌容器の内壁上部へのPTFEの付着を防ぐことができる。また、充填材入りPTFE造粒物を均一な粒子径にすることができ、流動性の優れたものにできる。
整粒工程におけるPTFE乳液および凝集剤の添加は、いずれを先に添加してもよい。特に、凝集剤を添加し十分混合した後にPTFE乳液を添加すると、PTFE乳液が整粒工程における液面より上の容器の内壁への付着を防ぐことができ、また、充填材入りPTFE造粒物の流動性が優れるので、さらに好ましい。
造粒工程および整粒工程での撹拌は、種々の撹拌方式が採用できる。撹拌槽としては、一般的には、邪魔板を有し、かつ撹拌機を備えたタンクが適当である。撹拌機としては、市販のプロペラ翼、平板翼、45°ピッチ平板翼、タービン翼、ピッチ付きまたはピッチ無しの湾曲翼をもった撹拌機、螺旋帯撹拌機、櫛型撹拌機などを使用できる。
整粒工程の撹拌速度は、造粒工程の撹拌よりも緩やかにすることが好ましく、具体的には整粒工程の撹拌速度は、造粒工程の撹拌速度の10〜70%に抑えることが好ましい。造粒工程の撹拌速度は、適宜選定すればよいが、100〜3,000rpmが好ましく、300〜2,000rpmが特に好ましい。撹拌速度が100〜3,000rpmの範囲にあると、嵩密度、粉末流動性に優れる。
整粒工程の撹拌速度は、10〜2,100rpmが好ましく、30〜1,400rpmがより好ましい。
造粒工程の撹拌時間は、5秒間〜4分間が好ましく、10秒間〜2分間が特に好ましい。
整粒工程の撹拌時間は、1〜20分間が好ましく、3〜15分間が特に好ましい。
造粒された充填材入りPTFE造粒物の平均粒子径は、200〜1000μmが好ましく、400〜700μmが特に好ましい。平均粒子径が200〜1000μmの範囲にあると、PTFE造粒物が嵩密度、粉末流動性に優れる。
以下に、実施例(例1〜3)および比較例(例4〜5)を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
充填材入りPTFE造粒物の脱離試験方法は、以下に記載の方法に従った。
[充填材入りPTFE造粒物の平均粒子径(単位:μm)]
上から順に10、20、35、40、60メッシュの標準ふるいを重ね、10メッシュふるい上に充填材入りPTFE造粒物をのせて振動させ、各ふるい上に残る充填材入りPTFE造粒物の質量を求めた。この質量に基づいて対数確率紙での50%粒子径を求め、充填材入りPTFE造粒物の平均粒子径と定めた。
[充填材入りPTFE造粒物の見掛密度(単位:g/L)]
JIS K6891に準じて測定した。内容積100mLのステンレス鋼製のはかり瓶に、上部に設置された漏斗より充填材入りPTFE造粒物の試料を落として、はかり瓶から盛り上がった試料を平板で擦り落とした後、はかり瓶内に残った試料の重さをはかり瓶の内容積で除した値を見掛密度とした。
[引張強さ(単位:MPa)および伸び(単位:%)]
JIS K6891に準じて測定した。試験試料は、つぎのようにして作成した。充填材入りPTFE造粒物を圧力58.9MPaで予備成形し、370℃で4時間焼成した後、降温速度70℃/時で冷却して得た厚さ2mmのシートからダンベル3号型で試験試料を打ち抜いた。
[硬度(単位:デュロメーターD)]
JIS K7215に準拠して測定した。
[充填材入りPTFE造粒物の脱離性]
充填材入りPTFE造粒物10gを透明なポリ袋に入れ、100回振ったときのポリ袋内面に充填材が付着する様子を目視で観察した。脱離性の少ない順にA、B、Cの評価とした。
[充填材入りPTFE造粒物の流動性(単位:mm)]
特開2002−97330号公報の第7頁の図1に明示される測定装置を用いて測定した。ホッパー形状をした容器に充填材入りPTFE造粒物試料100gを投入し、容器の底部を一定の速度で開いて造粒物が約50g落下したときの開口部(スリット)の距離を粉末流動性とした。この粉末流動性は初期のものと、振幅40mm、振動数7.5Hzで30分間振動を与えた後のものを測定した。振動によって粒子が壊れ易い、またはフィラーが脱離しやすい粒子は、30分振動後の流動性が高い数値になる。
[廃液乾燥後の固形分の質量(単位:g)]
造粒工程後に排出された廃液を集め、水分を完全に乾燥させた後の固形分の質量を測定した。
(例1)
PTFE粉末(平均粒子径25μm、重量平均分子量20,000,000)の575gに、平均粒子径30μmの炭素繊維粉砕粉末(クレハ社製、商品名「M207S」)の10g、平均粒子径35μmのブロンズ粉末(福田金属社製、商品名「AT−350」)の30gを添加して、ヘンシェルミキサーにて、撹拌翼周速度40m/秒、撹拌時間90秒の条件下に混合しPTFE組成物を得た。得られたPTFE組成物を10リットルの邪魔板付きステンレス鋼製容器に入れ、水3リットルとさらにバインダーとしてn−デカンを470ml添加し、翼長100mmのプロペラ撹拌翼を用いて回転数600rpmで1分間撹拌した(造粒工程)。その後、300rpmに回転数を落とし、25質量%PTFE乳液(乳化剤パーフルオロオクタン酸アンモニウム、乳化剤の含有割合がPTFEの100質量部に対して0.05質量%で、PTFEの平均粒子径0.2μm、重量平均分子量20,000,000)の100gを添加し、2分間撹拌した後、10質量%硝酸アルミニウム水溶液10gを添加し、8分間撹拌した(整粒工程)。その後、ふるいにより充填材入りPTFE造粒物と廃液を分別した。廃液は、白濁せず透明であった。ふるい上のPTFE造粒物を300℃で3時間乾燥し、充填材入りPTFE造粒物を得た。
(例2)
PTFE粉末(平均粒子径25μm、重量平均分子量20,000,000)の575gに、平均粒子径30μmの炭素繊維粉砕粉末(クレハ社製、商品名「M207S」)の10g、平均粒子径35μmのブロンズ粉末(福田金属社製、商品名「AT−350」)の30gを添加して、ヘンシェルミキサーにて、撹拌翼周速度40m/秒、撹拌時間90秒の条件下に混合しPTFE組成物を得た。得られたPTFE組成物を10リットルの邪魔板付きステンレス鋼製容器に入れ、水3リットルとさらにバインダーとしてn−デカンを470ml添加し、翼長100mmのプロペラ撹拌翼を用いて回転数600rpmで1分間撹拌した(造粒工程)。その後、300rpmに回転数を落とし、10質量%硝酸アルミニウム水溶液10gを添加し、2分間撹拌した後、25質量%PTFE乳液(乳化剤パーフルオロオクタン酸アンモニウム、乳化剤の含有割合がPTFEの100質量部に対して0.05質量%で、PTFEの平均粒子径0.2μm、重量平均分子量20,000,000)の100gを添加し、8分間撹拌した(整粒工程)。その後、ふるいにより充填材入りPTFE造粒物と廃液を分別した。廃液は、白濁せず透明であった。ふるい上のPTFE造粒物を300℃で3時間乾燥し、充填材入りPTFE造粒物を得た。整粒工程における容器の液面より上の内壁には、PTFE乳液の付着はなかった。
(例3)
実施例1において、25質量%PTFE乳液の代わりに35質量%PTFE乳液を100g添加した以外は、実施例1と同様にして充填材入りPTFE造粒物を得た。廃液は、白濁せず透明であった。
(例4)
実施例1において、10質量%硝酸アルミニウム水溶液を添加しなかった以外は、実施例1と同様にして充填材入りPTFE造粒物を得た。廃液は、白濁した。
(例5)
実施例1において、25質量%PTFE乳液および10質量%硝酸アルミニウム水溶液を添加しなかった以外は、実施例1と同様にして充填材入りPTFE造粒物を得た。廃液は、白濁した。
表1に、例1〜例5の原料のPTFE粉末、炭素繊維粉砕粉末、ブロンズ粉末、PTFE乳液、硝酸アルミニウムの混合質量比、得られた充填材入りPTFE造粒物の平均粒子径、見掛密度、脱離性、該充填材入りPTFE造粒物を成形して得た成形品の引張強さ、伸びおよび硬度、並びに廃液の性状を示す。
Figure 0005298533
本発明の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法は、製造工程からの廃液中へのポリテトラフルオロエチレン乳液の排出を防ぐことができる。
本発明の製造方法で製造された充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物は、充填材の脱離が少なく、流動性に優れることから、圧縮成形、ラム押し成形、アイソスタティック成形など種々の成形用途に使用できる。また、得られた成形品は、摺動部材、シール部材、ガスケット部材、オイルシール部材、ピストンリング部材、バックアップリング部材等の種々の工業用部材として利用できる。

なお、2005年3月7日に出願された日本特許出願2005−62140号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (11)

  1. ポリテトラフルオロエチレン粉末100質量部に対して充填材を0.1〜150質量部含有するポリテトラフルオロエチレン粉末と充填材との混合物を水に難溶の液状有機物の存在下に水中で撹拌して造粒する際に、該ポリテトラフルオロエチレン粉末および充填材の合計量の固形分100質量部に対して、固形分換算で1〜10質量部のポリテトラフルオロエチレン乳液および該ポリテトラフルオロエチレン粉末および充填材の合計量の固形分100質量部に対して、固形分換算で0.05〜0.5質量部の凝集剤を添加して充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の表層に該ポリテトラフルオロエチレン乳液を凝集させることを特徴とする充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  2. 前記ポリテトラフルオロエチレン粉末が懸濁重合物であり、前記ポリテトラフルオロエチレン乳液が乳化重合物である請求項1に記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  3. 前記ポリテトラフルオロエチレン粉末の平均粒子径が1〜65μmであり、前記ポリテトラフルオロエチレンの重量平均分子量が100,000〜100,000,000である請求項1または2に記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  4. 前記充填材が、無機材料の粉末または有機材料の粉末である請求項1〜3のいずれかに記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  5. 前記凝集剤が、硝酸、塩酸、硫酸、塩化アルミニウムおよび硝酸アルミニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜4のいずれかに記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  6. 前記液状有機物が、ヘキサン、ヘプタン、ノナン、デカン、ドデカン、ガソリンおよび灯油からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜5のいずれかに記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  7. 前記液状有機物が、ポリテトラフルオロエチレン粉末および充填材の合計固形分100質量部に対して10〜100質量部使用される請求項1〜6のいずれかに記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  8. 前記ポリテトラフルオロエチレン粉末と前記充填材との混合割合が、ポリテトラフルオロエチレン粉末/充填材=100/0.01〜100/250(質量比)である請求項1〜7のいずれかに記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  9. 前記ポリテトラフルオロエチレン乳液の中のポリテトラフルオロエチレン粒子の平均粒子径が0.01〜5μmであり、前記ポリテトラフルオロエチレンの重量平均分子量が100,000〜100,000,000である請求項1〜8のいずれかに記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  10. 前記ポリテトラフルオロエチレン粉末と前記充填材との混合物に水に難溶の液状有機物を混合し、水中で撹拌して造粒する造粒工程を実施した後、造粒して得た粒子の整粒工程において、ポリテトラフルオロエチレン乳液および凝集剤を添加する請求項1に記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
  11. 前記整粒工程において、凝集剤を添加し混合した後、ポリテトラフルオロエチレン乳液を添加する請求項10に記載の充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法。
JP2007507086A 2005-03-07 2006-03-03 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法 Active JP5298533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007507086A JP5298533B2 (ja) 2005-03-07 2006-03-03 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062140 2005-03-07
JP2005062140 2005-03-07
JP2007507086A JP5298533B2 (ja) 2005-03-07 2006-03-03 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法
PCT/JP2006/304126 WO2006095657A1 (ja) 2005-03-07 2006-03-03 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006095657A1 JPWO2006095657A1 (ja) 2008-08-14
JP5298533B2 true JP5298533B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=36953256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507086A Active JP5298533B2 (ja) 2005-03-07 2006-03-03 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7884145B2 (ja)
EP (1) EP1857492B1 (ja)
JP (1) JP5298533B2 (ja)
KR (1) KR101231504B1 (ja)
CN (1) CN101137702B (ja)
DE (1) DE602006019211D1 (ja)
RU (1) RU2401284C2 (ja)
TW (1) TW200700465A (ja)
WO (1) WO2006095657A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1857492B1 (en) * 2005-03-07 2010-12-29 Asahi Glass Company, Limited Process for producing filler-containing polytetrafluoroethylene granule
US8628843B2 (en) * 2008-10-24 2014-01-14 Porex Corporation Composite PTFE materials and applications thereof
CN103261313B (zh) 2010-12-21 2016-02-17 大金工业株式会社 聚四氟乙烯混合物
JP5252067B2 (ja) * 2010-12-21 2013-07-31 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン混合物
EP2810958B1 (en) * 2012-02-02 2016-11-30 Asahi Glass Company, Limited Method for producing polytetrafluoroethylene fine powder
KR20210077033A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 현대자동차주식회사 차량용 레이더의 전자기파 투과모듈
CN113527724B (zh) * 2021-07-21 2023-12-08 常熟理工学院 一种粒径可控的含氟聚合物乳液凝聚方法
CN114276635B (zh) * 2021-12-13 2023-05-23 西南科技大学 一种制备高致密度铝/聚四氟乙烯防撞复合材料的方法
CN115850888B (zh) * 2022-12-22 2024-06-14 广东生益科技股份有限公司 一种含氟树脂基组合物及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098533A (ja) * 1973-12-28 1975-08-05
JPS51124147A (en) * 1975-04-11 1976-10-29 Du Pont Process for manufacturing concentrated infusible workable granulated tetrafluoroethylene polymer
JPS56115325A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Daikin Ind Ltd Preparation of fine polytetrafluoroethylene powder containing filler

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2949908A1 (de) * 1979-12-12 1981-06-19 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Rieselfaehige sinterpulver mit verbesserten eigenschaften auf basis von tetrafluorethylen-polymeren und verfahren zu deren herstellung
JPS56115326A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Daikin Ind Ltd Preparation of fine polytetrafluoroethylene powder containing filler
US4647602A (en) * 1985-05-01 1987-03-03 General Electric Company Method of dispersing fluoroplastics in polymeric compositions
JP3000654B2 (ja) * 1990-10-19 2000-01-17 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン微粒子および粉末
CN1077117C (zh) * 1995-10-27 2002-01-02 大金工业株式会社 加入了填料的聚四氟乙烯粒状粉末及其制法
JP3319329B2 (ja) * 1997-03-17 2002-08-26 ダイキン工業株式会社 フィラー入りポリテトラフルオロエチレン粒状粉末およびその製法
JPH11246607A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Asahi Glass Co Ltd ポリテトラフルオロエチレンを含む水性分散液の製造方法
JP4320506B2 (ja) 2000-09-25 2009-08-26 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン組成物、その製造方法及び造粒物
JP2002155147A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd フッ素樹脂造粒粉末
JP5034150B2 (ja) * 2000-12-05 2012-09-26 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン造粒物及びその成形品
WO2004076539A1 (ja) * 2003-02-28 2004-09-10 Daikin Industries, Ltd. 低分子量ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末、低分子量ポリテトラフルオロエチレン粉末及びこれらの製造方法
EP1857492B1 (en) * 2005-03-07 2010-12-29 Asahi Glass Company, Limited Process for producing filler-containing polytetrafluoroethylene granule

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098533A (ja) * 1973-12-28 1975-08-05
JPS51124147A (en) * 1975-04-11 1976-10-29 Du Pont Process for manufacturing concentrated infusible workable granulated tetrafluoroethylene polymer
JPS56115325A (en) * 1980-02-15 1981-09-10 Daikin Ind Ltd Preparation of fine polytetrafluoroethylene powder containing filler

Also Published As

Publication number Publication date
TW200700465A (en) 2007-01-01
RU2401284C2 (ru) 2010-10-10
DE602006019211D1 (de) 2011-02-10
KR20070117540A (ko) 2007-12-12
TWI378953B (ja) 2012-12-11
JPWO2006095657A1 (ja) 2008-08-14
CN101137702B (zh) 2011-03-09
WO2006095657A1 (ja) 2006-09-14
EP1857492A4 (en) 2010-05-19
US20080009577A1 (en) 2008-01-10
CN101137702A (zh) 2008-03-05
EP1857492B1 (en) 2010-12-29
KR101231504B1 (ko) 2013-02-07
RU2007137062A (ru) 2009-04-20
US7884145B2 (en) 2011-02-08
EP1857492A1 (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298533B2 (ja) 充填材入りポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法
EP0224037B1 (en) Melt processible tetrafluoroethylene copolymer granules
US11041061B2 (en) Polytetrafluoroethylene composition
JPH0730134B2 (ja) 溶融加工しうるテトラフルオロエチレン共重合体とその製法
CN1489615A (zh) 改进不透气性的氟代聚合物组合物
CN1764678A (zh) 加工特性改善的可熔融加工的热塑性含氟聚合物及其制造方法
JPS62190206A (ja) テトラフルオロエチレン・フアインパウダ−の製法
JP4320506B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン組成物、その製造方法及び造粒物
EP1568720A1 (en) Tetrafluoroethylene copolymer, process for producing the same and paste extrudate
JP3347823B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒物
EP1605011B1 (en) Granulated powder of low-molecular polytetrafluoro- ethylene and powder of low-molecular polytetrafluoro- ethylene and processes for producing both
RU2315777C2 (ru) Сополимер тетрафторэтилена
CN1379798A (zh) 成型用树脂粉末及其制造方法
JP5034150B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒物及びその成形品
JPS59115314A (ja) 部分的に結晶性のテトラフルオロエチレン共重合体
WO2023146815A1 (en) Polytetrafluoroethylene granulated powder and method for producing the same
JPH0673189A (ja) ポリテトラフルオロエチレンの造粒法
JP2002201287A (ja) 充填材入りポリテトラフルオロエチレン成形用粉末の製造方法
JPH04185647A (ja) フィラー入りポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JP3937981B2 (ja) 高粉末流動性ポリテトラフルオロエチレン造粒物の製造方法
JP4222053B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン組成物、造粒物および成形物
JPH07278314A (ja) ポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造方法
JP2018527450A (ja) ポリマー系材料の製造方法
JPH0420555A (ja) フィラー入りポリテトラフルオロエチレン造粒粉末の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5298533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250