JP5284977B2 - ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法 - Google Patents

ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5284977B2
JP5284977B2 JP2009540459A JP2009540459A JP5284977B2 JP 5284977 B2 JP5284977 B2 JP 5284977B2 JP 2009540459 A JP2009540459 A JP 2009540459A JP 2009540459 A JP2009540459 A JP 2009540459A JP 5284977 B2 JP5284977 B2 JP 5284977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyrimidin
morpholinothieno
amine
thieno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009540459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512338A5 (ja
JP2010512338A (ja
Inventor
トレイシー ベイリス,
イリーナ チャッコウリー,
エイドリアン フォルクス,
サリー オクセンフォード,
ナン, チー ワン,
ジョージェット カスタネード,
リチャード ゴールドスミス,
ジャネット ガンズナー,
ティム ヘフロン,
サイモン マチュー,
アラン オリベロ,
スティーヴン ステイベン,
ダニエル, ピー. サザーリン,
ビン−ヤン チュ,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39188533&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5284977(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010512338A publication Critical patent/JP2010512338A/ja
Publication of JP2010512338A5 publication Critical patent/JP2010512338A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284977B2 publication Critical patent/JP5284977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Description

(関連出願のクロスリファレンス)
米国特許施行規則第1.53条(b)項のもとで出願した当該非仮出願は、出典明示により各々の全体が援用される2006年12月7日出願の米国仮出願第60/873448号、及び2007年10月3日出願の米国仮出願第60/977257号について米国特許法第119条(e)の下の優先権を主張する。
本発明は、抗癌活性を有する化合物に関し、より詳細には、PI3キナーゼ活性を阻害する化合物に関する。本発明はまた該化合物を哺乳動物細胞又は関連する病理状態のインビトロ、インサイツ、及びインビボでの診断又は治療のために使用する方法に関する。
ホスファチジルイノシトール(以下「PI」と略)は細胞膜に見出される多くのリン脂質の一つである。近年、PIが細胞間シグナル伝達において重要な役割を担っていることが明らかになった。3'-リン酸化ホスホイノシチドを介した細胞シグナル伝達は、広範な細胞性プロセス、例えば悪性の形質転換、増殖因子シグナル伝達、炎症及び免疫に関与している(Rameh等(1999)J.Biol Chem,274:8347-8350)。これらのリン酸化シグナル伝達産物を生成する原因酵素であるホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3-キナーゼ又はPI3Kとも呼ぶ)は、ウイルス性腫瘍性タンパク質関連活性体として同定され、ホスファチジルイノシトール(PI)及びイノシトール環の3'-ヒドロキシルでのそのリン酸化誘導体をリン酸化する増殖因子レセプターチロシンキナーゼとして元々は同定された(Panayotou等(1992)Trends Cell Biol 2:358-60)。
ホスホイノシチド3-キナーゼ(PI3K)は、イノシトール環の3-ヒドロキシル残基において脂質をリン酸化する脂質キナーゼである(Whitman等(1988)Nature,332:664)。PI3-キナーゼによって生成される3-リン酸化リン脂質(PIP3s)は、Akt及びホスホイノシチド依存性キナーゼ-1(PDK1)のように、キナーゼに脂質結合ドメイン(プレクストリン相同(PH)領域を含む)を補充する第二メッセンジャーとして作用する。膜PIP3sへのAktの結合が細胞膜への転位置を引き起こし、AktをPDK1に接触させ、これがAktの活性化の原因となる。腫瘍抑制ホスファターゼPTENは、PIP3を脱リン酸化し、よってAkt活性化の負の調節因子として作用する。PI3-キナーゼAkt及びPDK1は、細胞周期調節、増殖、生存、アポトーシス及び運動性を含む多くの細胞性プロセスの調節において重要であり、癌、糖尿病及び免疫炎症のような疾患の分子メカニズムの重要な成分である(Vivanco等(2002)Nature Rev.Cancer 2:489;Phillips等(1998)Cancer 83:41)。
癌における主要なPI3-キナーゼアイソフォームはクラスI PI3-キナーゼ,p110α(アルファ)である(US5824492;US5846824;US6274327)。他のアイソフォームは心血管及び免疫炎症疾患に関与している(Workman P(2004)Biochem Soc Trans32:393-396;Patel等(2004)Proceedings of the American Association of Cancer Research(Abstract LB-247)95th Annual Meeting,March 27-31,Orlando,Florida,USA;Ahmadi K及びWaterfield MD(2004)Encyclopedia of Biological Chemistry(Lennarz W J,Lane M D編)Elsevier/Academic Press)。
PI3キナーゼ/Akt/PTEN経路は、癌薬剤開発のための魅力的な標的であるが、それは、かかる薬剤が増殖を阻害し、アポトーシスの抑制を逆転させ、癌細胞における細胞傷害剤に対する耐性に打ち克つためである。PI3キナーゼ阻害剤は報告されている(Yaguchi等(2006)Jour.of the Nat.Cancer Inst.98(8):545-556;US7173029;US7037915;US6608056;US6608053;US6838457;US6770641;US6653320;US6403588;US6703414;WO97/15658;WO2006/046031;WO2006/046035;WO2006/046040;WO2007/042806;WO2007/042810;WO2004/017950;US2004/092561;WO2004/007491;WO2004/006916;WO2003/037886;US2003/149074;WO2003/035618;WO2003/034997;US2003/158212;EP1417976;US2004/053946;JP2001247477;JP08175990;JP08176070)。
ある種のチエノピリミジン化合物は、p110アルファ結合、PI3キナーゼ阻害活性を有しており、癌細胞の増殖を抑制する(WO2006/046031;WO2006/046035;WO2006/046040;WO2007/122410;WO2007/127183;WO2007/127175;米国出願第11/789,423号、「薬学的化合物」,Chuckowree等,2007年4月24日出願;米国出願第60/873,422号,「ホスホイノシチド3-キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法」,Castanedo等,2006年12月7日出願)。
本発明は、一般に、抗癌活性と、より特定的にはPI3キナーゼ阻害活性を有する2-単環式ヘテロアリール、4-モルホリノ置換チエノピリミジン及びフラノピリミジン化合物に関する。所定の過剰増殖性障害は、PI3キナーゼ機能の調節、例えば、該タンパク質の変異又は過剰発現により特徴付けられる。従って、本発明の化合物は、例えば癌のような過剰増殖性障害の治療において有用である。該化合物は哺乳動物における腫瘍増殖を阻害し得、ヒト癌患者の治療に有用であり得る。
本発明はまた該化合物を哺乳動物細胞、生物、又は関連する病理状態のインビトロ、インサイツ、及びインビボでの診断又は治療のために使用する方法に関する。
より詳細には、本発明の一態様は、式Ia及びIb:
Figure 0005284977
及び式Ic及びId:
Figure 0005284977
の2-単環式ヘテロアリール,4-モルホリノ置換チエノピリミジン(X=S)及びフラノピリミジン(X=O)化合物、及びその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、及び薬学的に許容可能な塩を提供する。基R、R、R、及びmorはここに定義される。
本発明の他の態様は、式Ia-dのチエノピリミジン又はフラノピリミジン化合物と薬学的に許容可能な担体を含有する薬学的 組成物を提供する。薬学的組成物は更に抗増殖剤、抗炎症薬剤、免疫調節薬、神経栄養因子、心血管疾患治療剤、肝疾患治療剤、抗ウイルス剤、血管疾患治療剤、糖尿病治療剤、及び免疫不全疾患治療剤から選択される一又は複数の付加的な治療剤を更に含有してもよい。
本発明の他の態様は、PI3キナーゼを阻害有効量の式Ia-dの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグに接触させることを含むPI3キナーゼ活性を阻害する方法を提供する。
本発明の他の態様は、PI3キナーゼによって調節される疾患又は障害を予防又は治療する方法において、かかる処置を必要とする哺乳動物に有効量の式Ia-dの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを投与することを含む方法を提供する。かかる疾患、症状及び障害の例には、限定しないが、過剰増殖性障害(例えば、メラノーマ及び他の皮膚癌を含む癌)、神経変性、心臓肥大、疼痛、偏頭痛、神経外傷疾患、発作、糖尿病、肝腫大、心血管疾患、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー疾患、炎症、神経学的障害、ホルモン関連疾患、臓器移植に伴う症状、免疫不全疾患、骨破壊疾患、過剰増殖性疾患、感染病、細胞死を伴う症状、トロンビン誘導血小板凝集、慢性骨髄性白血病(CML)、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫症状、及びCNS疾患が含まれる。
本発明の他の態様は、過剰増殖性疾患を予防又は治療する方法において、かかる処置を必要とする哺乳動物に、有効量の式Ia-dの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを、単独で、あるいは抗過剰増殖性を有する一又は複数の更なる化合物と組み合わせて、投与することを含む方法を提供する。
更なる態様では、本発明は、哺乳動物におけるPI3キナーゼによって調節される疾患又は症状を治療するためにこの発明の化合物を使用する方法を提供する。
本発明の更なる態様は、哺乳動物におけるPI3キナーゼによって調節される疾患又は症状の治療又は予防のための医薬の製造におけるこの発明の化合物の使用である。
本発明の他の側面は、式Ia-dの化合物、又は立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグ、容器及び治療を指示するパッケージ挿入物又はラベルを含むキットを含む。
本発明の他の態様は、式Ia-dの化合物を調製する方法、分離する方法、及び精製する方法を含む。
本発明の他の態様は、式Ia-dの化合物を調製するのに有用な新規な中間体を含む。
本発明の更なる利点及び新規な特徴は、一部は以下に続く明細書に記載するが、一部は次の明細書を調べると当業者には明らかになるであろうし、あるいは本発明の実施によって知得されうる。本発明の利点は、特に添付の特許請求の範囲において指摘された手段、組合せ、組成物、及び方法によって実現され達成されうる。
以下、その例が添付の構造及び式で示される本発明の所定の実施態様が詳細に参照される。本発明は、列挙された実施態様に関連して記載されるが、それらは本発明をこれら実施形態に限定することを意図するものではないことが理解される。逆に、本発明は、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲内に含まれ得るあらゆる代替物、改変物、及び均等物を包含するものである。当業者であれば、本発明の実施に使用され得、ここに記載されたものと類似か等価である多くの方法及び材料を認識できるであろう。本発明は、記載された方法及び材料には決して限定されない。援用される文献、特許、及び類似の資料のうちの一又は複数が、限定しないが、定義された用語、用語の使用法、記載された技術などを含む本願と異なるか又は矛盾する場合、本願が優先する。
定義
ここで使用される「アルキル」又は「alk」なる用語は、1個〜12個の炭素原子(C-C12)の、飽和した直鎖状もしくは分枝鎖状一価炭化水素基をいい、該アルキル基は以下に記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。他の実施態様では、アルキル基は1から8の炭素原子(C-C)、又は1から6の炭素原子(C-C)である。アルキル基の例としては、限定しないが、メチル(Me、-CH)、エチル(Et、-CHCH)、1-プロピル(n-Pr、n-プロピル、-CHCHCH)、2-プロピル(i-Pr、i-プロピル、-CH(CH))、1-ブチル(n-Bu、n-ブチル、-CHCHCHCH)、2-メチル-1-プロピル(i-Bu、i-ブチル、-CHCH(CH))、2-ブチル(s-Bu、s-ブチル、-CH(CH)CHCH)、2-メチル-2-プロピル(t-Bu、t-ブチル、-C(CH))、1-ペンチル(n-ペンチル、-CHCHCHCHCH)、2-ペンチル(-CH(CH)CHCHCH)、3-ペンチル(-CH(CHCH))、2-メチル-2-ブチル(-C(CH)CHCH)、3-メチル-2-ブチル(-CH(CH)CH(CH))、3-メチル-1-ブチル(-CHCHCH(CH))、2-メチル-1-ブチル(-CHCH(CH)CHCH)、1-ヘキシル(-CHCHCHCHCHCH)、2-ヘキシル(-CH(CH)CHCHCHCH)、3-ヘキシル(-CH(CHCH)(CHCHCH))、2-メチル-2-ペンチル(-C(CH)CHCHCH)、3-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CH(CH)CHCH)、4-メチル-2-ペンチル(-CH(CH)CHCH(CH))、3-メチル-3-ペンチル(-C(CH)(CHCH))、2-メチル-3-ペンチル(-CH(CHCH)CH(CH))、2,3-ジメチル-2-ブチル(-C(CH)CH(CH))、3,3-ジメチル-2-ブチル(-CH(CH)C(CH)、1-ヘプチル、1-オクチルなどが挙げられる。
「アルケニル」なる用語は、少なくとも一の不飽和部位、すなわち、炭素-炭素のsp二重結合を有する2個〜8個の炭素原子(C-C)の直鎖もしくは分枝鎖の一価炭化水素基をいい、ここでアルケニル基は、ここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよく、「シス」及び「トランス」配向、あるいは「E」及び「Z」配向を有する基を含む。例としては、限定しないが、エチレニル又はビニル(-CH=CH)、アリル(-CHCH=CH)などが挙げられる。
「アルキニル」なる用語とは、少なくとも一の不飽和部位、すなわち、炭素-炭素のsp三重結合を有する2個〜8個の炭素原子(C-C)の直鎖もしくは分枝鎖の一価炭化水素基をいい、ここでアルキニル基は、ここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。例としては、限定しないが、エチニル(-C≡CH)、プロピニル(プロパルギル、-CHC≡CH)などが挙げられる。
「炭素環」、「カルボシクリル」、「炭素環式環」及び「シクロアルキル」なる用語は、単環式環としては3個〜12個の炭素原子(C-C12)、又は二環式環としては7個〜12個の炭素原子を有する一価の非芳香族の飽和又は部分不飽和環をいう。7個〜12個の原子を有する二環式炭素環は、例えば、ビシクロ[4,5]系、ビシクロ[5,5]系、ビシクロ[5,6]系又はビシクロ[6,6]系として配置され得、9個又は10個の環原子を有する二環式炭素環は、ビシクロ[5,6]系又はビシクロ[6,6]系として、あるいは架橋系、例えば、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.2]オクタン及びビシクロ[3.2.2]ノナンとして配置されうる。単環式炭素環の例としては、限定しないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、1-シクロペンタ-1-エニル、1-シクロペンタ-2-エニル、1-シクロペンタ-3-エニル、シクロヘキシル、1-シクロヘキサ-1-エニル、1-シクロヘキサ-2-エニル、1-シクロヘキサ-3-エニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、シクロウンデシル、シクロドデシルなどが挙げられる。
「アリール」とは、親芳香族環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することにより誘導される6個〜20個の炭素原子(C-C20)の一価の芳香族炭化水素基を意味する。いくつかのアリール基は、例示的な構造において、「Ar」と表わされる。アリールは、飽和環、部分不飽和環、又は芳香族の炭素環式環に縮合した芳香族環を含む二環式基を含む。代表的なアリール基としては、限定しないが、ベンゼン(フェニル)、置換ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニル、インデニル、インダニル、1,2-ジヒドロナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフチルなどから誘導される基が挙げられる。アリール基は、ここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
「複素環」、「ヘテロシクリル」及び「複素環式環」なる用語は、ここでは交換可能に使用され、3個〜20個の環原子の飽和又は部分不飽和(すなわち、環内に一又は複数の二重結合及び/又は三重結合を有する)の炭素環式基をいい、ここで少なくとも1つの環原子は、窒素、酸素及び硫黄から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は、Cであり、一又は複数の環原子は、以下に記載される一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよいものをいう。複素環は、3個〜7個の環員(2個〜6個の炭素原子と、N、O、P、及びSから選択される1個〜4個のヘテロ原子)を有する単環であっても、7個〜10個の環員(4個〜9個の炭素原子と、N、O、P、及びSから選択される1個〜6個のヘテロ原子)を有する二環(例えば、ビシクロ[4,5]系、ビシクロ[5,5]系、ビシクロ[5,6]系、又はビシクロ[6,6]系)であってもよい。複素環は、Paquette,Leo A.;「Principles of Modern Heterocyclic Chemistry」(W.A.Benjamin,New York,1968)(特に、第1章、第3章、第4章、第6章、第7章、及び第9章);「The Chemistry of Heterocyclic Compounds,A series of Monographs」(John Wiley & Sons,New York,1950年〜現在)(特に、第13巻、第14巻、第16巻、第19巻、及び第28巻);及びJ.Am.Chem.Soc.(1960)82:5566に記載されている。「ヘテロシクリル」なる用語はまた、複素環基が、飽和環、部分不飽和環、又は芳香族の炭素環式環又は複素環式環に縮合している基を含む。複素環式環の例としては、限定しないが、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジノ、モルホリニノ、チオモルホリノ、チオキサニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペリジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、インドリニル、2H-ピラニル、4H-ピラニル、ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、アザビシクロ[2.2.2]ヘキサニル、3H-インドリルキノリジニル及びN-ピリジルウレアが挙げられる。スピロ部分もまたこの定義の範囲内に含まれる。2個の環原子がオキソ(=O)部分で置換されている複素環式基の例は、ピリミジノニル及び1,1-ジオキソ-チオモルホリニルである。ここでの複素環式基は、ここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」なる用語は、5員環、6員環又は7員環の一価の芳香族基をいい、窒素、酸素、及び硫黄から独立して選択される一又は複数のヘテロ原子を含む5〜20個の原子の縮合環系(その環の少なくとも一つが芳香族である)を含む。ヘテロアリール基の例は、ピリジニル(例えば、2-ヒドロキシピリジニルを含む)、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、ピリミジニル(例えば、4-ヒドロキシピリミジニルを含む)、ピラゾリル、トリアゾリル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチリジニル、及びフロピリジニルである。ヘテロアリール基は、ここに記載の一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
複素環基又はヘテロアリール基は、可能である場合、炭素で結合(炭素結合)しても窒素で結合(窒素結合)してもよい。限定ではなく、例を挙げると、炭素結合した複素環又はヘテロアリールは、ピリジンの2位、3位、4位、5位、又は6位、ピリダジンの3位、4位、5位、又は6位、ピリミジンの2位、4位、5位、又は6位、ピラジンの2位、3位、5位、又は6位、フラン、テトラヒドロフラン、チオフラン、チオフェン、ピロール又はテトラヒドロピロールの2位、3位、4位、又は5位、オキサゾール、イミダゾール又はチアゾールの2位、4位、又は5位、イソオキサゾール、ピラゾール、又はイソチアゾールの3位、4位、又は5位、アジリジンの2位又は3位、アゼチジンの2位、3位、又は4位、キノリンの2位、3位、4位、5位、6位、7位、又は8位、あるいはイソキノリンの1位、3位、4位、5位、6位、7位、又は8位で結合する。
限定ではなく、例を挙げると、窒素結合した複素環又はヘテロアリールは、アジリジン、アゼチジン、ピロール、ピロリジン、2-ピロリン、3-ピロリン、イミダゾール、イミダゾリジン、2-イミダゾリン、3-イミダゾリン、ピラゾール、ピラゾリン、2-ピラゾリン、3-ピラゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドール、インドリン、1H-インダゾールの1位、イソインドール又はイソインドリンの2位、モルホリンの4位、及びカルバゾール又はβ-カルボリンの9位で結合する。
「単環式ヘテロアリール」(MoHy)なる用語は、N、O及びSから独立して選択される1、2、3又は4個の環ヘテロ原子を含む5員又は6員の未置換又は置換単環式ヘテロアリール基を意味する。該単環式ヘテロアリールは、単環式ヘテロアリールR基の任意の炭素(炭素結合)又は窒素(窒素結合)原子にて式Ia-dに係るピリミジン環のC-2位に結合しうる。単環式ヘテロアリール基には、限定しないが、2-ピリジル,3-ピリジル、4-ピリジル、3-イソキサゾリル、4-イソキサゾリル、5-イソキサゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル、2-ピロリル、3-ピロリル、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル、5-ピリダジニル、2-ピリミジニル、5-ピリミジニル、6-ピリミジニル、2-ピラジニル、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル、2-フラニル、3-フラニル、2-チエニル、3-チエニル、3-トリアゾリル、1-トリアゾリル、5-テトラゾリル、1-テトラゾリル、及び2-テトラゾリルが含まれる。単環式ヘテロアリールはここに記載された一又は複数の置換基で独立して置換されていてもよい。
「治療する」及び「治療」なる用語は、治療処置と予防処置又は予防的処置との両方をいい、その目的は、望ましくない生理学的変化又は障害、例えば癌の発生又は広がりを予防するか又は遅くする(減らす)ことである。本発明の目的で、有利又は望ましい臨床結果としては、検出可能であれ検出不可能であれ、症状の軽減、疾患の程度の減少、疾患の安定化された(すなわち、悪化しない)状態、疾患の進行の遅延又は減速、疾患状態の軽減又は緩和、及び寛解(部分的であれ全体的であれ)が挙げられるが、これらに限定されない。「治療」はまた、治療を受けない場合に予測される生存と比較される場合に、生存を延長することを意味し得る。治療を必要とするものには、その状態又は障害を既に有するもの、並びにその状態又は障害を有しやすいもの、あるいはその状態又は障害が予防されるべきであるものが挙げられる。
「治療有効量」なる語句は、(i)本明細書中に記載される特定の疾患、状態、又は障害を処置又は予防するか、(ii)特定の疾患、状態又は障害の1つ以上の症状を減衰、軽減又は排除するか、あるいは(iii)特定の疾患、状態、又は障害の1つ以上の症状の発生を予防又は遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。癌の場合、薬物の治療有効量は、癌細胞の数を減少させ得;腫瘍のサイズを減少させ得;周辺器官への癌細胞の浸潤を阻害し得(すなわち、ある程度まで遅くし得、そして好ましくは停止させ得);腫瘍の転移を阻害し得(すなわち、ある程度まで遅くし得、そして好ましくは停止させ得);腫瘍の成長をある程度まで阻害し得;及び/又は癌に関連する症状のうちの1つ以上をある程度まで緩和し得る。薬物が、存在する癌細胞の成長を防止し得、及び/又は殺傷し得る場合、この薬物は、細胞増殖抑制性及び/又は細胞傷害性であり得る。癌治療のためには、効力は、例えば、疾患の無増悪期間(TTP)を評価すること、及び/又は奏効率(RR)を決定することによって測定され得る。
「癌」及び「癌性」なる用語は、調節されない細胞増殖により代表的に特徴付けられる、哺乳動物における生理学的状態をいうか、又は記載する。「腫瘍」は、1つ以上の癌性細胞を含む。癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病又はリンパ悪性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。このような癌のより具体的な例としては、扁平上皮癌(例えば、上皮扁平細胞癌)、肺癌(小細胞肺癌、非小細胞肺癌(「NSCLC」)、肺の腺癌及び肺の鱗状癌腫が挙げられる)、腹膜の癌、肝細胞癌、胃癌(胃腸癌を含む)、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、頚部癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、ヘパトーム、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜又は子宮の癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌又は腎性癌、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝性癌腫、肛門癌腫、陰茎癌腫、急性白血病、並びに頭部/脳及び首の癌が挙げられる。
「化学療法剤」とは、癌の処置において有用な化合物である。化学療法剤の例としては、エルロチニブ(erlotinib)(TARCEVA(登録商標),Genentech/OSI Pharm.)、ボルテゾミブ(bortezomib)(VELCADE(登録商標),Millennium Pharm.)、フルベストラント(fulvestrant)(FASLODEX(登録商標),AstraZeneca)、スニチブ(sunitib)(SUTENT(登録商標),Pfizer/Sugen)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標),Novartis)、フィナスネート(finasunate)(VATALANIB(登録商標),Novartis)、オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標),Sanofi)、5-FU(5-フルオロウラシル)、ロイコボリン、ラパマイシン(Rapamycin)(シロリムス(Sirolimus)、RAPAMUNE(登録商標),Wyeth)、ラパチニブ(Lapatinib)(TYKERB(登録商標),GSK572016,Glaxo Smith Kline)、ロナファルニブ(Lonafarnib)(SCH 66336)、ソラフェニブ(sorafenib)(NEXAVAR,Bayer Labs)、及びゲフィチニブ(IRESSA(登録商標),AstraZeneca)、AG1478、アルキル化剤(例えば、チオテパ及びCYTOXAN(登録商標)シクロホスファミド);スルホン酸アルキル(例えば、ブスルファン、イムプロスルファン及びピポスルファン);アジリジン(例えば、ベンゾデパ(benzodopa)、カルボコン、メツレデパ(meturedopa)、及びウレデパ(uredopa));エチレンイミン及びメチルメラミン(methylamelamine)(アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホルアミド、トリエチレンチオホスホルアミド及びトリメチロメラミンが挙げられる);アセトゲニン(acetogenin)(特に、ブラタシン(bullatacin)及びブラタシノン(bullatacinone));カンプトテシン(合成アナログのトポテカンが挙げられる);ブリオスタチン(bryostatin);カリスタチン(callystatin);CC-1065(そのアドゼレシン(adozelesin)、カルゼレシン(carzelesin)及びビゼレシン(bizelesin)合成アナログが挙げられる);クリプトフィシン(cryptophycin)(特に、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン(dolastatin);ドゥオカルマイシン(duocarmycin)(合成アナログのKW-2189及びCB1-TM1が挙げられる);エレウセロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチイン(sarcodictyin);スポンジスタチン(spongistatin);ナイトロジェンマスタード(例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベムビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロフォスファミド、ウラシルマスタード);ニトロソウレア(例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムスチン(ranimnustine));抗生物質(例えば、エンジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン(calicheamicin)であり、特に、カリケアマイシンγ1I及びカリケアマイシンωI1(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183-186));ディネマイシン(dynemicin)(ディネマイシンAが挙げられる);ビスホスホネート(例えば、クロドロネート);エスペラマイシン(esperamicin);並びにネオカルチノスタチン発色団及び関連する色素タンパクエンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン(carminomycin)、カルチノフィリン、クロモマイシン(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)(ドキソルビシン)、モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシン(例えば、マイトマイシンC、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、プロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン);代謝拮抗物質(例えば、メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU));葉酸アナログ(例えば、デノプテリン(denopterin)、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキサート);プリンアナログ(例えば、フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン);ピリミジンアナログ(例えば、アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン);アンドロゲン(例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン);抗副腎剤(anti-adrenal)(例えば、アミノグルテチミド、ミトーテン、トリロスタン);葉酸補充剤(例えば、葉酸);アセグラトン;アルドホスファミド(aldophosphamide)グリコシド;アミノレブリン酸;エニルウラシル(eniluracil);アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン;エダトレキサート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジコン(diaziquone);エルフオルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン(epothilone);エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン(lonidainine);メイタンシノイド(maytansinoid)(例えば、メイタンシン(maytansine)及びアンサミトシン(ansamitocin));ミトグアゾン;ミトザントロン;モピダモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメト(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン(losoxantrone);ポドフィリン酸(podophyllinic acid);2-エチルヒドラジン;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products,Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン(rhizoxin);シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2',2”-トリクロロトリエチルアミン;トリコテシン(特に、T-2トキシン、ベラクリンA(verracurin A)、ロリジンA(roridin A)及びアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド(taxoid)(例えば、TAXOL(登録商標)(パクリタキセル;Bristol-Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、ABRAXANETM(Cremophorを含まない)、パクリタキセルのアルブミン処理されたナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Illinois)、及びTAXOTERE(登録商標)(ドセタキセル(docetaxel),ドキセタキセル(doxetaxel);Sanofi-Aventis);クロラムブシル(chloranmbucil);GEMZAR(登録商標)(ゲムシタビン);6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金アナログ(例えば、シスプラチン及びカルボプラチン);ビンブラスチン;エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトザントロン;ビンクリスチン;NAVELBINE(登録商標)(ビノレルビン);ノバントロン;テニポシド;エダトレキサート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標));イバンドロネート(ibandronate);CPT-11;トポイソメラーゼインヒビターRFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイド(例えば、レチン酸);並びに上記の任意のものの薬学的に許容可能な塩、酸及び誘導体が挙げられる。
「化学療法剤」の定義に含まれるものはまた、(i)腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように働く抗ホルモン剤(例えば、抗エストロゲン及び選択的エストロゲンレセプターモジュレーター(SERM)(例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェン)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン(droloxifene)、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストン(onapristone)、及びFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミフェン(toremifine citrate))が挙げられる));(ii)副腎におけるエストロゲン産生を調節する酵素であるアロマターゼを阻害する、アロマターゼインヒビター(例えば、4(5)-イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、フォルメスタニー(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール(vorozole))、FEMARA(登録商標)(レトロゾール;Novartis)、及びARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca));(iii)抗男性ホルモン(例えば、フルタミド、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(troxacitabine)(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシンアナログ));(iv)プロテインキナーゼインヒビター;(v)脂質キナーゼインヒビター;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド(特に、異常な細胞増殖に関与するシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するものであり、例えば、PKC-α、Ralf及びH-Ras);(vii)リボザイム(例えば、VEGF発現インヒビター(例えば、ANGIOZYME(登録商標))及びHER2発現インヒビター);(viii)ワクチン(例えば、遺伝子治療ワクチンであり、例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、及びVAXID(登録商標));PROLEUKIN(登録商標)rIL-2;トポイソメラーゼ1インヒビター(例えば、LURTOTECAN(登録商標));ABARELIX(登録商標)rmRH;(ix)抗脈管形成剤(例えば、ベバシツマブ(bevacizumab)(AVASTIN(登録商標),Genentech));並びに(x)上記のもののいずれかの薬学的に許容可能な塩、酸及び誘導体である。
「プロドラッグ」なる用語は、本願において使用される場合、酵素又は加水分解により、活性化し得るか又はより活性な親化合物の形態に変換され得る、本発明の化合物の前駆体又は誘導体の形態をいう。例えば、Wilman,「Prodrugs in Cancer Chemotherapy」Biochemical Society Transactions,14,375-382頁,615th Meeting Belfast(1986)及びStellaら,「Prodrugs:A Chemical Approach to Targeted Drug Delivery」,Directed Drug Delivery,Borchardtら(編),247-267頁,Humana Press(1985)を参照のこと。本発明のプロドラッグとしては、ホスフェート含有プロドラッグ、チオホスフェート含有プロドラッグ、スルフェート含有プロドラッグ、ペプチド含有プロドラッグ、D-アミノ酸修飾プロドラッグ、グリコシル化プロドラッグ、β-ラクタム含有プロドラッグ、必要に応じて置換されたフェノキシアセトアミド含有プロドラッグ、必要に応じて置換されたフェニルアセトアミド含有プロドラッグ、より活性な細胞傷害性の遊離薬物に転換され得る5-フルオロシトシンプロドラッグ及び他の5-フルオロウリジンプロドラッグが挙げられるが、これらに限定されない。本発明において使用するためのプロドラッグ形態に誘導体化され得る細胞傷害性薬物の例としては、本発明の化合物、及び上に記載されたような化学療法剤が挙げられるが、これらに限定されない。
「代謝物」とは、身体内で代謝により生成される、特定の化合物又はその塩の生成物である。化合物の代謝物は、当該分野において公知である慣用的な技術、及び本明細書中に記載されるもののような試験を使用して決定されたそれらの活性を使用して、同定され得る。このようなプロドラッグは、例えば、投与される化合物の、酸化、ヒドロキシル化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素切断などから生じ得る。従って、本発明は、本発明の化合物の代謝物(本発明の化合物と哺乳動物との、この化合物の代謝物を得るために充分な時間にわたる接触を包含するプロセスにより生成する化合物が挙げられる)を包含する。
「リポソーム」とは、薬物(例えば、本明細書中に開示されるPI3キナーゼ阻害剤、及び場合によっては化学療法剤)を哺乳動物に送達するために有用な、種々の型の脂質、リン脂質及び/又は界面活性剤からなる小胞である。リポソームの成分は、生物学的膜の脂質配置と同様に、二重層の形成で通常配置される。
「パッケージ挿入物」なる用語は、治療製品の指示、使用、投薬量、投与、禁忌及び/又は使用に関する警告についての情報を含む、このような治療製品の市販パッケージ内に慣例的に含まれる指示書をいうために使用される。
「キラル」なる用語は、その鏡像パートナーと重ならない特性を有する分子をいい、一方で、「アキラル」なる用語は、その鏡像パートナーと重なる分子をいう。
「立体異性体」なる用語は、同一の化学構成を有するが、空間中での原子又は基の配置に関して異なる化合物を意味する。
「ジアステレオマー」とは、2つ以上の不斉中心を有し、そして分子が互いの鏡像ではない、立体異性体をいう。ジアステレオマーは、異なる物理特性(例えば、融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性)を有する。ジアステレオマーの混合物は、高分解分析手順(例えば、電気泳動及びクロマトグラフィー)のもとで分離され得る。
「エナンチオマー」とは、互いの鏡像と重ならない、化合物の2つの立体異性体をいう。
本明細書中で使用される立体化学の定義及び規則は、一般に、S.P.Parker編,McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw-Hill Book Company,New York;並びにEliel,E.及びWilen,S.,「Stereochemistry of Organic Compounds」,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1994に従う。本発明の化合物は、不斉中心又はキラル中心を含み得、従って、異なる立体異性体形態で存在し得る。本発明の化合物の全ての立体異性体形態(ジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体を含むが、これらに限定されない)、並びにこれらの混合物(例えば、ラセミ混合物)は、本発明の一部を形成することが意図される。多くの有機化合物は、光学活性な形態で存在する。すなわち、これらの化合物は、面偏光された光の面を回転させる能力を有する。光学的に活性な化合物を記載する際に、接頭語D及びL、又はR及びSが使用されて、キラル中心の周りでのその分子の絶対配置を表す。接頭語d及びl、又は(+)及び(−)は、面偏光された光の、その化合物による回転の符号を表すために使用され、(−)又は1は、その化合物が左旋性であることを意味する。接頭語(+)又はdを有する化合物は、右旋性である。所定の化学構造に関して、これらの立体異性体は、互いに鏡像であることを除いて、同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマーと称され得、そしてこのような異性体の混合物は、しばしば、エナンチオマー混合物と呼ばれる。エナンチオマーの50:50の混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と称され、これは、キラル反応又はプロセスにおいて、立体選択も立体特異性も存在しない場合に生じ得る。用語「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」とは、2つのエナンチオマー種の等モル混合物であり、光学活性がないものをいう。
用語「互変異性体」又は「互変異性形態」とは、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能な、異なるエネルギーの構造異性体をいう。例えば、プロトン互変異性体(プロトン移動互変異性体としてもまた公知)は、プロトンの移動を介する相互変換(例えば、ケト-エノール異性及びイミン-エナミン異性)を包含する。原子価互変異性体は、結合電子のうちのいくつかの再編成による相互変換を包含する。
語句「薬学的に許容可能な塩」とは、本明細書中で使用される場合、本発明の化合物の薬学的に許容可能な有機塩又は無機塩をいう。例示的な塩としては、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、糖酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、「メシレート」、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、パモ酸塩(すなわち、1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸塩))が挙げられるが、これらに限定されない。薬学的に許容可能な塩は、別の分子(例えば、酢酸イオン、コハク酸イオン又は他の対イオン)の包含を含み得る。この対イオンは、親化合物の電荷を安定化する、任意の有機部分又は無機部分であり得る。さらに、薬学的に許容可能な塩は、その構造中に1より多い荷電原子を有し得る。多重に荷電した原子が薬学的に許容可能な塩の一部分である例は、複数の対イオンを有し得る。従って、薬学的に許容可能な塩は、1つ以上の荷電原子及び/又は1つ以上の対イオンを有し得る。
本発明の化合物が塩基である場合、望ましい薬学的に許容可能な塩は、当該分野において利用可能である任意の適切な方法(例えば、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、メタンスルホン酸、リン酸など)又は有機酸(例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル酸(例えば、グルクロン酸もしくはガラクツロン酸)、αヒドロキシ酸(例えば、クエン酸もしくは酒石酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸)、芳香族酸(例えば、安息香酸もしくはケイ皮酸)、スルホン酸(例えば、p-トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸)などでの、遊離塩基の処理)によって調製され得る。
本発明の化合物が酸である場合、望ましい薬学的に許容可能な塩は、任意の適切な方法(例えば、無機塩基又は有機塩基(例えば、アミン(第一級、第二級もしくは第三級)、アルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物など)での、遊離酸の処理)によって調製され得る。適切な塩の例示的な例としては、アミノ酸(例えば、グリシン及びアルギニン)、アンモニア、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、及び環状アミン(例えば、ピペリジン、モルホリン及びピペラジン)から誘導される有機塩、並びにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウム及びリチウムから誘導される無機塩が挙げられるが、これらに限定されない。
語句「薬学的に許容可能な」とは、その物質又は組成物が、その製剤を構成する他の成分、及び/又はこの処方物で処置される哺乳動物と化学的及び/又は毒物学的に適合性でなければならないことを示す。
「溶媒和物」とは、1つ以上の溶媒分子と、本発明の化合物との、会合体又は複合体をいう。溶媒和物を形成する溶媒の例としては、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが挙げられるが、これらに限定されない。用語「水和物」とは、溶媒分子が水である複合体をいう。
用語「保護基」とは、化合物上の他の官能基が反応している間に、この化合物の特定の官能基をブロック又は保護するために通常使用される置換基をいう。例えば、「アミノ保護基」とは、この化合物中のアミノ官能基をブロック又は保護する、アミノ基に結合した置換基である。適切なアミノ保護基としては、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が挙げられる。同様に、「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシ官能基をブロック又は保護する、ヒドロキシ基の置換基をいう。適切な保護基としては、アセチル及びトリアルキルシリルが挙げられる。「カルボキシ保護基」とは、カルボキシ官能基をブロック又は保護する、カルボキシ基の置換基をいう。通常のカルボキシ保護基としては、フェニルスルホニルエチル、シアノエチル、2-(トリメチルシリル)エチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル、2-(p-トルエンスルホニル)エチル、2-(p-ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2-(ジフェニルホスフィノ)-エチル、ニトロエチルなどが挙げられる。保護基及びこれらの使用の一般的な説明については、T.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,New York,1991を参照のこと。
「この発明の化合物」及び「本発明の化合物」及び「式Ia-dの化合物」なる用語は、式Ia-dの化合物並びにその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝産物、その薬学的に許容可能な塩及びプロドラッグを含む。
「哺乳動物」なる用語には、限定しないが、ヒト、マウス、ラット、モルモット、サル、イヌ、ネコ、ウマ、雌ウシ、ブタ、及びヒツジが含まれる。
PI3キナーゼ阻害剤化合物
本発明は、PI3キナーゼにより調節される疾患、症状及び/又は障害の治療に潜在的に有用である4-モルホリノチエノピリミジン及びフラノピリミジン化合物、及びその薬学的製剤を提供する。より詳細には、本発明は、式Ia及び式Ib:
Figure 0005284977
[上式中、
XはO又はSであり;
は式:
Figure 0005284977
の基であり;
は、H、F、Cl、Br、I及びC-Cアルキルから選択され;
は、ピリジル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、チアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、オキサゾリル、フラニル、チエニル、トリアゾリル,テトラゾリルから選択される単環式ヘテロアリール基であり、ここで、単環式ヘテロアリール基は、F、Cl、Br、I、-CN、-NR1011、-OR10、-C(O)R10、-NR10C(O)R11、-N(C(O)R11)、-NR10C(O)NR1011、-NR12SO10、-C(=O)OR10、-C(=O)NR1011、C-C12アルキル及び(C-C12アルキル)-OR10から選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
及びRは、それらが結合するN原子と共に、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、オキサゾリジノン、モルホリン、チオモルホリン、ジアゼパン及び2,5-ジアザ-ビシクロ[2,2,1]-ヘプタンから選択される基を形成し、該基は、F、Cl、Br、I、-CN、CF、-NO、オキソ、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)10、-S(O)-(C-Cアルキル)-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、置換されていてもよいC-C12アルキル、置換されていてもよいC-Cアルケニル、置換されていてもよいC-Cアルキニル、置換されていてもよいC-C12カルボシクリル、置換されていてもよいC-C20ヘテロシクリル、置換されていてもよいC-C20アリール、及び置換されていてもよいC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
あるいは、R及びRの一方はC-Cアルキル、-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロシクリル、又は-(C-Cアルキル)-OR10であり、他方はピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、スルホニルピラン又は-(alk)-(C-C20)ヘテロシクリル基であり、ここで該ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、スルホニルピラン又はヘテロシクリルは未置換か又はC-Cアルキル、-(C-Cアルキル)-OR10又は-S(O)10によって置換されており;
10、R11及びR12は独立してH、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、又はC-C20ヘテロアリールであり、
あるいは、R10及びR11は、それらが結合する窒素と共に、N、O又はSから選択される一又は複数の更なる環原子を含んでいてもよいC-C20複素環を形成してもよく、ここで、該複素環は、オキソ、(CH)OR10、NR1011、CF、F、Cl、Br、I、SO10、C(=O)R10、NR12C(=Y)R11、C(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
14及びR15は独立してH、C-C12アルキル、又は-(CH)-アリールから選択され、
あるいはR14及びR15は、それらが結合する原子と共に飽和又は部分的な不飽和-C12炭素環を形成し、
30はH又はC-Cアルキルであり;
YはO、S、又はNR12であり;
各qは独立して0又は1であり;
mは0又は1であり;
rは0又は1である]
から選択される化合物及び立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、並びにその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本発明はまた式Ic及びId:
Figure 0005284977
[上式中、
XはO又はSであり;
は式:
Figure 0005284977
の基であり;
は、H、F、Cl、Br、I、C-C20アリール、C-C20ヘテロアリール、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、及びC-Cアルキニルから選択され;
は、ピリジル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピロリル、チアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キサゾリル、フラニル、チエニル、トリアゾリル、テトラゾリルから選択される単環式ヘテロアリール基であり、ここで、単環式ヘテロアリール基は、F、Cl、Br、I、-CN、-NR1011、-OR10、-C(O)R10、-NR10C(O)R11、-N(C(O)R11)、-NR10C(O)NR1011、-NR12SO10、-NO、-SR10、-C(=O)OR10、-C(=O)NR1011、C-C20アリール、C-C12アルキル及び(C-C12アルキル)-OR10から選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
及びRは、それらが結合するN原子と共に、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、オキサゾリジノン、モルホリン、チオモルホリン、ジアゼパン及び2,5-ジアザ-ビシクロ[2,2,1]-ヘプタンから選択される基を形成し、該基は、F、Cl、Br、I、-CN、CF、-NO、オキソ、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)-(C-Cアルキル)-S(O)10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
あるいは、R及びRの一方はC-Cアルキル、-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロシクリル、又は-(C-Cアルキル)-OR10であり、他方はピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、スルホニルピラン、-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロシクリル基、又は-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロアリール基であり、ここで該ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、スルホニルピラン、ヘテロシクリル、又はヘテロアリール基は未置換か又はC-Cアルキル、-(C-Cアルキル)-OR10又は-S(O)10によって置換されており;
10、R11及びR12は独立してH、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、又はC-C20ヘテロアリールであり、
あるいは、R10及びR11は、それらが結合する窒素と共に、N、O又はSから選択される一又は複数の更なる環原子を含んでいてもよいC-C20複素環を形成してもよく;ここで、該複素環は、オキソ、(CH)OR10、NR1011、CF、F、Cl、Br、I、SO10、C(=O)R10、NR12C(=Y)R11、C(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
14及びR15は独立してH、C-C12アルキル、又は-(CH)-アリールから選択され、
あるいはR14及びR15は、それらが結合する原子と共に飽和又は部分的な不飽和-C12炭素環を形成し、
30はH又はC-Cアルキルであり;
morは、F、Cl、Br、I、-C(C-Cアルキル)NR1011、-(CR1415)NR1011、-C(R1415)NR12C(=Y)R10、-(CR1415)NR12S(O)10、-CH(OR10)R10、-(CR1415)OR10、-(CR1415)S(O)10、-(CR1415)S(O)NR1011、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-C(=Y)NR12OR10、-C(=O)NR12S(O)10、-C(=O)NR12(CR1415)NR1011、-NO、-NR1011、-NR12C(=Y)R11、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12S(O)10、-NR12SONR1011、-S(O)10、-S(O)NR1011、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、又はC-C20ヘテロアリールから選択される一又は複数の基で置換されていてもよいモルホリン基であり;
ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、-CN、CF、-NO、オキソ、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、置換されていてもよいC-C12アルキル、置換されていてもよいC-Cアルケニル、置換されていてもよいC-Cアルキニル、置換されていてもよいC-C12カルボシクリル、置換されていてもよいC-C20ヘテロシクリル、置換されていてもよいC-C20アリール、及び置換されていてもよいC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
YはO、S、又はNR12であり;
各qは独立して0又は1であり;
mは0又は1であり;かつ
nは1、2、3、4、5、又は6であり;
但し、
(i)式(Ic)において、morが未置換のモルホリノで、XはSで、Rは(4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換か一つのCH基で置換されたイミダゾリル、未置換であるピリミジニル及び未置換か一つのF基によって置換されたピリジニルから選択される基ではなく;
(ii)式(Ic)において、morが未置換のモルホリノで、XはSで、Rは(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換であるピラゾリル及び一のOH基によって置換されたピリジニルから選択される基ではなく;かつ
(iii)式(Id)において、morが未置換のモルホリノで、XがSで、Rが(4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換であるピリジニル及び未置換か一つの-OCH又は-N(CH)基によって置換されたピリミジニルから選択される基ではない]
の化合物及びその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、及び薬学的に許容可能な塩を提供する。
式Ia-d化合物は位置異性体、つまりチエノピリミジン(X=硫黄)又はフラノピリミジン(X=酸素)環系における原子Xの配置が異なる。式Ia-d化合物の親分子は次の通りである:
Figure 0005284977
よって、本発明の化合物は、4-モルホリノチエノピリミジン及び4-モルホリノフラノピリミジン化合物と、以下のようにR、R、及びRによって記載された置換形態の双方の位置異性体を含む:
Figure 0005284977
ある実施態様では、morは次の構造から選択される:
Figure 0005284977
(上式中、波線はピリミジン環の4位への結合を示す)
ある実施態様では、Rは次の基から選択される:
Figure 0005284977
[上式中、Rは未置換か、F、Cl、Br、I、-CN、CF、-NO、オキソ、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、置換されていてもよいC-C12アルキル、置換されていてもよいC-Cアルケニル、置換されていてもよいC-Cアルキニル、置換されていてもよいC-C12カルボシクリル、置換されていてもよいC-C20ヘテロシクリル、置換されていてもよいC-C20アリール、置換されていてもよいC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されている。]
ある実施態様では、Rは次の基から選択される:
Figure 0005284977
Figure 0005284977
ある実施態様では、Rは次の基から選択される:
Figure 0005284977
ある実施態様では、RはH又はCHである。
ある実施態様では、Rは次の構造から選択される:
Figure 0005284977
ある実施態様では、Rは次の構造から選択される:
Figure 0005284977
ある実施態様では、Rは次の構造から選択される:
Figure 0005284977
ある実施態様では、単環式ヘテロアリール基は、F、-NH、-NHCH、-OH、-OCH、-C(O)CH、-NHC(O)CH、-N(C(O)CH)、-NHC(O)NH、-COH、-CHO、-CHOH、-C(=O)NHCH、-C(=O)NH、及び-CHから選択される一又は複数の基で置換される。
ある実施態様では、本発明の化合物は、6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;2-(1H-イミダゾール-1-イル)-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン;5-(6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-オール;6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(1H-ピラゾール-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;2-(6-フルオロピリジン-3-イル)-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン;2-(2-フルオロピリジン-3-イル)-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン;6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-メトキシ-ピリミジン-5-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン;{5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル]-ピリミジン-2-イル}-ジメチル-アミン;6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-2-ピリジン-3-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン;6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-2-ピリジン-3-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン;及び6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-(2-メチル-イミダゾール-1-イル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン;並びにそれらの立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、及び薬学的に許容可能な塩を含まない。
ある実施態様では、本発明は、式Ia及びIbの化合物並びにそれらの立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、及び薬学的に許容可能な塩を提供し、但し、
(i)式(Ia)において、XがSで、Rはが(4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換か一つのCH基で置換されたイミダゾリル、未置換であるピリミジニル及び未置換か一つのF基によって置換されたピリジニルから選択される基ではなく;
(ii)式(Ia)において、XがSで、Rが(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換であるピラゾリル及び一のOH基によって置換されたピリジニルから選択される基ではなく;かつ
(iii)式(Ib)において、XがSで、Rが(4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換であるピリジニル及び未置換か一つの-OCH又は-N(CH)基によって置換されたピリミジニルから選択される基ではない。
本発明の式Ia-dの化合物は不斉又はキラル中心を含んでいてもよく、よって異なった立体異性体形態で存在しうる。限定されないがジアステレオマー、エナンチオマー及びアトロプ異性体並びにラセミ混合物のようなそれらの混合物を含む本発明の化合物のあらゆる立体異性体形態が本発明の一部を構成するものである。
また、本発明はあらゆる幾何及び位置異性体を包含する。例えば、式Ia-dの化合物が二重結合又は縮合環を含んでいる場合には、シス及びトランス型、並びにその混合物が本発明の範囲に含まれる。単一の位置異性体及び位置異性体の混合物がまた本発明の範囲に入る。
ここに示される構造では、特定のキラル原子の立体化学が特定されていない場合、あらゆる立体異性体が考えられ、本発明の化合物として含まれる。立体化学が実線の楔記号又は破線によって特定されている場合は、立体異性体はそのように特定され定義される。
本発明の化合物は非溶媒和状態並びに水、エタノール等のような薬学的に許容可能な溶媒との溶媒和形態で存在し得、本発明は溶媒和形態と非溶媒和形態の双方を包含するものである。
本発明の化合物はまた異なった互変異性体形態で存在し得、そのようなあらゆる形態が本発明の範囲に包含される。「互変異性体」又は「互変異性体形態」なる用語は、低エネルギー障壁を介して相互転換可能な異なったエネルギーの構造異性体を意味する。例えば、プロトン互変異性体(屈光性互変異性体としても知られている)は、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化のような、プロトンの移動を介した相互転換を含む。原子価互変異性体は結合電子の幾らかの再編成による相互転換を含む。
本発明はまた一又は複数の原子が通常自然に見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数を有する原子によって置き換えられるという点を別にすると、ここに記載されたものと同一である本発明の同位体標識化合物を包含する。任意の特定の原子又は特定された元素のあらゆる同位体が本発明の化合物とその使用の範囲内であると考えられる。本発明の化合物に導入されうる例示的な同位体は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素及びヨードの同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123I及び125Iを含む。本発明の同位体標識化合物(例えばH及び14Cで標識されたもの)は化合物及び/又は基質組織分布アッセイにおいて有用である。トリチウム標識(H)及び炭素-14(14C)同位体は、調製及び検出性の容易さのために有用である。更に、重水素(つまり,H)のような重い同位体での置換により、より大なる代謝安定性から生じるある種の治療的利点(例えばインビボ半減期の増加又は投薬量要求の減少)が得られ、よってある状況下では好ましい場合がある。ポジトロン放出同位体、例えば15O、13N、11C及び18Fは基質レセプター占有性を試験するポジトロン放出断層撮影(PET)に有用である。本発明の同位体標識化合物は一般に以下のここでのスキーム及び/又は実施例に開示されたものと類似した手順に従って、非同位体標識試薬に同位体標識試薬を置き換えて調製することができる。
式Ia-dの化合物の調製
式Ia-dのチエノピリミジン及びフラノピリミジン化合物は、ここに含まれる明細書に照らして、化学分野でよく知られたものと同様のプロセスを含む合成経路によって合成することができる。出発物質はAldrich Chemicals(Milwaukee,WI)のような商業的供給先から一般に入手できるか、又は当業者によく知られた方法を使用して直ぐに調製される(例えば、一般にLouis F.Fieser及びMary Fieser,Reagents for Organic Synthesis,v.1-19,Wiley,N.Y.(1967-1999編)、又はBeilsteins Handbuch der organischen Chemie,4,Aufl.編 Springer-Verlag,Berlinで、補充分を含むもの(Beilsteinオンラインデータベース経由でもまた利用可能)によって一般に記載された方法によって調製される)。
ある実施態様では、式Ia-dの化合物は、チオフェン、フラン、ピリミジン(US6608053;US6492383;US6232320;US6187777;US3763156;US3661908;US3475429;US5075305;US2003/220365;GB 1393161;WO93/13664);及び他の複素環(これは、Comprehensive Heterocyclic Chemistry,Katritzky及びRees編,Pergamon Press,1984に記載されている)を調製するためによく知られた手順使用して容易に調製することができる。
式Ia-dの化合物は、単独で、あるいは少なくとも2、例えば5から1000の化合物、又は10から100の化合物を含む化合物ライブラリーとして調製することができる。式Ia-dの化合物のライブラリーは、コンビナトリアル「スプリット及びミックス」アプローチによって、又は液相もしくは固相何れかのケミストリーを使用するマルチプルパラレル合成法によって、又は当業者に知られた手順によって調製することができる。よって、本発明の更なる態様によれば、少なくとも2の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含む化合物ライブラリーが提供される。
例示目的で、スキーム1-4は本発明の化合物並びに重要な中間体を調製するための一般手順を示す。個々の反応工程の更に詳細な記載については、以下の実施例セクションを参照のこと。当業者には、本発明の化合物を合成するために他の合成経路を使用することができることが分かるであろう。特定の出発材料及び試薬をスキーム中に示し、以下で検討するが、様々な誘導体及び/又は反応条件を提供するために他の出発材料及び試薬に容易に置換することができる。また、以下に記載される方法によって調製される化合物の多くは、当業者によく知られた一般的化学を使用しこの明細書に照らして更に改変することができる。
式Ia-dの化合物の調製では、中間体の離れた官能基(例えば第1級又は第2級アミン)の保護が必要な場合がある。かかる保護の必要性は、離れた官能基の性質及び調製法の条件に依存して変わる。適切なアミノ保護基には、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBz)及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が含まれる。かかる保護の必要性は当業者によって容易に決定される。保護基とその用途の一般的な記載については、T.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,New York,1991を参照のこと。
Figure 0005284977
スキーム1
スキーム1は、それぞれ2-カルボキシエステル、3-アミノチオフェン(X=S)及びフラン(X=O)、及び2-アミノ、3-カルボキシエステルチオフェン(X=S)及びフラン(X=O)試薬51及び52(ここで、XはO又はSであり;HalはCl、Br、又はIであり;R、R、及びR10は式Ia-d化合物、又はその前駆体又はプロドラッグに対して定義した通りである)からチエノピリミジン及びフラノピリミジン中間体55及び56を調製するための一般法を示している。
Figure 0005284977
スキーム2
スキーム2は、ビス-ハロチエノピリミジン及び4-モルホリノフラノピリミジン中間体57及び58の4-ハライドを有機溶媒中での塩基性条件下でモルホリンと選択的に置換して、それぞれ2-ハロ,4-モルホリノチエノピリミジン及び4-モルホリノフラノピリミジン化合物59及び60(ここで、XはO又はSであり;HalはCl、Br、又はIであり;R及びRは式Ia-d化合物、又はその前駆体又はプロドラッグに対して定義した通りである)を調製するための一般法を示している。
Figure 0005284977
スキーム3
スキーム3は、2-ハロ,4-モルホリノ,6-水素チエノピリミジン及び4-モルホリノフラノピリミジン化合物61及び62(ここで、RはHである)の6位を誘導体化するための一般法を示している。61又は62をリチオ化試薬で処理して6位のプロトンを除去した後、アシル化試薬R10C(O)Z(該式中、Zは離脱基、例えばハライド、NHSエステル、カルボキシレート、又はジアルキルアミノである)を加えて、2-ハロ,4-モルホリノ,6-アシルチエノピリミジン及び4-モルホリノフラノピリミジン化合物63及び64(ここで、XはO又はSであり;HalはCl、Br、又はIであり;R及びR10は式Ia-d化合物、又はその前駆体又はプロドラッグに対して定義した通りである)を得る。6-ホルミル化合物(R10=H)を調製するためのR10C(O)ZはN,N'-ジメチルホルムアミド(DMF)である。
Figure 0005284977
スキーム4
スキーム4は、2-ハロピリミジン中間体(65及び66)を単環式ヘテロアリールボロン酸(R15=H)又はエステル(R15=アルキル)試薬67と鈴木タイプのカップリングをさせて、式Ia及びIb(ここで、XはO又はSであり;HalはCl、Br、又はIであり;R及びRは式Ia及びIbの化合物、又はその前駆体又はプロドラッグに対して定義した通りである)の2-単環式ヘテロアリール(MoHy),4-モルホリノチエノピリミジン及び4-モルホリノフラノピリミジン化合物(68及び69)を調製するための一般法を示している。鈴木反応の概説については、Miyaura等(1995)Chem.Rev.95:2457-2483;Suzuki,A.(1999)J.Organomet.Chem.576:147-168;Suzuki,A.Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reactions,Diederich,F.,Stang,P.J.,Eds.,VCH,Weinheim,DE(1998),pp 49-97を参照のこと。パラジウム触媒は鈴木タイプのクロスカップリングに典型的に使用される任意のものであり得、例えばPdCl(PPh)、Pd(PPh)、Pd(OAc)、PdCl(dppf)-DCM、Pd(dba)/Pt-Bu)(Owens等(2003)Bioorganic & Med.Chem.Letters 13:4143-4145;Molander等(2002)Organic Letters 4(11):1867-1870;US6448433)である。
分離方法
本発明の化合物の調製方法では、反応生成物を他の反応生成物及び/又は出発物質から分離するのが有利な場合がある。各工程又は一連の工程の所望の生成物は、当該分野で一般的な技術によって所望の均一度まで分離及び/又は精製(以下、分離)される。典型的には、かかる分離は多相抽出、溶媒又は溶媒混合物からの結晶化、蒸留、昇華、又はクロマトグラフィーを含む。クロマトグラフィーは、例えば、逆相及び順相;サイズ排除;イオン交換;高、中及び低圧液体クロマトグラフィー法及び装置;小規模分析用;擬似移動床(SMB)及び分取薄層又は厚層クロマトグラフィー、並びに小規模薄層及びフラッシュクロマトグラフィーを含む多くの方法を含みうる。
分離方法の他のクラスは、所望の生成物、未反応の出発物質、反応副産物等々に結合し又は分離可能等にするように選択された試薬での混合物の処理を含む。かかる試薬には、吸着剤又は吸収剤、例えば活性炭、分子篩、イオン交換媒質等々が含まれる。あるいは、試薬は、塩基性物質の場合には酸、酸性物質の場合には塩基、結合試薬、例えば抗体、結合タンパク質、選択的キレート剤、例えばクラウンエーテル、液/液イオン抽出試薬(LIX)等でありうる。
適切な分離方法の選択は関連する物質の性質に依存する。例えば、蒸留及び昇華における沸点及び分子量、クロマトグラフィーにおける極性官能基の有無、多相抽出における酸性及び塩基性媒質中における物質の安定性等である。当業者であれば所望の分離を達成するために最も蓋然性の高い技法を適用するであろう。
ジアステレオマー混合物は、例えばクロマトグラフィー及び/又は分別晶出のような、当業者によく知られた方法によってその物理化学的差異に基づいてその個々のジアステレオマーに分離できる。エナンチオマーは、適切な光学的に活性な化合物(例えばキラル補助剤、例えばキラルアルコール又はモッシャー酸塩化物)での反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に転換させ、ジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを対応する純粋なエナンチオマーに転換(例えば加水分解)させることによって分離できる。また、本発明の化合物のあるものは、アトロプ異性体(例えば置換ビアリール)であり得、本発明の一部としてみなされる。エナンチオマーはまたキラルHPLCカラムを使用して分離することもできる。
その立体異性体を実質的に含まない単一の立体異性体、例えばエナンチオマーは、光学的に活性な分離剤を使用するジアステレオマーの形成のような方法を使用するラセミ混合物の分離によって得ることができる(Eliel,E.及びWilen,S."Stereochemistry of Organic Compounds," John Wiley & Sons,Inc.,New York,1994;Lochmuller,C.H.,(1975)J.Chromatogr.,113(3):283-302)。本発明のキラル化合物のラセミ混合物は、(1)キラル化合物とのイオン性ジアステレオマー塩の形成と分別晶出又は他の方法による分離、(2)キラル化合物とのジアステレオマー化合物の形成、ジアステレオマーの分離、及び純粋な立体異性体への転換、及び(3)キラル条件下での実質的に純粋な又は富化された立体異性体の直接的な分離を含む、任意の適切な方法によって分離し単離することができる。"Drug Stereochemistry,Analytical Methods and Pharmacology," Irving W.Wainer編,Marcel Dekker,Inc.,New York(1993)を参照のこと。
方法(1)の下では、ジアステレオマー塩は、鏡像異性的に純粋なキラル塩基、例えばブルシン、キニーネ、エフェドリン、ストリキニーネ、α-メチル-β-フェニルエチルアミン(アンフェタミン)等を、酸性官能基を担持する非対称化合物、例えばカルボン酸及びスルホン酸と反応させることによって、形成することができる。ジアステレオマー塩は分別晶出又はイオン性クロマトグラフィーによって分離するように誘導されうる。アミノ化合物の光学異性体の分離については、キラルカルボン酸又はスルホン酸、例えばショウノウスルホン酸、酒石酸、マンデル酸、又は乳酸の添加がジアステレオマー塩の形成を生じうる。
あるいは、方法(2)では、分離される基質をキラル化合物の一つのエナンチオマーと反応させてジアステレオマー対を形成する(E.及びWilen,S."Stereochemistry of Organic Compounds",John Wiley & Sons,Inc.,1994,p.322)。ジアステレオマー化合物は、非対称化合物を、鏡像異性的に純粋なキラル誘導体化試薬、例えばメンチル誘導体と反応させた後、ジアステレオマーを分離し、加水分解して純粋な又は富化エナンチオマーを生成させることによって形成することができる。光学純度を決定する方法は、ラセミ混合物の、キラルエステル、例えばメンチルエステル、例えば塩基の存在下での(-)メンチルクロロギ酸エステル、又はMosherエステル、α-メトキシ-α-(トリフルオロメチル)フェニル酢酸エステル(Jacob III.J.Org.Chem.,(1982)47:4165)を作製し、アトロプ異性エナンチオマー又はジアステレオマーの存在についてH NMRスペクトルを分析することを含む。アトロプ異性体化合物の安定なジアステレオマーは、アトロプ異性ナフチル-イソキノリンの分離法(WO96/15111)に従って順相及び逆相クロマトグラフィーによって分離し単離することができる。方法(3)では、2つのエナンチオマーのラセミ混合物を、キラル固定相を有するクロマトグラフィーによって分離することができる(”キラル液体クロマトグラフィー”(1989)W.J.Lough編,Chapman and Hall,New York;Okamoto,J.Chromatogr.,(1990)513:375-378)。富化又は精製エナンチオマーは、例えば旋光度及び円偏光二色性のように、不斉炭素原子を持つ他のキラル分子を区別するために使用された方法によって区別することができる。
生物学的な評価
式Ia-dの化合物のPI3キナーゼ活性の活性の決定は多くの直接的及び間接的検出方法によって可能である。ここに記載したある例示的化合物はそのPI3K結合活性(実施例347)及び腫瘍細胞に対するインビトロ活性(実施例348)についてアッセイした。PI3K結合活性の範囲は1nM(ナノモル)未満から約10μM(マイクロモル)であった。本発明のある例示的化合物は10nM未満のPI3K結合活性IC50値を有していた。本発明の化合物は100nM未満の腫瘍細胞ベースの活性IC50値を有していた。
式Ia-dの例示的化合物の細胞傷害又は細胞分裂阻害活性は、細胞培養培地中に増殖性の哺乳動物腫瘍細胞株を確立し、式Ia-dの化合物を加え、約6時間から約5日の期間、細胞を培養し;細胞生存率を測定することによって(実施例348)測定した。細胞ベースのインビトロアッセイは、生存率、つまり増殖(IC50)、細胞傷害性(EC50)、及びアポトーシス誘導(カスパーゼ活性化)を測定するために使用した。
式Ia-dの例示的化合物のインビトロ効力を、細胞増殖アッセイ、Promega Corp.,Madison,WIから商業的に入手可能なCellTiter-Glo(登録商標)発光細胞生存率アッセイ(実施例348)によって測定した。この均一アッセイ法は鞘翅目ルシフェラーゼの組換え発現に基づいており(US5583024;US5674713;US5700670)、代謝的に活性な細胞の指標である存在するATPの定量に基づいて培養中の生細胞数を決定する(Crouch等(1993)J.Immunol.Meth.160:81-88;US6602677)。CellTiter-Glo(登録商標)アッセイは、自動ハイスループットスクリーニング(HTS)に適応したものにする96又は384ウェルの構成で実施した(Cree等(1995)AntiCancer Drugs 6:398-404)。均一アッセイ手順は、血清補填培地で培養した細胞に直接単一の試薬(CellTiter-Glo(登録商標))を添加することを含む。細胞洗浄、培地の除去及び複数回のピペット操作工程は必要ではない。システムは、試薬の添加と混合後10分で384ウェル構成においてわずか15細胞/ウェルを検出する。
均一な「添加混合法」構成は細胞溶解と存在するATPの量に比例した発光シグナルの生成を生じる。ATPの量は培養中に存在する細胞数に直接的に比例する。CellTiter-Glo(登録商標)アッセイは、細胞タイプ及び使用培地に応じて、一般に5時間より大なる半減期を有しているルシフェラーゼ反応によって生産される「グロータイプ」の発光シグナルを生成する。生細胞は相対発光単位(RLU)に反映される。基質甲虫ルシフェリン(Beetle Luciferin)は、組換えホタルルシフェラーゼによって酸化的に脱炭酸されて、光子の発生とAMPへのATPの同時の転換が生じる。延長された半減期は試薬注射器を使用する必要性をなくし、複数のプレートの連続的又はバッチモードのプロセシングに対して柔軟性をもたらす。この細胞増殖アッセイは様々な複数ウェル構成、例えば96又は384ウェル構成で使用することができる。データはルミノメーター又はCCDカメラ画像装置によって記録することができる。発光出力は経時的に測定された相対光単位(RLU)として提示される。
式Ia-dの例示的化合物の抗増殖効果は、PC3、Detroit562、及びMDAMB361.1を含む数種の腫瘍細胞株に対してCellTiter-Glo(登録商標)アッセイ(実施例348)によって測定した。EC50値は試験した化合物に対して証明した。インビトロ細胞能活性の範囲は約100nMから約10μMであった。
ある種のADME特性は、Caco-2透過性(実施例349)、肝細胞クリアランス(実施例350)、チトクロムP450阻害(実施例351)、チトクロムP450誘導(実施例352)、血漿タンパク質結合(実施例353)、及びhERGチャネル封鎖(実施例354)を含むアッセイによってある種の例示的な化合物に対して測定した。
表1中の式Ia-dの例示的化合物番号101-318及び表2中の319-429は、本発明の方法に従って作製したものであり、表1及び2の次の構造とその対応する化合物名を有している(ChemDraw Ultra,Version 9.0.1,CambridgeSoft Corp.,Cambridge MA)。
表1
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
表2
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
Figure 0005284977
式Ia-dの化合物の投与
本発明の化合物は、治療される症状に適した任意の経路によって投与されうる。適切な経路には、経口、非経口(皮下、筋肉内、静脈内、動脈内、皮内、くも膜下腔内及び硬膜外を含む)、経皮、直腸、局所(頬側及び舌下を含む)、膣内、腹腔内、肺内及び鼻腔内が含まれる。局所的免疫抑制治療に対しては、化合物は、灌流又は移植前に阻害剤に移植組織を接触等させることを含む病巣内投与によって投与されうる。好ましい経路は例えばレシピエントの状態と共に変わりうる。化合物が経口的に投与される場合は、それは丸薬、カプセル剤、錠剤等として薬学的に許容される担体又は賦形剤と共に製剤化されうる。化合物が非経口的に投与される場合は、それは、以下に詳細に記載するように、薬学的に許容可能な非経口ビヒクルと共に単位投薬注射用形態で製剤化することができる。
ヒト患者を治療するための用量は約10mgから約1000mgの式Ia-d化合物の範囲でありうる。典型的な用量は約100mgから約300mgの化合物でありうる。用量は、特定の化合物の吸収、分布、代謝、及び排出を含む薬物動態及び薬力学的性質に応じて、一日一回(QID)、一日二回(BID)、又はより頻繁に投与されうる。また、毒性因子は用量及び投与計画に影響を及ぼしうる。経口的に投与される場合、丸薬、カプセル、又は錠剤は、毎日又は所定の期間に対してより稀に消化されうる。投与計画は多くの治療サイクルに対して繰り返すことができる。
式Ia-dの化合物を用いた治療方法
本発明の化合物は、限定しないが脂質キナーゼ、例えばPI3キナーゼの過剰発現により特徴付けられるものを含む疾患、症状及び/又は障害を治療するのに有用である。従って、本発明の他の態様は、PI3を含む脂質キナーゼを阻害することによって治療され又は予防されうる疾患又は症状の治療又は予防方法を含む。一実施態様では、該方法は、それを必要とする哺乳動物に、治療的有効量の式Ia-dの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを投与することを含む。
本発明の方法に従って治療することができる疾患及び症状には、限定しないが、患者における癌、発作、糖尿病、肝腫大、心血管疾患、アルツハイマー病、嚢胞性線維症、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、乾癬、アレルギー疾患、炎症、神経学的障害、ホルモン関連疾患、臓器移植に伴う症状、免疫不全疾患、骨破壊疾患、増殖性疾患、感染病、細胞死を伴う症状、トロンビン誘導血小板凝集、慢性骨髄性白血病(CML)、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫症状、及びCNS疾患が含まれる。一実施態様では、ヒト患者は式Ia-dの化合物及び薬学的に許容可能な担体、アジュバント、又はビヒクルで治療され、該式Ia-dの化合物はPI3キナーゼ活性を検出可能に阻害する量で存在している。
本発明の方法に従って治療できる癌は、限定されないが、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、前立腺癌、精巣癌、泌尿生殖器癌、食道癌、喉頭癌、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、胃癌、皮膚癌、角化棘細胞腫、肺癌、類表皮癌、大細胞癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、小細胞癌、肺腺癌、骨癌、大腸癌、腺腫、膵癌、腺癌、甲状腺癌、濾胞癌、未分化癌、乳頭癌、セミノーマ、メラノーマ、肉腫、膀胱癌、肝癌及び胆汁道癌、腎癌、骨髄疾患、リンパ性疾患、ヘアリー細胞、頬側口腔及び咽頭(口腔)、口唇癌、舌癌、口腔癌、咽頭癌、小腸癌、結腸直腸癌、大腸癌、直腸癌、脳腫瘍及び中枢神経、ホジキン病及び白血病を含む。
本発明の方法に従って治療できる心臓血管疾患には、限定されないが、再狭窄、心肥大、アテローム硬化症、心筋梗塞、及びうっ血性心不全が含まれる。
本発明の方法に従って治療できる神経変性疾患には、限定されないが、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、及び脳虚血、及び外傷性障害、グルタミン酸神経毒性及び低酸素症が含まれる。
本発明の方法に従って治療できる炎症性疾患には、限定されないが、関節リウマチ、乾癬、接触性皮膚炎、及び遅延型過敏反応が含まれる。
本発明の他の態様は、疾患又は症状に罹患している哺乳動物、例えばヒトにおけるここに記載の疾患又は症状の治療における使用のための本発明の化合物を提供する。また提供されるのは、疾患に罹患している哺乳動物、例えばヒトのような温血動物におけるここに記載の疾患及び症状の治療のための医薬の製造における本発明の化合物の使用である。
薬学的製剤
ヒトを含む哺乳動物の治療的処置(予防的処置を含む)のために本発明の化合物を使用するためには、それを通常は標準的な製薬的実務に従って薬学的組成物として製剤化される。本発明のこの態様によれば、薬学的に許容可能な希釈剤又は担体と共に本発明の化合物を含有する薬学的組成物が提供される。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体、希釈剤又は賦形剤を混合することによって調製される。適切な担体、希釈剤及び賦形剤は当業者によく知られており、炭水化物、ワックス、水溶性及び/又は膨潤性ポリマー、親水性又は疎水性物質、ゼラチン、油、溶媒、水等のような材料が含まれる。使用される特定の担体、希釈剤又は賦形剤は、本発明の化合物が適用されている手段及び目的に依存する。溶媒は一般的には哺乳動物への投与が安全である(GRAS)と当業者により認識される溶媒に基づいて選択される。一般に、安全な溶媒は、非毒性水性溶媒、例えば水、及び水に可溶性又は混和性である他の非毒性溶媒である。適切な水性溶媒には、水、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(例えば,PEG400,PEG300)等とその混合物が含まれる。製剤はまた一又は複数のバッファー、安定剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁剤、保存料、抗酸化剤、不透明化剤、流動促進剤、加工助剤、着色料、甘味料、香料剤、香味料及び薬物(つまり、本発明の化合物又はその薬学的組成物)を上品に提供するためあるいは薬学的製品(つまり医薬)の製造を補助するための他の既知の添加剤を含みうる。
製剤は一般的な溶解及び混合手順を使用して調製されうる。例えば、原体薬剤物質(つまり、本発明の化合物又は該化合物の安定化形態(例えばシクロデキストリン誘導体又は他の既知の複合体形成剤との複合体)を、上述の賦形剤の一又は複数の存在下で適切な溶媒に溶解させる。本発明の化合物は典型的には容易に制御できる薬剤の用量を提供し処方されたレジメンでの患者の服薬遵守を可能にするように薬学的投薬形態で製剤化される。
投与される薬学的組成物(又は製剤)は薬剤を投与するために使用される方法に応じて様々な形に包装されうる。一般に、流通品は適切な形で薬学的製剤をそこに入れる容器を含む。適切な容器は当業者にはよく知られており、瓶(プラスチック又はガラス)、サッシェ(sachets)、アンプル、プラスチック袋、金属シリンダー等のような材料を含む。容器はまた包装の内容物への軽率なアクセスを防止するために不正開封防止体を含みうる。また、容器には容器の内容物を記述するラベルが付着される。ラベルは適切な注意書きをまた含みうる。
本発明の化合物の薬学的製剤は、様々な経路及び投与タイプ用に調製されうる。例えば、所望の純度を有する式Ia-dの化合物を薬学的に許容可能な希釈剤、担体、賦形剤又は安定剤と混合し(Remington's PharmaceutIcal Sciences(1980)16版,Osol,A.編)、凍結乾燥製剤、粉砕粉剤、又は水溶液にする。製剤化は、生理学的に許容可能な担体、つまり用いられる用量及び濃度でレシピエントに非毒性である担体と、適切なpH、雰囲気温度、所望の純度で混合することによってなされうる。製剤のpHは特定の用途及び化合物の濃度に主に依存するが、約3から約8の範囲でありうる。pH5のアセテートバッファー中の製剤が好適な実施態様である。
ここで使用される本発明の化合物は好ましくは無菌である。特にインビボ投与に使用される製剤は無菌でなければならない。かかる滅菌は滅菌濾過膜を通した濾過によって直ぐに達成される。
通常は、化合物は固形組成物、凍結乾燥製剤又は水溶液として保存されうる。
本発明の薬学的組成物は良好な医療行為に一致した形、つまり量、濃度、スケジュール、過程、ビヒクル及び投与経路で、処方され、用量が決められ、投与されうる。この点で考慮すべき要因には、治療中の特定の疾患、治療中の特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、疾患の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、並びに医師に知られている他の因子が含まれる。投与される化合物の「治療的に有効な量」はそのような考慮によって左右され、凝固因子媒介疾患を防止し、軽減し又は治療するのに必要な最少の量である。そのような量は好ましくはホストに毒性であるか又はホストを出血に対してより高い感受性にする量以下である。
一般的な事項として、非経口投与される阻害剤の各投薬当たりの最初の薬学的に有効な量は、一日当たり約0.01-100mg/kg患者体重の範囲、すなわち一日当たり約0.1から20mg/kg患者体重で、使用される化合物の典型的な最初の範囲は0.3から15mg/kg/日である。
許容される希釈剤、担体、賦形剤及び安定化剤は、用いられる用量及び濃度でレシピエントに非毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩、及び他の有機酸などの緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;保存料(塩化オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール;ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾールなど);低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、又はリジン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトールなどの糖;ナトリウムなどの塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体)及び/又はトゥイーン(TWEENTM)、プルロニクス(PLURONICSTM)又はポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。また、活性な薬学的成分は、例えばコアセルベーション技術により又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えば、各々ヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ(メタクリル酸メチル)マイクロカプセル中、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中、又はマイクロエマルション中に包括されていてもよい。このような技術は、Remington's Pharmaceutical Science 16版,Osol,A.編(1980)に開示されている。
式Ia-dの化合物の徐放性製剤を調製することができる。徐放性製剤の好適な例は、式Ia-dの化合物を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスを含み、このマトリクスは成形品、例えばフィルム、又はマイクロカプセルの形態である。除放性マトリクスの例は、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸とγ-エチル-L-グルタマートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、LUPRON DEPOTTM(乳酸-グリコール酸コポリマーと酢酸リュープロリドからなる注射可能なミクロスフィア)等の分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、ポリ-(D)-3-ヒドロキシブチル酸を含む。
製剤はここに詳細が記載される投与経路に適したものを含む。製剤は簡便には単位投薬形態で提供され得、薬学の分野でよく知られた方法の何れかによって調製されうる。技術及び製剤化は一般にRemington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Co.,Easton,PA)に見出される。かかる方法は、活性成分を、一又は複数の副成分を構成する担体と組み合わせる工程を含む。一般に、製剤は、活性成分を、液体担体又は微細に粉砕した固形担体又は双方と均一かつ密に組み合わせ、ついで必要ならば生成物を成形することにより調製される。
経口投与に適した式Ia-dの化合物の製剤は、予め定まった量の式Ia-dの化合物を含む丸薬、カプセル剤(capsules)、カプセル(cachet)又は錠剤のような別々の単位として調製されうる。
圧縮錠は、場合によってはバインダー、潤滑剤、不活性希釈剤、保存料、界面活性剤又は分散剤と混合せしめて粉末又は顆粒のような自由に流動する形態で活性成分を適切な機械で圧縮することによって調製することができる。成形錠剤は不活性な液体希釈剤で湿潤させた粉末化活性成分の混合物を適切な機械で成形することによって製造することができる。錠剤は場合によっては被覆し又は切り込み線を入れ、場合によっては活性成分の遅延又は制御放出をもたらすように製剤化される。
錠剤、トローチ剤、ロゼンジ剤、水性又は油性懸濁液、分散可能パウダー又は顆粒、エマルション、硬カプセル又は軟カプセル剤、例えばゼラチンカプセル、シロップ又はエリキシル剤を経口用途のために調製することができる。経口用途のための式Ia-dの化合物の製剤は薬学的組成物の製造のために当該分野で知られている任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、口に合う製剤を提供するために、甘味料、香味料、着色剤及び保存剤を含む一又は複数の薬剤を含みうる。錠剤の製造に適した非毒性の薬学的に許容可能な賦形剤と混合せしめられて活性成分を含む錠剤が許容可能である。これらの賦形剤は、例えば不活性な希釈剤、例えば炭酸カルシウム又はナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はナトリウム;顆粒化及び崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチン又はアカシア;及び潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルクでありうる。錠剤は非被覆でも、又は胃腸管中での崩壊と吸着を遅延させるマイクロカプセル化を含む既知の方法によって被覆してもよく、それによって長時間にわたる持続作用をもたらす。例えば、時間遅延物質、例えばモノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルを単独で又はロウと共に用いることができる。
眼又は他の外部組織、例えば口及び皮膚の治療には、製剤は、好ましくは、例えば0.075から20%w/wの量で活性成分を含む局所用軟膏又はクリームとして適用される。軟膏に製剤される場合、活性成分はパラフィン系又は水混和性軟膏基剤と共に用いることができる。あるいは、活性成分は水中油クリーム基剤を用いてクリームに製剤化することができる。
所望される場合、クリーム基剤の水性相は多価アルコール、すなわち、例えばプロピレングリコール、ブタン1,3-ジオール、マンニトール、ソルビトール、グリセロール及びポリエチレングリコール(PEG400を含む)及びその混合物のような二又はそれ以上のヒドロキシル基を有するアルコールを含みうる。局所用製剤は、好ましくは、皮膚又は他の患部領域を通しての活性成分の吸収又は浸透を向上させる化合物を含みうる。そのような皮膚浸透向上剤の例はジメチルスルホキシド及び関連類似体を含む。
この発明のエマルションの油性相は知られた方法で既知の成分から構成することができる。該相は単に一種の乳化剤を含んでいてもよいが、望ましくは脂肪又は油との、あるいは脂肪と油の双方との少なくとも一の乳化剤の混合物を含む。好ましくは、親水性乳化剤が、安定化剤として作用する親油性乳化剤と共に含有せしめられる。油と脂肪の双方を含むことがまた好ましい。併せて、安定化剤と共に又は安定化剤を伴わない乳化剤はいわゆる乳化ロウを構成し、油及び脂肪と共にロウはクリーム製剤の油性分散相を形成するいわゆる乳化軟膏基剤を構成する。本発明の製剤に使用するのに適した乳化剤及びエマルション安定化剤には、トゥイーン(Tween(登録商標))60、スパン(Span(登録商標))80、セトステアリルアルコール、ベンジルアルコール、ミリスチルアルコール、モノ-ステアリン酸グリセリル及びラウリル硫酸ナトリウムが含まれる。
式Ia-dの化合物の水性懸濁液は水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合せしめられて活性物質を含む。そのような賦形剤には、懸濁剤、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメローゼ、ポビドン、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム及びアカシアガム、及び分散又は湿潤剤、例えば天然に生じるホスファチド(例えばレシチン)、脂肪酸とのアルキレンオキシドの縮合産物(例えばポリオキシエチレンステアレート)、長鎖脂肪族アルコールとのエチレンオキシドの縮合産物(例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール)、脂肪酸とヘキシトール無水物から誘導された部分エステルとのエチレンオキシドの縮合産物(例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート)が含まれる。水性懸濁液はまた一又は複数の保存料、例えばエチル又はn-プロピルp-ヒドロキシ-ベンゾエート、一又は複数の着色剤、一又は複数の香味剤及び一又は複数の甘味料、例えばスクロース又はサッカリンを含みうる。
式Ia-dの化合物の薬学的組成物は滅菌された注射用製剤の形態、例えば滅菌注射用水性又は油性懸濁液であってもよい。この懸濁液は上に述べた好適な分散又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて公知技術に従って製剤化することができる。滅菌された注射用製剤はまた1,3-ブタン-ジオール溶液又は凍結乾燥粉末として調製したもののように、非毒性の非経口的に許容可能な希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用溶液又は懸濁液であってもよい。用いることができる許容可能なビヒクル及び溶媒は水、リンガー液及び等張塩化ナトリウム溶液である。また、滅菌固定化油を溶媒又は懸濁媒質として便宜的に用いることができる。この目的に対して、合成のモノ-又はジグリセリドを含む任意のブランドの固定化油を用いることができる。また、オレイン酸のような脂肪酸も同様に注射剤の調製に使用することができる。
単位投薬形態をつくるために担体物質と混合されうる活性成分の量は治療されるホストと特定の投与形式に応じて変わる。例えば、ヒトへの経口投与のための時間放出製剤は、全組成物の約5から約95%(重量:重量)と変わりうる適切で簡便な量の担体物質と共に配合されておよそ1から1000mgの活性物質を含みうる。薬学的組成物は投与のために容易に測定可能な量をもたらすように調製することができる。例えば、静脈点滴のための水溶液は、約30mL/hrの割合で適した体積の点滴が生じうるようにするために溶液1ミリリットル当たり約3から500μgの活性成分を含みうる。
非経口投与に適した製剤には、抗酸化剤、バッファー、静菌剤及び意図したレシピエントの血液と製剤を等張にする溶質を含みうる水性及び非水性滅菌注射用溶液;及び懸濁剤及び増粘剤を含みうる水性及び非水性滅菌懸濁液が含まれる。
眼への局所投与に適した製剤には、好適な担体、特に活性成分のための水性溶媒に活性成分が溶解又は懸濁させられた点眼液がまた含まれる。活性成分はそのような製剤中に好ましくは0.5から20%、例えば0.5から10%、例えば約1.5%w/wの濃度で存在する。
口への局所投与に適した製剤には、香味基剤、通常はスクロース及びアカシア又はトラガカント中に活性成分を含むロゼンジ;ゼラチン及びグリセリン、又はスクロース及びアカシアのような不活性基剤に活性成分を含むパスティユ;及び適切な液体担体に活性成分を含むうがい薬が含まれる。
直腸投与のための製剤は、例えばココアバター又はサリチラートを含む好適な基剤を用いて座薬として提供することができる。
肺内又は経鼻投与に適した製剤は、例えば0.1から500ミクロン(例えば0.5、1、30ミクロン、35ミクロン等々のような増分ミクロンで0.1から500ミクロンの範囲の粒子径を含む)の範囲の粒子径を有し、これが鼻経路を通る迅速な吸入又は肺胞嚢に達するように口からの吸入によって投与される。好適な製剤には、活性成分の水性又は油性溶液が含まれる。エアゾール又は乾燥粉末投与に適した製剤は常法によって調製することができ、以下に記載されるような疾患の治療又は予防にこれまで使用されている化合物のような他の治療剤と共に送達されうる。
膣投与に適した製剤は、活性成分に加えて、当該分野で適切であることが知られているような担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレー製剤として提供することができる。
製剤は、単位投薬又は複数投薬容器、例えば密封されたアンプル及びバイアルに包装することができ、使用直前に注射用の滅菌液体担体、例えば水の添加のみを必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)条件で保存することができる。即時混合注射溶液及び懸濁液は既に記載された種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製される。好適な単位投薬製剤は、活性成分の、上に記載されたような毎日の投薬又は毎日の部分用量単位、又はその適切なフラクションを含むものである。
本発明は、獣医学的担体と共に上述の少なくとも一の活性成分を含有する動物用医薬組成物を更に提供する。獣医学的担体は該組成物を投与する目的に有用な物質であり、不活性であるか獣医学分野で許容可能であり活性成分と相容性のある固形、液体又はガス状物質でありうる。これらの動物用医薬組成物は非経口的、経口的又は任意の他の所望の経路で投与されうる。
併用療法
式Ia-dの化合物は、単独であるいは過剰増殖性疾患(例えば癌)のような、ここに記載された疾患又は障害の治療のための他の治療剤と併用して用いることができる。ある実施態様では、式Ia-dの化合物は、抗過剰増殖性を有するか、過剰増殖性疾患(例えば癌)を治療するのに有用である第二化合物と、薬学的併用製剤において、又は併用療法における投与計画において、併用される。薬学的併用製剤又は投与計画の第二化合物は、好ましくは、それらが互いに悪影響を及ぼさないように式Ia-dの化合物に対して相補的な活性を有している。かかる化合物は、好適には、意図された目的に対して効果的である量で併用されて存在する。一実施態様では、本発明の組成物は、ここに記載された化学療法剤との併用で、式Ia-dの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを含有する。
併用療法剤は同時の又は逐次の投与計画として投与されうる。逐次に投与される場合、併用剤は、二以上の投与で投与されうる。併用投与は、別個の製剤又は単一の薬学的製剤を使用する同時投与と、好ましくは両方の(又は全ての)活性薬剤がその生物学的活性を同時に作用させる期間が存在している、何れかの順の連続投与を含む。
上記の同時投与される薬剤の何れかに対して適した投薬量は現在使用されるものであり、新たに同定された薬剤と他の化学療法剤又は治療との組み合わせた作用(相乗作用)のために低くされうる。
併用療法は、「相乗効果」をもたらし、「相乗的」であること、つまり、活性剤が併せて使用されたときに達成される効果が化合物を別個に使用する場合に生じる効果の合計よりも大きいことが証明されうる。相乗効果は、活性成分が、(1)組み合わせられた単位投薬製剤に同時製剤化され同時に投与又は送達される;(2)別個の製剤として交互に又は平行に送達される;又は何らかの他の投与計画による場合に達成されうる。交互治療法で送達される場合、相乗効果は、化合物が、例えば別個のシリンジでの異なった注射、別個の丸薬又はカプセル剤、又は別個の注入により、逐次的に投与され又は送達される場合に達成されうる。一般に、交互治療の間は、各活性成分の効果的な投薬量が逐次的に、つまり連続的に投与される一方、併用療法では、二以上の活性成分の効果的な投薬量が併せて投与される。
抗癌治療法の特定の実施態様では、式Ia-dの化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグが、ここに記載されたもののような他の化学療法、ホルモン又は抗体薬剤と併用され得、並びに外科治療法及び放射線療法と併用され得る。よって、本発明に係る併用療法は、式Ia-dの少なくとも一の化合物、又はその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグの投与と、少なくとも一種の他の癌治療法の使用を含む。式Ia-dの化合物及び他の薬学的に活性名化学療法剤の量と投与の相対的タイミングが、所望の併用治療効果を達成するために選択される。
式Ia-dの化合物の代謝物
また本発明の範囲に入るのはここに記載した式Ia-dの生成物のインビボ代謝産物である。かかる産物は、例えば、投与された化合物の酸化、還元、加水分解、アミド化、アミド分解、エステル化、エステル分解、酵素的切断等から生じうる。従って、本発明は、本発明の化合物を十分な時間の間、哺乳動物に接触させてその代謝産物を生じさせる方法によって生産される化合物を含む、式Ia-dの化合物の代謝物を含む。
典型的には、代謝産物は、本発明の化合物の放射標識(例えば14C又はH)同位体を調製し、それを検出可能な用量(例えば約0.5mg/kg以上)で動物、例えばラット、マウス、モルモット、サル、又はヒトに非経口的に投与し、代謝が生じるのに十分な時間(典型的には約30秒から30時間)経過させ、尿、血液又は他の生物学的試料からその転化産物を単離することによって同定される。これらの産物は、標識されているので容易に単離される(他のものは代謝物中に残存する結合エピトープに結合可能な抗体を使用して単離される)。代謝物の構造は一般的な方式で、例えばMS、LC/MS又はNMR分析によって決定される。一般に、代謝物の分析は当業者によく知られた一般的薬剤代謝研究と同じ方法でなされる。代謝産物は、それらがインビボで見出されない限り、本発明の化合物の治療的投薬のための診断アッセイに有用である。
式Ia-dの化合物のプロドラッグ
式Ia-dの化合物に加えて、本発明はまたかかる化合物の薬学的に許容可能なプロドラッグを含む。プロドラッグは、一つのアミノ酸残基又は二以上(例えば2、3又は4)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖が本発明の化合物のフリーのアミノ、ヒドロキシ又はカルボン酸基にアミド又はエステル結合を介して共有的に結合している化合物を含む。アミノ酸残基には、限定しないが、一般的に三文字符号によって標記される20種の天然に生じるアミノ酸が含まれ、またホスホセリン、ホスホトレオニン、ホスホチロシン、4-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、デスモシン、イソデスモシン、γ-カルボキシグルタミン酸、馬尿酸、オクタヒドロイソキノリン-2-カルボン酸、スタチン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸、ペニシラミン、オルニチン、3-メチルヒスチジン、ノルバリン、β-アラニン、γ-アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、メチル-アラニン、パラ-ベンゾイルフェニルアラニン、フェニルグリシン、プロパルギルグリシン、サルコシネ、メチオニンスルホン及びtert-ブチルグリシンが含まれる。
更なるタイプのプロドラッグもまた包含される。例えば、式Ia-dの化合物のフリーのカルボキシル基はアミド又はアルキルエステルとして誘導体化されうる。他の例として、フリーのヒドロキシ基を含む本発明の化合物は、ヒドロキシ基を、例えば限定しないが、Advanced Drug Delivery Reviews,(1996)19:115に概説されているように、ホスフェートエステル、ヘミスクシネート、ジメチルアミノアセテート、又はホスホリルオキシメチルオキシカルボニル基のような基に転換させることによってプロドラッグとして誘導体化されうる。ヒドロキシ及びアミノ基のカルバメートプロドラッグも、また、ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホネートエステル及びサルフェートエステルのように含まれる。アシル基が、限定されないが、エーテル、アミン及びカルボン酸官能基を含む基で置換されていてもよいアルキルエステルでありうるか、又はアシル基が上述のようなアミノ酸エステルである(アシルオキシ)メチル及び(アシルオキシ)エチルエーテルのようなヒドロキシ基の誘導体化もまた包含される。このタイプのプロドラッグはJ.Med.Chem.,(1996),39:10に記載されている。より特定的な例は、アルコール基の水素原子の、例えば(C-C)アルカノイルオキシメチル、1-((C-C)アルカノイルオキシ)エチル、1-メチル-1-((C-C)アルカノイルオキシ)エチル、(C-C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N-(C-C)アルコキシカルボニルアミノメチル、スクシノイル、(C-C)アルカノイル、α-アミノ(C-C)アルカノイル、アリールアシル及びα-アミノアシル、又はα-アミノアシル-α-アミノアシル(ここで、各α-アミノアシル基は天然に生じるL-アミノアミノ酸、P(O)(OH)、-P(O)(O(C-C)アルキル)又はグリコシル(炭水化物のヘミアセタール形態のヒドロキシル基の除去により生じる基)から独立して選択される)のような基との置換を含む。
プロドラッグ誘導体の更なる例については、例えばa)Design of Prodrugs,H.Bundgaard編(Elsevier,1985)及びMethods in Enzymology,Vol.42,p.309-396,K.Widder等編(Academic Press,1985);b)A Textbook of Drug Design and Development,Krogsgaard-Larsen及びH.Bundgaard編,5章 ”Design and ApplIcation of Prodrugs,” H.Bundgaard p.113-191(1991);c)H.Bundgaard,Advanced Drug Delivery Reviews,8:1-38(1992);d)H.Bundgaard等,Journal of PharmaceutIcal Sciences,77:285(1988);及びe)N.Kakeya等,Chem.Pharm.Bull.,32:692(1984)(これらの各々が出典明示によりここに特に援用される)を参照のこと。
製造品
本発明の他の実施態様では、上述の疾患及び障害の処置に有用な物質を含む製造品又は「キット」が提供される。一実施態様では、キットは、式Ia-dの化合物、あるいはその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、代謝物、又は薬学的に許容可能な塩又はプロドラッグを含む。キットは更に容器にあるか付随させられるレベル又はパッケージ挿入物を含みうる。「パッケージ挿入物」なる用語は、効能、使用法、用量、投与法、禁忌についての情報及び/又はかかる治療用製品の使用に関する注意書きを含む治療用製品の商業的パッケージに常套的に含まれる指示書を意味する。適切な容器は、例えば、瓶、バイアル、シリンジ、ブリスター包装等を含む。該容器はガラス又はプラスチック等の様々な材料から形成されうる。該容器は、症状を処置するのに効果的である式Ia-dの化合物又はその製剤を収容し、無菌アクセスポートを有しうる(例えば、該容器は静脈内溶液バッグ又は皮下注射針により突き刺されうるストッパーを有しているバイアルでありうる)。組成物中の少なくとも一種の活性剤は式Ia-dの化合物である。ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物が例えば癌のような選択された症状を治療するために使用されることを示している。また、ラベル又はパッケージ挿入物は、治療される患者が、過剰増殖性疾患、神経変性、心臓肥大、疼痛、偏頭痛又は神経外傷性疾患又は症状のような疾患を持っている者であることを示しているであろう。一実施態様では、ラベル又はパッケージ挿入物は、式Ia-dの化合物を含有する組成物が異常な細胞増殖から生じる疾患を治療するために使用できることをまた示しているであろう。ラベル又はパッケージ挿入物は、組成物を他の疾患の治療に使用できることもまた示している場合がある。あるいは、又は付加的に、製造品は、薬学的に許容可能なバッファー、例えば注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液及びデキストロース溶液を含む第三容器を更に含みうる。それは、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む商業的及び使用者の観点から望まれる他の材料を更に含みうる。
キットは、式Ia-dの化合物と、もし存在するならば第二薬学的製剤の投与のための指示書を更に含みうる。例えば、キットが式Ia-dの化合物を含有する第一組成物と第二薬学的製剤を含むならば、キットは、第一及び第二薬学的組成物を、それを必要とする患者に同時に、連続的に又は別個に投与するための指示書を更に含みうる。
他の実施態様では、キットは、例えば錠剤又はカプセル剤のような、式Ia-dの化合物の固形経口形態を送達させるのに適している。かかるキットは好ましくは多くの単位投薬形態を含む。かかるキットは、その意図された使用順に配向された投薬量を持つカードを含みうる。かかるキットの例は「ブリスター包装」である。ブリスター包装は包装産業ではよく知られており、薬学的単位投薬形態を包装するために広く使用されている。所望される場合、記憶補助品が、例えば投薬量が投与されうる日を治療スケジュール中に示す数字、文字、又は他の印又はカレンダー挿入物の形態で提供されうる。
一実施態様によれば、キットは、(a)式Ia-dの化合物がそこに含まれる第一容器と;場合によっては(b)第二薬学的製剤がそこに含まれる第二容器とを含み得、ここで、第二薬学的製剤は抗過剰増殖性活性を持つ第二化合物を含む。あるいは、又は付加的に、キットは薬学的に許容可能なバッファー、例えば注射用静菌水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンガー液及びデキストロース溶液を含む第三容器を更に含みうる。それは、他のバッファー、希釈剤、フィルター、針、及びシリンジを含む商業的及び使用者の観点から望まれる他の材料を更に含みうる。
キットが式Ia-dの組成物と第二治療剤を含むある種の他の実施態様では、キットは、別個の組成物を収容するための容器、例えば分割瓶又は分割フォイル小包を含みうるが、別個の組成物は単一の分割されていない容器内に収容されてもよい。典型的には、キットは別個の組成物の投与のための指示書を含む。別個の成分が好ましくは異なった投薬形態(例えば経口と非経口)で投与され、異なった投薬間隔で投与される場合、又は併用される個々の成分の用量設定が処方医師によるのが望ましい場合に特に有利である。
一般的調製手順
一般手順A 鈴木カップリング:
Figure 0005284977
鈴木タイプのカップリング反応はピリミジン環の2位に単環式ヘテロアリールを結合させるのに有用である(スキーム4参照)。一般に、置換2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン5又は置換2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン6を1.5当量の5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミン7と組み合わせ、水中及び等容量のアセトニトリル中の1モル溶液としての3当量の炭酸ナトリウム又はカリウムに溶解させた。触媒量又はそれ以上の低原子価のパラジウム試薬、例えば二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)を加える。様々なボロン酸又はボロン酸エステルを、示したピナコールボロン酸エステルの代わりに使用することができる。また別法として、ピリミジン-2-アミンの窒素を、例えばテトラヒドロピラニル基で保護することができる。ある場合には、酢酸カリウムを炭酸ナトリウムの代わりに使用して水性層のpHを調整した。ついで、反応を、例えばBiotage Optimizerマイクロ波反応器(Biotage,Inc.)において10〜30分間、加圧下で約100-150℃に加熱した。内容物を酢酸エチル又は他の有機溶媒で抽出する。有機層の蒸発後、生成物8又は9は、シリカ又は逆相HPLCによって精製できる。
一般手順B-1 アミドカップリング:
Figure 0005284977
4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボン酸13又は4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボン酸14を、DMF中の1.5当量のHATU、3当量のアルキルアミン(R-NH)及び3当量のDIPEAで処理しておよそ0.1Mの濃度にする。反応が完了するまで攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液を含む酢酸エチル中で一回抽出する。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して粗中間体を得る。この中間体を逆相HPLCを介して精製して、生成物15又は16を得る。
一般手順B-2 アミドカップリング:
Figure 0005284977
2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン又は2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジンを、DMF中の1.5当量のHATU、3当量のカルボン酸(RCOH)及び3当量のDIPEAで処理しておよそ0.1Mの濃度にする。反応が完了するまで攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム溶液を含む酢酸エチル中で一回抽出する。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して粗中間体を得る。
一般手順B-3 還元的アミノ化:
Figure 0005284977
2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10又は2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドをジクロロエタン中0.2Mの濃度まで溶解させた。この溶液に、1.5〜2.0当量のアミン(RNH)、10当量のオルトギ酸トリメチル及び1当量の酢酸を加えた。混合物を2-6時間攪拌した後、1.5当量のトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加えた。12から16時間の攪拌後、反応物を飽和重炭酸ナトリウム中に注ぎ、酢酸エチルで数回抽出した。この中間体をシリカゲルで精製するか又は次の反応に粗生成物のまま使用した。
Figure 0005284977
例えば、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(3.5g)、1-BOC-ピペラジン(2.76g)及びオルトギ酸トリメチル(4.05mL)の混合物を1,2-ジクロロエタン(300mL)中で室温で1時間攪拌した。これにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.92g)を加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。ついで、混合物をブラインで急冷し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(3.4g)を得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでの処理によって、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
Figure 0005284977
例えば、N-BOC-ピペラジン及び塩化メタンスルホニルを併せてジクロロメタン及びトリエチルアミン中で反応させて、4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。ジクロロメタン中のHCl(2M)を使用してBOC保護基を切断し、1-メタンスルホニル-ピペラジン・HCl塩を得た。2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(1.00g)、1-メタンスルホニル-ピペラジン(750mg)及びオルトギ酸トリメチル(3.80mL)の混合物を1,2-ジクロロエタン(30mL)中で室温にて6時間攪拌した。これにトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(900mg)を加え、反応混合物を室温で24時間攪拌した。ついで、混合物をブラインで急冷し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。残留物を熱酢酸エチルで粉砕させて、2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジンを白色固形物として得た(1.01g)。
一般手順B-4 還元的アミノ化:
Figure 0005284977
50mLのトルエン及び50mLのTHF中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(2.0g)にHO中の20mLの40%-メチルアミンを加えた。反応混合物をN下で室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を50mLのMeOH及び50mLのTHFに溶解し、NaBHを少しずつ添加した。この反応混合物をN下で室温で24時間攪拌し、反応の完了をLCMSによって確認した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/EtOH)によって精製して、1.12gの(2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)-N-メチルメタンアミン(収率53%)を得た。MS(Q1)300(M+)。
Figure 0005284977
2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(2.0g)を50mLのトルエンと50mLのTHF中に溶解させた後、20mLのHO中40%のメチルアミンを加えた。反応混合物をN下で室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を50mLのMeOH及び50mLのTHFに溶解し、NaBHを少しずつ加えた。この反応混合物をN下で室温で24時間攪拌し、反応の完了をLCMSによって確認した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/EtOH)によって精製して、1.12gの(2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-N-メチルメタンアミン(収率53%)を得た。MS(Q1)300(M+)。
Figure 0005284977
2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドを20mLのトルエンと20mLのTHF中に溶解させた後、15mLのHO中40%のメチルアミンを加え、反応を24時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を30mLのMeOH及び30mLのTHFに溶解した後、NaBHを加えた。反応をN室温で少なくとも24時間攪拌し、生成物の生成をLCMSによって確認した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2.53gの(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-N-メチルメタンアミンを得た。(収率70%)MS(Q1)314(M)+
一般手順D-2 アルデヒド合成
Figure 0005284977
−78℃の無水THF(40mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン(1.75g,6.85mmol)の懸濁液に、ヘキサン(3.3mL,1.2当量)中n-ブチルリチウム(nBuLi)の2.5M溶液を添加した。1時間の攪拌後、無水DMF(796μL,1.5当量)を加えた。反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、ついで室温までゆっくり温めた。室温で更に2時間経た後、反応混合物を氷/水に注ぎ、黄色沈殿物を得た。これを濾過によって集め、空気乾燥させて、2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.50g)を得た。MS(Q1)284(M+)。
一般手順D-3 2-ヨード合成
Figure 0005284977
−78℃のTHF(60mL)中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(3.0g,11.1mmol;2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンの合成手順に従い3-アミノ-4-メチル-チオフェン-2-カルボン酸-エチルエステルで開始して調製)の溶液にn-BuLi(8.9mL,EtO中2.5M)を加えた。得られたスラリーを−40℃まで温め50分攪拌した。ついで、反応混合物を−78℃まで冷却し、THF(30mL)中のI(5.6g,22.2mmol)の溶液を添加した。その溶液を室温まで温め、5時間攪拌した。反応を水の添加によって停止させた。有機層を分離し水性層をCHClで抽出した。組み合わせた有機物を飽和水性Naで洗浄しNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、2-クロロ-6-ヨード-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(3.8g,収率84%)を得た。
一般手順E t-ブトキシルカルボニル(BOC)基の除去
Figure 0005284977
10以上の当量のジオキサン中の4NのHClを、共溶媒としてジクロロメタンと共にあるいは伴わないで、出発物質(上に示した一般スキームであるが類似のスキャフォールドをまた使用)に加えた。40℃までの数時間の加熱がboc基の除去のために必要となることが時々ある。反応を濃縮乾固し、次の反応で粗生成物のまま使用しうる。
一般手順G アミドカップリング反応
Figure 0005284977
ジクロロメタン中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-アミン22(1当量)、酸塩化物(1.5 ̄2当量)及びトリエチルアミン(2当量)を攪拌した。反応を完了するまでLC/MSによってモニターした。混合物を蒸発させて粗アミド23を得、これを精製しないで次工程反応に直接使用した。
一般手順K 6-アミノアルキルアシル化及び2-スズキカップリング
Figure 0005284977
CHCl(4mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メタンアミン27(50mg,0.2mmol)の溶液にEtN(84μL,0.6mmol)及び適切な酸塩化物又はそのHCl塩(0.3mmol)を加えた。反応を室温で18-48時間攪拌した後、水で急冷した。水性層をEtOAcで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。一般手順Aに従って2-クロロ粗生成物を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム触媒とカップリングさせて28を得、これを逆相HPLC精製によって精製した。
記載された実施例における化学反応は本発明の他のPI3K阻害剤のメンバーを調製するために直ぐに適応させることができ、本発明の化合物を調製する別の方法は本発明の範囲内にあるとみなされる。例えば、本発明に係る非例証化合物の合成は当業者には明らかな変更、例えば妨害基を適当に保護し、記載されたもの以外の当該分野で知られている他の適切な試薬を利用し、及び/又は反応条件を常套的に変更することによって、成功裏に実施することができる。あるいは、ここに開示され又は当該分野で知られた他の反応が本発明の他の化合物の調製に応用できることが認識されるであろう。
以下に記載される実施例において、別段の標記がない限り、全ての温度は摂氏で記載する。試薬は、Aldrich Chemical Companny,Lancaster,TCI又はMaybridgeのような商業的サプライヤーから購入し、別段の標記がない限り、更に精製することなく使用した。以下に記載の反応は、窒素又はアルゴンの正圧下で又は無水溶媒中での乾燥管(別段の標記がない場合)を用いて一般に実施し、反応フラスコに典型的にはシリンジを介しての基質及び試薬の導入のためにゴム膜を装着した。ガラス製品はオーブン乾燥させ、及び/又は加熱乾燥させた。カラムクロマトグラフィーは、シリカゲルカラムを有するBiotageシステム(製作メーカー:Dyax Corporation)又はシリカSEPPAK(登録商標)カートリッジ(Waters)で実施した。H NMRスペクトルは400MHzで操作するVarian機器で記録した。H NMRスペクトルは、重水素化CDCl、d-DMSO、CHOD又はd-アセトン溶液(ppmで報告)中で、クロロホルムを参照標準(7.25ppm)として使用して、得られた。ピーク多重度が報告される場合、次の略語が使用される:s(一重線),d(二重線),t(三重線),m(多重線),br(広幅化),dd(二重線の二重線),dt(三重線の二重線)。カップリング定数は、与えられた場合はHertz(Hz)で報告される。
実施例1 2,4-ジクロロチエノ[3,2-d]ピリミジン3
Figure 0005284977
3-アミノ-2-チオフェンカルボン酸メチル1(13.48g,85.85mmol)及び尿素(29.75g,5当量)の混合物を190℃で2時間加熱した。熱い反応混合物を水酸化ナトリウム溶液に注ぎ、何らかの不溶性物質を濾過によって除去した。ついで、混合物を酸性化(HCl,2N)して、1H-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジオン2を白色沈殿物として得、これを濾過によって集め、空気乾燥させた(9.49g,66%)。H NMR400MHz,d-DMSO)6.90(1H,d,J=5.2Hz),8.10(1H,d,J=5.2Hz),11.60-11.10(2H,br s)。
1H-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジオン2(9.49g,56.49mmol)及びオキシ塩化リン(150mL)の混合物を還流下で6時間加熱した。ついで、反応混合物を冷却し、激しく攪拌しながら氷/水上に注ぎ、沈殿物を得た。ついで、混合物を濾過して、2,4-ジクロロチエノ[3,2-d]ピリミジン3を白色固形物として得た(8.68g,75%)。H NMR(400MHz,CDCl)7.56(1H,d,J=5.5Hz),8.13(1H,d,J=5.5Hz)。
実施例2 2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン4
Figure 0005284977
2,4-ジクロロチエノ[3,2-d]ピリミジン3,(8.68g,42.34mmol),モルホリン(8.11mL,2.2当量)及びMeOH(150mL)の混合物を室温で1時間攪拌した。ついで、反応混合物を濾過し、水とMeOHで洗浄して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン4を白色固形物として得た(11.04g,100%)。H NMR(400MHz,d-DMSO)3.74(4H,t,J=4.9Hz),3.90(4H,t,J=4.9Hz),7.40(1H,d,J=5.6Hz),8.30(1H,d,J=5.6Hz)。
実施例3 2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10
Figure 0005284977
−78℃の無水THF(40mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン4(1.75g,6.85mmol)の懸濁液にヘキサン(3.3mL,1.2当量)中のn-ブチルリチウム(nBuLi)の2.5M溶液を加えた。1時間の攪拌後、無水DMF(796μL,1.5当量)を加えた。反応混合物を−78℃で1時間攪拌した後、室温までゆっくりと温めた。更に室温で2時間後、反応混合物を氷/水上に注ぎ、黄色沈殿物を得た。これを濾過によって集め、空気乾燥させて、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(1.50g,77%)を得た。H NMR(400MHz,d-DMSO)3.76(4H,t,J=4.9),3.95(4H,t,J=4.9),8.28(1H,s),10.20(1H,s)。
実施例4 (2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メタノール29
Figure 0005284977
0℃でMeOH(30mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3,一般手順B-3,1.0g,3.5mmol)の溶液をNaBH(0.1g,3.5mmol)で処理した。該溶液を室温まで温め、15分攪拌した。反応混合物を重炭酸ナトリウム飽和溶液と水の混合物(1:1,v/v)で反応停止させた。水溶液をEtOAcで抽出した。組み合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質29は更なる精製を必要としなかった(0.9g,90%)。MS(Q1)286(M)+
実施例5 6-(ブロモメチル)-2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン30
Figure 0005284977
0℃のベンゼン(3.0mL)中の(2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メタノール29(100mg,0.4mmol)の溶液にPBr(30μL,0.4mmol)を加えた。反応を還流下で1時間加熱した。室温まで冷却後、反応を水を加えて停止させた。水性層をEtOAcで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物30は更なる精製を必要としなかった(115mg,94%)。MS(Q1)350(M)+
実施例6 2-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン31
Figure 0005284977
DMF(10mL)中の6-(ブロモメチル)-2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン30(0.3g,0.9mmol)の溶液にKCO(0.2g,1.3mmol)とフタルイミド(0.1g,0.9mmol)を加えた。得られた溶液を室温で20時間攪拌した。反応物を減圧濃縮し、水(10mL)で希釈した。不均一な混合物を濾過して、2-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン31(0.3g,75%)を得た。MS(Q1)415(M)+
実施例7 (2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メタンアミン27
Figure 0005284977
MeOH(7mL)中の2-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン31(100mg,0.24mmol)の溶液にHNNH・HO(24μL,0.48mmol)を加えた。反応を還流下で1時間加熱した。室温まで冷却後、反応を水(10mL)で停止させ、EtOAcで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮し、(2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メタンアミン27(0.05g,73%)を得た。MS(Q1)285(M)+
実施例8 2-クロロ-6-ヨード-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン19
Figure 0005284977
US6492383の手順に従って、ヘキサン溶液中の2.5Mのn-ブチルリチウム(9.4mL,22.48mmol)を−78℃の60mLのTHF中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン4(3.0g,11.74mmol)の混合物に加えた。反応混合物を−40℃まで温めて、30分攪拌した。10mLのTHF中のヨード(6.0g,23.48mmol)の溶液を滴下して加えた。添加が完了した後、反応混合物を室温にして2時間攪拌した。混合物をジクロロメタンで希釈して急冷し、HO(2×100mL)で抽出した。有機層をNa(2×100mL),HO(2×100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて、2-クロロ-6-ヨード-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン19(3.4g,75%)を得た。
実施例9 フラン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル32
Figure 0005284977
3-フロイン酸(5.60g,1.0当量)をtert-ブタノール(200ml)に溶解させ、トリエチルアミン(10ml,1.4当量)及びジフェニルホスホリルアジド(12ml,1.1当量)で処理した。混合物を還流下で18時間加熱した。反応混合物を室温まで冷却した後、50mlまで濃縮し、飽和水性NaHCO中に注いだ。混合物を0℃で2時間攪拌した。固形物を濾過によって集め、高減圧下で乾燥させた。粗反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、フラン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル32(6.95g,76%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)d7.71(bs,1H),7.27(m,1H),6.27(bs,1H),6.20(bs,1H),1.50(s,9H);MS(Q1)184(M)
実施例10 2-(メトキシカルボニル)フラン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル33
Figure 0005284977
−30℃のTHF(50ml)中のフラン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル32(1.7g,1.0当量)の溶液にTMEDA(1.75ml,1.3当量)と続いてn-ブチルリチウム(8.4ml,2.25当量,ヘキサン中1.6M)の1.6M溶液を加えた。反応混合物を0℃まで温めて、1時間攪拌した後、冷却して−30℃に戻した。炭酸ジメチル(2.4ml,3.0当量)を速やかに加えた後、反応混合物を1時間の間、室温まで温めた。反応混合物を2MのHClと続いて飽和水性NaClの添加によって急冷した。混合物を酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濃縮した。粗反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2-(メトキシカルボニル)フラン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル33(1.14g,51%)を得た:MS(Q1)242(M)
実施例11 3-アミノフラン-2-カルボン酸メチル34
Figure 0005284977
2-(メトキシカルボニル)フラン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル33(1.14g,1.0当量)をジクロロメタン(8ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(5ml)で処理した。反応混合物を室温で3時間攪拌した後、濃縮した。残留物をジクロロメタンに溶解させ、飽和水性NaHCOで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮した混合物を酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ濃縮した。粗反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3-アミノフラン-2-カルボン酸メチル34(574mg,86%)を得た:MS(Q1)142(M)
実施例12 3-ウレイドフラン-2-カルボン酸エチル35
Figure 0005284977
−78℃のジクロロメタン(3ml)中の3-アミノフラン-2-カルボン酸メチル34(100mg,1.0当量)の溶液にイソシアン酸クロロスルホニル(0.09ml,1.4当量)を滴下して加えた。反応を室温までゆっくり温め40分間攪拌した。反応を濃縮した。残留物に6NのHCl(3.5ml)を加え、混合物を100℃まで20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和水性NaHCOで中和させた。固形物を濾過によって集めて、3-ウレイドフラン-2-カルボン酸エチル35(120mg,92%)をベージュの固形物として得、これを更なる精製なしに次の反応において使用した。
実施例13 フロ[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジオール36
Figure 0005284977
3-ウレイドフラン-2-カルボン酸エチル35(120mg,1.0当量)をメタノール(6ml)中に懸濁させ、1.5MのNaOH(1.5ml)で処理した。反応混合物を還流まで90分加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、6NのHClでpH3まで酸性化した。混合物を濃縮した。メタノールを残留物に加え、固形物を濾過し、高減圧下で95℃で24時間乾燥させて、フロ[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジオール36(90mg,91%)を得、これを更なる精製なしに次の反応で使用した。
実施例14 2,4-ジクロロフロ[3,2-d]ピリミジン37
Figure 0005284977
フロ[3,2-d]ピリミジン-2,4-ジオール36(39mg,1.0当量)をPOCl(1.8ml)に溶解させた。混合物を−40℃まで冷却し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.45ml)をゆっくりと添加した。反応混合物をついで還流まで48時間加熱した後、室温まで冷却し、反応混合物を氷/水に注いだ。混合物を酢酸エチルで抽出した。組み合わせた有機層を飽和水性NaHCOで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、2,4-ジクロロフロ[3,2-d]ピリミジン37(23mg,48%)を得、これを更なる精製なしに次の反応で使用した。
実施例15 2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン38
Figure 0005284977
2,4-ジクロロフロ[3,2-d]ピリミジン37(23mg,1.0当量)をメタノール(1.7ml)中に懸濁させ、モルホリン(0.09ml,4.0当量)で処理した。反応混合物を室温で2時間攪拌した後、飽和水性NaHCOで急冷した。混合物をジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮して、2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン38(14mg,48%)を得、これを更なる精製なしに次の反応で使用した。
実施例16 2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド39
Figure 0005284977
−78℃のTHF(1.7ml)に溶解させた2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン38(40mg,1.0当量)の溶液にn-ブチルリチウム(0.14ml,1.3当量,ヘキサン中1.6M)の1.6Mの溶液を添加した。反応混合物を−78℃で30分攪拌した。DMF(0.05ml,4.0当量)を加え、反応混合物をゆっくりと室温まで温め90分攪拌した。反応混合物を水で急冷し、ジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮した。粗反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド39(22mg,50%)を得た:H NMR(CDCl,400MHz)d9.92(s,1H),7.48(s,1H),4.12(m,4H),3.86(dd,4H);MS(Q1)268(M)
実施例17 2-クロロ-6-ヨード-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン45
Figure 0005284977
−78℃のTHF(2.1ml)に溶解させた2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン38(50mg,1.0当量)の溶液にn-ブチルリチウム(0.17ml,1.3当量,ヘキサン中1.6M)の1.6Mの溶液を添加した。反応混合物を−78℃で30分攪拌した。THF(0.6ml)中のヨード(159mg,3.0当量)の溶液を加え、反応混合物をゆっくりと室温まで温めて45分攪拌した。反応混合物を飽和水性Naで急冷し、ジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ濃縮した。粗反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2-クロロ-6-ヨード-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン45(63mg,83%)を得た:MS(Q1)366(M)
実施例18 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(メチルスルホニル)エタノン101
実施例3の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(4.17g)を、一般手順B-3を経由して転換して、5.67gの4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1g)を、一般手順Aを介して5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させて、1.02gの4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。ついで、この中間体を一般手順Dを介して5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミンのHCl塩に転換させた。
ついで、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(100mg)のHCl塩を、一般手順Bを介してメタンスルホニル酢酸と反応させて、56mgの101を得た。MS(Q1)533.2(M)+。
実施例19 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン102
一般手順Bを経て、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(100mg)のHCl塩を2-ヒドロキシイソ酪酸と反応させて40.6mgの102を得た。MS(Q1)499.3(M)+。
実施例20 2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン103
一般手順Bを経て、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(100mg)のHCl塩Boc-2-アミノイソ酪酸と反応させ、TFAでBocを除去して、28.8mgの103を精製後に得た。MS(Q1)498.3(M)+。
実施例21 (S)-2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン104
一般手順Bを経て、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(100mg)のHCl塩をBoc-アラニンと反応させ、TFAでBocを除去して、30.9mgの104を精製後に得た。MS(Q1)484.3(M)+。
実施例22 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタノン105
一般手順Bを経て、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(100mg)のHCl塩をN,N-ジメチルグリシンと反応させて、38.3mgの105を得た。MS(Q1)498.3(M)+。
実施例23 2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノン106
一般手順Bを経て、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(100mg)のHCl塩をBoc-グリシンと反応させ、TFAでBocを除去して、44mgの106を精製後に得た。MS(Q1)470.2(M)+。
実施例24 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン107
一般手順B-3を使用して、実施例3からの2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と4-ピペリジノピペリジンを反応させて、1'-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-[1,4']ビピペリジニルを得、これを一般手順Aで5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により107を得た。NMR(CDCl):1.46(m,2H,CH2),1.61-1.68(m,6H,6×CH),1.82-1.85(m,2H,2×CH),2.09-2.14(m,2H,CH2),2.30(m,H,CH),2.54(m,4H,4×CH),3.04-3.07(m,2H,2×CH),3.81(s,2H,CH2),3.89-3.91(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),4.64(sbr,2H,NH2),6.58(d,H,ArH,J=8.59Hz),7.26(s,H,ArH),8.47(dd,H,ArH,J=8.58Hz,2.25Hz),9.16(d,H,ArH,J=1.86Hz)。MS:(ESI+):MH+=494.32
実施例25 1-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド108
N,N-ジメチルホルムアミド(4mL)中のBOC-イソニペコチン酸(400mg)の攪拌溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(560mg)を加えた。反応混合物を一晩攪拌し、ついでメチルアミン塩酸塩(280mg)及びトリエチルアミン(0.48mL)を加えた。5時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。HClでの処理によってピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミドを得、これを塩酸塩として分離した。
一般手順B-3を使用した、実施例3の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10とピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミドとの反応によって、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミドを得た。
一般手順Aにおいて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミドを2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により108を得た。NMR(CDCl):1.84-1.89(m,4H,2×CH2),2.10-2.18(m,3H,CH2+CH),2.84(d,3H,CH3,J=4.8Hz),3.03-3.06(m,2H,CH2),3.83(s,2H,CH2),3.88-3.90(m,4H,2×CH2),4.02-4.05(m,4H,2×CH2),4.08(s,3H,CH3),4.11(s,3H,CH3),5.47(sbr,H,NH),7.30(s,H,ArH),8.93(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=514.27
実施例26 4-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド109
無水テトラヒドロフラン(8mL)中の1-BOC-ピペラジン(867mg)の溶液にトリエチルアミン(0.97mL)と続いて塩化ジメチルカルバモイル(0.51mL)を加えた。24時間の攪拌後、反応混合物をついでジクロロメタンで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して、4-ジメチルカルバモイル-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(940mg)を得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでこの化合物を処理して、ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Zを使用する実施例3からの2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10とピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドの反応により、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製で109を得た。NMR(CDCl):2.48-2.51(m,4H,2×CH2),2.76(s,6H,2×CH3),3.21-3.24(m,4H,2×CH2),3.77-3.80(m,4H,2×CH2),3.93-3.96(m,4H,2×CH2),3.99(s,3H,CH3),4.01(s,3H,CH3),7.25(s,H,ArH),8.83(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=529.35
実施例27 N-(2-メトキシエチル)-4-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド110
ジクロロメタン(5mL)及びトリエチルアミン(0.41ml)中のN-BOC-ピペラジン(500mg)にクロロギ酸4-ニトロフェニル(541mg)を加えた。1時間後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去し、ピペラジン-1,4-ジカルボン酸tert-ブチルエステル4-ニトロ-フェニルエステル(940mg)を得た。
テトラヒドロフラン(5ml)中のピペラジン-1,4-ジカルボン酸tert-ブチルエステル4-ニトロ-フェニルエステル(500mg)にN-(2-メトキシエチル)メチルアミン(254mg)を加え、反応混合物を還流まで24時間加熱した。反応混合物を減圧下で減じ、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、4-[(2-メトキシエチル)メチル-カルバモイル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(304mg)を得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでこの化合物を処理して、ピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミドを得、これを塩酸塩として分離した。
一般手順B-3を使用する実施例3からの2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10とピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミドとの反応により、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミドを得た。
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミドを2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により110を得た。NMR(CDCl):2.48-2.50(m,4H,2×CH2),2.83(s,3H,CH3),3.21-3.23(m,4H,2×CH2),3.26(s,3H,CH3),3.29-3.32(m,2H,CH2),3.45-3.48(m,2H,CH2),3.76-3.80(m,6H,3×CH2),3.93-3.95(m,4H,2×CH2),3.99(s,3H,CH3),4.02(s,3H,CH3),7.19(s,H,ArH),8.85(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=573.35
実施例28 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-ジメチルアミノスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン111
一般手順B-3で、ピペラジン-1-スルホン酸ジメチルアミドを10と反応させた。シリカでの精製により、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-スルホン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-スルホン酸ジメチルアミドを2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により111を得た。NMR(CDCl):2.50-2.54(4H,m,CH),2.74(6H,s,Me),3.21-3.24(4H,m,CH),3.75(2H,s,CH),3.78-3.82(4H,m,CH),3.95-3.98(4H,m,CH),4.58(2H,br s,NH),6.50(1H,d,J8.6,Ar),7.17(1H,s,Ar),8.38(1H,dd,J8.6及び1.8,Ar)及び9.12(1H,d,J1.8,Ar)。MS:(ESI+):MH+=519.34。
実施例29 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-ジメチルアミノスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン112
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-スルホン酸ジメチルアミド(実施例28)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により112を得た。NMR(CDCl):2.51-2.55(4H,m CH),2.75(6H,s,Me),3.22-3.25(4H,m,CH),3.77(2H,s,CH),3.78-3.82(4H,m,CH),3.94-3.97(4H,m,CH),5.14(2H,br s,NH),7.20(1H,s,Ar)及び9.20(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=520.34。
実施例30 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-ジメチルアミノスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン113
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-スルホン酸ジメチルアミド(実施例28)を2,4-ジメトキシピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により113を得た。NMR(CDCl):2.50-2.53(4H,m,CH),2.75(6H,s,Me),3.21-3.24(4H,m,CH),3.68-3.71(6H,m,CH),3.94-3.98(4H,m,CH),4.01(3H,s,Me),4.04(3H,s,Me),7.20(1H,s,Ar)及び8.87(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=565.44
実施例31 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン114
一般手順Aで、1'-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-[1,4']ビピペリジニル(実施例24)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により114を得た。NMR(CDCl):1.50(m,2H,CH2),1.58-1.70(m,6H,3×CH2),1.80(m,2H,CH2),2.12(m,2H,CH2),2.30(m,H,CH),2.53(m,4H,2×CH2),3.05(m,2H,CH2),3.82(s,2H,CH2),3.89-3.91(m,4H,2×CH2),4.03-4.06(m,4H,2×CH2),5.23(sbr,2H,NH2),7.26(s,H,ArH),9.30(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=495.49
実施例32 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド115
一般手順Aで、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミド(実施例25)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により115を得た。NMR(CDCl):1.85-1.89(m,4H,2×CH2),2.08-2.18(m,3H,CH2+CH),2.84(d,3H,CH3,J=4.8Hz),3.04(m,2H,CH2),3.83(s,2H,CH2),3.90-3.92(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),5.22(s,2H,NH2),5.45(sbr,H,NH),7.26(s,H,ArH),9.30(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=469.27
実施例33 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-イソプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン116
ジクロロメタン(5mL)中の一般手順B-3からの2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(500mg)、塩化イソプロピルスルホニル(0.26mL)及びトリエチルアミン(0.57mL)の混合物を室温で攪拌した。24時間の攪拌後、標準的な検査により2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(プロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aで、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(プロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により116を得た。(400MHz,CDCl3):1.28(6H,d(J=6.85),CH3),2.54-2.56(4H,m,CH2),3.12(1H,m,CH),3.34-3.37(4H,m,CH2),3.79(2H,s,CH2),3.80-3.82(4H,m,CH2),3.94-3.97(4H,m,CH2),5.13(2H,b,NH2),7.21(1H,s,ar),9.21(2H,s,ar)。(M+H)+519.27
実施例34 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン117
Figure 0005284977
4-メタンスルホニルオキシ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.015g)、ナトリウムチオメトキシド(635mg)の混合物をジメチルホルムアミド(10mL)中で80℃まで加熱した。4時間後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧濃縮した後、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-メチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(600mg)を得た。クロロホルム(15mL)中の4-メチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(600mg)の溶液にmCPBA(1.46g)を加えた。2日間の攪拌後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して、4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(505mg)を白色固形物として得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでこの化合物を処理して、4-(メチルスルホニル)ピペリジンを得、これを塩酸塩として分離した。
一般手順B-3に従って、4-メタンスルホニル-ピペリジンHCl塩を2-クロロ-4-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-7-メチルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドと反応させて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aで、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(以下に記載)を2,4-ジメトキシピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって117を得た。NMR(CDCl3):1.87-1.94(2H,m),2.5-2.09(4H,m),2.34(3H,s),2.78(3H,s),2.77-2.80(1H,m),3.10-3.13(2H,br d),3.74(2H,s),3.80-3.83(4H,m),3.94-3.97(4H,m),4.08(3H,s),4.11(3H,s),9.03(1H,s)。MS(ESI+):MH+549.44
実施例35 5-(7-メチル-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン118
一般手順Aで、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例34)を2-アミノ-ピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって118を得た。NMR(CDCl):1.87-1.94(2H,m),2.5-2.09(4H,m),2.34(3H,s),2.78(3H,s),2.77-2.80(1H,m),3.10-3.13(2H,br d),3.74(2H,s),3.80-3.83(4H,m),3.94-3.97(4H,m),4.60(2H,br),6.58(1H,d,J=8.5),8.53(1H,d,J=8.5),9.22(1H,s)。MS(ESI+):MH+503.33
実施例36 5-(7-メチル-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン119
一般手順Aで、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例34)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって119を得た。NMR(CDCl3):1.87-1.94(2H,m),2.5-2.09(4H,m),2.34(3H,s),2.78(3H,s),2.77-2.80(1H,m),3.10-3.13(2H,br d),3.74(2H,s),3.80-3.83(4H,m),3.94-3.97(4H,m),5.12(2H,br),9.25(2H,s)。MS(ESI+):MH+504.32
実施例37 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-フェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン120
ジクロロメタン(5mL)中の一般手順B-3からの2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(500mg)、塩化ベンゼンスルホニル(0.30mL)及びトリエチルアミン(0.57mL)の混合物を室温で攪拌した。24時間の攪拌後、標準的な検査により6-(4-ベンゼンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aで、6-(4-ベンゼンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により120を得た。(400MHz,CDCl3):2.56-2.58(4H,m,CH2),3.04(4H,m,CH2),3.74(2H,s,CH2),3.76-3.79(4H,m,CH2),3.90-3.92(4H,m,CH2),7.18(1H,s,ar),7.47-7.51(1H,d(J=7.36),ar),7.55(1H,d(J=7.36),ar),7.71(2H,d(J=7.07),ar),9.19(2H,s,ar)。(M+H)+553.29
実施例38 5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン121
一般手順B-3に従っての6-(4-ベンゼンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aを使用して2-アミノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により121を得た。(400MHz,CDCl3):2.65-2.67(4H,m,CH2),3.13(4H,m,CH2),3.82(2H,s,CH2),3.85-3.88(4H,m,CH2),3.99-4.02(4H,m,CH2),4.63(2H,b,NH2),6.57(1H,dd(J=8.62,0.62),ar),7.27(1H,s,ar),7.58-7.60(2H,m,ar),7.63-7.67(1H,m,ar),7.80(2H,d(J=7.07),ar),8.46(1H,dd(J=8.59-2.26),ar),9.16(1H,d(J=1.66),ar)。(M+H)+552.34
実施例39 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン122
ジクロロメタン(5mL)中の一般手順B-3に従っての2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(500mg)、塩化シクロプロパンスルホニル(0.24mL)及びトリエチルアミン(0.57mL)の混合物を室温で攪拌した。24時間の攪拌後、標準的な検査により、2-クロロ-6-(4-シクロプロパンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aで、2-クロロ-6-(4-シクロプロパンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により122を得た。(400MHz,CDCl3):0.92-0.94(2H,m,CH2),1.11-1.12(2H,m,CH2),2.21(1H,m,CH),2.58-2.61(4H,m,CH2),3.29-3.32(4H,m,CH2),3.80-3.82(6H,m,CH2),3.94-3.97(4H,m,CH2),5.13(2H,b,NH2),7.23(1H,s,ar),9.21(2H,s,ar)。(M+H)+517.35
実施例40 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン123
一般手順B-3に従っての2-クロロ-6-(4-シクロプロパンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例39)を、一般手順Aを使用して2-アミノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により123を得た。(400MHz,CDCl3):0.91-0.94(2H,m,CH2),1.10-1.12(2H,m,CH2),2.20(1H,m,CH),2.58-2.60(4H,m,CH2),3.29-3.31(4H,m,CH2),3.79-3.82(6H,m,CH2),3.94-3.97(4H,m,CH2),4.55(1H,b,NH2),6.47(1H,d(J=0.62),ar),7.22(1H,s,ar),8.38(1H,dd(J=8.89,2.27),ar),9.08(1H,dd(J=2.20,0.49),ar)。(M+H)+516.37
実施例41 1-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド124
一般手順B-3に従って調製した1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミドを、一般手順Aによって5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により124を得た。NMR(CDCl):1.85-1.87(m,4H,2×CH2),2.10-2.18(m,3H,CH2+CH),2.85(d,3H,Ch3,J=4.8Hz),3.03-3.06(m,2H,CH2),3.82(s,2H,CH2),3.89-3.92(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),4.63(sbr,2H,NH2),5.46(sbr,H,NH),6.58(d,H,ArH,J=8.59Hz),7.26(s,H,ArH),8.48(dd,H,ArH,J=2.2Hz,8.58Hz),9.17(d,H,ArH,J=2.03Hz)。MS:(ESI+):MH+=468.37
実施例42 1-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミド125
N,N-ジメチルホルムアミド(4mL)中のBOC-イソニペコチン酸(400mg)の攪拌溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(560mg)を加えた。反応混合物を一晩攪拌した後、ジメチルアミン塩酸塩(280mg)及びトリエチルアミン(0.48mL)を加えた。5時間後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)し、溶媒を減圧除去して、4-ジメチルカルバモイル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。HClでのBOC基の除去により、ピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミドを得、これを塩酸塩として分離した.
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)とピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミドの反応により、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aで、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミドを2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により125を得た。NMR(CDCl):1.74(m,2H,CH2),2.02(m,2H,CH2),2.17(m,2H,CH2),2.55(m,H,CH),2.97(s,3H,CH3),3.04-3.07(m+s,5H,CH2+CH3),3.84(s,2H,CH2),3.88-3.90(m,4H,2×CH2),4.03-4.05(m,4H,2×CH2),4.08(s,3H,CH3),4.11(s,3H,CH3),7.30(s,H,ArH),8.93(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=528.45
実施例43 4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド126
一般手順B-3を使用する2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドとピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミド(実施例26)の反応により、4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aで、4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により126を得た。NMR(CDCl):2.44(s,3H,CH3),2.56-2.60(m,4H,2×CH2),2.85(s,6H,2×CH3),3.31-3.33(m,4H,2×CH2),3.83(s,2H,CH2),3.88-3.91(m,4H,2×CH2),4.03-4.05(m,4H,2×CH2),5.22(sbr,2H,NH2),9.35(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=498.32
実施例44 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミド127
一般手順Aで、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミド(実施例43)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により127を得た。NMR(CDCl):1.85-1.88(m,2H,CH2),2.07-2.18(m,2H,CH2),2.30-2.35(m,2H,CH2),2.66-2.72(m,H,CH),3.11(s,3H,CH3),3.19-3.21(m+s,5H,CH2+CH3),3.98(s,2H,CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),4.18-4.21(m,4H,2×CH2),5.36(sbr,2H,NH2),7.40(s,H,ArH),9.44(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=483.33
実施例45 4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド128
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(一般手順D-2)とピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドの反応により、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミドを5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により128を得た。NMR(CDCl):2.55(m,4H,2×CH2),2.84(s,6H,2×CH3),3.32(m,4H,2×CH2),3.79(s,2H,CH2),3.89-3.91(m,4H,2×CH2),3.95-3.97(m,4H,2×CH2),5.24(sbr,2H,NH2),7.14(s,H,ArH),9.30(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=484.31
実施例46 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン129
4-メタンスルホニルオキシ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.015g)、ナトリウムチオメトキシド(635mg)の混合物をジメチルホルムアミド(10mL)中で80℃まで加熱した。4時間後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、乾燥(MgSO)させ、濾過し、減圧濃縮した後、フラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-メチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(600mg)を得た。クロロホルム(15mL)中の4-メチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(600mg)の溶液にmCPBA(1.46g)を加えた。2日間の攪拌後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して、4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(505mg)を白色固形物として得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでのこの化合物の処理によって、4-メタンスルホニル-ピペリジンを得、これを塩酸塩として分離した.
一般手順B-3に従って、4-メタンスルホニル-ピペリジン塩酸塩を2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と反応させた。シリカでの精製により2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aで、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により129を得た。NMR(MeOD):1.72-1.90(2H,m),2.05-2.10(2H,M),2.60(3H,s,Me),2.85-2.88(1H,m),3.08-3.14(2H,m),3.30-3.33(2H,m),3.80(2H,s,CH),3.83-3.87(4H,m,CH),3.94-3.98(4H,m,CH),6.53(1H,d,J8.5,Ar),7.19(1H,s,Ar),8.32(1H,dd,J8.5及び1.8,Ar)及び8.92(1H,d,J1.8,Ar)。MS:(ESI+):MH+=489.27
実施例47 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン130
実施例46に従って調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aを経て2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により130を得た。NMR(DMSO):1.61-1.68(2H,m),2.01-2.08(2H,m),2.12-2.18(2H,m),2.94(3H,s,Me),3.02-3.11(3H,m),3.76-3.80(4H,m,CH),3.89(2H,s,CH),3.96-3.99(4H,m,CH),7.02(2H,s,NH),7.32(1H,s,Ar)及び9.10(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=490.34
実施例48 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン131
実施例46に従って調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aで、2,4-ジメトキシピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により131を得た。NMR(CDCl3):1.96-2.04(2H,m),2.18-2.26(4H,m),2.84-2.91(1H,m),2.86(3H,s,Me),3.12-3.20(2H,m),3.82(2H,s,CH),3.84-3.90(4H,m,CH),3.98-4.02(4H,m,CH),4.04(3H,s,Me),4.08(3H,s,Me),7.32(1H,s,Ar)及び8.94(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=535.39
実施例49 2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン132
一般手順Aで、1'-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-[1,4']ビピペリジニル(実施例24)を2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンと反応させた。シリカでの精製により132を得た。NMR(CDCl):1.62m,10H,5×CH2),1.70(m,2H,CH2),2.13(t,2H,CH2,J=11.07Hz),2.36(m,H,CH),2.58(m,2H,CH2),2.66(s,3H,CH3),3.06(d,2H,CH2,J=11.5Hz),3.83(s.2H,CH2),3.90-3.92(m,4H,2×CH2),4.06-4.08(m,4H,2×CH2),7.25(d,H,ArH,J=8.1Hz),7.31(s,H,ArH),8.58(dd,H,ArH,J=2.14Hz,8.09Hz),9.52(d,H,ArH,J=1.9Hz)。MS:(ESI+):MH+=493.45
実施例50 1-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミド133
一般手順Aで、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミド(実施例45)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により133を得た。NMR(CDCl):1.70-1.73(m,2H,CH2),1.91-2.01(m,2H,CH2),2.14-2.20 9m,2H,CH2),2.52-2.54(m,H,CH),2.97(s,3H,CH3),3.05-3.07(m,5H,CH3+CH2),3.84(s,2H,CH2),3.90-3.92(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),4.63(sbr,2H,NH2),6.57(d,H,ArH,J=8.6Hz),7.26(s,H,ArH),8.47(dd,H,ArH,J=2.27Hz,8.59Hz),9.16(d,H,ArH,J=1.74Hz)。MS:(ESI+):MH+=482.36
実施例51 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン134
一般手順Aで、1'-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-[1,4']ビピペリジニル(実施例24)を2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により134を得た。NMR(CDCl):1.46(m,2H,CH2),1.60-1.69(m,6H,3×CH2),1.83(m,2H,Ch2),2.12(t,2H,CH2,J=10.91Hz),2.28(m,H,CH),2.53(m,4H,2×CH2),3.04(d,2H,CH2,J=11Hz),3.82(s,2H,CH2),3.87-3.89(m,4H,2×CH2),4.02-4.04(m,4H,2×CH2),4.08(s,3H,CH3),4.11(s,3H,CH3),7.30(s,H,ArH),8.93(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=540.51
実施例52 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)チアゾール-2-アミン135
無水DMA中の一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(180mg,0.42mmol)、(5-トリブチルスタンニル-チアゾール-2-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(306mg,0.625mmol)、及びPd(PPh)(24mg,0.021mmol)の懸濁液を電子レンジ中で150℃で10分間加熱した。粗反応物を、前もって調整したSCXカートリッジに充填し、カートリッジをメタノール及びジクロロメタンで洗浄した後、メタノール中で7Nのアンモニアで溶離させて粗物質を得た。これを溶離剤として酢酸エチル中の10%メタノールを使用してシリカで精製して、135を白色固形物として得た(63mg,30%)。NMR(DMSO,400MHz),2.52-2.55(4H,m),2.88(3H,s),3.13-3.18(4H,m),3.74-3.85(10H,m),7.37(2H,s),7.47(1H,s),7.75(1H,s)。MS:(ESI+):MH+=496
実施例53 5-(6-((4-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン136
1,2-ジクロロエタン(2.5mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(150mg,0.5mmol)の溶液に1-(N-メチルピペリジン-4-イル-メチル)ピペラジン(150mg,0.7mmol)及びAcOH(30mL,0.5mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(130mg,0.6mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を、飽和水性NaHCOの添加により停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた粗混合物を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に136を得た(8mg)。MS(Q1)510(M)+。
実施例54 5-(6-((4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン137
1,2-ジクロロエタン(2.5mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(150mg,0.5mmol)の溶液に1-(2-メトキシエチル)ピペラジン(110mL,0.7mmol)とAcOH(30mL,0.5mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(130mg,0.6mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を飽和水性NaHCOの添加により停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。得られた粗混合物を、一般手順Aを使用して5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に137を得た(43mg)。MS(Q1)471(M)+。
実施例55 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン138
1,2-ジクロロエタン(2.5mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(150mg,0.5mmol)の溶液に1-(2-ピリミジル)ピペラジン(110mL,0.7mmol)とAcOH(30mL,0.5mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(130mg,0.6mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を飽和水性NaHCOによって停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組み合わせた有機物をNaSOで乾燥、濾過し、減圧濃縮した。得られた粗混合物を、一般手順Aを使用して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン2-アミンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に138を得た(5mg)。MS(Q1)491(M)+。
実施例56 6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン139
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、N-メチルピペラジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいてピリジン-3-ボロン酸と共に使用して139を得、逆相HPLCで精製を行った。MS(Q1)411(M)+。
実施例57 4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)-6-((4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン140
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、2-(ピロリジン-1-イル)ピペリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいてピリジン-3-ボロン酸と共に使用して、12mgの140を得、逆相HPLCで精製を行った。MS(Q1)465(M)+。
実施例58 6-((3-(メチルスルホニル)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン141
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10を、一般手順Cに従って、3-(メタンスルホニル)ピロリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいてピリジン-3-ボロン酸と共に使用して、47mgの141を得、逆相HPLCで精製を行った。MS(Q1)460(M)+。
実施例59 1-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール142
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、4-ヒドロキシピペリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいてピリジン-3-ボロン酸と共に使用して、24mgの142を得、逆相HPLCで精製を行った。MS(Q1)412(M)+。
実施例60 2-(1-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)エタノール143
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10を、一般手順Cに従って、2-(ピペリジン-4-イル)エタノールと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいてピリジン-3-ボロン酸と共に使用して42mgの143を得、逆相HPLCで精製を行った。MS(Q1)440(M)+。
実施例61 5-(6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン144
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10を、一般手順Cに従って、100mgの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドと反応させ、N-メチルピペラジンと共に使用した。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に4mgの144を得た。MS(Q1)427(M)+。
実施例62 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン145
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、2-(ピロリジン-1-イル)ピペリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に1mgの145を得た。MS(Q1)481(M)+。
実施例63 5-(6-((3-(メチルスルホニル)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン146
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、3-(メタンスルホニル)ピロリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に32mgの146を得た。MS(Q1)476(M)+。
実施例64 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール147
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、4-ヒドロキシピペリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に9mgの147を得た。MS(Q1)428(M)+。
実施例65 (R)-1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-3-オール148
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(50mg)を、一般手順Cに従って、3-(R)-ヒドロキシピペリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に25mgの148を得た。MS(Q1)428(M)+。
実施例66 2-(1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)エタノール149
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、2-(ピペリジン-4-イル)エタノールと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に25mgの149を得た。MS(Q1)456(M)+。
実施例67 (R)-1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール150
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(100mg)を、一般手順Cに従って、3-(S)-ヒドロキシピロリジンと反応させた。ついで、粗物質の半分を、一般手順Aにおいて使用し、逆相HPLC精製後に8mgの150を得た。MS(Q1)414(M)+。
実施例68 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン151
一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを、一般手順Aで、2,4-ジメトキシピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により151を得た。NMR(CDCl):2.62-2.69(4H,m),2.80(3H,s,Me),3.28-3.32(4H,m),3.81(2H,s,CH),3.87-3.92(4H,m,CH),3.94-3.98(4H,m,CH),4.08(3H,s,Me),4.11(3H,s,Me),7.17(1H,s,Ar)及び8.98(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=536.20
実施例69 4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾール-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン152
無水DMA中の一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(144mg,0.33mmol)、5-トリブチルスタンアニル-チアゾール(187mg,0.5mmol)、及びPd(PPh)(19mg,0.017mmol)の懸濁液を電子レンジ中で150℃で10分間加熱した。粗反応物を予め調整したSCXカートリッジに充填し、カートリッジをメタノール及びジクロロメタンで洗浄した後、メタノール中の7Nのアンモニアで溶離させて粗物質を得た。これを、溶離剤として酢酸エチル中の5%メタノールを使用してシリカによって精製して、オフホワイト色の固形物として152を得た(80mg,50%)。NMR(CDCl,400MHz),2.68-2.72(4H,m),2.83(3H,s),3.32-3.36(4H,m),3.88-3.93(6H,m),4.03-4.06(4H,m),7.32(1H,s),8.67(1H,m),8.84(1H,s)。MS:(ESI+):MH+=481
実施例70 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)チアゾール-2-アミン153
無水DMA中の一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(201mg,0.465mmol)、(5-トリブチルスタンニル-チアゾール-2-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(341mg,0.7mmol)、及びPd(PPh)(27mg,0.023mmol)の懸濁液を電子レンジ中で150℃で10分間加熱した。酢酸エチル/メタノール抽出と溶離剤として酢酸エチル中の10%メタノールを使用するシリカでの精製によって、オフホワイト色の固形物として153を得た(84mg,36%)。NMR(MeOD),2.68-2.72(4H,m),2.88(3H,s),3.26-3.31(4H,m),3.83-3.87(4H,m),3.95(2H,s),3.99-4.03(4H,m),4.65(2H,br s),7.25(1H,s),7.82(1H,s)。MS:(ESI+):MH+496
実施例71 N-(2-メトキシエチル)-N-メチル-4-((2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキサミド154
一般手順Aを経て、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミド(実施例27)を2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンと反応させた。シリカでの精製により154を得た。NMR(CDCl):2.58-2.60(m,4H,2×CH2),2.65(s,3H,CH3),2.92(s,3H,CH3),3.31-3.33(m,4H,2×CH2),3.36(s,3H,CH3),3.38-3.41(m,4H,2×CH2),3.55-3.58(m,4H,2×CH2),3.87(s,2H,CH2),3.90-3.92(m,4H,2×CH2),4.06-4.09(m,4H,2×CH2),7.26(d,H,ArH,J=8.13Hz),7.33(s,H,ArH),58.58(dd,H,ArH,J=8.07Hz),9.52(d,H,ArH,J=1.86Hz)。MS:(ESI+):MH+526.45
実施例72 4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド155
一般手順Aを経て、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミド(実施例27)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により155を得た。NMR(CDCl):2.57-2.60(m,4H,2×CH2),2.92(s,3H,CH3),3.31-3.33(m,4H,2×CH2),3.36(s,3H,CH3),3.38-3.41(m,4H,2×CH2),3.55-3.57(m,4H,2×CH2),3.86(s,2H,CH2),3.89-3.92(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),5.28(sbr,2H,NH2),7.29(s,H,ArH),7.33(s,H,ArH),9.29(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+528.44
実施例73 4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド156
一般手順Aで、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸(2-メトキシエチル)メチル-アミド(実施例27)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により156を得た。NMR(CDCl):2.57-2.59(m,4H,2×CH2),2.92(s,3H,CH3),3.30-3.32(m,4H,2×CH2),3.36(s,3H,CH3),3.38-3.41(m,4H,2×CH2),3.55-3.58(m,4H,2×CH2),3.85(s,2H,CH2),3.89-3.91(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),4.67(sbr,2H,NH2),6.58(d,H,ArH,J=8.64Hz),7.29(s,H,ArH),8.48(dd,H,ArH,J=2.2Hz,8.6Hz),9.17(d,H,ArH,J=2.02Hz)。MS:(ESI+):MH+527.49
実施例74 2-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール157
1,2-ジクロロエタン(45mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.3g,4.6mmol)の溶液に1-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン(0.8mL,6.4mmol)とAcOH(260mL,4.6mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(1.2g,5.5mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を飽和水性NaHCOの添加により停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗中間体の一部(0.4mmol)を、一般手順Aを使用して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に157を得た(21mg)。MS(Q1)456(M)+。
実施例75 2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール158
1,2-ジクロロエタン(45mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.3g,4.6mmol)の溶液に1-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン(0.8mL,6.4mmol)とAcOH(260mL,4.6mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(1.2g,5.5mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を飽和水性NaHCOの添加によって停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗中間体の一部(0.4mmol)を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に158を得た(15mg)。MS(Q1)457(M)+。
実施例76 5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン159
一般手順Aに従って、2-クロロ-6-((4-Boc-ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(200mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミン7と反応させた後、ジオキサン中の1NのHClを用いてBocを除去し、逆相HPLC精製後に159を得た。MS(Q1)413(M)+。
実施例77 5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン160
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((4-Boc-ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(200mg)を使用した後、ジオキサン中の1NのHClを用いてBocを除去し、逆相HPLC精製後に36mgの160を得た。MS(Q1)372(M)+。
実施例78 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン161
一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により161を得た。NMR(CDCl):2.53-2.55(m,4H,2×Ch2),2.68(s,3H,CH3),3.14(m,4H,2×CH2),3.64(s,2H,CH2),3.70-3.73(m,4H,2×CH2),3.77-3.79(m,4H,2×Ch2),5.00(sbr,2H,NH2),6.83(s,H,ArH),8.39(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=491.23
実施例79 2-(4-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン162
一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて4-メトキシ-3-ピリジンボロン酸と反応させた。シリカでの精製により162を得た。NMR(CDCl):2.67-2.69(m,4H,2×CH2),2.81(s3H,CH3),3.29-3.31(m,4H,2×CH2),3.84-3.86(m,4H,2×CH2),3.88(s,2H,CH2),3.92(s,3H,CH3),4.00-4.02(m,4H,2×CH2),6.91(d,H,ArH,J=5.81Hz),7.33(s,H,ArH),8.52(d,H,ArH,J=5.83Hz),8.85(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=505.17
実施例80 2-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド163
クロロホルム中の1-BOC-ピペラジン(387mg)、2-クロロ-N,N-ジメチルアセトアミド(0.43mL)及びトリエチルアミン(0.58mL)の混合物を室温で攪拌した。一晩攪拌した後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して4-ジメチルカルバモイルメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(558mg)を得た。ジクロロメタン/メタノール中のHClでこの化合物を処理してN,N-ジメチル-2-ピペラジン-1-イル-アセトアミドを得、これを塩酸塩として分離した。
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)とN,N-ジメチル-2-ピペラジン-1-イル-アセトアミドの反応により2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N,N-ジメチルアセトアミドを得た。
一般手順Aで、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N,N-ジメチルアセトアミドを5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により163を得た。NMR 400MHz(CDCl3):2.61(8H,b,CH2),2.94(3H,s,CH3),3.07(3H,s,CH3),3.19(2H,s,CH2),3.82(2H,s,CH2),3.87-3.89(4H,m,CH2),4.01-4.04(4H,m,CH2),4.60(2H,s,CH2),6.56(1H,d(J=9.03),ar),7.26(1H,s,ar),8.45(1H,dd(J=8.45,2.29),ar),9.15(1H,d(J=1.78),ar)。MH+=497.21
実施例81 6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン164
一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、ピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により164を得た。(400MHz CDCl3):2.31(3H,s,CH3),2.50(4H,b,CH2),2.61(4H,b,CH2),3.85(2H,s,CH2),3.88-3.91(4H,m,CH2),4.06-4.08(4H,m,CH2),7.33(1H,s,ar),9.27(1H,s,ar),9.67(2H,s,ar)。MH+=412.27
実施例82 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン165
1MのKOAc水溶液(3当量)及び等容量のアセトニトリル(3当量)中の2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[2,3-d]ピリミジン(1当量)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(1.7当量)及び二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.1当量)を密封したマイクロ波反応器中で140℃に加熱した。完了時に、反応混合物を濃縮し、粗混合物を逆相HPLCによって精製して、34mgの165を得た。MS(Q1)476(M)
実施例83 4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド166
一般手順Aを経て、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミド(実施例45)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により166を得た。NMR(CDCl):2.54-2.56(m,4H,2×CH2),2.82(s.6H,2×CH3),3.28-3.30(m,4H,2×CH2),3.82(s,2H,CH2),3.86-3.88(m,4H,2×CH2),4.01-4.03(m,4H,2×CH2),4.62(sbr,2H,NH2),6.55(d,H,ArH,J=8.53Hz),7.26(s,H,ArH),8.44(dd,H,ArH,J=8.64Hz,2.2Hz),9.13(d,H,ArH,J=1.9Hz)。MS:(ESI+):MH+483.36
実施例84 2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン167
一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを、一般手順Aを経て、2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンと反応させた。シリカでの精製により167を得た。NMR(CDCl):2.62(s,3H,CH3),2.64-2.66(m,4H,2×CH2),2.79(s,3H,CH3),3.27-3.29(m,4H,2×CH2),3.81(s,2H,CH2),3.87-3.89(m,4H,2×CH2),3.95-3.97(m,4H,2×CH2),7.14(s,H,ArH),7.22(d,H,ArH,J=8.09Hz),8.55(dd,H,ArH,J=8.01Hz,2.18Hz),9.49(d,H,ArH,J=1.87Hz)。MS:(ESI+):MH+=489.29
実施例85 N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン168
一般手順B-3を経て、1-メチル-4-(メチルアミノ)-ピペリジンを2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドと反応させた。シリカでの精製により(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミンを得た。
一般手順Aにおいて、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミンをピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により168を得た。NMR(CDCl3):1.59-1.81(4H,m),1.96-2.03(2H,m),2.25(3H,s,Me),2.28(3H,s,Me),2.44-2.52(1H,m),2.90-2.95(2H,m),3.80-3.88(6H,m,CH),3.90-3.94(4H,m,CH),7.10(1H,s,Ar),9.16(1H,s,Ar)及び9.60(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+440.22
実施例86 6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン169
一般手順B-3を経て、N-メチルピペラジンを2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドと反応させた。シリカでの精製により2-クロロ-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンをピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により169を得た。NMR(CDCl):2.30(3H,s,Me),2.48-2.64(8H,m,CH),3.71(2H,s,CH),3.88-3.93(4H,m,CH),3.98-4.03(4H,m,CH),7.15(1H,s,Ar),9.21(1H,s,Ar)及び9.62(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+412.33
実施例87 5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-カルボニトリル170
一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aを経て、3-シアノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により170を得た。(400MHz CDCl3):2.68-2.71(4H,m,CH2),2.81(3H,s,CH3),3.30-3.32(4H,m,CH2),3.90-3.92(6H,m,CH2),4.06-4.08(4H,m,CH2),7.35(1H,s,ar),8.92(1H,d(J=2.09),ar),8.96-8.97(1H,m,ar),9.81(1H,d(J=2.03),ar)。MH+500.20
実施例88 2-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,2-ジメチルプロパンアミド171
ジクロロメタン(10mL)、水性重炭酸ナトリウム(2M,10mL)、水性炭酸ナトリウム(2M,10mL)の混合物に0℃でメチルアミン塩酸塩(300mg)に加えた。これに臭化2-ブロモイソブチリル(0.50mL)を激しく攪拌しながら加えた。2時間後、.標準的な検査により2-ブロモ-2,N-ジメチル-プロピオンアミド(548mg)をオフホワイト色の固形物として得た。
2-ブロモ-2,N-ジメチル-プロピオンアミド(312mg)、1-BOC-ピペラジン(323mg)及び酸化銀(800mg)の混合物をトルエン(5mL)中で還流下で攪拌した。24時間後、反応混合物を冷却し、セライトで濾過し、クロロホルムで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して、4-(1-メチル-1-メチルカルバモイル-エチル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(461mg)を得た。HClでのBOC基の除去により、N-メチル-2-ピペラジン-1-イル-イソブチルアミドを得、これを塩酸塩として分離した。
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)とN-メチル-2-ピペラジン-1-イル-イソブチルアミドの反応により、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-イソブチルアミドを得た。
一般手順Aにおいて、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-イソブチルアミドを5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により171を得た。(400MHz CDCl3):1.21(6H,s,ar),2.56(8H,b,CH2),2.80(3H,d(J=5.03),CH3),3.82(2H,s,ar),3.87-3.89(4H,m,CH2),4.01-4.04(4H,m,CH2),4.61(1H,s,NH),6.56(1H,d(J=8.40),ar),7.15(1H,d,ar),8.45-8.47(1H,m,ar),9.15(1H,s,ar)。MH+511.52
実施例89 2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド172
一般手順Aを経て、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N,N-ジメチルアセトアミド(実施例80)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により172を得た。(400MHz CDCl3):2.61(8H,s,CH2),2.94(3H,s,CH3),3.07(3H,s,CH3),3.19(2H,s,CH2),3.82(2H,s,CH2),3.87(4H,m,CH2),4.01(4H,m,CH2),5.19(2H,s,NH),7.26(1H,s,ar),9.28(2H,s,ar)。MH+498.37
実施例90 2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,2-ジメチルプロパンアミド173
一般手順Aにおいて、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-イソブチルアミド(実施例88)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により173を得た。NMR 400MHz(CDCl3):2.56(6H,b,CH3),2.80(3H,d(J=4.93),CH3),3.83(2H,s,CH2),3.88(4H,m,CH2),4.03(4H,m,CH2),5.19(2H,s,NH),7.26(1H,s,ar),9.28(2H,s,ar)。MH+512.37
実施例91 N,N-ジメチル-2-(4-((2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)アセトアミド174
一般手順Aにおいて、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N,N-ジメチルアセトアミド(実施例80)を2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンと反応させた。シリカでの精製により174を得た。(400MHz CDCl3):2.54(8H,m,CH2),2.55(3H,s,CH3),2.87(3H,s,CH3),3.00(3H,s,CH3),3.12(2H,s,CH2),3.76(2H,s,CH2),3.81-3.83(4H,m,CH2),3.96-3.99(4H,m,CH2),7.16(1H,m,ar),7.23(1H,s,ar),8.48(1h,dd(J=8.06,2.23),ar),9.43(1H,d(J=1.87),ar)。MH+496.37
実施例92 4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド175
一般手順Aを経て、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミド(実施例45)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により175を得た。NMR(CDCl):2.57-2.59(m,4H,2×CH2),2.85(s,6H,2×CH3),3.31-3.33(m,4H,2×CH2),3.86(s,2H,CH2),3.89-3.92(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),5.27(sbr,2H,NH2),7.29(s,H,ArH),9.30(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+484.35
実施例93 2-(2-イソプロピル-1H-イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン176
無水N,N-ジメチルホルムアミド(1ml)中の2-イソプロピルイミダゾール(28mg)に水素化ナトリウム(10mg,鉱油中60%の分散液)を加えた。30分後、一般手順B-3を経て調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを加え、反応混合物を電子レンジ中で120℃で45分加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去し、残留物を、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して176を得た。NMR(400MHz CDCl3):1.19(1H,s,CH),1.30(6H,d(J=6.84),2.61-2.63(4H,m,CH2),2.74(3H,s,CH3),3.23-3.25(4H,m,CH2),3.79-3.82(6H,m,CH2),3.92-3.94(4H,m,CH2),6.92(1H,s,ar),7.18(1H,s,ar),7.66(1H,d(J=1.49),ar)。MH+506.30
実施例94 N,2-ジメチル-2-(4-((2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド177
一般手順Aを経て、2-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-N-メチル-イソブチルアミド(実施例88)を2-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンと反応させた。シリカでの精製により177を得た。NMR(400MHz CDCl3):1.27(6H,s,CH3),2.58(8H,b,CH2),2.65(3H,s,CH3),2.82(3H,d(J=4.97),CH3),3.86(2H,s,CH2),3.90-3.92(4H,m,CH2),4.06-4.09(4H,m,CH2),7.21(1H,b,NH),7.26(1H,d(J=8.23),ar),7.33(1H,s,ar),8.58(1H,dd(J=8.07,2.17),ar),9.53(1H,d(J=1.80),ar)。MH+510.24
実施例95 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン178
一般手順Aを経て、1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン(60mg)を34mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させた。該生成物を逆相HPLCによって精製して、6.9mgの178を得た。MS(Q1)485.1(M)+
実施例96 1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン179
一般手順Bを経由して、2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(300mg)のHCl塩をグリコール酸と反応させて、306mgの1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノンを得た。
一般手順Aを経て、1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン(60mg)を34mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させた。該生成物を逆相HPLCによって精製して、23mgの179を得た。MS(Q1)484.1(M)+。
実施例97 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン180
一般手順D-2からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(720mg)を、一般手順B-4を経由して、Boc-ピペラジンと反応させて、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.1g)を、一般手順Dを経由して、2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジンのHCl塩に転化させた。一般手順Bを経由して、2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン(600mg)をグリコール酸と反応させて1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノンまで転化させた。 一般手順Aを経由して、1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン(265mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させて180を得た。MS(Q1)471.2(M)+。
実施例98 1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン181
一般手順Aを経由して、1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン(265mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させて16.5mgの181を得た。MS(Q1)470.2(M)+
実施例99 (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン182
2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン(600mg)を、一般手順Bを経由して乳酸と反応させて、(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オンを得た。
一般手順Aを経由して、(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(265mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させて、64mgの182を得た。MS(Q1)485.2(M)+。
実施例100 (S)-1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン183
一般手順Aを経由して、(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(265mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させて、113mgの183を得た。MS(Q1)484.3(M)+。
実施例101 N-(5-(6-((4-(2-ヒドロキシアセチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド184
1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノン(110mg)を、500mLピリジン中の80mL無水酢酸と40℃で一晩反応させて、N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)アセチル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドを得た。この中間体に手順Dを施してTHP保護基を除去し、精製後に6.3mgの184を得た。MS(Q1)512.3(M)+。
実施例102 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン185
一般手順B-3からの4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(800mg)を、一般手順Dを経由して、2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンのHCl塩に転化した。
2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(630mg)を、一般手順Bを経由してグリコール酸と反応させて、1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノンを得た。
1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン(730mg)を、酢酸エチル中の17mgのパラ-トルエンスルホン酸及び245mLの3,4-ジヒドロ-2H-ピランと一晩反応させて、1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノンを得た。
一般手順Aを経て、1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノン(250mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させて、1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノンを得た。
1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノン(75mg)に一般手順Dを施して保護基を除去し、精製後に12.4mgの185を得た。MS(Q1)471.2(M)+。
実施例103 1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン186
一般手順B-3を経由して調製した1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノン(250mg)を、一般手順Aを経由して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させて、1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノンを得た。
1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イルオキシ)エタノン(75mg)に手順Dを施して保護基を除去し、精製後に3.1mgの186を得た。MS(Q1)470.2(M)+。
実施例104 5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピラジン-2-アミン187
一般手順Aに従って、2-クロロ-6-((4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(75mg)を5-アミノピラジン-2-ボロン酸ピナコールエステルと反応させて、逆相HPLC精製後に20mgの187を得た。MS(Q1)491(M)+
実施例105 2-(5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イルアミノ)エタノール188
一般手順Aに従って、2-クロロ-6-((4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)を2-フルオロピリジン-5-ボロン酸と反応させた。粗物質の半分を電子レンジにおいてDMF中の過剰のヒドロキシルアミンと共に加熱して、逆相HPLC精製後に188を得た。MS(Q1)534(M)+。
実施例106 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-オール189
一般手順B-3を経由して調製された2-クロロ-6-((4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)を、ボロン酸として2-メトキシピリジン-5-ボロン酸を使用して、一般手順Aにおいて使用した。得られた粗物質(60mg)を1Mlの酢酸中48%HBrで処理し、電子レンジ中で6分間125℃まで加熱した。2-ヒドロキシピリジンを酢酸エチル中に抽出し、水で洗浄した。有機層の蒸発後、粗物質を逆相HPLCによって精製して17mgの189を得た。NMR(CDCl):2.67(m,4H,2×CH2),2.80(s,3H,CH3),3.30(m,4H,2×CH2),3.87-3.89(m,6H,3×CH2),3.98-4.00(m,4H,2×CH2),6.65(d,H,ArH,J=10.27Hz),7.25(s,H,ArH)8.50-8.53(m,2H,2×ArH),11.6(sbr,H,OH)。MS:(ESI+):MH+491.22
実施例107 5-(6-((1-メチルピペリジン-4-イル-N-メチルアミノ)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン190
実施例115に従うN-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.23mmol)を一般的手順:鈴木カップリングを使用して反応させて、逆相HPLC精製後に5%収率で190(TFA塩)を得た。MS(Q1)469(M)+。
実施例108 5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン191
実施例133からの2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(2.24mmol)を、一般手順A:鈴木カップリングを使用して反応させ、これを、沈殿物を濾過し、1MのHClに溶解させ、得られた水性層をNaHCOで塩基性化し、EtOAc及びDCMで抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して191を88%の収率で得た(更なる精製は不必要)。MS(Q1)505(M)+。
実施例109 7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン192
実施例133からの2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(0.24mmol)を、一般手順A:鈴木カップリングを使用して反応させ、逆相HPLC精製後に12%の収率で192(TFA塩)を得た。MS(Q1)490(M)+。
実施例110 (S)-1-((S)-4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン193
実施例3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(200mg)を、一般手順B-3に従って、(S)-4-N-トリチル-2-メチルピペラジンと共に使用した。ついで、粗生成物を10mLのメタノールに溶解させ、0.5mLの濃HClと数時間反応させた後、NaOHで塩基性化し、EtOAc中に抽出した。蒸発後、200mgの2-クロロ-6-(((S)-2-メチルピペラジン-1-イル)メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジンを含む粗反応混合物を、一般手順B-2を経由して乳酸と反応させた。120mgの(S)-1-((S)-4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オンを、一般手順Aを経由して、88mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させて19.6mgの193を得た。MS(Q1)498.3(M)+。
実施例111 2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン194
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-((4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて2-ピコリン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって194を得た。NMR(CDCl3):2.63(3H,s),2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),7.23(1H,d,J=8.1),7.35(1H,s),8.55(1H,dd,J=8.1,2.1),9.50(1h,d,J=2.1)。MS(ESI+):MH+489.24(95%)
実施例112 N-メチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン195
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-((4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aを経由して、5-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)ピリジン-2-イル(メチル)カルバミン酸tert-ブチル(Kumar等(2003)J.Label Compd.Radiopharm.,46:1055-1065)と反応させた。シリカでの精製により195を得た(BOC基は鈴木反応中に切断されることに注意)。NMR(CDCl):2.66-2.68(m,4H,2×CH2),2.80(s,3H,CH3),3.00(s,3H,CH3),3.28-3.30(m,4H,2×CH2),3.86-3.88(m,6H,3×CH2),4.00-4.02(m,4H,2×CH2),4.12(s,H,NH),6.57(d,H,ArH,J=9.03Hz),7.26(s,H,ArH),8.62(d,H,ArH,J=9.04Hz),9.00(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+504.33
実施例113 N-メチル-N-(5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド196
N-メチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン195(1当量)を、室温で一晩、無水CHCl(10mL)中において塩化アセチル(1当量)及びNEt(1当量)と共に攪拌した。水/CHCl2での検査と続くシリカでの精製により196を得た(28%)。NMR(CDCl):2.17(s,3H,CH3),2.69-2.70(m,4H,2×CH2),2.81(s,3H,CH3),3.31(m,4H,2×CH2),3.44(s,3H,CH3),3.88-3.90(m,6H,3×CH2),4.04-4.07(m,4H,2×CH2),7.33(s,H,ArH),7.39(m,H,ArH),8.70(dd,H,ArH,J=6.08Hz,2.3Hz),9.47(d,H,ArH,J=2.12Hz)。MS:(ESI+):MH+546.34
実施例114 5-(6-((1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)N-メチルアミノメチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン197
実施例115に従うN-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.23mmol)を、一般手順A:鈴木カップリングを使用して反応させ、逆相HPLC精製後に15%収率で197(TFA塩)を得た。MS(Q1)453(M)+
実施例115 N,1-ジメチル-N-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン198
2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(0.5g)を、10mLの1,2-DCE及び1.0当量のAcOHに溶解させ、1.3当量の1-メチル-4-(メチルアミノ)ピペリジンを加え、反応を15分攪拌した後、ナトリウムトリアセトキシ水素化ホウ素を添加した。反応を24時間攪拌し、生成物の形成をLCMSによって確認した。反応を飽和NaHCOで希釈し、ジクロロメタンで抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製して、0.61gのN-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(収率88%)を得た。MS(Q1)411(M)+。
N-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.23mmol)を、一般手順A:鈴木カップリングを使用して反応させ、逆相HPLC精製後に67%収率で198(TFA塩)を得た。MS(Q1)453(M)+。
実施例116 N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ホルムアミド199
0℃のギ酸96%(0.07M)中236(1.0当量)の溶液に60当量の無水酢酸を加えた。反応混合物を室温まで温め、60時間攪拌した。水/メタノール(1:1)を加え、混合物を濃縮して粗中間体を得た。この中間体を逆相HPLCによって精製して、5mgの199を得た。MS(Q1)502(M)。
実施例117 N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)ホルムアミド200
0℃のギ酸96%(0.01M)中221(1.0当量)の溶液に60当量の無水酢酸を加えた。反応混合物を室温まで温め、60時間攪拌した。水/メタノール(1:1)を加え、混合物を濃縮して粗中間体を得た。この中間体を逆相HPLCによって精製して、3mgの200を得た。MS(Q1)519(M)。
実施例118 (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン201
一般手順B-3を経由して、2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(495mg)をBoc-ピペラジンと反応させて、4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。
4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(777mg)に一般手順Eを施して、2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンのHClを得た。2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(590mg)のHCl塩を、一般手順B-2を経由して乳酸と反応させて、(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オンを得た。
(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(60mg)を、一般手順Aを経由して50mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させて10mgの201を得た。MS(Q1)499.3(M)+。
実施例119 (S)-1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン202
(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(60mg)を、一般手順Aを経由して50mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させて、67.3mgの202を得た。MS(Q1)498.3(M)+。
実施例120 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン203
(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(60mg)を、一般手順Aを経由して35mgの2-メトキシピリミジン-5-イル-5-ボロン酸と反応させて、7.2mgの203を得た。MS(Q1)514.3(M)+。
実施例121 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン204
(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(60mg)を、一般手順Aを経由して35mgの6-メトキシピリジン-3-イル-3-ボロン酸と反応させて、51.7mgの204を得た。MS(Q1)513.3(M)+。
実施例122 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン205
(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(60mg)を、一般手順Aを経由して28mgのピリミジン-5-イル-5-ボロン酸と反応させて、45.7mgの205を得た。MS(Q1)484.3(M)+。
実施例123 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン206
(S)-1-(4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(60mg)を、一般手順Aを経由して27mgのピリジン-3-イル-3-ボロン酸と反応させて、56.2mgの206を得た。MS(Q1)483.3(M)+。
実施例124 (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン207
2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(600mg)を、一般手順Bを経由して乳酸と反応させ、(S)-1-(4-((2-クロロ-4モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オンを得た。
(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(61mg)を、一般手順Aを経由して51mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させて、34.2mgの207を得た。MS(Q1)485.3(M)+。
実施例125 (S)-1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン208
(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(61mg)を、一般手順Aを経由して、50mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させて、63.4mgの208を得た。MS(Q1)484.3(M)+。
実施例126 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン209
(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(61mg)を、一般手順Aを経由して、35mgの2-メトキシピリミジン-5-イル-5-ボロン酸と反応させて、33.3mgの209を得た。MS(Q1)500.3(M)+
実施例127 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン210
(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(61mg)を、一般手順Aを経由して、35mgの6-メトキシピリジン-3-イル-3-ボロン酸と反応させて、39.4mgの210を得た。MS(Q1)499.3(M)+
実施例128 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン211
(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(61mg)を、一般手順Aを経由して、29mgのピリミジン-5-イル-5-ボロン酸と反応させて、20.9mgの211を得た。MS(Q1)470.3(M)+。
実施例129 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン212
(S)-1-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン(61mg)を、一般手順Aを経由して、28mgのピリジン-3-イル-3-ボロン酸と反応させて、18.1mgの212を得た。MS(Q1)469.3(M)+。
実施例130 N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン213
1,2-ジクロロエタン(10mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(0.5g,1.8mmol)の溶液にN,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.3g,2.3mmol)とAcOH(100mL,1.8mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(0.5g,2.1mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を飽和水性NaHCOの添加により停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(95:5;MeOH中CHCl:2MのNH)によって精製した。精製した中間体(0.3mmol)の一部を、一般手順Aに従って、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に213を得た(27mg)。MS(Q1)439(M)+。
実施例131 N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(6-アミノピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン214
1,2-ジクロロエタン(10mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(0.5g,1.8mmol)の溶液にN,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.3g,2.3mmol)とAcOH(100mL,1.8mmol)を加えた。室温で10分攪拌後、Na(OAc)BH(0.5g,2.1mmol)を加え、得られた混合物を一晩攪拌した。反応を飽和水性NaHCOの添加によって停止させ、有機層を分離した。水性層をCHClで抽出し、組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィー(95:5;MeOH中CHCl:2MのNH)によって精製した。精製した中間体(0.3mmol)の一部を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンとカップリングさせ、逆相HPLC精製後に214を得た(25mg)。MS(Q1)454(M)+。
実施例132 N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)アセトアミド215
実施例138からの化合物221(1.0当量)を、80℃のピリジン中の塩化アセチル(〜0.1M)60当量で処理した。反応を完了するまで攪拌した。水/メタノール(1:1)を加え、混合物を濃縮して粗中間体を得た。この中間体を逆相HPLCによって精製して、13mgの215を得た。MS(Q1)533(M)
実施例133 5-(6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン216
2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(0.58g)及び1.3当量のBOC-ピペラジンを、10mLの1,2-DCEに溶解させ、1.0当量のAcOHを加えた。反応混合物を15分間攪拌後、1.2当量のナトリウムトリアセトキシ水素化ホウ素を加え、溶液を室温で24時間攪拌した。反応の完了をLCMSによって確認し、溶液を飽和NaHCOで希釈し、ジクロロメタンで抽出し、減圧濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製して、880mgの化合物Aを得た(収率97%)。化合物Aを8mLのジクロロメタン及び2mLのMeOHに溶解させた後、10mLの4NのHCl/ジオキサンを加え、室温で1時間攪拌し、その時点で、BOC脱保護をLCMSによって確認し、溶媒を減圧除去した。この物質を20mLのジクロロメタン及び1.3当量のEtNに溶解させ、0℃まで冷却した後、1.2当量のMeOSClを加え、室温で1時間攪拌した後、更に5.2当量のEtN及び1.2当量のMeOSClを加え、更に2時間攪拌した。反応はLCMSによって完了したと考え、反応をHOで希釈し、ジクロロメタンで抽出し、ブラインで洗浄し、減圧濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、0.84gの2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジンを得た(総収率97%)。MS(Q1)447(M)+。
2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(0.24mmol)を、一般手順A:鈴木カップリングを使用して反応させ、逆相HPLC精製後に42%の収率で216(TFA塩)を得た。MS(Q1)504(M)+。
実施例134 7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン217
実施例133からの2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン(0.24mmol)を、一般手順A:鈴木カップリングを使用して反応させ、逆相HPLC精製後に25%の収率で217(TFA塩)を得た。MS(Q1)489(M)+。
実施例135 N-((2-(2-アミノピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン218
一般手順Aを経由して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-メタンスルホニル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミン(実施例137)を2-アミノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により218を得た。NMR(CDCl3):1.60-1.70(2H,br),1.71-1.81(2H,m),1.94-1.98(2H,br m),2.39(3H,s),2.61-2.73(2H+1H,m),2.79(3H,s),3.86-3.90(4H,m),3.86-3.90(2H,m),3.94(2H,s),4.03-4.07(4H,m),4.65(2H,br),6.58(1H,d,J=8.6),7.28(1H,s,CHCl3ピーク下),8.48(1H,d,J=8.6),9.17(1H,s)。MS(ESI+):MH+518.4(33%)
実施例136 N-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン219
一般手順Aを経由して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-メタンスルホニル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミン(実施例137)を2,4-ジメトキシピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により219を得た。NMR(CDCl3):1.60-1.70(2H,br),1.71-1.81(2H,m),1.94-1.98(2H,br m),2.39(3H,s),2.61-2.73(2H+1H,m),2.79(3H,s),3.86-3.90(4H,m),3.86-3.94(2H,m),3.94(2H,s),4.03-4.07(4H,m),7.31(1H,s),8.94(1H,s)。MS(ESI+):MH+564.38(100%)
実施例137 N-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン220
標準的条件下で(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミン(430mg)を用いて1-メタンスルホニル-ピペリジン-4-オン(331mg)を還元的アミノ化した後、水性検査し、シリカで精製して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-メタンスルホニル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミン(520mg)を得た。
一般手順Aを経由して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-メタンスルホニル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により220を得た。NMR(CDCl3):1.60-1.70(2H,br),1.71-1.81(2H,m),1.94-1.98(2H,br m),2.39(3H,s),2.61-2.73(2H+1H,m),2.79(3H,s),3.86-3.90(4H,m),3.86-3.90(2H,m),3.94(2H,s),4.03-4.07(4H,m),5.23(2H,br),7.28(1H,s,CHCl3ピーク下),9.30(1H,s)。MS(ESI+):MH+519.41
実施例138 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン221
Figure 0005284977
一般手順Bを経由して、2-クロロ-6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジンを5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させ、逆相HPLCによる精製後に10mgの221を得た。MS(Q1)491(M)。
実施例139 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン222
実施例153で調製した2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Eを経由して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させ、逆相HPLCによる精製後に4mgの5-(6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミンを得た。MS(Q1)475(M)
実施例140 N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド223
80℃の塩化アセチル中の10当量のピリジンで化合物236(1.0当量)を処理する。反応を完了するまで攪拌する。水/メタノール(1:1)を加え、混合物を濃縮して粗中間体を得た。この中間体を逆相HPLCによって精製して、14mgの223を得た。MS(Q1)516(M)
実施例141 4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリジン-3-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン224
一般手順Eを経由して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン(実施例153)をピリジン-3-ボロン酸と反応させ、逆相HPLCによる精製後に14mgの224を得た。MS(Q1)459(M)。
実施例142 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン225
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により225を得た。NMR(400MHz CDCl3):2.68(4H,m,CH2),2.81(3H,s,CH3),3.30(4H,m,CH2),3.85-3.88(6H,m,CH2),4.00-4.03(4H,m,CH2),4.06(3H,s,CH3),4.09(3H,s,CH3),7.33(1H,s,ar),8.93(1H,s,ar)。MH+=536.30
実施例143 (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)フラン-2-イル)メタノール226
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、5-ホルミル-2-フランボロン酸と反応させた。シリカでの精製により5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-フラン-2-カルバルデヒドを得た。
メタノール中の水素化ホウ素ナトリウムを用いた5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-フラン-2-カルバルデヒドの処理により、226を得た。NMR(400MHz CDCl3):2.67(4H,t(J=4.81),CH2),2.81(3H,s,CH3),3.30(4H,t(J=4.72),CH2),3.87-3.89(6H,m,CH2),4.00-4.03(4H,m,CH2),4.74(2H,d(J=6.11),CH2),6.46(1H,d(J=3.32),ar),7.18(1H,d(J=3.29),ar),7.36(1H,s,ar)。MH+494.16
実施例144 2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン227
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2-メトキシ-5-ピリジンボロン酸と反応させた。シリカでの精製により227を得た。NMR(CDCl):2.67-2.69(m,4H,2×CH2),2.80(s,3H,CH3),3.293.31(m,4H,2×CH2),3.86-3.89(m,6H,3×CH2),4.01-4.05(m,7H,2×CH2+CH3),6.80(d,H,ArH,J=8.56Hz),7.30(s,H,ArH),8.57(dd,H,ArH,J=8.64Hz,2.31Hz),9.23(d,H,ArH,J=2.22Hz)。MS:(ESI+):MH+505.15
実施例145 4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(4-N-メチルピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン228
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、4-ピリジンボロン酸と反応させた。シリカでの精製により228を得た。NMR(CDCl):2.68-2.70(m,4H,2×CH2),2.81(s,3H,CH3),3.29-3.32(m,4H,2×CH2),3.89-3.91(m,6H,3×CH2),4.06-4.08(m,4H,2×CH2),7.35(s,H,ArH),8.26(dd,2H,2×ArH,J=4.53Hz,3Hz),8.72(dd,2H,2×ArH,J=4.66Hz,3Hz)。MS:(ESI+):MH+=475.15
実施例146 (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)チオフェン-2-イル)メタノール229
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、5-ホルミル-2-チオフェンボロン酸と反応させた。シリカでの精製により5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-チオフェン-2-カルバルデヒドを得た。
メタノール中の水素化ホウ素ナトリウムを用いた5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-チオフェン-2-カルバルデヒドの処理により229を得た。NMR(400MHz CDCl3):2.67(4H,t(J=4.81),CH2)2.81(3H,s,CH3),3.30(4H,t(J=3.78),CH2),3.86-3.89(6H,m,CH2),4.01-4.03(4H,m,CH2),4.86(2H,s,CH2),7.02(1H,d(J=3.77),ar),7.30(1H,b,ar),7.82(1H,b,ar)。MH+510.24
実施例147 2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン230
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、3-メトキシピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により230を得た。NMR(CDCl):2.65-2.67(m,4H,2×CH2),2.80(s,3H,CH3),3.27-3.30(m,4H,2×CH2),3.82(s,2H,CH2),3.88-3.90(m,4H,2×CH2),3.96-3.99(m,4H,2×CH2),7.16(s,H,ArH),8.20(m,H,ArH),8.37(m,H,ArH),9.23(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+505.17
実施例148 2-(フラン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン231
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、3-フランボロン酸と反応させた。シリカでの精製により231を得た。NMR(CDCl):2.66-2.68(m,4H,2×CH2),2.80(s,3H,CH3),3.28-3.31(m,4H,2×CH2),3.86-3.88(m,6H,3×CH2),3.98-4.01(m,4H,2×CH2),7.04(d,H,ArH,J=1.65Hz),7.26(ms,H,ArH-部分的にCDCl3下),7.46(ms,H,ArH),8.18(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+464.16
実施例149 (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-イル)メタノール232
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、5-ホルミルピリジンボロン酸と反応させた。シリカでの精製により、純度80%で5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ニコチンアルデヒドを得た。
無水1,2-ジクロロエタン(10mL)中の5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ニコチンアルデヒド(95mg)及びナトリウムトリアセトキシ水素化ホウ素(55mg)を40℃で一晩加熱した。ついで、更に少しのナトリウムトリアセトキシ水素化ホウ素(49mg)を加え、加熱を更に4時間継続した。水/CHCl2で検査た後、シリカでの精製により232を得た(37mg)。NMR(CDCl):2.65-2.67(m,4H,2×CH2),2.80(s,3H,CH3),3.27-3.30(m,4H,2×CH2),3.82(s,2H,CH2),3.88-3.91(m,4H,2×CH2),3.97-4.0(m,4H,2×CH2),4.84(s,2H,CH2),7.17(s,H,ArH),8.67(s,H,ArH),8.69(s,H,ArH),9.55(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+505.18
実施例150 N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド233
無水DCM(3ml)及びトリエチルアミン(1.5当量,114uL)中の2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン(120mg)に無水酢酸(1.1当量,57ul)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。ジクロロメタン/ブラインでの抽出と、シリカでの精製により、66mgのN-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル]-アセトアミドを得た。
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、N-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル]-アセトアミドと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって233を得た。NMR(CDCl3):2.25(3H,s),2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),7.35(1H,s),7.97(1H,br s),8.28(1H,d),8.71(1H,d),9.30(1H,s)。MS(ESI+):MH+532.28(100%)
実施例151 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン234
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により234を得た。NMR(CDCl):2.63-2.66(m,4H,2×CH2),2.79(s,3H,CH3),3.26-3.29(m,4H,2×CH2),3.79(s,2H,CH2),3.86-3.89(m,4H,2×CH2),3.92-3.95(m,4H,2×CH2),4.63(sbr,2H,NH2),6.55(d,H,ArH,J=8.71Hz),7.11(s,H,ArH),8.44(dd,H,ArH,J=8.64Hz,J=2.25Hz),9.14(d,H,ArH,J=2.13Hz)。MS:(ESI+):MH+=490.16
実施例152 (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-イル)メタノール235
無水DMF中の5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-ピリジン-3-カルバルデヒド241(実施例158)の60mgにナトリウムトリアセトキシ水素化ホウ素(66mg)を加え、反応混合物を40℃で一晩加熱した。SCX-2カートリッジでの検査後、シリカでの精製とDCM/ヘキサンからの再結晶化によって235を得た(45mg)。NMR(CDCl3):1.80-1.90(1H,br,OH),2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),4.86(2H,s),7.35(1H,s),8.70(1H,s),8.71(1H,s),9.56(1H,s)。MS(ESI+):MH+505.17(100%)
実施例153 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン236
Figure 0005284977
実施例20に従って調製した2-クロロ-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド39(65mg,1.0当量)を1,2-ジクロロエタン(9.7ml)に溶解させ、1-メタンスルホニルピペラジンの塩酸塩(69mg,1.4当量)、酢酸ナトリウム(28mg,1.4当量)及びオルトギ酸トリメチル(0.27ml,10当量)で処理した。反応混合物を室温で12時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(62mg,1.2当量)を加え、反応混合物を室温で8時間攪拌した。反応混合物を飽和水性NaHCOで急冷し、ジクロロメタンで抽出した。組み合わせた有機層を乾燥(NaSO)させ、濃縮した。粗反応混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン(70mg,68%)を得た:MS(Q1)416(M)
一般手順Eを経由して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジンを5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンと反応させ、逆HPLCによる精製後に22mgの236を得た。MS(Q1)474(M)。
実施例154 2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン237
一般手順Eを経由して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン(実施例153)を2-メトキシピリミジン-5-ボロン酸と反応させ、逆HPLCによる精製後に4mgの237を得た。MS(Q1)490(M)。
実施例155 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-カルバルデヒド238
一般手順Eを経由して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン(実施例153)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-3-カルバルデヒドと反応させ、逆HPLCによる精製後に11mgの238を得た。MS(Q1)487(M)。
実施例156 2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン239
一般手順Eを経由して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン(実施例153)を3-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンと反応させ、逆HPLCによる精製後に29mgの239を得た。MS(Q1)489(M)。
実施例157 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン240
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2-アミノ-ピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって240を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),4.60-4.65(2H,br s),6.57(1H,d,J=8.6),7.40(1H,s),8.45(1H,dd,J=8.6,2.2),9.17(1H,d,J=2.2)。MS(ESI+):MH+490.18(100%)
実施例158 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-カルバルデヒド241
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、5-ホルミルピリジン-3-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって241を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),7.38(1H,s),9.18(2H,m),9.37(1H,s),10.25(1H,s)。MS(ESI+):MH+503.17(100%)
実施例160 2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン243
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、3-メトキシピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって243を得た。NMR(CDCl3):2.68-2.72(4H,m),2.82(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.94(4H,m),4.00(3H,s),4.05-4.10(4H,m),7.35(1H,s),8.23(1H,s),8.38(1H,s),9.26(1H,s)。MS(ESI+):MH+505.19(100%)
実施例161 N,N-ジメチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン244
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2-ジメチルアミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって244を得た。NMR(CDCl3):2.68-2.72(4H,m),2.82(3H,s),3.29(6H,s),3.29-3.33(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.94(4H,m),4.05-4.10(4H,m),7.31(1H,br s),9.30(2H,s)。MS(ESI+): 519.3(100%)
実施例162 4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリミジン-5-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン245
一般手順Eを経由して、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノフロ[3,2-d]ピリミジン(実施例153)をピリミジン-5-ボロン酸と反応させ、逆HPLCによる精製後に、30mgの6-((4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)フロ[3,2-d]ピリミジンを得た。MS(Q1)460(M)。
実施例163 2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン246
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2-メトキシ-5-ピリミジン-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって246を得た。NMR(CDCl3):2.68-2.72(4H,m),2.82(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.94(4H,m),4.05-4.10(4H,m),4.12(3H,s),7.32(1H,br s),9.48(2H,s)。MS(ESI+):MH+506.2(100%)
実施例164 1-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ウレア247
室温でのアセトニトリル(0.1M)中の236(1.0当量)の溶液に、イソシアン酸クロロスルホニル(10当量)を滴下して加えた。反応を40分攪拌した後、濃縮した。残留物に2NのHClを加え、混合物を80℃まで20分間加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、6MのNaOHで中和した。ついで、混合物を濃縮した。粗生成物を逆相HPLCによって精製して6mgの247を得た。MS(Q1)517(M
実施例174 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-メチルスルホニルアミン257
ピリジン(2ml)中の5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-ピリジン-2-イルアミン240(100mg)に塩化メタンスルホニル(4当量,60μl)を加え、反応混合物を80℃で4時間加熱した。ジクロロメタン/ブラインでの抽出、シリカでの精製及びDCM/エーテルでの粉砕によって257を得た(23mg)。NMR(CDCl3/MeOD):2.56-2.59(4H,m),2.72(3H,s),3.10(3H,s),3.17-3.20(4H,m),3.74-3.79(4H,m),3.79(2H,s),3.92-3.95(4H,m),7.10(1H,d,J=8.9),7.19(1H,s),8.49(1H,d,J=8.9),8.90(1H,s)。MS(ESI+):MH+568.27
実施例175 6-メチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン258
6-アミノ-3-ブロモ-2-メチルピリジン(1当量)を、室温で一晩、無水CHCl中のBOC無水物(1.14当量)及びDMAP(1当量)と共に撹拌した。水/CHCl2で検査後、シリカでの精製により所望の化合物(51%)を得、5-ブロモ-6-メチルピリジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルを得た。
5-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-6-メチルピリジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルは、Kumar等(2003)J.Label Compd.Radiopharm.46:1055-1065の手順に従って5-ブロモ-6-メチルピリジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルから調製した。
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aを経由して、5-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-6-メチルピリジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルと反応させた。シリカでの精製により258を得た。NMR(CDCl):2.60-2.63(m,4H,2×CH2),2.65(s,3H,CH3),2.74(s,3H,CH3),3.22-3.24(m,4H,2×CH2),3.78-3.81(m,6H,3×CH2),3.91-3.94(m,4H,2×CH2),4.43(s,2H,NH2),6.36(d,H,ArH,J=8.38Hz),7.22(s,H,ArH),7.98(d,H,ArH,J=8.41Hz)。MS:(ESI+):MH+504.22
実施例176 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-イソブチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン259
NMR(400MHz,CDCl3):1.14(6H,(J=6.74),CH3),2.31-2.34(1H,m,CH),2.66-2.68(4H,m,CH2),2.79(2H,d(J=6.55),CH2),3.35-3.36(4H,m,CH2),3.88(2H,s,CH2),3.89-3.92(4H,m,CH2),4.04-4.06(4H,m,CH2),4.68(2H,b,NH2),6.59(1H,d(J=8.05),ar),7.28(1H,s,ar),8.49(1H,d(J=8.64),ar),9.17(1H,d(J=1.86),ar)。(M+H)+532.35
実施例177 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-フェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン260
一般手順Aにおいて、6-(4-ベンゼンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(上に記載)を2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により260を得た。NMR(400MHz,CDCl3):2.56-2.58(4H,m,CH2),3.04(4H,m,CH2),3.74-3.77(6H,m,CH2),3.88-3.91(4H,m,CH2),3.98(3H,s,CH3),4.01(3H,s,CH3),7.21(1H,s,ar),7.47-7.51(2H,m,ar),7.54-7.58(1H,m,ar),7.71(2H,d(J=7.13),ar),8.84(1H,s,ar)。(M+H)+598.28
実施例178 2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン261
一般手順Aを経由して、2-クロロ-6-(4-シクロプロパンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例39)を2,4-ジメトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により所望の化合物を得た。NMR(400MHz,CDCl3):1.01-1.04(2H,m,CH2),1.20-1.25(2H,m,CH2),2.30(1H,m,CH),2.67-2.70(4H,m,CH2),3.39-3.41(4H,m,CH2),2.87-3.88(4H,m,CH2),3.90(2H,s,CH2),4.03-4.05(4H,m,CH2),4.08(3H,s,CH3),4.11(3H,s,CH3),7.36(1H,s,ar),8.95(1H,s,ar)。
実施例179 5-(6-(((S)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン262
0℃のジクロロメタン(20mL)中の(S)メチルピペラジン(400mg)の溶液に二炭酸ジ-tert-ブチル(871mg)を加えた。反応を室温で4時間攪拌した後、水(20mL)で反応停止させ、ジクロロメタン(2×40mL)中に抽出した。組み合わせた有機物を飽和ブライン水溶液(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して、(S)-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た(669mg,84%)。
0℃のジクロロメタン(10mL)中の(S)-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸(669mg)及びトリエチルアミン(0.56mL)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.28mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した後、水(10mL)で急冷し、ジクロロメタン(2×20mL)中に抽出した。組み合わせた有機層を飽和ブライン水溶液(2×20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して、淡黄色の固形物として(S)-4-メタンスルホニル-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(924mg,99%)を得た。
0℃のジクロロメタン(20mL)中の(S)-4-メタンスルホニル-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(924mg)の溶液にHCl(ジエチルエーテル中の2M溶液6.65mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。ついで形成された沈殿物を濾過によって集め、乾燥させて、(S)-1-メタンスルホニル-2-メチルピペラジン塩酸塩を白色固形物として得た(583mg,82%)。
一般手順B-3を経由して、(S)-1-メタンスルホニル-2-メチルピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。シリカでの精製により2-クロロ-6-((S)-4-メタンスルホニル-3-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((S)-4-メタンスルホニル-3-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により262を得た。NMR(CDCl):1.34(3H,d,J6.8,Me),2.18-2.24(1H,m),2.32-2.38(1H,m),2.66-2.69(1H,m),2.77(3H,s,Me),2.80-2.84(1H,m),3.19-3.23(1H,m),3.50-3.53(1H,m),3.64(1H,d,J14.8,CH),3.70(1H,d,J14.8,CH),3.80-3.84(4H,m,CH),3.91-3.95(4H,m,CH),4.01-4.05(1H,m),4.58(2H,br s,NH),6.49(1H,d,J8.0,Ar),7.20(1H,s,Ar),8.38(1H,dd,J8.0及び2.3,Ar)及び9.07(1H,d,J2.3,Ar)。MS:(ESI+):MH+504.25
実施例180 5-(6-(((S)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン263
一般手順Aを経由して、2-クロロ-6-((S)-4-メタンスルホニル-3-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例179)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。リカでの精製により所望の化合物を得た。NMR(CDCl):1.44(3H,d,J6.8,Me),2.28-2.34(1H,m),2.41-2.44(1H,m),2.75-2.80(1H,m),2.89(3H,s,Me),2.91-2.94(1H,m),3.32-3.39(1H,m),3.60-3.66(1H,m),3.78(1H,d,J14.8,CH),3.82(1H,d,J14.8,CH),3.90-3.94(4H,m,CH),4.00-4.05(4H,m,CH),4.07-4.09(1H,m),5.29(2H,br s,NH),7.30(1H,s,Ar)及び9.29(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=505.12
実施例181 5-(6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン264
エタノール(30mL)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(1.5g,)に水素化ホウ素ナトリウム(1g)を加えた。4時間後、反応混合物をブラインで急冷し、得られた固形物を濾過によって集め、空気乾燥させて、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-メタノール(1.42g)を得た。
40℃まで温められたトルエン(14ml)中の(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-メタノール(1.42g)に三臭化リン(0.16ml)を加え、ついで混合物を100℃まで加熱した。6時間の加熱後、反応混合物を冷却し、クロロホルムで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して、6-ブロモメチル-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(1.40g)を得た。
0℃のジクロロメタン(10mL)中のシス-2,6-ジメチルピペラジン(600mg)及びトリエチルアミン(0.80mL)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.43mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した後、水(10mL)で急冷し、ジクロロメタン(2×20mL)中に抽出した。組み合わせた有機層を飽和ブライン水溶液(2×20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して、(3S,5R)-1-メタンスルホニル-3,5-ジメチルピペラジンを白色固形物として得た(817mg,81%)。
アセトニトリル(10mL)中の6-ブロモメチル-2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(380mg)及び(3S,5R)-1-メタンスルホニル-3,5-ジメチルピペラジン(314mg)の混合物に炭酸カリウム(620mg)を加えた。反応混合物を80℃で16時間加熱した後、室温まで冷却した。ついで、反応混合物をジクロロメタン(20mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)との間で分配した。組み合わせた有機物をブライン(30mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により264を得た。NMR(CDCl):1.12(6H,d,J7.0,Me),2.49-2.52(2H,m),2.71(3H,s,Me),2.68-2.72(2H,m),3.47-3.49(2H,m),3.80-3.83(4H,m,CH),3.94-3.97(4H,m,CH),4.08(2H,s,CH),6.48(1H,d,J8.0,Ar),7.19(1H,s,Ar),8.38(1H,dd,J8.0及び2.2,Ar)及び9.07(1H,d,J2.2,Ar)。MS:(ESI+):MH+=518.26
実施例182 5-(6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン265
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例181)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により265を得た。NMR(CDCl):1.13(6H,d,J7.0,Me),2.48-2.53(2H,m),2.71(3H,s,Me),2.79-2.81(2H,m),3.51-3.54(2H,m),3.81-3.84(4H,m,CH),3.94-3.97(4H,m,CH),4.09(2H,s,CH),5.19(2H,br s,NH),7.20(1H,s,Ar)及び9.20(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=519.34
実施例183 5-(4-モルホリノ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン266
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例193)を2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により266を得た。NMR:(DMSO)2.90-2.99(8H,m),3.62-3.70(4H,m),3.82(2H,s,CH),3.83-3.88(4H,m),5.13(2H,br s,NH),6.57(1H,d,J8.1,Ar),7.07(1H,s,Ar),8.13(1H,dd,J8.1及び2.0,Ar)及び8.72(1H,d,J2.0,Ar)。MS:(ESI+):MH+=461.27
実施例184 N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド267
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(一般手順D-2)とピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミド(実施例42)の反応により、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-カルボン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aにおいて、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミドをピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により267を得た。NMR(CDCl):1.71-1.4(m,2H,CH2),1.9-1.99(m,2H,CH2),2.14-2.20(m,2H,CH2),2.52-2.57(m,H,CH),2.97(s,H,CH3),3.04-3.07(m,5H,CH3+CH2),3.80(s,2H,CH2),3.91-3.93(m,4H,2×CH2),3.98-4.02(m,4H,2×CH2),7.19(s,H,ArH),9.29(s,H,ArH),9.70(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=468.26
実施例185 N,N-ジメチル-4-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキサミド268
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(一般手順D-2)とピペラジン-1-カルボン酸ジメチルアミド(実施例26)の反応により、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドを得た。
一般手順Aにおいて、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミドをピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により268を得た。NMR(CDCl):2.55-2.57(m,4H,2×CH2),2.84(s,6H,2×CH3),3.31-3.33(m,4H,2×CH2),3.80(s,2H,CH2),3.90-3.92(m,4H,2×CH2),3.99-4.02(m,4H,2×CH2),7.19(s,H,ArH),9.28(s,H,ArH),9.69(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=469.24
実施例186 N-メチル-1-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド269
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(一般手順D-2)とピペリジン-4-カルボン酸-メチルアミド(実施例25)の反応により、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミドを得た。
一般手順Aにおいて、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミドをピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により269を得た。NMR(CDCl):1.71(s,3H,CH3),1.77-1.90(m,4H,2×CH2),2.10-2.17(m,3H,CH2+CH),2.85(d,3H,CH3,J=4.81Hz),3.02-3.05(m,2H,CH2),3.78(s,2H,CH2),3.90-3.94(m,4H,2×CH2),3.97-4.01(m,4H,2×CH2),5.54(s,H,NH),7.18(s,H,ArH),9.28(s,H,ArH),9.69(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=454.21
実施例187 N-(2-メトキシエチル)-N-メチル-1-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン270
N-BOC-4-ピペリジン(500mg),N-(2-メトキシエチル)メチルアミン(335mg)、酢酸(0.15mL)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(797mg)の混合物を1,2-ジクロロエタン(5mL)中で室温で攪拌した。一晩攪拌後、反応混合物をクロロホルムで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、4-[(2-メトキシエチル)メチル-アミノ]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。この化合物を、ジクロロメタン/メタノール中のHClで処理して、(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミンを得、これを塩酸塩として分離した。
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(一般手順D-2)と(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミンの反応により、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペリジン-4-アミンを得た。
一般手順Aにおいて、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペリジン-4-アミンをピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により270を得た。NMR(CDCl):1.60-1.68(m,2H,CH2),1.77-1.79(m,2H,Ch2),2.06-2.11(m,2H,CH2),2.34(s,3H,CH3),2.42-2.48(m,H,CH),2.67-2.70(m,2H,CH2),3.03-3.06(m,2H,CH2),3.37(s.3H,CH3),3.47-3.50(m,2H,CH2),3.77(s,2H,CH2),3.90-3.92(m,4H,2×CH2),3.99-4.01(m,4H,2×CH2),7.16(s,H,ArH),9.28(s,H,ArH),9.69(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=484.26
実施例188 5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン271
0℃での無水DCM(2ml)及びトリエチルアミン(1.5当量,60μl)中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)に、塩化シクロプロパンスルホニル(1.1当量,31μl)を加え、反応混合物を室温まで一晩かけて温めた。DCM/ブラインでの抽出とシリカでの精製によって、2-クロロ-6-(4-シクロプロパンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(101mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-シクロプロパンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって271を得た。NMR(CDCl3):1.00-1.04(2H,m),1.18-1.22(2H,m),2.27-2.33(1H,m),2.45(3H,s),2.67-2.70(4H,m),3.38-3.41(4H,m),3.86(2H,s),3.39-3.41(4H,m),4.03-4.05(4H,m),5.23(2H,br),9.35(2H,s)。MS(ESI+):MH+531.29(70%)
実施例189 5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-フェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン272
0℃での無水DCM(2ml)及びトリエチルアミン(1.5当量,60μl)中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)に塩化ベンゼンスルホニル(1.3当量,45.5μl)を加え、反応混合物を一晩かけて室温まで温めた。クロロホルム/ブラインでの抽出とシリカでの精製によって、2-クロロ-6-(4-ベンゼンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(104mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-ベンゼンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって272を得た。NMR(CDCl3):2.45(3H,s),2.67-2.70(4H,m),3.10-3.15(4H,br),3.86(2H,s),3.39-3.41(4H,m),4.03-4.05(4H,m),5.23(2H,br),7.55-7.60(2H,m),7.62-7.65(1H,m),7.79(2H,d,J=8.6),9.35(2H,s)。MS(ESI+):MH+567.27(35%)
実施例190 5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-イソプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン273
0℃での無水DCM(2ml)及びトリエチルアミン(1.5当量,60μl)中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)に塩化イソプロピルスルホニル(1.3当量,45.5μl)を加え、反応混合物を一晩かけて室温まで温めた。クロロホルム/ブラインでの抽出とシリカでの精製によって、2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(プロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジン(105mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(プロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジン(105mg)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって273を得た。NMR(CDCl3):1.37(6H,d,J=6.8),2.44(3H,s),2.63-2.66(4H,m),3.18-3.25(1H,m),3.43-3.46(4H,m),3.86(2H,s),3.89-3.91(4H,m),4.03-4.05(4H,m),5.23(2H,br),9.35(2H,s)。MS(ESI+):MH+533.31(40%)
実施例191 N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]-2-アミノピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン274
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)と1-メチル-4-(メチルアミノ)ピペリジンの反応により、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミンを得た。
一般手順Aにおいて、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製によって274を得た。NMR(400MHz,CDCl3):1.62-1.69(2H,m),1.80-1.83(2H,m),1.95-2.00(2H,m),2.25(3H,s),2.31(3H,s)2.45-2.55(1H,m),2.93-3.01(2H,m),3.88-3.90(4H,m),3.91(2H,s),4.00-4.02(4H,m),5.25(2H,br s),7.24(1H,s),9.37(1H,s)。(M+H)+455
実施例192 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド275
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2-シアノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により275を少量成分として得た。NMR(CDCl3):2.68-2.72(4H,m),2.82(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.94(4H,m),4.05-4.10(4H,m),5.59(1H,br),7.38(1H,s),7.94(1H,br),8.30(1H,d,J=8.1),8.86(1H,d,J=8.2),9.60(1H,s)。MS(ESI+):MH+518.24(100%)
実施例193 5-(4-モルホリノ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン276
一般手順B-3を経由して、チオモルホリン1,1-ジオキシドを10(実施例3)と反応させた。シリカでの精製により2-クロロ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により276を得た。NMR(DMSO):3.01-3.03(4H,m),3.14-3.18(4H,m),3.77-3.80(4H,m),3.94-3.97(4H,m),4.08(2H,s,CH),7.08(2H,s,NH),7.37(1H,s,Ar)及び9.11(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+462.16
実施例194 5-(6-(((R)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン277
一般手順Aを経由して、2-クロロ-6-((R)-4-メタンスルホニル-3-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(実施例195)を2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により277を得た。NMR(CDCl):1.34(3H,d,J6.8,Me),2.18-2.24(1H,m),2.32-2.38(1H,m),2.66-2.69(1H,m),2.77(3H,s,Me),2.80-2.84(1H,m),3.19-3.23(1H,m),3.50-3.53(1H,m),3.64(1H,d,J14.8,CH),3.70(1H,d,J14.8,CH),3.80-3.84(4H,m,CH),3.91-3.95(4H,m,CH),4.01-4.05(1H,m),4.58(2H,br s,NH),6.49(1H,d,J8.0,Ar),7.20(1H,s,Ar),8.38(1H,dd,J8.0及び2.3,Ar)及び9.07(1H,d,J2.3,Ar)。MS:(ESI+):MH+504.23
実施例195 5-(6-(((R)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン278
0℃のジクロロメタン(20mL)中の(R)メチルピペラジン(400mg)の溶液に二炭酸ジ-tert-ブチル(871mg)を加えた。反応を室温で4時間攪拌した後、水(20mL)で停止させ、ジクロロメタン(2×40mL)中に抽出した。組み合わせた有機物を飽和ブライン水溶液(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して、(R)-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た(669mg,84%)。
0℃のジクロロメタン(10mL)中の(R)-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸(669mg)及びトリエチルアミン(0.56mL)の溶液に塩化メタンスルホニル(0.28mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した後、水(10mL)で急冷し、ジクロロメタン(2×20mL)中に抽出した。組み合わせた有機層を飽和ブライン水溶液(2×20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、濃縮して、(R)-4-メタンスルホニル-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを淡黄色の固形物として得た(924mg,99%)。
0℃のジクロロメタン(20mL)中の(R)-4-メタンスルホニル-3-メチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(924mg)の溶液にHCl(2Mのジエチルエーテル溶液6.65mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。ついで、形成された沈殿物を濾過によって集め、乾燥させて、(R)-1-メタンスルホニル-2-メチルピペラジン塩酸塩を白色固形物として得た(520mg,73%)。
一般手順B-3を経由して、(R)-1-メタンスルホニル-2-メチルピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。シリカでの精製により2-クロロ-6-((R)-4-メタンスルホニル-3-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((R)-4-メタンスルホニル-3-メチル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により278を得た。NMR(CDCl):1.44(3H,d,J6.8,Me),2.28-2.34(1H,m),2.41-2.44(1H,m),2.75-2.80(1H,m),2.89(3H,s,Me),2.91-2.94(1H,m),3.32-3.39(1H,m),3.60-3.66(1H,m),3.78(1H,d,J14.8,CH),3.82(1H,d,J14.8,CH),3.90-3.94(4H,m,CH),4.00-4.05(4H,m,CH),4.07-4.09(1H,m),5.29(2H,br s,NH),7.30(1H,s, Ar)及び9.29(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+505.15
実施例196 4-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2,6-ジアミン279
2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(2.38mM)を、N下で50mLのトルエンに溶解させたナトリウムチオメトキシドに加え、加熱して還流させた。反応を還流下で24時間攪拌し、LCMSによってほんの僅かの生成物が存在した。この反応混合物に50mLのDMFを加えて出発物質を溶解させ、再び還流まで2時間加熱した。完全な生成物形成をLCMSによって確認した。反応物を氷/水上に注ぎ、エーテルで抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(MeOH/DCM)によって精製して、7-メチル-2-(メチルチオ)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。MS(Q1)445(M+)
Figure 0005284977
20mLの無水酢酸中の4-ブロモ-2,6-ジアミノピリジンに数滴の硫酸を加え、反応混合物を還流まで72時間加熱したところ、その時点で反応はLCMSにより完了していた。反応物を室温まで冷却し、得られた沈殿物を水に溶解し、更に飽和NaHCOで希釈し、EtOAcで抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。これに3.0当量のビス(トリブチルスズ)、0.02当量のジクロロビス(PPh)パラジウムII及び20mLのトルエンを添加した。この反応混合物をN下で1.5時間還流まで加熱し、反応の完了をLCMSによって確認した。これをシリカカラムに充填し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製して0.28gの4-トリブチルスタンニル-2,6-ジアセチルアミノピリジンを得た。
7-メチル-2-(メチルチオ)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(0.29mM)を、10mLの1,2-DMEに溶解した4-トリブチルスタンニル-2,6-ジアセチルアミノピリジンに加えた後、硫化Cu(I)Br-ジメチルを加え、室温で10分間攪拌した。最後に、Pd(PPH)を加え、反応混合物をN下で2時間還流まで加熱した。生成物形成の完了をLCMSによって確認した。.反応をEtOAcで希釈し、1Xの水と1Xの1MのHClで洗浄した。組み合わせた水性層を10%w/wのKOHで塩基性化し、EtOAcで生成物を抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧濃縮した。この粗生成物を2NのHClに溶解させ、還流まで12時間加熱してアセチル基を除去し、減圧濃縮とHPLC精製後に279を得た。MS(Q1)506(M+)
実施例197 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-カルボニトリル280
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを、一般手順Aにおいて、2-シアノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により280を得た。NMR(CDCL3):2.68-2.72(4H,m),2.82(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.94(4H,m),4.05-4.10(4H,m),7.38(1H,s),7.80(1H,d,J=8.1),8.84(1H,d,J=8.2),9.75(1H,s)。MS(ESI+):MH+541.30(50%)
実施例198 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-(チオフェン-2-イル)スルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン281
DCM(10ml)中のN-Boc-ピペラジン(500mg)にトリエチルアミン(450μl)及び塩化2-チオフェンスルホニル(530mg)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、ジクロロメタンと水の間で分配し、ブラインで洗浄し、有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発分を減圧除去して、4-(2-チオフェンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(759mg)を得た。
4-(2-チオフェンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(759mg)を、メタノール(10ml)及びジクロロメタン(5ml)中に溶解し、ジエチルエーテル(11.4ml)中の2MのHClを添加し、反応混合物を室温で一晩攪拌した後、氷浴で冷却し、得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄して、4-(2-チオフェンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩(529mg)を得た。
一般手順B-3を経由して、4-(2-チオフェンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。クロロホルム/ブラインでの抽出と熱酢酸エチルでの粉砕により、2-クロロ-6-[4-(2-チオフェンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(224mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-[4-(2-チオフェンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって281を得た。NMR(CDCl3):2.68-2.72(4H,m),3.15-3.20(4H,m),3.85(2H,s),3.85-3.90(4H,m),4.00-4.04(4H,m),5.24(2H,br),7.18-7.20(1H,m),7.28(1H,s),7.57(1H,m),7.67(1H,m),9.29(2H,s)。MS(ESI+):MH+559.21(100%)
実施例199 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-2-フルオロフェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン282
DCM(10ml)中のN-Boc-ピペラジン(500mg)にトリエチルアミン(450μl)と塩化2-フルオロベンゼンスルホニル(380μl)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、ジクロロメタンと水の間で分配し、ブラインで洗浄し、有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発分を減圧除去して、4-(2-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(891mg)を得た。
4-(2-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(891mg)をメタノール(10ml)及びジクロロメタン(5ml)に溶解させ、ジエチルエーテル中の2MのHCl(12.9ml)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した後、氷浴で冷却し、得られた沈殿物を濾過し、エーテルで洗浄して、4-(2-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩(600mg)を得た。
一般手順B-3において、4-(2-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。クロロホルム/ブラインでの抽出と熱酢酸エチルでの粉砕によって、2-クロロ-6-[4-(2-フルオロ-ベンゼンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(277mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-[4-(2-フルオロ-ベンゼンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって282を得た。NMR(CDCl3/MeOD):2.53-2.56(4H,m),3.15-3.20(4H,m),3.75(2H,s),3.75-3.81(4H,m),3.89-3.93(4H,m),7.15(1H,s),7.14-7.25(2H,m),7.51-7.58(1H,m),7.71-7.77(1H,m),9.08(2H,s)。MS(ESI+):MH+571.22(80%)
実施例200 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン283
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(一般手順D-2)と4-メタンスルホニル-ピペリジン(実施例34)の反応により2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製によって283を得た。NMR(400MHz,CDCl3):1.88-2.00(2H,m),2.04-2.20(4H,m),2.83-2.86(4H,m),3.13-3.20(2H,m),3.81(2H,s),3.88-3.90(4H,m),3.92-3.96(4H,m),5.25(2H,br s),7.18(1H,s),9.37(1H,s)。(M+H)+490
実施例201 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-3-フルオロフェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン284
DCM(10ml)中のN-Boc-ピペラジン(500mg)にトリエチルアミン(450μl)及び塩化3-フルオロベンゼンスルホニル(390μl)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、ジクロロメタンと水の間で分配し、ブラインで洗浄し、有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発分を減圧除去して、4-(3-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(919mg)を得た。
4-(3-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(919mg)をメタノール(10ml)とジクロロメタン(5ml)に溶解させ、ジエチルエーテル中2MのHCl(12ml)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。揮発分を減圧下で除去して、4-(3-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩(807mg)を得た。
一般手順B-3において、4-(3-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。クロロホルム/ブラインでの抽出と熱酢酸エチルでの粉砕によって2-クロロ-6-[4-(3-フルオロ-ベンゼンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)を得た。
一般手順Aを経由して、2-クロロ-6-[4-(3-フルオロ-ベンゼンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって284を得た。NMR(DMSO):2.55-2.58(4H,m),2.98-3.03(4H,m),3.73-3.77(4H,m),3.88(2H,s),3.90-3.94(4H,m),7.06(2H,br s),7.32(1H,s),7.55-7.65(2H,m),7.70-7.75(1H,m),9.10(2H,s)。MS(ESI+):MH+571.20(100%)
実施例202 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-(1-メチルイミダゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン285
DCM(10ml)中のN-Boc-ピペラジン(500mg)にトリエチルアミン(450μl)と塩化1-メチルイミダゾール-4-スルホニル(524mg)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、ジクロロメタンと水の間で分配し、ブラインで洗浄し、有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発分を減圧除去して、4-(1-メチルイミダゾール-4-スルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(730mg)を得た。
4-(1-メチルイミダゾール-4-スルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(730mg)をメタノール(10ml)とジクロロメタン(5ml)に溶解させ、ジエチルエーテル中の2MのHCl(11ml)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。揮発分を減圧下で除去して、4-(1-メチルイミダゾール-4-スルホニル)-ピペラジン塩酸塩(704mg)を得た。
一般手順B-3を経由して、4-(1-メチルイミダゾール-4-スルホニル)-ピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。クロロホルム/ブラインでの抽出と熱酢酸エチルでの粉砕により、2-クロロ-6-[4-(1-メチルイミダゾール-4-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(93mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-[4-(1-メチルイミダゾール-4-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって285を得た。NMR(DMSO):2.55-2.58(4H,m),2.98-3.03(4H,m),3.72(3H,s),3.73-3.77(4H,m),3.88(2H,s),3.90-3.94(4H,m),7.06(2H,br s),7.32(1H,s),7.83(1H,d,J=1.3),7.89(1H,d,J=1.3),9.10(2H,s)。MS(ESI+):MH+557.24(100%)
実施例203 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-4-フルオロフェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン286
DCM(10ml)中のN-Boc-ピペラジン(500mg)にトリエチルアミン(450μl)と塩化4-フルオロベンゼンスルホニル(564mg)を加えた。反応混合物を室温で一晩攪拌した後、ジクロロメタンと水の間で分配し、ブラインで洗浄し、有機物をMgSOで乾燥させ、濾過し、揮発分を減圧除去して、4-(4-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(937mg)を得た。
4-(4-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(937mg)をメタノール(10ml)とジクロロメタン(5ml)に溶解させ、ジエチルエーテル中の2MのHCl(13.6ml)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。揮発分を減圧下で除去して、4-(4-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩(819mg)を得た。
一般手順B-3において、4-(4-フルオロ-ベンゼンスルホニル)-ピペラジン塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。クロロホルム/ブラインでの抽出と熱酢酸エチルでの粉砕によって、2-クロロ-6-[4-(4-フルオロ-ベンゼンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(85mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-[4-(4-フルオロ-ベンゼンスルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製と熱DCM/ヘキサンからの再結晶化によって286を得た。NMR(DMSO):2.55-2.58(4H,m),2.98-3.03(4H,m),3.73-3.77(4H,m),3.88(2H,s),3.90-3.94(4H,m),7.06(2H,br s),7.32(1H,s),7.50-7.55(2H,t),7.80-7.84(2H,m),9.10(2H,s)。MS(ESI+):MH+570.23(100%)
実施例204 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ジメチルアミノスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン287
ジクロロメタン(170ml)中の4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(9.2g)に、0℃で撹拌しながら、塩化メタンスルホニル(5.33ml)とトリエチルアミン(10.24ml)を加えた。反応混合物をゆっくりと室温まで温め、一晩攪拌した。反応混合物をクロロホルムと水の間で分配した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させた。溶媒を減圧除去して、14gの4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。
4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステル(2.82g)、チオ酢酸ナトリウム(2.31g)及びDMF(40ml)の混合物を60℃で攪拌した。4時間後、反応混合物を冷却し、酢酸エチルとブラインの間で分配した。組み合わせた有機物を乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。得られた粗混合物をフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-アセチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.8g)。を得た。
4-アセチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(400mg)を0℃で酢酸(3ml)及び水(3ml)中において撹拌した。塩素ガスを反応混合物にバブリングした。反応混合物を1.5時間攪拌した。ついで、反応混合物を水で希釈して沈殿物を得、これを濾過によって集めて、4-クロロスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(295mg)を得た。
0℃で撹拌しながらジクロロメタン中の4-クロロスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(310mg)の溶液にトリエチルアミン(610μl)とジメチルアミンHCl塩(268mg)を加えた。反応混合物を一晩攪拌した後、水で急冷し、ジクロロメタン中に抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させた。溶媒を減圧除去して、4-(モルホリン-4-スルホニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(250mg)を得た。
ジクロロメタン(10ml)及びメタノール(10ml)中の4-(ジメチルアミン-4-スルホニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの溶液にエーテル中の2Mの塩化水素(2μL)を加えた。反応混合物を一晩攪拌した。溶媒を減圧下で除去して、4-(ピペリジン-4-スルホニル)-ジメチルアミド塩酸塩を得た。
一般手順B-3において、4-(ピペリジン-4-スルホニル)-ジメチルアミド塩酸塩を10(実施例3)と反応させた。クロロホルム/ブラインでの抽出と熱酢酸エチルでの粉砕によって1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-スルホン酸ジメチルアミドを得た。
一般手順Aにおいて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-スルホン酸ジメチルアミドを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって287を得た。NMR(DMSO):1.62-1.72(2H,m),1.90-1.98(2H,m),2.10-2.18(2H,m),2.83(6H,s),3.20-3.26(1H,m),3.77-3.81(4H,m),3.85(2H,s),3.94-3.98(4H,m),7.05(2H,s),7.34(1H,s),9.11(2H,s)。MS(ESI+):MH+519.35(100%)
実施例205 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ジメチルアミノスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン288
一般手順Aを経由して、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-スルホン酸ジメチルアミド(実施例204)を2-アミノピリジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって288を得た。NMR(DMSO):1.62-1.72(2H,m),1.90-1.98(2H,m),2.10-2.18(2H,m),2.83(6H,s),3.20-3.26(1H,m),3.77-3.81(4H,m),3.85(2H,s),3.94-3.98(4H,m),6.31(2H,br),6.52(1H,d),7.33(1H,s),8.29(1H,dd),8.94(1H,d)。MS(ESI+):MH+518.37(45%)
実施例206 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-フェニルピペリジン-4-オール289
一般手順B-3を経由する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)と4-ヒドロキシ-4-フェニルピペリジンの反応により、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-フェニル-ピペリジン-4-オールを得た。
一般手順Aにおいて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-フェニル-ピペリジン-4-オールを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により純度95%で289を得た。NMR(400MHz 1H DMSO):9.12(s,2H);7.50(d,2H,J=7.26);7.34(d,2H,J=11.96);7.32(d,1H,J=15.36);7.21(t,1H,J=7.28);7.04(s,2H);3.96(t,4H,J=4.70);3.89(s,2H);3.79(t,4H,J=4.67);2.74(d,2H,J=10.55);2.58(t,2H,J=10.65);2.97(m,2H);1.65,(d,2H,J=12.40)。LC-MS(m+1)=503.63
実施例207 5-(6-((4-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン290
一般手順B-3を使用する2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)と(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミン(実施例187)の反応により、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペリジン-4-アミンを得た。
一般手順Aにおいて、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペリジン-4-アミンを5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。シリカでの精製により290を得た。NMR(CDCl):1.63-1.70(m,2H,CH2),1.78(m,2H,CH2),2.09-2.15(m,2H,CH2),2.36(s,3H,CH3),2.50(m,H,CH),2.69(m,2H,CH2),3.04-3.06(m,2H,CH2),3.38(s,3H,CH3),3.49(m,2H,CH2),3.82(s,2H,CH2),389-3.91(m,4H,2×CH2),4.04-4.06(m,4H,2×CH2),5.23(s,2H,NH2),7.27(s,H,ArH),9.30(s,2H,2×ArH)。MS:(ESI+):MH+=499.29
実施例208 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-エチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン291
無水DCM(3ml)及びトリエチルアミン(3.5当量,60ul)中の一般手順B-3からの2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジンHCl塩(50mg)に0℃で塩化エタンスルホニル(1.1当量,10ul)を加え、反応混合物を一晩かけて室温まで温めた。DCM/ブラインでの抽出によって2-クロロ-6-(4-エタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを粗生成物(67mg)として得、これを、一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製とエーテルでの粉砕によって291を得た。NMR(CDCl3):1.40(3H,t,J=7.4),2.65-2.69(4H,m),3.00(2H,q,J=7.4),3.37-3.41(4H,m),3.86(2H,s),3.89-3.91(4H,m),4.03-4.05(4H,m),5.23(2H,br),9.35(2H,s)。MS(ESI+):MH+505.15(100%)
実施例209 5-(6-((4-(N-メチル,N-メチルスルホニルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン292
メタノール(10mL)中の1-BOC-4-ピペリドン(3.5g,17.5mmol)の溶液にメタノール中の2Mのメチルアミン溶液(13mL,26mmol)を加えた。反応混合物を16時間攪拌した後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(1.1g,17.5mmol)を加えた。2時間の攪拌後、反応混合物をついでジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。残留物を、溶離剤としてジクロロメタン中の10%メタノールを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-メチルアミノ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.72g,46%)を得た。
ジクロロメタン(10mL)中の4-メチルアミノ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.72g,8mmol)の溶液にトリエチルアミン(1.30mL,8.8mmol)と、続いて塩化メタンスルホニル(0.68mL,8.8mmol)を加えた。16時間攪拌後、反応混合物をついでジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。残留物を、溶離剤として石油エーテル中の50%酢酸エチルを使用するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4-(メタンスルホニル-メチル-アミノ)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た(1.85g,75%)。この化合物を、ジクロロメタン中のトリフルオロ酢酸で処理してN-メチル-N-ピペリジン-4-イル-メタンスルホンアミドを得、これをTFA塩として分離した。
N-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-N-メチル-メタンスルホンアミドを、一般手順B-3に従って2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10とN-メチル-N-ピペリジン-4-イル-メタンスルホンアミドを処理することによって製造した。
アセトニトリル中のN-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-N-メチル-メタンスルホンアミド(148mg,0.32mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミン(86mg,0.39mmol)、1MのNaCO(1ml,1mmol)及びPd(PPh)Cl(21mg,0.03mmol)の懸濁液を、電子レンジにおいて140℃で25分間加熱した。ついで、反応を2NのHCl(aq)で酸性化し、酢酸エチルで抽出し、水層を分離し、KCO(飽和、水性)で塩基性化して、292として白色沈殿物を生じ、これを濾過し乾燥させた(120mg,72%)。NMR(DMSO,400MHz),1.62-1.67(2H,m),1.74-1.82(2H,m),2.18-2.24(2H,m),2.77(3H,s),2.95(3H,s),2.97-3.03(2H,m),3.57-3.66(1H,m),3.85(4H,t,J=4.4),3.89(2H,s),4.00(4H,t,J=4.4),6.37(2H,s),6.56(1H,d,J=8.8),7.36(1H,s),8.34(1H,dd,J=8.8,2.4),8.99(1H,d,J=2.4)。MS:(ESI+):MH+518
実施例210 4-メトキシ-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン293
水酸化アンモニウム(28%溶液,100ml)中の2,4-ジクロロピリミジン(5g)の混合物を室温で16時間攪拌した。得られた固形物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、空気乾燥させた。メタノール(20mL)中の粗生成物にナトリウムメトキシド(28%溶液,3.38mL)を加え、混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、溶媒を減圧下で減じ、残留物をカラムクロマトグラフィーによって精製して4-メトキシ-ピリミジン-2-イルアミンを白色固形物として得た。
酢酸(10mL)中の4-メトキシ-ピリミジン-2-イルアミン(405mg)の溶液にN-ヨードスクシンイミド(950mg)を加え、混合物を80℃で4時間加熱した。室温に冷却後、反応を5%のチオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)で停止させ、溶媒を減圧除去した。ついで、生成物をジクロロメタン(3×20mL)中に抽出し、組み合わせた有機物をブライン(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、5-ヨード-4-メトキシ-ピリミジン-2-イルアミンを白色固形物として得た。
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-ヨード-4-メトキシ-ピリミジン-2-イルアミン(320mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.29mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(74mg)及び塩化リチウム(162mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、カラムクロマトグラフィーによって精製して、4-メトキシ-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン-2-イルアミンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(70mg)の溶液に、4-メトキシ-5-トリブチルスタンニル-ピリミジン-2-イルアミン(131mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(65mg)を加え、反応混合物を室温で10分攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(9mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して293を得た。NMR:(CDCl)2.58-2.62(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.18-3.22(4H,m),3.76-3.80(6H,m),3.89-3.94(7H,m),4.98(2H,br s,NH),7.24(1H,s,Ar)及び8.72(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+521.25
実施例211 5-(6-((4-(N-メチル,N-メチルスルホニルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン294
アセトニトリル中のN-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-N-メチル-メタンスルホンアミド(137mg,0.3mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミン(76mg,0.36mmol)、1MのNaCO(1ml,1mmol)及びPd(PPh)Cl(21mg,0.03mmol)の懸濁液を電子レンジにおいて140℃で25分加熱した。ついで、反応を2NのHCl(水性)で酸性化、酢酸エチルで抽出し、水層を分離し、KCO(飽和,水性)で塩基性化し、白色沈殿物として294を得、これを濾過し乾燥させた(128mg,83%)。NMR(DMSO,400MHz),1.55-1.63(2H,m),1.68-1.79(2H,m),2.11-2.18(2H,m),2.70(3H,s),2.89(3H,s),2.94-2.98(2H,m),3.53-3.61(1H,m),3.79(4H,t,J=5.2),3.84(2H,s),3.95(4H,t,J=4.4),7.04(2H,s),7.32(1H,s),9.11(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=519
実施例212 5-(6-((メチル((1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン295
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-メチル-1H-イミダゾール-4-カルバルデヒドと反応させた。得られた粗物質をジエチルエーテル及びメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イルメチル)-アミンを固形物(収率93%)として得た。
一般手順Aに従って、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-1H-イミダゾール-4-イルメチル)-アミンを5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物を、溶離剤として10%メタノール-酢酸エチルを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、295を固形物として得た(収率49%)。NMR(DMSO,400MHz),2.19(3H,s),3.62(2H,s),3.68(3H,s),3.75-3.78(4H,m),3.85(2H,s),3.93-3.97(4H,m),6.85(1H,s),7.04(2H,s),7.36(1H,s),7.58(1H,s),9.11(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=452
実施例213 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-イソブチリルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン296
DCM(3ml)及びトリエチルアミン(91ul)中の2-クロロ-6-[4-ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(115mg)に、0℃の塩化イソブタンスルホニル(63ul)を転化した。反応混合物を4時間かけて室温まで温めた。水性の検査とシリカでの精製によって、2-クロロ-6-[4-(2-メチル-プロパン-1-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(86mg)を得た。
一般手順Aを経由して、2-クロロ-6-[4-(2-メチル-プロパン-1-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により296を得た。NMR(CDCl3):1.14(6H,d,J=6.7),2.28-2.38(1H,m),2.66-2.69(4H,m),2.79(2H,d,J=6.6),3.33-3.36(4H,m),3.86(2H,s),3.89-3.91(4H,m),4.03-4.05(4H,m),5.23(2H,br),7.31(1H,s),9.35(2H,s)。MS(ESI+):MH+533.31(100%)
実施例214 6-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン297
一般手順Aを使用して、2-クロロ-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン(0.44mM)と6-アミノピリジン-2-ボロン酸ピナコールエステルをカップリングさせて、逆相HPLC精製後に297を得た(TFA塩)。MS(Q1)491(M+)
実施例215 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール298
1,2-ジクロロエタン(4mL)中の一般手順D-2からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(200mg,0.7mmol)の溶液に3-ピロリジノール(1mmol)とAcOH(0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分攪拌した後、Na(OAc)BH(0.8mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。反応を、飽和(水性)NaHCOの添加によって停止させた。有機層を分離し、水性層をEtOAc及びCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。一般手順Aに従って、粗物質を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせて、逆相HPLC精製後に298を得た(7mg)。MS(Q1)414(M)+
実施例216 5-(4-モルホリノ-6-(1-(4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)エチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン299
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-[1-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)-エチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンと反応させた。シリカでの精製により299を得た。NMR:(CDCl):1.43(3H,d,J7.2,Me),2.56-2.68(4H,m,CH),2.73(3H,s,Me),3.18-3.29(4H,m,CH),3.80-3.83(4H,m,CH),3.94-3.99(5H,m),4.58(2H,br s,NH2),6.48(1H,d,J8.1,Ar),7.19(1H,s,Ar),8.38(1H,dd,J8.1及び2.0,Ar)及び9.07(1H,d,J2.0,Ar)。MS:(ESI+):MH+=504.26
実施例217 5-(4-モルホリノ-6-(1-(4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)エチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン300
−78℃のTHF中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン4(一般手順D-1,10mL)の溶液にn-ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液0.94mL)を加えた。−78℃で1時間攪拌後、アセトアルデヒド(0.33mL)を加え、混合物を16時間かけて室温まで温めた後、水で急冷し、ジクロロメタン中に抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-エタノール(540mg)を得た。
0℃のジクロロメタン(20mL)中の1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-エタノール(509mg)の溶液にトリエチルアミン(0.28mL)とついで塩化メタンスルホニル(0.14mL)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌した後、水で急冷し、ジクロロメタン中に抽出した。組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、メタンスルホン酸1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-エチルエステル(640mg)を得た。
アセトニトリル(50mL)中のメタンスルホン酸1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-エチルエステル(640mg)及び1-メタンスルホニル-ピペラジン塩酸塩(上述のもの)(511mg)の溶液に炭酸カリウム(1.170g)を加え、反応混合物を還流下で16時間攪拌した。室温への冷却後、反応混合物を減圧下で減じ、ジクロロメタンに再溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液とついでブラインで洗浄した。有機物を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して2-クロロ-6-[1-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)-エチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-[1-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イル)-エチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により300を得た。NMR:(CDCl):1.44(3H,d,J7.1,Me),2.52-2.64(4H,m,CH),2.73(3H,s,Me),3.21-3.23(4H,m,CH),3.80-3.83(4H,m,CH),3.94-4.06(5H,m),5.16(2H,s,NH)及び9.20(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=505.20
実施例218 (R)-1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-3-オール301
1,2-ジクロロエタン(4mL)中の一般手順D-2からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(200mg,0.7mmol)の溶液に(R)-(+)-3-ヒドロキシピペリジン塩酸塩(1mmol)とAcOH(0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間攪拌した後、Na(OAc)BH(0.8mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。反応を、飽和(水性)NaHCOの添加により停止させた。有機層を分離し、水性層をEtOAc及びCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせて、逆相HPLC精製後に301を得た(5mg)。MS(Q1)428(M)+
実施例219 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール302
1,2-ジクロロエタン(4mL)中の一般手順D-2からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(200mg,0.7mmol)の溶液に4-ヒドロキシピペリジン(1mmol)とAcOH(0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間攪拌した後、Na(OAc)BH(0.8mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。反応を、飽和(水性)NaHCOの添加により停止させた。有機層を分離し、水性層をEtOAc及びCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせて、逆相HPLC精製後に302を得た(12mg)。MS(Q1)428(M)+
実施例220 5-(6-((3-(メチルスルホニル)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン303
1,2-ジクロロエタン(4mL)中の一般手順D-2からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(200mg,0.7mmol)の溶液に3-(メチルスルホニル)ピロリジン(1mmol)とAcOH(0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間攪拌した後、Na(OAc)BH(0.8mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。反応を、飽和(水性)NaHCOの添加により停止させた。有機層を分離し、水性層をEtOAc及びCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンとカップリングさせて、逆相HPLC精製後に303を得た(148mg)。MS(Q1)476(M)+
実施例221 2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン304
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(104mg)の溶液に2-メチル-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン(180mg)(上で調製)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(96mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(14mg)をついで加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、カラムクロマトグラフィーによって精製して304を得た。NMR:(CDCl)2.67-2.70(4H,m),2.82(3H,s,Me),2.84(3H,s,Me),3.30-3.32(4H,m),3.85(2H,s,CH2),3.91-3.92(4H,m),3.98-4.01(4H,m),7.01(1H,s,Ar)及び9.58(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=490.14
実施例222 2-(2-メチルアミノピリミジン-5-イル)-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン305
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(80mg)の溶液にメチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン-2-イル)-アミン(143mg)(上で調製)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(74mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg)をついで加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、カラムクロマトグラフィーによって精製して305を得た。NMR:(CDCl):2.65-2.68(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.12(3H,d,J5.1,Me),3.29-3.31(4H,m),3.82(2H,s,CH2),3.89-3.90(4H,m),3.94-3.96(4H,m),5.30(1H,q,J5.1,NH),7.14(1H,s,Ar)及び9.30(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=505.19
実施例223 2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン306
エタノール(20mL)中のアセトアミジン塩酸塩(6.0g)の溶液にナトリウムエトキシド(エタノール中の21%溶液20mL)を加え、反応混合物を50℃で加熱し、エタノール(10mL)中のムコブロム酸(6.82g)を加えた。50℃で1時間の撹拌後、更に少しのナトリウムエトキシド(エタノール中の21%溶液10mL)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。ついで、混合物を濾過し、濾液を減圧下で減じた。ついで、残留物を2Mの水性塩酸(30mL)で処理し、30分間激しく攪拌した。得られた固形物を濾過し、水で洗浄し、空気乾燥させて、5-ブロモ-2-メチル-ピリミジン-4-カルボン酸(1.46g)を得た。ついで、これを175℃で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をKugelrohr蒸留によって精製し、5-ブロモ-2-メチル-ピリミジンを白色固形物として得た(746mg)。
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-2-メチル-ピリミジン(300mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.75mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)及び塩化リチウム(221mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、2-メチル-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)の溶液に2-メチル-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン(176mg)と臭化銅(I)-硫化ジメチル(94mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13mg)をついで加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、カラムクロマトグラフィーによって精製して306を得た。NMR:(CDCl)2.69-2.72(4H,m),2.83(3H,s,Me),2.84(3H,s,Me),3.31-3.34(4H,m),3.90-3.93(6H,m),4.06-4.08(4H,m),7.37(1H,Ar)及び9.58(1H,Ar)。MS:(ESI+):MH+=490.15
実施例224 5-(4-モルホリノ-6-(4-N-(チオフェン-2-イル)スルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン307
無水DCM(4ml)及びトリエチルアミン(90ul)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(150mg)に0℃で塩化2-チオフェンスルホニル(101ul)を加えた。反応混合物を4時間かけて室温まで温めた。水性検査とシリカでの精製により、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(チオフェン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[2,3-d]ピリミジン(208mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(チオフェン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[2,3-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により307を得た。NMR(DMSO):2.53-2.58(4H,m),3.20-3.23(4H,m),3.74-3.77(4H,m),3.80(2H,s),3.88-3.91(4H,m),7.08(2H,br),7.30-7.32(1H,m),7.52(1H,s),7.65-7.67(1H,m),8.08-8.10(1H,m),9.08(2H,s)。MS(ESI+):MH+559.15(15%)
実施例225 5-(4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン308
一般手順B-3からの2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.00g)を、一般手順Zにおいて、tert-ブチル-1-ピペラジンカルボキシレート(0.85g)と反応させた。水性検査とシリカでの精製により4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.61g)を得た。
4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル0-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.61g)を、室温で一晩、ジエチルエーテル中の過剰の塩化水素で処理した。揮発分を除去し水性塩化水素ナトリウムで塩基性化して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(0.90g)を得た。
無水DCM(5ml)及びトリエチルアミン(111ul)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(187mg)に0℃で塩化シクロプロパンスルホニル(65ul)を加えた。反応混合物を4時間かけて室温まで温めた。水性検査とシリカでの精製により、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(シクロプロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[2,3-d]ピリミジン(159mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(シクロプロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[2,3-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により308を得た。NMR(DMSO):0.90-0.92(2H,m),0.97-1.00(2H,m),2.53-2.58(4H,m),2.60-2.64(1H,m),3.20-3.23(4H,m),3.74-3.77(4H,m),3.80(2H,s),3.88-3.91(4H,m),7.08(2H,br),7.52(1H,s),9.08(2H,s)。MS(ESI+):MH+517.22(50%)
実施例226 2-(1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イルスルホニル)-N,N-ジメチルアセトアミド309
無水DMF(5ml)中の塩化ナトリウム(鉱油中の60重量%懸濁液,108mg)に0℃でチオグリコール酸メチル(160ul)を滴下して加えた。30分後、DMF(1.5ml)中の溶液として4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg)を加え、反応混合物を5時間かけて室温まで温めた。水性検査とシリカでの精製により、4-メトキシカルボニルメチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(414mg)を得た。
クロロホルム(5ml)中の4-メトキシカルボニルメチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(414mg)にメタ-クロロ過安息香酸(MCPBA,796mg)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。水性検査とシリカでの精製により、4-メトキシカルボニルメチルスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(254mg)を得た。4-メトキシカルボニルメチルスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(238mg)を、室温で一晩、MeOH中の過剰のジメチルアミン溶液(2.0M,7ml)と反応させた。揮発分を除去して4-N,N-ジメチルアミノ-カルボニルメチルスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(280mg)を得、これを室温で一晩、ジエチルエーテル中の過剰の塩化水素溶液(2.0M,3ml)で処理して、4-N,N-ジメチルアミノ-カルボニルメチルスルホニル-ピペリジンHCl塩(209mg)を得た。
一般手順Zにおいて、4-N,N-ジメチルアミノ-カルボニルメチルスルホニル-ピペリジンHCl塩(101mg)を中間体D(120mg)と反応させた。水性検査とシリカでの精製により、2-[1-(クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-スルホニル]-N,N-ジメチルアセトアミド(110mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-[1-(クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-スルホニル]-N,N-ジメチルアセトアミドを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により309を得た。NMR(CDCl3):1.98-2.08(2H,m),2.18-2.28(4H,m),3.04(3H,s),3.13-3.17(2H,m),3.22(3H,s),3.45-3.53(1H,m),3.85(2H,s),3.90-3.93(4H,m),4.03-4.06(4H,m),4.08(2H,s),5.20(2H,br),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS(ESI+):MH+561.20(100%)
実施例227 5-(4-モルホリノ-6-((4-(チアゾール-2-イルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン310
0℃で撹拌しながらジクロロメタン(170ml)中の4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(9.2g)に塩化メタンスルホニル(5.33ml)とトリエチルアミン(0.24ml)を加えた。反応混合物をゆっくりと室温まで温め、一晩攪拌した。反応混合物をクロロホルムと水の間で分配し、組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させた。溶媒を減圧下で除去して、14gの4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。
無水DMF(5ml)中の塩化ナトリウム(鉱油中60重量%の懸濁液,108mg)に0℃で1,3-チアゾール-2-チオール(315mg)を加えた。30分後、DMF(2ml)中の溶液として4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg)を加え、反応混合物を一晩かけて室温まで温めた後、50℃で3時間加熱した。水性検査とシリカでの精製により、4-(チアゾール-2-イルスルファニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(174mg)を得た。
4-(チアゾール-2-イルスルファニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(172mg)を、室温で7時間、クロロホルム(5ml)中のMCPBA(311mg)で処理した。DCM/水性NaHCO抽出とシリカでの精製により、4-(チアゾール-2-イルスルホニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(166mg)を得、これを、室温で一晩、ジエチルエーテル(2.0M,3ml)中の過剰の塩化水素溶液で処理して、4-(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジンHCl塩(126mg)を得た。
一般手順Zにおいて、4-(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジンHCl塩(124mg)を中間体D(130mg)と反応させた。水性検査、シリカでの精製、及び熱酢酸エチルでの粉砕により、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジン(73mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により310を得た。NMR(CDCl3):2.03-2.18(4H,m),2.18-2.22(2H,m),3.12-3.16(2H,m),3.39-3.46(1H,m),3.84(2H,s),3.90-3.93(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.20(2H,br),7.26(1H,s),7.79(1H,d,J=3.0),8.11(1H,d,J=3.0),9.29(2H,s)。MS(ESI+):MH+559.13(100%)
実施例228 4-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2,6-ジアミン311
一般手順Aにおいて、2-クロロ-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンを2,6-ジフルオロピリジン-4-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により、2-(2,6-ジフルオロ-ピリジン-4-イル)-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
2-(2,6-ジフルオロ-ピリジン-4-イル)-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(107mg)を、150℃で6日間、密封ステンレス鋼製加圧容器において水酸化アンモニア(90ml)中で加熱した。クロロホルム中に抽出し、逆相シリカHPLCでの精製によって311を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),4.35(4H,br s),6.93(2H,s),7.35(1H,s)。MS(ESI+):MH+505.15(70%)
実施例229 5-(6-((4-((メチルスルホニル)メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン312
DCM(2ml)及びトリエチルアミン(44ul)中の2-クロロ-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン(54mg)に0℃で塩化メチルスルホニルメチルスルホニル(45ul)を加えた。反応混合物を室温まで一晩かけて温めた。水性検査とシリカでの精製により、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルメタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(35mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルメタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により312を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.70(4H,m),3.24(3H,s),3.49-3.54(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.93(4H,m),4.03-4.06(4H,m),4.42(2H,s),5.24(2H,br s),7.30(1H,s),9.30(2H,s)。MS(ESI+):MH+569.17(100%)
実施例230 2-(2-メチルアミノピリミジン-5-イル)-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン313
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-2-(メチルアミノ)ピリミジン(200mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.07mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(61mg)及び塩化リチウム(135mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン-2-イル)-アミンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(80mg)の溶液に、メチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン-2-イル)-アミン(143mg)と臭化銅(I)-硫化ジメチル(74mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg)をついで加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して313を得た。NMR:(CDCl):2.59-2.61(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.01(3H,d,J5.1,Me),3.21-3.24(4H,m),3.78-3.81(6H,m),3.93-3.96(4H,m),7.22(1H,s,Ar)及び9.21(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+505.20
実施例231 4-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン314
一般手順Aにおいて、2-クロロ-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-フルオロピリジン-4-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により、2-(2-フルオロ-ピリジン-4-イル)-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
2-(2-フルオロ-ピリジン-4-イル)-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(107mg)を、150℃で5日間、密封ステンレス鋼製加圧容器において水酸化アンモニア(90ml)中で加熱した。クロロホルムに抽出し、シリカで精製して、314(57mg)を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),4.55(2H,br s),7.36(1H,s),7.54(1H,s),7.65(1H,d,J=5.3),8.21(1H,d,J=5.3)。MS(ESI+):MH+490.16(74%)
実施例232 N-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-イソプロピル)ピペリジン-4-アミン315
(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを、一般手順B-4に従って、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(実施例3)と水中の40%メチルアミンを処理することによって作製した。
(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを、一般手順B-4に従って、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミンと1-イソプロピル-4-ピペリドンを処理することによって類似の方法で作製した。
アセトニトリル中の(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)メチルアミン(61mg,0.144mmol)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミン(37mg,0.17mmol)、1MのNaCO(0.5ml,0.5mmol)及びPd(PPh)Cl(10mg,0.014mmol)の懸濁液を電子レンジにおいて140℃で25分間加熱した。ついで、反応を2NのHCl(水性)で酸性化、酢酸エチルで抽出し、水層を分離し、KCO(飽和,水性)で塩基性化し、不純物の混ざった沈殿物が得られ、これを、溶離剤としてジクロロメタン中の5%メタノールを使用するアルミナカラムで精製して、315を得た(11mg,16%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.05(6H,d,J=6.8),1.60-1.69(2H,m),1.72-1.76(2H,m),2.08-2.15(2H,m),2.37(3H,s),2.48-2.54(1H,m),2.71-2.76(1H,m),2.95-3.00(2H,m),3.89(4H,t,J=4.4),3.99(2H,s),4.05(4H,t,J=4.8),5.2(2H,s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=483。
実施例233 5-(7-メチル-6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン316
0℃でのDCM中のシス-2,6-ジメチルピペラジン及びトリエチルアミンの混合物に塩化メタンスルホニルを滴下して加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。水での反応停止後、DCMに抽出し、ブラインで洗浄し、有機物を乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、1-メタンスルホニル-ピペラジンを淡黄色の固形物として得た。
0℃でのメタノール中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(400mg,1.34mmol)の懸濁液に水素化ホウ素ナトリウムを加えた。2時間攪拌後、混合物を50:50のHO:NaHCO(飽和,水性)で急冷した。メタノールを減圧下で除去して懸濁液を得、これを濾過し、HOとついでエーテルによって洗浄して、(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-メタノールを得た。
40℃でのトルエン中の(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-メタノールの撹拌懸濁液にPBrを加え、反応混合物を100℃で一晩攪拌した。冷却した混合物をDCM/飽和水性NaHCOで抽出して、6-ブロモメチル-2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
アセトニトリル中の1-メタンスルホニル-ピペラジン及び6-ブロモメチル-2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンの混合物に炭酸カリウムを加え、混合物を一晩還流させた。室温まで冷却した後、アセトニトリルを減圧下で除去した。DCM/飽和水性NaHCO抽出とシリカでの精製により、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(135mg,0.29mmol)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステル(88mg,0.4mmol)と反応させた。2MのHClへの抽出後、混合物を酢酸エチルで洗浄し、ついで塩基性化し、沈殿物を濾過によって集めた。チオウレアSPEカートリッジを使用する精製によって、クリーム状固形物として316を得た(90mg,0.17mmol)NMR(CDCl3,400MHz),9.25(s,2H);5.12(s,2H);3.95(t,4H,J=4.6Hz);3.95(s,2H);3.82(t,4H,J=4.8Hz);3.51(d,2H,J=11.3Hz);2.82(m,2H);2.74(s,3H);2.55(t,2H,J=10.8Hz);2.33(s,3H);1.06(d,6H,J=6.3Hz)。MS:(ESI+):MH+533.30
実施例234 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(4-クロロフェニル)ピペリジン-4-オール317
ジクロロエタン中の4-(4-クロロフェニル)-4-ヒドロキシピペリジン(368mg,1.74mmol)に実施例3の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(400mg,1.41mmol)及びオルトギ酸トリメチルを加えた。室温で1時間攪拌後、ナトリウムトリアセトキシ水素化ホウ素を加え、反応混合物を一晩攪拌した。混合物を飽和水性NaCOで急冷した。クロロホルム/ブラインでの抽出により粗物質を得、これをついで熱酢酸エチルで粉砕して、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-(4-クロロ-フェニル)-ピペリジン-4-オール.(272mg,0.56mmol)を得た。
一般手順Aにおいて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-(4-クロロ-フェニル)-ピペリジン-4-オール(146mg,0.30mmol)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステル(94mg,0.45mmol)と反応させた。2MのHClへの抽出後、混合物をEtOAcで洗浄し、ついで塩基性化し、沈殿物を濾過によって集めた。シリカでの精製により、淡黄色の固形物として317を得た(75mg,0.14mmol)。NMR(CDOD,400MHz),9.19(s,2H);7.52(m,2H);7.39(s,1H),7.35(m,2H);4.08(t,4H,J=4.1Hz);3.97(s,2H);3.89(t,4H,J=4.8Hz);2.87(d,2H);2.70(t,2H,J=11.2Hz);2.18(m,2H);1.77(d,2H,J=13.2Hz)。MS:(ESI+):MH+=538.27
実施例235 2-(2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン318
ここに記載の一般手順に従って、318を調製した。MS:(ESI+):MH+
実施例236 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン319
MeCN(1.5mL)中の2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペリジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(100mg)、1MのNaCO(0.7mL)、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミン(1.5当量)[WO2007/084786]及び塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.05当量)の混合物を電子レンジにおいて140℃で25分加熱した。得られた混合物を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。組み合わせた抽出物を乾燥(NaSO)させ、濾過し、濃縮した後、調製用HPLCによって精製して319を得た(19mg)。NMR:(CDCl):2.58-2.60(m,4H,2×CH2),2.73(s,3H,CH3),3.21-3.22(m,4H,2×CH),3.75(s,2H,CH2),3.76-3.78(m,4H,2×CH2),3.85-3.88(m,4H,2×CH2),5.34(sbr,2H,NH2),7.10(s,H,ArH),8.90(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=559.28
実施例237 5-(6-((メチル(ピペリジン-4-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン320
標準的還元的アミノ化条件を用いる(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミン(上に記載)と4-ホルミル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの反応により、4-{[(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミノ]-メチル}-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得、これを、一般手順Aにおいて、2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させ、ついでHClで処理してBOC基を切断して320を得た。400MHz 1H NMRCDCl3:9.21(s,2H);7.18(s,1H);5.18(brs,NH2);3.96(t,4H,J=4.7HZ);3.81(t,4H,J=4.7Hz);3.71(s,2H,CH2);3.01(d,2H,J=12.2Hz);2.56-1.50(m,2H);2.23(m,5H,CH2&Me);1.73(d,2H,J=12.8Hz);1.65-1.50(m,1H);1.07-0.97(m,2H)。LC-MS(m+1)=455.34
実施例238 5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン321
MeCN(1.5mL)中の(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミン(100mg)、1MのNaCO(0.7mL),5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミン(1.5当量)[WO2007/084786]及び塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.05当量)を電子レンジにおいて140℃で25分加熱した。得られた混合物を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。組み合わせた抽出物を乾燥(NaSO)させ、濾過し、濃縮した後、調製用HPLCによって精製して321を得た(45mg)。NMR:(CDCl):1.2(s,2H,CH2),1.57-1.65(m,2H,CH2),1.72-1.74(m,2H,CH2),1.87-1.92(m,2H,CH2),2.21(s,3H,CH3),2.26(s,3H,CH3),2.54(m,H,CH),2.85-2.87(m,2H,CH2),3.76-3.78(m,4H,2×CH2),3.84-3.86(m,4H,2×CH2),5..34(sbr,2H,NH2),7.06(s,H,ArH),8.91(s,H,ArH)。MS:(ESI+):MH+=523.35
実施例239 4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル322
ここに記載の一般手順に従って、322を調製した。MS:(ESI+):MH+=527
実施例240 5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン323
実施例118におけるようにして調製した4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(200mg)を、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミンとカップリングさせて、30mgの4-[2-(2-アミノ-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。
1,4-ジオキサン中、4.0Mの塩化水素への30mgの4-[2-(2-アミノ-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル]-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルの混合物を1時間攪拌した。混合物を蒸発させた。生成物を逆相HPLCによって精製して、6mgの323を得た。MS(Q1)495.2(M)
実施例241 (S)-1-(4-((2-(2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン324
4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル))ピリミジン-2-イルアミンをWO2007/084786に従って調製した。110mgの1-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシプロパン-1-オンを、一般手順Aを経由して、4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル))ピリミジン-2-イルアミンとカップリングさせて、50mgの324を得た。MS(Q1)499.2(M)
実施例242 (S)-1-(4-((2-(2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン325
5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミンをWO2007/084786に従って調製した。実施例118におけるようにして調製した110mgの1-[4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシ-プロパン-1-オンを、一般手順Aを経由して、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミンとカップリングさせて、20mgの325を得た。MS(Q1)567.2(M)
実施例243 1-(4-((2-(2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン326
実施例118におけるようにして調製した1-[4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン(200mg)を、一般手順Aを経由して、4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル))ピリミジン-2-イルアミンとカップリングさせて、133mgの326を得た。MS(Q1)527.2(M)
実施例244 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン327
一般手順B-3を経由して調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(200mg)を、一般手順Aを経由して5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-4-トリフルオロメチル-ピリミジン-2-イルアミンとカップリングさせて20mgの327を得た。MS(Q1)559.2(M)
実施例245 5-(6-((4-((2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン328
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を4-(2-メチル-イミダゾール-1-イルメチル)-ピペリジン・二塩酸塩と反応させた。得られた粗固形物を溶離剤として酢酸エチル中の0%-40%メタノールの勾配を使用してシリカで精製して、2-クロロ-6-[4-(2-メチル-イミダゾール-1-イルメチル)-ピペリジン-1-イルメチル]-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを純粋な白色固形物(収率27%)として得、これを、一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をメタノールで粉砕して、328をオフホワイト色の固形物として得た(収率62%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.32-1.46(2H,m),1.65(2H,d,J=11.6),1.69-1.75(1H,m),2.08(2H,t,J=11.2),2.39(3H,s),3.01(2H,d,J=11.2),3.75(2H,d,J=7.2),3.82(2H,s),3.89-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.22(2H,br s),6.80(1H,s),6.93(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=506
実施例246 5-(4-モルホリノ-6-((4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン329
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を4-ピペリジン-4-イルメチル-モルホリン・二塩酸塩と反応させた。得られた粗固形物を溶離剤として酢酸エチル中の0%-40%メタノールの勾配を使用してシリカで精製して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イルメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジンを白色固形物(収率43%)として得、これを一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をメタノールで粉砕して、329をオフホワイト色の固形物として得た(収率88%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.26-1.34(2H,m),1.78(2H,d,J=11.9),2.09(2H,t,J=10.8),2.21(2H,d,J7.2),2.38-2.43(4H,m),2.99(2H,d,J=11.3),3.70-3.73(4H,m),3.82(2H,s),3.88-3.90(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.21(2H,br s),7.28(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=511
実施例247 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イルメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン330
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を1-(ピペリジン-4-イルメチル)ピペリジンと反応させた。得られた粗固形物をメタノールで粉砕して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-ピペリジン-1-イルメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得、これを一般手順Aに従って、5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をメタノールで粉砕して、330をオフホワイト色の固形物として得た(収率23%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.27-1.31(3H,m),1.42-1.46(2H,m),1.50-1.56(4H,m),1.77(2H,d,J=13.1),2.09(2H,t,J=11.2),2.15(2H,d,J=7.1),2.30-2.35(4H,m),2.97(2H,d,J=10.9),3.82(2H,s),3.88-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.21(1H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=509
実施例248 5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピロリジン-1-イルメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン331
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を4-ピロリジン-1-イルメチルピペリジン・二塩酸塩と反応させた。得られた粗固形物をメタノールで粉砕して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-ピロリジン-1-イルメチル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジンをオフホワイト色の固形物(収率63%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をメタノールで粉砕して331をオフホワイト色の固形物として得た(収率84%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.28-1.36(2H,m),1.48-1.52(1H,m),1.77-1.82(6H,m),2.10(2H,t,J=11.0),2.34(2H,d,J=7.0),2.44-2.49(4H,m),2.99(2H,d,J11.0),3.82(2H,s),3.88-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.21(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=495
実施例249 5-(6-((4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン332
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10をジメチル-ピペリジン-4-イルメチル-アミンと反応させた。得られた粗固形物をメタノールで粉砕して、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イルメチル]-ジメチル-アミンをオフホワイト色の固形物(収率51%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をメタノールで粉砕して332をオフホワイト色の固形物として得た(収率36%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.29-1.35(2H,m),1.46-1.51(1H,m),1.77(2H,d,J=11.8),2.08-2.15(4H,m),2.22(6H,s),2.99(2H,d,J=11.5),3.82(2H,s),3.88-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.21(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=469
実施例250 5-(6-((1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン333
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を1-メチル-ピペリジン-4-イルアミンと反応させた。得られた粗固形物を、溶離剤として酢酸エチル中の0%-20%メタノールの勾配を使用してシリカで精製して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミンをオフホワイト色の固形物(収率34%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をメタノールで粉砕して333をオフホワイト色の固形物(収率35%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.42-1.50(3H,m),1.94-2.02(4H,m),2.28(3H,s),2.54-2.60(1H,m),2.84(2H,d,J=11.9),3.88-3.91(4H,m),4.04-4.06(4H,m),4.18(2H,s),5.23(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=441
実施例251 5-(6-(((1-イソプロピルピペリジン-4-イル)(2-メトキシエチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン334
標準的な還元的アミノ化条件を使用して2-メトキシエチルアミンを2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と反応させて、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(2-メトキシエチル)-アミンを得、これを、標準的な還元的アミノ化条件を使用して1-イソプロピル-4-ピペリドンと反応させて(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)-(2-メトキシエチル)アミンを得た。
一般手順Aにおいて、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)-(2-メトキシエチル)-アミンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。酸/塩基検査とエーテルでの粉砕によって334を得た。400MHz,1H NMRCDCl3:9.30(s,2H),7.26(s,1H),5.22(br s,2H,NH2),4.06(s,2H),4.05(t,4H,J4.4),3.90(t,4H,J4.6),3.50(t,2H,J6.0),3.32(s,3H),2.94(d,2H,J11.2),2.85(t,2H,J6.1),2.75-2.68(m,1H),2.61-2.55(m,1H),2.10(t,2H,J11.4),1.85(d,2H,J12.0),1.65-1.53(m,2H),1.03(d,6H,J6.4)。LC-MS(m+1)=527.41
実施例252 5-(6-((メチル((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン335
標準的な還元的アミノ化条件を使用する(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミンと1-メチルピペリジン-4-カルバルデヒドの反応により、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イルメチル)-アミンを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。酸/塩基検査とエーテルでの粉砕によって335を得た。400MHz 1H NMRCDCl3:9.30(s,2H),7.26(s,1H),5.30(br s,2H,NH2),4.04(t,4H,J4.5),3.90(t,4H,J4.5),3.80(s,2H),2.87(d,2H,J11.5),2.33(d,2H,J7.1),2.30(s,3H),2.28(s,3H),1.93(t,2H,J11.7),1.83(d,2H,J13.1),1.57-1.51(m,1H),1.32-1.22(m,2H)。LC-MS(m+1)=469.35
実施例253 5-(4-モルホリノ-6-((4-モルホリノピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン336
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を4-ピペリジン-4-イル-モルホリンと反応させた。得られた粗固形物をメタノールで粉砕して2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-(4-モルホリン-4-イル-ピペリジン-1-イルメチル)-チエノ[3,2-d]ピリミジンをオフホワイト色の固形物(収率50%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物を質量型クロマトグラフィーによって精製して、336をオフホワイト色の固形物として得た(収率21%)。NMR(CDCl3,400MHz),1.60-1.67(2H,m),1.86(2H,d,J=12.2),2.14(2H,t,J=10.6),2.17-2.23(1H,m),2.57-2.59(4H,m),3.05(2H,d,J=11.7),3.73-3.75(4H,m),3.83(2H,s),3.88-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.21(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=497
実施例254 5-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン337
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10をジメチル-ピペリジン-4-イル-アミンと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルで粉砕して、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-ジメチル-アミンをオフホワイト色の固形物(収率45%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物を質量型クロマトグラフィーによって精製して(収率20%)337を得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.60-1.65(2H,m),1.83-1.86(2H,d,J12.2),2.11-2.17(3H,m),2.32(6H,s),3.04(2H,d,J11.4),3.83(2H,s),3.88-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.24(2H,br s),7.27(1H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=455
実施例255 5-(6-((メチル(1-メチルピロリジン-3-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン338
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10をN,N-ジメチル-3-アミノピロリジンと反応させた。得られた粗油(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピロリジン-3-イル)-アミンを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物を質量型クロマトグラフィーによって精製して(収率14%)338を得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.83-1.90(1H,m),2.06-2.12(1H,m),2.30(3H,s),2.31(3H,s),2.57-2.62(2H,m),2.58-2.65(1H,m),2.72(1H,t,J=9.2),3.30-3.35(1H,m),3.80-3.88(2H,m),3.88-3.94(4H,m),4.03-4.09(4H,m),5.22(2H,br s),7.28(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=441
実施例256 5-(6-(((1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン339
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-シクロプロピルテトラヒドロ-4(1H)-ピリジノンと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-シクロプロピル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを固形物(収率57%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物を質量型クロマトグラフィーによって精製して(収率18%)339を得た。NMR(CDCl3,400MHz),0.39-0.47(4H,m),1.58-1.66(3H,m),1.83(2H,d,J=12.1),2.19(2H,t,J=9.9),2.36(3H,s),2.54-2.58(1H,m),3.13(2H,d,J=11.5),3.88-3.92(6H,m),4.03-4.06(4H,m),5.22(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=481
実施例257 5-(6-((4-アミノピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン340
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を4-(N-BOC-アミノ)-ピペリジンと反応させた。得られた粗油をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを固形物(収率71%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、340をオフホワイト色の固形物(収率18%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.43-1.48(2H,m),1.84(2H,d,J=10.3),2.19(2H,t,J=11.3),2.70-2.73(1H,m),2.93-2.96(2H,m),3.83(2H,s),3.88-3.91(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.21(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=427
実施例258 5-(6-((3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン341
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド10を3-(ジメチルアミノ)ピロリジンと反応させた。得られた粗油をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピロリジン-3-イル]ジメチル-アミンを固形物(収率61%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して341をオフホワイト色の固形物(収率86%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.76-1.82(1H,m),2.20-2.10(1H,m),2.23(6H,s),2.48(2H,dd,J=7.4及び8.5),2.66-2.17(2H,m),2.81-2.95(3H,m),3.88-3.90(4H,m),3.90-3.99(2H,m),4.03-4.06(4H,m),5.23(2H,br s),7.28(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=441
実施例259 5-(6-((メチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン342
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-tert-ブチル4-オキソ,-1-ピペリジンカルボキシレートと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルで粉砕して、4-[(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミノ]-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルをオフホワイト色の固形物(収率72%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物を2NのHCl(5ml)及びメタノール(5ml)の溶液中で一晩撹拌した後、溶液を減圧下で蒸発させてメタノールを除去し酸性溶液を飽和水性KCOで塩基性化した。得られた固形物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄して、342を固形物(収率52%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.48-1.55(3H,m),1.86(2H,d,J=12.7),2.38(3H,s),2.58-2.64(3H,m),3.18(2H,d,J=12.2),3.88-3.91(4H,m),3.94(2H,s),4.03-4.06(4H,m),5.23(2H,br s),7.28(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=441
実施例260 5-(6-(((1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン343
アセトニトリル中の4-ピペリドン一水和物塩酸塩(2.2g,14.32mmol,1当量)の溶液に、2-ブロモエチル-メチルエーテル(5.9ml,28.6mmol,2当量)、及びKCO(2当量)を加え、還流下で一晩加熱した。反応物をジクロロメタン(50ml)で抽出し、水(2×50ml)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で蒸発させて、1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-オンを黄色油として得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-オンと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-[1-(2-メトキシエチル)-ピペリジン-4-イル]-メチル-アミンをオフホワイト色の固形物(収率32%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して343を固形物(収率43%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),0.95-0.99(2H,m),1.68-1.77(2H,m),1.81-1.84(2H,m),2.02(2H,t,J=10.3),2.37(3H,s),2.50-2.59(3H,m),3.06(2H,d,J=11.5),3.37(3H,s),3.88-3.91(4H,m),3.93(2H,s),4.03-4.06(4H,m),5.23(2H,br s),7.26(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=499
実施例261 5-(6-((メチル(1-プロピルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン344
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-プロピル-ピペリジン-4-オンと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-プロピル-ピペリジン-4-イル)アミンを固形物(収率30%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して344を固形物(収率77%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),0.92(3H,t,J=7.3),1.49-1.56(2H,m),1.64-1.72(2H,m),1.82-1.86(2H,m),1.93(2H,t,J=11.3),2.29(2H,dd,J=7.7及び7.9),2.37(3H,s),2.50-2.56(1H,m),3.03(2H,d,J=11.6),3.88-3.91(4H,m),3.93(2H,s),4.03-4.06(4H,m),5.22(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=483
実施例262 5-(6-(((1-シクロヘキシルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン345
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-シクロヘキシルテトラヒドロ-4(1H)-ピリジノンと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-シクロヘキシル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを固形物(収率72%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して345を固形物(収率76%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.06-1.21(5H,m),1.51-1.57(3H,m),1.74-1.81(6H,m),2.12-2.18(3H,m),2.24(3H,s),2.41-2.47(1H,m),2.94-2.96(2H,m),3.84(4H,t,J=4.4),3.87(2H,s),3.99(4H,t,J=4.4),5.26(2H,s),7.21(1H,s),9.25(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=523
実施例263 5-(6-(((1-イソブチルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン346
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-(2-メチルプロピル)-4-ピペリドンと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソブチル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを固形物(収率48%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して346を固形物(収率60%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),0.91(6H,d,J=6.6),1.587-1.70(2H,m),1.71-1.79(3H,m),1.89(2H,t,J=11.7),2.07(2H,d,J=7.3),2.37(3H,s),2.48-2.54(1H,m),2.96(2H,d,J11.6),3.88-3.90(4H,m),3.93(2H,s),4.03-4.06(4H,m),5.22(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=497
実施例264 5-(6-(((1-エチルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン347
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを1-エチル-4-ピペリドンと反応させた。得られた粗固形物を少量のジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-エチル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを固形物(収率50%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して347を固形物(収率75%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.10(3H,t,J=7.2),1.56-1.73(2H,m),1.84-1.95(4H,m),2.38(3H,s),2.42(2H,q,J=7.0),2.51-2.58(1H,m),3.06(2H,d,J=11.8),3.88-3.91(4H,m),3.93(2H,s),4.03-4.06(4H,m),5.21(2H,br s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=469
実施例265 4-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン348
一般手順B-3に従って調製した2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(300mg)を、一般手順Aを経由して、4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル))ピリミジン-2-イルアミンとカップリングさせて、36.1mgの348を得た。MS(Q1)505.2(M)
実施例266 (S)-1-(4-((2-(2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン349
一般手順Aを経由して、1-[4-(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-2-ヒドロキシ-プロパン-1-オン(200mg)を4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル))ピリミジン-2-イルアミンにカップリングさせて、20mgの349を得た。MS(Q1)513.2(M)
実施例267 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(メチルスルホニル)エタノン350
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、50mgの2-(メチルスルホニル)酢酸と反応させ、逆相HPLC精製後に54.6mgの350を得た。MS(Q1)547.2(M)+。
実施例268 (1-アミノシクロプロピル)(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)メタノン351
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、70mgの1-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)シクロプロパンカルボン酸と反応させ、TFAで処理し、逆相HPLCによって精製して、逆相HPLC精製後に89.1mgの351を得た。MS(Q1)510.3(M)+。
実施例269 2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン352
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、70mgの2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-2-メチルプロパン酸と反応させ、TFAで処理し、逆相HPLCによって精製して、逆相HPLC精製後に71.3mgの352を得た。MS(Q1)512.3(M)+
実施例270 (R)-2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン353
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、60mgのBoc-D-アラニンと反応させ、TFAで処理し、逆相HPLCによって精製して、逆相HPLC精製後に33.7mgの353を得た。MS(Q1)498.3(M)+
実施例271 (S)-2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン354
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、60mgのBoc-L-アラニンと反応させ、TFAで処理し、逆相HPLCによって精製して、逆相HPLC精製後に52.7mgの354を得た。MS(Q1)498.3(M)+
実施例272 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタノン355
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、40mgの2-(ジメチルアミノ)酢酸と反応させ、逆相HPLC精製後に38.2mgの355を得た。MS(Q1)512.3(M)+。
実施例273 2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノン356
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、60mgのBoc-グリシンと反応させ、TFAで処理し、逆相HPLCによって精製して、逆相HPLC精製後に45.3mgの356を得た。MS(Q1)484.3(M)+。
実施例274 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン357
5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(74mg)の粗HCl塩を、一般手順Bを経由して、40mgの2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン酸と反応させ、逆相HPLC精製後に58.3mgの357を得た。MS(Q1)513.3(M)+。
実施例275 5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン358
4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg)をTFAで処理し、逆相HPLCによって精製して、74.4mgの358を得た。MS(Q1)427.2(M)+。
実施例276 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-アミン359
ジクロロメタン(20mL)中の3-アミノ-5-ブロモピリジン(300mg)の溶液に二炭酸ジ-tertブチル(832mg)とジメチルアミノピリジン(11mg)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。混合物をジクロロメタン(30mL)と水(30mL)の間で分配した。有機層をブライン(2×40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、(5-ブロモピリジン-3-イル)イミド二炭酸ジ-tert-ブチルを得た。
DMSO(8mL)中の(5-ブロモピリジン-3-イル)イミド二炭酸ジ-tert-ブチル(413mg)の溶液にビスピナコラトジボラン(450mg)、酢酸カリウム(326mg)及びPd(dppf)Cl(45mg)を加え、反応を80℃で16時間攪拌した。室温への冷却後、反応を水(20mL)で停止させ、酢酸エチル(3×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、3-ジ-tert-ブチルイミドジカルボネート-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを得た。
3-ジ-tert-ブチルイミドジカルボネート-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを、一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により359を得た。
実施例277 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-3-ニトロピリジン-2-アミン360
一般手順鈴木法に従って、4-(2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(100mg,0.2mmol)を3-ニトロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(0.24g,0.9mmol)と反応させて、逆相HPLC精製後に360(18mg)を得た。MS(Q1)535(M)+
実施例278 N,3-ジメチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン361
THF(5mL)中の2-アミノ-5-ブロモ-3-メチルピリジン(500mg)の溶液にナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中の1M溶液5.35mL)を加え、反応を室温で15分攪拌した。ついで、二炭酸ジ-tert-ブチル(554mg)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(30mL)で停止させ、ジクロロメタン(3×20mL)中に抽出した。有機層をブライン(2×40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)、減圧下で減じ、シリカで精製して、(5-ブロモ-3-メチル-ピリジン-2-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
THF(20mL)中の(5-ブロモ-3-メチル-ピリジン-2-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(409mg)の溶液に水素化ナトリウム(68mg)を加え、反応を室温で20分攪拌した。ついで、ヨードメタン(0.11mL)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(30mL)で停止させ、酢酸エチル(2×20mL)中に抽出した。有機層をブライン(2×40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、(5-ブロモ-3-メチル-ピリジン-2-イル)メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを黄色油として得た。
DMSO(5mL)中の黄色油(354mg)としての(5-ブロモ-3-メチル-ピリジン-2-イル)メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの溶液に、ビスピナコラトジボロン(476mg)、酢酸カリウム(345mg)及びPd(dppf)Cl(48mg)を加え、反応を80℃で16時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応を水(20mL)で停止させ、酢酸エチル(3×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、メチル-[3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た。
一般手順Aにおいて、メチル-[3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により361を得た。NMR:(CDCl):2.54-2.58(4H,m),2.72(3H,s),3.04-3.07(3H,m),3.18-3.21(4H,m),3.72(2H,s),3.78-3.80(4H,m),3.85-3.88(4H,m),4.40(1H,s,NH),7.031(1H,s,Ar),8.16(1H,s,Ar)及び9.09(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=518.24
実施例279 (5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノール362
メタノール(10mL)中の5-ブロモピリジン-2-カルバルデヒド(300mg)の溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(61mg)を加え、反応を室温で72時間攪拌した。反応を飽和水性炭酸ナトリウム溶液(20mL)と水(20mL)で停止させ、ジクロロメタン(3×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-メタノールを白色固形物として得た。
ジクロロメタン(20mL)中の(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-メタノール(300mg)の溶液にイミダゾール(217mg)及び塩化tert-ブチルジフェニルシリル(0.41mL)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(20mL)で停止させ、ジクロロメタン(2×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、5-ブロモ-2-(tert-ブチル-ジフェニルシラニルオキシメチル)-ピリジンを油として得た。
DMSO(5mL)中の5-ブロモ-2-(tert-ブチル-ジフェニルシラニルオキシメチル)-ピリジン(640mg)の溶液にビスピナコラトジボロン(610mg)、酢酸カリウム(442mg)及びPd(dppf)Cl(61mg)を加え、反応を80℃で16時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応を水(20mL)で停止させ、酢酸エチル(3×30mL)に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、2-(tert-ブチル-ジフェニル-シラニルオキシメチル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを無色の油として得た。
一般手順Aにおいて、2-(tert-ブチル-ジフェニル-シラニルオキシメチル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により362を得た。NMR:(CDCl):2.58-2.60(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.20-3.22(4H,m),3.75(2H,s),3.81-3.84(4H,m),3.90-3.92(4H,m),4.76(2H,s,NH2),6.92(1H,s,Ar),7.25(1H,d,J8.3,Ar),8.61(1H,d,J8.3,Ar)及び9.51(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=505.14
実施例280 4-(2-(4-メチルピリジン-3-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン363
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを4-メチル-3-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により363を得た。NMR:(CDCl):2.63(3H,s,Me),2.65-2.69(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.29-3.31(4H,m),3.85(2H,s,CH2),3.88-3.90(4H,m),3.95-3.97(4H,m),7.20(2H,s,Ar),8.50-8.51(1H,m,Ar)及び9.10(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=489.12
実施例281 4-(2-(5-メチルピリジン-3-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン364
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンを5-メチル-3-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により364を得た。NMR:(CDCl):2.36(3H,s,Me),2.57-2.60(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.20-3.23(4H,m),3.75(2H,s),3.81-3.85(4H,m),3.90-3.92(4H,m),7.09(1H,s,Ar),8.41(1H,s,Ar),8.43(1H,s,Ar)及び9.36(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=489.09
実施例282 N-エチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン365
0℃のTHF(20mL)中の2-(BOC-アミノ)-5-ブロモピリジン(500mg)の溶液に水素化ナトリウム(88mg)を加え、反応を20分攪拌した。ついで、ヨードエタン(0.18mL)を添加し、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(20mL)で停止させ、酢酸エチル(3×20mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-エチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを白色固形物として得た。
DMSO(8mL)中の白色固形物(706mg)としての(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-エチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルの溶液に、ビスピナコラトジボロン(953mg)、酢酸カリウム(691mg)及びPd(dppf)Cl(96mg)を加え、反応を80℃で16時間攪拌した。室温に冷却後、反応を水(20mL)で停止させ、酢酸エチル(3×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、エチル-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを無色の油として得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンをエチル-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルと反応させた。シリカでの精製により365を得た。NMR:(CDCl):1.31(3H,t,J7.2,Me),2.65-2.68(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.28-3.31(4H,m),3.38-3.44(2H,m,CH),3.81(2H,s,CH),3.88-3.90(4H,m),3.94-3.97(4H,m),4.71-4.74(1H,m,NH),6.45(1H,d,J8.7,Ar),7.12(1H,s,Ar),8.46(1H,dd,J8.7及び2.3,Ar)及び9.19(1H,d,J2.3,Ar)。MS:(ESI+):MH+=518.22
実施例283 5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン366
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒド)を(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミンと反応させて、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-(2-メトキシエチル)メチル-アミンを固形物として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して、366をオフホワイト色の固形物(収率53%)を得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.59-1.70(2H,m),1.78-1.81(2H,m),2.10(2H,t,J=12.3),2.37(3H,s),2.42-2.48(1H,m),2.70(2H,t,J=5.9),3.07(2H,d,J=11.3),3.41(3H,s),3.49-3.54(2H,m),3.78(2H,s),3.92-3.94(4H,m),3.97-4.00(4H,m),4.67(2H,br s),6.60(1H,d,J=8.9),7.13(1H,s),8.51(1H,dd,J=8.6及び2.2),9.20(1H,d,J=1.6)。MS:(ESI+):MH+=498
実施例284 5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-N-メチルピリジン-2-アミン367
THF(50mL)中の2-(BOC-アミノ)-5-ブロモピリジン(3.06g)の溶液に水素化ナトリウム(538mg)を加え、反応を室温で20分間攪拌した。ついで、ヨードメタン(0.84mL)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(30mL)で停止させ、ジクロロメタン(3×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、油として(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
−78℃でのTHF(50mL)中の(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(3.286g)の溶液にn-ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液5.15mL)を加えた。−78℃での20分間の攪拌後、ホウ酸トリイソプロピル(5.31mL)を加えた。反応を-45℃まで4時間かけて温めた後、ネオペンチルグリコール(1.19g)を加えた。反応を16時間かけて室温まで温めた後、氷/水(70mL)で反応を停止させ、ジクロロメタン(3×40mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、オフホワイト色の固形物として、メチル-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒドを(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミンと反応させて、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-(2-メトキシエチル)メチル-アミンを固形物として得、これを一般手順Aに従ってメチル-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルで粉砕して、367をオフホワイト色の固形物(収率35%)として得た。NMR(DMSO,400MHz),1.38-1.50(2H,m),1.60-1.66(2H,m),1.97-2.03(2H,m),2.09(2H,s),2.19(3H,s),2.24-2.33(1H,m),2.55(2H,dd,J=7.8及び6.2),2.84(3H,d,J=4.8),2.88-2.94(2H,m),3.31-3.36(2H,m),3.71(2H,s),3.75-3.79(4H,m),3.86-3.89(4H,m),6.50(1H,d,J=8.8),6.90-6.94(1H,m),7.43(1H,s),8.26(1H,dd,J=8.8及び2.3),9.00(1H,d,J=2.1)。MS:(ESI+):MH+=512
実施例285 5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-N-メチルピリミジン-2-アミン368
0℃での無水テトラヒドロフラン中の[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル(457mg,1.43mmol,1当量)の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%,69mg,1.7mmol,1.3当量)を添加し、0℃で20分撹拌した後、ヨードメタン(134ul,2.1mmol,1.5当量)を添加し、室温で一晩攪拌した。溶液を酢酸エチル(20ml)で抽出し、水(20×20ml)で洗浄した後、MgSO4で乾燥させ、蒸発させた。得られたオレンジ色の固形物(メチル-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステル)を粗物質のまま使用した。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルボキシアルデヒドを(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミンと反応させて、[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-(2-メトキシエチル)メチル-アミンを固形物として得、これを一般手順Aに従って、メチル-[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イル]-カルバミン酸tert-ブチルエステルと反応させた。得られた固形物を質量型クロマトグラフィーによって精製して、368をオフホワイト色の固形物(収率14%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.59-1.62(2H,m),1.64-1.67(2H,m),2.04-2.07(2H,m),2.34(3H,s),2.37-2.42(1H,m),2.66-2.69(2H,m),3.02-3.05(2H,m),3.10(3H,d,J=4.8),3.37(3H,s),3.48-3.51(2H,m),3.74(2H,s),3.87-3.89(4H,m),3.93-3.95(4H,m),5.33-5.34(1H,m),7.10(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=513
実施例286 N-メチル-5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン369
ここに記載の一般手順に従って、369を調製した。MS:(ESI+):MH+=469.6
実施例287 4-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン370
ジクロロメタン(10ml)中の2-アミノ-5-ブロモ-4-メチルピリジン(300mg)の溶液にジメチルアミノピリジン(10mg)と二炭酸ジ-tert-ブチル(770mg)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(20mL)で停止させ、ジクロロメタン(3×20ml)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)イミド二炭酸ジ-tert-ブチルを、そのままで固化する黄色油として得た。
DMSO(8mL)中の(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)イミド二炭酸ジ-tert-ブチル(564mg)の溶液に、ビス-ピナコラトジボロン(592mg)、酢酸カリウム(429mg)及びPd(dppf)Cl(60mg)を加え、反応を80℃で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物を水に注ぎ、生成物を酢酸エチル(3×20mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、2-ジ-tert-ブチルイミドジカルボネート-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを油として得た。
一般手順Aにおいて、2-ジ-tert-ブチルイミドジカルボネート-4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により370を得た。NMR:(CDCl):(400MHz,CDCl3):2.51(3H,s,Me),2.57-2.59(4H,m),2.72(3H,s,Me),3.19-3.20(4H,m),3.73(2H,s,CH2),3.78-3.80(4H,m),3.82-3.84(4H,m),2.21(2H,s,NH2),6.31(1H,s,Ar),7.06(1H,s,Ar)及び8.65(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+504.18
実施例288 4-(2-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン371
155℃での発煙硫酸(10mL)中の2,3-ルチジン(0.51mL)の溶液に2時間かけて臭素(0.3mL)を滴下した。ついで、反応混合物を155℃で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を氷に注ぎ、pHを水酸化ナトリウム水溶液で10に調整した。生成物を酢酸エチル(3×40mL)中に抽出し、有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、黄色油として5-ブロモ-2,3-ジメチル-ピリジンを得た。
DMSO(5mL)中の5-ブロモ-2,3-ジメチル-ピリジン(170mg)の溶液にビス-ピナコラトジボラン(371mg)、酢酸カリウム(269mg)及びPd(dppf)Cl(37mg)を加え、反応を80℃で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を水に注ぎ、生成物を酢酸エチル(3×20mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、2,3-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを油として得た。
一般手順Aにおいて、2,3-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により371を得た。NMR:(CDCl):(400MHz,CDCl3):2.40(3H,s,Me),2.59(3H,s,Me),2.63-2.68(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.29-3.31(4H,m),3.84(2H,s,CH2),3.90-3.92(4H,m),3.98-4.00(4H,m),7.17(1H,s,Ar),8.41(1H,s,Ar)及び9.35(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+503.15
実施例289 3,4-ジメチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン372
ジクロロメタン(10mL)中の2-アミノ-5-ブロモ-3,4-ジメチルピリジン(300mg)の溶液に、ジメチルアミノピリジン(9mg)と二炭酸ジ-tert-ブチル(717mg)を加え、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(20mL)で停止させ、ジクロロメタン(2×20mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、(5-ブロモ-3,4-ジメチルピリジン-2-イル)イミド二炭酸ジ-tert-ブチルを白色固形物として得た。
DMSO(8mL)中の(5-ブロモ-3,4-ジメチルピリジン-2-イル)イミド二炭酸ジ-tert-ブチ(597mg)の溶液に、ビスピナコラトジボロン(605mg)、酢酸カリウム(438mg)及びPd(dppf)Cl(61mg)を加え、反応を80℃で16時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応を水(20mL)で停止させ、酢酸エチル(3×30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、2-ジ-tert-ブチルイミドジカルボネート-3,4-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-ジ-tert-ブチルイミドジカルボネート-3,4-ジメチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジンを2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により372を得た。NMR:(CDCl):(400MHz,CDCl3):2.02(3H,s,Me),2.51(3H,s,Me),2.66-2.69(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.29-3.32(4H,m),3.81(2H,s,CH2),3.81-3.88(4H,m),3.92-3.95(4H,m),4.53(2H,s,NH2),7.17(1H,s,Ar)及び8.45(1H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+518.23
実施例290 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン373
一般手順Aにおいて、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg)を83mgのメチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチルと反応させた。粗中間体を酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液で抽出した。有機層を濃縮乾固した後、TFAで処理してt-ブトキシカルボニル基を除去した。N-メチル-5-(4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミンの粗TFA塩を、一般手順Bを経由して、L-乳酸と反応させて、逆相HPLC精製後に44.2mgの373を得た。MS(Q1)498.3(M)+。
実施例291 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン374
一般手順Aを経由して、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg)を83mgのメチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチルと反応させた。粗中間体を酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液で抽出した.有機層を濃縮乾固した後、TFAで処理してt-ブトキシカルボニル基を除去した。
一般手順Bを経由して、N-メチル-5-(4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミンの粗TFA塩をL-乳酸と反応させて、逆相HPLC精製後に46mgの374を得た。MS(Q1)498.3(M)+
実施例292 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-2-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン375
一般手順Aを経由して、4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(84mg)を90mgのメチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチルと反応させた。粗中間体を酢酸エチル及び飽和重炭酸ナトリウム溶液で抽出した.有機層を濃縮乾固した後、TFAで処理してt-ブトキシカルボニル基を除去した。
一般手順Bを経由して、N-メチル-5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミンの粗TFA塩をL-乳酸と反応させて、逆相HPLC精製後に56mgの375を得た。MS(Q1)512.3(M)+
実施例293 3-クロロ-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン376
一般手順鈴木法に従って、4-(2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(0.8g,1.7mmol)を3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(0.6g)と反応させ、シリカゲルでの精製(CHCl中0-15%MeOH)後に376(0.8g)を得た。MS(Q1)524(M)+。
実施例294 3-クロロ-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン377
一般手順鈴木法に従って、4-(2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン(100mg)を3-クロロ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(83mg)と反応させ、逆相HPLC精製後に377(22mg)を得た。MS(Q1)524(M)+
実施例295 3-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン378
一般手順鈴木カップリング法に従って、2-クロロ-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジンと3-メチル-2-アミノピリジンボロン酸を反応させ、RP-HPLC精製後に378を収率80%で得た。MS(Q1)504.2(M)+,純度100%UV254nm,1H NMR(DMSO)。
実施例296 4-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン379
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(225mg)を4-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル(1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル))ピリミジン-2-イルアミンにカップリングさせて、42mgの379を得た。MS(Q1)505.2(M)
実施例297 1-((2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール380
1,2-ジクロロエタン(20mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.1g,3.9mmol)の溶液にピロリジン-3-オール(5.4mmol),とAcOH(3.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分攪拌した後、Na(OAc)BH(4.6mmol)を加え、ついで混合物を室温で72時間攪拌した。反応を、飽和水性NaHCOを添加して停止させた。有機層を分離し、水性層をCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中0-20%MeOH)によって精製して、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール(0.5g)を得た。MS(Q1)355(M)+
Figure 0005284977
一般手順鈴木法に従って、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール(235mg,0.67mmol)をメチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(311mg,0.93mmol)と共に鈴木カップリングにおいて利用して、逆相HPLC精製後に380(83mg)を得た。MS(Q1)428(M)+
実施例298 1-((2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール381
1,2-ジクロロエタン(20mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.1g,3.9mmol)の溶液にピペリジン-4-オール(5.4mmol)とAcOH(3.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分攪拌した後、Na(OAc)BH(4.6mmol)を加え、ついで混合物を室温で72時間攪拌した。反応を、飽和水性NaHCOを添加して停止させた。有機層を分離し、水性層をCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中0-20%MeOH)によって精製して、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール(0.6g)を得た。MS(Q1)369(M)+
Figure 0005284977
一般手順鈴木法に従って、1-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール(187mg,0.5mmol)をメチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチル(238mg,0.7mmol)と共に鈴木カップリングにおいて利用して、逆相HPLC精製後に381(53mg)を得た。MS(Q1)442(M)+
実施例299 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-オール382
無水エーテル(50mL)中のBOCピペリドン(2.5g)に臭化メチルマグネシウム(エーテル3.0M溶液,4.4.mL)をゆっくりと加えた。反応混合物を還流下で16時間加熱し、冷却し、15mLの2MのHClを加えた。エーテル層を集め、水で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して、4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。BOC基の切断を、エーテル中の2MのHClで達成して、4-メチル-ピペリジン-4-オールを得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して4-メチル-ピペリジン-4-オールを2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と反応させて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-メチル-ピペリジン-4-オールを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により382を得た。400MHz 1H NMRCDCl3:9.21(s,2H,2xAr):7.19(s,1H,ArH);5.17(brs,NH2):3.95(t,4H,2xCH2,J=4.7Hz);3.80(t,4H,2xCH2,J=4.7Hz);3.76(s,2H,CH2);2.60-2.54(m,2H,CH2);2.44(t,2H,CH2,J=10.9Hz);1.69-1.62(m,2H,CH2);1.55(d,2H,CH2,J=16.1Hz);1.20(s,3H,Me);1.12(s,1H,OH)。LC-MS(m+1)=442.13
実施例300 N-(5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド383
5-[6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-]ピリミジン-2-イル]-ピリジン-2-イルアミンを、DCM及びトリエチルアミン中の過剰の無水酢酸と室温で一晩反応させて383を得た。(CDCl3):2.17(3H,s),2.56-2.59(4H,m),2.73(3H,s),3.20-3.23(4H,m),3.74(2H,s),3.81-3.84(4H,m),3.87-3.90(4H,m),7.08(1H,s),7.89(1H,s),8.19(1H,d),8.62(1H,d),9.22(1H,s)。(ESI+):MH+532.22(30%)
実施例301 N-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン384
THF(50mL)中の2-(BOC-アミノ)-5-ブロモピリジン(3.06g)の溶液に水素化ナトリウム(538mg)を加え、反応を室温で20分攪拌した。ついで、ヨードメタン(0.84mL)を添加し、反応を室温で16時間攪拌した。反応を水(30mL)で停止させ、ジクロロメタン(3x30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、油として(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルを得た。
−78℃でのTHF(50mL)中の(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(3.286g)の溶液にn-ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液5.15mL)を加えた。−78℃で20分撹拌した後、ホウ酸トリイソプロピル(5.31mL)を加えた。反応を4時間かけて-45℃まで温めた後、ネオペンチルグリコール(1.19g)を加えた。反応を16時間かけて室温まで温めた後、氷/水(70mL)で停止させ、ジクロロメタン(3x40mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、[5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボリナン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステルをオフホワイト色の固形物として得、これを一般手順Aにおいて2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジンと反応させた。シリカでの精製により384を得た。NMR:(CDCl):2.65-2.68(4H,m),2.81(3H,s,Me),3.02(3H,d,J5.2,NMe),3.28-3.30(4H,m),3.81(2H,s),3.88-3.90(4H,m),3.94-3.97(4H,m),4.78-4.80(1H,m,NH),6.46(1H,d,J8.8,Ar),7.12(1H,s,Ar),8.48(1H,dd,J2.0及び8.8,Ar)及び9.21(1H,d,J2.0,Ar)。MS:(ESI+):MH+504.14
実施例302 2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール385
1,2-ジクロロエタン(20mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.1g,3.9mmol)の溶液に1-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン(0.7mL,5.4mmol)とAcOH(3.9mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間攪拌した後、Na(OAc)BH(4.6mmol)を加え、ついで混合物を室温で72時間攪拌した。反応を、水性NaHCOを添加して、停止させた。有機層を分離し、水性層をCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノールをシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中0-20%MeOH)によって精製して2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール(0.8g)を得た。MS(Q1)398(M)+
Figure 0005284977
一般手順鈴木法に従って、2-(4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール(175mg)を鈴木カップリングにおいて5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと共に使用し、逆相HPLC精製後に385(20mg)を得た。MS(Q1)457(M)+
実施例303 N,N-ジメチル-2-(5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-イルオキシ)エタンアミン386
THF(15mL)中のN,N-ジメチルエタノールアミン(0.36mL)の溶液に水素化ナトリウム(145mg)を加えた。室温で10分間攪拌後、5-ブロモ-2-クロロピリミジン(500mg)を加え、混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を2MのHCl水溶液(30mL)中に抽出し、酢酸エチル(30mL)で洗浄した。水性層を炭酸ナトリウムで塩基性化し、生成物を酢酸エチル(3x30mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、[2-(5-ブロモ-ピリジン-2-イルオキシ)-エチル]-ジメチルアミン白色固形物として得た。
1,4-ジオキサン(10mL)中の[2-(5-ブロモ-ピリジン-2-イルオキシ)-エチル]-ジメチルアミン(260mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.07mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(61mg)及び塩化リチウム(134mg)を添加し、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、ジメチル-[2-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イルオキシ)-エチル]アミンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(90mg)の溶液にジメチル-[2-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イルオキシ)-エチル]-アミン(184mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(83mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)を添加し、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して386を得た。NMR:(CDCl):2.22(6H,s,Me),2.50-2.52(4H,m),2.66-2.69(5H,m),3.13-3.15(4H,m),3.68(2H,s,CH2),3.73-3.76(4H,m),3.81-3.84(4H,m),4.40-4.44(2H,m),7.01(1H,s,Ar)及び9.31(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+563.18
実施例304 4-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(6-フェニルピリジン-3-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン387
トルエン(10mL)及びエタノール(5mL)中の2,5-ジブロモピリジン(1.00g)の溶液にフェニルボロン酸(515mg)、炭酸ナトリウム(1.34g)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(24mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、反応を水(30mL)で停止させ、酢酸エチル(2x30mL)中に抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、5-ブロモ-2-フェニル-ピリジンを白色固形物として得た。
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-2-フェニル-ピリジン(500mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(2.16mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(123mg)及び塩化リチウム(272mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油として2-フェニル-5-トリブチルスタンナニル-ピリジンを得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(90mg)の溶液に2-フェニル-5-トリブチルスタンナニル-ピリジン(180mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(84mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して387を得た。NMR:(CDCl):2.65-2.69(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.28-3.32(4H,m),3.84(2H,s,CH),3.90-3.93(4H,m),4.00-4.02(4H,m),7.18(1H,s,Ar),7.45-7.53(3H,m,Ar),7.85(1H,d,J8.5,Ar),8.09-8.12(2H,m,Ar),8.76(1H,d,J8.5,Ar)及び9.72(1H,d,J1.2,Ar)。MS:(ESI+):MH+551.14
実施例305 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン388
Figure 0005284977
10gの5-ブロモピリジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルに50mLのDMFと20gの炭酸セシウムを加えた。ゆっくりと、4mLのヨウ化メチルを、室温での撹拌反応混合物に加えた。完了するまで約30分、反応をTLCによってモニターする。大部分のDMFを高減圧下で濃縮し、ついで反応混合物を酢酸エチルと水で抽出した。.有機層を濃縮し、25分かけて0-30%勾配(H/E)を使用するISCOによって精製した。生成物を含む画分を濃縮し、9.85gの透明な油を得た。60mLのDMSO中の9.5gの5-ブロモピリジン-2-イル(メチル)カルバミン酸tert-ブチルの溶液に、13gのビスピナコラトジボロン、9.7gのKOAc及び1.4gの[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタンとの複合体(1:1)を加え、反応を80℃で一晩加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮して黒色油を得た。混合物をISCOによって精製した生成物は12%のEtOAcで溶離させる。純粋な画分を濃縮して、11.94gのメチル(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)カルバミン酸tert-ブチルを結晶性白色固形物として得た。NMRは30重量%の残留ビスピナコラトジボロン試薬の存在を示している。
Figure 0005284977
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチル(250mg)を室温で1時間、3当量のヨウ化メチルと炭酸セシウムで処理した。粗反応混合物を酢酸エチルと水で抽出した。最初の有機層を捨てた。水性層をpH5まで酸性化し、生成物を水性物から酢酸エチルで抽出した。この有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、150mgの粗メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルを得た。
一般手順Aにおいて、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(50mg)を5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルと反応させた。この粗中間体をTFAで30分間処理した後、蒸発乾固させた。
一般手順Bを経由して、N-メチル-5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミンの粗TFA塩をL-乳酸と反応させて、逆相HPLC精製後に28.3mgの388を得た。MS(Q1)499.3(M)+
実施例306 (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン389
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチル(250mg)を室温で1時間、3当量のヨウ化メチル及び炭酸セシウムで処理した。粗反応混合物を酢酸エチルと水で抽出した。最初の有機層を捨てた。水性層をpH5まで酸性化し、生成物を水性物から酢酸エチルで抽出した。この有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、150mgの粗メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルを得た。
一般手順Aを経由して、4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(50mg)とtert-ブチル-メチル5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-イルカルバミン酸tert-ブチルと反応させた。この粗中間体をTFAで30分間処理した後、蒸発乾固させた。
一般手順Bを経由して、N-メチル-5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミンの粗TFA塩をL-乳酸と反応させて、2相HPLC精製後に24.5mgの389を得た。MS(Q1)513.3(M)+。
実施例307 5-(6-(1,4'-ビピペリジン1'-イルメチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン390
一般的な還元的アミノ化一般手順を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドを4-ピペリジノピペリジンと反応させて、1'-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-[1,4']ビピペリジニルを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸、ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により390を得た。NMR:(CDCl):1.45-1.48(2H,m),1.52-1.56(6H,m),1.79-1.81(2H,m),2.02-2.05(2H,m),2.25-2.27(1H,m),2.53-2.56(4H,m),(3.06(2H,d),3.72(2H,s),3.86-3.90(4H,m),3.95-3.99(4H,m),5.25(2H,s,br.),7.10(1H,s),9.30(1H,s)。MS ESI m/z 495(MH+,100%)
実施例308 N-イソプロピル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン391
THF(10mL)中の5-ブロモ-2-クロロピリミジン(600mg)の溶液にイソプロピルアミン(5.30mL)を加え、反応を65℃で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を2Mの水性HCl(30mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(30mL)で洗浄した。水性層を炭酸ナトリウムで塩基性化し、生成物をジクロロメタン(3x20mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、オフホワイト色の固形物として(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-イソプロピルアミンを得た。
1,4-ジオキサン(10mL)中の(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-イソプロピルアミン(490mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(2.29mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(131mg)及び塩化リチウム(288mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油としてイソプロピル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イル)-アミンを得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(90mg)の溶液にイソプロピル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イル)-アミン(173mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(84mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して391を得た。NMR:(CDCl):1.24(6H,d,J7.0,Me),2.59-2.62(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.21-3.24(4H,m),3.78-3.81(6H,m),3.92-3.95(4H,m),4.14-4.19(1H,m,CH),5.19(1H,d,J7.5,NH),7.21(1H,s,Ar)及び9.19(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+533.48
実施例309 N-エチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン392
エチルアミン(THF中2Mの溶液10mL)中の5-ブロモ-2-クロロピリミジン(300mg)の溶液を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を2Mの水性HCl(30mL)中に注ぎ、ジクロロメタン(30mL)で洗浄した。水性層を炭酸ナトリウムで塩基性化し、生成物をジクロロメタン(3x20mL)中に抽出した。有機層を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、オフホワイト色の固形物として(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-エチル-アミンを得た。
1,4-ジオキサン(10mL)中の(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-エチル-アミン(364mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.82mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(104mg)及び塩化リチウム(229mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、黄色油としてエチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イル)-アミンを得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(90mg)の溶液にエチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イル)-アミン(167mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(84mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO),させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して392を得た。NMR:(CDCl):1.16(3H,t,J7.0,Me),2.56-2.59(4H,m),2.72(3H,s,Me),3.19-3.22(4H,m),3.39-3.50(2H,m,CH2),3.72(2H,s,CH2),3.80-3.87(4H,m),4.02-4.08(4H,m),5.23-5.26(1H,m),7.04(1H,s,Ar)及び9.19(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+519.27
実施例310 5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン393
一般的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドを1-メチル-4-(メチルアミノ)ピペリジンと反応させて、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(1-メチル-ピペリジン-4-イル)-アミンを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸・ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により393を得た。NMR:(CDCl):1.61-1.64(2H,m),1.79-1.86(2H,m),1.91-1.96(2H,m),2.27(3H,s),2.31(3H,s),2.48-2.52(1H,m),2.92(2H,d),3.81(2H,s),3.85-3.89(4H,m),3.92-3.96(4H,m),5.23(2H,s,br.),7.12(1H,s),9.30(2H,s)。MS ESI m/z 455(MH+,100%)
実施例311 N-イソプロピル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン394
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(90mg)の溶液にイソプロピル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イル)-アミン(173mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(84mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して394を得た。NMR:(CDCl):1.21(6H,d,J6.5,Me),2.56-2.59(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.19-3.22(4H,m),3.73(2H,s),3.78-3.80(4H,m),3.85-3.87(4H,m),4.08-4.18(1H,m),5.15(1H,d,J7.0,NH),7.05(1H,s,Ar)及び9.19(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+533.28
実施例312 N-エチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン395
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(152mgの溶液にエチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリジン-2-イル)-アミン(283mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(142mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(20mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して395を得た。NMR:(CDCl):1.21(3H,t,J7.2,Me),2.59-2.62(4H,m),2.74(1H,s,Me),3.21-3.24(4H,m),3.41-3.50(2H,m,CH2),3.79(2H,s),3.80-3.81(4H,m),3.93-3.96(4H,m),5.23-5.25(1H,m,NH),7.22(1H,s,Ar)及び9.20(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+519.26
実施例313 5-(6-((4-(ベンジル(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン396
1,2-ジクロロエタン(10mL)中の1-BOC-4-ピペリドン(505mg)の混合物にN-ベンジルメチルアミン(0.39ml)と続いてオルトギ酸トリメチル(0.83mL)を加えた。1時間後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(805mg)を加えた。反応混合物を室温で2日間攪拌した。ついで、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して、4-(ベンジル-メチル-アミノ)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。
4-(ベンジル-メチル-アミノ)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルをDCM及びメタノールに溶解させ、2.0Mのエーテル中のHClを加えた。3時間後、溶媒を減圧下で除去し、残留物を酢酸メチル/メタノールから再結晶化させてベンジル-メチル-ピペリジン-4-イル-アミン(塩酸塩)を得た。
一般的な還元的アミノ化手順を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドをベンジル-メチル-ピペリジン-4-イル-アミン(塩酸塩)と反応させてベンジル-[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-メチル-アミンを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸・ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により396を得た。NMR(CDCl);1.65-1.73(2H,m),1.79-1.83(2H,m),2.05-2.09(2H,m),2.20(3H,s),2.45-2.47(1H,m);3.02(2H,d),3.60(2H,s),3.78(2H,s),3.85-3.89(4H,m),3.92-3.96(4H,m),5.23(2H,s,br.),7.12(1H,s),7.23-7.24(1H,m),7.31-7.33(4H,m),9.30(2H,s)。MS ESI m/z 531(MH+,100%)
実施例314 5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン397
一般的な還元的アミノ化手順を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドを(2-メトキシエチル)メチル-ピペリジン-4-イル-アミンと反応させて[1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル)-ピペリジン-4-イル]-(2-メトキシエチル)メチル-アミン得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸・ピナコールエステルと反応させた。シリカでの精製により397を得た。NMR(CDCl);1.55-1.58(2H,m),1.71-1.74(2H,m),2.02-2.05(2H,m),2.30(3H,s),2.41-2.43(1H,m),2.62(2H,t),3.00(2H,d),3.39(3H,s),3.46(2H,t),3.75(2H,s),3.85-3.89(4H,m),3.92-3.96(4H,m),5.23(2H,s,br.),7.12(1H,s),9.30(2H,s)。MS ESI m/z 499(MH+,100%)
実施例315 (R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン398
一般手順Aにおいて、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(4.08gm)を2.79gの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させ、4.38gの4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。150mgのこの粗中間体に一般手順Dを施し、ついで一般手順Bを経由して84mgのD-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に28mgの398を得た。MS(Q1)485.3(M)+。
実施例316 (R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン399
一般手順Aにおいて、4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.49gm)を985mgの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させ、1.62gの4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。150mgのこの粗中間体に一般手順Dを施し、ついで一般手順Bを経由して84mgのD-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に106.3mgの399を得た。MS(Q1)499.3(M)+
実施例317 (R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン400
4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.4gm)を1.64gmの5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと反応させ、2.4gの4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルを得た。150mgのこの粗中間体に一般手順Dを施し、ついで一般手順Bを経由して84mgのD-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に102.5mgの400を得た。MS(Q1)485.2(M)+。
実施例318 N-(5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)チアゾール-2-イル)アセトアミド401
無水DMA中の2-クロロ-6-(4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(201mg,0.465mmol)、(5-トリブチルスタンニル-チアゾール-2-イル)-カルバミン酸tert-ブチルエステル(341mg,0.7mmol)、及びPd(PPh)(27mg,0.023mmol)の懸濁液を電子レンジにおいて150℃で10分加熱した。酢酸エチル/水での抽出と、溶離剤として酢酸エチル中の10%メタノールを使用するシリカでの精製によって、5-[6-(4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-チアゾール-2-イルアミンをオフホワイト色の固形物(84mg,36%)として得た。
室温でのTHF(1ml)中の5-[6-(4-メタンスルホニル-ピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル]-チアゾール-2-イルアミン(12mg,0.024mmol)の溶液にトリエチルアミン(8ul,0.053mmol,2当量)と塩化アセチル(2ul,0.026mmol,1.1当量)を加え、反応を室温で一晩撹拌した。その溶液を酢酸エチル(10ml)中に抽出し、水(2×10ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させた。粗物質をジエチルエーテルで粉砕して401を黄色固形物(7mg,収率54%)を得た。NMR(CDCl3,400MHz),2.34(3H,s),2.69(4H,t,J=4.8),2.83(3H,s),3.22(4H,t,J=4.8),3.89-3.91(6H,m),4.03(4H,t,J=4.8),7.33(1H,s),8.23(1H,s),9.44(1H,br s)。MS:(ESI+):MH+=538
実施例319 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-オール402
−50℃のnBuLi(ヘキサン中2.5m,2.00mL)に無水エーテル(10mL)の2-ブロモピリジン(780mg)を加えた。10分後、BOC-ピペリドン(1.16g)のエーテル溶液を添加し、反応混合物を徐々に室温まで温めた。1時間後、反応混合物を塩化アンモニウム溶液で急冷し、エーテルで抽出し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して油を得、これを、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して4'-ヒドロキシ-3',4',5',6'-テトラヒドロ-2'H-[2,4']ビピリジニル-1'-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。HClでのBOC基の切断により2',3',5',6'-テトラヒドロ-1'H-[2,4']ビピリジニル-4'-オールを得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2',3',5',6'-テトラヒドロ-1'H-[2,4']ビピリジニル-4'-オールを2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と反応させて、1'-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-2',3',5',6'-テトラヒドロ-1'H-[2,4']ビピリジニル-4'-オールを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により402を得た。400MHz 1H NMRCDCl39.16(s,2H);8.47(d,1H,J=4.8Hz);7.70(t,1H,J=7.7Hz);7.45(d,1H,J=7.9Hz);7.26(s,1H);7.19(t,1H,J=6.2Hz);4.00(t,4H,J=4.6Hz);3.87(s,2H);3.85(t,4H,J=4.7Hz);2.875(d,2H,J=11.0Hz);2.63(t,2H,J=11.2Hz);2.16(m,2H);1.63(d,2H,J=12.6Hz)。LC-MS(m+1)=505.18
実施例320 4-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(5-フェニルピリジン-3-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン403
トルエン(10mL)及びエタノール(5mL)中の3,5-ジブロモピリジン(1.00g)の溶液にフェニルボロン酸(515mg)、炭酸ナトリウム(1.34g)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(24mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、反応を水(30mL)で停止させ、酢酸エチル(2x30mL)中に抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、シリカで精製して、3-ブロモ-5-フェニル-ピリジンを白色固形物として得た。
1,4-ジオキサン(10mL)中の3-ブロモ-5-フェニル-ピリジン(300mg)の溶液に、ビス(トリブチルスズ)(1.30mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(74mg)及び塩化リチウム(163mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、3-フェニル-5-トリブチルスタンナニル-ピリジンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(135mg)の溶液に3-フェニル-5-トリブチルスタンナニル-ピリジン(270mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(125mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(18mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して403を得た。NMR:(CDCl):3.17(3H,s,Me),3.93-3.95(4H,m),4.13-4.16(4H,m),5.28(2H,s,NH),7.83(1H,t,J7.0,Ar),7.92(1H,s,Ar),8.26(2H,td,J7.7及び1.5,Ar),8.53-8.54(1H,m,Ar)及び9.30(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+497.08
実施例321 (S)-5-(6-((4-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピコリノニトリル404
一般手順Aを経由して、4-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg)を6-シアノピリジン-3-イル-3-ボロン酸エステルと反応させた。この粗中間体に一般手順Dを施し、5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-カルボニトリルの粗HCl塩を、一般手順Bを経由してL-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に7mgの404を得た。MS(Q1)494.2(M)+
実施例322 (S)-5-(6-((4-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピコリノニトリル405
一般手順Aを経由して、4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg)を6-シアノピリジン-3-イル-3-ボロン酸エステルと反応させた。この粗中間体に一般手順Dを施し、5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-カルボニトリルの粗HCl塩を、一般手順Bを経由してL-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に8.6mgの405を得た。MS(Q1)508.2(M)+。
実施例323 (S)-1-(4-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン406
一般手順Aを経由して、4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(75mg)を2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル-5-ボロン酸と反応させた。この粗中間体に一般手順Dを施し、2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジンの粗HCl塩を、一般手順Bを経由してL-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に17.2mgの406を得た。MS(Q1)544.2(M)+。
実施例324 (S)-1-(4-((2-(2-(ジメチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン407
4-((2-クロロ-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル(100mg)を70mgの2-(ジメチルアミノ)ピリミジン-5-イル-5-ボロン酸・ピナコールエステルと反応させた。この粗中間体に一般手順Dを施し、100mgのN,N-ジメチル-5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミンの粗HCl塩を、一般手順Bを経由して60mgのL-乳酸と反応させ、逆相HPLC精製後に25.5mgの407を得た。MS(Q1)527.3(M)+。
実施例325 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(チアゾール-2-イル)ピペリジン-4-オール408
−78℃での無水THF(10mL)中のチアゾール(470mg)の溶液にnBuLi(ヘキサン中2.5m,2.21mL)を加えた。30分後、BOC-ピペリドン(1g)を添加し、反応混合物を徐々に室温まで温め多。一晩撹拌した後、反応混合物を水で急冷し、酢酸エチルで抽出し、乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧除去して油を得、これを、フラッシュクロマトグラフィーを使用して精製して4-ヒドロキシ-4-チアゾール-2-イル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。HClでのBOC基の切断により4-チアゾール-2-イル-ピペリジン-4-オールを得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、4-チアゾール-2-イル-ピペリジン-4-オールを2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と反応させて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-チアゾール-2-イル-ピペリジン-4-オールを得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により408を得た。400MHz 1H NMRCDCl39.30(s,2H);7.76(d,1H,J=3.3Hz);7.325(d,1H,J=3.3Hz);7.31(s,1H);5.23(s,NH2);4.07-3.90(m,8H);2.92(d,2H,J=11.7Hz);2.66(t,2H);2.36(m,2H);1.95(d,2H,J=11.6Hz)。LC-MS(m+1)=511.14
実施例326 4-(2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン409
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(104mg)の溶液に2-メチル-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン(180mg)と臭化銅(I)-硫化ジメチル(96mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(14mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して409を得た。NMR:(CDCl):2.67-2.70(4H,m),2.82(3H,s,Me),2.84(3H,s,Me),3.30-3.32(4H,m),3.85(2H,s,CH2),3.91-3.92(4H,m),3.98-4.01(4H,m),7.01(1H,s,Ar)及び9.58(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=490.14
実施例327 N-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン410
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(80mg)の溶液に、メチル-(5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン-2-イル)-アミン(143mg)(上で調製)と臭化銅(I)-硫化ジメチル(74mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して410を得た。NMR:(CDCl):2.65-2.68(4H,m),2.82(3H,s,Me),3.12(3H,d,J5.1,Me),3.29-3.31(4H,m),3.82(2H,s,CH2),3.89-3.90(4H,m),3.94-3.96(4H,m),5.30(1H,q,J5.1,NH),7.14(1H,s,Ar)及び9.30(2H,s,Ar)。MS:(ESI+):MH+=505.19
実施例328 4-(2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン411
エタノール(20mL)中のアセトアミジン塩酸塩(6.0g)の溶液にナトリウムエトキシド(エタノール中21%溶液20mL)を加え、反応混合物を50℃に加熱し、エタノール(10mL)中のムコブロム酸(6.82g)を加えた。50℃で1時間の撹拌後、更に少しのナトリウムエトキシド(エタノール中の21%溶液10mL)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。ついで、混合物を濾過し、濾液を減圧下で減じた。ついで、残留物を2Mの水性塩酸(30mL)で処理し、30分間激しく攪拌した。得られた固形物を濾過し、水で洗浄し、空気乾燥させて、5-ブロモ-2-メチル-ピリミジン-4-カルボン酸(1.46g)を得た。ついで、これを175℃で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をKugelrohr蒸留によって精製し、5-ブロモ-2-メチル-ピリミジンを白色固形物として得た(746mg)。
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-2-メチル-ピリミジン(300mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.75mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)及び塩化リチウム(221mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、2-メチル-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(100mg)の溶液に2-メチル-5-トリブチルスタンナニル-ピリミジン(176mg)と臭化銅(I)-硫化ジメチル(94mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(13mg)をついで加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温への冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、カラムクロマトグラフィーによって精製して411を得た。NMR:(CDCl):2.69-2.72(4H,m),2.83(3H,s,Me),2.84(3H,s,Me),3.31-3.34(4H,m),3.90-3.93(6H,m),4.06-4.08(4H,m),7.37(1H,Ar)及び9.58(1H,Ar)。MS:(ESI+):MH+=490.15
実施例329 5-(4-モルホリノ-6-((4-(チオフェン-2-イルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン412
無水DCM(4ml)及びトリエチルアミン(90ul)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(150mg)に0℃の塩化2-チオフェンスルホニル(101ul)を加えた。反応混合物を4時間かけて室温まであたためた。水性検査とシリカでの精製により、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(チオフェン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[2,3-d]ピリミジン(208mg)を得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により412を得た。NMR(DMSO):2.53-2.58(4H,m),3.20-3.23(4H,m),3.74-3.77(4H,m),3.80(2H,s),3.88-3.91(4H,m),7.08(2H,br),7.30-7.32(1H,m),7.52(1H,s),7.65-7.67(1H,m),8.08-8.10(1H,m),9.08(2H,s)MS(ESI+):MH+559.15(15%)
実施例330 5-(6-((4-(シクロプロピルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン413
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(1.00g)をtert-ブチル-1-ピペラジンカルボキシレート(0.85g)と反応させた。水性検査とシリカでの精製により、4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチルピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.61g)を得た。
4-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イルメチル0-ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(1.61g)を、室温で一晩、ジエチルエーテル中の過剰の塩化水素で処理した。揮発分を除去し、水性塩化水素ナトリウムで塩基性化して、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(0.90g)を得た。
無水DCM(5ml)及びトリエチルアミン(111ul)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[2,3-d]ピリミジン(187mg)に0℃で塩化シクロプロパンスルホニル(65ul)を加えた。反応混合物を4時間かけて室温まで温めた。水性検査とシリカでの精製により、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4-(シクロプロパン-2-スルホニル)ピペラジン-1-イルメチル]-チエノ[2,3-d]ピリミジン(159mg)を得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により413を得た。NMR(DMSO):0.90-0.92(2H,m),0.97-1.00(2H,m),2.53-2.58(4H,m),2.60-2.64(1H,m),3.20-3.23(4H,m),3.74-3.77(4H,m),3.80(2H,s),3.88-3.91(4H,m),7.08(2H,br),7.52(1H,s),9.08(2H,s)MS(ESI+):MH+517.22(50%)
実施例331 2-(1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イルスルホニル)-N,N-ジメチルアセトアミド414
無水DMF(5ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中の60重量%懸濁液,108mg)に0℃でチオグリコール酸メチル(160ul)を滴下して加えた。30分後、DMF(1.5ml)中の溶液として4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg)を加え、反応混合物を5時間かけて室温まで温めた。水性検査とシリカでの精製により、4-メトキシカルボニルメチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(414mg)を得た。
クロロホルム(5ml)中の4-メトキシカルボニルメチルスルファニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(414mg)にmCPBA(796mg)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。水性検査とシリカでの精製により、4-メトキシカルボニルメチルスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(254mg)を得た。4-メトキシカルボニルメチルスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(238mg)を、室温で一晩、MeOH中の過剰のジメチルアミン溶液(2.0M,7ml)と反応させた。揮発分を除去して4-N,N-ジメチルアミノ-カルボニルメチルスルホニル-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(280mg)を得、これを、室温で一晩、ジエチルエーテル中の過剰の塩化水素溶液(2.0M,3ml)で処理して、4-N,N-ジメチルアミノ-カルボニルメチルスルホニル-ピペリジンHCl塩(209mg)を得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、4-N,N-ジメチルアミノ-カルボニルメチルスルホニル-ピペリジンHCl塩(101mg)を2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(120mg)と反応させた。水性検査とシリカでの精製により、2-[1-(クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)ピペリジン-4-スルホニル]-N,N-ジメチルアセトアミド(110mg)を得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により414を得た。NMR(CDCl3):1.98-2.08(2H,m),2.18-2.28(4H,m),3.04(3H,s),3.13-3.17(2H,m),3.22(3H,s),3.45-3.53(1H,m),3.85(2H,s),3.90-3.93(4H,m),4.03-4.06(4H,m),4.08(2H,s),5.20(2H,br),7.27(1H,s),9.30(2H,s)MS(ESI+):MH+561.20(100%
実施例332 5-(4-モルホリノ-6-((4-(チアゾール-2-イルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン415
0℃で撹拌しながら、ジクロロメタン(170ml)中の4-ヒドロキシ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(9.2g)に、塩化メタンスルホニル(5.33ml)とトリエチルアミン(0.24ml)を加えた。反応混合物を室温までゆっくりと温め、一晩攪拌した。反応混合物をクロロホルムと水の間で分配し、組み合わせた有機物をブラインで洗浄し、乾燥(MgSO)させた。溶媒を減圧下で除去して、14gの4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステルを得た。
無水DMF(5ml)中の水素化ナトリウム(鉱油中60重量%の懸濁液,108mg)に0℃で1,3-チアゾール-2-チオール(315mg)を加えた。30分後、4-メタンスルホニル-ピペリジン-カルボン酸tert-ブチルエステル(500mg)をDMF(2ml)中の溶液として加え、反応混合物を一晩かけて室温まで温めた後、50℃で3時間加熱した。水性検査とシリカでの精製により4-(チアゾール-2-イルスルファニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(174mg)を得た。
4-(チアゾール-2-イルスルファニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(172mg)を、室温で7時間、クロロホルム(5ml)中のmCPBA(311mg)で処理した。DCM/水性NaHCO抽出とシリカでの精製によって4-(チアゾール-2-イルスルホニル)-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(166mg)を得、これを室温で一晩、ジエチルエーテル中の過剰の塩化水素溶液(2.0M,3ml)で処理して、4-(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジンHCl塩(126mg)を得た。
標準的な還元的アミノ化条件を使用し、4-(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジンHCl塩(124mg)を2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(130mg)と反応させた。水性検査、シリカでの精製及び熱酢酸エチルでの粉砕によって、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-[4(チアゾール-2-スルホニル)-ピペリジン-1-イルメチル]-チエノ[3,2-d]ピリミジン(73mg)を得、これを一般手順Aにおいて2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により415を得た。NMR(CDCl3):2.03-2.18(4H,m),2.18-2.22(2H,m),3.12-3.16(2H,m),3.39-3.46(1H,m),3.84(2H,s),3.90-3.93(4H,m),4.03-4.06(4H,m),5.20(2H,br),7.26(1H,s),7.79(1H,d,J=3.0),8.11(1H,d,J=3.0),9.29(2H,s)MS(ESI+):MH+559.13(100%)
実施例333 5-(6-((4-(メチルスルホニルメチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン416
DCM(2ml)及びトリエチルアミン(44ul)中の2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-6-ピペラジン-1-イルメチル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(54mg)に、0℃で塩化メチルスルホニルメチルスルホニル(45ul)を加えた。反応混合物を一晩かけて室温まで温めた。水性検査とシリカでの精製により、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルメタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(35mg)を得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルメタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-アミノピリミジン-5-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により416を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.70(4H,m),3.24(3H,s),3.49-3.54(4H,m),3.90(2H,s),3.90-3.93(4H,m),4.03-4.06(4H,m),4.42(2H,s),5.24(2H,br s),7.30(1H,s),9.30(2H,s)。MS(ESI+):MH+569.17(100%)
実施例334 N-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン417
1,4-ジオキサン(10mL)中の5-ブロモ-2-(メチルアミノ)ピリミジン(200mg)の溶液にビス(トリブチルスズ)(1.07mL)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(61mg)及び塩化リチウム(135mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物をセライトによって濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を水(2×20mL)、ブライン(20mL)によって洗浄し、乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じ、カラムクロマトグラフィーによって精製して、メチル-(5-トリブチルスタンニル-ピリミジン-2-イル)-アミンを黄色油として得た。
1,2-ジメトキシエタン(10mL)中の6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-2-メチルスルファニル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(80mg)の溶液に、メチル-(5-トリブチルスタンニル-ピリミジン-2-イル)-アミン(143mg)及び臭化銅(I)-硫化ジメチル(74mg)を加え、反応混合物を室温で10分間攪拌した。ついで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(10mg)を加え、反応混合物を還流下で16時間加熱した。室温まで冷却後、混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、水(2×20mL)とブライン(2×20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)させ、減圧下で減じて、カラムクロマトグラフィーによって精製して417を得た。NMR:(CDCl):2.59-2.61(4H,m),2.73(3H,s,Me),3.01(3H,d,J5.1,Me),3.21-3.24(4H,m),3.78-3.81(6H,m),3.93-3.96(4H,m),7.22(1H,s,Ar)及び9.21(2H,s,Ar)MS:(ESI+):MH+=505.20
実施例335 4-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン418
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを2-フルオロピリジン-4-ボロン酸と反応させた。シリカでの精製により、2-(2-フルオロ-ピリジン-4-イル)-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
2-(2-フルオロ-ピリジン-4-イル)-6-(4-メタンスルホニルピペラジン-1-イルメチル)-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(107mg)を、密封ステンレス鋼製加圧容器中において150℃で5日間、水酸化アンモニア(90ml)中で加熱した。クロロホルム中への抽出とシリカでの精製により418(57mg)を得た。NMR(CDCl3):2.67-2.71(4H,m),2.81(3H,s),3.29-3.33(4H,m),3.89(2H,s),3.89-3.93(4H,m),4.08-4.12(4H,m),4.55(2H,br s),7.36(1H,s),7.54(1H,s),7.65(1H,d,J=5.3),8.21(1H,d,J=5.3)MS(ESI+):MH+490.16(74%)
実施例336 5-(6-(((1-イソプロピルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン419
(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを、一般手順B-4に従って、2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10と水中の40%メチルアミンを処理することによって、作製した。
(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミンを、一般手順B-4に従って、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-アミンと1-イソプロピル-4-ピペリドンを処理することによって、作製した。
アセトニトリル中の(2-クロロ-4-モルホリン-4-イルチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-(1-イソプロピル-ピペリジン-4-イル)メチル-アミン(61mg,0.144mmol),5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミン(37mg,0.17mmol)、1MのNaCO(0.5ml,0.5mmol)及びPd(PPh)Cl(10mg,0.014mmol)の懸濁液を電子レンジにおいて140℃で25分間加熱した。ついで、反応を2NのHCl(水性)で酸性化し、酢酸エチルで抽出し、水層を分離し、KCO(飽和,水性)で塩基性化して、沈殿物を得、溶離剤としてジクロロメタン中の5%メタノールを使用するアルミナで精製して419(11mg,16%)を得た。NMR(CDCl3,400MHz),1.05(6H,d,J=6.8),1.60-1.69(2H,m),1.72-1.76(2H,m),2.08-2.15(2H,m),2.37(3H,s),2.48-2.54(1H,m),2.71-2.76(1H,m),2.95-3.00(2H,m),3.89(4H,t,J=4.4),3.99(2H,s),4.05(4H,t,J=4.8),5.2(2H,s),7.27(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=483。
実施例337 5-(6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン420
0℃のDCM中のシス-2,6-ジメチルピペラジン及びトリエチルアミンの混合物に、塩化メタンスルホニルを滴下して加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。水で反応停止させた後、DCM中に抽出し、ブラインで洗浄し、有機物を乾燥させ、溶媒を減圧下で除去して、1-メタンスルホニル-3,5-ジメチルピペラジンを淡黄色の固形物として得た。
0℃でのメタノール中の2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(400mg,1.34mmol)の懸濁液に水素化ホウ素ナトリウムを加えた。2時間の攪拌後、混合物を50:50のHO:NaHCO(飽和,水性)で急冷した。メタノールを減圧下で除去して懸濁液を得、これを濾過し、HOと続いてエーテルで洗浄して、(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-メタノールを得た。
40℃でのトルエン中の(2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)-メタノール撹拌懸濁液にPBrを加え、反応混合物を100℃で一晩攪拌した。冷却した混合物のDCM/飽和水性NaHCOでの抽出により6-ブロモメチル-2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
アセトニトリル中の1-メタンスルホニル-3,5-ジメチルピペラジン及び6-ブロモメチル-2-クロロ-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンの混合物に、炭酸カリウムを加え、混合物を一晩還流させた。室温まで冷却後、アセトニトリルを減圧下で除去した。DCM/飽和水性NaHCOでの抽出とシリカでの精製により、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジンを得た。
一般手順Aにおいて、2-クロロ-6-((2S,6R)-4-メタンスルホニル-2,6-ジメチル-ピペラジン-1-イルメチル)-7-メチル-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン(135mg,0.29mmol)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステル(88mg,0.4mmol)と反応させた。2MのHCl中への抽出後、混合物を酢酸エチルで洗浄し、ついで塩基性化し、沈殿物を濾過によって集めた。チオウレアSPEカートリッジを使用する精製によって420をクリーム状固形物(90mg,0.17mmol)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),9.25(s,2H);5.12(s,2H);3.95(t,4H,J=4.6Hz);3.95(s,2H);3.82(t,4H,J=4.8Hz);3.51(d,2H,J=11.3Hz);2.82(m,2H);2.74(s,3H);2.55(t,2H,J=10.8Hz);2.33(s,3H);1.06(d,6H,J=6.3Hz)MS:(ESI+):MH+=533.30
実施例338 1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(4-クロロフェニル)ピペリジン-4-オール421
ジクロロエタン中の4-(4-クロロフェニル)-4-ヒドロキシピペリジン(368mg,1.74mmol)に2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド10(400mg,1.41mmol)及びオルトギ酸トリメチルを加えた。室温で1時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムを加え、反応混合物を一晩攪拌した。混合物を飽和水性NaCOで急冷した。クロロホルム/ブラインでの抽出により粗物質を得、これをついで熱酢酸エチルで粉砕して1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-(4-クロロ-フェニル)-ピペリジン-4-オール(272mg,0.56mmol)を得た。
一般手順Aにおいて、1-(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)-4-(4-クロロ-フェニル)-ピペリジン-4-オール(146mg,0.30mmol)を2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステル(94mg,0.45mmol)と反応させた。2MのHClへの抽出後、混合物をEtOAcで洗浄し、ついで塩基性化し、沈殿物濾過によって集めた。シリカでの精製により421を淡黄色の固形物(75mg,0.14mmol)として得た。NMR(CDOD,400MHz),9.19(s,2H);7.52(m,2H);7.39(s,1H),7.35(m,2H);4.08(t,4H,J=4.1Hz);3.97(s,2H);3.89(t,4H,J=4.8Hz);2.87(d,2H);2.70(t,2H,J=11.2Hz);2.18(m,2H);1.77(d,2H,J=13.2Hz)MS:(ESI+):MH+=538.27
実施例339 (S)-3-メチル-4-(6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン422
一般手順Dに従って、(S)-2-クロロ-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(100mg,0.34mmol)、HOAc(25mg)、NaBH(OAc)(80mg,0.37mmol)、N-メチルピペラジン(41mg,0.40mmol)、1,2-ジクロロエタン(1.0mL)、オルトギ酸トリメチルを室温で反応させた。粗生成物を精製しないで次工程で使用した。MS(Q1)382(M)+。一般手順Aに従って、上の粗生成物、ピリミジン-5-ボロン酸(27mg)、Pd(PPh)(20mg)、MeCN(1mL)及びHO(1mL)中1MのKOAcにを150℃で30分照射した。反応混合物をCHClで希釈し、濾過した。濾液を野鶯宿して粗422を得、これを逆相HPLCによって精製した。(14mg)MS(Q1)426(M)+
実施例340 (S)-5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン423
1,2-ジクロロエタン(3.6mL)中の2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(0.3g,1.0mmol)の溶液にN,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(1.4mmol)、及びAcOH(1.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で10分間攪拌した後、Na(OAc)BH(1.1mmol)を加え、ついで混合物を室温で72時間攪拌した。反応を、飽和水性NaHCOの添加によって停止させた。有機層を分離し、水性層をCHClで抽出した。組み合わせた有機物をNaSOで乾燥させ、減圧濃縮した。粗物質をシリカゲルクロマトグラフィー(CHCl中の0-20%MeOH)によって精製して、純粋なN-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(0.2g)を得た。MS(Q1)410(M)+
Figure 0005284977
一般手順鈴木法に従って、N-((2-クロロ-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,1-ジメチルピペリジン-4-アミン(80mg)を、鈴木カップリングにおいて5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミンと共に利用して、逆相HPLC精製後に423を得た。MS(Q1)469(M)+
実施例341 (S)-5-(4-(3-メチルモルホリノ)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン424
Figure 0005284977
一般手順Bに従って、3-(S)メチルモルホリン(2.2当量)、5mLのMeOH中の2,4-ジクロロチエノ[2,3-d]ピリミジン(400mg,1.95mmol)を室温で3時間処理した。混合物を濃縮乾固し、飽和NaHCOで希釈しCHClで抽出した。組み合わせた抽出物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、(S)-4-(2-クロロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)-3-メチルモルホリン(286mg,54%)を得た。MS(Q1)270(M)+。
Figure 0005284977
一般手順Cに従って、THF(20mL)中の(S)-4-(2-クロロチエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)-3-メチルモルホリン(670mg,2.48mmol)をnBuLi(1.48mL,ヘキサン中2.5M,3.7mmol)と、ついでジメチルホルムアミド(DMF,0.58mL)で処理した。粗(S)-2-クロロ-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒドは精製なしで次の操作で使用するのに十分な純度であった。MS(Q1)298(M)+
一般手順Dに従って、(S)-2-クロロ-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(110mg,0.37mmol)、HOAc(22mg)、NaBH(OAc)(94mg,0.44mmol)、1-メタンスルホニルピペラジン(70mg,0.43mmol)、1,2-ジクロロエタン(1.0mL)、オルトギ酸トリメチルを室温で1時間処理した。粗生成物を精製しないで次工程で使用した。MS(Q1)445(M)+。一般手順Aに従って、上の粗生成物、2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステル(106mg,0.48mmol)、Pd(PPh)(30mg)、MeCN(1.5mL)及びHO中の1MのKOAc(1.5mL)に140℃で30分照射した。反応混合物をCHClで希釈し、濾過した。濾液を濃縮して424を得、逆相HPLCによって精製した(28mg)。MS(Q1)505(M)。
実施例342 (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン425
一般手順Dに従って、(S)-2-クロロ-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-カルバルデヒド(110mg,0.37mmol)、HOAc(22mg)、NaBH(OAc)(101mg,0.48mmol)、N-アセチルホモピペラジン(63mg,0.44mmol)、1,2-ジクロロエタン(1.0mL)、オルトギ酸トリメチルを室温で2時間反応させた。粗生成物を精製しないで次工程で使用した。MS(Q1)424(M)+。一般手順Aに従って、上の粗生成物、2-アミノピリミジン-5-ボロン酸ピナコールエステル(106mg,0.48mmol)、Pd(PPh)(30mg)、MeCN(1.5mL)及びHO中の1MのKOAc(1.5mL)に140℃で30分照射した。反応混合物をCHClで希釈し、濾過した。濾液を濃縮して425を得、逆相HPLCによって精製した(68mg)。MS(Q1)483(M)+
実施例343 5-(6-((メチル(ピリジン-4-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン426
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンをピリジン-4-カルバルデヒドと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルで粉砕して(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルピリジン-4-イルメチルアミンを固形物(収率93%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して426を固形物(収率80%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),2.35(3H,s),3.66(2H,s),3.88(2H,s),3.91(4H,t,J=5.2),4.07(4H,t,J=5.2),5.27(2H,s),7.32(1H,s),7.36(2H,d,J=6),8.61-8.62(2H,m),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=449
実施例344 5-(6-((メチル(ピリジン-3-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン427
標準的な還元的アミノ化条件を使用して、(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンをピリジン-3-カルバルデヒドと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルで粉砕して(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-ピリジン-3-イルメチル-アミンを固形物(収率71%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して427を固形物(収率99%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),2.34(3H,s),3.67(2H,s),3.88(2H,s),3.92(4H,t,J=5.2),4.06(4H,t,J=5.2),5.25(2H,s),7.30-7.33(2H,m),7.73-7.75(2H,m),8.55-8.57(1H,m),8.66-8.67(1H,m),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=449
実施例345 5-(6-((メチル(ピリジン-2-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン428
標準的な還元的アミノ化条件を使用して(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンをピリジン-2-カルバルデヒドと反応させた。得られた粗固形物を少量のジエチルエーテルで粉砕して(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-ピリジン-2-イルメチル-アミンを固形物(収率71%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して428を固形物(収率93%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),2.41(3H,s),3.84(2H,s),3.91(4H,t,J=5.2),3.94(2H,s),4.06(4H,t,J=5.2),5.24(2H,s),7.20-7.23(1H,m),7.32(1H,s),7.54(1H,d,J=4.8),7.70-7.74(1H,m),8.59-8.60(1H,m),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=449
実施例346 5-(6-((メチル((4-メチルチアゾール-2-イル)メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン429
標準的な還元的アミノ化条件を使用して(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチルアミンを4-メチル-2-チアゾール-カルボキシアルデヒドと反応させた。得られた粗固形物をジエチルエーテルで粉砕して(2-クロロ-4-モルホリン-4-イル-チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イルメチル)メチル-(4-メチル-チアゾール-2-イルメチル)-アミンを固形物(収率62%)として得、これを一般手順Aに従って5-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-ピリミジン-2-イルアミンと反応させた。得られた固形物をジエチルエーテルとメタノールで粉砕して429を固形物(収率95%)として得た。NMR(CDCl3,400MHz),2.46(3H,s),2.47(3H,s),3.91(4H,t,J=4.4),3.97(2H,s),3.99(2H,s),4.07(4H,t,J=5.2),5.24(2H,s),6.90(1H,d,J=0.8),7.34(1H,s),9.30(2H,s)。MS:(ESI+):MH+=469
実施例347 p110a(アルファ)PI3K結合アッセイ
結合アッセイ:初期偏光実験をAnalyst HT96-384(Molecular Devices Corp,Sunnyvale,CA.)で実施した。蛍光偏光親和性の試料を、偏光バッファー(10mMトリス pH7.5、50mMのNaCl、4mMのMgCl、0.05%のChaps、及び1mMのDTT)中20ug/mLの最終濃度で開始して10mMのPIP(Echelon-Inc.,Salt Lake City,UT.)の最終濃度まで、1:3連続希釈のp110アルファPI3K(Upstate Cell Signaling Solutions,Charlottesville,VA)を添加することにより調製した。室温で30分のインキュベーション後、反応を、GRP-1及びPIP3-TAMRAプローブ(Echelon-Inc.,Salt Lake City,UT.)を添加して停止させた。384ウェルブラックローボリュームProxiplates(PerkinElmer,Wellesley,MA.)においてローダミンフルオロホア(λex=530nm;λem=590nm)に対して標準的なカットオフフィルターで読み取った。蛍光偏光値をタンパク質濃度の関数としてプロットし、KaleidaGraphソフトウェア(Synergy software,Reading,PA)を使用して4パラメータ式にデータを当てはめてEC50値を得た。この実験はまた続く阻害剤との競合実験において使用するための適切なタンパク質濃度を確立する。
阻害剤のIC50値は、偏光バッファー中25mMのATP(Cell Signaling Technology,Inc.,Danvers,MA)の最終濃度で1:3連続希釈のアンタゴニストを含むウェルにPIP(10mMの最終濃度)と組み合わせた0.04mg/mLのp110アルファPI3K(最終濃度)を添加することによって決定した。室温で30分のインキュベーション時間後、GRP-1及びPIP3-TAMRAプローブ(Echelon-Inc.,Salt Lake City,UT.)の添加により反応を停止させた。384ウェルブラックローボリュームProxiplates(PerkinElmer,Wellesley,MA.)においてローダミンフルオロホア(λex=530nm;λem=590nm)に対して標準的なカットオフフィルターで読み取った。蛍光偏光値をアンタゴニスト濃度の関数としてプロットし、Assay Explorer ソフトウェア(MDL,San Ramon,CA.)を使用して4パラメータ式にデータを当てはめてIC50値を得た。
別法として、PI3Kの阻害を、精製組換え酵素及びATPを1uMの濃度で使用する放射測定アッセイで決定した。化合物を100%DMSOで連続希釈した。キナーゼ反応物を室温で1時間インキュベートし、PBSの添加により反応を終了させた。IC50値はS字形の用量応答カーブフィッティング(可変勾配)を使用して決定した。
実施例348 インビトロ細胞増殖アッセイ
式Ia-dの化合物の効能を、次のプロトコル(Promega Corp.Technical Bulletin TB288;Mendoza等(2002)Cancer Res.62:5485-5488)を用いる細胞増殖アッセイによって測定した:
1.培地中に約10細胞を含む100μlの細胞培養物(PC3,Detroit562,又はMDAMB361.1)のアリコートを、384ウェルの不透明壁プレートの各ウェルに付着させた。
2.細胞なしで培地を含むコントロールウェルを調製した。
3.化合物を実験ウェルに添加し、3-5日インキュベートした。
4.プレートをおよそ30分間、室温まで平衡化した。
5.各ウェル中にある細胞培養培地の体積に等しい容積のCellTiter-Glo試薬を加えた。
6.細胞溶解を誘導するために内容物をオービタル振盪機で2分混合した。
7.発光シグナルを安定にするためにプレートを室温で10分間インキュベートした。
8.発光を記録し、RLU=相対発光単位としてグラフで報告した。
別法として、細胞を96ウェルプレート中に至適密度で播種し、試験化合物の存在下で4日間インキュベートした。ついで、アラマーブルーTMをアッセイ培地に加え、細胞を6時間インキュベートした後、544nmの励起で590nmの発光を読み取った。EC50 値はS字形の用量応答カーブフィッティングを使用して計算した。
実施例349 Caco-2透過性
Caco-2細胞を1x10細胞/cmでMillipore Multiscreenプレートに播種し、20日間培養した。化合物透過性の評価をついで実施した。化合物を細胞単層の頂端膜側(A)に適用し、基底膜側(B)区画中への化合物の透過率を測定した。これを活性な輸送を調査するために逆方向(B-A)で実施した。合物が膜を透過する速度の指標である各化合物に対する透過係数値Pappを計算した。確立されているヒトの吸収を有するコントロール化合物との比較に基づいて、化合物を低(Papp</=1.0x10cm/s)又は高(Papp>/=1.0x10cm/s)吸収ポテンシャルにグループ分けした。
活性な流出を起こす化合物の評価のために頂端膜側(A)に対する基底膜側(B)をBに対するAと比較して決定した。B-A/A-B>/=1.0の値は活性な細胞流出が起きたことを示している。Papp値>/=1.0x10cm/sであった。
実施例350 肝細胞クリアランス
冷凍保存されたヒト肝細胞の懸濁液を使用した。インキュベーションを、0.5x10生細胞/mLの細胞密度で1mM又は3μMの化合物濃度で実施した。インキュベーションにおける最終DMSO濃度は0.25%であった。非酵素的分解を明らかにするために細胞の不在下でコントロールインキュベーションをまた実施した。2組の試料(50μL)を、0、5、10、20、40及び60分(コントロール試料は60分のみ)にインキュベーション混合物から取り除き、反応を終了させるために、内部標準(100μL)を含むMeOHに加えた。トルブタミド、7-ヒドロキシクマリン、及びテストステロンをコントロール化合物として使用した。試料を遠心分離し、各時点で上清をLC-MSMSによる分析のためにプールした。時間に対するlnピーク面積比(親化合物ピーク面積/内部標準ピーク面積)のプロットから、固有クリアランス(CLint)を次のようにして計算した:CLint(μl/分/百万細胞)=Vxk(ここで、kは時間に対してプロットされたln濃度の勾配から得た排出速度定数であり;Vはインキュベーション体積から誘導された体積項で、uL10細胞-1として表される)。
低(CL</=4.6μL/分/10細胞)、中(CL>/=4.6;</=25.2μl/分/10細胞)及び高(>/=25.2μl/分/10細胞)クリアランスに基づいて、本発明の化合物は低肝細胞クリアランスを有していると決定された。
実施例351 チトクロムP450の阻害
本発明のある化合物は、10通りの濃度(100uMの上端濃度を使用)で5種のCYP450標的(1A2,2C9,2C19,2D6,3A4)に対してスクリーニングした。標準的な阻害剤(フィラフィリン、スルファフェナゾール、トラニルシプロミン、キニジン、ケトコナゾール)をコントロールとして使用した。プレートは、蛍光モードでBMG LabTechnologies PolarStarを使用して読み取った。化合物はCYP450の全てのアイソフォームに対して弱い活性を示した(IC50>/=5uM)。
実施例352 チトクロムP450の誘導
一人のドナーの新たに単離したヒト肝細胞を48時間培養した後、3通りの濃度で試験化合物を添加し、72時間インキュベートした。CYP3A4及びCYP1A2に対するプローブ基質を30分の間、インキュベーションの終了1時間前に加えた。72時間目に、細胞と培地を取り除き、各プローブ基質の代謝の度合いをLC-MS/MSによって定量した。実験は、三組所定の濃度でインキュベートした個々のP450の誘導因子を使用することによって制御した。本発明の化合物はチトクロムP450酵素の誘導に対して無視できる効果を示した。
実施例353 血漿タンパク質結合
試験化合物の溶液(5um,0.5%最終DMSO濃度)をバッファー及び10%血漿(バッファー中v/v)で調製した。96ウェルのHT透析プレートを、各ウェルが半透過性セルロース膜によって二つに分けられるように組み立てた。バッファー溶液を膜の一側から加え、血漿溶液を他側に加えた;ついでインキュベーションを37℃で2時間かけて三組実施した。ついで、細胞を空にし、化合物の各バッチの溶液を二つのグループ(血漿非含有及び血漿含有)に組み合わせた後、血漿非含有溶液(6点)及び血漿含有溶液(7点)に対する2セットの校正標準を使用してLC-MSMSによって分析した。化合物に対する画分未結合値を計算した:高度にタンパク質が結合した化合物(>/=90%結合)はFu</=0.1であった。本発明の化合物はFu値>/=0.1であった。
実施例354 hERGチャネル遮断
本発明の化合物について、確立された流束技術を使用してhERGカリウムチャネルを安定に発現するHEK-294細胞からのルビジウム流出を調節するその能力を評価した。細胞はRbClを含む培地で準備し、96ウェルプレートに播種し、一晩増殖させて単層を形成させた。流出実験を、培地を吸引し、各ウェルを室温で3×100μLのプレインキュベーションバッファー(低[K]を含む)で洗浄することによって、開始した。最終の吸引後に、50μLの作業ストック(2×)化合物を各ウェルに添加し、室温で10分間インキュベートした。ついで、50μLの刺激バッファー(高[K+]を含む)を各ウェルに加え、最終試験化合物濃度を得た。ついで、細胞プレートを室温で更に10分間インキュベートした。ついで、各ウェルからの80μLの上清を96ウェルプレートの均等なウェルに移し、原子発光分光法によって分析した。化合物を、100μMの上の濃度から10ptの重複IC50曲線、n=2としてスクリーニングした。
次の明細書は本発明の原理を単に例示するものとして考慮される。更に、当業者には多くの修正及び変更が直ぐに明らかであるので、発明を上に記載した正確な構成及び方法に限定することは望まれない。従って、あらゆる適切な修正及び均等物が次の特許請求の範囲によって定まる発明の範囲に入ると考えられうる。
「含む(comprise)」、「含んでいる(comprising)」、「含む(include)」、「含んでいる(ncluding)」及び「含む(includes)」なる語句は、本明細書及び次の特許請求の範囲において使用される場合、述べられた特徴、整数、成分、又は工程の存在を特定することを意図するが、一又は複数の他の特徴、整数、成分、工程又はそれらの群を排除するものではない。

Claims (40)

  1. 式Ic及び式Id:
    Figure 0005284977
    [上式中、
    XはO又はSであり;
    は式:
    Figure 0005284977
    の基であり;
    は、H、F、Cl、Br、I、C-C20アリール、C-C20ヘテロアリール、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、及びC-Cアルキニルから選択され;
    は、ピリジル、ピリミジニル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、及びチアゾリルから選択される単環式ヘテロアリール基であり、ここで、単環式ヘテロアリール基は、F、Cl、Br、I、−CN、-NR1011、-OR10、-C(O)R10、-NR10C(O)R11、-N(C(O)R11)、-NR10C(O)NR1011、-NR12SO10、-NO、-SR10、-C(=O)OR10、-C(=O)NR1011、C-C20アリール、C-C12アルキル及び(C-C12アルキル)-OR10から選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    及びRは、それらが結合するN原子と共に、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、オキサゾリジノン、モルホリン、チオモルホリン、ジアゼパン及び2,5-ジアザ-ビシクロ[2,2,1]-ヘプタンから選択される基を形成し、該基は、F、Cl、Br、I、-CN、CF、-NO、オキソ、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)-(C-Cアルキル)-S(O)10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    あるいは、R及びRの一方はC-Cアルキル、-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロシクリル、又は-(C-Cアルキル)-OR10であり、他方はピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、スルホニルピラン、-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロシクリル基、又は-(C-Cアルキル)-(C-C20)ヘテロアリール基であり、ここで該ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、スルホニルピラン、ヘテロシクリル、又はヘテロアリール基は未置換か又はC-Cアルキル、-(C-Cアルキル)-OR10又は-S(O)10;によって置換されており;
    10、R11及びR12は独立してH、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、又はC-C20ヘテロアリールであり、
    あるいは、R10及びR11は、それらが結合する窒素と共に、N、O又はSから選択される一又は複数の更なる環原子を含んでいてもよいC-C20複素環を形成してもよく;ここで、該複素環は、オキソ、(CH)OR10、NR1011、CF、F、Cl、Br、I、SO10、C(=O)R10、NR12C(=Y)R11、C(=Y)NR1011、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール及びC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    14及びR15は独立してH、C-C12アルキル、又は-(CH)-アリールから選択され、
    あるいはR14及びR15は、それらが結合する原子と共に飽和又は部分的な不飽和-C12炭素環を形成し、
    30はH又はC-Cアルキルであり;
    morは、F、Cl、Br、I、-C(C-Cアルキル)NR1011、-(CR1415)NR1011、-C(R1415)NR12C(=Y)R10、-(CR1415)NR12S(O)10、-CH(OR10)R10、-(CR1415)OR10、-(CR1415)S(O)10、-(CR1415)S(O)NR1011、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-C(=Y)NR12OR10、-C(=O)NR12S(O)10、-C(=O)NR12(CR1415)NR1011、-NO、-NR1011、-NR12C(=Y)R11、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12S(O)10、-NR12SONR1011、-S(O)10、-S(O)NR1011、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、C-C12アルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-C12カルボシクリル、C-C20ヘテロシクリル、C-C20アリール、又はC-C20ヘテロアリールから選択される一又は複数の基で置換されていてもよいモルホリン基であり;
    ここで、上記アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール及びヘテロアリールは、F、Cl、Br、I、-CN、CF、-NO、オキソ、-C(=Y)R10、-C(=Y)OR10、-C(=Y)NR1011、-(CR1415)NR1011、-(CR1415)NR12SO10、-(CR1415)OR10、-NR1011、-NR12C(=Y)R10、-NR12C(=Y)OR11、-NR12C(=Y)NR1011、-NR12SO10、=NR12、OR10、-OC(=Y)R10、-OC(=Y)OR10、-OC(=Y)NR1011、-OS(O)(OR10)、-OP(=Y)(OR10)(OR11)、-OP(OR10)(OR11)、SR10、-S(O)R10、-S(O)10、-S(O)NR1011、-S(O)(OR10)、-S(O)(OR10)、-SC(=Y)R10、-SC(=Y)OR10、-SC(=Y)NR1011、置換されていてもよいC-C12アルキル、置換されていてもよいC-Cアルケニル、置換されていてもよいC-Cアルキニル、置換されていてもよいC-C12カルボシクリル、置換されていてもよいC-C20ヘテロシクリル、置換されていてもよいC-C20アリール、及び置換されていてもよいC-C20ヘテロアリールから独立して選択される一又は複数の基で置換されていてもよく;
    YはO、S、又はNR12であり;
    各qは独立して0又は1であり;
    mは0又は1であり;かつ
    nは1、2、3、4、5、又は6であり;
    但し、
    (i)式(Ic)において、morが未置換のモルホリノで、XはSで、Rは(4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換か一つのCH基で置換されたイミダゾリル、未置換であるピリミジニル及び未置換か一つのF基によって置換されたピリジニルから選択される基ではなく;
    (ii)式(Ic)において、morが未置換のモルホリノで、XはSで、Rは(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、一のOH基によって置換されたピリジニルではなく;かつ
    (iii)式(Id)において、morが未置換のモルホリノで、XがSで、Rが(4-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル基で、RがHである場合、Rは、未置換であるピリジニル及び未置換か一つの-OCH又は-N(CH)基によって置換されたピリミジニルから選択される基ではない]
    びその立体異性体、幾何異性体、互変異性体、溶媒和物、並びに薬学的に許容可能な塩から選択される化合物
  2. 式Ia及び式Ib:
    Figure 0005284977
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  3. morが構造:
    Figure 0005284977
    (上式中、波線はピリミジン環の4位への結合を示す)
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  4. XがSであり、式:
    Figure 0005284977
    を有する式Iaである請求項2に記載の化合物。
  5. XがSであり、式:
    Figure 0005284977
    を有する式Ibである請求項2に記載の化合物。
  6. XがOであり、式:
    Figure 0005284977
    を有する式Iaである請求項2に記載の化合物。
  7. XがOであり、式:
    Figure 0005284977
    を有する式Ibである請求項2に記載の化合物。
  8. が、H、F、Cl、Br、I、及びC-Cアルキルから選択される請求項1に記載の化合物。
  9. が、構造:
    Figure 0005284977
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  10. が、構造:
    Figure 0005284977
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  11. が、構造:
    Figure 0005284977
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  12. 単環式ヘテロアリール基が、F、-NH、-NHCH、-N(CH)、-OH、-OCH、-C(O)CH、-NHC(O)CH、-N(C(O)CH)、-NHC(O)NH、-COH、-CHO、-CHOH、-C(=O)NHCH、-C(=O)NH、及び-CHから選択される一又は複数の基で置換されている請求項1に記載の化合物。
  13. 及びRが、それらが結合するN原子と共に、ピペラジン、ピペリジン、ピロリジン、オキサゾリジノン、ジアゼパン及び2,5-ジアザ-ビシクロ[2,2,1]-ヘプタンから選択される基を形成し、該基が未置換か又は-[(C-Cアルキル)-NR]-S(O)-(C-Cアルキル)-Z又は-C(O)-(C-Cアルキル)-S(O)Z(ここで、ZはR10又は-NR1112である)によって、又は未置換C-Cアルキル、ヒドロキシル-C-Cアルキル、オキソ、(=O)、-(C-Cアルキル)-OR、-C(O)-CR-NR、-CR-C(O)-NR、-C(O)-(NR)-(C-Cアルキル)-OR、-C(O)-シクリル、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)-Tet又は-NR1314によって置換されている請求項1に記載の化合物。
  14. が基:
    Figure 0005284977
    Figure 0005284977
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  15. が基:
    Figure 0005284977
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  16. 1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(メチルスルホニル)エタノン;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン;
    2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン;
    (S)-2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタノン;
    2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    1-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド;
    4-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    N-(2-メトキシエチル)-4-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-ジメチルアミノスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-ジメチルアミノスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-ジメチルアミノスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-イソプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(7-メチル-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(7-メチル-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-フェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    1-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチルピペリジン-4-カルボキサミド;
    1-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミド;
    4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミド;
    4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン;
    2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    1-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペリジン-4-カルボキサミド;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)チアゾール-2-アミン;
    5-(6-((4-(1-メチルピペリジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(2-メトキシエチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピリミジン-2-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)-6-((4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    6-((3-(メチルスルホニル)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    1-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール;
    2-(1-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)エタノール;
    5-(6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((3-(メチルスルホニル)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール;
    (R)-1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-3-オール;
    2-(1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イル)エタノール;
    (R)-1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;
    4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(チアゾール-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)チアゾール-2-アミン;
    N-(2-メトキシエチル)-N-メチル-4-((2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキサミド;
    4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-(2-メトキシエチル)-N-メチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    2-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール;
    2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール;
    5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(4-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    2-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド;
    6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;
    N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン;
    6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-カルボニトリル;
    2-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,2-ジメチルプロパンアミド;
    2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,N-ジメチルアセトアミド;
    2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-N,2-ジメチルプロパンアミド;
    N,N-ジメチル-2-(4-((2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)アセトアミド;
    4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N,N-ジメチルピペラジン-1-カルボキサミド;
    2-(2-イソプロピル-1H-イミダゾール-1-イル)-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    N,2-ジメチル-2-(4-((2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパンアミド;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン;
    1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン;
    1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    N-(5-(6-((4-(2-ヒドロキシアセチル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン;
    1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシエタノン;
    5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピラジン-2-アミン;
    2-(5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イルアミノ)エタノール;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-オール;
    5-(6-((1-メチルピペリジン-4-イル-N-メチルアミノ)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    (S)-1-((S)-4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    2-(6-メチルピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    N-メチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    N-メチル-N-(5-(4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    5-(6-((1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)N-メチルアミノメチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    N,1-ジメチル-N-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン;
    N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ホルムアミド;
    N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)ホルムアミド;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-1-(4-((2-(6-アミノピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン;
    N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(6-アミノピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン;
    N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-イル)アセトアミド;
    5-(6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリジン-3-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    N-((2-(2-アミノピリジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン;
    N-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン;
    N-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-メチルスルホニル)ピペリジン-4-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリジン-3-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)フラン-2-イル)メタノール;
    2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    4-モルホリノ-6-((ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(4-N-メチルピリジン-4-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)チオフェン-2-イル)メタノール;
    2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;
    2-(フラン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-イル)メタノール;
    N-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    (5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-イル)メタノール;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-カルバルデヒド;
    2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-カルバルデヒド;
    2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    N,N-ジメチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリミジン-5-イル)フロ[3,2-d]ピリミジン;
    2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    1-(5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)フロ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)ウレア;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-メチルスルホニルアミン;
    6-メチル-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-イソブチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-フェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(6-(((S)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-(((S)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    N,N-ジメチル-1-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド;
    N,N-ジメチル-4-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボキサミド;
    N-メチル-1-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-カルボキサミド;
    N-(2-メトキシエチル)-N-メチル-1-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン;
    5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-フェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-((4-N-イソプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N,1-ジメチル-N-((4-モルホリノ-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]-2-アミノピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド;
    5-(4-モルホリノ-6-((1-O,O-S-チオモルホリン-4-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((R)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-(((R)-3-メチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2,6-ジアミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-カルボニトリル;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-(チオフェン-2-イル)スルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-2-フルオロフェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-3-フルオロフェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-(1-メチルイミダゾール-4-イル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-4-フルオロフェニルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ジメチルアミノスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ジメチルアミノスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-フェニルピペリジン-4-オール;
    5-(6-((4-(N-(2-メトキシエチル)-N-メチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-エチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(N-メチル,N-メチルスルホニルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    4-メトキシ-5-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(N-メチル,N-メチルスルホニルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-イソブチリルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    6-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール;
    5-(4-モルホリノ-6-(1-(4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)エチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-(1-(4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)エチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    (R)-1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-3-オール;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール;
    5-(6-((3-(メチルスルホニル)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;
    2-(2-メチルアミノピリミジン-5-イル)-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン;
    2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    5-(4-モルホリノ-6-(4-N-(チオフェン-2-イル)スルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-N-シクロプロピルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イルスルホニル)-N,N-ジメチルアセトアミド;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(チアゾール-2-イルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2,6-ジアミン;
    5-(6-((4-((メチルスルホニル)メチルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(2-メチルアミノピリミジン-5-イル)-モルホリノ-6-(4-N-メチルスルホニル(ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン;
    4-(4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    N-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-N-メチル(N-1-イソプロピル)ピペリジン-4-アミン;
    5-(7-メチル-6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-(4-N-メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(4-クロロフェニル)ピペリジン-4-オール;及び
    2-(2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノ-6-((4-N-メチルスルホニルピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  17. 5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(ピペリジン-4-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン;
    4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-カルボン酸tert-ブチル;
    5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    1-(4-((2-(2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン;
    5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)-4-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-((2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(モルホリノメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピペリジン-1-イルメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(ピロリジン-1-イルメチル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-((ジメチルアミノ)メチル)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((1-メチルピペリジン-4-イルアミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-イソプロピルピペリジン-4-イル)(2-メトキシエチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-モルホリノピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(ジメチルアミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(1-メチルピロリジン-3-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-シクロプロピルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-アミノピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((3-(ジメチルアミノ)ピロリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(ピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-(2-メトキシエチル)ピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(1-プロピルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-シクロヘキシルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-イソブチルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-エチルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノ-4-メチルピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(メチルスルホニル)エタノン;
    (1-アミノシクロプロピル)(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)メタノン;
    2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン;
    (R)-2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタノン;
    2-アミノ-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノン;
    1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン;
    5-(7-メチル-4-モルホリノ-6-(ピペラジン-1-イルメチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-3-アミン;
    5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-3-ニトロピリジン-2-アミン;
    N,3-ジメチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    (5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノール;
    4-(2-(4-メチルピリジン-3-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    4-(2-(5-メチルピリジン-3-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    N-エチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-N-メチルピリジン-2-アミン;
    5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)-N-メチルピリミジン-2-アミン;
    N-メチル-5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    4-(2-(5,6-ジメチルピリジン-3-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    3,4-ジメチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-2-(6-(メチルアミノ)ピリジン-3-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    3-クロロ-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    3-クロロ-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    3-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    4-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    1-((2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピロリジン-3-オール;
    1-((2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-オール;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-メチルピペリジン-4-オール;
    N-(5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド;
    N-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    2-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)エタノール;
    N,N-ジメチル-2-(5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-イルオキシ)エタンアミン;
    4-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(6-フェニルピリジン-3-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    (S)-2-ヒドロキシ-1-(4-((7-メチル-2-(2-(メチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン;
    5-(6-(1,4'-ビピペリジン1'-イルメチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N-イソプロピル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N-エチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N-イソプロピル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N-エチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(ベンジル(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-((2-メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピペリジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    (R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (R)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    N-(5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)チアゾール-2-イル)アセトアミド;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-オール;
    4-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-2-(5-フェニルピリジン-3-イル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    (S)-5-(6-((4-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピコリノニトリル;
    (S)-5-(6-((4-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピコリノニトリル;
    (S)-1-(4-((2-(2,4-ジメトキシピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    (S)-1-(4-((2-(2-(ジメチルアミノ)ピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(チアゾール-2-イル)ピペリジン-4-オール;
    4-(2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    N-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-(2-(2-メチルピリミジン-5-イル)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(チオフェン-2-イルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(シクロプロピルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    2-(1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペリジン-4-イルスルホニル)-N,N-ジメチルアセトアミド;
    5-(4-モルホリノ-6-((4-(チアゾール-2-イルスルホニル)ピペリジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((4-(メチルスルホニルメチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    N-メチル-5-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    4-(6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリジン-2-アミン;
    5-(6-(((1-イソプロピルピペリジン-4-イル)(メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-(((2R,6S)-2,6-ジメチル-4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    1-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-4-(4-クロロフェニル)ピペリジン-4-オール;
    (S)-3-メチル-4-(6-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)-2-(ピリミジン-5-イル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-4-イル)モルホリン;
    (S)-5-(6-((メチル(1-メチルピペリジン-4-イル)アミノ)メチル)-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[2,3-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    (S)-5-(4-(3-メチルモルホリノ)-6-((4-(メチルスルホニル)ピペラジン-1-イル)メチル)チエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    (S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-4-(3-メチルモルホリノ)チエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)-1,4-ジアゼパン-1-イル)エタノン;
    5-(6-((メチル(ピリジン-4-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(ピリジン-3-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル(ピリジン-2-イルメチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;
    5-(6-((メチル((4-メチルチアゾール-2-イル)メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン;及び
    5-(6-((メチル((1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)アミノ)メチル)-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-2-イル)ピリミジン-2-アミン
    から選択される請求項1に記載の化合物。
  18. 請求項1に記載の化合物と薬学的に許容可能な担体からなる薬学的組成物。
  19. 化学療法剤、抗炎症剤、免疫調節剤、向神経性因子、心血管疾患治療剤、肝疾患治療剤、抗ウイルス剤、血液疾患治療剤、糖尿病治療剤、又は免疫不全疾患治療剤から選択される更なる治療剤を更に含有する請求項18に記載の組成物。
  20. PI3キナーゼ活性を検出可能に阻害する量の請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容可能な担体、アジュバント、又はビヒクルを含有する組成物。
  21. 治療を必要とする哺乳動物における癌を治療するための医薬であって、請求項1に記載の化合物の治療的有効量を含んでなる医薬。
  22. 癌が、胃、皮膚、大腸、乳房、脳、肝臓、卵巣、頸部、骨、前立腺、精巣、膵臓、泌尿生殖器、食道、脳及び中枢神経系、喉頭、肺、甲状腺、腎臓、及び頭部頸部の固形腫瘍、並びに神経膠芽腫、神経芽細胞腫、メラノーマ、胃、子宮内膜、角化棘細胞腫、腺腫、腺癌、類表皮癌、大細胞癌、非小細胞肺癌(NSCLC)、小細胞癌、肺腺癌、肉腫、ホジキン、非ホジキン白血病、肝細胞癌から選択される癌から選択される請求項21に記載の医薬。
  23. 請求項1に記載の化合物を薬学的に許容可能な担体と組み合わせることを含む薬学的組成物の製造方法。
  24. 癌の予防又は治療処置のための医薬の製造における請求項1に記載の化合物の使用。
  25. 脂質キナーゼ活性を阻害又は調節するインビトロでの方法において、脂質キナーゼを請求項1に記載の化合物の阻害有効量に接触させることを含む方法。
  26. 脂質キナーゼがPI3Kである請求項25に記載のインビトロでの方法。
  27. PI3Kがp110アルファサブユニットである請求項26に記載のインビトロでの方法。
  28. 哺乳動物における脂質キナーゼ活性を阻害又は調節するインビトロでの方法において、請求項1に記載の化合物の治療的に有効な量を哺乳動物に投与することを含む方法。
  29. 脂質キナーゼがPI3Kである請求項28に記載のインビトロでの方法。
  30. PI3K媒介症状を治療するためのキットにおいて、
    a)請求項1に記載の化合物を含有する第一の薬学的組成物と、
    b)使用のための指示書
    を含んでなるキット。
  31. (c)第二の薬学的組成物を更に含み、該第二の薬学的組成物が抗過剰増殖活性を有する第二の化合物を含有する請求項30に記載のキット。
  32. 上記第一及び第二の薬学的組成物をそれを必要とする患者へ同時に、連続的に、又は別個に投与するための指示書を更に含む請求項31に記載のキット。
  33. 上記第一及び第二の薬学的組成物が別の容器に含まれている請求項31に記載のキット。
  34. 上記第一及び第二の薬学的組成物が同じ容器に含まれている請求項31に記載のキット。
  35. 脂質キナーゼ活性を阻害又は調節するための薬剤であって、請求項1に記載の化合物の阻害有効量を含んでなる薬剤。
  36. 脂質キナーゼがPI3Kである請求項35に記載の薬剤。
  37. PI3Kがp110アルファサブユニットである請求項36に記載の薬剤。
  38. 哺乳動物において脂質キナーゼ活性を阻害又は調節するための薬剤であって、請求項1に記載の化合物の治療的に有効な量を含んでなる薬剤。
  39. 脂質キナーゼがPI3Kである請求項38に記載の薬剤。
  40. 化合物(S)-1-(4-((2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-7-メチル-4-モルホリノチエノ[3,2-d]ピリミジン-6-イル)メチル)ピペラジン-1-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン。
JP2009540459A 2006-12-07 2007-12-05 ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法 Active JP5284977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87344806P 2006-12-07 2006-12-07
US60/873,448 2006-12-07
US97725707P 2007-10-03 2007-10-03
US60/977,257 2007-10-03
PCT/US2007/086543 WO2008070740A1 (en) 2006-12-07 2007-12-05 Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010512338A JP2010512338A (ja) 2010-04-22
JP2010512338A5 JP2010512338A5 (ja) 2013-06-20
JP5284977B2 true JP5284977B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39188533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540459A Active JP5284977B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-05 ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法

Country Status (22)

Country Link
US (3) US7888352B2 (ja)
EP (2) EP2518074B1 (ja)
JP (1) JP5284977B2 (ja)
KR (1) KR101460816B1 (ja)
AR (1) AR064155A1 (ja)
AU (1) AU2007329352B2 (ja)
BR (1) BRPI0717923A2 (ja)
CA (1) CA2671782C (ja)
CL (1) CL2007003520A1 (ja)
CO (1) CO6190615A2 (ja)
CR (1) CR10915A (ja)
EC (1) ECSP099496A (ja)
ES (1) ES2544082T3 (ja)
MA (1) MA31146B1 (ja)
MX (1) MX2009005950A (ja)
MY (1) MY180595A (ja)
NO (1) NO20092566L (ja)
NZ (1) NZ578162A (ja)
PE (1) PE20081679A1 (ja)
RU (1) RU2468027C2 (ja)
TW (1) TWI499420B (ja)
WO (1) WO2008070740A1 (ja)

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1679668B1 (en) * 1996-09-04 2010-01-27 Intertrust Technologies Corp. Trusted infrastructure support systems, methods and techniques for secure electronic commerce, electronic transactions, commerce process control and automation, distributed computing, and rights management
EP2402347A1 (en) * 2006-04-26 2012-01-04 F. Hoffmann-La Roche AG Pharmaceutical compounds
KR101507182B1 (ko) 2006-12-07 2015-03-30 제넨테크, 인크. 포스포이노시타이드 3-키나제 억제제 화합물 및 그의 사용 방법
NZ578162A (en) 2006-12-07 2011-12-22 Genentech Inc Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and methods of use
JP5539190B2 (ja) * 2007-06-12 2014-07-02 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー チアゾロピリミジン類及びホスファチジルイノシトール−3キナーゼのインヒビターとしてのそれらの使用
AU2008298948B2 (en) * 2007-09-12 2014-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
CN101932587A (zh) * 2007-09-24 2010-12-29 吉宁特有限公司 噻唑并嘧啶pi3k抑制剂化合物及使用方法
CN101909631B (zh) 2007-10-25 2012-09-12 健泰科生物技术公司 制备噻吩并嘧啶化合物的方法
GB0721095D0 (en) * 2007-10-26 2007-12-05 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
AU2008343813B2 (en) 2007-12-19 2012-04-12 Amgen Inc. Inhibitors of PI3 kinase
JP5421925B2 (ja) 2007-12-19 2014-02-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド 5−アニリノイミダゾピリジン及び使用の方法
EP2220092B1 (en) 2007-12-21 2012-06-06 Genentech, Inc. Azaindolizines and methods of use
EP2644204B1 (en) * 2008-03-18 2017-04-19 Genentech, Inc. Combinations of an Anti-HER2 antibody-drug conjugate and pertuzumab
RU2473549C2 (ru) * 2008-07-31 2013-01-27 Дженентек, Инк. Пиримидиновые соединения, композиции и способы применения
TWI378933B (en) 2008-10-14 2012-12-11 Daiichi Sankyo Co Ltd Morpholinopurine derivatives
JP2012505836A (ja) 2008-10-17 2012-03-08 アカール ファーマ ピーティーワイ リミテッド S1p受容体モジュレーターおよびそれらの使用
WO2010042998A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Akaal Pharma Pty Ltd S1p receptors modulators
DK2385832T3 (en) * 2009-01-08 2015-09-21 Curis Inc Phosphoinositid-3-kinase-inhibitorer med en zink-bindingsdel
US9090601B2 (en) 2009-01-30 2015-07-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiazole derivatives
JP5709766B2 (ja) * 2009-03-12 2015-04-30 ジェネンテック, インコーポレイテッド 造血器腫瘍の治療のためのホスホイノシチド3キナーゼ阻害剤化合物と化学療法剤の併用
US8785651B2 (en) 2009-03-24 2014-07-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for manufacturing a boronic acid ester compound
SG182247A1 (en) * 2009-05-27 2012-08-30 Hoffmann La Roche Bicyclic indole-pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
CA2761445A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Genentech, Inc. Bicyclic pyrimidine pi3k inhibitor compounds selective for p110 delta, and methods of use
CA2766151A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Genentech, Inc. Oxo-heterocycle fused pyrimidine compounds, compositions and methods of use
JP5567136B2 (ja) * 2009-09-08 2014-08-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 4−置換ピリジン−3−イル−カルボキサミド化合物及び使用方法
CN102762574B (zh) 2009-09-28 2015-12-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 苯并氧杂*pi3k抑制剂化合物和使用方法
JP2013507415A (ja) * 2009-10-12 2013-03-04 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Pi3k阻害剤とmek阻害剤の併用
WO2011049625A1 (en) 2009-10-20 2011-04-28 Mansour Samadpour Method for aflatoxin screening of products
AP2012006294A0 (en) 2009-11-05 2012-06-30 Rhizen Pharmaceuticals Sa Novel kinase modulators.
CN102712642B (zh) * 2009-11-12 2015-08-12 霍夫曼-拉罗奇有限公司 N-7取代的嘌呤和吡唑并嘧啶化合物、组合物和使用方法
BR112012011188A2 (pt) * 2009-11-12 2021-06-29 F.Hoffmann - La Roche Ag ''composto,composição farmacêutica e uso de um composto"
EP2539337A1 (en) 2010-02-22 2013-01-02 F. Hoffmann-La Roche AG Pyrido[3,2-d]pyrimidine pi3k delta inhibitor compounds and methods of use
AU2011234644B2 (en) 2010-03-30 2014-07-17 Novartis Ag PKC inhibitors for the treatment of B-cell lymphoma having chronic active B-cell-receptor signalling
WO2012007493A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Purine compounds selective for ρi3κ p110 delta, and methods of use
TW201500358A (zh) 2010-12-16 2015-01-01 Hoffmann La Roche 三環pi3k抑制劑化合物及其使用方法
KR20130116358A (ko) 2011-02-09 2013-10-23 에프. 호프만-라 로슈 아게 Pi3 키나아제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물
US9090628B2 (en) 2011-03-21 2015-07-28 Genentech, Inc. Benzoxazepin compounds selective for PI3K P110 delta and methods of use
SG10201602569RA (en) 2011-04-01 2016-05-30 Curis Inc Phosphoinositide 3-kinase inhibitor with a zinc binding moiety
WO2012151525A1 (en) 2011-05-04 2012-11-08 Rhizen Pharmaceuticals Sa Novel compounds as modulators of protein kinases
EP2524918A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Centro Nacional de Investigaciones Oncológicas (CNIO) Imidazopyrazines derivates as kinase inhibitors
JP2014515390A (ja) * 2011-06-03 2014-06-30 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト Pi3k阻害剤化合物を用いた中皮腫の治療法
WO2013050508A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Cellzome Limited Morpholino substituted bicyclic pyrimidine urea or carbamate derivatives as mtor inhibitors
KR101761464B1 (ko) 2012-05-23 2017-07-25 에프. 호프만-라 로슈 아게 내배엽 및 간세포를 수득하고 사용하는 조성물 및 방법
CN103450204B (zh) * 2012-05-31 2016-08-17 中国科学院上海药物研究所 吡咯[2,1-f][1,2,4]并三嗪类化合物,其制备方法及用途
EP3545968A1 (en) 2012-06-08 2019-10-02 F. Hoffmann-La Roche AG Mutant selectivity and combinations of a phosphoinositide 3 kinase inhibitor compound and chemotherapeutic agents for the treatment of cancer
SI2870157T1 (en) 2012-07-04 2018-02-28 Rhizen Pharmaceuticals S.A. SELECTIVE PI3K-DELTA INHIBITORS
TW201410657A (zh) 2012-08-02 2014-03-16 Endo Pharmaceuticals Inc 經取代胺基-嘧啶衍生物
CA2879597C (en) 2012-08-21 2021-01-12 Opko Pharmaceuticals, Llc Ophthalmic liposome formulations for treating posterior segment disease
JP6022691B2 (ja) 2012-08-30 2016-11-09 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト ジオキシノ−及びオキサジン−[2,3−d]ピリミジンpi3k阻害剤化合物及び使用方法
ES2594078T3 (es) 2012-10-10 2016-12-15 F. Hoffmann-La Roche Ag Proceso para preparar compuestos de tienopirimidina
EP2914260A1 (en) 2012-10-31 2015-09-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for preventing antiphospholipid syndrome (aps)
WO2014180752A1 (en) 2013-05-06 2014-11-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of boronic acid intermediates
WO2014203129A1 (en) 2013-06-19 2014-12-24 Olema Pharmaceuticals, Inc. Combinations of benzopyran compounds, compositions and uses thereof
CN105985354B (zh) * 2015-02-09 2020-10-02 南京盖特医药技术有限公司 嘧啶衍生物、细胞毒性剂、药物组合物及其应用
AR104068A1 (es) 2015-03-26 2017-06-21 Hoffmann La Roche Combinaciones de un compuesto inhibidor de fosfoinosítido 3-cinasa y un compuesto inhibidor de cdk4/6 para el tratamiento del cáncer
MX2017016346A (es) 2015-06-29 2018-05-02 Hoffmann La Roche Metodos de tratamiento con taselisib.
CN107995911B (zh) * 2015-07-02 2020-08-04 豪夫迈·罗氏有限公司 苯并氧氮杂*噁唑烷酮化合物及其使用方法
TWI698440B (zh) 2015-07-02 2020-07-11 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 苯并氧氮呯噁唑啶酮化合物及其用途
WO2017013270A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Universite De Strasbourg Use of leptin signaling inhibitor for protecting kidneys from patients having ciliopathy
TW201825465A (zh) 2016-09-23 2018-07-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201813963A (zh) 2016-09-23 2018-04-16 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
TW201815787A (zh) 2016-09-23 2018-05-01 美商基利科學股份有限公司 磷脂醯肌醇3-激酶抑制劑
MX2019004842A (es) * 2016-11-02 2019-06-20 Curis Inc Terapia de combinación con un inhibidor fosfoinositida 3-cinasa con un resto de unión a cinc.
JOP20190154B1 (ar) 2016-12-22 2022-09-15 Amgen Inc بنز أيزو ثيازول، أيزو ثيازولو [3، 4-b] بيريدين، كينازولين، فثالازين، بيريدو [2، 3-d] بيريدازين ومشتقات بيريدو [2، 3-d] بيريميدين على هيئة مثبطات kras g12c لمعالجة سرطان الرئة، أو سرطان البنكرياس أو سرطان القولون والمستقيم
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
JP2020529418A (ja) 2017-07-31 2020-10-08 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨークThe Trustees Of Columbia University In The City Of New York T細胞急性リンパ芽球性白血病を治療するための化合物、組成及び方法
EP4141005B1 (en) 2017-09-08 2024-04-03 Amgen Inc. Inhibitors of kras g12c and methods of using the same
EP3743407B1 (en) 2018-01-23 2022-08-03 Basf Se Bromination of pyridine derivatives
WO2019157516A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 resTORbio, Inc. Combination therapies
EP3774792B1 (en) * 2018-04-10 2022-09-14 Neuropore Therapies, Inc. Morpholine derivates as inhibitors of vps34
MX2020010836A (es) 2018-05-04 2021-01-08 Amgen Inc Inhibidores de kras g12c y métodos para su uso.
WO2019213526A1 (en) 2018-05-04 2019-11-07 Amgen Inc. Kras g12c inhibitors and methods of using the same
MA52564A (fr) 2018-05-10 2021-03-17 Amgen Inc Inhibiteurs de kras g12c pour le traitement du cancer
MA52765A (fr) 2018-06-01 2021-04-14 Amgen Inc Inhibiteurs de kras g12c et leurs procédés d'utilisation
MA52780A (fr) 2018-06-11 2021-04-14 Amgen Inc Inhibiteurs de kras g12c pour le traitement du cancer
MA51848A (fr) 2018-06-12 2021-04-21 Amgen Inc Inhibiteurs de kras g12c et leurs procédés d'utilisation
JP7382353B2 (ja) 2018-06-15 2023-11-16 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ラパマイシン類似体およびその使用
US11234986B2 (en) 2018-09-11 2022-02-01 Curis, Inc. Combination therapy with a phosphoinositide 3-kinase inhibitor with a zinc binding moiety
CA3117221A1 (en) 2018-11-16 2020-05-22 Amgen Inc. Improved synthesis of key intermediate of kras g12c inhibitor compound
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
AU2019384118A1 (en) 2018-11-19 2021-05-27 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
WO2020103897A1 (zh) * 2018-11-22 2020-05-28 上海迪诺医药科技有限公司 杂环稠合嘧啶衍生物、其药物组合物及应用
CN113226473A (zh) 2018-12-20 2021-08-06 美国安进公司 Kif18a抑制剂
CA3123044A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Amgen Inc. Heteroaryl amides useful as kif18a inhibitors
WO2020132651A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Amgen Inc. Kif18a inhibitors
MA54546A (fr) 2018-12-20 2022-03-30 Amgen Inc Amides d'hétéroaryle utiles en tant qu'inhibiteurs de kif18a
JPWO2020130125A1 (ja) 2018-12-21 2021-11-04 第一三共株式会社 抗体−薬物コンジュゲートとキナーゼ阻害剤の組み合わせ
CN113727758A (zh) 2019-03-01 2021-11-30 锐新医药公司 双环杂环基化合物及其用途
KR20210146287A (ko) 2019-03-01 2021-12-03 레볼루션 메디슨즈, 인크. 이환식 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
CN114144414A (zh) 2019-05-21 2022-03-04 美国安进公司 固态形式
AU2020324963A1 (en) 2019-08-02 2022-02-24 Amgen Inc. KIF18A inhibitors
JP2022542392A (ja) 2019-08-02 2022-10-03 アムジエン・インコーポレーテツド Kif18a阻害剤としてのピリジン誘導体
CN114401953A (zh) 2019-08-02 2022-04-26 美国安进公司 Kif18a抑制剂
AU2020326627A1 (en) 2019-08-02 2022-03-17 Amgen Inc. KIF18A inhibitors
EP4045047A1 (en) 2019-10-15 2022-08-24 Amgen Inc. Combination therapy of kras inhibitor and shp2 inhibitor for treatment of cancers
WO2021081212A1 (en) 2019-10-24 2021-04-29 Amgen Inc. Pyridopyrimidine derivatives useful as kras g12c and kras g12d inhibitors in the treatment of cancer
CN115873020A (zh) 2019-11-04 2023-03-31 锐新医药公司 Ras抑制剂
TW202132314A (zh) 2019-11-04 2021-09-01 美商銳新醫藥公司 Ras抑制劑
BR112022008565A2 (pt) 2019-11-04 2022-08-09 Revolution Medicines Inc Composto, composição farmacêutica, conjugado, métodos para tratar câncer e um distúrbio relativo à proteína ras
KR20220100903A (ko) 2019-11-08 2022-07-18 레볼루션 메디슨즈, 인크. 이환식 헤테로아릴 화합물 및 이의 용도
MX2022005708A (es) 2019-11-14 2022-06-08 Amgen Inc Sintesis mejorada del compuesto inhibidor de g12c de kras.
AR120456A1 (es) 2019-11-14 2022-02-16 Amgen Inc Síntesis mejorada del compuesto inhibidor de g12c de kras
CN114980976A (zh) 2019-11-27 2022-08-30 锐新医药公司 共价ras抑制剂及其用途
EP4069223A4 (en) 2019-12-05 2023-12-20 Janssen Pharmaceutica NV RAPAMYCIN ANALOGS AND THEIR USES
US20230028414A1 (en) 2019-12-16 2023-01-26 Amgen Inc. Dosing regimen of kras g12c inhibitor
AU2021206217A1 (en) 2020-01-07 2022-09-01 Revolution Medicines, Inc. SHP2 inhibitor dosing and methods of treating cancer
JP2023530351A (ja) 2020-06-18 2023-07-14 レヴォリューション・メディスンズ,インコーポレイテッド Ras阻害剤への獲得耐性を遅延させる、防止する、及び、治療する方法
IL301062A (en) 2020-09-03 2023-05-01 Revolution Medicines Inc Use of SOS1 inhibitors to treat malignancies with SHP2 mutations
AU2021345111A1 (en) 2020-09-15 2023-04-06 Revolution Medicines, Inc. Indole derivatives as Ras inhibitors in the treatment of cancer
CN117396472A (zh) 2020-12-22 2024-01-12 上海齐鲁锐格医药研发有限公司 Sos1抑制剂及其用途
MX2023013084A (es) 2021-05-05 2023-11-17 Revolution Medicines Inc Inhibidores de ras para el tratamiento del cancer.
CA3217393A1 (en) 2021-05-05 2022-11-10 Elena S. Koltun Ras inhibitors
JP2024516450A (ja) 2021-05-05 2024-04-15 レボリューション メディシンズ インコーポレイテッド 共有結合性ras阻害剤及びその使用
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
WO2023114954A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
EP4227307A1 (en) 2022-02-11 2023-08-16 Genzyme Corporation Pyrazolopyrazine compounds as shp2 inhibitors
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors
WO2024081916A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Black Diamond Therapeutics, Inc. Methods of treating cancers using isoquinoline or 6-aza-quinoline derivatives

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1470356A1 (de) * 1964-01-15 1970-04-30 Thomae Gmbh Dr K Neue Thieno[3,2-d]pyrimidine und Verfahren zu ihrer Herstellung
BE754606A (fr) * 1969-08-08 1971-02-08 Thomae Gmbh Dr K Nouvelles 2-aminoalcoylamino-thieno(3,2-d)pyrimidines et leurs procedesde fabrication
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
BE759493A (fr) * 1969-11-26 1971-05-25 Thomae Gmbh Dr K Nouvelles 2-(5-nitro-2-furyl)-thieno(3,2-d) pyrimidines et procedes pour les fabriquer
DE1959403A1 (de) 1969-11-26 1971-06-03 Thomae Gmbh Dr K Neue 2-(5-Nitro-2-furyl)-thieno[3,2-d]pyrimidine und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2050814A1 (de) 1970-10-16 1972-04-20 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Neue Verfahren zur Herstellung von 2-(5-Nitro-2-furyl)-thieno eckige Klammer auf 3,2-d eckige Klammer zu pyrimidinen
US3763156A (en) * 1970-01-28 1973-10-02 Boehringer Sohn Ingelheim 2-heterocyclic amino-4-morpholinothieno(3,2-d)pyrimidines
RO62428A (fr) * 1971-05-04 1978-01-15 Thomae Gmbh Dr K Procede pour la preparation des thyeno-(3,2-d)-pyrimidines
CH592668A5 (ja) * 1973-10-02 1977-10-31 Delalande Sa
GB1570494A (en) * 1975-11-28 1980-07-02 Ici Ltd Thienopyrimidine derivatives and their use as pesticides
ZA782648B (en) * 1977-05-23 1979-06-27 Ici Australia Ltd The prevention,control or eradication of infestations of ixodid ticks
US5583024A (en) 1985-12-02 1996-12-10 The Regents Of The University Of California Recombinant expression of Coleoptera luciferase
US5075305A (en) 1991-03-18 1991-12-24 Warner-Lambert Company Compound, composition and use
WO1993013664A2 (en) 1992-01-11 1993-07-22 Schering Agrochemicals Limited Biheterocyclic fungicidal compounds
GB9208135D0 (en) 1992-04-13 1992-05-27 Ludwig Inst Cancer Res Polypeptides having kinase activity,their preparation and use
US6274327B1 (en) 1992-04-13 2001-08-14 Ludwig Institute For Cancer Research Polypeptides having kinase activity, their preparation and use
US5846824A (en) 1994-02-07 1998-12-08 Ludwig Institute For Cancer Research Polypeptides having kinase activity, their preparation and use
US5654307A (en) * 1994-01-25 1997-08-05 Warner-Lambert Company Bicyclic compounds capable of inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family
US5543523A (en) 1994-11-15 1996-08-06 Regents Of The University Of Minnesota Method and intermediates for the synthesis of korupensamines
JPH08175990A (ja) 1994-12-19 1996-07-09 Mitsubishi Chem Corp Pi3キナーゼ阻害剤とその製造法
JPH08176070A (ja) 1994-12-19 1996-07-09 Mitsubishi Chem Corp ジデプシド誘導体及びpi3キナーゼ阻害剤
JPH08336393A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 光学活性なγ−置換−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
GB9521987D0 (en) 1995-10-26 1996-01-03 Ludwig Inst Cancer Res Phosphoinositide 3-kinase modulators
AUPO903897A0 (en) 1997-09-08 1997-10-02 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Organic boronic acid derivatives
US6602677B1 (en) 1997-09-19 2003-08-05 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
WO1999024440A1 (en) 1997-11-11 1999-05-20 Pfizer Products Inc. Thienopyrimidine and thienopyridine derivatives useful as anticancer agents
US6187777B1 (en) 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
US6232320B1 (en) 1998-06-04 2001-05-15 Abbott Laboratories Cell adhesion-inhibiting antiinflammatory compounds
JP2001247477A (ja) 2000-03-03 2001-09-11 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 抗腫瘍剤
US6608053B2 (en) 2000-04-27 2003-08-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Fused heteroaryl derivatives
US6403588B1 (en) 2000-04-27 2002-06-11 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Imidazopyridine derivatives
DE60144322D1 (de) 2000-04-27 2011-05-12 Astellas Pharma Inc Kondensierte heteroarylderivate
JP4458746B2 (ja) 2001-01-16 2010-04-28 グラクソ グループ リミテッド 癌の治療方法
EP1417976A4 (en) 2001-07-26 2004-09-15 Santen Pharmaceutical Co Ltd AGENT FOR TREATING GLAUKOM WITH A COMPOUND WITH PI3-KINASE INHIBITING EFFECT
US6703414B2 (en) 2001-09-14 2004-03-09 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Device and method for treating restenosis
DE10148883A1 (de) * 2001-10-04 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Pyrimidinderivate
AU2002349912A1 (en) 2001-10-24 2003-05-06 Iconix Pharmaceuticals, Inc. Modulators of phosphoinositide 3-kinase
WO2003034997A2 (en) 2001-10-24 2003-05-01 Iconix Pharmaceuticals, Inc. Modulators of phosphoinositide 3-kinase
EP1444010A2 (en) 2001-10-30 2004-08-11 Pharmacia Corporation Heteroaromatic carboxamide derivatives for the treatment of inflammation
CA2489779A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Use of compounds for increasing spermatozoa motility
US20040092561A1 (en) 2002-11-07 2004-05-13 Thomas Ruckle Azolidinone-vinyl fused -benzene derivatives
MXPA05000453A (es) 2002-07-10 2005-03-23 Applied Research Systems Derivados de benceno fusionados a azolidinona-vinilo.
AU2003255845A1 (en) 2002-08-22 2004-03-11 Piramed Limited Phosphadidylinositol 3,5-biphosphate inhibitors as anti-viral agents
ES2217956B1 (es) * 2003-01-23 2006-04-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Nuevos derivados de 4-aminotieno(2,3-d)pirimidin-6-carbonitrilo.
US7557112B2 (en) * 2004-10-08 2009-07-07 Astellas Pharma Inc. Aromatic-ring-fused pyrimidine derivative
GB0423653D0 (en) 2004-10-25 2004-11-24 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
GB0520657D0 (en) 2005-10-11 2005-11-16 Ludwig Inst Cancer Res Pharmaceutical compounds
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
EP2046799B1 (en) 2006-04-26 2017-07-19 Genentech, Inc. Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and pharmaceutical compositions containing them
BRPI0710866A2 (pt) 2006-04-26 2012-08-14 Hoffmann La Roche compostos farmacÊuticos
EP2402347A1 (en) * 2006-04-26 2012-01-04 F. Hoffmann-La Roche AG Pharmaceutical compounds
AU2007246793B2 (en) 2006-04-26 2013-02-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Thieno [3, 2-D] pyrimidine derivative useful as PI3K inhibitor
GB0608820D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Piramed Ltd Pharmaceutical compounds
KR101507182B1 (ko) 2006-12-07 2015-03-30 제넨테크, 인크. 포스포이노시타이드 3-키나제 억제제 화합물 및 그의 사용 방법
NZ578162A (en) * 2006-12-07 2011-12-22 Genentech Inc Phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
MA31146B1 (fr) 2010-02-01
RU2009125897A (ru) 2011-01-20
WO2008070740A1 (en) 2008-06-12
BRPI0717923A2 (pt) 2013-10-22
KR101460816B1 (ko) 2014-11-12
EP2114949A1 (en) 2009-11-11
CR10915A (es) 2009-08-31
ECSP099496A (es) 2009-09-29
TW200829253A (en) 2008-07-16
AU2007329352A1 (en) 2008-06-12
PE20081679A1 (es) 2008-12-18
US8383620B2 (en) 2013-02-26
US20130129820A1 (en) 2013-05-23
US8993563B2 (en) 2015-03-31
CA2671782A1 (en) 2008-06-12
MY180595A (en) 2020-12-03
NZ578162A (en) 2011-12-22
KR20090108016A (ko) 2009-10-14
CA2671782C (en) 2017-01-10
AR064155A1 (es) 2009-03-18
US20110097349A1 (en) 2011-04-28
US7888352B2 (en) 2011-02-15
AU2007329352B2 (en) 2013-01-17
CO6190615A2 (es) 2010-08-19
ES2544082T3 (es) 2015-08-27
JP2010512338A (ja) 2010-04-22
CL2007003520A1 (es) 2008-08-22
TWI499420B (zh) 2015-09-11
MX2009005950A (es) 2009-10-12
EP2518074B1 (en) 2015-07-22
NO20092566L (no) 2009-09-07
EP2518074A1 (en) 2012-10-31
RU2468027C2 (ru) 2012-11-27
US20080242665A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284977B2 (ja) ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法
JP5500990B2 (ja) ホスホイノシチド3−キナーゼ阻害剤化合物及び使用方法
JP6047184B2 (ja) トリアジン、ピリミジン、及びピリジン類似体、並びに、治療薬及び診断プローブとしてのそれらの使用
JP5291616B2 (ja) ホスホイノシチド3−キナーゼ抑制剤化合物およびその使用方法
KR20080052630A (ko) Raf 억제제 화합물 및 그의 사용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130205

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130502

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130502

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250