JP5286567B2 - 染料及び染毛剤組成物 - Google Patents

染料及び染毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5286567B2
JP5286567B2 JP2008553732A JP2008553732A JP5286567B2 JP 5286567 B2 JP5286567 B2 JP 5286567B2 JP 2008553732 A JP2008553732 A JP 2008553732A JP 2008553732 A JP2008553732 A JP 2008553732A JP 5286567 B2 JP5286567 B2 JP 5286567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
alkyl
hair
substituted
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008553732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529582A (ja
JP2009529582A5 (ja
Inventor
バルビエル,ロクサーナ
ルス,ヴェルナー
プラット,ドミニク
メーリンク,ハートムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2009529582A publication Critical patent/JP2009529582A/ja
Publication of JP2009529582A5 publication Critical patent/JP2009529582A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286567B2 publication Critical patent/JP5286567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/24Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings
    • C07C225/26Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings
    • C07C225/32Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings of condensed quinone ring systems formed by at least three rings
    • C07C225/34Amino anthraquinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/24Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings
    • C07C225/26Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings
    • C07C225/32Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones the carbon skeleton containing carbon atoms of quinone rings having amino groups bound to carbon atoms of quinone rings or of condensed ring systems containing quinone rings of condensed quinone ring systems formed by at least three rings
    • C07C225/34Amino anthraquinones
    • C07C225/36Amino anthraquinones the carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/16Amino-anthraquinones
    • C09B1/20Preparation from starting materials already containing the anthracene nucleus
    • C09B1/207Dyes with amino groups and with onium groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/501Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof containing onium groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/001Dyes containing an onium group attached to the dye skeleton via a bridge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、アントラキノン染料及びそれらを含む染毛剤組成物に関する。
染毛剤は、そのために使用される染料によって分類するか、あるいはメラニンの漂白作用の有無によって分類することができる。典型的な例としては、アルカリ剤、酸化染料及び場合によってはニトロ染料のような直接染料を含む第一剤と酸化剤を含む第二剤とからなる二剤式永久染毛剤、並びに、有機酸又はアルカリ剤、及び酸性染料、塩基性染料又はニトロ染料のような直接染料を含む一剤式半永久染毛剤が挙げられる。
しかし、上述の永久染毛剤には、酸化染料によって得られる色調があまり鮮やかでなく、また毛髪を傷めるという欠陥が付随してくる。各種の色調を得ることを目的として、酸化剤を含む二剤式染毛剤のためにニトロ染料又はカチオン染料を使用することが試みられてきた(たとえば、特許文献1及び2を参照されたい)。最近の直接染料を含む永久染毛剤は、典型的には、染髪の直後には鮮やかな色を呈するが、時間とともに急速に退色して、そのために最終的な結果としてはくすんだ状態になってしまう。大量の直接染料を使用すると、酸化剤として使用される過酸化物と混合すると分解したり、処方中での溶解性に乏しくなったりするなどの問題がある。
上述の半永久染毛剤は、典型的には、得られる色の耐久性が低いという欠点を有している。さらに、紫色、青色、及び灰青色の色調を得ることが困難であるが、その理由は、それらの色調を与えることができる染料の数が極端に限られているからである。そのような染料は、高性能で、毒性学的に安全でなければならない。
毛髪を染めるために四級化アントラキノン染料を使用することは公知であり、たとえば以下の特許を参照されたい:特許文献3、4、5、6、7、8、及び特許文献9。さらに、特許文献10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20及び特許文献21には、四級化アントラキノン染料を用いて織物材料を染色することが教示されている。
特開平06-271435号公報 欧州特許出願公開第1133976A2号明細書 独国特許第1203915号明細書 独国特許第1248865号明細書 独国特許第1492066号明細書 英国特許第1205365号明細書 米国特許第3,531,502号明細書 欧州特許出願公開第0818193A2号明細書 欧州特許出願公開第0852136A1号明細書 米国特許第3,657,213号明細書 英国特許第1,270,107号明細書 英国特許第1,248,652号明細書 米国特許第2,888,467号明細書 米国特許第2,737,517号明細書 米国特許第4,246,172号明細書 スイス国特許第14851/71号明細書 独国特許第1619365号明細書 スイス国特許第463666号明細書 仏国特許第1,363,216号明細書 米国特許第5,486,629号明細書 英国特許第807241号明細書
しかしながら、毛髪を傷めることなく、青色、灰色、すみれ色、又は赤色の色調を効果的に与えることが可能で、毒性学的に安全な染毛剤が依然として必要とされている。
意外なことには、以下で与えられる定義に従った特定のアントラキノン染料が、所望の性質を与え得ることが現在見出された。
従って、本発明は一般式(I)の染料を提供する。
Figure 0005286567
[式中、
Rは、水素;アルキル;Q、アリール、Q−アリール、−OR2、−SR3若しくは−NR54によって置換されたアルキル;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;Qによって置換されたシクロアルキル;R10、Q、R11O−アルキル、−OR12、−SR13、−NR1415、−CONR1516、−C(O)OR17、−SO2−NR1819、−SO2OR20、−C(O)R21若しくは−SO222によって置換されたアリール;−C(O)R6;−SO2NR78;又は−SO29であり;
Xは、水素;−OR23;−SR24;−NR2526;−SO2NR2728;−CONR2930;−SO2OR31;−C(O)OR32;−C(O)R33;−SO234;アルキル;−OR200、−SR300若しくは−NR500400によって置換されたアルキル;R100、R110O−アルキル、−OR120、−SR130、−NR140150、−CONR150160、−C(O)OR170、−SO2−NR180190、−SO2OR201、−C(O)R210若しくは−SO2220により置換されたアリール;−NHSO23637;−CHO;−CH=NR35;又はNO2であり;
Yは、水素、−NR5152、−OR53、−SR54、−SO2NHR55、−NHC(O)R56、−SO2OR57、−NHSO258、−SO259、−NHSO2NR6061、ハロゲン、又はNO2であり;
Zは、水素、−NR5152、−OR53、−SR54、−SO2NHR55、−NHC(O)R56、−SO2OR57、−NHSO258、−SO259、−NHSO2NR6061、ハロゲン、又はNO2であり;
2〜R8、R60、及びR61はそれぞれ独立して、水素;アルキル;Qによって置換されたアルキル;アリール;Qによって置換されたアリール;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;又はQによって置換されたシクロアルキルであり;
9は、アルキル;Qによって置換されたアルキル;アリール;Qによって置換されたアリール;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;又はQによって置換されたシクロアルキルであり;
10〜R16、R18、R19及びR21はそれぞれ独立して、水素;アルキル;Qによって置換されたアルキル;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;又はQによって置換されたシクロアルキルであり;
17、R20及びR22はそれぞれ独立して、アルキル;Qによって置換されたアルキル;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;又はQによって置換されたシクロアルキルであり;
23〜R30及びR35はそれぞれ独立して、水素;アルキル;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル若しくは−C(O)R6'によって置換されたシクロアルキル;−SO29';又はR10'、R11'O−アルキル、−OR12'、−SR13'、−NR14'15'、−CONR15'16'、−C(O)OR17'、−SO2−NR18'19'、−SO2OR20'、−C(O)R21'若しくは−SO222'によって置換されたアリールであり;
6'は、水素、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
9'は、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
10'〜R16'、R18'、R19'及びR21'はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
17'、R20'及びR22'はそれぞれ独立して、アルキル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
36及びR37はそれぞれ独立して、アルキル;アリール;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;又はシクロアルキルであるが、R36及びR37の1つがさらに水素であってもよく;
51〜R54はそれぞれ独立して、水素;アルキル;Qによって置換されたアルキル;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル若しくはQによって置換されたシクロアルキル;−C(O)R6;−SO29;又は、R10、R11O−アルキル、−OR12、−SR13、−NR1415、−CONR1516、−C(O)OR17、−SO2−NR1819、−SO2OR20、−C(O)R21若しくは−SO222によって置換されたアリールであり;
31〜R33はそれぞれ独立して、アルキル;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;又は、R10'、R11'O−アルキル、−OR12'、−SR13'、−NR14'15'、−CONR15'16'、−C(O)OR17'、−SO2−NR18'19'、−SO2OR20'、−C(O)R21'若しくは−SO222'によって置換されたアリールであるが、R33がさらに水素であってもよく;
34は、アルキル;ヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル;又は、R10'、R11'O−アルキル、−OR12'、−SR13'、−NR14'15'、−CONR15'16'、−C(O)OR17'、−SO2−NR18'19'、−SO2OR20'、−C(O)R21'若しくは−SO222'によって置換されたアリールであり;
55〜R57はそれぞれ独立して、水素;アルキル;Qによって置換されたアルキル;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル若しくはQによって置換されたシクロアルキル;又は、R10、R11O−アルキル、−OR12、−SR13、−NR1415、−CONR1516、−C(O)OR17、−SO2−NR1819、−SO2OR20、−C(O)R21若しくは−SO222によって置換されたアリールであるが、R55及びR56がさらに水素であってもよく;
58及びR59はそれぞれ独立して、アルキル;Qによって置換されたアルキル;ヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシアルキル;ポリヒドロキシアルキル;そのアルキル基の中でQによって置換されたポリヒドロキシアルキル;シクロアルキル若しくはQによって置換されたシクロアルキル;又は、R10、R11O−アルキル、−OR12、−SR13、−NR1415、−CONR1516、−C(O)OR17、−SO2−NR1819、−SO2OR20、−C(O)R21若しくは−SO222によって置換されたアリールであり;
200、R300、R400及びR500はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アリール、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
100、R110、R120、R130、R140、R150、R160、R180、R190及びR210はそれぞれ独立して、水素、アルキル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
170、R201及びR220はそれぞれ独立して、アルキル、ヒドロキシアルキル、ポリヒドロキシアルキル、又はシクロアルキルであり;
Qが、一般式(II)の基であり、
Figure 0005286567
式中、
'、R''及びR'''はそれぞれ独立して、(C1〜C6)−アルキル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキルであるが、それらのいずれかが、ヘテロ原子含有基によって置換されていてもよく、あるいはR'とR''とがそれらが結合している窒素と共に5員又は6員の飽和複素環式環を形成してもよく;
-は、化粧品として許容される水溶性アニオンであるが、アリールスルホネート、ホスホネート及びアルキルホスホネートは含まない。
ここで、式(I)の染料はちょうど1つの基Qを含む。
ここで、基X、Y及びZの少なくとも2つは、水素以外の基である。
ここで、R及びXが両方とも水素であり、Yが−NR5152又は−OR23であって、R51、R52及びR23が水素である場合には、Zは、R25及びR26の一方が水素であり、他方がQによって置換されたアルキルであるような−NR2526ではない。]
アルキル基は、直鎖状であっても分岐状であってもよく、好ましくは(C1〜C6)−アルキル基、たとえばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル又はn-ヘキシルである。
シクロアルキルは、好ましくは(C3〜C8)−シクロアルキル、特に好ましくはシクロペンチル及びシクロヘキシルである。
アリール基は、好ましくはフェニル又はナフチル基である。
ハロゲンは、好ましくは塩素、臭素及びフッ素である。
'とR''とから形成される5員又は6員の飽和複素環式環は、好ましくはピロリジン、ピペリジン、モルホリン又はピペラジン環である。R'、R''及びR'''は、好ましくはベンジル又は(C1〜C6)−アルキル、特に好ましくはベンジル、メチル及びエチルである。
一般式(I)の染料は有機酸又は無機酸の塩であってもよい。したがって、A-はたとえば、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、水酸化物イオン、リン酸水素イオン、リン酸イオン、炭酸イオン、炭酸水素イオン、硫酸水素イオン、過塩素酸イオン、フルオロホウ酸イオン、クロロ亜鉛酸イオン、メチル硫酸イオン、エチル硫酸イオン、酢酸イオン、プロピオン酸イオン、乳酸イオン若しくはクエン酸イオン又はそれらの混合物などであってよい。
-の意味合いは一般的には、一般式(I)の染料の調製方法によって決まる。好適なA-の意味合いは、塩化物イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、メチル硫酸イオン、エチル硫酸イオン、リン酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、及び乳酸イオンである。
本発明の特に好適な染料は、以下の置換基を有する一般式(I)の染料である。
Xが、(C1〜C6)−アルキル、−OR23若しくは−SR24(ここで、R23及びR24は水素、(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル若しくはフェニルである)、又は−CONR2930若しくは−C(O)OR32(ここで、R29及びR30は、独立して、水素、(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル若しくはフェニルであり、R32が(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル若しくはフェニルである)であり;
Zが水素であり;
Rが水素又は(C1〜C6)−アルキルであり;
Yが、−NR5152若しくは−OR53(ここで、R51は水素であり、R52はQによって置換された(C1〜C6)−アルキル、Qによって置換されたフェニル、若しくはそのアルキル基がQによって置換された(C1〜C6)−アルキル−SO2−フェニルであり、R53はQによって置換された(C1〜C6)−アルキル、Qによって置換されたフェニル、そのアルキル基がQによって置換された(C1〜C6)−アルキル−SO2−フェニル、又はそのアルキル基がQによって置換された(C1〜C6)−アルキル−NH−SO2−フェニルである)であり;
Qが、トリス(C1〜C6)−アルキル−アンモニウム基、ビス(C1〜C6)−アルキル−ベンジル−アンモニウム基、メチル−モルホリニウム基又はメチル−ピロリジニウム基であり;
-が、塩化物イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、メチル硫酸イオン、エチル硫酸イオン、リン酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、又は乳酸イオンである。
このタイプの染料の例は、式(Ia)、(Ib)、(Id)〜(Ih)、(Ir)、(Is)及び(Ix)の染料である。
Figure 0005286567
Figure 0005286567
さらに本発明の特に好適な染料は、以下の置換基を有する一般式(I)の染料である。
Zが、−NR5152、−NHC(O)R56又は−OR53(ここで、R51は水素であり、R52及びR53は水素又はQによって置換された(C1〜C6)−アルキルであり、R56は(C1〜C6)−アルキル又はフェニルである)であり;
Xが水素であり;
Rが水素又は(C1〜C6)−アルキルであり;
Yが、−NR5152若しくは−OR53(ここで、R51は水素であり、R52は水素、(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、Qによって置換された(C1〜C6)−アルキル、フェニル、Qによって置換されたフェニル、又はそのアルキル基がQによって置換された(C1〜C6)−アルキル−SO2−フェニルであり;R53は、水素、(C1〜C6)−アルキル、Qによって置換された(C1〜C6)−アルキル、フェニル、Qによって置換されたフェニル、そのアルキル基がQによって置換された(C1〜C4)−アルキル−SO2−フェニル、又はそのアルキル基がQによって置換された(C1〜C4)−アルキル−NH−SO2−フェニルである)であり;
Qが、トリス(C1〜C6)−アルキル−アンモニウム基、ビス(C1〜C6)−アルキル−ベンジル−アンモニウム基、メチル−モルホリニウム基又はZ又はYのいずれかに結合したメチル−ピロリジニウム基であり;
-が、塩化物イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、メチル硫酸イオン、エチル硫酸イオン、リン酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、又は乳酸イオンである。
このタイプの染料の例は、式(Ij)〜(In)、(It)〜(Iu)及び(Iy)の染料である。
Figure 0005286567
Figure 0005286567
さらに本発明の特に好適な染料は、以下の置換基を有する一般式(I)の染料である。
Zが、−NR5152、−NHC(O)R56(ここで、R51は水素であり、R52は水素又はQによって置換された(C1〜C6)−アルキルであり、R56は(C1〜C6)−アルキル又はフェニルである)であり;
Xが、−OR23、−SO2NR2728又は−SO2OR31(ここで、R23及びR31は(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ(C1〜C6)−アルキル又はフェニルであり、R27は水素であり、R28は水素、(C1〜C6)−アルキル又はヒドロキシ(C1〜C6)−アルキルである)であり;
Rが水素又は(C1〜C6)−アルキルであり;
Yが、−NR5152(ここで、R51は水素であり、R52は、(C1〜C6)−アルキル、Qによって置換された(C1〜C6)−アルキル、ヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、そのアルキル基の中でQによって置換されたヒドロキシ−(C1〜C6)−アルキル、フェニル、又はQによって置換されたフェニルである)であり;
Qが、トリス(C1〜C6)−アルキル−アンモニウム基、ビス(C1〜C6)−アルキル−ベンジル−アンモニウム基、メチル−モルホリニウム基又はY又はZのいずれかに結合したメチル−ピロリジニウム基であり;
-が、塩化物イオン、硫酸イオン、硫酸水素イオン、メチル硫酸イオン、エチル硫酸イオン、リン酸イオン、ギ酸イオン、酢酸イオン、又は乳酸イオンである。
このタイプの染料の例は、式(Iv)、(Iw)及び(Iz)の染料である。
Figure 0005286567
一般式(I)の染料は、たとえば、交換可能な原子又は基たとえばハロゲン、スルホン酸基又はニトロ基を含むアントラキノン誘導体を、脂肪族アミン、芳香族アミン、アルコール、フェノール、チオール、チオフェノール及び硫黄含有反応剤によって、ウルマン(Ullmann)タイプ置換をさせるような、一般的に公知の方法によって得ることができる。一般的な手順は、たとえば、「ウルマンズ・エンサイクロペディア・オブ・インダストリアル・ケミストリー(Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry)」(VCH・フェルラークスゲゼルシャフト(VCH Verlagsgesellschaft)、ワインハイム(Weinheim))、1985、第A2巻、「アントラキノン・ダイズ・アンド・インターメディエーツ(Anthraquinone Dyes and Intermediates)」、357〜412頁に記載されている。染料を調製する反応は、有機溶媒たとえば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ハロゲノベンゼンなどの中、水中、又は好ましくは過剰の反応剤中で実施することができる。高温、好ましくは60℃〜150℃の間の温度で反応を実施するのが有利である。酸結合剤を必ず添加しなければならないか、あるいは過剰のアミンを使用する。通常の触媒、たとえば銅又は銅塩又はそれらの混合物を添加するのが有利であり得る。
一般式(I)のアルコキシアントラキノンは、アルコール性アルカリにより50〜130℃でアントラキノンスルホン酸を転化させることによって得ることができる。ハロゲンをアルコキシ−又はアリールオキシアントラキノンへ直接置換させることは、たとえば、アルカリを用いて有利には金属ナトリウムを用いてインサイチュで生成させたアルコラート又はフェノラートを使用して実施するのが有利である。これらの反応は、乾燥させた反応剤を用いて、水が存在しない条件下で実施するのが有利である。
本発明はまた、本発明における一般式(I)の1種又は複数の染料及び1種又は複数の直接染料若しくは酸化染料を含む染料混合物に関する。
そのような直接染料の例としては、ザ・ヨーロピアン・コスメティック・トイレタリー・アンド・パフューメリ・アソシエーション(The European Cosmetic, Toiletry and Perfumery Association)(COLIPA)によって発行された公的に入手可能な染料リストからの染料、特に以下のものが挙げられる:酸性黄1、分散赤17、塩基性茶17、酸性黒1、4-ニトロ-o-フェニレンジアミン、ピクラミン酸、HC赤13、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロ-p-フェニレンジアミン、HC赤7、HC青2、HC黄4、HC黄2、HC橙1、HC赤1、HC赤3、4-アミノ-3-ニトロフェノール、2-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロアニソール、3-ニトロ-p-ヒドロキシエチルアミノフェノール、3-メチルアミノ-4-ニトロフェノキシテアノール、2-ニトロ-5-グリセリルメチルアニリン、HC紫1、HC橙2、HC黄9、4-ニトロフェニルアミノエチルウレア、HC赤10、HC赤11、2-ヒドロキシ−エチルピクラミン酸、HC青12、ヒドロキシエチル-2-ニトロ-p-トルイジン、HC青11、HC黄7、HC黄10、4-アミノ-2-ニトロフェニルアミン-2-カルボン酸、2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロフェノール、HC紫2、2-アミノ-6-クロロ-4-ニトロフェノール、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール、HC黄13、2,6-ジアミノ-3-((ピリジン-3-イル)アゾ)ピリジン、N-(2-ニトロ-4-アミノフェニル)-アリルアミン、塩基性紫2、塩基性赤51、塩基性黄87、塩基性橙31、塩基性赤76、塩基性茶16、塩基性黄57、酸性橙7、酸性赤33、酸性黄23、酸性青9、酸性赤92、酸性黄3、酸性紫43、分散紫1、酸性青62、分散黒9、ヒドロキシアントラキノンアミノプロピルメチルモルホリニウムメトスルフェート、ローソン(Lawsone)、HC青14、カレー・レッド、酸性赤18、酸性赤52、酸性緑25、分散青377、ピグメント・レッド57、HC青15、テトラブロモフェノールブルー、塩基性青7、塩基性青26、塩基性青99、塩基性紫10、塩基性紫14;特公昭58-2204号公報、特開平09-118832号公報、特表平08-501322号公報、特表平08-507545号公報に記載されているカチオン染料、及びシアニン構造を有するメチンタイプのカチオン染料。
本発明の染料混合物は通常、染料混合物の全重量を基準にして、一般式(I)の1種又は複数の染料を90〜10重量%の量で含み、1種又は複数の直接染料若しくは酸化染料を10〜90重量%の量で含む。
好ましくは、本発明の染料混合物は、染料混合物の全重量を基準にして、一般式(I)の1種又は複数の染料を80〜20重量%の量で含み、1種又は複数の直接染料若しくは酸化染料を20〜80重量%の量で含む。
特に好ましくは、本発明の染料混合物は、染料混合物の全重量を基準にして、一般式(I)の1種又は複数の染料を65〜35重量%の量で含み、1種又は複数の直接染料若しくは酸化染料を35〜65重量%の量で含む。
先に定義されたような一般式(I)の染料、並びに一般式(I)の1種又は複数の染料及び1種又は複数の直接染料若しくは酸化染料を含む染料混合物は、毛髪、特に人の毛髪を染色するために好都合に使用することができる。
本発明はまた、一般式(I)の1種又は複数の染料を含む染毛剤組成物に関する。そのような染毛剤組成物は通常、染毛剤組成物の重量を基準にして一般式(I)の染料を、0.0001〜20重量%、好ましくは0.001〜20重量%、より好ましくは0.01〜10重量%、特に好ましくは0.05〜5重量%の量で含む。
さらに、本発明はまた、一般式(I)の1種又は複数の染料及び1種又は複数の直接染料若しくは酸化染料を含む染毛剤組成物に関する。
上述のような染料混合物を含む染毛剤組成物は通常、染毛剤組成物の重量を基準にして、0.001〜20重量%の間、好ましくは0.01〜20重量%、より好ましくは0.05〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5重量%の染料含有量を有する。
本発明による染毛剤組成物においては、本発明の一般式(I)の染料は、2〜11の広いpH領域において高い貯蔵安定性を示すが、これは染毛剤において通常採用されるpH領域であるので、本発明の染毛剤組成物は、上述のpH領域中のどのpHであっても使用することができる。しかし、染色性の観点から、2以上のpH領域が好ましい。2〜8のpH領域の染毛剤組成物及び8〜12のpH領域の染毛剤組成物が好ましい。
通常はアルカリ剤を使用して、所望のpH値に調節する。アルカリ剤の例としては、アンモニア、アルカノールアミンたとえばモノエタノールアミン及びイソプロパノールアミン又はそれらの塩、グアニジウム塩たとえば炭酸グアニジン、水酸化物たとえば水酸化ナトリウムなどが挙げられる。本発明の染毛剤組成物は、組成物の全重量を基準にして、アルカリ剤を、好ましくは0.01〜20重量%、より好ましくは0.1〜10重量%、特に好ましくは0.5〜5重量%の量で含む。
本発明の式(I)の染料は酸化剤に対し高い安定性を有しているので、本発明の染毛剤組成物は、酸化剤と共に毛髪に塗布してもよい。別の言い方をすれば、一般式(I)の染料を含む第一剤と、酸化剤を含む第二剤とからなる、二剤式組成物として提供することができる。この場合、毛髪の染色と漂白とを同時に実施することが可能となり、それによって容易に、毛髪が鮮やかに染色される。
酸化剤の例としては、過酸化水素、過硫酸塩たとえば過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム及び過硫酸ナトリウム、過ホウ酸塩たとえば過ホウ酸ナトリウム、過炭酸塩たとえば過炭酸ナトリウム、及び臭素酸塩たとえば臭素酸ナトリウム及び臭素酸カリウムなどが挙げられる。毛髪の漂白性、安定性、及び本発明の一般式(I)の染料の有効性の観点から、過酸化水素が特に好ましい。過酸化水素を他の酸化剤と組み合わせて使用してもよい。酸化剤は、染毛剤組成物を基準にして、好ましくは0.5〜10重量%、特に好ましくは1〜8重量%の量で使用する。
本発明の一般式(I)の染料を含む第一剤と酸化剤を含む第二剤とを、好ましくは2:1から1:3の範囲の容積比で混合する。
本発明の染毛剤組成物においては、酸化染料を本発明の一般式(I)の染料と組み合わせて使用することができる。そのように組み合わせて使用することによって、酸化染料の単独使用では不可能であった、かなり鮮やかでかつ強い染色が可能となる。酸化染料の場合には、酸化タイプの染毛剤で通常使用される公知の顕色剤及びカップリング剤を使用することができる。
顕色剤の例としては、以下のものが挙げられる:パラフェニレンジアミン、トルエン-2,5-ジアミン、2-クロロ−パラフェニレンジアミン、N-メトキシエチル−パラフェニレンジアミン、N,N-ビス(2-ヒドロキシエチル)-パラフェニレンジアミン、2-(2-ヒドロキシエチル)-パラフェニレンジアミン、2,6-ジメチル−パラ−フェニレンジアミン、4,4'-ジアミノジフェニルアミン、1,3-ビス(N-(2-ヒドロキシエチル)-N-(4-アミノフェニル)アミノ)-2-プロパノール、PEG-3,2,2'-パラフェニレンジアミン、パラアミノフェノール、パラメチルアミノフェノール、3-メチル-4-アミノフェノール、2-アミノメチル-4-アミノフェノール、2-(2-ヒドロキシエチルアミノメチル)-4-アミノフェノール、オルトアミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール、2-アミノ-5-アセトアミドフェノール、3,4-ジアミノ安息香酸、5-アミノサリチル酸、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノ-4-ヒドロキシピリミジン及び4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、並びにそれらの塩。
カップリング剤の例としては、以下のものが挙げられる:メタフェニレンジアミン、2,4-ジアミノフェノキシエタノール、2-アミノ-4-(2-ヒドロキシエチルアミノ)アニソール、2,4-ジアミノ-5-メチルフェネトール、2,4-ジアミノ-5-(2-ヒドロキシエトキシ)トルエン、2,4-ジメトキシ-1,3-ジアミノベンゼン、2,6-ビス(2-ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、2,4-ジアミノ-5-フルオロトルエン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、メタアミノフェノール、2-メチル-5-アミノフェノール、2-メチル-5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)フェノール、2,4-ジクロロ-3-アミノフェノール、2-クロロ-3-アミノ-6-メチルフェノール、2-メチル-4-クロロ-5-アミノフェノール、N-シクロペンチル-メタアミノフェノール、2-メチル-4-メトキシ-5-(2-ヒドロキシエチルアミノ)フェノール、2-メチル-4-フルオロ-5-アミノフェノール、レソルシン、2-メチルレソルシン、4-クロロレソルシン、1-ナフトール、1,5-ジヒドロキシナフタレン、1,7-ジヒドロキシナフタレン、2,7-ジヒドロキシナフタレン、2-イソプロピル-5-メチルフェノール、4-ヒドロキシインドール、5-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシインドール、7-ヒドロキシインドール、6-ヒドロキシベンゾモルホリン、3,4-メチレンジオキシフェノール、2-ブロモ-4,5-メチレンジオキシフェノール、3,4-メチレンジオキシアニリン、1-(2-ヒドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、2,6-ジヒドロキシ-3,4-ジメチルピリジン、2,6-ジメトキシ-3,5-ジアミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-メチルアミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、及び2,6-ジアミノピリジン、並びにそれらの塩。
顕色剤及びカップリング剤のそれぞれとして、上述の顕色剤又はカップリング剤の少なくとも2種を使用することができる。それらそれぞれの含有量は、染毛剤組成物を基準にして、好ましくは0.01〜20重量%、特に好ましくは0.05〜10重量%である。
本発明の染毛剤組成物に対して、インドール又はインドリンで代表される自動酸化染料、又は公知の直接染料たとえばニトロ染料若しくは分散染料を添加することも可能である。
本発明の染毛剤組成物に対して、ポリオール、ポリオールアルキルエーテル、カチオン性若しくは両性ポリマー及び/又はシリコーンを添加するのが好ましいが、その理由は、そうして得られる組成物が、毛髪を均質に染色することができ、毛髪に改良された美容効果を与えるからである。
上述の成分に加えて、化粧品用の原料として通常使用されるものを、本発明の染毛剤組成物に添加することもできる。そのような任意成分の例としては、炭化水素、動物性及び植物性油脂、高級脂肪酸、有機溶媒、浸透促進剤、カチオン性界面活性剤、天然又は合成ポリマー、高級アルコール、エーテル、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、タンパク質誘導体、アミノ酸、防腐剤、キレート化剤、安定剤、抗酸化剤、植物抽出物、生薬抽出物、ビタミン、着色剤、香料、紫外線吸収剤などが挙げられる。
本発明の染毛剤組成物を、常法に従って調製して、一剤式組成物を形成するか、あるいはアルカリ剤を含む第一剤と酸化剤を含む第二剤とを有する二剤式組成物を形成することができる。本発明の一般式(I)の染料を、二剤式又は三剤式組成物のこれらの剤の少なくとも1つに配合してもよい。本発明の染毛剤組成物が一剤式のものである場合には、それを毛髪に直接塗布するが、それに対して、二剤式又は三剤式のものである場合には、毛髪の染色の直前にそれらの剤を混合し、その混合物を毛髪に塗布する。
二剤式の染毛剤組成物の調製する場合、第一剤は典型的には、本発明の一般式(I)の染料と、場合によっては酸化染料とを混合して、アルカリ剤たとえばアンモニアを用いてその混合物のpHを8〜12に調節することにより調製する。第二剤は、約2〜6重量%の過酸化水素を配合し、リン酸を用いてその混合物を弱酸性とすることにより調製する。
本発明の染毛剤組成物は、粉末、透明液体、エマルジョン、クリーム、ゲル、ペースト、エアロゾル、エアロゾルフォームなどの形態で提供することができる。それを毛髪に塗布させる際に(その組成物が二剤式又は三剤式の場合には、これらの剤の全てを混合した後に)2000〜100000mPa・sの粘度を有しているのが好ましい。上述の粘度は、20℃で、ブルックフィールド(Brookfield)回転粘度計(No.5スピンドル、5rpm)を用いて測定したものである。
本発明はまた、上述のような染毛剤組成物を毛髪に塗布し、1〜45分間放置し、次いで毛髪から洗い流すことを特徴とする、毛髪を着色させるためのプロセスに関する。
好ましい本発明のプロセスにおいては、染毛剤組成物を、少なくとも1種の酸化剤を含む組成物と混合する。
以下において、本発明の実施態様を詳しく説明するが、これは説明のみを目的としたものであって、本発明を限定する意図はない。
実施例1
(メチル硫酸[3-(4,8-ジアミノ-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
90部の3-ジメチルアミノプロピルアミン、10.0部の1,5-ジアミノ-4-クロロ−アントラキノン、及び0.25部の酢酸銅(II)を合わせて、窒素下、110℃で7.5時間加熱した。室温に冷却してから、その混合物を500部の冷水中に注いだ。沈殿物を濾別し、水を用いて洗浄し、乾燥させると、10.7部の暗青色の粉末が得られた。四級化のために、そのようにして得られた青色染料9.0部を100部のエチルアルコール中に分散させ、3.0部の硫酸ジメチルを用いて処理した。その反応混合物を室温で3.5時間撹拌した。沈殿物を濾別し、アセトンを用いて洗浄した。乾燥させると、10.7部の式(Ij)の染料が得られた。その青色染料(Ij)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(Ij)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=2.08(2H), 3.08(9H), 3.23-3.54(ブロード), 7.00(1H), 7.09(1H), 7.22(1H), 7.31-7.53(ブロード), 7.75(2H), 8.19(2H)
融点:>175℃
λmax(H2O)=584nm(12500), 626nm(11600)
実施例2
(メチル硫酸[3-(4-アミノ-3-メチル-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
85部の3-ジメチルアミノプロピルアミン、15.8部の1-アミノ-4-ブロモ-2-メチルアントラキノン、及び0.17部の酢酸銅(II)を合わせて、窒素下、94℃で2.5時間加熱した。室温に冷却してから、水を添加して、生成物を沈殿させた。その生成物を濾別し、洗浄し、乾燥させると、14.0部の暗いすみれ色の粉末が得られた。四級化のために、そのようにして得られたすみれ色の染料10部を、100部のクロロベンゼン中に分散させ、2.8部の硫酸ジメチルを用いて処理した。温度を45℃まで上昇させて、その反応混合物をこの温度で3時間保持した。沈殿物を30℃で濾別し、アセトンを用いて洗浄した。乾燥させると12部の式(Ia)の染料が得られた。その青がかったすみれ色の染料(Ia)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(Ia)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=2.10(2H), 2.33(3H), 3.09(9H), 3.39(3H), 3.42(2H), 3.50(2H), 7.32(1H), 7.78(2H), 8.23(2H), 10.83(1H)
融点:>210℃
λmax(H2O)=564nm(12600), 605nm(13300)
実施例3
(メチル硫酸[4-(4-アミノ-3-メトキシ-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルアミノ)フェニル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
21.4部の1-アミノ-4-ブロモ-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-2-スルホン酸を、50℃で100部の水中に分散させた。次いで、9.8部のN,N-ジメチル-p-フェニレンジアミン、5.0部のNaHCO3、2.7部のNa2CO3及び0.5部のCuClを添加した。その反応混合物を、50〜60℃で2時間保持した。室温に冷却してから、その混合物を700部の2NのHCl中に注いだ。沈殿物を濾別し、水を用いて洗浄し、乾燥させると、18.8部の暗青色の粉末が得られた。そのようにして得られた染料9.4部を、50℃の温かい無水KOHメタノール溶液に添加した。その反応混合物を、50℃で6時間保持した。冷却後、その混合物を200部の水中に注ぎ込み、濃HClを用いて処理して、6.5〜7.0のpH値とした。沈殿物を濾別し、水を用いて洗浄し、乾燥させると、7.5部の青色の粉末が得られた。四級化のために、95部のクロロベンゼン中に分散させた7.0部のこの染料を、8.1部の硫酸ジメチルを用いて処理し、80℃で7時間撹拌した。その反応混合物を室温で濾別し、クロロホルムを用いて洗浄し、乾燥させると、9.05部の式(Ib)の染料が得られたが、これは、水に溶解すると青色を示す。その分析データは、染料(Ib)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=3.25(3H), 3.63(9H), 3.88(3H), 7.51(1H), 7.62(2H), 7.83(2H), 7.96(2H), 8.23(2H), 12.68(1H)
融点:>166℃
λmax(H2O)=574nm(9000), 605nm(8000)
実施例4
(メチル硫酸[3-(4-アミノ-3-エチル-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロ-アントラセン-1-イルアミノ)プロピル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
55部のジメチルホルムアミド中で、10.5部の3-ジメチルアミノプロピルアミン、15.0部の1-アミノ-4-ブロモ-2-エチル-アントラキノン、6.2部の無水K2CO3、及び0.20部の酢酸銅(II)を、窒素下、80℃で3.5時間加熱した。室温に冷却してから、その混合物を350部の冷水中に注ぎ込むと、生成物が沈殿した。その生成物を濾別し、洗浄し、乾燥させると、14.10部の暗いすみれ色の粉末が得られた。四級化のために、そのようにして得られたすみれ色の染料13.0部を、160部のクロロベンゼン中に分散させ、2.3部の硫酸ジメチルを用いて30分間かけて処理した。温度を40〜45℃まで上昇させて、その反応混合物をこの温度で3時間保持した。沈殿物を30℃で濾別し、温かいクロロベンゼンを用いて洗浄した。乾燥させると、11.9部の式(Is)の染料が得られた。その青がかったすみれ色の染料(Is)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(Is)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=1.25(3H), 2.12(2H), 2.72(2H), 3.10(9H), 3.38(3H), 3.44(2H), 3.53(2H), 7.24(1H), 7.79(2H), 8.24(2H), 10.87(1H)
融点:>117℃
λmax(H2O)=565nm(10200), 605nm(10600)
実施例5
(メチル硫酸[2-(4-アミノ-3-メチル-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロアントラセン-1-イルオキシ)エチル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
1-アミノ-4-クロロ-2-メチルアントラキノン、N,N-ジメチルアミノエタノールアミン及び金属ナトリウムから調製された1-アミノ-4-(2-ジメチルアミノエトキシ)-2-メチルアントラキノンの3.1部を、95℃で40部のクロロベンゼン中に分散させ、1.0部の硫酸ジメチルを用いて処理した。その反応混合物を、室温で1時間保持した。沈殿物を濾別し、アセトンを用いて洗浄した。乾燥させると、3.3部の式(If)の染料が得られた。その赤色染料(If)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(If)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=2.30(3H), 3.33(9H), 3.38(3H), 3.84(2H), 4.50(2H), 7.50(1H), 8.07(2H), 8.17(2H)
融点:>224℃
λmax(H2O)=501nm(5600)
実施例6
(メチル硫酸[2-(4,8-ジアミノ-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロ-アントラセン-1-イルオキシ)-エチル]-トリメチル−アンモニウム)の調製法
1,5-ジアミノ-4-クロロ−アントラキノン、N,N-ジメチルアミノエタノールアミン及び金属ナトリウムから調製した、1,5-ジアミノ-4-(2-ジメチルアミノ−エトキシ)-アントラキノンの6.6部を、95〜120℃で75部のクロロベンゼン中に分散させ、1.4部の硫酸ジメチルを用いて処理した。その反応混合物を室温で1.5時間保持した。沈殿物を濾別し、150部の水と共に撹拌し、次いで濾過した。その濾液を真空中で蒸発させると、2.5部の式(Ik)の染料が得られた。その赤色染料(Ik)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(Ik)の構造と一致している。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=3.29(9H), 3.38(3H), 3.83(2H), 4.42(2H), 7.08(1H), 7.18(1H), 7.33(1H), 7.43-7.48(2H), 7.73(2H), 7.92(2H)
融点:>114℃
λmax(H2O)=508nm(10000)
実施例7
(メチル硫酸[3-(4-アミノ-3-カルバモイル-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロ-アントラセン-1-イルアミノ)-プロピル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
8.9部の1-アミノ-4-(3-ジメチルアミノ-プロピルアミノ)-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロ-アントラセン-2-カルボン酸アミドを85部のo-ジクロロベンゼン中に分散させ、50℃で2.1部の硫酸ジメチルを用いて処理した。その反応混合物を、この温度で2時間保持した。沈殿物を濾別し、温かいo-ジクロロベンゼン、次いで酢酸エチルを用いて洗浄した。乾燥させると、10.8部の式(Ig)の染料が得られた。その青色染料(Ig)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(Ig)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=2.13(2H), 2.33(3H), 3.10(9H), 3.38(3H), 3.42(2H), 3.58(2H), 7.63(1H), 7.83(2H), 8.23(2H), 10.53(1H)
融点:>93℃
λmax(H2O)=597nm(11200), 621nm(11300)
実施例8
(メチル硫酸[3-(4,8-ジアミノ-3-メトキシ-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロ-アントラセン-1-イルアミノ)-プロピル]-トリメチルアンモニウム)の調製法
1,5-ジアミノ-4-(3-ジメチルアミノ−プロピルアミノ)-9,10-ジオキソ-9,10-ジヒドロ-アントラセン-2-スルホン酸及びメタノール性水酸化カリウムから調製した1,5-ジアミノ-4-(3-ジメチルアミノ-プロピルアミノ)-2-メトキシ−アントラキノンの2.44部を、95℃で50部のジグライム中に分散させ、0.75部の硫酸ジメチルを用いて処理した。その反応混合物を、室温で3時間保持した。沈殿物を濾別し、アセトンを用いて洗浄した。乾燥させると、2.8部の式(Iz)の染料が得られた。その青色染料(Iz)は、水溶性が極めて良好である。その分析データは、染料(Iz)の構造と一致する。
1H NMR(500MHz, DMSO-d6):δ=2.12(2H), 2.33(3H), 3.10(9H), 3.39(3H), 3.43(2H), 3.50(2H), 4.02(3H), 6.65(1H), 6.99(1H), 7.39(2H), 10.75(1H)
融点:>120℃
λmax(H2O)=569nm(13300), 606nm(11500)
下記の表1に列記した本発明の染料は、実施例1〜8に記載と同様の手順で合成した。いずれの場合においても、Qは−N+(CH3)3を示す。染料は、それらのメチル硫酸塩の形で単離した。
Figure 0005286567
染料の染色性能の実施例
実施例A
表2に列記した染料を以下の基本処方1で溶解させた。
一般式(I)の染料 0.5g
イソプロパノール 5.0g
水酸化アンモニウム(25%) 5.0g
水 100gまでの残量
pH 10.2
約1.5gの基本処方Iを、1gの未損傷の白色ヤギ毛に、30℃で30分間適用した。処理時間が終わったら、水を用いてその毛束を洗い流し、シャンプーで洗ってから乾燥させた。
それぞれのサンプルについて、ハンドヘルドのデータカラー・マーキュリー(Datacolor Mercury)測色装置を使用して、着色前後の毛束のL、a及びb値を測定することによって、その毛束の色を記録し、公知の色の尺度であるデルタEの値を、周知の式のΔE=(ΔL2+Δa2+Δb21/2に従って計算した(この方法を、以下のすべての実施例で同様に適用する)。
それらの結果を、表2:未損傷のヤギ毛における実施例(Ia)、(Ib)、(Id)、(If)、(Ij)、(Ik)及び(Im)の染色効果に示す。
Figure 0005286567
実施例B
表3に列記した染料を、アルカリ性過酸化水素を含む、以下の基本処方2で溶解させた。
一般式(I)の染料 0.5g
イソプロパノール 5.0g
水酸化アンモニウム(25%) 5.0g
過酸化水素(50%) 6.0g
水 100gまでの残量
pH 10.2
約1.5gの基本処方2を、1gの未損傷の白色ヤギ毛に、30℃で30分間適用した。処理時間が終わったら、水を用いてその毛束を洗い流し、シャンプーで洗ってから乾燥させた。上記の実施例Aと同様にして毛束の色を記録した。
それらの結果を、表3:アルカリ性過酸化物を組み合わせた、未損傷のヤギの毛における実施例(Ia)、(Ib)、(Id)、(If)、(Ij)、(Ik)及び(Im)の染色効果に示す。
Figure 0005286567

Claims (7)

  1. 下記のいずれかの式で表される染料。
    Figure 0005286567
  2. 請求項1に記載の1種又はそれ以上の染料及び1種又はそれ以上の直接染料若しくは酸化染料を含む、染料混合物。
  3. 請求項1に記載の1種又はそれ以上の染料、又は請求項2に記載の染料混合物を含む、染毛剤組成物。
  4. 少なくとも1種の酸化染料前駆体及び/又は少なくとも1種のカップリング化合物を含む、請求項3に記載の染毛剤組成物。
  5. 酸化剤を含む、請求項3又は4に記載の染毛剤組成物。
  6. 2〜11の範囲のpH値を有する、請求項3〜5のいずれか1項に記載の染毛剤組成物。
  7. 請求項3〜6のいずれか1項に記載の染毛剤組成物を、毛髪に適用し、1〜45分間放置し、次いで毛髪から洗い流すことを特徴とする、毛髪を染色するための方法。
JP2008553732A 2006-02-09 2007-02-02 染料及び染毛剤組成物 Active JP5286567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06101466.8 2006-02-09
EP06101466A EP1820826A1 (en) 2006-02-09 2006-02-09 Dyestuffs and Hair Dye Compositions
PCT/EP2007/051041 WO2007090799A2 (en) 2006-02-09 2007-02-02 Dyestuffs and hair dye compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009529582A JP2009529582A (ja) 2009-08-20
JP2009529582A5 JP2009529582A5 (ja) 2012-08-30
JP5286567B2 true JP5286567B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=36616886

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553733A Expired - Fee Related JP5176026B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-02 染毛剤組成物
JP2008553732A Active JP5286567B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-02 染料及び染毛剤組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553733A Expired - Fee Related JP5176026B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-02 染毛剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7776106B2 (ja)
EP (3) EP1820826A1 (ja)
JP (2) JP5176026B2 (ja)
KR (2) KR20080093115A (ja)
CN (2) CN101379145A (ja)
AU (2) AU2007213797A1 (ja)
CA (2) CA2641863A1 (ja)
RU (2) RU2008136055A (ja)
TW (2) TW200731994A (ja)
WO (2) WO2007090800A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070549A (ja) * 2008-08-19 2010-04-02 Kao Corp 染毛剤組成物
US8801808B2 (en) 2010-12-20 2014-08-12 L'oreal Dye composition comprising benzyl alcohol, a monoalcohol and a particular direct dye
EP2468245A1 (en) 2010-12-27 2012-06-27 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Dyeing composition for keratin fibers
DE102011089220A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Färben von keratinischen Fasern enthaltend kationische Anthrachinonfarbstoffe und Fettsäuretriglyceride
DE102011089216A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und amphotere Tensiden
DE102011089222A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Färben von keratinischen Fasern enthaltend kationische Anthrachinonfarbstoffe und Fettsäurediester von Alkandiolen
DE102011089221A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und Phospat-Tensiden
DE102011089223A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und zwitterionischen Tensiden
DE102011089219A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und nichtionischen Tensiden
DE102011089217A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zum Färben von keratinischen Fasern enthaltend hationische Anthrachinonfarbstoffe und anionische Polymere
DE102011089218A1 (de) 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit kationischen direktziehenden Farbstoffen und Lecithine
BR112020004729A2 (pt) 2017-09-20 2020-09-15 Kao Corporation composição em pó compreendendo corantes diretos para o cabelo
TW202228634A (zh) * 2020-09-30 2022-08-01 日商花王股份有限公司 含藍色染料之染毛組合物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR13564E (fr) * 1908-06-25 1911-05-12 Farbenfab Vorm Bayer F & Co Procédé de production de nouveaux dérivés de la série de l'anthracène et les produits qui en résultent
US2737517A (en) * 1954-05-25 1956-03-06 Du Pont Quaternary ammonium anthraquinone salts
DE1150652B (de) * 1955-08-30 1963-06-27 Bayer Ag Faerben von Polyacrylnitrilfasern
BE581785A (ja) * 1957-06-13
DE1286666B (de) * 1962-04-05 1969-01-09 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von wasserloeslichen, kationischen Farbstoffen
FR1363216A (fr) * 1962-04-05 1964-06-12 Hoechst Ag Colorants cationiques hydrosolubles et leur préparation
NL126022C (ja) * 1962-10-29
DE1203915B (de) 1963-09-04 1965-10-28 Therachemie Chem Therapeut Haarfaerbemittel
DE1248865C2 (de) * 1963-09-04 1975-01-09 Henkel & Cie GmbH, 4000 Düsseldorf Mittel zum faerben von haaren
CH463666A (de) * 1964-09-10 1968-10-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Farbstoffen
GB1050863A (ja) * 1964-02-05
CH476798A (de) 1965-04-05 1969-08-15 Allied Chem Verfahren zur Herstellung von Anthrachinonfarbstoffen
CH487979A (de) * 1966-07-04 1970-03-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung basischer Farbstoffe
DE1619365A1 (de) * 1967-04-14 1969-09-04 Basf Ag Verfahren zum Faerben von sauer modifizierten Polyamiden
US3652601A (en) * 1968-02-12 1972-03-28 Sandoz Ltd Anthraquinone dyes
GB1248652A (en) * 1968-04-25 1971-10-06 Du Pont Water-insoluble dye salts
GB1270107A (en) * 1968-05-15 1972-04-12 Ici Ltd Anthraquinone dyestuffs
GB1205365A (en) * 1969-05-27 1970-09-16 Gillette Industries Ltd Anthraquinone dyes
DE2533428A1 (de) * 1975-07-25 1977-02-10 Bayer Ag Kationische farbstoffe
GB1537253A (en) * 1976-05-28 1978-12-29 Ici Ltd Disperse anthraquinone dyestuffs
FR2667788B1 (fr) * 1990-10-12 1994-12-02 Oreal Utilisation d'hydroxyalkylamino-9,10-anthraquinones pour la teinture de fibres keratiniques humaines, composition cosmetique les contenant en association avec des colorants azouiques et nitres.
JP2561185B2 (ja) * 1991-07-31 1996-12-04 株式会社粘土科学研究所 プロテクトクリーム
DE4225644A1 (de) * 1992-08-03 1994-02-10 Koerber Ag Vorrichtung zum Abstreifen von Tabakpartikeln von einem Förderer
US5486629A (en) * 1992-09-01 1996-01-23 Clairol, Inc. Direct dyes having a quaternary center with a long aliphatic chain
GB9402607D0 (en) * 1994-02-10 1994-04-06 Zeneca Ltd Process
JPH08217652A (ja) * 1994-12-16 1996-08-27 Yamahatsu Sangyo Kk 酸化染毛剤組成物
US5520707A (en) * 1995-08-07 1996-05-28 Clairol, Inc. Methods for dyeing hair with anthraquinone hair dyes having a quaternary ammonium side chain
US5746779A (en) * 1996-07-12 1998-05-05 Bristol-Myers Squibb Company Quaternized blue anthraqinone hair dyes in an isatin/amine dye system
EP0852136A1 (de) * 1996-11-19 1998-07-08 Ciba SC Holding AG Verfahren zum Färben von keratinhaltigen Fasern
US5961664A (en) * 1997-07-10 1999-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Direct hair dye compositions and methods containing novel anthraquinone mixtures
JP3854736B2 (ja) * 1998-11-06 2006-12-06 ライオン株式会社 染毛剤組成物
FR2786484B1 (fr) * 1998-11-30 2001-01-05 Oreal Aminoanthraquinones cationiques, leur utilisation pour la teinture des fibres keratiniques, compositions tinctoriales les renfermant et procedes de teinture
JP4471051B2 (ja) * 1999-06-22 2010-06-02 ライオン株式会社 染毛剤組成物及びその製造方法
DE10144882A1 (de) * 2001-09-12 2003-03-27 Wella Ag Aufhellendes Haarfärbemittel mit direktziehenden Farbstoffen

Also Published As

Publication number Publication date
CN101379144A (zh) 2009-03-04
JP2009531285A (ja) 2009-09-03
EP1820826A1 (en) 2007-08-22
EP1984458A2 (en) 2008-10-29
JP5176026B2 (ja) 2013-04-03
RU2008136053A (ru) 2010-03-20
CN101379144B (zh) 2012-08-22
WO2007090799A2 (en) 2007-08-16
US20090249564A1 (en) 2009-10-08
JP2009529582A (ja) 2009-08-20
KR20080093115A (ko) 2008-10-20
TW200732427A (en) 2007-09-01
US20090217466A1 (en) 2009-09-03
CN101379145A (zh) 2009-03-04
WO2007090800A2 (en) 2007-08-16
US7776106B2 (en) 2010-08-17
RU2008136055A (ru) 2010-03-20
CA2641838A1 (en) 2007-08-16
TWI412565B (zh) 2013-10-21
EP1984459A2 (en) 2008-10-29
AU2007213796A1 (en) 2007-08-16
TW200731994A (en) 2007-09-01
KR20080094674A (ko) 2008-10-23
AU2007213797A1 (en) 2007-08-16
WO2007090800A3 (en) 2007-12-21
WO2007090799A3 (en) 2008-01-10
CA2641863A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286567B2 (ja) 染料及び染毛剤組成物
ES2222935T3 (es) Composicion y procedimiento para el teñido de fibras.
KR100894973B1 (ko) 양이온성 반응성 염료
FR2822697A1 (fr) Nouvelle composition tinctoriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant azoique cationique particulier
DE60314728T2 (de) Verfahren zum austausch der anionen kationischer farbstoffe
JP4723874B2 (ja) 染毛剤組成物
EP1407756B2 (en) Hair dye composition comprising methine dye
FR3060308A1 (fr) Nouveaux colorants directs azomethiniques dissymetriques, composition cosmetique comprenant au moins un tel colorant, procede de mise en oeuvre et utilisation
AU2013222033B2 (en) Dyestuffs and hair dye compositions
JP2003012479A (ja) 染毛剤組成物
US20040139560A1 (en) Hair dye composition
JP2005263798A (ja) 少なくとも1つの(ヘテロ)芳香族ニトロ又は環状アジン型の発色団に基づく混合染料を含有する組成物、染色方法及び混合染料
FR2864533A1 (fr) P-phenylenediamine secondaire double particuliere, composition tinctoriale la comprenant et procede de coloration mettant en oeuvre la composition
JP4463833B2 (ja) 染毛剤組成物
FR3060562A1 (fr) Nouveaux colorants directs azomethiniques presentant au moins une charge cationique, composition cosmetique comprenant au moins un tel colorant, procede de mise en oeuvre et utilisation
EP1399114B1 (de) Mittel zum färben von keratinfasern enthaltend chinoniminderivate und verfahren
JP2003012480A (ja) 染毛剤組成物
DE10260879A1 (de) Mittel zum Färben von keratinhaltigen Fasern
JP2007126484A (ja) 染毛剤組成物
CA2486825A1 (fr) P-phenylenediamine tertiaire particuliere, composition tinctoriale la comprenant et procede de coloration mettant en oeuvre la composition
JP2004107223A (ja) 染毛剤組成物
FR2953516A1 (fr) Nouveaux 4-aminoindoles cationiques, composition tinctoriale comprenant un 4-aminoindole cationique, procedes et utilisations
DE10218683A1 (de) Verfahren zum Betreiben eines Navigationssystems sowie Datenträger für ein Navigationssystem

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5286567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250