JP5259180B2 - 平面アリールアミン単位を含むエレクトロルミネセンスポリマー、その調製および使用 - Google Patents

平面アリールアミン単位を含むエレクトロルミネセンスポリマー、その調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5259180B2
JP5259180B2 JP2007509954A JP2007509954A JP5259180B2 JP 5259180 B2 JP5259180 B2 JP 5259180B2 JP 2007509954 A JP2007509954 A JP 2007509954A JP 2007509954 A JP2007509954 A JP 2007509954A JP 5259180 B2 JP5259180 B2 JP 5259180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
units
formula
group
occurrence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007509954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534814A (ja
Inventor
パルハム、アミル
ホイン、スザンヌ
ファルコウ、オウレリー
ビュシン、アルネ
パン、ジュンヨウ
ベッカー、ハインリッヒ
Original Assignee
メルク パテント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク パテント ゲーエムベーハー filed Critical メルク パテント ゲーエムベーハー
Publication of JP2007534814A publication Critical patent/JP2007534814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259180B2 publication Critical patent/JP5259180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/001Pyrene dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/109Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing other specific dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/633Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising polycyclic condensed aromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1416Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1433Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/145Heterocyclic containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1441Heterocyclic
    • C09K2211/1458Heterocyclic containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

ポリマー(有機)発光ダイオード(PLED)に基づくディスプレイおよび照明要素の商品化についての幅広い基礎研究が、約13年間進行中である。この開発は、WO 90/13148 に開示されている基礎開発により始まった。最初の単純ではあるが製品(フィリップス(PHILIPS)N.V.製のかみそりにおける小さなディスプレイ)は、近年、市場で入手できる。しかしながら、これらのディスプレイを現在市場を独占している液晶ディスプレイ(LCD)の真の競合物とするためには、用いられる材料におけるかなりの改善がなお必要である。
全ての3つの色を生成するためには、ある種のコモノマーを対応するポリマー中に共重合することが必要である(例えば、WO 00/46321、WO 03/020790、および WO 02/077060 を参照されたい)。青色発光ベースポリマー(骨格)から出発すると、一般的に、2つの他の原色である赤と緑を生成することができる。
さらに、ある種のアリールアミノ基の挿入が、性質における改善を引き起こすことが報告されている。
・WO 99/54385 は、ポリフルオレンを記載しており、その効率および使用電圧は、トリフェニルアミン、テトラフェニル−p−ジアミノベンゼン、またはテトラフェニル−4,4’−ジアミノビフェニルの誘導体を、対応するポリマーの主鎖中に共重合することにより改善され得る。
・WO 01/49769 は、トリアリールアミノ基を含むポリマーを記載しており、ここで、少なくとも1つのアリール基は、ヘテロアリール基である。これらのポリマーの詳細な利点は記載されていない。
・WO 04/037887 は、トリアリールアミン単位を記載しており、これは、例えば、ナフチル単位のような縮合アリール置換基を含む。これらは、パッシブマトリックスアプリケーションについて特に適している。
・WO 04/106409 は、共役ポリマー中の正孔伝導体およびエミッタとしてのトリス−およびテトラキストリアリールアミンを記載している。
・WO 05/017065 は、共役ポリマー中の正孔伝導体として、トリアリールアミンの代わりにトリアリールホスフィン誘導体を提供している。
従来技術に従ういくつかのポリマーは、PLEDにおける使用時に良好な性質を既に示す。既に達成されている進展にも関わらず、しかしながら、これらは、これらを高品質のアプリケーションとする必要条件に未だ合致していない。特に、緑色発光ポリマー、およびとりわけ青色発光ポリマーの寿命は、多くのアプリケーションについて未だに不十分である。
驚くべきことに、ある種の平面ビス(トリアリールアミン)単位を含む共役ポリマーまたは部分的に共役したポリマーは、従来技術よりも優れる、非常に良好な性質を有するということが、ここに見出された。これらは、特に、寿命並びに電流/電圧曲線およびポリマーの効率に関する。従って、本発明は、これらのポリマー、およびPLEDにおけるこれらの使用に関する。
その中央単位(フェニレン)が、平面構造を有するテトラフェニル−p−ジアミノベンゼンは、本目的には適しておらず、これは、いくつかのモノマーとの組み合わせにおいて、強いカラーシフトをもたらすためである。
US 6066712 は、例えばフルオレンまたはジヒドロフェナントレンのような、重縮合された環状基を介して架橋されているジビニルアリーレン単位と芳香族ジアミンから成る交互の正孔注入ポリマーを記載している。しかしながら、これらのポリマーは、高品質のOLEDアプリケーションに適しているとは考えられず、何故なら、ほんの1mA/cmの非常に低い電流密度(および従って、非常に低い輝度)において、ほぼ200h程度の非常に乏しい寿命が、OLEDにおけるこれらにより得られるためである。
本発明は、共役または部分的に共役したポリマーであって、少なくとも0.1モル%、好ましくは少なくとも1モル%、特に好ましくは少なくとも5モル%、非常に特に好ましくは少なくとも7モル%の式(1)
Figure 0005259180
(式中、用いられる記号および添え字は、以下の意味を有する。すなわち、
Aは、出現毎に同一であるか異なり、N、PまたはAsであり、
Xは、出現毎に同一であるか異なり、6〜40個のC原子を有する二価の平面共役系(これは、少なくとも2つのアリーレン基を含み、および置換基Rにより置換されていてもよい)であり、
Ar、Ar、Ar、Ar、Arは、出現毎に同一であるか異なり、2〜40個のC原子を有する芳香族環系または複素環式芳香族環系(これらは、1以上のR基により置換されていてもよい)であり、但し、Ar〜Ar基のいずれも、この基が、ポリマー鎖への直接の結合を有さない場合には、縮合環系を示さず、
は、出現毎に同一であるか異なり、H、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、N(R、Si(R、B(R、1〜40個のC原子を有する直鎖の、分岐の若しくは環状のアルキル基、アルコキシ基若しくはチオアルコキシ基(ここで、1以上の非隣接のC原子は、−CR=CR−、−C≡C−、−NR−、−O−、−S−、−CO−O−、または−O−CO−O−により置き換えられてもよく、さらに、1以上のH原子は、フッ素により置き換えられてもよい)、2〜40個のC原子を有するアリール基、ヘテロアリール基、アリールオキシ基、若しくはヘテロアリールオキシ基(ここで、1以上のC原子は、O、SまたはNにより置き換えられてもよい)(これらは、1以上の非芳香族基R基により置換されていてもよい)であり、2つ以上のR基は、互いに、脂肪族または芳香族の単環または多環の環系を形成していてもよく、
は、出現毎に同一であるか異なり、H、または1〜20個のC原子を有する脂肪族または芳香族炭化水素基であり、
nは、出現毎に同一であるか異なり、0、1または2である)の単位を含み、該ポリマーへの式(1)単位の結合は、単位Ar〜Arの1つまたは2つを介して行われる共役または部分的に共役したポリマーに関する(但し、式(2)
Figure 0005259180
(式中、Ar21、Ar22,Ar24は、それぞれ、置換基を有していてもよいアリーレン基であり、Ar25は、置換基を有していてもよい、アリーレン基または二価の重縮合環基であり、Ar23およびAr26は、それぞれ、置換基を有していてもよい、アルキル基、アラルキル基またはアリール基であり、mは、0、1、2または3であり、nは、自然数である)のポリマーを除く)。
本発明によるポリマーは、好ましくは共役している。
式(1)の単位は、ポリマーの主鎖または側鎖中に結合されていてよく、好ましくは主鎖中に結合されている。式(1)の単位が、ポリマーの主鎖中に結合される場合には、Ar〜Ar基のうちの2つが、ポリマー鎖に結合される二価の基であり、他のものは、一価の基である。式(1)の単位が、ポリマーの側鎖中に結合される場合には、Ar〜Ar基のうちの1つが、ポリマー鎖に結合される二価の基であり、他のものは一価の基である。
記載から明らかではあるが、式(1)の構造単位は、非対称的に置換されていてもよく、すなわち、単一の単位中に、異なる原子A、異なる基Xおよび/または異なる基Ar〜Ar、または異なる置換基RおよびRが存在していてもよく、またはこれらは、異なる位置で結合されていてもよいということを明示的に指摘しておく。
本発明の目的のために、記号Xにより記載される「二価の平面共役系」とは、互いにおよび原子Aと共役し、およびその二面角が35°未満、好ましくは30°未満、特に好ましくは25°未満である少なくとも2つのアリーレン基を含む二価の共役系を意味するものと解釈されることが意図されている。測定したまたは計算した二面角は、常に、測定方法に依存し、二面角は、本発明の目的のために、量子化学計算により決定される必要がある。この目的のために、形状を、内部座標において、半経験的方法AM1(例えば、M.J.S.デューア(Dewar)等、J. Am. Chem. Soc. 1985, 107, 3902)を用いて、「ベルニー(Berny)」最適化により決定する(H.B.シュレーゲル(Schlegel)等、J. Comp. Chem. 1996, 17,49)。続いて、エネルギと軌道を、ハイブリッド関数B3PW91(J.P.パーデュー(Perdew),Phys. Rev. B 1996, 54, 16533)、および「スプリットバレンス(split valence)」基底セット6−31G(d)(J.A.ポープル(Pople)等、J. Phys. Chem. 1971, 54, 724)を用いる密度関数理論により計算し、全ての計算は、ガウシアン(Gaussian)98プログラムパッケージ(J.A.ポープル、ガウシアン社、ピッツバーグ PA、2001)を用いて行う。平面共役系は、必ずしも共役した基のみを含む必要はなく、例えば、アリーレン基を架橋し、従って系の平面性をもたらす脂肪族架橋を含んでいてもよい。系は、同様に、置換されていてもよく、ここで、置換基自体は、1以上の環系を形成していてもよい。単結合回りの回転により、平面性から逸脱することのない、堅固な平面共役系が好ましい。
平面共役系の例は、フルオレン(ジアミンにおける二面角0.1°)、トランス−インデノフルオレン(ジアミンにおける二面角0.5°)、ジヒドロフェナントレン(ジアミンにおける二面角20.2°)、およびトラン(ジアミンにおける二面角0.7°)であり、ここで、トランは、堅固な系ではない。これに対して、従来技術に従って用いられるビフェニルにおける二面角は、42°であり、従って、ビフェニルは、平面系でない。
本明細書の目的のために、アリーレン基とは、例えば、フェニレン、ナフチレン等のような、単純なまたは縮合した二価の芳香族基または複素環式芳香族基を意味するものとし、これに対して、例えば、ビフェニル系またはフルオレン系は、単純なアリーレン基を意味するものとは解釈されず、何故なら、2つのフェニレン単位は、単結合により(フルオレンにおいては、さらなる非共役架橋により)結合されているためである。ここで、芳香族基は、少なくとも6個のC原子を含み、および複素環式芳香族基は、少なくとも2個のC原子を含む。
本発明の目的のために、芳香族環系または複素環式芳香族環系とは、必ずしも芳香族基または複素環式芳香族基のみを含む系ではなく、複数の芳香族基または複素環式芳香族基に、例えば、sp混成C、O、N等のような短い非芳香族単位(H以外の<10%の原子、好ましくはH以外の<5%の原子)が介在していてもよい系を意味するものと解釈されることが意図されている。つまり、例えば9,9’−スピロビフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、トリアリールアミン等のような系も、本発明の目的のために、芳香族環系を意味するものと解釈されることが意図されている。ここで、芳香族環系は、少なくとも6個のC原子を含み、および複素環式芳香族環系は、少なくとも2個のC原子を含む。
本発明の目的のために、C〜C40−アルキル基(ここで、個々のH原子またはCH基は、上記した基により置換されていてもよい)とは、特に好ましくは、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、2−メチルブチル基、n−ペンチル基、s−ペンチル基、シクロペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−ヘプチル基、シクロヘプチル基、n−オクチル基、シクロオクチル基、2−エチルヘキシル基、トリフルオロメチル基、ペンタフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、シクロペンテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、ヘプテニル基、シクロヘプテニル基、オクテニル基、シクロオクテニル基、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基、ヘキシニル基、またはオクチニル基を意味するものと解釈される。C〜C40−アルコキシ基とは、特に好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、または2−メチルブトキシを意味するものと解釈される。2〜40個のC原子を有する芳香族環系または複素環式芳香族環系(これらは、いずれの場合も、上記したR基により置換されていてもよく、およびこれらは、芳香族環系または複素環式芳香族環系上の所望の位置により結合されていてよい)は、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、テルフェニル、テルフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス−若しくはトランス−インデノフルオレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン,ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリジイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール(anthroxazole)、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5−ジアザアントラセン、2,7−ジアザピレン、2,3−ジアザピレン、1,6−ジアザピレン、1,8−ジアザピレン、4,5−ジアザピレン、4,5,9,10−テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン(fluorubin)、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、およびベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味すると解釈される。
本発明の目的のために、共役ポリマーは、主鎖中に主にsp混成(または任意に、sp混成)炭素原子(これは、対応するヘテロ原子により置き換えられてもよい)を含むポリマーである。最も単純な場合、これは、主鎖中の二重結合と単結合の交互の存在を意味する。共役の中断をもたらす自然的に(不規則でなく)生じる欠陥が、「共役ポリマー」という語の価値を減じることはないことを主に意味する。さらに、共役という語は、例えば、例えば式(1)の単位のようなアリールアミン、アリールホスフィンもしくはアリールアルシン単位、並びに/またはある種のヘテロ環基(すなわち、N、O、PまたはS原子を介して共役)、並びに/または有機金属錯体(すなわち、金属原子を介して共役)が、主鎖中に位置する場合にも、本明細書中において同様に用いられる。これに対して、例えば、単純アルキル架橋、(チオ)エーテル、エステル、アミドまたはイミド結合のような単位は、非共役部位として明確に定義される。部分的に共役したポリマーは、主鎖中の比較的長い共役部分が、非共役部分により中断されているポリマー、または主鎖において非共役であるポリマーの側鎖に比較的長い共役部分を含むポリマーを意味するものと解釈されることが意図されている。
共役ポリマー中への式(1)の単位の取り込みを、芳香族単位Ar〜Arのいずれもの所望の位置により行うことができる。側鎖中への取り込みを、好ましくは、Arにより行い、主鎖中への取り込みを、ArおよびArにより行う。ポリマーへの、並びに窒素原子若しくはリン原子若しくはヒ素原子Aへの結合の間に、偶数のC原子(または対応するヘテロ原子、すなわち、N、Oおよび/またはS)が介在するように、結合が行われることが好ましい。C原子(または対応するヘテロ原子)の数は、特に好ましくは、4の倍数である。
式(1)の単位に加えて、本発明によるポリマーは、好ましくは、さらなる構造要素を含み、および従って、コポリマーとして言及されてもよい。特に、WO 02/077060、WO 05/014689 およびこれらに挙げられる文献における比較的広範囲なリストを参照することができる。これらの他の構造単位は、例えば、以下に記載されるクラスに由来し得る。
群1:ポリマー骨格を示す単位
この群の単位は、6〜40個のC原子を有する芳香族、炭素環式の構造(これらは、置換されていてもよいし、または置換されない)を含むものである。フルオレン誘導体(例えば、EP 0842208、WO 99/54385、WO 00/22027、WO 00/22026、WO 00/46321 )が、ここでは適している。さらに、スピロビフルオレン誘導体(例えば、EP 0707020、EP 0894107、WO 03/020790 )も実現性がある。2つの先に述べたモノマー単位の組み合わせを含むポリマー(WO 02/077060 )も、既に提案されている。WO 05/014689 は、ジヒドロフェナントレン誘導体を記載している。さらに、シス−若しくはトランス−インデノフルオレン誘導体(例えば、GB 0226010.7、WO 04/113412 )も適しており、また、例えば、ジヒドロピレン、またはテトラヒドロピレン誘導体、および明示的に挙げられていないさらなる芳香族構造も適している。
群2:形態または発光色を改変する単位
形態および生じるポリマーの発光色に影響を与えることができる構造単位も見込まれる。6〜40個のC原子を有する置換若しくは無置換の芳香族構造、または例えば、1,4−フェニレン、1,4−ナフチレン、1,4−または9,10−アントリレン、1,6−若しくは2,7−若しくは4,9−ピレニレン、3,9−若しくは3,10−ペリレニレン、2,7−若しくは3,6−フェナントレニレン、4,4’−ビフェニリレン、4,4’’−テルフェニリレン、4,4’−ビ−1,1’−ナフチリレン、4,4’−スチルベニレン、または4,4’’−ビススチリルアリーレン誘導体のようなトラン、スチルベン、ビススチリルアリーレン誘導体が好ましい。
群3:ポリマーの正孔注入性および/または正孔輸送性を高める単位
これらは、一般的に、例えば置換または無置換のトリアリールアミン、ベンジジン、N,N,N’,N’−テトラアリール−パラ−フェニレンジアミン、トリアリールホスフィン、フェノチアジン、フェノキサジン、ジヒドロフェナジン、チアントレン、ジベンゾ−p−ジオキシン、フェノキサチイン、カルバゾール、アズレン、チオフェン、ピロール、フラン、および高いHOMO(HOMO=最高被占軌道)を有するさらなるO−、S−、またはN−含有へテロ環のような、芳香族アミンまたは電子リッチなヘテロ環である。しかしながら、式(1)の単位は、既に、正孔伝導性を有するために、本発明によるポリマーは、さらなる正孔輸送単位の追加の使用を伴わなくても、適切な正孔伝導性を有することができる。
群4:ポリマーの電子注入性および/または電子輸送性を高める単位
これらは、一般的に、例えば置換または無置換のピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、オキサジアゾール、キノリン、キノキサリン、ベンゾチアジアゾール、またはフェナジン、さらにトリアリールボランおよび低いLUMO(LUMO=最低空軌道)を有するさらなるO−、S−若しくはN−含有へテロ環のような化合物のような電子不足の芳香族またはヘテロ環である。
群5:群3および群4からの個々の単位の組み合わせを有する単位
正孔移動度を高め、および電子移動度を高める構造が互いに直接的に結合されている単位が、本発明によるポリマー中に存在することも好ましい。これらの単位のいくつかは、発光色を緑色、黄色または赤色へとシフトする。従って、これらの使用は、例えば、本来は青色を発光するポリマーからの他の発光色の生成に適している。
群6:三重項状態から発光するか、あるいは一重項状態から三重項状態への遷移を高める単位
群6からの構造単位は、室温においてさえも、高い効率で三重項状態から発光することができる、すなわち、電場蛍光(electrofluorescence)の代わりに電場リン光(electrophosphorescence)を示すものである。第一に、36を超える原子番号を有する重原子を含む化合物が、この目的に適している。特に適した化合物は、この条件を満たすd遷移金属またはf遷移金属を含むものである。8〜10族からの元素(Ru、Os、Rh、Ir、Pd、Pt)を含む、とりわけイリジウムおよび/または白金を含む構造単位が、非常に特に好ましい。これらの金属錯体は、ポリマーの主鎖および/または側鎖中に結合され得る。
このような構造要素の使用について、一重項状態から三重項状態への遷移を高め、従って、電場リン光性を高めるさらなる構造要素を、支持するような様式で用いることが好ましい。例えば、WO 04/070772 および WO 04/113468 に記載されるカルバゾール単位、好ましくは架橋されたカルバゾール二量体単位、および例えば、未公開特許出願 DE 10349033.7 に記載されるケト単位が、この目的に適している。
式(1)の単位に加えて、さらに、群1〜6から選択される1以上の単位を含む、本発明によるポリマーが好ましい。群1〜6のうちの1つからの、1つを超える構造単位が、同時に存在することも有利である。
式(1)の単位に加えて、群1からの単位を含む、非常に特に好ましくは少なくとも50モル%のこれらの単位を含むポリマーが、特に好ましい。群1からの単位は、好ましくは、スピロビフルオレン、フルオレン、ジヒドロフェナントレン、シス−インデノフルオレンおよび/若しくはトランス−インデノフルオレン(これらは、置換されていてもよいし、または置換されない)から選択される。
1〜50モル%の式(1)の単位の割合が好ましい。5〜30モル%の式(1)の単位の割合が好ましく、非常に特に好ましくは7〜15モル%の割合である。この割合は、とりわけ、エレクトロルミネセンスポリマーに特に適していると判明した。例えば、種々のアプリケーション中の電荷輸送ポリマーのような、他のアプリケーションについては、かなりより高い割合の式(1)の単位、例えば、最大で100モル%の式(1)の単位が適するであろう。
出現毎に同一か異なるAが、NまたはPを表す、特に好ましくはNを表すところの本発明によるポリマーが好ましい。
さらに、出現毎に同一か異なるXが、式(3)の単位を表すところの本発明によるポリマーが好ましい
Figure 0005259180
(式中、以下が、用いられる記号および添え字に適用される。すなわち、
Yは、出現毎に同一であるか異なり、−C(R−、−C(R−C(R−、−N(R)−、−O−、−S−、−P(R)−、−P(=O)(R)−、−O−C(R−、または−O−C(=O)−であり、好ましくは−C(R−または−C(R−C(R−であり、
mは、出現毎に同一であるか異なり、0または1、好ましくは0であり、ここで、添え字m=0の場合には、Y基は除かれ、および化学結合に該当せず、
o、pは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、但し、oとpは、同時に0であることはなく、ここで、添え字oまたはp=0の場合には、Y基は除かれ、および化学結合に該当せず、
qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1または2、好ましくは0または1であり、
式(3)における破線は、この式から式(1)の構造単位中のA原子への結合を示す)。
さらに、出現毎に同一か異なる記号Ar〜Arが、Rにより置換されていてもよい、4〜30個のC原子を有する芳香族環系または複素環式芳香族環系を、好ましくは、Rにより置換されていてもよい、6〜25個のC原子を有する芳香族環系または複素環式芳香族環系を表すところの本発明によるポリマーが好ましい。
添え字nは、さらに好ましくは、0または1、特に好ましくは0を表す。
さらに、式(1)の対称的な単位が好ましい。この好ましさは、モノマーのより容易な合成の到達性のためである。つまり、式(1)の単位における全てのAが同一であり、および単位が、Ar〜Arに関して対称的な構造を有することが好ましい。複数の単位Xが存在する場合には、これらは、好ましくは、同一であることを選択されるべきである。
式(1)の単位の例は、以下の例(1)〜(30)に従う構造であり、ここで、破線結合は、ポリマー中への結合を意味する。より明瞭にするために、可能性のある置換基は、一般的には示さないが、合成的な理由、溶解度、効率、または系の安定性のために好ましいことは理解できる。
Figure 0005259180
Figure 0005259180
Figure 0005259180
本発明によるポリマーは、式(1)の単位を含むホモポリマーか、コポリマーのいずれかである。式(1)の1以上の構造に加えて、本発明によるコポリマーは、上記した群1〜6からの1以上のさらなる構造を場合により有することができる。本発明によるコポリマーは、ランダム、交互、あるいはブロック様構造を有していてよく、または、複数のこれらの構造を、交互の配置で有していてもよい。ブロック様構造を有するコポリマーを得ることができる方法は、例えば、WO 05/014688 中に詳細に記載されている。これを、本発明の一部として本願に援用する。ここで、ポリマーは、直線構造を有していてはならず、代わりに、分岐した構造であるか、または樹枝状の構造であり得るということを強調する必要がある。
本発明によるポリマーは、好ましくは10〜10,000、特に好ましくは20〜5000、非常に特に好ましくは50〜2000の繰り返し単位を有する。
本発明によるポリマーは、一般的に、1以上のタイプのモノマーの重合により調製され、そのうちの少なくとも1種のモノマーは、ポリマー中に式(1)の単位をもたらす。原則として、多くの対応する重合反応が存在する。しかしながら、C−C結合またはC−N結合をもたらすいくつかのタイプが、ここでは特に首尾よくいくことが照明されている。すなわち、
(A)スズキ重合、
(B)ヤマモト重合、
(C)シュティレ(STILLE)重合、
(D)ハルトビヒ−ブーフバルト(HARTWIG-BUCHWALD)重合
である。
重合をこれらの方法により行うことができる方法、およびポリマーを反応媒体から分離し、精製する方法は、例えば、WO 03/048225 または WO 04/022626 中に詳細に記載されている。
ポリマーの合成のために、対応するモノマーを必要とする。群1〜6からの単位の合成については、WO 05/014689 およびこれらの中に挙げられる文献を参照する。
本発明によるポリマー中に式(1)の構造単位をもたらすモノマーは、対応するトリアリールアミン誘導体(または対応するリン誘導体およびヒ素誘導体)であり、これは、適切な位置で適切に置換され、およびこのモノマーがポリマー中に取り込まれることを可能にする適切な官能基を有する。
これらのモノマーは新規であり、従って、同様に、本発明の主題である。
本発明は、さらに、式(4)および式(5)の二官能性モノマー化合物に関する
Figure 0005259180
(式中、A、X、Ar、Ar、Ar、Ar、Ar、R、Rおよびnは、式(1)において記載したものと同じ意味を有し、さらに、
Zは、出現毎に同一であるか異なり、C−C結合反応またはC−N結合反応の条件下で共重合する官能基であり、好ましくは、Cl、Br、I、O−トシレート、O−トリフレート、O−SO、B(OR、またはSn(Rであり、特に好ましくはBr、I、B(OR、またはSn(Rであり、
rは、0または1である)。
C−C結合反応は、好ましくは、スズキカップリング、ヤマモトカップリング、およびシュティレ(STILLE)カップリングの群から選択され、C−N結合反応は、好ましくは、ハルトビヒ−ブーフバルト(HARTWIG-BUCHWALD)カップリングである。
式(4)および式(5)の官能性モノマー化合物について、式(1)の構造単位について上記したものと同じ好ましさが、ここでも当てはまる。
さらに、本発明によるポリマーを純物質として用いるのでなく、代わりに、いずれもの所望のタイプのさらなるポリマー、オリゴマー、樹枝状または低分子量物質と共に混合物(配合物)として用いることも好ましい。これらは、例えば、電子性質を改善し得るか、あるいはそのもの自身が発光し得る。しかしながら、電子的に不活性な配合成分も、例えば、溶液の粘度や、または形成されるフィルムの形態を制御するために、適切であり得る。従って、このタイプの配合物も、本発明の一部である。
本発明は、さらに、1以上の溶媒中の、本発明による1種以上のポリマーまたは配合物の溶液または調合物に関する。ポリマー溶液を調製することができる方法は、例えば、WO 02/072714、WO 03/019694 およびこれらの中に挙げられる文献中に記載されている。これらの溶液を、例えば、エリアコーティング法(例えば、スピンコーティング)により、または印刷法(例えば、インクジェット印刷)により薄いポリマー層を製造するために用いることができる。
本発明によるポリマーおよび配合物を、PLEDにおいて用いることができる。PLEDを製造することができる方法は、WO 04/037887 中に一般方法として詳細に記載されており、これは、個々のケースに対応するように合わせて変化させる必要がある。上記した通り、本発明によるポリマーは、このように製造されるPLEDまたはディスプレイにおけるエレクトロルミネセンス材料として非常に特に適している。
本発明の目的のために、エレクトロルミネセンス材料とは、PLEDにおいて活性層として用いることができる材料を意味するものと解釈される。活性層とは、電場の印加時に、光を放射することができる層(発光層)、並びに/または正電荷および/若しくは負電荷の注入および/若しくは輸送を改善する層(電荷注入層または電荷輸送層)を意味する。発光層と正孔注入層との間の「緩衝層」としての使用も可能である。
従って、本発明は、PLEDにおける、とりわけ発光材料としての、本発明によるポリマーまたは配合物の使用に関する。
本発明は、さらに、1以上の活性層を有するPLEDであって、ここで、これらの活性層のうちの少なくとも1つは、本発明による1種以上のポリマーまたは配合物を含むPLEDに関する。活性層は、例えば、発光層、および/または輸送層、および/または電荷注入層であってよい。
本発明によるポリマーは、WO 03/020790 に記載されるポリスピロビフルオレン、WO 02/077060 に記載されるポリフルオレン、および WO 05/014689 に記載されるポリジヒドロフェナントレン(これらは、式(1)の単位を含まず、ここでは、直近の従来技術として挙げている)に対して、以下の驚くべき利点を有する。
(1)寿命は、比較ポリマー(これは、式(1)の単位を含まず、代わりにその中心の芳香族単位が、平面構造を有さないビス(トリアリールアミン)誘導体を含み、その他は同一の組成を有する)よりも長い。寿命における改善は、使用について非常に重要であり、何故なら、とりわけ、青色発光ポリマーおよび緑色発光ポリマーの場合には、不十分な寿命が、これまで、使用の最も大きい障害であったからである。
(2)他の点では同一の組成を有する本発明によるポリマーは、アプリケーションにおいて、匹敵する、あるいはより高い発光効率を有する。このことは、同じ輝度が、より低いエネルギ消費で達成されるため、非常に重要であり、このことは、とりわけ、再充電可能なまたは他のバッテリに頼る携帯アプリケーション(携帯電話、ポケベル、PDA等のディスプレイ)において非常に重要である。反対に、より高い輝度が、同じエネルギ消費について得られ、このことは、例えば、照明アプリケーションについて興味深い。
(3)平面(および好ましくは堅固な)架橋単位を有するトリアリールアミン単位を用いた場合に、電流/電圧曲線は、より急峻である。従って、本発明によるトリアリールアミン単位は、従来技術に従うトリアリールアミン単位と比べて、より良好な正孔伝導体である。
本明細書および以下の例は、PLEDおよび対応するディスプレイに関しての、本発明によるポリマーの使用に関する。記載のこの制限に関わらず、当業者は、さらなる発明を必要とすることなく、他の電子デバイス、例えば、いくつかの例を挙げると、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機集積回路(O−IC)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機電界クエンチデバイス(organic field-quench devices)(O−FQD)、または有機レーザダイオード(O−laser)におけるさらなる使用についても、半導体(または適切なドーピングの場合には、伝導体)として、本発明によるポリマーを使用することができる。本発明は、同様に、対応するデバイスにおける、本発明によるポリマーの使用に関する。従って、本発明は同様に、本発明による少なくとも1種のポリマーを含む、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機集積回路(O−IC)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機電界クエンチデバイス(organic field-quench devices)(O−FQD)、および有機レーザダイオード(O−laser)に関する。
さらに、共役または部分的に共役したポリマーについて上記した記載を、共役または部分的に共役したデンドリマーまたはオリゴマーに、さらなる発明を必要とせずに適用することは、当業者には容易である。従って、本発明は、このタイプのデンドリマーおよびオリゴマーにも関する。

例1:N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジアミン(本発明によるモノマーEM1)の合成
Figure 0005259180
a)N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジアミン
150mlのトルエン中の26g(47.4mmol)の2,7−ジブロモ−9,9−ジオクチルフルオレン(M.レンジャー(Ranger)、M.ルクレール(Leclerc), Chem. Commun. 1997, 1597 に記載される通りに合成)、および20.2g(91mmol)の4−tert−ブチルフェニルフェニルアミン(J. Org. Chem. 2003, 68, 452 に記載される通りに合成)の脱気溶液を、Nで1時間飽和させた。その後、まず、174mg(0.86mmol)のP(Bu)、続いて96mg(0.42mmol)のPd(OAc)を、この溶液に加え、固体状態の5.4g(56mmol)のNaOBuを続いて加えた。この反応混合物を、5時間還流した。室温にまで冷却した後、0.8gのNaCNと40mlの水を注意深く加えた。有機相を、4×50mlのHOを用いて洗浄し、MgSOにて乾燥させ、および溶媒を、減圧下で除去した。シリカゲル上でのクロマトグラフィー精製は、黄色オイルを与えた。収量は、HPLCによると99.3%の純度で、33g(理論の85%)であった。
H−NMR(CDCl,500MHz):0.65(m,4H),0.83(t,J=7.03Hz,6H),0.99−1.28(m,20H),1.31(s,18H),1,71−1.79(m,4H),6.90−7.11(m,12H),7.21−7.31(m,10H),7.40−7.51(m,2H)。
b)N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジアミン(EM1)
36.6g(43.7mmol)のN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,9−ジオクチルフルオレン−2,7−ジアミンを、500mlのTHF中に導入した。続いて、300mlのTHF中に溶解させた15.15g(84.4mmol)のNBSの溶液を、光を排除しながら0℃にて滴下して加え、この混合物を室温にまで昇温させ、さらに4時間攪拌した。500mlの水を、続いて、この混合物に加え、これを、CHClを用いて抽出した。有機相をMgSOにて乾燥させ、溶媒を、減圧下で除去した。生成物を熱ヘキサンを用いて攪拌することにより洗浄し、吸引しながらろ過すると、35g(理論の68%)の白色固体を与え、これは、酢酸エチルからの再結晶を繰り返した後に、99.9%のHPLC純度を有した。
H−NMR(CDCl,500MHz):0.66(m,4H),0.85(t,J=7.03Hz,6H),0,99−1.28(m,20H),1.33(s,18H),1,73−1.79(m,4H),6,85−7.10(m,12H),7,21−7.35(m,8H),7,40−7.51(m,2H)。
例2:N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,10−ジブチル−9,10−ジメトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジアミン(本発明によるモノマーEM2)の合成
Figure 0005259180
a)N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,10−ジブチル−9,10−ジメトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジアミン
24.2g(47.4mmol)の2,7−ジブロモ−9,10−ジブチル−9,10−ジメトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン(WO 05/014689 に記載される通りに合成)を出発材料として用いて、例1a)と同様に合成を行った。シリカゲル上でのクロマトグラフィー精製は、黄色オイルを与えた。収量は、HPLCによれば99.0%の純度で、30g(理論の81%)であった。
H−NMR(CDCl,500MHz):0.53(m,2H),0.81(t,J=7.03Hz,6H),0.94−1.19(m,6H),1.25(s,18H),1.62(m,2H),2.05(t,J=7.03Hz,2H),3.31(s,6H),6.61−7.5(m,24H)。
b)N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,10−ジブチル−9,10−ジメトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジアミン(EM2)
34.9g(43.7mmol)のN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−9,10−ジブチル−9,10−ジメトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン−2,7−ジアミンを出発材料として用いて、例1b)と同様に合成を行った。酢酸エチルからの再結晶を繰り返した後に99.9%のHPLC純度を有する24g(理論の70%)の白色固体を得た。
H−NMR(CDCl,500MHz):0.53(m,2H),0.81(t,J=7.03Hz,6H),0.94−1.19(m,6H),1.25(s,18H),1.62(m,2H),2.05(t,J=7.03Hz,2H),3.31(s,6H),6.85−7.05(m,10H),7.11−7.20(m,2H),7.25−7.33(m,8H),7.42−7.48(m,2H)。
例3:N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−2’,7’−ビス(tert−ブチル)−9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジアミン(本発明によるモノマーEM3)の合成
Figure 0005259180
a)N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−2’,7’−ビス(tert−ブチル)−9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジアミン
31.0g(54mmol)の2,7−ジブロモ−2’,7’−ビス(tert−ブチル)−9,9’−スピロビフルオレンを出発材料として用いて、例1a)と同様に合成を行った。シリカゲル上でのクロマトグラフィー精製は、黄色オイルを与えた。収量は、HPLCによれば99.2%の純度で、50g(理論の99%)であった。
H−NMR(アセトン−d,500MHz):1.28(s,36H),6.39(s,2H),6.81−6.89(m,12H),6.98(dd,J=2Hz,J=8.3Hz,2H),7.05−7.20(m,12H),7.34(dd,J=1.7Hz,J=8.0Hz,2H),7.06(d,J=8.0Hz,2H),7.79(d,J=8.3Hz,2H)。
b)N,N’−ビス(4−ブロモフェニル)−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−2’,7’−ビス(tert−ブチル)−9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジアミン(EM3)
52g(60.8mmol)のN,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(4−tert−ブチルフェニル)−2’,7’−ビス(tert−ブチル)−9,9’−スピロビフルオレン−2,7−ジアミンを出発材料として用いて、例1b)と同様に合成を行った。酢酸エチルからの再結晶を繰り返した後に99.8%のHPLC純度を有する68g(理論の97.5%)の白色固体を得た。
H−NMR(CDCl,500MHz):1.25(s,36H),6.49(s,2H),6.65−7.15(m,20H),7.32(dd,J=1.6Hz,J=8.0Hz,2H),7.56(d,J=8.0Hz,2H),7.66(s,J=8.0Hz,2H)。
例4:他のコモノマーの合成
本発明によるポリマー、および比較ポリマーのための他のモノマー(M)の構造を以下に示す。モノマーM1〜M6の合成は、WO 03/020790、WO 05/014689、およびこれらの中に挙げられる文献中に記載されている。
Figure 0005259180
例5:ポリマーの合成
ポリマーを、WO 03/048225 に記載されるスズキカップリングにより合成した。合成したポリマーP1〜P5の組成を、表1に示す。加えて、本発明によるモノマーEM1およびEM2の代わりに、モノマーM4を含む比較ポリマーC1〜C5を合成した。比較ポリマーの組成を、同様に、表1に示す。
例6:PLEDの製造
ポリマーを、PLEDにおける使用について詳細に調べた。PLEDは、いずれの場合も2層系であり、すなわち、基板//ITO//PEDOT//ポリマー//陰極であった。PEDOTは、ポリチオフェン誘導体(H.C.シュタルク(Stark),ゴスラル(Goslar)からのBaytron P)である。全てのケースに用いられた陰極は、Ba/Ag(アルドリッチ)であった。PLEDを製造することができる方法は、WO 04/037887 およびその中に挙げられる文献中に詳細に記載されている。
例7〜11:デバイス例
PLEDにおいてポリマーP1〜P5を用いて得られる結果を、表1に示す。比較ポリマーC1〜C5を用いて得られるエレクトロルミネセンス結果も示す。本発明によるポリマーおよび比較ポリマーの発光色は、常に同一でないために、400cd/mの初期輝度および0.2のy−色座標に関する修正値を、より良い比較を得るために、青色発光ポリマーの寿命について示した。
全く明らかであるが、本発明による式(1)の平面トリアリールアミン単位を含む本発明によるポリマーは、従来技術に従うトリアリールアミン単位を含むポリマーと比較して、とりわけ寿命において、有意により優れたエレクトロルミネセンスを有した。従って、6倍を超えるまでの改善(ポリマーP2またはC2)が、寿命において観察された。この効果は、全てのポリマーについてそれほど顕著ではないが、寿命における有意な延長は、本発明による全てのポリマーについて観察される。
Figure 0005259180
表1:本発明によるポリマーおよび比較ポリマーを用いるデバイス結果
CIE座標:Commission Internationale de l’Eclairage 1931 の色座標
寿命:輝度が、初期輝度の50%にまで低下するまでの時間。修正寿命は、6.6W/mのエネルギ密度、すなわち、400cd/mの輝度および0.2のyCIE色座標に関する。修正寿命を、実際に測定された寿命から、初期輝度から、および色座標から計算することができる。
例12:電流/電圧曲線の比較
ポリマーP2および比較ポリマーC2についての電流密度/電圧曲線を、図1に示す。明らかなように、本発明によるトリアリールアミン単位を含むポリマーP2についての曲線は、従来技術に従うトリアリールアミン単位を含む比較ポリマーC2についてよりも、かなりより急峻である。従って、本発明によるトリアリールアミン単位は、より優れた正孔伝導体であることが明らかである。
本発明によるポリマーP2と比較ポリマーC2についての電流密度/電圧曲線。

Claims (20)

  1. 共役または部分的に共役するポリマーであって、少なくとも1〜50モル%の式(1)
    Figure 0005259180
    (式中、用いられる記号および添え字は、以下の意味を有する。すなわち、
    Aは、出現毎に同一であるか異なり、N、PまたはAsであり、
    Xは、出現毎に同一であるか異なり、40個までのC原子を有する二価の平面共役系(これは、少なくとも2つのアリーレン基を含み、および置換基Rにより置換されていてもよい)であり、
    Ar、Ar、Ar、Ar、Arは、出現毎に同一であるか異なり、2〜40個のC原子を有する芳香族環系または複素環式芳香族環系(これらは、1以上のR基により置換されていてもよい)であり、但し、Ar〜Ar基のいずれも、この基が、ポリマー鎖への直接の結合を有さない場合には、縮合環系を示さず、
    は、出現毎に同一であるか異なり、F、Cl、Br、I、CN、NO、OH、N(R 、Si(R、B(R、1〜40個のC原子を有する直鎖の、分岐の若しくは環状のアルキル基、アルコキシ基若しくはチオアルコキシ基(ここで、1以上の非隣接のC原子は、−CR=CR−、−C≡C−、−NR−、−O−、−S−、−CO−O−、または−O−CO−O−により置き換えられてもよく、さらに、1以上のH原子は、フッ素により置き換えられてもよい)、2〜40個のC原子を有するアリール基、ヘテロアリール基、アリールオキシ基、若しくはヘテロアリールオキシ基(ここで、1以上のC原子は、O、SまたはNにより置き換えられてもよい)(これらは、1以上の非芳香族R基により置換されていてもよい)であり、2つ以上のR基は、互いに、脂肪族または芳香族の単環または多環の環系を形成していてもよく、
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、または1〜20個のC原子を有する脂肪族または芳香族炭化水素基であり、
    nは、出現毎に同一であるか異なり、0、1または2である)の単位および置換されていてもよいし、または置換されないスピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、シス−インデノフルオレンおよび/若しくはトランス−インデノフルオレンから選択される少なくとも50モル%の単位を含み、該ポリマーへの前記式(1)単位の結合は、基Ar〜Arの1つまたは2つを介して行われる共役または部分的に共役したポリマー(但し、式(2)
    Figure 0005259180
    (式中、Ar21、Ar22,Ar24は、それぞれ、置換基を有していてもよいアリーレン基であり、Ar25は、置換基を有していてもよい、アリーレン基または二価の重縮合環基であり、Ar23およびAr26は、それぞれ、置換基を有していてもよい、アルキル基、アラルキル基またはアリール基であり、mは、0、1、2または3であり、nは、自然数である)のポリマーを除く)。
  2. 共役ポリマーであることを特徴とする請求項1に記載のポリマー。
  3. 単位Xの少なくとも2つのアリーレン基の間の二面角が、30°未満であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリマー。
  4. 単位Xが、単結合回りの回転により平面性を逸脱することのない堅固な平面共役系であることを特徴とする請求項1〜3いずれか一項に記載のポリマー。
  5. 前記式(1)の単位が、前記ポリマーの主鎖中に結合されることを特徴とする請求項1〜いずれか一項に記載のポリマー。
  6. 前記式(1)の単位が、基ArおよびArを介して前記ポリマーに結合されることを特徴とする請求項に記載のポリマー。
  7. さらなる構造単位が、ポリマー骨格を形成する単位、形態若しくは発光色を改変する単位、正孔注入性および/若しくは正孔輸送性を高める単位、電子注入性および/若しくは電子輸送性を高める単位、直前の2つの単位の組み合わせを有する単位、三重項状態から発光する単位、並びに/または一重項状態から三重項状態への遷移を改善する単位から選択されることを特徴とする請求項1〜いずれか一項に記載のポリマー。
  8. 前記式(1)の単位の割合が、5〜30モル%であることを特徴とする請求項に記載のポリマー。
  9. 出現毎に同一か異なる記号Aが、NまたはPを表すことを特徴とする請求項1〜いずれか一項に記載のポリマー。
  10. 出現毎に同一か異なる記号Xが、式(3)の単位を表すことを特徴とする請求項1〜いずれか一項に記載のポリマー。
    Figure 0005259180
    (式中、以下が、用いられる記号および添え字に適用される。すなわち、
    Yは、出現毎に同一であるか異なり、−C(R−、−C(R−C(R−、−N(R)−、−O−、−S−、−P(R)−、−P(=O)(R)−、−O−C(R−、または−O−C(=O)−であり、
    mは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、ここで、添え字m=0の場合には、Y基は除かれ、および化学結合に該当せず、
    o、pは、出現毎に同一であるか異なり、0または1であり、但し、oとpは、同時に0であることはなく、ここで、添え字oまたはp=0の場合には、Y基は除かれ、および化学結合に該当せず、
    qは、出現毎に同一であるか異なり、0、1または2であり、
    式(3)における破線は、この構造単位から前記式(1)の構造単位中のA原子への結合を示す)。
  11. 出現毎に同一か異なる記号Ar〜Arが、Rにより置換されていてもよい、4〜30個のC原子を有する芳香族環系または複素環式芳香族環系を表すことを特徴とする請求項1〜10いずれか一項に記載のポリマー。
  12. 出現毎に同一か異なる添え字nが、0または1を表すことを特徴とする請求項1〜11いずれか一項に記載のポリマー。
  13. 前記式(1)の単位が、対称構造を有することを特徴とする請求項1〜12いずれか一項に記載のポリマー。
  14. 前記式(1)の単位が、例示構造(1)〜(30)(これらは、Rにより置換されていてもよい)から選択されることを特徴とする請求項1〜13いずれか一項に記載のポリマー。
    Figure 0005259180
    Figure 0005259180
    Figure 0005259180
  15. スズキ重合、ヤマモト重合、シュティレ(STILLE)重合、またはハルトビヒ−ブーフバルト(HARTWIG-BUCHWALD)重合により調製されることを特徴とする請求項1〜14いずれか一項に記載のポリマー。
  16. 請求項1〜15いずれか一項に記載の1種以上のポリマーと、さらなるポリマー化合物、オリゴマー化合物、樹枝状化合物、または低分子量化合物との配合物。
  17. 1種以上の溶媒中の、請求項1〜16いずれか一項に記載の1種以上のポリマーまたは配合物の溶液および調合物。
  18. 電子部品中での、請求項1〜17いずれか一項に記載のポリマー、および/または配合物、および/または溶液の使用。
  19. 1以上の層を含み、これらの層のうちの少なくとも1つが、請求項1〜16いずれか一項に記載の少なくとも1種のポリマーまたは配合物を含むことを特徴とする電子部品。
  20. ポリマー有機発光ダイオード(PLED)、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機集積回路(O−IC)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機太陽電池(O−SC)、有機電界クエンチデバイス(organic field-quench devices)(O−FQD)、または有機レーザダイオード(O−laser)であることを特徴とする請求項19に記載の電子部品。
JP2007509954A 2004-04-26 2005-04-26 平面アリールアミン単位を含むエレクトロルミネセンスポリマー、その調製および使用 Active JP5259180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004020299.0 2004-04-26
DE102004020299A DE102004020299A1 (de) 2004-04-26 2004-04-26 Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
PCT/EP2005/004447 WO2005104263A1 (de) 2004-04-26 2005-04-26 Elektrolumineszierende polymere enthaltend planare arylamin-einheiten, deren darstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534814A JP2007534814A (ja) 2007-11-29
JP5259180B2 true JP5259180B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=34967311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509954A Active JP5259180B2 (ja) 2004-04-26 2005-04-26 平面アリールアミン単位を含むエレクトロルミネセンスポリマー、その調製および使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8679644B2 (ja)
EP (1) EP1741148B1 (ja)
JP (1) JP5259180B2 (ja)
KR (1) KR101206314B1 (ja)
CN (1) CN1947274A (ja)
AT (1) ATE433201T1 (ja)
DE (2) DE102004020299A1 (ja)
WO (1) WO2005104263A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4724404B2 (ja) * 2004-10-05 2011-07-13 国立大学法人東京工業大学 高分子組成物および高分子発光素子
WO2006060435A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Triarylamine containing polymers and electronic devices
TWI385193B (zh) * 2004-12-07 2013-02-11 Sumitomo Chemical Co 高分子材料及使用該高分子材料之元件
JP5217153B2 (ja) * 2005-11-18 2013-06-19 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
DE102006031990A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2069419A2 (en) * 2006-08-24 2009-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hole transport polymers
US8465848B2 (en) * 2006-12-29 2013-06-18 E I Du Pont De Nemours And Company Benzofluorenes for luminescent applications
US20100140601A1 (en) * 2007-05-23 2010-06-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer compound and method for producing the same, and light-emitting material, liquid composition, thin film, polymer light-emitting device, surface light source, display device, organic transistor and solar cell, each using the polymer compound
CN102617266A (zh) 2007-06-01 2012-08-01 E.I.内穆尔杜邦公司 电荷传输化合物和含该化合物的材料
US8063399B2 (en) 2007-11-19 2011-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
JPWO2009066666A1 (ja) * 2007-11-20 2011-04-07 出光興産株式会社 高分子化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20100092009A (ko) * 2007-12-11 2010-08-19 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 고분자 화합물 및 그것을 사용한 유기 전기발광 소자
JPWO2009075203A1 (ja) * 2007-12-11 2011-04-28 出光興産株式会社 高分子化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8343381B1 (en) 2008-05-16 2013-01-01 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport composition
DE102008049037A1 (de) * 2008-09-25 2010-04-22 Merck Patent Gmbh Neue Polymere mit niedriger Polydispersität
EP2352802A4 (en) * 2008-12-01 2012-10-31 Du Pont ELECTROACTIVE MATERIALS
EP2352801B1 (en) * 2008-12-01 2017-06-21 E. I. du Pont de Nemours and Company Electroactive materials
WO2010065700A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroactive materials
EP2376593A4 (en) * 2008-12-12 2013-03-06 Du Pont PHOTO-ACTIVE COMPOSITION AND ELECTRONIC DEVICE USING THE COMPOSITION
US8759818B2 (en) 2009-02-27 2014-06-24 E I Du Pont De Nemours And Company Deuterated compounds for electronic applications
KR101582707B1 (ko) * 2009-04-03 2016-01-05 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전기활성 재료
CN102421858A (zh) 2009-06-22 2012-04-18 默克专利有限公司 导电制剂
TW201111326A (en) * 2009-09-29 2011-04-01 Du Pont Deuterated compounds for luminescent applications
US20110077373A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 General Electric Company Polymer and optoelectronic device comprising the same
US8648333B2 (en) * 2009-10-19 2014-02-11 E I Du Pont De Nemours And Company Triarylamine compounds for use in organic light-emitting diodes
TWI538561B (zh) * 2009-10-22 2016-06-11 住友化學股份有限公司 有機電激發光元件
CN102596950A (zh) 2009-10-29 2012-07-18 E.I.内穆尔杜邦公司 用于电子应用的氘代化合物
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
DE102010007938A1 (de) * 2010-02-12 2011-10-06 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE102010013068A1 (de) * 2010-03-26 2011-09-29 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
KR101423173B1 (ko) 2010-11-04 2014-07-25 제일모직 주식회사 유기광전소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기광전소자
KR101547410B1 (ko) 2010-12-20 2015-08-25 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 전자적 응용을 위한 조성물
US9837612B2 (en) 2010-12-21 2017-12-05 Sumitomo Chemical Company, Limted Polymer compound and light-emitting device using same
DE102010055901A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR101507001B1 (ko) 2011-12-30 2015-03-31 제일모직 주식회사 유기광전자소자용 화합물, 이를 포함하는 유기발광소자 및 상기 유기발광소자를 포함하는 표시장치
CN102617466B (zh) * 2011-12-31 2014-04-23 上海师范大学 一类“上-下”不对称型叔丁基螺二芴化合物
GB201200619D0 (en) * 2012-01-16 2012-02-29 Cambridge Display Tech Ltd Polymer
GB2515909B (en) 2012-01-31 2020-07-15 Cambridge Display Tech Ltd Composition comprising a fluorescent light-emitting material and triplet-accepting polymer and use thereof
GB201223369D0 (en) * 2012-12-24 2013-02-06 Cambridge Display Tech Ltd Polymer and device
KR102040350B1 (ko) 2012-04-17 2019-11-04 메르크 파텐트 게엠베하 가교성 및 가교된 중합체, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JP2014108941A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Samsung Display Co Ltd アミン誘導体、有機発光材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20150100913A (ko) * 2012-12-28 2015-09-02 메르크 파텐트 게엠베하 중합체성 유기 반도성 화합물을 포함하는 조성물
JPWO2014157016A1 (ja) * 2013-03-28 2017-02-16 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた発光素子
CN108431985B (zh) * 2016-01-08 2020-06-23 日立化成株式会社 有机电子材料、有机电子元件及有机电致发光元件
CN105622442A (zh) * 2016-02-23 2016-06-01 中节能万润股份有限公司 一种叔丁基螺二芴类化合物及其制备方法和应用
US11404644B2 (en) 2016-12-22 2022-08-02 Guangzhou Chinaray Optoelectronic Materials Ltd. Organic functional compounds, mixtures, formulations, organic functional thin films and preparation methods therefor and organic electronic devices
CN109369891B (zh) * 2017-12-28 2021-03-19 广州华睿光电材料有限公司 含碱基基团的聚合物及其应用
CN111634909B (zh) * 2020-05-22 2021-09-24 上海应用技术大学 基于三氯代氮杂并苯稠环芳烃的氮掺杂多孔碳材料的制备方法及其应用

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0679165B2 (ja) * 1986-03-08 1994-10-05 キヤノン株式会社 電子写真感光体
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69608446T3 (de) 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
US5763636A (en) 1995-10-12 1998-06-09 Hoechst Aktiengesellschaft Polymers containing spiro atoms and methods of using the same as electroluminescence materials
US6066712A (en) 1997-05-09 2000-05-23 Minolta Co., Ltd. Styryl polymer, production method and use thereof
US6309763B1 (en) 1997-05-21 2001-10-30 The Dow Chemical Company Fluorene-containing polymers and electroluminescent devices therefrom
US5777070A (en) * 1997-10-23 1998-07-07 The Dow Chemical Company Process for preparing conjugated polymers
DE69914523T2 (de) 1998-04-28 2005-02-03 Canon K.K. Triarylaminverbindungen und lumineszente Vorrichtung
JP2000016973A (ja) * 1998-04-28 2000-01-18 Canon Inc 新規なトリアリ―ルアミン化合物及び該化合物を用いた発光素子
DE19846768A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere enthaltend 2,7-Fluorenyleinheiten mit verbesserten Eigenschaften
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
US6353083B1 (en) 1999-02-04 2002-03-05 The Dow Chemical Company Fluorene copolymers and devices made therefrom
ATE284910T1 (de) 2000-01-05 2005-01-15 Cambridge Display Tech Ltd Polymere, ihre herstellung und verwendung
EP1370619B1 (de) 2001-03-10 2006-06-21 MERCK PATENT GmbH Lösung und dispersionen organischer halbleiter
JP4259875B2 (ja) 2001-03-24 2009-04-30 メルク パテント ゲーエムベーハー スピロビフルオレン単位およびフルオレン単位を含む共役ポリマーおよびその使用
WO2003000773A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Cambridge Display Technology Limited Polymer containing substituted triphenylamine units
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
DE10143353A1 (de) 2001-09-04 2003-03-20 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Polymere enthaltend Spirobifluoren-Einheiten und deren Verwendung
TWI249542B (en) * 2001-11-09 2006-02-21 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device using the same
DE10159946A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Covion Organic Semiconductors Prozess zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
EP2327739B1 (en) 2002-08-09 2014-05-07 Tosoh Corporation Novel triarylamine polymer, process for its production and its use
JP2004067970A (ja) 2002-08-09 2004-03-04 Tosoh Corp 新規トリアリールアミンポリマー、その製造方法及びその用途
DE10241814A1 (de) 2002-09-06 2004-03-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Prozeß zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
JP4506113B2 (ja) * 2002-09-20 2010-07-21 東ソー株式会社 フルオレン骨格を有する新規アリールアミン誘導体、その合成中間体及びこれらの製造方法並びに有機el素子
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
EP1633801B1 (en) 2003-05-30 2008-04-09 MERCK PATENT GmbH Semiconducting polymer
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
DE10337077A1 (de) 2003-08-12 2005-03-10 Covion Organic Semiconductors Konjugierte Copolymere, deren Darstellung und Verwendung
CN1836024B (zh) 2003-08-19 2011-03-16 默克专利有限公司 含有三苯基膦单元的低聚物和聚合物
DE10349033A1 (de) 2003-10-22 2005-05-25 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz und deren Verwendung
DE112004002193B4 (de) * 2003-11-14 2017-03-23 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymere von halogenierten Bisdiarylamino-polycyclischen aromatischen Verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
ATE433201T1 (de) 2009-06-15
WO2005104263A1 (de) 2005-11-03
US20080102312A1 (en) 2008-05-01
EP1741148A1 (de) 2007-01-10
US8679644B2 (en) 2014-03-25
JP2007534814A (ja) 2007-11-29
KR101206314B1 (ko) 2012-11-29
DE502005007417D1 (de) 2009-07-16
DE102004020299A1 (de) 2005-12-01
EP1741148B1 (de) 2009-06-03
CN1947274A (zh) 2007-04-11
KR20070026464A (ko) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259180B2 (ja) 平面アリールアミン単位を含むエレクトロルミネセンスポリマー、その調製および使用
JP5500565B2 (ja) エレクトロルミネセンスポリマーおよびその使用
JP5398988B2 (ja) 部分共役ポリマー、その調製および使用
JP5398989B2 (ja) エレクトロルミネセンスポリマーおよびその使用
US7799875B2 (en) Triarylamine-arylvinylene moiety-containing conjugated polymers, their production and use
US9349960B2 (en) Compounds and polymers which contain substituted indenofluorene derivatives as structural unit, process for the preparation thereof, and the use thereof as electronic devices and mixtures and solutions
US20090032776A1 (en) Electroluminescent materials and their use
US9738826B2 (en) Materials for organic electroluminescence devices
US8557953B2 (en) Polymers comprising substituted anthracenyl units, blends comprising these polymers, and devices comprising these polymers or blends
JP2012528209A (ja) 少なくとも1つの発光体化合物および共役遮断ユニットを有する少なくとも1つのポリマーを含む組成物
KR20090040390A (ko) 컨쥬게이션 중합체, 이의 제조 방법 및 용도
JP5992414B2 (ja) カルバゾール構造単位を有するポリマー
JP5866355B2 (ja) 置換ベンゾチオフェン単位を含むポリマー、これらポリマーを含むブレンドおよびこれらポリマーまたはブレンドを含む素子
JP2009542868A (ja) エレクトロルミネセンスポリマー及びその使用
JP5795336B2 (ja) 特に光電子部品に使用するためのスチレン系コポリマー
KR101660991B1 (ko) 저 다분산성을 갖는 신규 중합체
KR20130101006A (ko) 전자 수송 특성을 지닌 구조 단위들을 갖는 폴리머

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250