JP5252759B2 - エレベータ設備用の安全回路 - Google Patents

エレベータ設備用の安全回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5252759B2
JP5252759B2 JP2000289740A JP2000289740A JP5252759B2 JP 5252759 B2 JP5252759 B2 JP 5252759B2 JP 2000289740 A JP2000289740 A JP 2000289740A JP 2000289740 A JP2000289740 A JP 2000289740A JP 5252759 B2 JP5252759 B2 JP 5252759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
safety circuit
safety
voltage converter
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000289740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106446A (ja
Inventor
アントニオ・リシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JP2001106446A publication Critical patent/JP2001106446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252759B2 publication Critical patent/JP5252759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • B66B5/0018Devices monitoring the operating condition of the elevator system
    • B66B5/0031Devices monitoring the operating condition of the elevator system for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/22Operation of door or gate contacts

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

本発明は、エレベータ運転の安全を担う装置を監視するための直列に接続されたスイッチの連鎖と、この直列連鎖に給電する電圧源とからなり、この連鎖の末端には、これらのスイッチのスイッチング状態に依存してエレベータ制御のための信号を生成する少なくとも1つのスイッチング装置が接続されている、エレベータ設備用の安全回路に関する。
エレベータ設備用の安全回路は、例えば昇降路ドアの位置を監視する目的で備えられている、直列に接続されたドア接点の連鎖からなる。更に、例えばエレベータカードアの位置、ブレーキの位置、またはエレベータ運転の安全に役立つ他の装置を監視する目的の接点またはスイッチを、この安全回路に接続することができる。この安全回路には通常、交流または直流電圧源から直流電圧のインパルスが供給され、安全回路の末端には少なくとも1つの安全リレーが接続される。もしすべての接点が閉じられれば、この安全リレーが起動される。エレベータ制御装置は、安全リレーの状態を監視しており、もし安全リレーが起動されれば、エレベータ制御装置は、例えば待機走行コマンドを発行する。
安全回路に給電するこのタイプの欠点は、電圧源の出力電圧が調整されず、広い電圧範囲を有するリレーが必要になる電圧変動を受けるということである。更に、この電圧は、安全な低い電圧よりも高い値を持っており、電気事故の防止は、障害電流安全スイッチによって保護しなくてはならない。
発明が解決しようとする課題
ここで本発明が意図するのは、この救済方法を提供することである。請求項1に特徴付けられる本発明は、知られている装置の欠点を避けることと、エレベータの昇降行程とは関係なく安全に動作する安全回路を作成することとに対する解を提供する。
課題を解決するための手段
本発明から得られる利点は本質的に、安全リレーにかかる電圧が一定に保持されることである。したがって安全リレーにかかる電圧はもはや、非常に高い昇降行程を持ったエレベータ設備には特に重要な安全接点のケーブル布線の長さに依存しない。ドア接点のケーブル布線は、エレベータ昇降路の全長に亘って延びており、もし調整がなければ、安全リレーにかかる電圧に直接の影響を及ぼす。もしこの電圧が調整されるのであれば、電源電圧変動、または接点の接触抵抗の変化、またはこの電圧に影響を及ぼす安全回路の他の負荷は、安全リレーに影響を及ぼさない。もし安全リレーにかかる電圧が調整されるのであれば、商業的に入手可能な標準のリレーは、安全回路の信頼性の高い動作を損なわずに安全リレーとして使用できる。更に安全回路は、生理学的に安全な低電圧で動作できる。特に人の保護のための処置は必要でなくなる。安全リレーにかかる電圧を調整することによって、安全回路は高い運転上の安全性と低いコストとで製造できる。
本発明の更なる発展は、従属の請求項に記載の処置によって可能である。安全回路が開くと、調整回路のネットワークを介して動作するリミッタは、電源電圧を所定の値に制限する。更に安全回路は、人に危険でない低電圧で動作する。
本発明は、例を用いて添付の図面を参照しながら、以下さらに詳細に説明される。
図1において安全回路は、1によって示され、直列連鎖2の形に接続されたスイッチまたは接点3と、少なくとも1つのスイッチング装置または安全リレー4と、電源5として働く電圧変換器10と、監視装置6とからなり、安全リレー4からの信号は、エレベータ制御装置7に伝送される。入力ライン8上には、例えば保護スイッチ9に印加される直流24Vの直流電圧がある。保護スイッチ9は、その出力側で、この直流24Vを例えば25Vと50Vとの間に増大させるDC−DC電圧変換器10の入力Inに接続されている。接点3の直列連鎖2の一端は、測定抵抗11を介して電圧変換器10の出力Outに接続されており、直列連鎖2の他端は、安全リレー4に接続されている。各安全リレー4の第2の接続は、下向き矢印によって象徴される共通ラインに接続されている。安全リレー4のスイッチング状態は、エレベータ制御装置7が信号電圧を印加するリレー接点12に伝送される。インダクタンスの開閉の結果から生じる電圧スパイクに対して安全回路を保護するために、例えば保護ダイオード13が安全リレー4に接続される。
調整すべき安全リレー4にかかる電圧は、P1で分岐されて、電圧変換器10に接続された受動素子からなるネットワーク14に伝送される。もし直列連鎖2のすべての接点3が閉じられると、安全リレー4にかかる電圧は、例えば直流25Vで一定に保持される。もし直列連鎖2が開くと、電圧変換器10の出力電圧は、リミッタ15によって、例えば直流53Vに保持される。
監視装置6は、第1の過電圧検出器16と、第2の過電圧検出器17と、不足電圧検出器18と、過電流検出器19とからなる。第1の過電圧検出器16は、安全リレー4にかかる電圧を監視して、もし監視されている電圧が例えば直流28Vを超えれば、誤りメッセージを発生させる。第2の過電圧検出器17は、電圧変換器10の出力Outの電圧を監視して、もし監視されている電圧が例えば直流55Vを超えれば、誤りメッセージを発生させる。不足電圧検出器18は、電圧変換器10の出力Outの電圧を監視して、もし監視されている電圧が例えば直流23Vより低下すれば、誤りメッセージを発生させる。過電流検出器19は、測定抵抗11にかかる電圧の形で直列連鎖2に流れる電流を監視して、もし監視されている電流が例えば300mAを超えれば、誤りメッセージを発生させる。検出器16、17、18、19からの誤りメッセージは、少なくとも1つの誤りメッセージの存在時に、DC−DC電圧変換器10の入力Inにかかる電圧を切る保護スイッチ9を開く誤り回路20に伝送される。この誤り回路20は、発生した誤りを記憶しておき、またこれらの誤りは、例えば上位の診断回路によって読みだすことができる。この誤り回路20を手動でリセットするために、押しボタンスイッチ21が備えられている。
図2は、安全リレー4にかかる電圧を調整するためのネットワーク14とリミッタ15との詳細を示す。もし直列連鎖2が開けば、電圧変換器10の出力電圧は、ツェナーダイオードZ1によって、例えば、直流53Vで一定に保持される。コンデンサC1は、リミッタ15の動的な動作を強化する。もし直列連鎖2のすべての接点3が閉じられれば、安全リレー4にかかる点P1における電圧は、例えば直流25Vで一定に保持される。逆向き電流を防止するダイオードD1を介して点P1の電圧は、抵抗R3と抵抗R2とからなる電圧分割器に印加され、電圧分割点P2はリミッタ15と、他端で電圧変換器10のフィードバック入力に接続された制限抵抗R1とに接続されている。電圧変換器10は、出力Outの電圧を調整するために、フィードバック入力の信号を使用する。電圧変換器10と直列連鎖2とネットワーク14とは、点P1の電圧を一定に保持する調整回路を形成する。電圧の偏移は、検出器16、17、18によって検出される。接点3のスイッチング状態と、検出器16、17、18、19からの誤りメッセージと、誤り回路20からの信号とはまた、上位診断回路によって検出され、解析されることが可能である。
スイッチング装置にかかる電圧が調整された安全回路の概略図である。 電圧を調整するために働くネットワークの1つの詳細図である。
1 安全回路
2 接点の直列連鎖
3 接点
4 安全リレー
5 電源
6 監視装置
7 エレベータ制御装置
8 入力ライン
9 保護スイッチ
10 電圧変換器
11 測定抵抗
12 リレー接点
13 保護ダイオード
14 ネットワーク
15 リミッタ
16 第1の過電圧検出器
17 第2の過電圧検出器
18 不足電圧検出器
19 過電流検出器
20 誤り回路
21 押しボタンスイッチ
R1 制限抵抗
R2、R3 抵抗
C1 コンデンサ
Z1 ツェナーダイオード

Claims (5)

  1. エレベータ運転の安全を担う装置を監視するための直列に接続されたスイッチの連鎖と、電圧変換器(10)を介して直列連鎖に給電する電圧源とからなり、スイッチの連鎖の末端には、スイッチのスイッチング状態に依存してエレベータ制御のための信号を生成する少なくとも1つのスイッチング装置が接続されている、エレベータ設備用の安全回路であって、電圧変換器(10)の出力を制御することにより、スイッチング装置(4)にかかる電圧を一定に保持する調整回路(14)が備えられ、スイッチが昇降路ドアの状態を監視することを特徴とするエレベータ設備用の安全回路。
  2. スイッチング装置(4)にかかる電圧は、ネットワーク(14)に接続されており、該ネットワークの出力は、調整器および電源として働き、直列連鎖(2)に給電する電圧変換器(10)の入力(フィードバック)に接続され、ネットワークが、電圧変換器(10)に接続された受動素子からなることを特徴とする、請求項1に記載の安全回路。
  3. 電圧変換器(10)の出力(Out)は、リミッタ(15)に接続され、該リミッタ(15)は、ネットワーク(14)に接続され、直列連鎖(2)が開いているときには出力(Out)の電圧を制限することを特徴とする、請求項2に記載の安全回路。
  4. 電圧変換器(10)は、人に危険でない低い電圧を直列連鎖(2)とスイッチング装置(4)とに供給し、すべてのスイッチが閉じているときは、低い電圧が直流25Vであり、少なくとも1つのスイッチが開いているときは、低い電圧が直流53Vであることを特徴とする、請求項2または3に記載の安全回路。
  5. 直列連鎖(2)とスイッチング装置(4)と電圧変換器(10)との、電圧および電流を監視する監視装置(6)が備えられており、障害の場合には、保護スイッチ(9)によって電圧変換器(10)を入力電圧から切り離すことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の安全回路。
JP2000289740A 1999-10-08 2000-09-25 エレベータ設備用の安全回路 Expired - Fee Related JP5252759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99810919 1999-10-08
EP99810919.3 1999-10-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106446A JP2001106446A (ja) 2001-04-17
JP5252759B2 true JP5252759B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=8243078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000289740A Expired - Fee Related JP5252759B2 (ja) 1999-10-08 2000-09-25 エレベータ設備用の安全回路

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6446760B1 (ja)
JP (1) JP5252759B2 (ja)
CN (1) CN1157322C (ja)
AR (1) AR025987A1 (ja)
AT (1) ATE366222T1 (ja)
AU (1) AU765027B2 (ja)
BR (1) BR0004725B1 (ja)
CA (1) CA2322388C (ja)
DE (1) DE50014452D1 (ja)
ES (1) ES2288825T3 (ja)
HK (1) HK1036266A1 (ja)
NO (1) NO322770B1 (ja)
SG (1) SG85215A1 (ja)
TR (1) TR200002841A2 (ja)
TW (1) TWI235733B (ja)
ZA (1) ZA200005223B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070053214A1 (en) * 2003-09-03 2007-03-08 Konknklijke Philips Electronics N.V. Power system and method of controlling
WO2005063604A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの制御装置
CA2541521C (en) 2004-02-26 2009-08-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator safety device and method of testing an operation thereof
PT1749779E (pt) * 2004-05-24 2013-05-29 Mitsubishi Electric Corp Controlador de elevador
FI116937B (fi) * 2004-11-01 2006-04-13 Kone Corp Hissin testijärjestelmä
FI117797B (fi) * 2005-04-08 2007-02-28 Kone Corp Hissijärjestelmä
JP5122570B2 (ja) * 2006-08-31 2013-01-16 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ駆動システムの電源変動の管理
FI119231B (fi) * 2006-12-08 2008-09-15 Kone Corp Menetelmä, järjestelmä ja ohjelmistotuote hissin turvakytkinten kunnon seuraamiseksi
FI125141B (fi) * 2007-01-03 2015-06-15 Kone Corp Hissin turvalaite
FI120088B (fi) * 2007-03-01 2009-06-30 Kone Corp Järjestely ja menetelmä turvapiirin valvomiseksi
FI120070B (fi) * 2007-10-01 2009-06-15 Kone Corp Sähkökäytön annon rajoittaminen sekä hissin suojaus
FI119807B (fi) * 2007-11-30 2009-03-31 Kone Corp Hissin valmiustila
JP5327867B2 (ja) * 2009-09-18 2013-10-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータの安全制御装置
CN102596780B (zh) * 2009-10-26 2014-08-06 因温特奥股份公司 电梯设备中的安全电路
CN102858669B (zh) * 2010-04-23 2015-01-14 奥的斯电梯公司 安全电路和操作安全电路的方法
JP5557955B2 (ja) 2010-06-02 2014-07-23 オーチス エレベータ カンパニー スイッチ検知システム
EP2452907A1 (en) 2010-11-11 2012-05-16 Inventio AG Elevator Safety Circuit
FI122473B (fi) * 2010-12-14 2012-02-15 Kone Corp Liitäntäyksikkö, kuljetusjärjestelmä sekä menetelmä
EP2697146B1 (en) * 2011-04-15 2020-10-21 Otis Elevator Company Elevator drive power supply control
JP5796375B2 (ja) * 2011-07-05 2015-10-21 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
EP2567926B1 (de) * 2011-09-06 2013-10-09 Cedes AG Schaltungseinrichtung, Sicherungsvorrichtung sowie Aufzugvorrichtung
CN104411614B (zh) 2012-06-26 2016-10-05 奥的斯电梯公司 安全链电路
FI123507B (fi) * 2012-08-07 2013-06-14 Kone Corp Turvapiiri sekä hissijärjestelmä
CN105189292B (zh) * 2013-02-12 2017-03-29 因温特奥股份公司 应用交流电压的安全电路监控器
WO2014126562A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-21 Otis Elevator Company Elevator safety circuit
CN103434905B (zh) * 2013-07-23 2016-04-20 三洋电梯(珠海)有限公司 一种电梯检修门锁补偿保护装置
CN105849023A (zh) 2013-12-19 2016-08-10 奥的斯电梯公司 用于在电源系统中限制过电压的系统和方法
US10526169B2 (en) * 2014-12-17 2020-01-07 Inventio Ag Safety switching for an elevator system
US10450162B2 (en) 2015-06-29 2019-10-22 Otis Elevator Company Electromagnetic brake control circuitry for elevator application
EP3374308B1 (de) * 2015-11-12 2019-08-28 Inventio AG Überwachungseinheit für eine aufzugsanlage und verfahren
US10233053B2 (en) 2017-01-25 2019-03-19 Otis Elevator Company Automatic door switch inspection
US11618648B2 (en) 2017-10-31 2023-04-04 Inventio Ag Safety monitoring device for monitoring safety-related states in a passenger conveyor system and method for operating same
US10636272B2 (en) 2018-09-26 2020-04-28 Otis Elevator Company Time domain reflectometry for electrical safety chain condition based maintenance
CN110562811B (zh) * 2019-09-12 2021-11-19 苏州汇川技术有限公司 安全回路状态检测装置及电梯系统
EP4126733A1 (de) * 2020-03-31 2023-02-08 Inventio Ag Sicherheitsüberwachungsvorrichtung und verfahren zum sicherheitsüberwachen einer aufzuganlage
CN112327984B (zh) * 2020-10-16 2022-04-19 苏州汇川技术有限公司 安全回路电压调节电路
CN217417797U (zh) * 2022-03-14 2022-09-13 菱王电梯有限公司 电梯电源控制装置及电梯系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574869A (en) * 1980-05-13 1982-01-11 Mitsubishi Electric Corp Safety circuit for elevator
JPH0729749B2 (ja) * 1989-07-21 1995-04-05 株式会社日立製作所 乗客コンベアの制御装置
JPH03207282A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Mitsubishi Electric Corp エレベータ制御装置
US5107964A (en) * 1990-05-07 1992-04-28 Otis Elevator Company Separate elevator door chain
JPH04133983A (ja) * 1990-09-27 1992-05-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JPH04198294A (ja) * 1990-11-26 1992-07-17 Suzuka Toryo Kk 融解剤溶液調合セット及びエアゾル式の融解剤分散液
US5321216A (en) * 1991-04-09 1994-06-14 Otis Elevator Company Restraining elevator car motion while the doors are open
DE4112626A1 (de) * 1991-04-18 1992-10-22 Fraunhofer Ges Forschung Ueberwachungseinrichtung fuer eine steuervorrichtung
JPH06166477A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp 交流エレベーターの制御装置
US5392879A (en) * 1993-04-16 1995-02-28 Otis Elevator Company Electronic failure detection system
US5407028A (en) * 1993-04-28 1995-04-18 Otis Elevator Company Tested and redundant elevator emergency terminal stopping capability
US5549179A (en) * 1994-01-31 1996-08-27 Otis Elevator Company Cost effective control of the main switches of an elevator drive motor
US5886497A (en) * 1995-05-26 1999-03-23 Otis Elevator Company Control arrangement for escalator or moving walk
JPH10275020A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toshiba Lighting & Technol Corp 定電圧回路
FI101328B1 (fi) * 1997-04-18 1998-05-29 Kone Oy Menetelmä hissin kosketinpiirin toiminnan valvomiseksi
DE19803433A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-05 Militzer Otto Michael Dr Ing Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
JP3406215B2 (ja) * 1998-02-06 2003-05-12 富士通アクセス株式会社 リモートセンス式電源供給装置
FR2777087B1 (fr) * 1998-04-03 2000-05-05 Otis Elevator Co Dispositif pour localiser une panne de fermeture de porte paliere dans une installation d'ascenseur
US6196355B1 (en) * 1999-03-26 2001-03-06 Otis Elevator Company Elevator rescue system
US6186281B1 (en) * 1999-04-01 2001-02-13 Otis Elevator Company Remote storage and reset of elevator overspeed switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001106446A (ja) 2001-04-17
NO20005089L (no) 2001-04-09
NO322770B1 (no) 2006-12-11
BR0004725A (pt) 2001-05-29
CN1291584A (zh) 2001-04-18
NO20005089D0 (no) 2000-10-09
SG85215A1 (en) 2001-12-19
DE50014452D1 (de) 2007-08-16
AR025987A1 (es) 2002-12-26
ZA200005223B (en) 2001-04-20
US6446760B1 (en) 2002-09-10
BR0004725B1 (pt) 2013-12-24
HK1036266A1 (en) 2001-12-28
CA2322388C (en) 2007-05-15
TR200002841A3 (tr) 2001-04-20
CN1157322C (zh) 2004-07-14
TR200002841A2 (tr) 2001-04-20
ATE366222T1 (de) 2007-07-15
AU6413900A (en) 2001-04-12
AU765027B2 (en) 2003-09-04
TWI235733B (en) 2005-07-11
CA2322388A1 (en) 2001-04-08
ES2288825T3 (es) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252759B2 (ja) エレベータ設備用の安全回路
US9239572B2 (en) Safety switching device for setting a safety-related device to a safe state
US20050243491A1 (en) Multi-function power monitor and circuit protector
SA110310844B1 (ar) أداة وطريقة لقطع تيار خط نقل أو توزيع قدرة وترتيبة محددة للتيار
EP0310281B1 (en) Electrical safety barriers
EP2638438B1 (de) Schaltungsanordnung mit einem not-halt-schalter eines hebezeuges
CA3006409A1 (en) Method for monitoring a safety circuit of a lift system and monitoring device for a safety circuit of a lift system
EP1090870B1 (de) Sicherheitskreis für eine Aufzugsanlage
AU697208B2 (en) Differential current safety switch
EP2672622A1 (de) Frequenzumrichter mit Bremswiderstand und Verfahren zur Funktionsüberwachung eines Bremswiderstandes in einem Frequenzumrichterbetrieb
KR100256019B1 (ko) 전선로의 비상보호장치
KR100619663B1 (ko) 원자력발전소 제어봉 불시낙하 방지 장치 및 방법
MXPA00009696A (es) Circuito de seguridad para instalacion de ascensores
CN102906647B (zh) Iec 61158现场总线支线的故障保护电路和使用其的方法
GB2562511A (en) Improvements to control of transformer-fed electrical power supplies
KR100420490B1 (ko) 복수의 분전반을 구비한 수용가의 전력상황 감시 시스템
KR20090112993A (ko) 디지털 보호 계전기
KR200298557Y1 (ko) 오일필터의 동작감시장치
KR102460286B1 (ko) 엘리베이터 보호용 과전압 차단장치
SU1663681A1 (ru) Устройство дл защиты потребителей от изменени напр жени питающей сети
EP0099461B1 (de) Selektive Erdschlussschutzschaltung für eine Hochspannungskabelstrecke
DE4112648C3 (de) Einrichtung zur Temperaturüberwachung eines elektrischen Antriebs
WO2021214160A1 (de) Energieversorgungsvorrichtung mit sicherheitsgerichteter abschaltung sowie verfahren zum abschalten einer energieversorgungsvorrichtung
KR200332272Y1 (ko) 부하율 표시장치가 설치된 변압기
ITMI20011215A1 (it) Disposizione circuitale per sorvegliare un carico elettrico

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5252759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees