JP5263866B2 - 車両シート - Google Patents
車両シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP5263866B2 JP5263866B2 JP2007239783A JP2007239783A JP5263866B2 JP 5263866 B2 JP5263866 B2 JP 5263866B2 JP 2007239783 A JP2007239783 A JP 2007239783A JP 2007239783 A JP2007239783 A JP 2007239783A JP 5263866 B2 JP5263866 B2 JP 5263866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- lock
- seat back
- plate
- seat bottom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000009189 diving Effects 0.000 abstract description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 208000002197 Ehlers-Danlos syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
また、従来、シートボトムをシートバックと実質的に平行となる格納位置にした状態で、脚部材の操作により格納位置のロック機構の固定を解除する構成は、公知である(特許文献2参照)。
また、従来、シートボトムをシートバックと実質的に平行となる格納位置にした状態で、脚部材を折り畳み、しかるのち、シートバックおよびシートボトムを一体的に前倒れさせてダイブダウンさせる構成は、公知である(特許文献3参照)。
前記公知例のうち特表2004ー528227号公報に記載のものは、脚部材の操作により格納位置のロック機構の解除ができて、前者の公知例に比し操作性に優れているが、シートボトムにシートバックを重ねた所謂ダイブダウンについて考慮されておらず、シートアレンジの多様性が低いという課題がある。
前記公知例のうち実公平3−18273号公報に記載のものは、シートボトムにシートバックを重ねた所謂ダイブダウンさせて、シートアレンジの多様性を向上させているが、シートバックとシートボトムとの両者を互いに固定するロック機構の構成は存在せず、シートアレンジ操作が面倒であるという課題がある。また、ダイブダウンさせるのに、一旦チップアップさせてから行うので、この点の操作も面倒であるという課題がある。
そこで、本願は、シートボトムの跳ね上げ(チップアップ)と、シートバックとシートボトムとを並行状態に重ねるダイブダウンとシートアレンジの多様性を向上させつつ、シートアレンジの多様性の操作性を向上させるようにしたものである。
本発明は、前記ロックオフプレート51は、該ロックオフプレート51の一部がシートボトム14側に対して出入りするように設け、該ロックオフプレート51の入り動作によりダイブダウンをしたことを検知すると共に、前記ロック機構18をアンロックにさせる作動するように構成した車両用シートとしたものである。
本発明は、前記ロック機構18は、シートバック11側に形成した溝24に係合自在の爪25を備えた係合レバー26と、該係合レバー26を係脱移動させるリリースレバー29とを有して構成し、該リリースレバー29を前記ロックオフプレート51の出入りによりロック状態とアンロック状態に切替えるように構成した車両シートとしたものである。
本発明は、前記ロックオフプレート51には係合ピン55を設け、該係合ピン55は前記リリースレバー29に当接して回動させ、もって、前記ロック機構18をアンロックにするように構成した車両用シートとしたものである。
本発明は、前記ロックオフプレート51はシートボトム14のボトム側ブラケット21に回動自在に取付け、ロックオフプレート51の一端53は前記ボトム側ブラケット21の外縁54より突出させ、ロックオフプレート51の他端側は前記リリースレバー29の一端50の回動軌跡内に位置させ、前記ボトム側ブラケット21の外縁54より外側の所定位置には前記ロックオフプレート51の一端53が当接するアンロック作用面65を設けた車両用シートとしたものである。
本発明は、前記シートバック11の枠体56は、その基部を車体13の後側床面60に取付軸61により回動自在に取付け、後側床面60の前側の車体13にはシートバック11とシートボトム14を格納しうる一段低い前側床面62を形成し、該前側床面62と前記後側床面60の間に前記アンロック作用面65を設けた車両用シートとしたものである。
本発明は、前記シートボトム14に取付軸16により回転自在に取付けられ前記シートボトム14と実質的に平行となる格納位置と前記シートボトム14に対して略直角となる支持位置との間で変位自在である脚部材17を設け、該脚部材17と前記ロック機構18のリリースレバー29とを連結手段43により連結した車両シートとしたものである。
本発明は、前記シートバック11は、別途設けた保持装置Lにより車体13の取付軸61に回転自在であって所定傾斜角度を保持するように構成した車両シートとしたものである。
本発明は、前記シートボトム14は前記取付軸61より上方に設けた軸22中心に回動自在に取付け、前記シートバック11を前倒れさせると、これに連動して、前記シートボトム14は軸22中心に前方移動して前記シートバック11と実質的に平行となるダイブダウン位置に変位し、前記シートバック11を起こすと、これに連動して、前記シートボトム14は軸22中心に後方移動して着座位置に変位するように構成した車両シートとしたものである。
本発明は、前記車体13の所定位置には支持位置の前記脚部材17の先端を保持する保持溝48を設け、該保持溝48は、前記脚部材17の先端を係合保持して、ダイブダウン状態と利用位置との間への前記シートバック11とシートボトム14の移動操作に連動して脚部材17を支持位置と折り畳位置に変位するように構成すると共に、前記シートバック11とシートボトム14を格納位置に移動させると、係合保持していた脚部材17の先端を別途特別な操作をしなくても保持溝48から開放を許容するように構成した車両シートとしたものである。
請求項2の発明では、シートボトム14側に対して出入りするようにロックオフプレート51を設けることにより、検知手段と作動手段を兼用させる構成を実現でき、実施化が容易である。
請求項3の発明では、ロック機構18にロックオフプレート51を加えただけで、シートバック11のダイブダウンによるロック機構18のアンロック操作を実現でき、ロックオフプレート51をアンロック作動手段の一部として簡素な構成を容易に実現でき、また、ロック機構18のリリースレバー29をロックオフプレート51が直接操作するので、構成を簡素にして、組立を容易にできる。
請求項4の発明では、ロックオフプレート51とリリースレバー29との連動を確実且つ円滑にできる。
請求項5の発明では、ロックオフプレート51の一部をボトム側ブラケット21の外縁54より突出させることにより、ロックオフプレート51をダイブダウンの検知手段として簡単に構成することができる。
請求項6の発明では、車体13の構成を利用してシートアレンジが可能となって、合理的な構成になり、また、ロックオフプレート51をダイブダウンの検知手段として作用させるアンロック作用面65の設置を容易にでき、この点でも合理的な構成になり、コストを低くできる。
請求項7の発明では、シートバック11のダイブダウン操作と、脚部材17の移動操作の二つの操作系統によってロック機構18のアンロック操作が可能となり、操作性および作業性を向上させることができ、また、ロックオフプレート51が直接操作するリリースレバー29と脚部材17とを連結手段43により連結したので、構成を簡素にして、組立を容易にできる。
請求項8の発明では、シートバック11を保持した状態でシートボトム14を格納位置と使用位置とに変位できるので、操作性を向上させることができる。
請求項9の発明では、シートバック11を前倒れさせるだけで、ダイブダウンのシートアレンジができ、また、シートバック11とシートボトム14の着座位置への復帰も簡単にできる。
請求項10の発明では、脚部材17をシートバック11とシートボトム14の移動に連動させて変位可能にすることにより、シートアレンジ操作を頗る簡単にする。
前記シートボトム14の下面には、取付軸16により格納式脚部材17が回転自在に取付けられる。脚部材17は、シートボトム14と実質的に平行となる格納位置と、シートボトム14に対して略直角となる支持位置との間で変位自在である。
前記支持手段15は、シートボトム14を前記格納位置に保持するロック機構18を有する。ロック機構18は、脚部材17の格納位置から支持位置への移動に応答してアンロック状態になり、シートボトム14が格納位置(チップアップ)から利用位置(着座姿勢)に変位するのを許可する。また、ロック機構18は、シートボトム14が利用位置から格納位置に変位した後に、脚部材17が支持位置から格納位置に移動すると、ロック状態に復帰して、シートボトム14を格納位置に保持する。
前記支持手段15は、シートバック11の枠体56に固定されるバック側ブラケット19と、シートボトム14の枠体20に固定されるボトム側ブラケット21とを有する。両ブラケット19、21は軸22で互いに回転自在に軸止される。
ロック機構18は、バック側ブラケット19の基部に形成された円弧状部23と、円弧状部23の溝24に係合自在の爪25を備えた係合レバー26とを有する。係合レバー26は、ボトム側ブラケット21に軸27により回動自在に取付けられる。ロック機構18は爪25が溝24に係合するとロック状態になり、爪25が溝24から離れるとアンロック状態になる。
前記係合レバー26は係合孔31を有する。ボトム側ブラケット21には軸28によりリリースレバー29が回動自在に取付けられる。リリースレバー29は係合孔31に係合するピン30を有する。リリースレバー29の矢印A方向の回転は、係合レバー26の爪25を溝24から離脱させる。リリースレバー29とボトム側ブラケット21との間には、リリースレバー29を反矢印A方向に付勢するバネ32が設けられる。
前記脚部材17と前記ロック機構18との間には、ワイヤーケーブル又はロッド等の連結手段43が設けられる。連結手段(ワイヤーケーブル)43は、ロック機構18からシートボトム14の前側に向けて伸びる第1部分43Aと、第1部分43Aの前端から後方にUターンする第2部分43Bと、前記第2部分43Bの一端から前記シートボトム14の後側に向けて伸びる第3部分43Cとを有する。第2部分43Bは取付軸16を境界としてシートボトム14の前側に位置する。第1部分43Aのケーブルヘッド44は、ロック機構18のリリースレバー29に連結され、第3部分43Cのケーブルヘッド45は係止具36のフック38に連結される。
しかして、車両シート10のシートバック11の枠体56の基部は、車体13の後側床面60に取付軸61により回動自在に取付ける。後側床面60の前側にはダイブダウンさせたシートバック11とシートボトム14を格納しうる一段低い前側床面62に形成する。前側床面62には、支持位置の脚部材17の先端が保持される保持溝48を設ける(図1,図12)。
保持溝48は、脚部材17の先端を係合保持して、脚部材17が所定角度以上に開かず、かつ、折り畳まれないようにして利用位置の車両用シート10の荷重を支持し、ダイブダウンさせるときには脚部材17を別途特別な操作をしなくても折り畳むように構成する。
また、車両シート10をダイブダウン状態から着座姿勢に戻すと、脚部材17を別途特別な操作をしなくても脚部材17の先端を係合保持しながらシートボトム14を支持する支持位置にすると共に、チップアップさせると、係合保持している脚部材17の先端を別途特別な操作をしなくても保持溝48から開放してチップアップを許容するように構成している。
しかして、前記車両シート10には、シートバック11とシートボトム14とを前側床面62にダイブダウンさせたことを検知する検知手段と、前記ロック機構18をアンロックにする作動手段を兼用するロックオフプレート51を設ける。
ロックオフプレート51は、該ロックオフプレート51の一部がシートボトム14側に対して出入りするように設け、該ロックオフプレート51の入り動作によりダイブダウンをしたことを検知すると共に、前記ロック機構18をアンロックにさせる作動するように構成する。
ロックオフプレート51は、該ロックオフプレート51の一部がボトム側ブラケット21に対して出入りするように設け、該ロックオフプレート51の入り動作によりダイブダウンをしたことを検知すると共に、前記ロック機構18をアンロックにさせるように作動するように構成する。
ロックオフプレート51は、該ロックオフプレート51の一部がボトム側ブラケット21に対して出入りするように軸52によりボトム側ブラケット21に回動自在に取付ける。
ロックオフプレート51の一端53側の一部はボトム側ブラケット21の外縁54より突出させる。
具体的には、ロックオフプレート51に係合ピン55を設け、係合ピン55をリリースレバー29の一端50側の回動軌跡に臨ませている。
したがって、ロックオフプレート51は、ボトム側ブラケット21の外縁54に対するロックオフプレート51の出入りによりリリースレバー29をロック状態とアンロック状態に切替える構成でもある。
それゆえ、ロック機構18の係合レバー26とリリースレバー29の構成を変更させなくても、ロックオフプレート51を軸52によりボトム側ブラケット21に回動自在に取付けて追加すればよく、頗る簡単に、ロック機構18を構成することができる。
しかして、車両用シート10或いは車体13の所定位置には、前記ロックオフプレート51を出入りさせるアンロック作用面65を設ける。アンロック作用面65の構成は任意であり、ダイブダウンさせたときロックオフプレート51とアンロック作用面65とが互いに当接する位置に設ければよいが、一例を示すと、前記後側床面60と前側床面62の間に、アンロック作用面65を設ける。
アンロック作用面65は、シートバック11とシートクッション14とを重ねた車両用シート10の回動軌跡に対して、ダイブダウンさせたとき最もロック解除プレート51が作動部65に接近するように、傾斜させて構成する。
そのため、車両用シート10の回動軌跡に対してダイブダウンさせたとき最もロック解除プレート51がアンロック作用面65に接近するので、ロック解除プレート51はアンロック作用面65に確実に当接して作動し、また、利用状態(着座姿勢)に復帰させるとき、ロック解除プレート51はアンロック作用面65から確実に離脱する。
ダイブダウンさせたシートバック11は、ロック機構18がアンロック状態なので、そのまま利用位置に変位させられる。
即ち、ダイブダウンさせたシートバック11およびシートボトム14を、ダイブダウン位置から利用位置にシートボトム14に手を掛けて上方へ回転させて変位させると、ロックオフプレート51の一端53はアンロック作用面65から離れ(図13ウ)、次に、折り畳まれている脚部材17が利用位置になるので、ロック機構18はアンロック状態が保持され、シートバック11およびシートボトム14は利用位置に復帰する。
即ち、前記シートバック11と、シートボトム14とは互いに別軸を回動中心にして、ダイブダウンと着座位置とに変位するが、前記シートボトム14はシートバック11を取付ける取付軸61より所定間隔上方に設けた軸22中心に回動するように、枠体56に取付けることにより、シートボトム14をシートバック11に連動させ、しかも、梃子の原理により操作力を軽減させられる。
また、前記シートバック11を起こすと、これに連動して、前記シートボトム14は軸22中心に後方移動して着座位置に変位する。
しかして、シートバック11とシートボトム14とを一体的に固定させる前記ロック機構18とは、別途、シートバック11を所定傾斜角度に保持する保持装置Lを設ける。
保持装置Lの構成は、任意であり、シートバック11の傾斜角度を吊設するリクライニング装置等でもよいが、具体的な一例を示すと、シートロックアッシー70により構成し、シートロックアッシー70はストライカ71が進入するストライカ進入溝72を有するベースプレート73と、該ベースプレート73に設けた前記ストライカ71が係合するストライカ係合溝74を有するラッチ75と、該ラッチ75のアンロック方向の回転を規制するラチェット76とを有して構成し、前記ラッチ75には該ラッチ75を前記ベースプレート73に取付けるラッチ軸77周りに移動する軸78によりガタ取りプレート80を取付け、ガタ取りプレート80の一端には所定位置に設けたストッパ81に当接するロック誘導面82とストッパ摺動面83を形成し、ガタ取りプレート80の他端には前記ロック誘導面82またはストッパ摺動面83を常時ストッパ81に当接するように付勢するバネ84を設け、前記ロック誘導面82とストッパ摺動面83の間には死点越えとなる頂部85を設け、前記ロック誘導面82は始端側より終端側に至るに従い前記軸78より遠くなる円弧状の傾斜面に形成する。
また、ロック状態において、操作ワイヤ86を引くと、ラチェット76が反時計回転方向に回動し、ラチェット76がラッチ75から離脱し、すると、ラッチ75は瞬時にアンロック方向に回転し、ストライカ71を開放する。
(チップアップ)
図1の着座状態では、ロックオフプレート51がアンロック作用面65に当接していないが、脚部材17が支持位置にあるので、ロック機構18はアンロック状態であり、シートボトム14は軸22を中心に起こすことができる。
シートボトム14を所定位置まで起こすと、ロックオフプレート51がアンロック作用面65から離れているので、ロック機構18のロックオフプレート51の一端53がバネ57の弾力でボトム側ブラケット21の外縁54より突出し、ロックオフプレート51の係合ピン55はリリースレバー29の一端50より離れており、そのため、リリースレバー29はバネ32の弾力で係合レバー26を回動させ、爪25は円弧状部23に接触する。
更に、シートボトム14を直立させると、係合レバー26の爪25が溝24に係合し、ロック機構18はロック状態になる。
なお、このとき、脚部材17も折り畳まれており、ロックオフプレート51と脚部材17の何れもロック機構18をロック状態にするための障害とならず、メカロックにはならない。
したがって、平行状態のシートバック11とシートボトム14は略直立した起立状態となり、シートバック11を任意の保持装置Lにより固定することによりチップアップ状態が保持される。
そこで、シートボトム14を軸22中心に前倒れさせると、着座状態に戻せる。
このとき、ロック機構18は、脚部材17の格納位置から支持位置への回転に応じてアンロックされるようにアレンジされているため、脚部材17を支持位置に移動させないまま、シートボトム(座席)14を利用位置に変位させる事態は防止される。また、ロック機構18をアンロック状態にするための専用の操作が不要になるから、チップアップシートのセットアップ操作が簡単となる。
また、脚部材17の格納位置から支持位置へ戻さずに、シートボトム14を戻す誤操作を防止する。
図1の着座状態では、ロックオフプレート51がアンロック作用面65に当接していないが、脚部材17が支持位置にあるので、ロック機構18はアンロック状態であり、保持装置Lをアンロック操作すると、シートバック11の枠体56は取付軸61中心に前側回動可能状態になる。
シートバック11の枠体56を前側回動させると、枠体56は取付軸61中心に前倒れ回動し、シートボトム14の軸22は枠体56の取付軸61中心に反時計回転方向に回動により押され、軸22は取付軸61中心に反時計回転方向に回動(移動)する。
このとき、脚部材17は保持溝48に係合しているので、シートボトム14が前方移動すると、保持溝48との係合部分の脚部材17中心に脚部材17が回動して、脚部材17は特別な操作をしなくても、折り畳まれる。
したがって、シートバック11はシートボトム14を連動させて下方の前側床面62に移動させながらダイブダウンする。
次に、シートバック11とシートボトム14が略平行状態重のままダイブダウンすると、ロック機構18は、ロックオフプレート51の一端53がアンロック作用面65に当たって回動し、ロックオフプレート51の係合ピン55はリリースレバー29の一端50をアンロック方向に押して係合レバー26を回動させ、爪25が溝24から離れたアンロック状態になる。
即ち、ロックオフプレート51が存在しない場合、脚部材17が折り畳まれているとロック機構18はロック状態となるので、ダイブダウン状態であっても、ロック機構18はロック状態になる。
そのため、着座状態に復帰させるには、ロック機構18により互いにロックされている重なった状態でシートバック11とシートボトム14の両者を一旦チップアップさせ、次に、脚部材17を支持位置に引き出してロック機構18をアンロック状態にしてからシートボトム14のみを元に戻さなくてはならない。
換言すると、ロックオフプレート51と脚部材17との二系統によりロック機構18のロック状態とアンロック状態に切り替え可能なので、チップアップ状態とダイブダウン状態の何れのシートアレンジ操作は容易であり、特に、ダイブダウン状態から着座状態への復帰操作を容易にする。
しかして、シートボトム14は取付軸61より所定間隔を置いて上方の枠体56に軸22により回動自在に取付けているから、シートバック11の前倒れに連動して、シートボトム14は前方移動してダイブダウンする。
また、シートバック11を起こすと、これに連動して、前記シートボトム14は軸22中心に後方移動して着座位置に変位する。
したがって、シートボトム14はシートバック11に連動して移動するので、ロック機構18の操作のみならず、シートアレンジの操作性(作業性)も向上させる。
Claims (10)
- 車体13に回動自在に取付けたシートバック11と、該シートバック11に回転自在に取付けられ該シートバック11と実質的に平行となって起立する格納位置と該シートバック11に対して略直角となる利用位置との間で変位自在であるシートボトム14と、該シートボトム14を前記格納位置に保持するロック機構18とを有し、前記ロック機構18には、前記シートバック11を前倒れさせて該シートバック11とシートボトム14とが実質的に平行となるダイブダウンさせると、このダイブダウン状態を検知して前記ロック機構18をアンロックにして、前記シートバック11とシートボトム14とが非固定状態になるようにするロックオフプレート51を設け、前記ロックオフプレート51は、シートバック11とシートボトム14とのダイブダウンをしたことを検知する検知手段と、前記ロック機構18をアンロックにする作動手段を兼用するように構成した車両シート。
- 請求項1において、前記ロックオフプレート51は、該ロックオフプレート51の一部がシートボトム14側に対して出入りするように設け、該ロックオフプレート51の入り動作によりダイブダウンをしたことを検知すると共に、前記ロック機構18をアンロックにさせる作動するように構成した車両用シート。
- 請求項2において、前記ロック機構18は、シートバック11側に形成した溝24に係合自在の爪25を備えた係合レバー26と、該係合レバー26を係脱移動させるリリースレバー29とを有して構成し、該リリースレバー29を前記ロックオフプレート51の出入りによりロック状態とアンロック状態に切替えるように構成した車両シート。
- 請求項3において、前記ロックオフプレート51には係合ピン55を設け、該係合ピン55は前記リリースレバー29に当接して回動させ、もって、前記ロック機構18をアンロックにするように構成した車両用シート。
- 請求項4において、前記ロックオフプレート51はシートボトム14のボトム側ブラケット21に回動自在に取付け、ロックオフプレート51の一端53は前記ボトム側ブラケット21の外縁54より突出させ、ロックオフプレート51の他端側は前記リリースレバー29の一端50の回動軌跡内に位置させ、前記ボトム側ブラケット21の外縁54より外側の所定位置には前記ロックオフプレート51の一端53が当接するアンロック作用面65を設けた車両用シート。
- 請求項5において、前記シートバック11の枠体56は、その基部を車体13の後側床面60に取付軸61により回動自在に取付け、後側床面60の前側の車体13にはシートバック11とシートボトム14を格納しうる一段低い前側床面62を形成し、該前側床面62と前記後側床面60の間に前記アンロック作用面65を設けた車両用シート。
- 請求項1〜6のいずれか1つにおいて、前記シートボトム14に取付軸16により回転自在に取付けられ前記シートボトム14と実質的に平行となる格納位置と前記シートボトム14に対して略直角となる支持位置との間で変位自在である脚部材17を設け、該脚部材17と前記ロック機構18のリリースレバー29とを連結手段43により連結した車両シート。
- 請求項1〜7のいずれか1つにおいて、前記シートバック11は、別途設けた保持装置Lにより車体13の取付軸61に回転自在であって所定傾斜角度を保持するように構成した車両シート。
- 請求項1〜8のいずれか1つにおいて、前記シートボトム14は前記取付軸61より上方に設けた軸22中心に回動自在に取付け、前記シートバック11を前倒れさせると、これに連動して、前記シートボトム14は軸22中心に前方移動して前記シートバック11と実質的に平行となるダイブダウン位置に変位し、前記シートバック11を起こすと、これに連動して、前記シートボトム14は軸22中心に後方移動して着座位置に変位するように構成した車両シート。
- 請求項1〜9のいずれか1つにおいて、前記車体13の所定位置には支持位置の前記脚部材17の先端を保持する保持溝48を設け、該保持溝48は、前記脚部材17の先端を係合保持して、ダイブダウン状態と利用位置との間への前記シートバック11とシートボトム14の移動操作に連動して脚部材17を支持位置と折り畳位置に変位するように構成すると共に、前記シートバック11とシートボトム14を格納位置に移動させると、係合保持していた脚部材17の先端を別途特別な操作をしなくても保持溝48から開放を許容するように構成した車両シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239783A JP5263866B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 車両シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007239783A JP5263866B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 車両シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009067309A JP2009067309A (ja) | 2009-04-02 |
JP5263866B2 true JP5263866B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40604012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007239783A Active JP5263866B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 車両シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5263866B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5352398B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2013-11-27 | テイ・エス テック株式会社 | コントロールケーブルの端部構造及びラッチ装置 |
US9604552B2 (en) | 2013-04-12 | 2017-03-28 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat for vehicles |
US9789789B2 (en) | 2013-05-29 | 2017-10-17 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicular seat |
CN105263747B (zh) | 2013-06-14 | 2017-08-25 | 提爱思科技股份有限公司 | 车用座椅 |
US9855871B2 (en) | 2013-12-27 | 2018-01-02 | Ts Tech Co., Ltd. | Vehicle seat |
JP6262526B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2018-01-17 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP6189746B2 (ja) * | 2013-12-27 | 2017-08-30 | 本田技研工業株式会社 | 乗物用シート |
JP6262575B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-01-17 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6297406B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2018-03-20 | テイ・エス テック株式会社 | チップアップシート |
WO2016076318A1 (ja) | 2014-11-11 | 2016-05-19 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6412213B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2018-10-24 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6974711B2 (ja) * | 2017-10-20 | 2021-12-01 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP6483231B2 (ja) * | 2017-12-14 | 2019-03-13 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
JP6474507B2 (ja) * | 2018-02-21 | 2019-02-27 | テイ・エス テック株式会社 | チップアップシート |
CN108903393A (zh) * | 2018-09-02 | 2018-11-30 | 邯郸学院 | 一种计算机机房用省空间座椅 |
JP6691308B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-28 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP6708938B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2020-06-10 | テイ・エス テック株式会社 | 乗物用シート |
KR102412375B1 (ko) | 2020-09-14 | 2022-06-24 | 주식회사 디에스시동탄 | 폴딩 시트 |
KR102369099B1 (ko) * | 2020-10-21 | 2022-03-02 | 주식회사 디에스시동탄 | 폴딩 시트 |
CN113147537B (zh) * | 2021-03-31 | 2023-06-23 | 贵州华阳汽车零部件有限公司 | 一种汽车及车用座椅收纳装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3663509B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2005-06-22 | テイ・エス テック株式会社 | イナーシャロック装置並びに折畳み式シート |
JP4263628B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2009-05-13 | 本田技研工業株式会社 | シート収納装置 |
JP4858819B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2012-01-18 | テイ・エス テック株式会社 | チップアップ・ダイブダウン式自動車用リクライニングシート |
-
2007
- 2007-09-14 JP JP2007239783A patent/JP5263866B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009067309A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5263866B2 (ja) | 車両シート | |
JP5007183B2 (ja) | ダイブダウンシート | |
JP2009107474A (ja) | 車両用シート装置 | |
JP4965206B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2007168582A (ja) | チャイルドシート | |
JP2005212554A (ja) | シート収納装置 | |
JP4487939B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2007313977A (ja) | 車両用シート | |
JP5307501B2 (ja) | 格納式車両用シート | |
JP6273790B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP2006036101A (ja) | 自動車用シートのリクライニング装置 | |
JP2008062829A (ja) | 車両シート操作用のストラップ | |
JP5223105B2 (ja) | 車両用ロック構造 | |
JP5159219B2 (ja) | 車両用格納シート | |
JP4181606B2 (ja) | 車両用シートの着脱機構 | |
JP4423133B2 (ja) | 折畳式車両用シート装置 | |
JP5365461B2 (ja) | 乗物シート用リクライニング装置 | |
JP4060730B2 (ja) | 格納シート | |
JP2007083826A (ja) | タンブルシート | |
JP2010149664A (ja) | 格納式車両用シート | |
JP2008265580A (ja) | シート装置 | |
JP2011088531A (ja) | 乗物シート用リクライニング装置 | |
JP5629620B2 (ja) | シート収納装置 | |
JP5305352B2 (ja) | スライド装置付き乗物用シート | |
JP2004182147A (ja) | 横跳ね収納式スライドシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5263866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |