JP5248478B2 - キセノンの濃縮方法および濃縮装置 - Google Patents

キセノンの濃縮方法および濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5248478B2
JP5248478B2 JP2009504011A JP2009504011A JP5248478B2 JP 5248478 B2 JP5248478 B2 JP 5248478B2 JP 2009504011 A JP2009504011 A JP 2009504011A JP 2009504011 A JP2009504011 A JP 2009504011A JP 5248478 B2 JP5248478 B2 JP 5248478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xenon
adsorption
gas
oxygen
concentrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009504011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008111488A1 (ja
Inventor
章寛 中村
龍也 飛弾野
和彦 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2009504011A priority Critical patent/JP5248478B2/ja
Publication of JPWO2008111488A1 publication Critical patent/JPWO2008111488A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248478B2 publication Critical patent/JP5248478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04745Krypton and/or Xenon
    • F25J3/04751Producing pure krypton and/or xenon recovered from a crude krypton/xenon mixture
    • F25J3/04757Producing pure krypton and/or xenon recovered from a crude krypton/xenon mixture using a hybrid system, e.g. using adsorption, permeation or catalytic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0462Temperature swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B23/00Noble gases; Compounds thereof
    • C01B23/001Purification or separation processes of noble gases
    • C01B23/0094Combined chemical and physical processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04745Krypton and/or Xenon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/18Noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/11Noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0003Chemical processing
    • C01B2210/0004Chemical processing by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/0014Physical processing by adsorption in solids
    • C01B2210/0015Physical processing by adsorption in solids characterised by the adsorbent
    • C01B2210/0018Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0001Separation or purification processing
    • C01B2210/0009Physical processing
    • C01B2210/0014Physical processing by adsorption in solids
    • C01B2210/0021Temperature swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0029Obtaining noble gases
    • C01B2210/0037Xenon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0029Obtaining noble gases
    • C01B2210/004Separation of a mixture of noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0045Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0062Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0068Organic compounds
    • C01B2210/007Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0073Sulfur halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0078Noble gases
    • C01B2210/0079Helium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0078Noble gases
    • C01B2210/0081Neon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0078Noble gases
    • C01B2210/0082Argon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0078Noble gases
    • C01B2210/0084Krypton
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/40Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using hybrid system, i.e. combining cryogenic and non-cryogenic separation techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/60Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using adsorption on solid adsorbents, e.g. by temperature-swing adsorption [TSA] at the hot or cold end
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2205/00Processes or apparatus using other separation and/or other processing means
    • F25J2205/82Processes or apparatus using other separation and/or other processing means using a reactor with combustion or catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/36Xenon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Description

本発明は、キセノンの濃縮方法および濃縮装置に関し、詳しくは空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部の液体酸素中に含まれるキセノンを濃縮する方法および装置に関する。
本願は、2007年3月9日に、日本に出願された特2007−059992号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
キセノン(以下、Xeと言うことがある)は大気中に0.086ppmしか含まれていないことから、希少で高価なガスである。キセノンの用途には、従来の電球封入ガスの他に、液晶バックライト用、 X線CTの造影剤、麻酔などへの応用が具体化してきており、生産コストの低減が望まれている。
空気中からキセノンを得る方法として、例えば、空気液化分離法によって製造された液体酸素中のキセノンを濃縮する方法がある。
低圧塔と高圧塔からなる複式精留塔を有する空気液化分離装置において、低圧塔下部からキセノンを含む液体酸素が得られる。この液体酸素中にはキセノンの他にクリプトン、アルゴンといった希ガスや、メタンを主とする炭化水素類、CFやSFなどのフッ化物が含まれる。キセノンとクリプトンあるいはキセノンのみを濃縮・精製する方法としては、蒸留法、吸着法、冷却面への固化による回収法などがある。
蒸留法の一例として、特許文献1(図1)に開示された方法がある。この例では、空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部101aから導出された液体酸素を原料として用い、濃縮塔102でキセノンを濃縮し、キセノンと共に濃縮された炭化水素を触媒反応筒103および吸着装置104で除去した後、脱酸素塔105でキセノンをさらに濃縮し、分離塔106によりクリプトンとキセノンとに分離する。
吸着法によりキセノンを精製する例として、特許文献2、特許文献3に開示された方法がある。これらの方法は、原料となるガス化した液体酸素を、キセノンが液化しない程度の低い温度の吸着筒へ導入し、キセノンを選択的に吸着するシリカゲル等の吸着剤にキセノンを吸着させて濃縮する方法である。同時に炭化水素類が濃縮されるので、これらを触媒塔で燃焼し、生成した水分および二酸化炭素を吸着除去後、再度同様の操作により、キセノンを高純度に濃縮する。ここで使用されるキセノンを選択的に吸着する吸着剤としては、シリカゲルの他に活性炭あるいはゼオライトなどがある。しかしながら、いずれも物理吸着であり、十分な吸着量を得るために100K程度の低温にすることが必要であった。また、これらの文献には、フッ化物などの不純物に関する記載はなく、実質的な高純度化の可能性は不明である。
吸着法による別の例として特許文献4に開示された方法がある。この例でも特許文献2、3に開示された方法と同様に、液体酸素をガス化し、キセノンが液化しない程度の低い温度(90〜100K)の吸着筒に導入し、キセノンおよびクリプトンを選択的に吸着するLiXゼオライトをAgイオン交換したAgLiXゼオライトでキセノンおよびクリプトンを吸着後、徐々に吸着筒の温度を上昇して脱着させ、それぞれの成分を回収する。これらの吸着剤はNOやオレフィンを強く吸着するため、原料ガスを吸着筒に導入する前にガード吸着器による低温吸着除去を行う必要があるとされる。回収したキセノンは液体窒素冷却した受槽で固体として回収される。ここでもフッ化物に関する記載はなく、実質的な高純度化の可能性は不明である。
以上のように、従来の吸着法によるXe濃縮は、吸着時には100K程度の低温が必要であり、脱着時には少なくとも270K程度まで昇温することが必要とされる。そのためエネルギーコストが大きい。また、吸着剤を均一に冷却、昇温するためには吸着筒内に巻き管などの熱媒体ラインを配置する必要がある等、吸着筒構造が複雑でコストアップの原因となっていた。
すなわち、空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部から導出された液体酸素を原料として用い、濃縮塔によりクリプトンとキセノンを濃縮し、触媒筒および吸着筒で炭化水素を除去したガスから、蒸留によりクリプトンとキセノンあるいはキセノンのみを精製する従来の方式では、工程が複雑でかつイニシャルコストが高いという課題があった。また、吸着剤を用いたキセノンの精製・濃縮では、十分なキセノンの吸着量を得るためにはいずれの吸着剤も100K程度に冷却する必要があり、ランニングコストが高いという課題があった。
特開平7−133981 特開昭62−297206 特開平1−51311 特開2003−221212
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであり、イニシャルコストおよび運転コストを低減することができる、キセノンの濃縮方法及び濃縮装置を提供することを目的とする。
常温でキセノンを選択的に吸着する吸着剤を用いると、低温装置の代わりに常温で運転できる吸着装置を構成することが可能となり、装置のイニシャルコストおよび運転(ランニング)コストの低減を図ることができる。しかしながら、常温でキセノンを選択的に吸着する吸着剤は、これまで知られておらず、そのためキセノンを含んだ混合ガスを常温において吸着法により濃縮する方法および装置はこれまで存在しなかった。
本発明者らは、先に、銅イオンを含有し、かつ特定の結晶構造(ZSM−5型)を有するゼオライト(以下、「Cu−ZSM5ゼオライト」「Cu−ZSM5」ということがある。)が、キセノン、酸素、窒素、一酸化炭素あるいは水素等の不純物ガス成分を吸着除去することが可能であり、かつ加熱再生が可能であることから、このCu−ZSM5ゼオライトを使用することで再生可能な精製器を実現できることを見いだした(例えば、特開2003−311148、特願2005−263021)。
さらにCu−ZSM5ゼオライトの吸着特性を詳細に検討した結果、キセノンがCu−ZSM5ゼオライトに常温で吸着するのに対し、クリプトンは全く吸着しないことを見出した。この知見をもとに、空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部から導出された液体酸素を原料として用い、ガス化した酸素ガス中からキセノンのみを常温で選択的に吸着分離することが可能となる方法、及び、常温吸着によるキセノンの濃縮が可能となる方法を見出し、本発明を完成した。
本発明のキセノンの濃縮方法は、温度スイング吸着法によるキセノンの濃縮方法であって、キセノンを含み、一酸化炭素を含まない常温の原料ガスを、活性化したCu−ZSM5が充填された吸着筒に流通させる吸着工程と、加熱によりキセノンを脱着する脱着工程とを有し、これら2つの工程を交互に繰り返すことによってキセノンを濃縮する方法である。
本発明のキセノンの濃縮方法においては、前記原料ガスが、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトンからなる群から選ばれる1つ以上を含んでいてもよい。また、前記吸着工程の前に、空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部から導出された、クリプトンを含む液体酸素を気化する工程を有し、前記原料ガスが前記液体酸素に由来することが好ましい。
更に、気化させた前記液体酸素を加熱して触媒反応筒へ導入し、含有する炭化水素類を燃焼させる触媒反応工程と、該触媒反応筒から導出した酸素ガス中の水と炭酸ガスを吸着除去する吸着工程とを有し、前記触媒反応工程及び前記吸着工程は、前記気化工程と前記吸着工程との間に行なわれることが好ましい。
本発明のキセノン濃縮装置は、活性化したCu−ZSM5を充填した吸着筒を有し、温度スイング吸着法によって、キセノンを含み、一酸化炭素を含まない原料ガスからキセノンを濃縮する装置である。
本発明の装置に充填されるCu−ZSM5においては、シリカ/アルミナ比が5〜50、銅イオン交換率が100%以上であることが好ましい。
本発明の空気液化分離装置は、複式精留塔と、該複式精留塔の低圧塔下部から、キセノンを含み、一酸化炭素を含まない液体酸素を導出するための配管と、該配管により導出した液体酸素を気化して酸素ガスを得るための気化器と、該気化器からの酸素ガスを触媒反応させる温度まで加熱するための加熱器と、該加熱器からの酸素ガス中の炭化水素を、水と二酸化炭素に分解するための触媒反応塔と、該触媒反応塔からの酸素ガスの温度を常温まで下げる熱交換器と、該熱交換器によって冷却された酸素ガス中の水と二酸化炭素を除去する除去装置と、該除去装置からの酸素ガス中のキセノンを濃縮するためのキセノン濃縮装置を有し、このキセノン濃縮装置が、活性化したCu−ZSM5を充填した吸着筒を有し、温度スイング吸着法によって、キセノンを含み、一酸化炭素を含まない原料ガスからキセノンを濃縮する装置であって、好ましくは、前記Cu-ZSM5のシリカ/アルミナ比が5〜50、銅イオン交換率が100%以上である空気液化分離装置である。
なお、本発明において、「一酸化炭素を含まない原料ガス」とは、原料ガス中の一酸化炭素濃度が本発明の効果に影響を与えない程度まで低減されていることを意味し、極少量の一酸化炭素を含む原料ガスを除外するものではない。
本発明のキセノンの濃縮方法及び濃縮装置によれば、キセノンを含み、実質的に一酸化炭素を含まない常温の原料ガスから、温度スイング吸着法によってキセノンを濃縮することができる。また、本発明の方法及び装置においては、空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部からの液体酸素を原料として用い、液体酸素中のキセノンを濃縮することができる。このような場合、濃縮装置に低温にするための装置を用いなくても良く、運転コストおよび装置コストを低減することができる。
従来の蒸留法によるキセノン濃縮の一例を示す図である。 本発明のキセノン濃縮装置の一例を示す図である。 本発明のキセノン濃縮装置を備えた空気液化分離装置の一例を示す図である。 活性化されたCu−ZSM5の一酸化炭素、酸素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、CF、SFの吸着等温線である。 活性化されたCu−ZSM5を充填した吸着筒を用いた酸素中のキセノン、クリプトンの破過曲線である。
符号の説明
10・・・空気液化分離装置、11・・・複式精留塔、1a・・・複式精留塔の低圧塔下部、12・・・気化器、13・・・熱交換器、14・・・加熱器、15・・・触媒反応器、16・・・吸着器、17・・・キセノン濃縮装置、17a・・・吸着筒、18・・・排出管、19・・・窒素ガス導入管、19a・・・加温器
本発明を実施するための最良の形態について、説明する。本発明で使用する活性化したCu−ZSM5は、例えば以下のようにして得ることができる。
シリカ/アルミナ比が5〜50、銅イオン交換率が100%以上のCu−ZSM5ゼオライトの未活性化成形体を、電気マッフル炉の中に入れ、350℃の乾燥空気を流通させることにより、2時間の酸化処理を行なう。ここで、上記銅イオン交換率は、銅イオンが+2価としてイオン交換されているとして求めた値である。銅イオン交換率の上限値は、特に限定されないが、理論値は200%である。酸化処理後のCu−ZSM5を別容器に移し、容器内を真空引きしながら、50℃/hで750℃まで昇温し、750℃に維持したまま2時間の加熱処理を行なうと、本発明で使用することが可能な活性化されたCu−ZSM5が得られる。
なお、使用されるCu−ZSM5ゼオライトは、特に限定されないが、イオン交換しうる銅イオン量が多い方が良い。ゼオライトのイオン交換サイトの数は含まれるAlの量に比例するため、イオン交換量を増やすにはできるだけAl量が多いことが望ましい。したがって、シリカ/アルミナ比は比較的小さい値であることが望ましく、具体的には、5〜50であることが望ましい。 一般的にゼオライトのイオン交換において、高いイオン交換率を得るためには、イオン交換を繰り返し行うことが必要になるため、製造コストと吸着性能の兼ね合いにより、適正な交換率が決まってくる。工業的な生産における経済性を考慮すれば、銅イオン交換率が100〜150%であることが好ましい。しかし、本発明の吸着剤は、銅イオン交換率が高い方が望ましいので、イオン交換率が150%以上のものを用いても良い。
本発明のキセノン濃縮装置の一例を、図2に示す。この例のキセノン濃縮装置は、温度スイング吸着装置であり、少なくとも2つの吸着筒17a、17aを有し、各吸着筒17a、17aには、上記の方法で活性化されたCu−ZSM5が充填されている。このような吸着筒17a、17aに原料ガスが流通することにより、原料ガス中のキセノンが吸着され、残りが排ガスとして排出される。なお、原料ガス中に水が存在する場合には、これを予め除去することが好ましい。
キセノン濃縮装置においては、窒素ガスを吸着筒17a、17aに導入するための窒素ガス導入管19が設けられており、この窒素ガス導入管19には、加温器19aが設けられている。吸着筒には吸着剤を加熱するための吸着剤用ヒーター17b、17bが設けられており、吸着剤用ヒーター17b、17bにより吸着剤を加熱すると同時に、加温器19aが窒素ガス導入管19内を流れる窒素ガスを加温し、加温された窒素ガスが吸着筒17a、17aに流入することにより、吸着されたキセノンが加熱・脱着される。脱着されたキセノンは窒素ガスとともに吸着筒17a、17aから流出し、排出管18を通って外部に排出される。
吸着筒17a、17aに流入させる原料ガスの温度は、常温でよく、具体的には−5〜40℃程度の温度で良い。
なお、原料ガスの流通経路及び窒素ガスの流通経路の設定方法、並びに2つの吸着筒17a、17aにおける各ガスの流通経路の切り替え方法としては、温度スイング吸着法において従来から使用されている手法が使用可能であり、本発明では特に限定されない。
本発明では、このキセノン濃縮装置を、複式精留塔を有する空気液化分離装置と結合させることで、液体酸素中から、効率よくキセノンを濃縮することが可能となる。本発明のキセノン濃縮装置を、複式精留塔を有する空気液化分離装置と組合せた一例を図3に示す。
空気液化分離装置に原料空気を供給し、複式精留塔11の低圧塔下部11aから、一酸化炭素が1ppb未満であって、クリプトンが100〜1000ppm、キセノンが10〜100ppm含まれる液体酸素を、配管11bを通して取り出し、気化器12によりガス化する。ガス化した酸素を更に加熱器14で約300℃に加熱し、触媒反応器15でガス化した酸素中の炭化水素を燃焼し、水と炭酸ガスにする。次に、熱交換器13で冷却した後、水・二酸化炭素除去装置16で水と炭酸ガスを除去し、キセノン濃縮装置17の吸着筒17a、17aへ導入する。吸着筒17a、17aでは、常温でキセノンのみが吸着され、筒上部からはクリプトンや、CF、SFといったフッ化物を含む酸素ガスが排ガスとして排出される。なお、上記水・二酸化炭素除去装置16の具体例としては、吸着器が挙げられる。
次に、窒素ガスを加温器19aで約100℃まで加温した後、窒素ガス導入管19を通して吸着筒17aに導入し、排出管18からキセノンが窒素ガスとともに導出される。この段階で得られるガス中のキセノン濃度は、特に限定されないが、例えば約5%が挙げられる。
吸着筒17aにおけるキセノンの脱着が終了した後、200℃で加温した窒素ガスで、引き続き吸着剤の再生を行う。ここでの再生は、キセノンに替わって置換吸着した窒素ガスを脱着させる目的で行うものである。吸着剤温度が200℃に到達したなら再生を終了し、窒素を常温の酸素ガスに切り替えて窒素ガスのパージと吸着筒の冷却を行う。冷却工程で常温にまで冷却、昇圧を行い待機状態となる。
なお、図3に示した例においては、原料ガスの導入方向とキセノンの導出方向が、図2に示した例と逆となっている。このように、本発明のキセノン濃縮装置においては、原料ガスの導入方向とキセノンの導出方向は限定されない。
濃縮されたキセノンは、更に別の方法で精製・濃縮することができる。例えば、得られたキセノンを含む窒素ガスは、固化分離槽等の高純度精製器に導入され、キセノンが固化・回収される。しかし、空気液化分離装置の規模によっては、高純度精製器を設けるのは、経済的に好ましくない場合もある。したがって、離れた地域に設置された、いくつかの空気液化分離装置から、濃縮されたキセノンをキセノン精製工場に運び、まとめて処理することも考えられる。このとき、空気液化分離装置から得られた液体酸素中のキセノンを、本発明の方法及び装置によって50〜500倍に濃縮すれば、輸送コストの大幅な削減が可能である。
(実施例1)
実施例1では、本発明で使用する活性化したCu−ZSM5の吸着性能を調べた。
Cu−ZSM5ゼオライトの未活性化成形体を、電気マッフル炉の中に入れ、乾燥空気流通下350℃で2時間、酸化処理を行った。このときの昇温速度は50℃/hとした。引き続き、吸着量測定用のセルにCu−ZSM5ゼオライトを移し、セル内を真空引きし、50℃/hで昇温後、真空下750℃で2時間の加熱処理を行った。加熱には電気管状炉を使用した。定容式吸着量測定装置を用いて、25℃における一酸化炭素、酸素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノン、クリプトン、CF、SFの吸着量を測定した。得られた吸着等温線を図4に示す。常温においてCu−ZSM5ゼオライトは、一酸化炭素、キセノン、酸素をよく吸着するが、一方、不純物ガス成分であるヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、CF、SFをわずかしか吸着しないことが分かる。
なお、0.3Pa以下の低圧においては、Cu−ZSM5の酸素の吸着量は、キセノンのそれよりも多い。しかし、酸素とキセノンの両方を含むガスで実験を行ったところ、キセノンの存在下では、Cu−ZSM5に吸着した酸素を置換してキセノンが吸着することがわかった。
一方、一酸化炭素に対しては、キセノンの置換効果がないことがわかった。一酸化炭素が吸着するとキセノンが吸着されないので、本発明による活性化したCu−ZSM5によるガス精製の場合、原料ガス中には一酸化炭素が含まれていないことが必要である。
(実施例2)
実施例2では、本発明のキセノン濃縮装置を用いて、酸素ガス中のキセノンの吸着を行った。
Cu−ZSM5ゼオライトの未活性化成形体を、電気マッフル炉の中に入れ、乾燥空気流通下350℃で2時間、酸化処理を行った。このときの昇温速度は50℃/hとした。引き続き、アルゴン気流下50℃/hで昇温後、750℃で2時間の加熱処理を行った。単筒式の吸着筒に活性化した試料を移し、キセノンを50ppm、クリプトンを500ppm含む酸素ガスを200kPa、25℃の条件下で流通させ、出口ガス中のキセノン濃度およびクリプトン濃度を、熱伝道度型検出器−ガスクロマトグラフィー(TCD−GC)を用いて測定した。結果を図5に示す。クリプトンは全く吸着せずに破過してくるのに対して、キセノンは酸素ガス中においても吸着することが明らかになった。
(実施例3)
実施例3では、本発明のキセノンの濃縮方法を用いて、酸素ガス中のキセノンの濃縮を行った。
キセノンを50ppm、クリプトンを500ppm、CFを0.1ppm、SFを0.01ppm含む酸素ガスを実施例2で用いた単筒式の吸着筒に200kPa、25℃の条件下で流通させ、吸着筒の出口におけるキセノンの濃度が入口の濃度と同じになった時点で、吸着筒を一旦封じきった。つぎに真空ポンプで吸着筒内の空隙に存在する混合ガスを排気した。排気終了後、吸着筒を再度封じきった。吸着筒を100℃に昇温後、ブローおよび窒素パージを行い、脱着ガスをガスバックに回収した。回収したガスの分析をTCD−GCおよびCF,SFについてはPDD(Pulsed Discharge Detector)−GCを用いて行ったところ、キセノンは約5%まで濃縮され、クリプトン、CFおよびSFは検出限界以下であった。
(実施例4)
実施例4では、実施例3で得られた約5%に濃縮されたキセノンを、更に濃縮した。
得られた5%のキセノンと微量の酸素を含む窒素ガスを、約77Kまで冷却した固化分離槽に導入し、キセノンを固化・回収した。回収されたキセノンの分析を行った結果を表1に示す。表1に示す通り、回収されたキセノンは高純度化されていることが判明した。
Figure 0005248478
(実施例5)
実施例5では、本発明のキセノンの濃縮方法を用いて、キセノンとアルゴンの混合ガスからキセノンの濃縮を行った。
キセノンを10%、アルゴンを90%含む混合ガスを、実施例2で用いた単筒式の吸着筒に200kPa、25℃の条件下で流通させた。吸着筒から排出されたガスの分析を行ったところ、キセノンは0.1ppm以下であり、ほぼ100%のアルゴンが得られた。
吸着筒の排出ガス中のキセノンの濃度は、一定時間を経過すると、徐々に上昇する。キセノンの濃度が入口濃度と同じになった時点で、吸着筒を一旦封じきり、つぎに真空ポンプで吸着筒内の空隙に存在する混合ガスを排気した。排気終了後、吸着筒を真空ポンプで吸引しながら100℃まで昇温し、脱着してくるキセノンを77Kまで冷却した固化分離槽にて固化させて回収した。回収したキセノンをガス化したのち、分析を行ったところ、キセノンは約100%に濃縮され、アルゴンは0.1ppm以下であった。アルゴンとキセノンの混合ガスから、アルゴンとキセノンを高純度に回収することができた。
(実施例6)
実施例6では、本発明のキセノンの濃縮方法を用いて、キセノンとネオンの混合ガスからキセノンの濃縮を行った。
キセノンを10%、ネオンを90%含む混合ガスを実施例2で用いた単筒式の吸着筒に200kPa、25℃の条件下で流通させた。吸着筒から排出されるガスの分析を行ったところ、キセノンは0.1ppm以下であり、ほぼ100%のネオンが得られた。
吸着筒の排出ガス中のキセノン濃度が入口濃度と同じになった時点で、吸着筒を一旦封じきり、つぎに真空ポンプで吸着筒内の空隙に存在する混合ガスを排気した。排気終了後、吸着筒を真空ポンプで吸引しながら100℃まで昇温し、脱着してくるキセノンを77Kまで冷却した固化分離槽にて固化し、回収した。
回収したキセノンをガス化したのち分析した。キセノン中のネオンをPDD−GCを用いて測定したところ、キセノンは約100%に濃縮され、ネオンは0.1ppm以下であった。
ネオンとキセノンの混合ガスから、ネオンとキセノンを高純度に回収することができた。
以上のように、本発明の方法によれば、キセノンを濃縮・精製する工程において常温の吸着装置を用いることができるため、装置のイニシャルコストおよび運転コストを低減することが可能となり、安価なキセノンの製造が可能となる。

Claims (7)

  1. 温度スイング吸着法によるキセノンの濃縮方法であって、
    キセノンを含み、一酸化炭素を含まない常温の原料ガスを、活性化したCu−ZSM5が充填された吸着筒に流通させる吸着工程と、
    加熱によりキセノンを脱着する脱着工程とを有し、
    これら2つの工程を交互に繰り返すことによってキセノンを濃縮する方法。
  2. 前記原料ガスが、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトンからなる群から選ばれる1つ以上を含む請求項1記載のキセノンの濃縮方法。
  3. 前記吸着工程の前に、空気液化分離装置の複式精留塔の低圧塔下部から導出された、クリプトンを含む液体酸素を気化する気化工程を有し、前記原料ガスが前記液体酸素に由来する請求項1記載のキセノンの濃縮方法。
  4. 気化させた前記液体酸素を加熱して触媒反応筒へ導入し、含有する炭化水素類を燃焼させる触媒反応工程と、
    該触媒反応筒から導出した酸素ガス中の水と二酸化炭素とを吸着除去する吸着工程とを有し、
    前記触媒反応工程及び前記吸着工程は、前記気化工程と前記吸着工程との間に行なわれる請求項3記載のキセノンの濃縮方法。
  5. 活性化したCu−ZSM5を充填した吸着筒と、該吸着筒に流通する窒素ガスを予め加熱するための加温器とを有するキセノン濃縮装置であって、
    温度スイング吸着法によって、キセノンを含み、一酸化炭素を含まない原料ガスからキセノンを濃縮する装置。
  6. 前記Cu−ZSM5においては、シリカ/アルミナ比が5〜50、銅イオン交換率が100%以上である請求項5記載のキセノン濃縮装置。
  7. 複式精留塔と、
    該複式精留塔の低圧塔下部から、キセノンを含み、一酸化炭素を含まない液体酸素を導出するための配管と、
    該配管により導出した液体酸素を気化して酸素ガスを得るための気化器と、
    該気化器からの酸素ガスを触媒反応させる温度まで加熱するための加熱器と、
    該加熱器からの酸素ガス中の炭化水素を、水と二酸化炭素に分解するための触媒反応筒と、
    該触媒反応筒からの酸素ガスの温度を常温まで下げる熱交換器と、
    該熱交換器によって冷却された酸素ガス中の水と二酸化炭素を除去する水・二酸化炭素除去装置と、
    該除去装置からの酸素ガス中のキセノンを濃縮するための請求項5記載のキセノン濃縮装置とを有する空気液化分離装置。
JP2009504011A 2007-03-09 2008-03-06 キセノンの濃縮方法および濃縮装置 Active JP5248478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009504011A JP5248478B2 (ja) 2007-03-09 2008-03-06 キセノンの濃縮方法および濃縮装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059992 2007-03-09
JP2007059992 2007-03-09
JP2009504011A JP5248478B2 (ja) 2007-03-09 2008-03-06 キセノンの濃縮方法および濃縮装置
PCT/JP2008/054059 WO2008111488A1 (ja) 2007-03-09 2008-03-06 キセノンの濃縮方法および濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111488A1 JPWO2008111488A1 (ja) 2010-06-24
JP5248478B2 true JP5248478B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39759430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504011A Active JP5248478B2 (ja) 2007-03-09 2008-03-06 キセノンの濃縮方法および濃縮装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5248478B2 (ja)
TW (1) TW200902440A (ja)
WO (1) WO2008111488A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076972A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Taiyo Nippon Sanso Corp 不純希ガスの処理方法
JP2011057491A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Panasonic Corp ガス回収方法
JP5593675B2 (ja) * 2009-10-22 2014-09-24 パナソニック株式会社 ガス吸着デバイスおよびガス回収方法
KR20120049330A (ko) * 2009-09-09 2012-05-16 파나소닉 주식회사 흡착재 및 그를 이용한 제논 흡착 디바이스
JP2017080665A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 大陽日酸株式会社 吸着剤、吸着剤の製造方法、一酸化炭素除去装置、および一酸化炭素除去方法
BR112020013877A2 (pt) * 2018-01-11 2020-12-01 Praxair Technology, Inc. processo de adsorção para a recuperação de xenônio de um fluxo de alimentação líquido ou gasoso criogênico.
CN114152487B (zh) * 2021-11-11 2023-08-22 苏州热工研究院有限公司 核设施废气中放射性惰性气体的检测装置及检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266381A (ja) * 1986-05-10 1987-11-19 共同酸素株式会社 キセノン製造方法
JPH05296654A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Nippon Sanso Kk クリプトン及びキセノンの濃縮方法
JPH092808A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Kyodo Sanso Kk クリプトンの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62266381A (ja) * 1986-05-10 1987-11-19 共同酸素株式会社 キセノン製造方法
JPH05296654A (ja) * 1992-04-21 1993-11-09 Nippon Sanso Kk クリプトン及びキセノンの濃縮方法
JPH092808A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Kyodo Sanso Kk クリプトンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008111488A1 (ja) 2008-09-18
TW200902440A (en) 2009-01-16
JPWO2008111488A1 (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5392745B2 (ja) キセノンの濃縮方法、キセノン濃縮装置、及び空気液化分離装置
JP5248478B2 (ja) キセノンの濃縮方法および濃縮装置
JP5202836B2 (ja) キセノンの回収システムおよび回収装置
US11650010B2 (en) Adsorptive xenon recovery process from a gas or liquid stream at cryogenic temperature
JP5743215B2 (ja) ヘリウムガスの精製方法および精製装置
JP2011167629A (ja) 水素ガスの分離方法、および水素ガス分離装置
JP5896467B2 (ja) アルゴンガスの精製方法および精製装置
JP5748272B2 (ja) ヘリウムガスの精製方法および精製装置
US20100115994A1 (en) Adsorbent for carbon monoxide, gas purification method, and gas purification apparatus
WO2009116674A1 (ja) 高炉ガスの分離方法
JP4450944B2 (ja) パーフルオロカーボンの回収方法及び分解方法
JP5584887B2 (ja) オゾンガス濃縮方法及びその装置
JP5729765B2 (ja) ヘリウムガスの精製方法および精製装置
JP5665120B2 (ja) アルゴンガスの精製方法および精製装置
KR101909291B1 (ko) 아르곤 가스의 정제 방법 및 정제 장치
JP2017202961A (ja) 水素ガス製造方法
JPH10137530A (ja) 多孔質金属酸化物への吸着による不活性ガスからのo2/co除去
TWI507352B (zh) 氬氣之純化方法及純化裝置
JP2012254421A (ja) シロキサン除去方法およびメタン回収方法
JP6585545B2 (ja) 水素ガス製造方法及び水素ガス製造装置
JP5684898B2 (ja) ガス精製方法
JP2007245111A (ja) 空気液化分離における前処理方法及び装置
TWI504559B (zh) 氬氣之純化方法及純化裝置
CN106744750B (zh) 一种氖气回收提纯的方法及装置
CN114829298A (zh) 气体提纯方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5248478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250