JP2009270960A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009270960A
JP2009270960A JP2008122215A JP2008122215A JP2009270960A JP 2009270960 A JP2009270960 A JP 2009270960A JP 2008122215 A JP2008122215 A JP 2008122215A JP 2008122215 A JP2008122215 A JP 2008122215A JP 2009270960 A JP2009270960 A JP 2009270960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deadline
destination
navigation device
route
arrival
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008122215A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Baba
清 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2008122215A priority Critical patent/JP2009270960A/ja
Publication of JP2009270960A publication Critical patent/JP2009270960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】従来のナビゲーション装置は、予め設定した経由地にまず到着することが重要である、と考える立場のユーザ(たとえば、レンタカーを使用中のユーザ)にとってみれば、その経由地を目指したルート案内、および、目的地に至る全行程の時間管理が同時に行われないので、使い勝手が良くないという問題があった。
【解決手段】目的地としてレンタカーの返却場所を設定する。レンタカーの返却期限をRAM13に書き込む。希望する行き先を経由地として登録する。ルート探索により推奨ルートが決定されると、制御回路11は目的地に到着する到着予想時刻を算出する。制御回路11は返却期限と到着予想時刻を比較し、返却期限に間に合うと判断した場合には、既に登録してある経由地を仮想の目的地と認識してルート案内を開始する。
【選択図】図1

Description

本発明は、経由地を通過して目的地までのルートを案内するナビゲーション装置に関するものである。
従来のナビゲーション装置では、経由地および目的地を設定してルート案内を行う際に、目的地に到着するためのルート案内が行われていた。すなわち経由地の設定は、ルート探索を適切に行うための補助的情報として用いられていた。
また、ユーザが予め指定した時刻までに目的地に到着するため、到着指定時刻に間に合うようなルート案内を行うカーナビゲーション装置も知られている(特許文献1)。
特開2000−230838号公報
しかしながら、予め設定した経由地にまず到着することが重要である、と考える立場のユーザ(たとえば、レンタカーを使用中のユーザ)にとってみれば、その経由地を目指したルート案内、および、目的地に至る全行程の時間管理が同時に行われないので、使い勝手が良くないという問題があった。
請求項1による発明は、経由地を通過して最終目的地までのルートを案内するナビゲーション装置において、前記最終目的地への到着期限を記憶する到着期限記憶手段と、前記経由地を仮想の目的地としてルート案内を行う経路誘導手段と、前記ルート案内の最中に、現在地から前記最終目的地に到着するまでの所要時間を予想することにより前記最終目的地への到着予想時刻を算出する予想演算手段と、前記経由地に到着した時、前記予想演算手段により算出された到着予想時刻に基づいて、前記到着期限に間に合うか否かに関する情報を報知する報知手段とを備える。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のナビゲーション装置において、前記報知手段は、前記到着期限に間に合うか否かに関する情報として、前記到着期限までに前記最終目的地に到着するために前記経由地での滞在可能時間を報知する。
請求項3に係る発明は、請求項1また2に記載のナビゲーション装置において、前記ナビゲーション装置をレンタカーに搭載する際には、前記最終目的地としてレンタカーの返却場所を指定し、前記到着期限としてレンタカーの返却期限を指定することを特徴とするナビゲーション装置。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、前記到着期限記憶手段により記憶された到着期限を変更する期限変更手段を更に備える。
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、前記到着予想時刻および/または前記到着期限を地図と共に表示させる窓表示制御手段を更に備える。
請求項6に係る発明は、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、複数の経由地が設定されている場合には、前記仮想の目的地としてルート案内を開始させるための経由地を特定する選択手段を更に備える。
本発明によれば、経由地と最終の目的地を指定してルート案内を行う際に、予め設定した経由地にまず到着することが大切であるユーザのために、必要な情報のみを提示するルート案内を行うことができる。すなわち、予め設定した経由地にまず到着することが大切なユーザに対して、その経由地を目指したルート案内を行い、かつ、全行程の時間管理も併せて行うことが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明を適用したナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。本図において、ナビゲーション装置1は、タッチパネル18を押圧することによって、道路地図上の所望の位置を指定することができる。ナビゲーション装置1は、制御回路11、ROM12、RAM13、現在地検出装置14、画像メモリ15、表示モニタ16、入力装置17、タッチパネル18およびディスクドライブ110を有している。
タッチパネル18は、表示モニタ16の表面に積層される透明のタッチスイッチであり、表示モニタ16に表示される画像はタッチパネル18を通して表示される。タッチパネル18は、タッチパネル18上の操作位置に応じた信号をタッチパネルコントロール部19に送出し、タッチパネルコントロール部19はタッチパネル18の押圧位置を算出する。
制御回路11は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路からなり、RAM13を作業エリアとしてROM12に格納された制御プログラムを実行して各種の制御を行う。この制御回路11がDVD−ROM111に記憶された地図データに基づいて所定の経路探索処理を行うと、その処理結果が推奨経路として表示モニタ16に表示される。また、後に詳述するフローチャートの処理はこの制御回路11により実行される。
現在地検出装置14は車両の現在地を検出する装置であり、たとえば、車両の進行方向を検出する振動ジャイロ14a、車速を検出する車速センサ14b、GPS(Global Positioning System)衛星からのGPS信号を検出するGPSセンサ14cなどからなる。ナビゲーション装置1は、この現在地検出装置14により検出された車両の現在地に基づいて、地図の表示範囲や経路探索開始点などを決定するとともに、地図上にその現在地を表示する。
画像メモリ15は、表示モニタ16に表示するための画像データを格納する。この画像データは道路地図描画用データや各種の図形データからなり、それらはディスクドライブ110によって読み込まれるDVD−ROM111に記憶された地図データに基づいて、適宜生成される。ナビゲーション装置1は、このようにして生成された画像データを用いることによって地図表示など行うことができる。
ディスクドライブ110は、装填されたDVD−ROM111から、表示モニタ16へ地図を表示するための地図データを読み出す。地図データは、地図表示用データ、経路探索用データなどを含む。地図表示用データおよび経路探索用データには、地図データに格納されている道路のリンク情報およびノード情報が含まれている。地図表示用データは、広域から詳細まで複数の縮尺の地図データを有し、乗員の要求にしたがって、表示地図の縮尺を変更することができる。なお、DVD−ROM111以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどより地図データを読み出してもよい。
表示モニタ16は、地図データなどの各種情報に基づいて、自車位置付近の道路地図などの各種情報を画面表示として乗員に提供する。入力装置17は、乗員が各種コマンドを設定するための入力スイッチを有し、リモコンなどによって実現される。乗員は、表示モニタ16の表示画面の指示に従って入力装置17を手動で操作することにより、目的地を選択して設定する。
上述したとおり、タッチパネル18は表示モニタ16のモニタ画面上に設けられた透明パネルであり、表示モニタ16に表示した表示画面はタッチパネル18を通して表示される。また、表示モニタ16の表示画面を押圧するとタッチパネル18が押圧される。タッチパネル18は入力装置17と同様に入力機能を有する。表示モニタ16に表示された地図画面や各種ボタン、表示メニューなどを指で押圧するとタッチパネル18が押圧され、タッチパネルコントロール部19によって押圧位置が算出される。そして、算出された押圧位置は制御回路11に入力され、目的地を設定したり、各種ボタンや表示メニューに対応する機能を実行させたりする。
目的地が乗員により設定されると、ナビゲーション装置1はGPSセンサ14cにより検出された現在地を出発地として目的地までの経路探索演算を所定のアルゴリズムに基づいて行う。以下、この経路探索演算を単にルート探索とも呼ぶ。このようにして求められたルート(以下、推奨ルートという)は、表示形態(たとえば表示色)を変えることによって、ほかの道路とは区別して画面表示される。これにより、乗員は地図上の推奨ルートを画面上で認識することができる。また、ナビゲーション装置1は、推奨ルートに従って車両が走行できるように、表示モニタ16に表示された道路地図に推奨ルートを表示し、乗員に対して画面や音声などによる進行方向指示を行い、車両の経路誘導(以下、ルート案内という)を行う。
本実施の形態では、ルート案内の形態に特色がある。そこで、図2〜図5を参照しながら、自車両の進行状況と表示画面との関連を説明していく。ここでは、レンタカーに搭載したナビゲーション装置を例に挙げて説明する。
レンタカー会社では、ユーザとの契約に従って、レンタカーの返却場所と返却期限を決める。そこで、レンタカー会社の担当者は、ナビゲーション装置1の入力装置17あるいはタッチパネル18を操作することにより、「目的地」としてレンタカーの返却場所を設定する。同様に、入力装置17あるいはタッチパネル18を操作してレンタカーの「返却期限」を制御回路11内のワークエリア(図示せず)もしくはRAM13に書き込む。
レンタカーを借りたユーザは、ナビゲーション装置1の入力装置17あるいはタッチパネル18を操作することにより、希望する行き先(たとえば、観光地)を「経由地」として登録する。その後、ナビゲーション装置1にルート探索を実行させる。ルート探索により推奨ルートが決定されると、制御回路11は道路状況などを考慮して目的地に到着する予想時刻(以下、到着予想時刻という)を算出する。
制御回路11は、レンタカーの返却期限と上記到着予想時刻を比較し、返却期限に間に合うと判断した場合には、既に登録してある「経由地」を「仮想の目的地」と認識してルート案内を開始する。なお、複数の経由地が設定されている場合には、仮想の目的地としてルート案内を開始させるための経由地を特定するために、選択指示画面(図示せず)が表示される。
他方、レンタカーの返却期限と上記到着予想時刻を比較した結果、返却期限に間に合わないと制御回路11が判断した場合、図2に示すような表示を表示モニタ16の表示画面上に表示させる。すなわち、表示画面には到着予想時刻と返却時刻を表示し、どの程度の時間差があるかをユーザに知らせる。その上で、返却期限の延長を行うか否かをユーザに問い合わせる。この問い合わせに対して、ユーザが「はい」ボタンを押下した場合には、その押下に応答して、図3に示すような表示が画面上に表示される。
図3の画面が表示されると、ユーザは入力装置17あるいはタッチパネル18を操作することにより新たな返却期限を設定してから、設定完了ボタンを押下する。新たな返却期限が変更されると、続いて、図4に示すようなレンタカー会社の電話番号が表示される。このメッセージ画面を見たユーザは、通常、表示されている電話番号に電話をして返却期限の延長を伝える。その後、車両が移動し始めると、既に登録してある「経由地」を「仮想の目的地」としてルート案内が開始される。
なお、図2に示す問い合わせに対して、ユーザが「いいえ」ボタンを押下した場合には、返却期限を変更することなく、既に登録してある「経由地」を「仮想の目的地」としてルート案内が開始される。
上記の「経由地」に向かうルート案内の最中にあっても、制御回路11は自車の現在位置から最終目的地に至るまでの所要時間をバックグラウンドで演算し、到着予想時間を逐次更新していく。到着予想時間の更新処理は、所定の時間間隔ごとに実行してもよいし、「経由地」に到着する直前もしくは経由地到着直後に実行してもよい。
その後、経由地に到達するまでの間に、返却期限に間に合わなくなったと制御回路11が判断した場合には、図2,図3,図4に示した表示画面を再びユーザに提示する。
レンタカーが経由地(=仮想の目的地)に到着すると、図5に示すように、その経由地での滞在可能時間が表示される。その後、経由地を出発すると、目的地までのルート案内が開始される。なお、このルート案内の最中にも、図2,図3,図4に示した表示画面を再びユーザに提示することは可能であるが、本実施の形態では、通常のルート案内のみを行うものとする。但し、表示モニタ16の表示画面隅には、逐次更新された到着予想時刻および返却期限(あるいは、到着予想時刻および返却期限のいずれか一方)が小さなウィンドウ内に常時表示されている。
ユーザが上記ウィンドウ内の表示を見て返却期限を延長したいと考えた場合には、ナビゲーション設定メニュー(図示せず)から図3に示す期限延長画面を表示させることも可能である。このことにより返却期限が延長された場合には、引き続いて図4に示すメッセ−ジが表示される。さらに、上記ウィンドウ内にも、延長後の新たな返却期限が表示される。
このように本実施の形態では、レンタカーのユーザが設定した経由地を仮想の目的地としてルート案内を開始すると同時に、返却期限と到着予想時刻を考慮した全行程の時間管理も併せて行う。斯かる制御は制御回路11により実行される。
図6は、制御回路11により実行される制御手順を示したフローチャートである。
ステップS1では、レンタカー会社とユーザとの契約に従って、レンタカーの返却期限を設定する。この返却期限はRAM13に記憶される。
ステップS2では、「目的地」としてレンタカーの返却場所を設定する。「経由地」は、レンタカーのユーザが任意に設定する。これらの設定に基づいて、ルート探索を実行する。ルート探索により推奨ルートが決定されると、制御回路11は道路状況などを考慮して目的地に到着する到着予想時刻を算出する。なお、複数の経由地が設定されている場合には、仮想の目的地としてルート案内を開始させるための経由地を特定するために、選択指示画面(図示せず)が表示される。
ステップS3においては、レンタカーの返却期限と到着予想時刻を比較し、返却期限に間に合うか否かの判定を行う。
ステップS3において否定判定(返却期限に間に合わないと判定)がなされた場合には、ステップS4において、ユーザに返却期限を延長するか否かを問い合わせる。具体的には、図2に示す表示を行う。すなわち、レンタカーの返却期限と到着予想時刻を比較した結果、返却期限に間に合わないと制御回路11が判断した場合、図2に示すような表示を表示モニタ16の表示画面上に表示する。
ステップS5では、図2において、「はい」のボタンが押されたか、あるいは、「いいえ」のボタンが押されたかを判定する。
ステップS6では、新たな返却期限を設定するためのダイアログを表示する。具体的には、図3に示す表示を行う。図3において新たな返却期限が設定されたときには、図4に示すメッセージ(レンタカー会社の電話番号)を表示する。
ステップS7においては、「経由地」を「仮想の目的地」と認識してルート案内を行う。
ステップS8においては、到着予想時刻を更新する。制御回路11は、「経由地」に向かうルート案内の最中にあっても、自車の現在位置から最終目的地に至るまでの所要時間をバックグラウンドで演算しており、このステップS8において、その演算結果に基づいて到着予想時間を更新する。
ステップS9では、車両が経由地に到着したか否かを判定する。否定判定がなされたときには、制御をステップS3に戻す。なお、経由地に到達するまでの間に返却期限に間に合わなくなったと制御回路11が判断した場合には、図2,図3,図4に示した表示画面を再び表示する。ステップS9において肯定判定がなされた場合には、次のステップS10に制御を進める。
ステップS10では、ステップS3と同様、レンタカーの返却期限と到着予想時刻を比較し、返却期限に間に合うか否かの判定を行う。
ステップS11では、ステップS10において否定判定(返却期限に間に合わない)がなされた場合、ユーザに返却期限を延長するか否かを問い合わせる。具体的には、ステップS4の場合と同じく、図2に示す表示を行う。すなわち、レンタカーの返却期限と到着予想時刻を比較した結果、返却期限に間に合わないと制御回路11が判断した場合、図2に示すような表示を表示モニタ16の表示画面上に表示する。
ステップS12では、ステップS5と同様、図2において、「はい」のボタンが押されたか、あるいは、「いいえ」のボタンが押されたかを判定する。
ステップS13においては、ステップS6と同様、新たな返却期限を設定するためのダイアログを表示する。すなわち、図3に示す表示を行う。図3において新たな返却期限が設定されたときには、図4に示すメッセージ(レンタカー会社の電話番号)を表示する。
ステップS14においては、図5に示すように、経由地(=仮想の目的地)での滞在可能時間が表示される。その後、経由地を車両が出発すると、次のステップS15に制御が移る。
ステップS15においては、目的地までのルート案内が開始される。なお、このルート案内の最中にも、図2,図3,図4に示した表示画面を再びユーザに提示することが可能であるが、本実施の形態では、通常のルート案内のみを行う。但し、表示モニタ16の表示画面隅には、逐次更新された到着予想時刻および返却期限(あるいは、到着予想時刻および返却期限のいずれか一方)が小さなウィンドウ内に常時表示されている。そして、ユーザが上記ウィンド内の表示を見て返却期限を延長したいと考えた場合には、ナビゲーション設定メニュー(図示せず)から図3に示す期限延長画面を表示させることも可能である。このことにより返却期限が延長された場合には、引き続いて図4に示すメッセ−ジが表示される。さらに、上記ウィンドウ内にも、延長後の新たな返却期限が表示される。
以上で制御回路11によるルート案内および返却時刻の管理・報知が終了する。
−実施の形態による効果−
本実施の形態によれば、以下に列挙する作用・効果を奏することができる。
(1)ユーザが設定した経由地を仮想の目的地としてルート案内を開始するので、視認性を上げることができる。すなわち、最終目的地までの全工程を表示することに比べて、推奨ルートが重複している場合、あるいは経由地と目的地との間の距離が著しく離れている場合、さらには経由地から日をまたいで目的地に到着する場合にも、ユーザにとって必要な情報をのみを表示させて視認性の向上を図ることができる。
(2)複数の経由地が設定されている場合には、ユーザの意思により仮想の目的地としてルート案内を開始させるための経由地を特定することができるので、単なる経由地(すなわち、推奨ルートを決定するための経由地)と区別することができる。
(3)ルート案内中にも、バックグラウンドで最終目的地への到着予想時間を計算しており、返却期限に間に合わない場合には期限延長を問い合わせるダイアログを表示させるので、返却期限を気にすることなく、運転に専念することができる。
(4)経由地に到着した際には、その経由地での滞在可能時間が表示されるので、ユーザが自分自身で残り時間を計算するなどの煩雑さから開放される。
−変形例−
本発明を適用したナビゲーション装置は、上述した構成の他に、以下に列挙するよう変形した構成を採ることができる。
(1)これまで説明した実施の形態では、レンタカーの返却期限に着目し、返却期限の延長を設定可能としている。しかし、ユーザが返却期限に間に合わないと知ったとき、返却期限に間に合うようにするために返却期限を変更することなく、ルート自体を変更することも可能である。この場合には、図6に示した制御手順に加えて、図7に示すようなルートの再探索を実行すればよい。
図7は、ルートの再探索を含めた変形例を示す。この図7では、図6の各ステップはそのままとして、ステップS20およびステップS21を追加したものである。
ステップS20では、現在の推奨ルートを変更するか否かを質問する画面(図示せず)を表示する。ステップS21では、ルートの再探索を実行する。その他のステップは図6で説明した通りであるので、説明は省略する。
なお、図7には示していないが、ユーザの目的地である経由地自体を変更することも可能である。
(2)図6に示した実施の形態では、経由地を出発すると、目的地まで通常のルート案内に加えて、表示画面隅に到着予想時刻および返却期限(あるいは、到着予想時刻および返却期限のいずれか一方)をウインドウ表示させている。このウィンドウ表示は、レンタカーで出発した直後から最終目的地に到着するまで常に表示させることも可能である。
(3)これまで説明してきたナビゲーション装置はレンタカーに搭載したものであったが、個人の車両に搭載した場合には、「返却期限」を「到着期限」に変更すればよい。
(4)ユーザの注意を喚起させるために、「返却期限」もしくは「到着期限」に間に合わなくなったとき、モニタに表示されるダイアログおよびウィンドウの色を変えてもよい。さらに、それと同時に可聴音による報知を行うことも可能である。
(5)本発明に係るナビゲーション装置は車載型のナビゲーション装置に限らず、さまざまな用途の機器に組み込み可能である。たとえば、携帯型情報端末あるいはアウトドア用コンパスなどに適用可能である。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上述した実施の形態および変形例に限定されるものではない。また、本発明の技術的思想の範囲内で考えられる他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。
特許請求の範囲に記載した構成要素と、実施の形態との対応関係は次に例示する通りである。
請求項1に記載したナビゲーション装置は、図1のナビゲーション装置1に相当する。到着期限記憶手段はRAM13に相当する。経路誘導手段と、予想演算手段と、報知手段は、制御回路11に相当する。
なお、本発明を解釈する上で上記の対応関係は何ら限定とならない。
本発明を適用したナビゲーション装置の全体構成を示すブロック図である。 レンタカーの返却期限と到着予想時刻を比較した結果、返却期限に間に合わないときの表示例を示す図である。 新たな返却期限を設定するための表示例を示す図である。 ユーザに対するメッセージの一例を示す図である。 経由地における滞在可能時間の表示例を示す図である。 制御回路による処理手順を示すフローチャートである。 制御回路による他の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ナビゲーション装置
11 制御回路
16 表示モニタ
18 タッチパネル
19 タッチパネルコントロール部
K 注目交差点
J 自車位置マーク

Claims (6)

  1. 経由地を通過して最終目的地までのルートを案内するナビゲーション装置において、
    前記最終目的地への到着期限を記憶する到着期限記憶手段と、
    前記経由地を仮想の目的地としてルート案内を行う経路誘導手段と、
    前記ルート案内の最中に、現在地から前記最終目的地に到着するまでの所要時間を予想することにより前記最終目的地への到着予想時刻を算出する予想演算手段と、
    前記経由地に到着した時、前記予想演算手段により算出された到着予想時刻に基づいて、前記到着期限に間に合うか否かに関する情報を報知する報知手段と、
    を備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション装置において、
    前記報知手段は、前記到着期限に間に合うか否かに関する情報として、前記到着期限までに前記最終目的地に到着するために前記経由地での滞在可能時間を報知することを特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項1また2に記載のナビゲーション装置において、
    前記ナビゲーション装置をレンタカーに搭載する際には、前記最終目的地としてレンタカーの返却場所を指定し、前記到着期限としてレンタカーの返却期限を指定することを特徴とするナビゲーション装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
    前記到着期限記憶手段により記憶された到着期限を変更する期限変更手段を更に備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
    前記到着予想時刻および/または前記到着期限を地図と共に表示させる窓表示制御手段を更に備えることを特徴とするナビゲーション装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載のナビゲーション装置において、
    複数の経由地が設定されている場合には、前記仮想の目的地としてルート案内を開始させるための経由地を特定する選択手段を更に備えることを特徴とするナビゲーション装置。
JP2008122215A 2008-05-08 2008-05-08 ナビゲーション装置 Pending JP2009270960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122215A JP2009270960A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122215A JP2009270960A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009270960A true JP2009270960A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41437643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122215A Pending JP2009270960A (ja) 2008-05-08 2008-05-08 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009270960A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158294A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2011253321A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Park 24 Co Ltd 車載機及びナビゲーション装置制御方法
WO2016157288A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日産自動車株式会社 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2018059886A (ja) * 2016-10-08 2018-04-12 株式会社 ミックウェア 情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2020154471A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365076A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Denso Corp 滞在時間計算装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003121182A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004093422A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2004295392A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fujitsu Ltd レンタカー管理装置、及びプログラム
JP2007034754A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Alpine Electronics Inc データ管理装置、データ管理装置を備えたナビゲーション装置及び個人情報データの消去方法
JP2007163413A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Denso Corp 到着時刻情報報知装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2008077311A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 行動案内装置、行動予定処理方法、行動案内システム、及び行動予定処理プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365076A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Denso Corp 滞在時間計算装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2003121182A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Equos Research Co Ltd ナビゲーション装置
JP2004093422A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2004295392A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Fujitsu Ltd レンタカー管理装置、及びプログラム
JP2007034754A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Alpine Electronics Inc データ管理装置、データ管理装置を備えたナビゲーション装置及び個人情報データの消去方法
JP2007163413A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Denso Corp 到着時刻情報報知装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2008077311A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 行動案内装置、行動予定処理方法、行動案内システム、及び行動予定処理プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158294A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2011253321A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Park 24 Co Ltd 車載機及びナビゲーション装置制御方法
WO2016157288A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日産自動車株式会社 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
CN107407570A (zh) * 2015-03-27 2017-11-28 日产自动车株式会社 共享车辆管理装置以及共享车辆管理方法
JPWO2016157288A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-25 日産自動車株式会社 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
US10482399B2 (en) 2015-03-27 2019-11-19 Nissan Motor Co., Ltd. Shared vehicle management apparatus and shared vehicle management method
JP2018059886A (ja) * 2016-10-08 2018-04-12 株式会社 ミックウェア 情報処理装置、および情報処理プログラム
JP2020154471A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118813B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4251931B2 (ja) ナビゲーションの目的地入力方法及び装置
JP4736982B2 (ja) 作動制御装置、プログラム
US20090112458A1 (en) Navigation system and method for navigating route to destination
JP2006071753A (ja) 地図表示装置
JP2006153728A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2008039731A (ja) ナビゲーション装置およびその画面表示方法
JP2013101535A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JP2009270960A (ja) ナビゲーション装置
JP4926296B2 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5232370B2 (ja) 地図表示装置
JP4708103B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4323262B2 (ja) ナビゲーション方法およびナビゲーション装置
JP4813191B2 (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP5243107B2 (ja) ナビゲーション装置、画面表示制御方法
JP4932902B2 (ja) ナビゲーション装置、ルート案内方法及びルート案内プログラム
JP2008185452A (ja) ナビゲーション装置
JP2008045968A (ja) 車載情報端末
JP2008128928A (ja) 車載地図表示装置、ナビゲーション装置
JP5283321B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008101979A (ja) 情報通信システム
JP4097553B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5276188B2 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2009204591A (ja) ナビゲーション装置
JP2007085989A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130305