JP5289975B2 - マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤 - Google Patents

マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5289975B2
JP5289975B2 JP2008549267A JP2008549267A JP5289975B2 JP 5289975 B2 JP5289975 B2 JP 5289975B2 JP 2008549267 A JP2008549267 A JP 2008549267A JP 2008549267 A JP2008549267 A JP 2008549267A JP 5289975 B2 JP5289975 B2 JP 5289975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid preparation
particle size
lactose
compound
mannitol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008549267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008072534A1 (ja
Inventor
知行 渡部
賀津子 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Ube Corp
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd, Ube Industries Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to JP2008549267A priority Critical patent/JP5289975B2/ja
Publication of JPWO2008072534A1 publication Critical patent/JPWO2008072534A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289975B2 publication Critical patent/JP5289975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system having sulfur as a ring hetero atom, e.g. ticlopidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/145Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、
(A)下記一般式(I)
Figure 0005289975
を有する化合物又はその薬理上許容される塩及び
(B)後記条件で測定された粒度分布の累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を含有する固形製剤に関する。
上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩は、血小板凝集抑制作用を有する化合物として知られている(特許文献1又は2)。
特許文献2、3、4、5、6及び7には、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の製剤に使用しうる添加剤が多数例示されており、その一つとして乳糖及び/又はマンニトールが一行記載されており、更に乳糖を配合した製剤例が開示されている。
しかしながら、いずれの特許文献においても、累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖については具体的に記載されておらず、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩を含有する組成物に、累積90%粒子径が80μm〜300μm以下であるマンニトール又は乳糖を含有することにより、含量均一性が改善されることは記載も示唆もされていない。
特開平6−41139号公報 特開2002−145883号公報 特開平10−310586号公報 特開2002−255814号公報 特開2003−246735号公報 特開2004−51639号公報 国際公開2004/098713号パンフレット
本発明の課題は、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩を含有する、含量均一性の優れた固形製剤を提供することにある。
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、特定条件で測定された粒度分布の累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を含有することにより、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩を含有する固形製剤の含量均一性を改善することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、(A)上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩及び(B)特定条件で測定された粒度分布の累積90%粒子径が300μm以下であるマンニトール又は乳糖を含有することを特徴とする固形製剤(特に、血栓症又は塞栓症の予防又は治療のため組成物)、前記固形製剤(特に、血栓症又は塞栓症の予防又は治療のための固形製剤)を製造するための上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の使用、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の薬理学的に有効な量を含有する前記固形製剤を温血動物(特に、ヒト)に投与する疾病(特に、血栓症又は塞栓症)の予防又は治療方法を提供する。
すなわち、本発明は、
(1) (A)下記一般式(I)
Figure 0005289975
を有する化合物又はその薬理上許容される塩及び
(B)下記条件で測定された粒度分布の累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を含有する固形製剤、
(測定条件)
粒子径分散測定装置:HELOS (H1326) & RODOS System (Sympatec GmbH社製);
レーザー回折装置の測定レンジ:0.5〜875μm;
レーザー回折装置の計算モード:Fraunhofer HRLD (v3.2 Rel.2);
分散器:RODOS、乾式分散システム;
分散圧:2.00bar;
真空度:100.00mbar
であり、好適には、
(2) 粒度分布の累積90%粒子径が150μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を含有する、(1)に記載の固形製剤、
(3) マンニトールを含有する、(1)又は(2)に記載の固形製剤、
(4) 乳糖を含有する、(1)又は(2)に記載の固形製剤、
(5) 一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩が、下記式(Ia)
Figure 0005289975
を有する化合物である(1)乃至(4)のいずれか一項に記載の医薬組成物、
(6) 製剤が、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤又は錠剤である(1)乃至(5)のいずれか一項に記載の固形製剤、
(7) 製剤が、錠剤である(1)乃至(5)のいずれか一項に記載の固形製剤、或は
(8) 直接打錠法にて製剤化する工程を含むことを特徴とする(1)乃至(7)のいずれか一項に記載の固形製剤
である。
本発明によれば、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩を含有する含量均一性の優れた固形製剤を提供することが可能となる。
本発明の固形製剤は、例えば、血栓症又は塞栓症(好適には、血栓症)等の治療及び/又は予防(好適には、血栓症の治療薬及び/又は予防薬である)に有効である。
本発明の固形製剤の有効成分である、下記一般式(I)
Figure 0005289975
を有する化合物、すなわち2−アセトキシ−5−(α−シクロプロピルカルボニル−2−フルオロベンジル)−4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジン、又はその薬理上許容される塩は、特開平6−41139号公報又は特開2002−145883号公報に記載されており、製造することができる。
本発明の「その薬理上許容される塩」としては、例えば、弗化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩若しくは沃化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩;硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩若しくは燐酸塩のような無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩若しくはエタンスルホン酸塩のような低級アルキルスルホン酸塩;ベンゼンスルホン酸塩若しくはp−トルエンスルホン酸塩のようなアリ−ルスルホン酸塩;酢酸塩、リンゴ酸塩、フマ−ル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩若しくはマレイン酸塩のような有機酸塩;又は、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩若しくはアスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩等を挙げることができ、好適には、ハロゲン化水素酸塩又は有機酸塩であり、更に好適には、塩酸塩又はマレイン酸塩であり、最も好適には、塩酸塩である。
本発明における「粒度分布の累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖」の「粒度分布」は、下記条件で測定される。
(測定条件)
粒子径分散測定装置:HELOS (H1326) & RODOS System (Sympatec GmbH社製);
レーザー回折装置の測定レンジ:0.5〜875μm;
レーザー回折装置の計算モード:Fraunhofer HRLD (v3.2 Rel.2);
分散器:RODOS、乾式分散システム;
分散圧:2.00bar;
真空度:100.00mbar。
本発明における「粒度分布の累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖」の「累積90%粒子径」とは、横軸に粒子径、縦軸に小粒子から順にその百分率を累積することで得られた曲線において、累積量が90%となる粒子径であり、そのような乳糖としては例えば、Dilactose S (フロイント産業社製)、Dilactose R (フロイント産業社製)、Flowlac 100(MEGGLE社製)、PharmatoseDCL11(DMV社製)であり、そのようなマンニトールとしては例えば、Pearlitol 200SD(Roquette社製)であり、好適には、累積90%粒子径が150μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖であり、最も好適には、150μm〜300μmである乳糖である。
更に本発明の固形製剤は、必要に応じて、適宜の薬理学的に許容される、滑沢剤、結合剤、乳化剤、安定剤、矯味矯臭剤及び/又は希釈剤等の添加剤を含むことができる。
使用される「滑沢剤」としては、例えば、ステアリン酸;ステアリン酸カルシウム若しくはステアリン酸マグネシウムのようなステアリン酸金属塩;タルク;コロイドシリカ;ビーズワックス若しくはゲイ蝋のようなワックス類;硼酸;アジピン酸;硫酸ナトリウムのような硫酸塩;グリコール;フマル酸;フマル酸ステアリルナトリウム;ショ糖脂肪酸エステル;安息香酸ナトリウム;D,L−ロイシン;ラウリル硫酸ナトリウム若しくはラウリル硫酸マグネシウムのようなラウリル硫酸塩;無水珪酸若しくは珪酸水和物のような珪酸類;又は、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、α−デンプン若しくはデキストリンのようなデンプン誘導体等を挙げることができ、好適には、ステアリン酸金属塩である。
使用される「結合剤」としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、又は、賦形剤(例えば、乳糖、白糖、ブドウ糖、マンニトール若しくはソルビトールのような糖誘導体;トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、α−デンプン若しくはデキストリンのようなデンプン誘導体;結晶セルロースのようなセルロース誘導体;アラビアゴム;デキストラン;又は、プルラン等の有機系賦形剤:或いは、軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニウム、珪酸カルシウム若しくはメタ珪酸アルミン酸マグネシウムのような珪酸塩誘導体;燐酸水素カルシウムのような燐酸塩;炭酸カルシウムのような炭酸塩;又は、硫酸カルシウムのような硫酸塩等の無機系賦形剤)と同様の化合物等を挙げることができ、好適には、ヒドロキシプロピルセルロース又はヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
使用される「乳化剤」としては、例えば、ベントナイト若しくはビーガムのようなコロイド性粘土;水酸化マグネシウム若しくは水酸化アルミニウムのような金属水酸化物;ラウリル硫酸ナトリウム若しくはステアリン酸カルシウムのような陰イオン界面活性剤;塩化ベンザルコニウムのような陽イオン界面活性剤;又は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル若しくはショ糖脂肪酸エステルのような非イオン界面活性剤等を挙げることができる。
使用される「安定剤」としては、例えば、メチルパラベン若しくはプロピルパラベンのようなパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール若しくはフェニルエチルアルコールのようなアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール若しくはクレゾールのようなフェノール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;又は、ソルビン酸等を挙げることができる。
使用される「矯味矯臭剤」としては、例えば、サッカリンナトリウム若しくはアスパルテームのような甘味料;クエン酸、リンゴ酸若しくは酒石酸のような酸味料;又は、メントール、レモン若しくはオレンジのような香料等を挙げることができる。
固形製剤全量中の上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の配合量には特に制限はないが、例えば、固形製剤全重量に対して1.0〜30.0重量%(好適には、1.3〜20.0重量%)配合することが好ましい。
また、固形製剤全量中の添加剤の配合量には特に制限はないが、例えば、固形製剤全重量に対して、累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を10.0〜93.5重量%(好適には、44.0〜90.0重量%)、滑沢剤を0.5〜5.0重量%(好適には、0.5〜3.0重量%)、結合剤を0.0〜15.0重量%(好適には、2.5〜10.0重量%)配合することが好ましい。
本発明の固形製剤は、例えば、錠剤(舌下錠、口腔内崩壊剤を含む)、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、顆粒剤、細粒剤、散剤、丸剤、チュワブル剤又はトローチ剤等を挙げることができ、好適には、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤又は錠剤であり、最も好適には、錠剤である。
本発明における固形製剤の製造方法としては、Power Technology and Pharmaceutical Process (D. Chulia他,Elservier Science Pub Co(December 1, 1993))のような刊行物に記載されている一般的な方法を用いて製造すればよく、特に、乾式製法が好ましい。
本発明における乾式製法には直接打錠法と乾式造粒法があり、好適には直接打錠法である。
「直接打錠法」とは、原料粉末を直接圧縮成形することにより製剤化する方法である。
「乾式造粒法」とは、原料粉体をスラッグ又はシート状に圧縮成形し、適当な方法で破砕・分割して製造した顆粒を用いて製剤化する方法である。これらの製法はThe Theory and Practice of Industrial Pharmacy (Third Edition)(Leon Lachman 他: LEA & FEBIGER 1986)又は、Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets volume 1(Second Edition)(Herbert A.Lieberman他: MARCEL DEKKER INC. 1989)のような刊行物に記載されている。
ここで造粒とは、粉状、塊状、溶液或いは溶融液状などの原料からほぼ均一な形状と大きさを持つ粒を造る操作をいい、顆粒剤、散剤又は細粒剤等の最終製品を作る造粒や、錠剤又はカプセル剤等の製造用中間製品を作る造粒がある。
圧縮成形過程とは、原料粉体に機械的な力で圧力を加え原料粉体を塊状物とする過程であり、使用される装置としては、例えば、回転式錠剤機(菊水製作所社製、畑鉄工所社製、菅原精機社製等)、ローラーコンパクター、ロールグラニュレーター又はチルソネーター等の乾式造粒機(フロイント産業社製、ターボ工業社製、栗本鐵工所社製、マツボー社製、日本グラニュレーター社製、不二パウダル社製等)を挙げることができる。
破砕・分割過程とは、圧縮成形過程で成形した塊状物をナイフ・カッター等で適当な大きさに破砕する過程であり、使用される装置としては、例えば、パワーミル、フィッツミル、フィオーレ若しくはコーミル等の解砕機又は製粒機(不二パウダル社製、徳寿工作所社製、パウレック社製等)を挙げることができる。
このように得られた造粒物は所望の粒子径に整粒し、散剤、細粒剤又は顆粒剤の形態の製剤とすることができる。これら製剤はカプセルに充填してカプセル剤とすることもでき、或いは、さらに崩壊剤及び/又は滑沢剤等を必要に応じて添加し、打錠機等により圧縮成形することで錠剤形態の製剤にすることもできる。混合又は造粒等の操作は、いずれも製剤技術分野において汎用されており、当業者は適宜実施することができる。また、錠剤には少なくとも1層のフィルムコーティングを設けてもよい。
コーティングは、例えば、フィルムコーティング装置を用いて行われ、フィルムコーティング基剤としては、例えば、糖衣基剤、水溶性フィルムコーティング基剤、腸溶性フィルムコーティング基剤又は徐放性フィルムコーティング基剤等を挙げることができる。
糖衣基剤としては、白糖が用いられ、さらに、タルク、沈降炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドン及びプルラン等より選ばれる1種または2種以上を組み合わせて用いることもできる。
水溶性フィルムコーティング基剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース若しくはカルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース誘導体;ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタクリレートコポリマー若しくはポリビニルピロリドンのような合成高分子;又は、プルランのような多糖類等を挙げることができる。
腸溶性フィルムコーティング基剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース若しくは酢酸フタル酸セルロースのようなセルロース誘導体;(メタ)アクリル酸コポリマーL、(メタ)アクリル酸コポリマーLD若しくは(メタ)アクリル酸コポリマーSのようなアクリル酸誘導体;又は、セラックのような天然物等を挙げることができる。
徐放性フィルムコーティング基剤としては、例えば、エチルセルロースのようなセルロース誘導体;又は、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS若しくはアクリル酸エチル・メタクリル酸メチル・共重合体乳濁液のようなアクリル酸誘導体等を挙げることができる。
上記コーティング基剤は、その2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。また、さらに必要に応じて、適宜の薬理学的に許容される可塑剤、賦形剤、滑沢剤、隠蔽剤、着色剤及び/又は防腐剤等の添加剤を含むことができる。
本発明に使用できる可塑剤の種類は特に限定されず、当業者が適宜選択可能である。そのような可塑剤としては、例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン及びソルビトール、グリセリントリアセテート、フタル酸ジエチル及びクエン酸トリエチル、ラウリル酸、ショ糖、デキストロース、ソルビトール、トリアセチン、アセチルトリエチルチトレート、トリエチルチトレート、トリブチルチトレート又はアセチルトリブチルチトレート等を挙げることができる。
本発明に使用できる隠蔽剤としては、例えば、酸化チタン等を挙げることができる。
本発明に使用できる着色剤としては、例えば、酸化チタン、酸化鉄、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄又は黄色5号アルミニウムレーキタルク等を挙げることができる。
本発明に使用できる防腐剤としては、例えば、パラベン等を挙げることができる。
本発明の医薬組成物の有効成分である上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩の投与量は、薬剤の活性、患者の症状、年齢又は体重等の種々の条件により変化し得る。その投与量は、経口投与の場合には、各々、通常は成人に対して1日、下限として0.01mg(好適には、1mg)であり、上限として200mg(好適には、100mg)を投与することができる。
以下、実施例及び試験例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、実施例において使用されている「化合物A」は、下記構造式(Ia)
Figure 0005289975
を有し、特開2002−145883号公報に記載の方法に準じて製造することができる。

(実施例1)
化合物A(14.3g)、ヒドロキシプロピルセルロース(52.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(52.0g)及び乳糖 (Dilactose S、フロイント産業社製、累積90%粒子径:164μm)(916.5g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(5.2g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(実施例2)
化合物A(14.3g)、ヒドロキシプロピルセルロース(52.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(52.0g)及び乳糖 (Pharmatose DCL11、DMV社製、累積90%粒子径:201μm)(916.5g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(5.2g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(実施例3)
化合物A(14.3g)、ヒドロキシプロピルセルロース(52.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(52.0g)及び乳糖(Flowlac 100、MEGGLE社製、累積90%粒子径:211μm)(916.5g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(5.2g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(実施例4)
化合物A(11.0g)、ヒドロキシプロピルセルロース(40.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(40.0g)及びマンニトール(Pearlitol 200SD 、Roquette社製、累積90%粒子径:249μm)(705.0g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(4.0g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(実施例5)
化合物A(14.3g)、ヒドロキシプロピルセルロース(52.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(52.0g)及び乳糖(Dilactose R、フロイント産業社製、累積90%粒子径:261μm)(916.5g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(5.2g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(比較例1)
化合物A(11.0g)、ヒドロキシプロピルセルロース(40.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(40.0g)及びマンニトール(Parteck M200、Merck社製、累積90%粒子径:322μm)(705.0g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(4.0g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(比較例2)
化合物A(14.3g)、ヒドロキシプロピルセルロース(52.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(52.0g)及び乳糖(Tablettose 80、MEGGLE社製、累積90%粒子径:353μm)(916.5g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(5.2g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(比較例3)
化合物A(14.3g)、ヒドロキシプロピルセルロース(104.0g)、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(52.0g)及びマンニトール(Pearlitol 300DC 、Roquette社製、累積90%粒子径:428μm)(864.5g)を高速攪拌混合機で3分間混合した後、ステアリン酸マグネシウム(5.2g)を添加し、再度高速攪拌混合機で混合することにより、混合末を得た。
得られた混合末をロータリー式打錠機にて、錠剤質量が約80mgになるよう、打錠圧5.9kNで打錠した。得られた素錠に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳糖、酸化チタン、トリアセチン及び水からなるコーティング液を、パンコーティング機中で噴霧することにより、フィルムコーティングを施し、試験化合物を含有する錠剤を得た。得られた錠剤について含量均一性試験を行った。試験結果を表1に示す。
(試験例1) 含量均一性試験
1錠を20mLの褐色メスフラスコに移した。試料抽出液14mLを加え、超音波発振装置(媒体:常温の水)を用いて時々振り混ぜながら、完全に崩壊するまで振動を加えた。これを3000rpmで10分間遠心分離し、その上清を試料溶液とした。以上の操作を10回繰り返し、10錠について測定した。
別に化合物Aを約0.05gを精密に量り50mLの褐色メスフラスコに移した。試料抽出液40mLを加え、超音波発振装置(媒体:常温の水)を用いて時々振り混ぜながら振動を加え完全に溶解した後、試料抽出液を加え50mLとした。この溶液5mLを100mLの褐色メスフラスコに移し、試料抽出液を加え100mLとした。この溶液を標準溶液とした。
標準溶液、試料溶液につき、分光光度計UV−2500またはUV−3100((株)島津製作所社製)、を用いて、255nmおよび360nmにおける吸光度を測定した。セル長は10mmとした。
試料抽出液:アセトニトリル/0.002mol/Lリン酸二水素カリウム混液=7/3(V/V)
個々のサンプルの含量は以下の式により計算した。
Figure 0005289975
W: 化合物Aの秤取量 (g)
At1: 試料溶液の255nmにおける吸光度
At2: 試料溶液の360nmにおける吸光度
As1: 標準溶液の255nmにおける吸光度
As2: 標準溶液の360nmにおける吸光度
得られた個々のサンプルの含量値から相対標準偏差(RSD)を計算した。その結果を表1に示す。
(試験例2) 粒度分布
HELOS (H1326) & RODOS System (Sympatec GmbH社製)を使用し、レーザー回折法にて各乳糖及びD−マンニトールの粒度分布を測定した。試料の分散には乾式の分散システムRODOSを用い、以下の条件で測定した。測定はn=3で実施し、90%粒子径の測定値の平均を求めた。その結果を表1に示す。
HELOS (Laser diffraction unit):
Type: HELOS/KF
レンズ: R5
測定レンジ: 0.5−875μm
トリガー条件: 2s−100ms−k15−0.5%
計算モード: Fraunhofer HRLD (v3.2 Rel.2)

RODOS (Dispersing system):
フィーダー: VIBRI
分散圧: 2.00bar
真空度: 100.00mbar
回転: 20.00%
送り: 60.00%

Software:WINDOX Version 3.2 (Sympatec GmbH社製)。
(表1)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
実施例 累積90%粒子径(μm) RSD(%)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
実施例1 164 0.7
実施例2 201 1.4
実施例3 211 1.5
実施例4 249 1.0
実施例5 261 1.3
........................................................
比較例1 322 3.8
比較例2 353 3.0
比較例3 428 2.7
――――――――――――――――――――――――――――――――――
上記結果から、試験例2の条件で測定された粒度分布の累積90%粒子径が80〜300μmである乳糖又はマンニトールを含有する実施例1乃至5の製剤は、累積90%粒子径が300μm以上である乳糖又はマンニトールを含有する比較例1乃至3の製剤に比べて、優れた含量均一性を有することが明らかである。
本発明によれば、上記一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩、及び乳糖又はマンニトールを含有する含量均一性の改善された医薬組成物が得られる。

Claims (8)

  1. (A)下記一般式(I)
    Figure 0005289975

    を有する化合物又はその薬理上許容される塩及び
    (B)下記条件で測定された粒度分布の累積90%粒子径が80μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を含有する固形製剤。
    (測定条件)
    粒子径分散測定装置:HELOS (H1326) & RODOS System (Sympatec GmbH社製);
    レーザー回折装置の測定レンジ:0.5〜875μm;
    レーザー回折装置の計算モード:Fraunhofer HRLD (v3.2 Rel.2);
    分散器:RODOS、乾式分散システム;
    分散圧:2.00bar;
    真空度:100.00mbar。
  2. 粒度分布の累積90%粒子径が150μm〜300μmであるマンニトール又は乳糖を含有する、請求項1に記載の固形製剤。
  3. マンニトールを含有する、請求項1又は2に記載の固形製剤。
  4. 乳糖を含有する、請求項1又は2に記載の固形製剤。
  5. 一般式(I)を有する化合物又はその薬理上許容される塩が、下記式(Ia)
    Figure 0005289975

    を有する化合物である請求項1乃至4のいずれか一項に記載の固形製剤。
  6. 製剤が、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤又は錠剤である請求項1乃至5のいずれか一項に記載の固形製剤。
  7. 製剤が、錠剤である請求項1乃至5のいずれか一項に記載の固形製剤。
  8. 直接打錠法にて製剤化する工程を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の固形製剤。
JP2008549267A 2006-12-07 2007-12-06 マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤 Active JP5289975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008549267A JP5289975B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006330374 2006-12-07
JP2006330374 2006-12-07
JP2008549267A JP5289975B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
PCT/JP2007/073550 WO2008072534A1 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008072534A1 JPWO2008072534A1 (ja) 2010-03-25
JP5289975B2 true JP5289975B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39511554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549267A Active JP5289975B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-06 マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100004279A1 (ja)
EP (1) EP2100609A4 (ja)
JP (1) JP5289975B2 (ja)
KR (1) KR101442862B1 (ja)
CN (1) CN101600430A (ja)
BR (1) BRPI0719394A2 (ja)
CA (1) CA2672134C (ja)
TW (1) TWI428151B (ja)
WO (1) WO2008072534A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100280064A1 (en) * 2006-12-07 2010-11-04 Tomoyuki Watanabe Pharmaceutical composition having improved storage stability
TWI428151B (zh) 2006-12-07 2014-03-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 含有甘露醇或乳糖之固形製劑
EP2100606A4 (en) * 2006-12-07 2009-12-30 Daiichi Sankyo Co Ltd COATED PREPARATION OF A FILM HAVING IMPROVED STABILITY
TWI482641B (zh) * 2006-12-07 2015-05-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 含有低取代度羥丙基纖維素之醫藥組成物
CN102088959B (zh) * 2008-06-20 2016-05-25 默克专利股份有限公司 可直接压缩的且快速崩解的片剂基质
SI2398468T1 (sl) * 2009-02-17 2017-03-31 Krka, D.D., Novo Mesto Farmacevtske sestave, ki obsegajo prasugrel ali njegove farmacevtsko sprejemljive kislinske adicijske soli in postopek za njihovo pripravo
JP2012180280A (ja) * 2009-05-28 2012-09-20 Daiichi Sankyo Co Ltd 貯蔵安定性が改善された固形製剤
DE102009036646A1 (de) 2009-08-07 2011-02-10 Ratiopharm Gmbh Prasugrel in nicht-kristalliner Form und pharmazeutische Zusammensetzung davon
EP2360159A1 (de) * 2010-02-11 2011-08-24 Ratiopharm GmbH Prasugrel in mikronisierter, kristalliner Form und pharmazeutische Zusammensetzung davon
CN102232949A (zh) * 2010-04-27 2011-11-09 孙远 提高药物溶出度的组合物及其制备方法
MD4117C1 (ro) * 2010-07-30 2012-02-29 Институт Химии Академии Наук Молдовы Pudră cu capacitate hemostatică şi regenerativă (variante) şi procedeu de obţinere a acesteia
CN102885774B (zh) * 2011-07-18 2014-03-12 李勤耕 普拉格雷组合物及其制备方法
CZ2011872A3 (cs) 2011-12-22 2013-07-03 Zentiva, K.S. Farmaceutická formulace prasugrelu hydrobromidu
US8603537B2 (en) 2012-04-02 2013-12-10 Egis Pharmaceuticals Plc Prasugrel containing quickly released stable oral pharmaceutical compositions
JP6363993B2 (ja) * 2012-04-27 2018-07-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung コーティングを有する錠剤および該錠剤の製造
CN103565773B (zh) * 2012-08-07 2017-12-05 广东东阳光药业有限公司 一种盐酸普拉格雷的药物组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310586A (ja) * 1996-06-26 1998-11-24 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン類の新規医薬用途
JP2001346600A (ja) * 2000-03-29 2001-12-18 Roquette Freres 粉末マンニトール、及びそれを調製するための方法
JP2002506059A (ja) * 1998-03-13 2002-02-26 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド (R)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−ピペリジンメタノールの製造方法
JP2002145883A (ja) * 2000-07-06 2002-05-22 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン誘導体酸付加塩
JP2002255814A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Sankyo Co Ltd アスピリンを含有する医薬組成物
JP2003246735A (ja) * 2001-12-21 2003-09-02 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン誘導体酸付加塩を含有する医薬
JP2004051639A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sankyo Co Ltd 動脈硬化症治療のための医薬組成物

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015480A (en) * 1987-11-25 1991-05-14 Eli Lilly And Company Film coating formulations
US5211958A (en) * 1987-11-30 1993-05-18 Gist-Brocades, N.V. Pharmaceutical composition and process for its preparation
US4931286A (en) * 1989-04-19 1990-06-05 Aqualon Company High gloss cellulose tablet coating
FI101150B (fi) * 1991-09-09 1998-04-30 Sankyo Co Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten tetrahydrotienopyridiinin johd annaisten valmistamiseksi
ZA937382B (en) * 1992-10-06 1994-04-29 Warner Lambert Co Novel composition for peroral therapy of cognitionimpairment and a process therefor
JP3583166B2 (ja) * 1994-06-27 2004-10-27 興和株式会社 損傷皮膚修復用粉末製剤
GB9414045D0 (en) * 1994-07-12 1994-08-31 Berwind Pharma Service Moisture barrier film coating composition, method, and coated form
ATE216887T1 (de) * 1996-02-29 2002-05-15 Fujisawa Pharmaceutical Co Beta-lactam-antibiotikum enthaltende tabletten und verfahren zu deren herstellung
WO1998022105A1 (fr) * 1996-11-15 1998-05-28 Ajinomoto Co., Inc. Preparation en comprimes
EP1203580A4 (en) * 1999-06-18 2004-06-30 Takeda Chemical Industries Ltd SOLID PREPARATIONS WITH FAST DISINTEGRATION
DE60110666T2 (de) * 2000-03-17 2006-02-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Feste Zubereitung enthaltend niedersubstituierte Hydroxypropylcellulose und Herstellungsverfahren
CA2342121C (fr) * 2000-03-29 2010-05-25 Roquette Freres Mannitol pulverulent et son procede de preparation
KR20090033917A (ko) * 2000-07-06 2009-04-06 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 히드로피리딘 유도체 산부가염
DE60036205T2 (de) * 2000-07-27 2008-05-21 Roquette Frères Granulat bestehend aus Stärke und Laktose
DE60135780D1 (de) * 2000-12-25 2008-10-23 Daiichi Sankyo Co Ltd Aspirin enthaltende medizinische zusammensetzungen
KR100908418B1 (ko) * 2001-06-20 2009-07-21 액티버스 파마 컴퍼니 리미티드 퀴놀리논 유도체 의약 조성물 및 그의 제조 방법
CA2493384A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-29 Sankyo Company Limited Medicinal composition for treating arteriosclerosis
US20050192245A1 (en) * 2002-07-18 2005-09-01 Sankyo Company, Limited Medicinal composition for treating arteriosclerosis
KR20060007385A (ko) * 2003-04-16 2006-01-24 교린 세이야꾸 가부시키 가이샤 경구 고형 제제
EP1660183A2 (en) * 2003-05-05 2006-05-31 Eli Lilly and Company Treating cardiovascular diseases with a compound of formula 1 (cs 747 - prasugrel; rn 150322-43-4)
KR100882156B1 (ko) * 2003-08-08 2009-02-06 아지노모토 가부시키가이샤 나테글리니드 함유 제제
TWI318571B (en) * 2005-06-10 2009-12-21 Lilly Co Eli Formulation of a thienopyridine platelet aggregation inhibitor
EP2100606A4 (en) * 2006-12-07 2009-12-30 Daiichi Sankyo Co Ltd COATED PREPARATION OF A FILM HAVING IMPROVED STABILITY
TWI428151B (zh) 2006-12-07 2014-03-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 含有甘露醇或乳糖之固形製劑
US20100280064A1 (en) * 2006-12-07 2010-11-04 Tomoyuki Watanabe Pharmaceutical composition having improved storage stability
TWI482641B (zh) * 2006-12-07 2015-05-01 Daiichi Sankyo Co Ltd 含有低取代度羥丙基纖維素之醫藥組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10310586A (ja) * 1996-06-26 1998-11-24 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン類の新規医薬用途
JP2002506059A (ja) * 1998-03-13 2002-02-26 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド (R)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−ピペリジンメタノールの製造方法
JP2001346600A (ja) * 2000-03-29 2001-12-18 Roquette Freres 粉末マンニトール、及びそれを調製するための方法
JP2002145883A (ja) * 2000-07-06 2002-05-22 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン誘導体酸付加塩
JP2002255814A (ja) * 2000-12-25 2002-09-11 Sankyo Co Ltd アスピリンを含有する医薬組成物
JP2003246735A (ja) * 2001-12-21 2003-09-02 Sankyo Co Ltd ヒドロピリジン誘導体酸付加塩を含有する医薬
JP2004051639A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sankyo Co Ltd 動脈硬化症治療のための医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2672134C (en) 2015-02-10
TWI428151B (zh) 2014-03-01
KR20090086423A (ko) 2009-08-12
BRPI0719394A2 (pt) 2015-03-31
US20100004279A1 (en) 2010-01-07
KR101442862B1 (ko) 2014-09-22
CA2672134A1 (en) 2008-06-19
EP2100609A1 (en) 2009-09-16
EP2100609A4 (en) 2010-01-06
WO2008072534A1 (ja) 2008-06-19
CN101600430A (zh) 2009-12-09
JPWO2008072534A1 (ja) 2010-03-25
TW200831137A (en) 2008-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289975B2 (ja) マンニトール又は乳糖を含有する固形製剤
JP5274261B2 (ja) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有する医薬組成物
CA2823981C (en) Film-coated preparation having improved stability
TWI488657B (zh) 貯藏安定性經改善之醫藥組成物及改善醫藥組成物之貯藏安定性的方法
EP2200591A2 (en) Controlled release pharmaceutical dosage forms of trimetazidine
JP5433235B2 (ja) 固形製剤の製造方法
KR20140058576A (ko) 신규한 (트리메톡시페닐아미노)피리미디닐 제형
JP6680297B2 (ja) 経口投与用医薬組成物
JP2012180280A (ja) 貯蔵安定性が改善された固形製剤
TW201431553A (zh) N-[5-[2-(3,5-二甲氧基苯基)乙基]-2h-吡唑-3-基]-4-[(3r,5s)-3,5-二甲基哌□-1-基]苯甲醯胺之醫藥調配物
US20160022661A1 (en) Dosage Form Comprising Crizotinib
BRPI0719398B1 (pt) Composição farmacêutica

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250