JP5298074B2 - 車載機及びナビゲーション装置制御方法 - Google Patents

車載機及びナビゲーション装置制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5298074B2
JP5298074B2 JP2010126244A JP2010126244A JP5298074B2 JP 5298074 B2 JP5298074 B2 JP 5298074B2 JP 2010126244 A JP2010126244 A JP 2010126244A JP 2010126244 A JP2010126244 A JP 2010126244A JP 5298074 B2 JP5298074 B2 JP 5298074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
navigation device
state
return
accessory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010126244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011253321A (ja
Inventor
徹 表原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARK24 CO., LTD.
Original Assignee
PARK24 CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PARK24 CO., LTD. filed Critical PARK24 CO., LTD.
Priority to JP2010126244A priority Critical patent/JP5298074B2/ja
Publication of JP2011253321A publication Critical patent/JP2011253321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298074B2 publication Critical patent/JP5298074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車載機及びナビゲーション装置の制御方法に関し、特に、カーシェアリング用の車両に搭載される車載機及びナビゲーション装置の制御方法に関する。
複数人で1台の自動車を使用するカーシェアリングという概念が知られている。このようなカーシェアリングを提供するサービスは、一般に、会員登録を行った会員に対して所定の自動車を所定の条件下で貸し出すことにより、会員間で自動車を共同使用するようにしている。下記特許文献1には、カーシェアリングのシステムの一例として、カーシェアリングの利便性向上を目的としたカーシェアリング支援システムが開示されている。このカーシェアリング支援システムでは、複数の駐車場から空車データを受信して空車データベースへ蓄積し、この空車データベースから個々のシェアリング会員の所在地に紐づく会員用空車データを算出し、算出した会員用空車データをシェアリング会員へ発信し、シェアリング会員からシェアカー予約データを受信している。
特開2004−178385号公報
ところで、カーシェアリングでは、レンタカーなどと異なり、車両の貸出返却は無人で行われるため、例えば、車両貸出時には、車両の利用開始に関するメッセージを利用者に提示したり、車両返却時には、車両の利用終了に関するメッセージを利用者に提示したりすることが望ましい。そこで、従来では、車両に搭載されているナビゲーション装置のディスプレイを用いて、かかるメッセージが提示されていた。
しかしながら、従来のメッセージ表示方法では、ナビゲーション装置の電源をオンすると利用開始メッセージを表示し、ナビゲーション装置の電源をオフすると利用開始メッセージを表示するように制御されていたところ、ナビゲーション装置の電源のオン/オフは、車両のキーシリンダーのアクセサリのオン/オフに対応していたため、例えば、カーシェアリングの利用中に、ユーザがエンジンを切ったり入れたりすると、そのたびに、ナビゲーション装置に利用開始メッセージや利用終了メッセージがディスプレイに表示されてしまい、その結果、ユーザに煩わしさを与えてしまうという問題があった。
したがって、カーシェアリングの利用開始または利用終了メッセージを、車両の利用開始時または利用終了時にのみ適切に表示することができる仕組みが望まれるところ、上記特許文献1に記載のカーシェアリング支援システムでは、このような問題については、何ら考慮されていない。
そこで、本願発明は、カーシェアリングの利用開始または利用終了メッセージを、適切なタイミングで車両に搭載されたナビゲーション装置に表示させることができる新しいカーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラムを提供することにある。
本発明に係る車載機は、カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置に接続された車載機であって、前記車両の返却場所を特定する返却場所情報を格納する格納手段と、前記車両から入力されるアクセサリ信号に基づいて、当該車両のイグニッションスイッチのアクセサリ状態を判断するアクセサリ状態判断手段と、前記イグニッションスイッチのアクセサリ状態がオンからオフへ移行したと判断された場合に、当該車両の現在位置を測位する位置測位手段と、前記測位した測位情報と前記格納手段に格納されている当該車両の返却場所情報とに基づいて当該車両が返却場所に位置するか否かを判断し、当該判断結果が是である場合に、当該車両の利用が終了したことを表す利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するナビゲーション装置制御手段と、を備えることを特徴とする。
前記車載機は、前記車両のキーを脱着可能に構成されたキー保管装置と接続されており、前記ナビゲーション装置制御手段は、前記判断結果が是である場合に、前記イグニッションスイッチのアクセサリ状態がオンからオフへ移行してから所定の返却指定時間が経過する前に、前記キー保管装置に前記キーが装着されたことを条件に、前記利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように当該ナビゲーション装置を制御することを特徴とする。
前記ナビゲーション装置制御手段は、前記利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示された後、所定の待機時間を経過した場合に、前記ナビゲーション装置の電源がオン状態からオフ状態に切り換わるように当該ナビゲーション装置を制御することを特徴とする。
また、本発明に係る車載機は、カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置及び当該車両のキーを脱着可能に構成されたキー保管装置にそれぞれ接続された車載機であって、前記キー保管装置より入力される車両貸出信号に基づいて、当該車両が貸出状態にあるか否かを判断する車両状態判断手段と、前記車両が返却状態から貸出状態へ移行したと判断された場合に、当該車両の利用が開始したことを表す利用開始情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するナビゲーション装置制御手段と、を備えることを特徴とする。
前記車両から入力されるアクセサリ信号に基づいて、当該車両のイグニッションスイッチのアクセサリ状態を判断するアクセサリ状態判断手段をさらに備え、前記ナビゲーション装置制御手段は、前記ナビゲーション装置に前記利用開始情報が表示されるように制御した後、所定のアクセサリ指定時間内に、前記アクセサリ状態判断手段が前記イグニッションスイッチのアクセサリ状態がオフからオンへ切り換ったと判断しなかった場合は、前記ナビゲーション装置の電源が前記オン状態からオフ状態に切り換わるように当該ナビゲーション装置を制御することを特徴とする。
前記車両の貸出場所を特定する貸出場所情報を格納する格納手段と、前記車両が返却状態から貸出状態へ移行したと判断された場合に、当該車両の現在位置を測位する位置測位手段と、をさらに備え、前記ナビゲーション装置制御手段は、前記測位した測位情報と前記格納手段に格納されている当該車両の貸出場所情報とに基づいて当該車両が貸出場所に位置するか否かを判断し、当該判断結果が是である場合に、当該車両の利用が開始したことを表す利用開始情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御することを特徴とする。
また、本発明に係るナビゲーション装置制御方法は、カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置に接続された車載機におけるナビゲーション装置制御方法であって、前記車両から入力されるアクセサリ信号に基づいて、当該車両のイグニッションスイッチのアクセサリ状態を判断するステップと、前記車両のアクセサリ状態がオンからオフへ移行したと判断された場合に、当該車両の現在位置を測位するステップと、前記車両の返却場所を特定する返却場所情報を格納する記憶領域から当該車両の返却場所情報を読み出すステップと、前記測位した測位情報と、前記記憶領域から読み出した当該車両の返却場所情報と、に基づいて当該車両が返却場所に位置するか否かを判断し、当該判断結果が是である場合に、当該車両の利用が終了したことを表す利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係るナビゲーション装置制御方法は、カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置及び当該車両のキーを脱着可能に構成されたキー保管装置にそれぞれ接続された車載機におけるナビゲーション装置制御方法であって、前記キー保管装置より入力される車両状態情報に基づいて、当該車両の状態を判断するステップと、前記車両が返却状態から貸出状態へ移行したと判断された場合に、前記車両の利用が開始したことを表す利用開始情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、上記方法の各処理ステップをコンピュータに実行させることを特徴とする。本発明のプログラムは、CD−ROM等の光学ディスク、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種の記録媒体を通じて、又は通信ネットワークなどを介してダウンロードすることにより、コンピュータにインストール又はロードすることができる。
なお、本明細書等において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段により実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。
本発明によれば、カーシェアリングの利用開始時又は利用終了時に提示する情報を、適切なタイミングで車両に搭載されたナビゲーション装置に表示させることができるようになる。
カーシェアリングシステムの概略構成の一例を示すブロック図である。 車載機とナビゲーション装置の機能構成の一例を示すブロック図である。 予約情報のデータ構造の一例を示す図である。 利用開始情報表示制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。 利用終了情報表示制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。 カーシェアリング利用開始画面及び利用終了画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[カーシェアリングシステムの概略構成]
最初に、本発明に係る車載機が適用されるカーシェアリングシステムの概略について説明する。図1に示すように、カーシェアリングシステム10は、サーバ1と、ユーザ端末装置2と、車載機3と、ナビゲーション装置4と、を有している。車載機3とナビゲーション装置4は、車両5に搭載されている。
サーバ1は、所定の通信ネットワークN(LAN、インターネット、専用線、パケット通信網、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線、無線の両方を含む)を介してユーザ端末装置2及び車載機3と相互に通信可能に構成されている。ユーザ端末装置2は、ユーザの操作入力に基づいてサーバ1に対して所望車両5に係る予約情報を送信する。サーバ1は、ユーザ端末装置2から予約希望情報を受け付けると、受け付けた予約希望情報に基づいて予約情報を生成し、予約車両5に搭載された車載機3へ送信する。予約情報の内容は、設計に応じて適宜設定することができるが、例えば、予約対象となる予約車両5の車両ID、ユーザの会員ID、利用開始日時/利用終了日時などが該当する。また、予約ごとに異なる貸出地点又は/及び返却地点を指定可能な場合は、貸出場所を特定可能な貸出場所情報(例えば貸出場所の名称や座標情報)又は/及び返却場所を特定可能な返却場所情報(例えば返却場所の名称や座標情報)を含めることができる。
所望車両5の予約を完了したユーザは、利用開始日時に所定の貸出場所へ行き、予約車両5に設置されたICカードリーダなどの読み取り装置に、ユーザ固有の会員IDを格納した記憶媒体を内蔵するICカード等を提示する。車載機3は、例えば、予約情報に含まれる会員IDと、読み取り装置が読み取った会員IDとが一致するか否かを判断し、一致する場合は認証成功とする。ユーザ認証が成功すると、サーバ1の制御により予約車両5のドアロックが自動的に解錠されるので、ユーザは車両内に入りエンジンキーを所定の保管装置より入手する。後は通常の車両と同様に操作し、利用終了日時になるとユーザは所定の返却場所へ車両5を駐車し、エンジンキーを所定の保管場所へ戻す。その後、車両5から出てICカード等を用いてユーザ認証を行うと、サーバ1の制御により予約車両5のドアロックが施錠される。なお、カーシェアリング利用中のドアロックの解錠と施錠は、エンジンキーを利用して行う。
[車載機とナビゲーション装置の構成]
図2は、車載機3とナビゲーション装置(以下、「カーナビ」ともいう)4の機能構成の一例を示す図である。車載機3は、主制御部(主制御手段)31と、通信部(通信手段)32と、カーナビ制御部(カーナビ制御手段)33と、車両状態判断部(車両状態判断手段)34と、ACC(アクセサリ)状態判断部(ACC状態判断手段)35と、記憶部(記憶手段)36と、接続部(接続手段)37と、位置測位部(位置測位手段)38と、を主に有している。なお、車載機3は、カーシェアリングの車両管理機能として、サーバ1による車両遠隔操作受付機能、車両情報収集機能(例えば、ドア開閉情報や走行距離の収集)、非接触ICカード等を用いたユーザ認証機能などを有している。車載機3は、図示しないCPU、ROM、RAM、HDD、ユーザインタフェースおよび通信インタフェース等のハードウェアを備える汎用又は専用のコンピュータにより構成することができ、例えば、CPUが、メモリに記憶された所定のプログラムを実行することにより、上記各種機能を実現することができる。
主制御部31は、車載機3の動作全体を制御する。通信部32は、通信ネットワークNを介してサーバ1との間で所定の情報を入出力可能に構成されており、例えばTCP/IPドライバ等の通信モジュールを有している。
カーナビ制御部33は、ナビゲーション装置4の電源のオン状態(起動状態)又オフ状態(停止状態)を切り換えるように制御する電源制御機能を有している。電源のオン状態又オフ状態の切り換えは、仕様や設計に応じて適宜制御することができるが、例えば、ナビゲーション装置4の電源をオンに切り換える(起動させる)場合は電源起動信号(ON信号)をナビゲーション装置4へ送出し、電源をオフに切り換える(停止させる)場合は電源停止信号(OFF信号)を送出することにより制御する。また、カーナビ制御部33は、所定の利用開始情報又は利用終了情報がナビゲーション装置4に表示されるように制御する表示制御機能を有している。利用開始情報又は利用終了情報の表示制御は、仕様や設計に応じて適宜制御することができるが、例えば、所定の利用開始情報又は利用終了情報を含む表示指示を生成し、これをナビゲーション装置4へ送出することにより制御する。なお、電源制御と表示制御の詳細については、図3及び図4を用いて後述する。
車両状態判断部34は、現在車両5が貸出状態にあるのか返却状態にあるのかを、キー保管装置7から入力される車両貸出信号に基づいて判断する。例えば、キー保管装置7から車両貸出信号が入力されている場合は、車両5が貸出状態にあると判断し、車両貸出信号が入力されていない場合は、車両5が返却状態にあると判断する。
ACC状態判断部35は、車両5のイグニッションスイッチのアクセサリ状態(ACC)がオンであるかオフであるかを、イグニッションスイッチ51から入力されるアクセサリ信号の有無に基づいて判断し、判断結果をカーナビ制御部33に出力する。
記憶部36は、カーシェアリングの車両管理に要する各種情報や所定のプログラム等を格納可能に構成されている。図3は、車両管理に要する情報の一例である予約情報のデータ構造の一例を表す図である。予約情報のデータ構造に特に限定はないが、例えば、「予約ID」、「車両ID」、「会員ID」、「利用開始日時」、「利用終了日時」などを含むことができる。予約毎に異なる返却場所を指定可能な場合は、さらに、車両の返却場所を特定可能な返却場所情報として「返却場所(名称)」及び返却場所の「緯度/経度」などを含むことができる。一方、返却場所が予め固定されている場合は、当該返却場所に関する情報は予約情報とは別に格納してもよい。
接続部37は、ナビゲーション装置4との間で所定の情報を入出力するためのものである。位置測位部38は、車両5の現在位置を測位するためのものであり、例えば図示しないGPSアンテナより受信された電波等に基づいて現在位置(座標)を測位する。
次に、ナビゲーション装置4は、主制御部(主制御手段)41と、ナビゲーション制御部(ナビゲーション制御手段)42と、位置測位部(位置測位手段)43と、記憶部(記憶手段)44と、接続部(接続手段)45と、表示出力部(表示出力手段)46と、操作入力部(操作入力手段)47と、電源管理部(電源管理手段)48とを有している。
主制御部41は、ナビゲーション装置4の動作全体を制御する。ナビゲーション制御部42は、例えば、GPSアンテナ(図示せず)より受信された電波等に基づいて位置測位部43が測位した車両5の現在位置から、操作入力部47より入力された目的地までの経路を、記憶部44に格納された地図データを参照することにより検索し、検索結果を表示出力部46に表示させる。
記憶部44は、ナビゲーションのための地図データや所定のプログラム等を格納している。接続部45は、車載機3との間で所定の情報を入出力するためのものでもある。
表示出力部46は、ディスプレイやスピーカ等から構成され、ナビゲーション制御部42の制御に従って、例えば経路案内情報を表示/音声出力したりする。また、車載機3から受信した利用開始情報や利用終了情報を表示/音声出力する。操作入力部47は、例えば、操作キーや表示出力部46と一体に構成されるタッチパネル等から構成されている。
電源管理部48は、当該車両5のバッテリ52に接続されており、当該バッテリ52から供給される電力をナビゲーション装置4の各部に供給する。電源管理部48は、接続部45を介して車載機3に接続されており、車載機3(カーナビ制御部33)から入力される電源起動信号又は電源停止信号に基づいて電源供給のオン/オフを切り換え可能に構成されている。
イグニッションスイッチ(IGスイッチ)5は、例えば、キーロータの回動位置に応じて「オフ」、「ACC」、「オン」および「ST」などの状態に切り換え可能に構成されている。イグニッションスイッチ51は、車載機3のACC状態判断部に接続されており、キーロータが「ACC」、「オン」又は「ST」ポジションに位置する場合に、アクセサリ信号(車両内のアクセサリの電源をパワーオンにするための信号)を車載機3へ出力する。
バッテリ52は、例えば、車両5の各部に電力を供給する鉛蓄電池である。本実施形態では、ナビゲーション装置4にも電力を供給する。
キー保管装置7は、エンジンキー(以下、「キー」という。)を脱着可能に構成されており、例えば、当該装置からキーが取り外されたことを検出すると、車両貸出信号をカーナビ制御部33へ出力する。一方、当該装置へキーが装着されたことを検出すると当該車両貸出信号の出力を中止するように構成されている。
[カーシェアリング利用開始情報表示制御処理]
次に、上記のように構成される車載機3によるカーシェアリング利用開始情報表示制御処理について、図4を参照しながら説明する。本実施形態では、ナビゲーション装置4に利用開始情報を表示する利用開始情報表示条件として、車両5の状態が「返却」から「貸出」へ移行したことが設定されているが、利用開始情報表示条件は、これに限られず、仕様設計に応じて適宜設定することができる。
なお、後述するフローチャートに示す各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。また、各処理ステップ間に他のステップを追加してもよい。また、便宜上1ステップとして記載されているステップは、複数ステップに分けて実行することができる一方、便宜上複数ステップに分けて記載されているものは、1ステップとして把握することができる。
前提として、車載機3は、サーバ1より受信した予約情報を所定の記憶領域に格納している。また、図4中のS102〜S107は、車両利用開始時の電源制御処理を示し、S108〜S111は、車両利用中の電源制御処理を示している。
車両状態判断部34は、キー保管装置7から入力される車両貸出信号を監視することにより、車両5の状態を判断する(S100)。そして、車両貸出信号の入力がない場合は、車両5が返却中であると判断し(S101;YES)、車両5が返却状態から貸出状態へ移行するか否かを判断する(S102)。
ここで、利用開始時刻になると、ユーザは、予約車両に設置されたICカードリーダなどの読み取り装置に、ユーザ固有の会員IDを格納した記憶媒体を内蔵するICカードや携帯端末など提示する。車載機3は、例えば、予約情報に含まれる会員IDと読み取り装置が読み取った会員IDとが一致するか否かを判断し、また、現在時刻が予約情報に含まれる利用開始日時と利用終了日時との間であるか否かを判断し、判断結果がともに是である場合は、認証成功とする。ユーザ認証が成功すると、予約車両のドアのロックが解除されて利用可能な状態となるので、ユーザは、車内に入り、キー保管装置7からキーを取り外す。キー保管装置7は、キーの取外しを検出すると、車両貸出信号を車両状態判断部34へ送出する。
車両状態判断部34は、キー保管装置7から車両貸出信号が入力されると、車両5が貸出状態へ移行したと判断し、カーナビ制御部33へその旨を報告する(S102;YES)。
カーナビ制御部33は、車両状態判断部34から車両貸出信号が入力されると、ナビゲーション装置4の電源をオン状態に切り換えるための電源起動信号を、接続部37を介してナビゲーション装置4へ送出する(S103)。ナビゲーション装置4の電源管理部48は、電源起動信号を受け付けると、電源をオン状態に切り換え、ナビゲーション装置4の各部へバッテリ52からの電力供給を開始する。
ナビゲーション装置4の電源がオン状態に切り換ると、カーナビ制御部33は、カーシェアリングの利用開始情報をナビゲーション装置4に表示させる利用開始情報表示指示を生成し、接続部37を介してナビゲーション装置4に送出する(S104)。利用開始情報は、設計に応じて適宜その内容を決定することができるが、例えば、当該ユーザの利用開始時刻や利用終了時刻を含むことができる。また、利用開始情報は、1つの画面にまとめて表示するようにしてもよいし、複数画面に分けて表示するようにしてもよい。また、利用開始情報を音声出力させるための利用開始情報音声出力指示を生成し、ナビゲーション装置4に送出してもよい。
ナビゲーション装置4は、利用開始情報表示指示を受信すると、当該利用開始情報表示指示に基づく利用開始画面をディスプレイに表示する(図6(A)参照)。図6(A)には、利用開始画面601の一例が記載されている。また、ナビゲーション装置4は、利用開始情報音声出力指示を受信すると、当該開始情報音声出力指示に基づく音声をスピーカから出力する。
次に、カーナビ制御部33は、ACC状態判断部35の判断結果に基づいて、イグニッションスイッチ51のアクセサリ状態がオンであるかオフであるかを判断する(S105)。カーナビ制御部33は、電源起動信号の送出後、所定の時間(以下、「ACC指定時間」という。)経過前に、アクセサリ状態がオンになったと判断した場合は(S106;YES)、利用開始情報表示制御処理を終了する。例えば、ユーザが、キー保管装置7からキーを抜いた後、ACC指定時間内に車両5のイグニッションスイッチ51にキーを挿入してACC位置又はオン位置まで操作した場合である。なお、ACC指定期間は、仕様や設計に応じて任意に時間を設定することができ、特に限定はないが、本実施形態では、15分が設定されている。
一方、カーナビ制御部33は、ACC指定時間経過前に、車両5のアクセサリ状態がオンにならなかったと判断した場合は(S106;NO)、ナビゲーション装置4の電源をオフにするために電源停止信号を送出する(S107)。ナビゲーション装置4の電源管理部48は、電源停止信号が入力されると、電源をオフ状態に切り換える。
次に、S101に戻り、車両5が貸出中の電源制御処理について説明する。車両状態判断部34によって車両5が返却中でないと判断された場合は(S101;NO)、ACC状態判断部35は、アクセサリ信号の入力有無に基づいて車両5のアクセサリ状態を判断する(S108)。ACC状態判断部35は、アクセサリ信号が入力されている場合には、アクセサリがオン状態であると判断し(S109;YES)、その旨をカーナビ制御部33に通知する。
カーナビ制御部33は、次に、ナビゲーション装置4の電源の状態(オン/オフ)を判断する(S110)。ナビゲーション装置4の電源がオン状態であるか否かの判断は、例えば、ナビゲーション装置4との間で所定の通信を行い、所定時間内にナビゲーション装置4からの返信がない場合は、当該ナビゲーション装置4の電源がオン状態ではない(つまりオフ状態)と判断することができる。また、例えば、ナビゲーション装置4の電源状態を示す電源情報が、所定の記憶領域に格納されている場合は、これを参照することによって判断してもよい。
カーナビ制御部33は、ナビゲーション装置4の電源がオン状態でないと判断した場合は(S110;NO)、ナビゲーション装置4の電源をオンにするための電源起動信号を、ナビゲーション装置4へ送出する(S111)。ナビゲーション装置4は、電源起動信号を受信すると、電源をオン状態に切り換える。一方、ナビゲーション装置4の電源がオン状態である判断した場合は(S110;YES)、処理を終了する。
以上によれば、ユーザが予約車両5のキーを所定のキー保管装置から取り外したタイミング(車両の利用開始時)で、ナビゲーション装置4の電源がオン状態に切り換わり、利用開始情報がナビゲーション装置4に表示出力される。一方、車両利用中にエンジンを切って再度入れ直したなどのタイミングでは、ナビゲーション装置4の電源がオン状態に切り換わるのみで、利用開始情報はナビゲーション装置4に表示出力されない。したがって、カーシェアリングの利用開始情報を、適切なタイミングでユーザに提供することができるようになり、例えばエンジンを入れ直す度に利用開始情報が再表示されることを防止することができるので、ユーザに煩わしさを与えることを回避することが可能になる。
また、ユーザが予約車両5のキーをキー保管装置7から取り外したものの、アクセサリ指定時間内にエンジンのスイッチを入れなかった場合は、利用開始情報がナビゲーション装置4に表示出力された後、ナビゲーション装置4の電源は自動的にオフされる。従って、車両5のバッテリ52を節約することができる。
[カーシェアリング利用終了情報表示制御処理]
次に、車載機3によるカーシェアリング利用終了情報表示制御処理について、図5を参照しながら説明する。本実施形態では、利用終了情報表示条件として、車両5が返却場所に位置すること(返却場所条件)、及び/又は、返却指定時間内に車両5が返却状態へ移行したこと(返却移行条件)、が設定されているが、利用終了情報表示条件は、これらに限られず、仕様設計に応じて適宜設定することができる。
ACC状態判断部35は、イグニッションスイッチ51からのアクセサリ信号の入力の有無に基づいて、アクセサリ状態を判断し(S201)、アクセサリ状態がオンからオフの状態に切り換ったと判断した場合は(S201;YES)、その旨をカーナビ制御部33へ通知する。
カーナビ制御部33は、位置測位部38を介して現在位置を測位する(S202)。
カーナビ制御部33は、当該車両5の返却場所の座標情報を、記憶部36の所定の記憶領域から読み出す(S203)。なお、本実施形態では、当該車両5の返却地点の座標情報は、予約情報として記憶部36に格納されている。予約ごとに異なる返却地点を指定可能な場合は、カーシェアリング利用時にユーザ認証した予約に係る予約情報に含まれる返却場所を特定する。
カーナビ制御部33は、位置測位部38を介して測位した現在位置と、所定の記憶領域から読み出した返却場所の座標情報とに基づいて、当該車両5が返却場所にいるか否かを判断する(S204)。すなわち、カーナビ制御部33は、測位した現在位置の座標情報と当該車両5の返却場所の座標情報とが略一致する場合は、当該車両5が返却場所にいると判断し、略一致しない場合は、当該車両5が返却場所にいないと判断する。
カーナビ制御部33は、当該車両5が返却場所にいると判断した場合(S204;YES)、アクセサリ状態がオンからオフに切り換った後所定の指定時間(以下、「返却指定時間」という。)が経過する前に車両状態が返却から貸出へ移行したか否かを、車両状態判断部35を介して判断する(S205)。
カーナビ制御部33は、アクセサリ状態がオンからオフへ切り換った後返却指定時間内に、車両状態が返却から貸出へ移行したと判断した場合は(S205;YES)、カーシェアリングの利用終了情報をナビゲーション装置4に表示出力させる利用終了情報表示指示を生成して、ナビゲーション装置4に送出する(S206)。なお、利用終了情報表示指示は、設計に応じて適宜その内容を決定することができるが、例えば、当該ユーザの利用実績として、実際の利用開始時刻や利用終了時刻および走行距離などを含むことができる。ナビゲーション装置4は、利用終了情報表示指示を受け付けると、当該利用終了情報表示指示に基づく利用終了画面をディスプレイに表示する(図6(B)参照)。図6(B)には、利用終了画面602の一例が記載されている。なお、車載機3は、利用終了を音声出力させる利用終了音声出力指示を生成し、ナビゲーション装置4に送出してもよい。ナビゲーション装置4は、利用終了音声出力指示を受信すると、当該利用終了音声出力指示に基づく音声をスピーカから出力する。
カーナビ制御部33は、利用終了情報表示指示の送出後、所定の時間(以下、「待機時間」という。)が経過したと判断した場合に(S207;YES)、ナビゲーション装置4の電源をオフに切り換えるように電源停止信号を送出する(S208)。ナビゲーション装置4の電源管理部48は、電源停止信号が入力されると、電源をオフ状態にする。
一方、カーナビ制御部33は、アクセサリ電源がオンからオフの状態になった場合(S201;YES)であっても、当該車両5が返却場所にいないと判断した場合(S204;NO)、または、返却指定時間内に車両状態が貸出から返却へ移行していないと判断した場合(S205;NO)は、利用終了情報表示指示を送出することなく、ナビゲーション装置4の電源停止信号を送出する(S208)。
以上によれば、車両のアクセサリ状態がオフになった場合には、車両が返却場所に位置し、かつ、返却指定時間内に車両が返却状態に移行した場合に、利用終了情報がナビゲーション装置4に表示される。一方、アクセサリ状態がオフになった場合でも、車両が返却場所に位置しない場合や返却指定時間内に返却状態に移行しない場合は、利用終了情報はナビゲーション装置4に表示されない。したがって、カーシェアリングの利用終了情報を、適切なタイミングでユーザに提供することができるとともに、例えばエンジンをきる度に利用終了情報が再表示されてしまうことを防止することができるので、ユーザに煩わしさを与えることを回避することが可能になる。
[その他の実施形態]
(1)なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。
(2)例えば、上述した利用開始情報表示条件に、当該車両が貸出場所にいることを条件として設定してもよい。例えば、カーナビ制御部33は、図4のS102において車両5が返却状態から貸出状態へ移行したと判断した場合、位置測位部38を介して現在位置を測位する。また、カーナビ制御部33は、当該車両5の貸出場所の座標情報を、記憶部36の所定の記憶領域から読み出す。カーナビ制御部33は、測位した現在位置と、所定の記憶領域から読み出した貸出場所の座標情報に基づいて、当該車両5が貸出場所にいるか否かを判断する。すなわち、カーナビ制御部33は、現在位置の座標情報と当該車両5の貸出場所の座標情報とが略一致する場合は、当該車両5が貸出場所にいると判断し、略一致しない場合は、当該車両5が貸出場所にいないと判断する。カーナビ制御部33は、当該車両5が貸出場所にいると判断した場合は、ナビゲーション装置4の電源をオン状態に切り換えるための電源起動信号をナビゲーション装置4へ送出する。
(3)また、例えば、利用開始情報表示条件に予約開始時間に関する条件を設定したり、利用終了情報表示条件に予約終了時間に関する条件を設定してもよい。例えば、カーナビ制御部33は、図4のS102において車両5が返却状態から貸出状態へ移行したと判断した場合は、現在時刻が予約情報に含まれる予約開始時間から所定の経過時間内であることを条件に、利用開始情報がナビゲーション装置に表示されるように制御してもよい。また、カーナビ制御部33は、図5のS201において、アクセサリ状態がオンからオフへ移行したと判断した場合は、上述した返却場所条件や返却移行条件とともに又はこれらに代えて、現在時刻が予約情報に含まれる予約終了時間よりも所定時間前であることを条件に、利用終了情報がナビゲーション装置に表示されるように制御してもよい。
1…サーバ、2…ユーザ端末装置、3…車載機、4…ナビゲーション装置、5…車両、51…イグニッションスイッチ、52…バッテリ、7…キー保管装置、10…カーシェアリングシステム、31…主制御部、32…通信部、33…カーナビ制御部、34…車両状態判断部、35…ACC状態判断部、35…車両状態判断部、36…記憶部、37…接続部、41…主制御部、42…ナビゲーション制御部、43…位置測位部、44…記憶部、45…接続部、46…表示出力部、47…操作入力部、48…電源管理部、N…通信ネットワーク

Claims (8)

  1. カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置に接続された車載機であって、
    前記車両の返却場所を特定する返却場所情報を格納する格納手段と、
    前記車両から入力されるアクセサリ信号に基づいて、当該車両のイグニッションスイッチのアクセサリ状態を判断するアクセサリ状態判断手段と、
    前記イグニッションスイッチのアクセサリ状態がオンからオフへ移行したと判断された場合に、当該車両の現在位置を測位する位置測位手段と、
    前記測位した測位情報と前記格納手段に格納されている当該車両の返却場所情報とに基づいて当該車両が返却場所に位置するか否かを判断し、当該判断結果が是である場合に、当該車両の利用が終了したことを表す利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するナビゲーション装置制御手段と、
    を備えることを特徴とする車載機。
  2. 前記車載機は、前記車両のキーを脱着可能に構成されたキー保管装置と接続されており、
    前記ナビゲーション装置制御手段は、
    前記判断結果が是である場合に、前記イグニッションスイッチのアクセサリ状態がオンからオフへ移行してから所定の返却指定時間が経過する前に、前記キー保管装置に前記キーが装着されたことを条件に、前記利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように当該ナビゲーション装置を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載機。
  3. 前記ナビゲーション装置制御手段は、
    前記利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示された後、所定の待機時間を経過した場合に、前記ナビゲーション装置の電源がオン状態からオフ状態に切り換わるように当該ナビゲーション装置を制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車載機。
  4. カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置及び当該車両のキーを脱着可能に構成されたキー保管装置にそれぞれ接続された車載機であって、
    前記キー保管装置より入力される車両貸出信号に基づいて、当該車両が貸出状態にあるか否かを判断する車両状態判断手段と、
    前記車両が返却状態から貸出状態へ移行したと判断された場合に、当該車両の利用が開始したことを表す利用開始情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するナビゲーション装置制御手段と、
    を備えることを特徴とする車載機。
  5. 前記車両から入力されるアクセサリ信号に基づいて、当該車両のイグニッションスイッチのアクセサリ状態を判断するアクセサリ状態判断手段をさらに備え、
    前記ナビゲーション装置制御手段は、
    前記ナビゲーション装置に前記利用開始情報が表示されるように制御した後、所定のアクセサリ指定時間内に、前記アクセサリ状態判断手段が前記イグニッションスイッチのアクセサリ状態がオフからオンへ切り換ったと判断しなかった場合は、前記ナビゲーション装置の電源が前記オン状態からオフ状態に切り換わるように当該ナビゲーション装置を制御する
    ことを特徴とする請求項4に記載の車載機。
  6. 前記車両の貸出場所を特定する貸出場所情報を格納する格納手段と、
    前記車両が返却状態から貸出状態へ移行したと判断された場合に、当該車両の現在位置を測位する位置測位手段と、をさらに備え、
    前記ナビゲーション装置制御手段は、
    前記測位した測位情報と前記格納手段に格納されている当該車両の貸出場所情報とに基づいて当該車両が貸出場所に位置するか否かを判断し、当該判断結果が是である場合に、当該車両の利用が開始したことを表す利用開始情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御する
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の車載機。
  7. カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置に接続された車載機におけるナビゲーション装置制御方法であって、
    前記車両から入力されるアクセサリ信号に基づいて、当該車両のイグニッションスイッチのアクセサリ状態を判断するステップと、
    前記車両のアクセサリ状態がオンからオフへ移行したと判断された場合に、当該車両の現在位置を測位するステップと、
    前記車両の返却場所を特定する返却場所情報を格納する記憶領域から当該車両の返却場所情報を読み出すステップと、
    前記測位した測位情報と、前記記憶領域から読み出した当該車両の返却場所情報と、に基づいて当該車両が返却場所に位置するか否かを判断し、当該判断結果が是である場合に、当該車両の利用が終了したことを表す利用終了情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するステップと、
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置制御方法。
  8. カーシェアリング用の車両に搭載され、かつ、当該車両に搭載されたナビゲーション装置及び当該車両のキーを脱着可能に構成されたキー保管装置にそれぞれ接続された車載機におけるナビゲーション装置制御方法であって、
    前記キー保管装置より入力される車両状態情報に基づいて、当該車両の状態を判断するステップと、
    前記車両が返却状態から貸出状態へ移行したと判断された場合に、前記車両の利用が開始したことを表す利用開始情報が前記ナビゲーション装置に表示されるように、当該ナビゲーション装置を制御するステップと、
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置制御方法。
JP2010126244A 2010-06-01 2010-06-01 車載機及びナビゲーション装置制御方法 Active JP5298074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010126244A JP5298074B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 車載機及びナビゲーション装置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010126244A JP5298074B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 車載機及びナビゲーション装置制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011253321A JP2011253321A (ja) 2011-12-15
JP5298074B2 true JP5298074B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=45417220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010126244A Active JP5298074B2 (ja) 2010-06-01 2010-06-01 車載機及びナビゲーション装置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298074B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643861B2 (ja) * 2013-02-26 2014-12-17 株式会社Nttドコモ 車両管理システム、付属装置、車両管理装置、車両管理方法及びプログラム
WO2014199712A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 日産自動車株式会社 車両管理システムおよび車両管理方法
JP6442853B2 (ja) * 2014-04-09 2018-12-26 日産自動車株式会社 共用車両管理装置及びプログラム
JP6867098B2 (ja) * 2015-03-12 2021-04-28 株式会社 ミックウェア 情報システム
JP6578998B2 (ja) * 2016-03-08 2019-09-25 トヨタ自動車株式会社 カーシェアリングシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196736A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Nec Custom Technica Ltd レンタカー利用システムおよびレンタカー利用サービス方法
JP2004178523A (ja) * 2002-08-19 2004-06-24 Yazaki Corp レンタル品管理装置及び利用料金請求装置
JP2004213140A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyota Motor Corp 車両位置送信方法、車両位置送信装置、車両回収方法および車両回収システム
JP4451145B2 (ja) * 2004-01-27 2010-04-14 本田技研工業株式会社 車両共同利用システム
JP2009270960A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Hitachi Ltd ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011253321A (ja) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551388B2 (ja) 節電システム
JP5763303B2 (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリング方法およびカーシェアリングプログラム
JP5298074B2 (ja) 車載機及びナビゲーション装置制御方法
JP5921919B2 (ja) カーシェアリングシステムにおける車両返却システム、車両返却方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP2013217278A (ja) 車両用リモート始動システム
JP2017114156A (ja) 車両盗難防止装置
JP2008037215A (ja) 車両制御システム
WO2010070954A1 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム
JP2007278731A (ja) 距離測定方法、距離測定システム、車両搭載情報管理装置、携帯機、及び車両内利用情報管理システム
CN110027569A (zh) 停车辅助服务管理装置及其控制方法、用户终端控制方法和非暂时性计算机可读取存储介质
JP2008310801A (ja) 車載装置及び半導体装置
JPWO2017175510A1 (ja) 車両管理装置と端末装置と車両管理方法およびプログラム
JP2007269109A (ja) 電源管理システム
JP2013213799A (ja) 情報提供システム、端末装置、および、サーバー
US20060271276A1 (en) Navigation apparatus and processing method of the same
JP2004213140A (ja) 車両位置送信方法、車両位置送信装置、車両回収方法および車両回収システム
JP2004288000A (ja) 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター
JP4228002B2 (ja) 車両共同利用システム
JP2020046947A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム
JP2007315800A (ja) 交通違反再発防止システム
JP2001317951A (ja) ナビゲーション装置
JP2006224694A (ja) 車載通信端末装置
JP3967240B2 (ja) 報知装置
JP2012010449A (ja) 車載装置
JP4714802B2 (ja) 車載情報装置及び電気自動車用情報転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5298074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250