JP5280684B2 - 正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 - Google Patents

正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5280684B2
JP5280684B2 JP2007529266A JP2007529266A JP5280684B2 JP 5280684 B2 JP5280684 B2 JP 5280684B2 JP 2007529266 A JP2007529266 A JP 2007529266A JP 2007529266 A JP2007529266 A JP 2007529266A JP 5280684 B2 JP5280684 B2 JP 5280684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
electrolyte secondary
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007529266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007015473A1 (ja
Inventor
和彦 中村
哲 藤原
明仁 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santoku Corp
Original Assignee
Santoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santoku Corp filed Critical Santoku Corp
Priority to JP2007529266A priority Critical patent/JP5280684B2/ja
Publication of JPWO2007015473A1 publication Critical patent/JPWO2007015473A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280684B2 publication Critical patent/JP5280684B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明はリチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池(以下、非水電解質電池と略すことがある)の正極活物質、非水電解質電池用正極および非水電解質電池に関する。
非水電解質電池であるリチウムイオン二次電池は、小型化、軽量化、高性能化の進むビデオカメラ、携帯電話やノートパソコン等の携帯用電子機器の用途に広く利用されている。また、今後はハイブリッド自動車、電気自動車への用途も期待されている。これらの用途においては、近年、電池のエネルギー密度を大きくすることが重要な課題となっている。
該課題の解決には、充電時の上限電圧を高くし、放電時の電圧を高くする方法が考えられる。LiCoO2を正極活物質として用いたリチウムイオン二次電池の充電時の上限電圧は、現状、リチウムに対して4.2V程度である。4.2Vを超える高い充電電圧では、リチウムのディインターカレート量が多くなることから正極活物質の結晶歪みが大きくなり、結晶構造が崩壊する。従って、単に充電時の上限電圧を高くするのみではなく、放電容量、サイクル特性の低下を防止するために、充電状態での結晶構造の安定性を高める必要もある。
そこで、正極活物質としてのLiCoO2の高電圧下における結晶構造の安定性を高めるために、Coの1部を異種元素と置換することが提案されている。例えば、特許文献1には、Coの1部を、Mgと、Al、Ti、Sr、Mn、Ni及びCaからなる群より選択される少なくとも1種のMとで置換した正極活物質が、特許文献2には、Coの1部をIVA族元素とIIA族元素とで置換した正極活物質が提案されている。また、特許文献3には、Coの1部をTi、Ta及びNbからなる群より選択される少なくとも1種のAと、Al、Fe、Ni、Y、Zr、W、Mn、In、Sn及びSiからなる群より選択される少なくとも1種のBとで置換した、高電圧に耐え、高容量、サイクル特性に優れた正極活物質が提案されている。更に、特許文献4には、Coの1部をTa、Ti、Nb、Zr及びHfからなる群より選択される少なくとも1種のMで置換可能な、高容量、低温特性等に優れた正極活物質が提案されている。
しかし、上記提案されている正極活物質では、LiCoO2の結晶構造の安定性が十分とは言えず、エネルギー密度が高く、かつサイクル特性の良好な電池は得られていない。
特開2004−220952号公報 特開2005−50779号公報 特開2001−351624号公報 国際公開番号WO01/027032号公報
本発明の課題は、充電時の上限電圧が4.2V程度であっても、エネルギー密度が高く、かつ良好なサイクル特性を示し、更に、充電時の上限電圧を4.6V程度と高くすることで、エネルギー密度が高く、かつサイクル特性に優れる、非水電解質二次電池、該非水電解質二次電池用正極、並びに該正極に用いる正極活物質を提供することにある。
本発明の別の課題は、エネルギー密度が高く、かつ良好なサイクル特性を示し、更に、熱安定性が良好である、非水電解質二次電池、該非水電解質二次電池用正極、並びに該正極に用いる正極活物質を提供することにある。
本発明によれば、式(1)で表される組成を有し、(110)面の結晶子径が85nm以上である非水電解質二次電池用正極活物質が提供される。
LixCo1-y-zNbyMzO2 ・・・(1)
(式中、MはMg、Y、希土類元素、Ti、Zr、Hf、V、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、B、Al、Ga、C、Si、Sn、N、S、F及びClの少なくとも1種の元素を示す。0.9≦x≦1.1、0.0002≦y≦0.01、0≦z≦0.05)
また本発明によれば、上記正極活物質を含有する非水電解質二次電池用正極が提供される。
更に本発明によれば、上記非水電解質二次電池用正極を備えた非水電解質電池が提供される。
更にまた本発明によれば、上記正極活物質の、非水電解質二次電池用正極の製造における使用が提供される。
本発明の非水電解質電池及び非水電解質電池用正極は、上記構成の正極活物質を用いるので、エネルギー密度が高く、かつサイクル特性が良好であり、本発明の正極活物質は、非水電解質電池用正極に非常に有用である。
実施例1で調製した正極活物質のX線回折スペクトルを示すグラフである。 実施例1で調製した正極活物質の5000倍のSEM写真の写しである。 比較例3で調製した正極活物質のX線回折スペクトルを示すグラフである。 比較例3で調製した正極活物質の5000倍のSEM写真の写しである。 実施例1、実施例5及び比較例5で調製した正極活物質の示差走査熱量分析の結果を示すグラフである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の正極活物質は、上記式(1)で表される組成を有する。
式(1)においてMは、Mg、Y、希土類元素、Ti、Zr、Hf、V、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、B、Al、Ga、C、Si、Sn、N、S、F及びClの少なくとも1種の元素を示す。
式(1)において、xは正極活物質合成時のLi量であって、0.9≦x≦1.1である。xがこのような範囲の場合には、LiCoO2単相構造となる。正極活物質を電池に用いて充放電した場合、ディインターカレーション又はインターカレーションによりLi量は変動する。
式(1)において、yはNb量であって、0.0002≦y≦0.01である。該Nbは、正極活物質においてどのような状態で存在し、作用しているか詳細は不明であるが、Coの一部をNbで置換し、かつ後述する(110)面の結晶子径を特定の範囲とすることで結晶構造を安定化させることができる。従って、このような正極活物質を非水電解質電池の正極に用いることにより、充電時の上限電圧が4.2V程度であっても、高いエネルギー密度と良好なサイクル特性が得られ、更に、充電時の上限電圧を4.6V程度と高くすることで、更に優れたエネルギー密度とサイクル特性が得られる。
本発明の正極活物質においてNbは、X線回折により第2相(Nbの酸化物又はLiとNbとの複合酸化物)に由来するピークが確認されない状態で存在することが好ましい。また、正極活物質の断面をEPMA(Electron Probe Micro Analyzer)により1000倍で観察した際、偏在しない状態であることが好ましい。yが0.0002未満の場合は、結晶構造を安定化する効果が十分に現れない。yが0.01より大きい場合は、第2相が析出し、結晶構造を安定化する効果が十分に得られず、さらには容量の低下、内部抵抗の増加が生じる。yは0.0005≦y<0.005であることが好ましく、さらに好ましくは0.001≦y<0.005である。これらの範囲にするとX線回折により第2相に由来するピークが確認されず、かつ断面をEPMAで観察した場合、Nbが偏在しない状態となり、結晶構造が安定化し、かつ高容量となる。
式(1)においてMは、Mg、Y、希土類元素、Ti、Zr、Hf、V、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、B、Al、Ga、C、Si、Sn、N、S、F及びClからなる群より選択される1種以上の元素である。例えば、MがMgの場合、熱安定性が大きく向上する。また、MとしてMgを添加した場合、Nbのみを添加した場合より、充電時の上限電圧を高くした場合の平均放電電圧が高くなるという相乗作用を効する。
zはM量を表し、0≦z≦0.05の範囲である。本発明の正極活物質は、Mを含有することは必ずしも必要としないが、種々の電池特性を改善する目的で含有させることができ、または不可避的不純物として含有する場合もある。zが0.05より大きくなると第2相が析出し、容量の低下が生じる。種々の電池特性のバランスを考慮した場合、MがMgであり、0.005≦z≦0.02であることが好ましい。
本発明の正極活物質は(110)面の結晶子径が85nm以上である。
本発明において(110)面の結晶子径は、X線回折装置(株式会社リガク製RINT2000)のCuKα線を使用したX線回折スペクトルの2θ=66.5±1°付近のピークについてScherrer式より算出した。(110)面の結晶子径が85nm以上であると結晶構造が安定化する。Nbを含有すると1次粒子の粒成長が抑制される影響で、(110)面の結晶子径が小さくなる傾向にあるので、原料、製造条件を制御して85nm以上とすることが必要である。(110)面の結晶子径が85nmより小さいと充電時の結晶構造が不安定となり、放電容量が小さくなったり、サイクル特性が低下する。
本発明の正極活物質の製造法は、例えば、Li源となるLi化合物と、Co源となるCo化合物と、Nb源となるNb化合物と、所望によりM源となるM化合物とを混合し、適当な条件を設定して焼成する方法が挙げられる。
Li化合物としては、例えば、水酸化リチウム、塩化リチウム、硝酸リチウム、炭酸リチウム、硫酸リチウム等の無機塩;蟻酸リチウム、酢酸リチウム、蓚酸リチウム等の有機塩が挙げられる。
Co化合物としては、例えば、コバルトの、酸化物、水酸化物、炭酸塩、オキシ水酸化物が挙げられる。好ましくはコバルト酸化物である。特に好ましくは平均1次粒子径が50〜200nm、平均2次粒子径が5〜20μmの球状のコバルト酸化物である。このような球状の酸化物を原料に用いるとNbとの反応性を著しく良好にさせ、粒子内のNbの偏析を抑制し、(110)面の結晶子径を85nm以上とすることができる。
上記球状の酸化物は、例えば、Co化合物の水溶液とアルカリ水溶液とを、温度、pHを一定に保ち、撹拌しながら反応槽に添加して球状の水酸化物を得、該水酸化物を焼成する方法により得ることができる。
上記水酸化物の調製にあたっては、反応槽中にアンモニウム塩等の錯化剤を適宜添加することができる。
得られた球状の水酸化物の焼成は、通常300〜800℃で1〜24時間の条件で行うことができる。該焼成は、目的とする焼成温度より低温で仮焼成した後、目的とする焼成温度まで昇温する方法、目的とする焼成温度で焼成した後、それより低い温度で焼鈍する方法で実施することもできる。
Co化合物の水溶液の濃度、アルカリ水溶液の濃度、これらの添加速度、反応槽内のpHや温度、錯化剤濃度等、更には得られる水酸化物の焼成条件を制御することで上記球状の酸化物の1次粒子径及び2次粒子径を容易に制御することができる。
このようにしてCo源として適した平均1次粒子径が50〜200nm、平均2次粒子径が5〜20μmの球状の酸化物が得られる。
Nb化合物としては、例えば、酸化ニオブが挙げられる。好ましくはNb2O5が用いられる。Nbの含有割合は微量であるため、Li化合物とCo化合物と混合する際によく分散させる必要がある。そうしないと焼成後、Nbが偏析したり、第2相が析出する場合がある。Nb化合物の分散性を高めるため、Nb化合物の平均粒子径は1〜5μm程度が好ましい。
M化合物としては、選択される元素により異なるが、例えば、Mを含有する酸化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、Mを含有するガスが挙げられる。
本発明の正極活物質を製造するにあたり、例えば、まず、Li化合物とCo化合物とNb化合物と、所望によりM化合物とをそれぞれ秤量して混合する。混合は、ボールミル等を用いて公知の方法により行えるが、分散性を高めるため、高速攪拌型ミキサーで行うことが好ましい。
次いで、得られた混合物を焼成する。焼成は、台車炉、キルン炉、メッシュベルト炉等を用いて公知の方法により行える。焼成は、通常1000℃より高温で1〜24時間の条件で行うことができる。焼成温度は1030〜1050℃が好ましい。1000℃以下では(110)面の結晶子径を85nm以上とすることができない場合がある。
上記焼成は、上記焼成温度より低温で仮焼した後、焼成温度まで昇温する方法、上記焼成温度で焼成後、それより低い温度で焼鈍する方法によっても行うことができる。仮焼成又は焼鈍の条件は、通常500〜800℃で30分〜6時間程度である。
本発明の正極活物質を製造するにあたっては、上記方法以外に、Co、Nb、所望によりMを共沈法等により複合化した複合化合物を用い、Li化合物と混合し、焼成する方法も好ましく行われる。
本発明の非水電解質電池用正極は、上述の本発明の正極活物質を含有する。
本発明の正極の製造は、正極活物質として本発明の正極活物質を用い、公知の方法等で行うことができる。例えば、正極活物質、導電材、結着剤等を有機溶媒でペースト化し、集電体に塗布、乾燥後、ローラで圧延、所定の寸法に裁断する方法が挙げられる。導電材、結着剤、有機溶媒、集電体等も公知のものが使用できる。
導電材としては、例えば、天然黒鉛、人造黒鉛、ケッチェンブラック、アセチレンブラック等の炭素質材が挙げられる。
結着剤としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素系樹脂;ポリ酢酸ビニル、ポリメチルメタクリレート、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリルブタジエン共重合体、カルボキシメチルセルロースが挙げられる。
有機溶媒としては、例えば、N−メチルピロリドン、テトラヒドロフラン、エチレンオキシド、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、アクリル酸メチル、ジエチルトリアミン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドが挙げられる。
集電体としては、例えば、Al、Cu、ステンレス等の金属箔が挙げられる。
本発明の正極に用いる正極活物質としては、本発明の正極活物質の他に、所望する電池特性を得るため、公知の正極活物質と混合して使用することができる。例えば、LiNiO2等のNiを主体とする正極活物質を混合して使用することにより放電容量を大きくすることができる。また、LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2を混合して使用することにより安全性を高めることができる。
本発明の非水電解質電池は、本発明の非水電解質電池用正極を備える。
本発明の非水電解質電池において、正極以外の構成要素は公知の構成を採用することができる。本発明の非水電解質電池は、例えば、主に正極、負極、有機溶媒、電解質、セパレーターで構成される。また、有機溶媒と電解質の替わりに固体電解質を採用することができる。
負極としては、負極活物質として、例えば、リチウム金属、リチウム合金、炭素質材が用いられ、必要に応じ、正極と同様な結着剤、集電体等が使用される。炭素質材としては、例えば、ソフトカーボンやハードカーボン等のアモルファス系炭素人造黒鉛や、天然黒鉛が挙げられる。
有機溶媒として、例えば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート等のカーボネート類;1,2−ジメトキシプロパン、1,3−ジメトキシプロパン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン等のエーテル類;酢酸メチル、γ−ブチロラクトン等のエステル類;アセトニトリル、ブチロニトリル等のニトリル類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等のアミド類が挙げられる。
電解質としては、例えば、LiClO4、LiPF6、LiBF4が挙げられる。
固体電解質としては、例えば、ポリエチレンオキサイド系等の高分子電解質;Li2S−SiS2、Li2S−P2S5、Li2S−B2S3等の硫化物系電解質が挙げられる。また、高分子に非水電解質溶液を保持させた、いわゆるゲルタイプのものを用いることもできる。
セパレーターとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等の多孔質高分子膜が挙げられる。
本発明の非水電解質電池の形状は、円筒型、積層型、コイン型等、種々のものとすることができる。いずれの形状であっても、上述の構成要素を電池ケースに収納し、正極及び負極から正極端子及び負極端子までの間を、集電用リード等を用いて接続し、電池ケースを密閉することで、本発明の非水電解質電池を製造することができる。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが本発明はこれらに限定されない。
実施例1
Co濃度が1mol/lの硫酸コバルト水溶液500mlと、1mol/lの水酸化ナトリウム水溶液1000mlとを反応槽に槽内を撹拌しながら、温度50℃、pH8〜12の範囲となるように添加した。添加終了後、槽内を撹拌し続け、温度を50℃の範囲に維持しながら10時間熟成した。その後濾過して得られた沈澱を空気中、箱型の電気炉を用いて300℃で5時間焼成を行い、球状の酸化コバルトを得た。得られた球状の酸化コバルトについて、5000倍のSEM観察像を用いて、任意に選択した100以上の1次粒子の長径を測定したところ、その平均値で表される平均1次粒子径は100nmであった。更にレーザー回折法で測定した平均2次粒子径(D50)は16μmであった。
得られた球状の酸化コバルトと、炭酸リチウムと、平均粒子径(D50)が2μmの酸化ニオブとを、Li:Co:Nb=1:0.9990:0.0010の割合になるように秤量し、高速攪拌型ミキサーを用いて混合した。得られた混合物を箱型の電気炉を用いて1010℃で6時間焼成を行い、正極活物質を得た。該正極活物質のCuKα線により測定したX線回折スペクトルを図1に示す。
その結果、六方晶系の回折ピークのみ確認された。(110)面の回折ピークより結晶子径を算出したところ87.3nmであった。正極活物質をSEMにて5000倍で観察した。SEM写真の写しを図2に示す。また断面をEPMAにて1000倍で観察したところ、どの粒子においてもNbが偏在しない状態で存在していることを確認できた。
次に、得られた正極活物質と、導電材としてアセチレンブラックと、結着剤としてポリフッ化ビニリデンとを、質量比で93:2:5の割合で混合し、N−メチルピロリドンを用いて混練してペースト化した。得られたペーストを厚さ20μmのアルミニウム箔に塗布し、乾燥後、プレス機で加圧成型した。所定の寸法に裁断した後、端子をスポット溶接し、正極を作製した。リチウム箔をステンレスメッシュに圧着した後、端子をスポット溶接し、負極を作製した。負極と同じものを参照極とした。この電極群を各極から端子を出した状態でガラス製の容器に入れ、エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートを1:1の体積比とした混合溶液に1mol/lとなるように過塩素酸リチウムを溶解した電解液を注液し、非水電解質電池を作製した。
参照極に対して充電上限電圧4.3V、放電下限電圧3V、1C(C=150mA/g)の条件で充放電を行った際の、1サイクル目の正極活物質1g当たりの放電量、平均放電電圧をそれぞれ初期容量、初期放電電圧とした。この電池の初期容量は152mAh/g、初期放電電圧は3.84Vであった。同条件で充放電を行った場合の20サイクル目の放電量を初期容量で割った値を容量サイクル特性値とした。また同じく20サイクル目の平均放電電圧を初期放電電圧で割った値を電圧サイクル特性値とした。この電池の容量サイクル特性値は96.2%、電圧サイクル特性値98.0%であった。これらの結果を表2に示す。
充電上限電圧を4.5Vに変更した以外は上記と同じ条件で充放電を行った場合の初期容量、初期放電電圧、容量サイクル特性値、電圧サイクル特性値を測定した。この場合、初期容量180mAh/g、初期放電電圧3.92V、容量サイクル特性値83.9%、電圧サイクル特性値88.5%であった。これらの結果を表3に示す。
充電上限電圧を4.6Vに変更した以外は同じ条件で充放電を行った場合の2サイクル目の放電平均電圧を4.6V平均放電電圧とした。この電池の4.6V放電平均電圧値は3.93Vであった。この結果を表1に示す。
また、4.3Vまで充電した状態で電池から取り出した正極を所定の大きさに切断し、正極片を得た。得られた正極片を上述の電解液と共にAl製の測定用セルに封入した。セルにはガス抜き用に小さな穴を開けた。得られた測定用セルを用い、DSC(Differential scanning calorimetry)装置により室温から300℃まで5℃/分の昇温条件で示差走査熱量分析を行った。結果を図5に示す。
実施例2〜4
表1に示す組成となるように、球状の酸化コバルト、炭酸リチウム、酸化ニオブを用いて実施例1と同様に正極活物質、正極及び非水電解質電池を調製した。得られた正極活物質の(110)面の結晶子径、得られた非水電解質電池の電池特性を実施例1と同様に測定した。結果を表1〜3に示す。
実施例5及び6
表1に示す組成となるように、球状の酸化コバルト、炭酸リチウム、酸化ニオブ、水酸化マグネシウムを用いて実施例1と同様に正極活物質、正極及び非水電解質電池を調製した。尚、水酸化マグネシウムとして平均粒子径(D50)が4μmのものを使用した。
得られた正極活物質の(110)面の結晶子径、得られた非水電解質電池の電池特性を実施例1と同様に測定した。結果を表1〜3に示す。また、実施例5で調製した正極活物質の示差走査熱量分析の結果を図5に示す。Mgの添加により発熱ピークが全体に高温側にシフトしており、耐熱性が向上されたことが確認された。
比較例1〜3
表1に示す組成となるように、球状の酸化コバルト、炭酸リチウム、酸化ニオブを用いて実施例1と同様に正極活物質、正極及び非水電解質電池を調製した。得られた正極活物質の(110)面の結晶子径、得られた非水電解質電池の電池特性を実施例1と同様に測定した。結果を表1〜3に示す。
また、比較例3の正極活物質のX線回折スペクトルを図3に示す。その結果、六方晶系の回折ピーク以外にNb酸化物に由来するピークも確認された。また比較例3の正極活物質をSEMにて5000倍で観察した。SEM写真の写しを図4に示す。図4よりNb酸化物と思われる析出物が観察された。
比較例4
実施例1において調製した混合物の1010℃、6時間の焼成を、900℃、6時間の焼成に変更した以外は実施例1と同様に正極活物質、正極及び非水電解質電池を調製した。得られた正極活物質の(110)面の結晶子径、得られた非水電解質電池の電池特性を実施例1と同様に測定した。結果を表1〜3に示す。
比較例5
表1に示す組成となるように、球状の酸化コバルト、炭酸リチウム、水酸化マグネシウムを用いて、また、実施例1において調製した混合物の1010℃、6時間の焼成を、990℃、6時間の焼成に変更した以外は実施例1と同様に正極活物質、正極及び非水電解質電池を調製した。尚、水酸化マグネシウムとしては、平均粒子径(D50)が4μmの水酸化マグネシウムを使用した。
得られた正極活物質の(110)面の結晶子径、得られた非水電解質電池の電池特性を実施例1と同様に測定した。結果を表1〜3に示す。また、示差走査熱量分析の結果を図5に示す。図5より実施例5とほぼ同じ温度にて発熱ピークの立ち上がりが見られた。
実施例と比較例における各測定結果より、Nbの添加量だけでなく、(110)面の結晶子径を本発明の範囲に制御することにより初めて、充電時の上限電圧を4.3Vにした場合、とりわけ4.5V及び4.6Vにした場合における種々の電池特性が向上することがわかる。また、逆に(110)面の結晶子径だけでなく、Nbの添加量を本発明の範囲に制御することにより初めて、充電時の上限電圧を4.3Vにした場合、とりわけ4.5V及び4.6Vにした場合における種々の電池特性が向上することがわかる。また、Nbだけでなく、Mgを同時に添加することにより、充電時の上限電圧を4.3V及び4.5Vにした場合、とりわけ4.6Vにした場合、種々の電池特性が向上するだけでなく、熱安定性が向上することがわかった。
Figure 0005280684
Figure 0005280684
Figure 0005280684

Claims (7)

  1. 式(1)で表される組成を有し、(110)面の結晶子径が85nm以上である非水電解質二次電池用正極活物質。
    LixCo1-y-zNbyMzO2 ・・・(1)
    (式中、MはMg、Y、希土類元素、Ti、Zr、Hf、V、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、B、Al、Ga、C、Si、Sn、N、S、F及びClの少なくとも1種の元素を示す。0.9≦x≦1.1、0.0002≦y≦0.01、0≦z≦0.05)
  2. 0.0005≦y<0.005である請求項1記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  3. 0.001≦y<0.005である請求項1記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  4. MはMgであり、0<z≦0.05である請求項1記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  5. 0.005≦z≦0.02である請求項4記載の非水電解質二次電池用正極活物質。
  6. 請求項1記載の非水電解質二次電池用正極活物質を含有する非水電解質二次電池用正極。
  7. 請求項6記載の非水電解質二次電池用正極を備えた非水電解質二次電池。
JP2007529266A 2005-08-01 2006-08-01 正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池 Expired - Fee Related JP5280684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529266A JP5280684B2 (ja) 2005-08-01 2006-08-01 正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005248378 2005-08-01
JP2005248378 2005-08-01
JP2006030428 2006-02-08
JP2006030428 2006-02-08
JP2007529266A JP5280684B2 (ja) 2005-08-01 2006-08-01 正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池
PCT/JP2006/315187 WO2007015473A1 (ja) 2005-08-01 2006-08-01 正極活物質、非水電解質電池用正極、非水電解質電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007015473A1 JPWO2007015473A1 (ja) 2009-02-19
JP5280684B2 true JP5280684B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=37708753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529266A Expired - Fee Related JP5280684B2 (ja) 2005-08-01 2006-08-01 正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20100219370A1 (ja)
EP (1) EP1912271B1 (ja)
JP (1) JP5280684B2 (ja)
KR (1) KR20080031470A (ja)
CN (1) CN101278424B (ja)
WO (1) WO2007015473A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117261A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極活物質材料並びにそれを用いた正極及びリチウム二次電池
CN103081190B (zh) * 2010-09-02 2016-01-20 住友化学株式会社 正极活性物质
KR101713454B1 (ko) * 2012-08-28 2017-03-07 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질 및 이것을 사용한 비수계 전해질 이차 전지
CN103151515B (zh) * 2013-03-27 2015-09-16 陕西汇沣新能源科技有限公司 一种铌掺杂钴锰酸锂复合正极材料的制备方法
JP6486653B2 (ja) 2014-01-31 2019-03-20 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
KR102195723B1 (ko) * 2014-04-04 2020-12-28 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질전구체, 양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 전구체 제조방법
CN104466136B (zh) * 2014-12-20 2017-02-22 江门市力源电子有限公司 一种大容量锂离子电池复合正极材料的制备方法
JP6624885B2 (ja) 2015-02-19 2019-12-25 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
US10109854B2 (en) * 2015-09-30 2018-10-23 Panasonic Corporation Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6908368B2 (ja) 2016-02-29 2021-07-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及び非水電解質二次電池
CN108258298B (zh) * 2016-12-29 2019-09-27 宁波祢若电子科技有限公司 一种固态锂离子薄膜电池
US20210194053A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Enevate Corporation Energy storage devices with polymer electrolytes and fillers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312805A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2001092158A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Seimi Chemical Co., Ltd. Oxyde composite de metal de transition de lithium
JP2002246027A (ja) * 2000-12-13 2002-08-30 Tdk Corp リチウム二次電池
JP2005093371A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 非水電解質二次電池

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6589694B1 (en) * 1999-05-14 2003-07-08 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Positive electrode active material, positive electrode active material composition and lithium ion secondary battery
WO2001027032A1 (fr) 1999-10-08 2001-04-19 Seimi Chemical Co., Ltd. Oxyde de composite lithium-cobalt, procede d'elaboration, anode pour element secondaire au lithium et element secondaire au lithium utilisant une telle anode
JP2001351624A (ja) 2000-06-02 2001-12-21 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池およびその使用方法
JP4817505B2 (ja) * 2001-01-31 2011-11-16 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用正極およびその製造方法ならびにこの正極を用いたリチウム二次電池
JP4878687B2 (ja) * 2001-02-23 2012-02-15 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP5036100B2 (ja) * 2001-03-30 2012-09-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
CN1300869C (zh) * 2002-05-20 2007-02-14 日亚化学工业株式会社 非水电解液二次电池用正极活性物质及其电池
JP2004139743A (ja) * 2002-08-21 2004-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4271448B2 (ja) 2003-01-16 2009-06-03 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質
JP4307962B2 (ja) 2003-02-03 2009-08-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
KR100563047B1 (ko) * 2003-07-24 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 2차 전지
JP2005056602A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Seimi Chem Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質粉末およびその評価方法
JP4518865B2 (ja) * 2003-09-30 2010-08-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
KR100570747B1 (ko) * 2003-11-20 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312805A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
WO2001092158A1 (fr) * 2000-05-30 2001-12-06 Seimi Chemical Co., Ltd. Oxyde composite de metal de transition de lithium
JP2002246027A (ja) * 2000-12-13 2002-08-30 Tdk Corp リチウム二次電池
JP2005093371A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toshiba Corp 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN101278424B (zh) 2011-09-28
JPWO2007015473A1 (ja) 2009-02-19
KR20080031470A (ko) 2008-04-08
WO2007015473A1 (ja) 2007-02-08
EP1912271B1 (en) 2017-07-05
EP1912271A1 (en) 2008-04-16
CN101278424A (zh) 2008-10-01
EP1912271A4 (en) 2011-06-01
US20100219370A1 (en) 2010-09-02
US20140349188A1 (en) 2014-11-27
US9337473B2 (en) 2016-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280684B2 (ja) 正極活物質、非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池
JP4287901B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、正極及び二次電池
KR102203425B1 (ko) 전이 금속 복합 수산화물 입자와 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
JP4781004B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP5076448B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP5114998B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
CN109845003B (zh) 非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、和非水系电解质二次电池
WO2018025795A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、並びに該正極活物質を使用した正極及び二次電池
JP7052806B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
WO2015005439A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、並びに該正極活物質を使用した正極及び二次電池
JP4655599B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
JP2018060759A (ja) ニッケルコバルトマンガン含有複合水酸化物の製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水電解質二次電池
JP5145994B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法
JP2016031854A (ja) 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、およびそれを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2019165002A (ja) 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2020050562A (ja) 金属複合水酸化物とその製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いたリチウムイオン二次電池
JP5109447B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
JP6791112B2 (ja) 非水系二次電池用正極材料の製造方法
JP7054863B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極および非水電解質二次電池
KR20190107555A (ko) 리튬 이온 전지용 산화물계 양극 활물질, 리튬 이온 전지용 산화물계 양극 활물질 전구체의 제조 방법, 리튬 이온 전지용 산화물계 양극 활물질의 제조 방법, 리튬 이온 전지용 양극 및 리튬 이온 전지
JP2006147500A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
WO2019013053A1 (ja) 金属複合水酸化物とその製造方法、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び、それを用いた非水電解質二次電池
JP4915227B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
WO2019177017A1 (ja) 非水電解質二次電池用の正極活物質粒子及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5181455B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、これを用いた非水系電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5280684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees