JP5227360B2 - リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム - Google Patents

リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5227360B2
JP5227360B2 JP2010093083A JP2010093083A JP5227360B2 JP 5227360 B2 JP5227360 B2 JP 5227360B2 JP 2010093083 A JP2010093083 A JP 2010093083A JP 2010093083 A JP2010093083 A JP 2010093083A JP 5227360 B2 JP5227360 B2 JP 5227360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
electrodes
electrode
removal conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010093083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010183101A (ja
Inventor
リーンダース,マルチヌス,ヘンドリカス,アントニアス
ドンデルス,ソヘルド,ニコラース,ランベルタス
ケンパー,ニコラース,ルドルフ
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2010183101A publication Critical patent/JP2010183101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227360B2 publication Critical patent/JP5227360B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply

Description

本発明は、リソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびリソグラフィ装置を制御する制御方法に関する。
リソグラフィ装置は、所望のパターンを基板上、通常、基板のターゲット部分上に付与する機械である。リソグラフィ装置は、例えば、集積回路(IC)の製造において用いることができる。その場合、ICの個々の層上に形成される回路パターンを生成するために、マスクまたはレチクルとも呼ばれるパターニングデバイスを用いることができる。このパターンは、基板(たとえばシリコンウェーハ)上のターゲット部分(たとえば1つのダイの一部、1つまたはいくつかのダイを含む)に転写される。パターンの転写は通常、基板上に設けられた放射線感応性材料(レジスト)層上での結像を介してなされる。一般には、単一の基板が、連続的にパターニングされる隣接したターゲット部分の回路網(ネットワーク)を含んでいる。既知のリソグラフィ装置としては、ターゲット部分上にパターン全体を一度に露光することにより各ターゲット部分を照射する、いわゆるステッパ、および特定の方向(「スキャン」方向)の照射ビームによってパターンをスキャンすると同時にこの方向に平行または逆平行に基板をスキャンすることにより各ターゲット部分を照射する、いわゆるスキャナが含まれる。パターンを基板上にインプリントすることにより、パターニングデバイスから基板にパターンを転写することも可能である。
投影システムの終端の光学素子と基板との間のスペースを満たすように、比較的高い屈折率を有する液体、たとえば、水にリソグラフィ投影装置の基板を浸すことが提案されている。この技術では、このような液体において、露光放射線は波長が短くなることから、小さなフィーチャの結像が可能になることが要点となっている(この液体の効果は、当該システムの有効なNAおよび焦点深度を増大させるものともみなすことができる。)。他の浸液としては、固体パーティクル(たとえば、水晶など)が懸濁している水などが提案されている。
液体のバスに基板または基板および基板テーブルを浸すことは(たとえば、米国特許第4509852号を参照。この特許は本言及によりその全体が本明細書に組み込まれる。)、スキャン露光中に動かさなければならない体積の大きな液体があることを意味する。このことにより、追加のまたはより多くの強力なモータが必要となり、当該液体の乱流によって好ましくなくかつ予測不可能な作用が生じる可能性がある。
提案されている解決策の一つは、液体閉じ込めシステムを使用して、液体供給システムが、基板における投影システムの終端の素子と基板との間の局部的領域(基板は、通常、投影システムの終端の光学素子よりも広い表面面積を有する)上のみに液体を供給することである。これを実現するために提案された一つの態様がPCT特許出願(WO)第99/49504号に開示されており、本言及によりその全体が本明細書に組み込まれる。図2および図3に示すとおり、液体は、少なくとも一つの挿入口INにより、好ましくは、終端の素子に対する基板の移動方向に沿って、基板上に供給され、投影システムの下を通過した後に少なくとも一つの排出口OUTによって取り除かれる。つまり、基板がこの素子の下で−X方向にスキャンされるので、液体は、該素子の+X側から供給され、−X側から取り出される。図2は、液体が挿入口INを介して供給され、低圧源に接続されている排出口OUTによって素子の他方の側で取り出される。図2の例では、液体が終端の素子に対する基板の移動の方向に沿って供給されているが、必ずしもそうでなくてもよい。終端の素子の周囲に配置される挿入口および排出口については、様々な配向および数とすることが可能であり、一例として、図3には、1つの挿入口の両側に排出口が1つずつ配された挿入口と排出口の4つのセットが終端の素子の周囲に規則的なパターンで与えられているものが示されている。
局所的な液体供給システムを用いたさらなる液浸リソグラフィ解決手段を図4に示す。液体は、投影システムPLの両側の2つの溝状の挿入口INにより供給され、挿入口INの外側に半径方向に配置された複数の個別の排出口OUTにより除去される。挿入口INおよび排出口OUTは、中央に穴を有するプレートに設けることができ、この穴を通して、投影ビームが投影される。液体は、投影システムPLの一方の側にある一つの溝状の挿入口INにより供給され、投影システムPLの他方の側にある複数の個別の排出口OUTにより取り除かれることで、投影システムPLと基板Wとの間の液体の薄膜の流れが生じる。使用する挿入口INと排出口OUTの組み合わせは、基板Wの移動方向に応じて選択することができる(挿入口INと排出口OUTの他の組み合わせは機能しない)。
提案される他の解決手段として、図5に示すように、投影システムPLの終端の素子と基板テーブルとの間のスペースの境界の少なくとも一部に沿って延在するバリア部材12を有する液体供給システムを提供することがある。液体11は、挿入口/排出口13を介して供給される。このバリア部材は、XY面においては、投影システムに対して実質的に静止状態にあるが、Z方向(光軸方向)には幾分相対的な移動がありうる。シール16は、バリア部材と基板の表面との間に形成される。一実施形態として、このシールは、ガスシール14、15のような非接触のシールである。ガスシールを有するこのようなシステムは、米国特許出願公開第2004−0207824号に開示されており、本言及によりその全体が本明細書に組み込まれる。
欧州特許出願公開第1420300号および米国特許出願公開第2004−0136494号はそれぞれ、ツインステージまたはデュアルステージ液浸リソグラフィ装置の概念を開示しており、これらは、本言及によりその全体が本明細書に組み込まれる。このような装置には、基板を支持するための2つのテーブルが設けられている。浸液のない第1の位置のテーブルを使用してレベリング測定を行い、浸液がある第2の位置のテーブルを使用して露光が行われる。あるいは、リソグラフィ装置は、露光位置と測定位置との間で移動可能なテーブルを一つだけ備えてもよい。
一実施形態において、浸液は、基板テーブルおよび/または1つ以上のセンサの周囲の除去コンジットを介して抜き取られる。しかし、浸液はおよび気体(たとえば、空気)は、その管に閉じ込められてしまうことがある。吸引力をこの除去コンジットに加えて気体の流れをつくる場合もある。この管には様々な種類があるため、大きな吸引力が必要となる場合もある。通過する気体が浸液の蒸発を招き、これにより、除去コンジットおよび場合によっては基板および/または基板テーブルの一部を冷却する場合がある。冷却の程度は、除去コンジットに付着する浸液の量、気体の流れにさらされた除去コンジットの表面積、気体の速度および/または気体の相対的湿度の影響を受ける。不運にも、この冷却により基板のエッジ部および/または基板テーブルの変形が生じる場合がある。これにより、アライメントやオーバーレイの誤差が生じることがある。さらに、冷却のパターン、したがって、変形は、リソグラフィ装置によって異なりうるので、リソグラフィ装置間のアライメントの誤差が増えることもありうる。
たとえば、浸液の抜き取りによる冷却を低減することが望ましい。
本発明の1つの態様によると、流れの方向に沿って液体を除去するよう配置された除去コンジットを備える液浸リソグラフィ装置であって、該除去コンジットが、複数の表面によって形成されかつ該表面上に複数の電極を有する毛細管路を備える液浸リソグラフィ装置が提供される。
本発明のさらなる態様によると、液体と接触するように構成されている表面に配置された複数の電極を備える液浸リソグラフィ装置が提供される。
本発明のさらなる態様によると、投影システムと基板との間のスペースに液体を供給するステップ、複数の表面により形成されかつ該表面に複数の電極を有する毛細管路を備える除去コンジットを介して、流れの方向に沿って液体を抜き取るステップであって、該電極の少なくとも1つに電圧を印加することを含むステップと、投影システムを使用して、放射線の投影ビームを液体を介して基板上に投影するステップとを含むデバイス製造方法が提供される。
本発明のさらなる態様によると、液浸リソグラフィ装置に配置された複数の電極を制御するよう構成されている制御システムであって、電極が液浸リソグラフィ装置の液体に接触または近接するように構成されている制御システムが提供される。
本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置を示す。 リソグラフィ投影装置において使用される液体供給システムを示す。 リソグラフィ投影装置において使用される液体供給システムを示す。 リソグラフィ投影装置において使用される別の液体供給システムを示す。 リソグラフィ投影装置において使用されるさらなる液体供給システムを示す。 本発明の第1の実施形態を示す。 本発明の第1の実施形態による電極の細部を示す図である。 本発明の第1の実施形態による電極の配置の平面図である。 本発明の第2の実施形態を示す。
以下、添付の概略図面を参照しながら、単なる例として、本発明の実施形態を説明する。図面において、同じ参照符号は同じ部分を示す。
本発明において、同一または同様の特徴は通常、同一または同様の符号によって示される。
図1は、本発明の一実施形態によるリソグラフィ装置1を概略的に示している。
リソグラフィ装置は、放射線ビームB(たとえばUV放射線またはDUV放射線)を調整することができるように構成された照明システム(イルミネータ)ILと、パターニングデバイス(たとえばマスク)MAを支持することができるように構成され、また特定のパラメータに従ってパターニングデバイスを正確に位置付けることができるように構成された第1位置決め装置PMに連結された支持構造体(たとえばマスクテーブル)MTと、基板(たとえばレジストコートウェーハ)Wを保持することができるように構成され、また特定のパラメータに従って基板を正確に位置付けることができるように構成された第2位置決め装置PWに連結された基板テーブル(たとえばウェーハテーブル)WTと、パターニングデバイスMAによって放射線ビームBに付けられたパターンを基板Wのターゲット部分C(たとえば1つ以上のダイを含む)上に投影することができるように構成された投影システム(たとえば屈折投影レンズシステム)PSとを備えることができる。
照明システムとしては、放射線を誘導し、形成し、あるいは制御するために、屈折型、反射型、磁気型、電磁型、静電型、またはその他のタイプの光学部品、あるいはそれらのあらゆる組合せなどのさまざまなタイプの光学部品を含むことができる。
支持構造体は、パターニングデバイスを支持する、即ち、パターニングデバイスの重みを支えるものである。支持構造体は、パターニングデバイスの配向、リソグラフィ装置の設計、および、たとえば、パターニングデバイスが真空環境内で保持されているか否かなどといった他の条件に応じた態様でパターニングデバイスを保持する。支持構造体は、機械式、真空式、静電式またはその他のクランプ技術を使って、パターニングデバイスを保持することができる。支持構造体は、たとえば、必要に応じて固定または可動式にすることができるフレームまたはテーブルであってもよい。支持構造体は、パターニングデバイスを、たとえば、投影システムに対して任意の位置に確実に置くことができる。本明細書において使われる用語「レチクル」または「マスク」はすべて、より一般的な用語「パターニングデバイス」と同義であると考えるとよい。
本明細書において使われる用語「パターニングデバイス」は、基板のターゲット部分内にパターンを作り出すように放射線ビームの断面にパターンを付けるために使うことができるあらゆるデバイスを指していると広く解釈されるべきである。なお、放射線ビームに付けたパターンは、たとえば、そのパターンが位相シフト特性(phase-shifting features)またはいわゆるアシスト特性(assist features)を含む場合、基板のターゲット部分内の任意のパターンに正確に一致しない場合もある。通常、放射線ビームに付けたパターンは、集積回路などの、ターゲット部分内に作り出されるデバイス内の特定機能層に対応することになる。
パターニングデバイスは、透過型または反射型であってもよい。パターニングデバイスの例としては、マスク、プログラマブルミラーアレイ、およびプログラマブルLCDパネルが含まれる。マスクは、リソグラフィでは公知であり、バイナリ、alternating位相シフト(alternating phase-shift)、および減衰型位相シフト(attenuated phase-shift)などのマスク型、ならびに種々のハイブリッドマスク型を含む。プログラマブルミラーアレイの一例では、小型ミラーのマトリックス配列が用いられており、各小型ミラーは、入射する放射線ビームがさまざまな方向に反射するように、個別に傾斜させることができる。傾斜されたミラーは、ミラーマトリックスによって反射される放射線ビームにパターンを付ける。
本明細書において使われる用語「投影システム」は、使われている露光放射線にとって、あるいは浸液の使用または真空の使用といった他の要因にとって適切な屈折型、反射型、反射屈折型、磁気型、電磁型、および静電型光電システム、またはそれらのあらゆる組合せを含むあらゆるタイプの投影システムを包含していると広く解釈されるべきである。本明細書において使われる用語「投影レンズ」はすべて、より一般的な用語「投影システム」と同義であると考えるとよい。
本明細書に示されているとおり、投射装置は、透過型のもの(たとえば透過型マスクを採用しているもの)である。また、投射装置は、反射型のもの(たとえば、前述のタイプのプログラマブルミラーアレイを採用しているか、または反射型マスクを採用しているもの)であってもよい。
リソグラフィ装置は、2つ(デュアルステージ)以上の基板テーブル(および/または2つ以上の支持構造体)を有するタイプのものであってもよい。そのような「マルチステージ」機構においては、追加のテーブルを並行して使うことができ、あるいは、予備工程を1つ以上のテーブル上で実行しつつ、別の1つ以上のテーブルを露光用に使うこともできる。
図1を参照すると、イルミネータILは、放射線源SOから放射線ビームを受ける。放射線源およびリソグラフィ装置は、たとえば、放射線源がエキシマレーザである場合、別個の構成要素であってもよい。そのような場合には、放射線源は、リソグラフィ装置の一部を形成しているとはみなされず、また、放射線ビームは、放射線源SOからイルミネータILへ、たとえば、適切な誘導ミラーおよび/またはビームエキスパンダを含むビームデリバリシステムBDを使って送られる。別の場合においては、放射線源は、たとえば、放射線源が水銀ランプである場合、リソグラフィ装置の一体部分とすることもできる。放射線源SOおよびイルミネータILは、必要ならビームデリバリシステムBDとともに、放射線システムと呼んでもよい。
イルミネータILは、放射線ビームの角度強度分布を調節することができるように構成されたアジャスタADを含むことができる。一般に、イルミネータの瞳面内の強度分布の少なくとも外側および/または内側径方向範囲(通常、それぞれσ-outerおよびσ-innerと呼ばれる)を調節することができる。さらに、イルミネータILは、インテグレータINおよびコンデンサCOといったさまざまな他の構成要素を含むことができる。イルミネータを使って放射線ビームを調整すれば、放射線ビームの断面に任意の均一性および強度分布をもたせることができる。
放射線ビームBは、支持構造体(たとえばマスクテーブル)MT上に保持されているパターニングデバイス(たとえばマスク)MA上に入射して、パターニングデバイスによってパターン形成される。マスクMAを通り抜けた後、放射線ビームBは、投影システムPSを通過し、投影システムPSは、基板Wのターゲット部分C上にビームの焦点をあわせる。第2位置決め装置PWおよび位置センサIF(たとえば、干渉装置、リニアエンコーダ、または静電容量センサ)を使って、たとえば、さまざまなターゲット部分Cを放射線ビームBの経路内に位置付けるように、基板テーブルWTを正確に動かすことができる。同様に、第1位置決め装置PMおよび別の位置センサ(図1には明示されていない)を使い、たとえば、マスクライブラリからマスクを機械的に取り出した後またはスキャン中に、マスクMAを放射線ビームBの経路に対して正確に位置付けることもできる。通常、支持構造体MTの移動は、第1位置決め装置PMの一部を形成するロングストロークモジュール(粗動位置決め)およびショートストロークモジュール(微動位置決め)を使って達成することができる。同様に、基板テーブルWTの移動も第2位置決め装置PWの一部を形成するロングストロークモジュールおよびショートストロークモジュールを使って達成することができる。ステッパの場合は(スキャナとは対照的に)、支持構造体MTは、ショートストロークアクチュエータのみに連結されてよく、あるいは、固定されていてもよい。パターニングデバイスMAおよび基板Wは、パターニングデバイスアライメントマークM1、M2、および基板アライメントマークP1、P2を使って、位置合わせされてもよい。例示では基板アライメントマークがそれ専用のターゲット部分に置かれているが、基板アライメントマークをターゲット部分の間のスペース(これらは、けがき線アライメントマーク(scribe-lane alignment mark)として公知である)内に置くこともできる。同様に、複数のダイがパターニングデバイスMA上に設けられている場合、パターニングデバイスアライメントマークは、ダイの間に置かれてもよい。
例示の装置は、以下のモードの少なくとも1つで使うことができると考えられる。
1. ステップモードにおいては、支持構造体MTおよび基板テーブルWTを基本的に静止状態に保ちつつ、放射線ビームに付けられたパターン全体を一度に(すなわち、単一静止露光)ターゲット部分C上に投影する。基板テーブルWTは、つぎにXおよび/またはY方向に移動され、それによって別のターゲット部分Cが露光されることが可能になる。ステップモードにおいては、露光領域の最大サイズよって、単一静止露光時に投影されるターゲット部分Cのサイズが限定される。
2. スキャンモードにおいては、支持構造体MTおよび基板テーブルWTを同期的にスキャンする一方で、放射線ビームに付けられたパターンをターゲット部分C上に投影する(すなわち、単一動的露光)。支持構造体MTに対する基板テーブルWTの速度および方向は、投影システムPSの(縮小)拡大率および画像反転特性によって決めることができる。スキャンモードにおいては、露光領域の最大サイズよって、単一動的露光時のターゲット部分の幅(非スキャン方向)が限定される一方、スキャン動作の長さによって、ターゲット部分の高さ(スキャン方向)が決まる。
3. 別のモードにおいては、プログラマブルパターニングデバイスを保持しつつ、支持構造体MTを基本的に静止状態に保ち、また基板テーブルWTを動かし、すなわちスキャンする一方で、放射線ビームに付けられているパターンをターゲット部分C上に投影する。このモードにおいては、通常、パルス放射線源が採用されており、さらにプログラマブルパターニングデバイスは、基板テーブルWTの移動後ごとに、またはスキャン中、連続する放射線パルスの間に、必要に応じて更新される。この動作モードは、前述のタイプのプログラマブルミラーアレイといったプログラマブルパターニングデバイスを利用するマスクレスリソグラフィに容易に適用することができる。
上述の使用モードの組合せおよび/またはバリエーション、あるいは完全に異なる使用モードもまた採用可能である。
本発明の一実施形態によると、液体(たとえば、水)ポンプが除去コンジットに形成されている。図6から分かるように、基板ホルダWHとエッジ構造体15との間に細い毛細管路20が形成されている。エッジ構造体は、基板ホルダWH上に基板が搭載されたときに当該基板に隣接し、また、一実施形態では、基板の上面とほぼ同一平面上にある上面を有する。一実施形態では、エッジ構造体15は、基板Wおよび基板テーブルまたは基板ホルダとの間の隙間を塞ぐのに役立つ。
毛細管路は、毛管力が毛細管路に沿って浸液を汲み上げるように十分な程度に細くかつ狭くなっている。基板ホルダWHと基板エッジ構造体15との間の毛細管路に沿った隙間は、非常に小さく、一実施形態では、500μm未満あるいは80乃至100μmである。毛細管路20に沿って、複数の電極21、22、23、24が配置されている。本実施形態において、電極は、浸液がチャンバ28に向かって流れる方向に実質的に平行な方向に連続して配置されている。チャンバ28は低圧下であってよい。各電極は、小さい隙間によって離間されており、電極のサイズは、毛細管路の液滴のサイズに応じて決めてよい。一実施形態では、電極は、液滴のサイズの半分より小さいものとされる。たとえば、寸法0.5mm×1mmの毛細管路では、約1mmの液滴が生じるため、液浸がチャンバ28に向かって流れる方向に実質的に平行な方向に0.5mm未満の電極となる。そのため、たとえば、各電極の中心間の距離は約0.5mmとなる。しかしながら、毛細管路が細ければ、液滴も小さくなり、従って、電極も細いものとなる。
電極は、基板ホルダのエッジ部分の毛細管路上にあるものと示されているが、これらを基板エッジ構造体15に、あるいは、実際のところ、基板ホルダWHとエッジ構造体15の両方の上に配置しても同等に良好である。一実施形態によると、電極、また、選択により毛細管路全体が、たとえば、テフロン(登録商標)などの疎液性(たとえば、疎水性)材料27、フッ素重合体または適切なセラミックの薄膜で覆われている。各電極は、電源V(プラス極またはマイナス極)に接続されており、電圧が電極に印加されると、その表面は親液性となる。これを使用して液体の液滴を分離し、浸液の排出先となるチャンバ28に向かう毛細管路に沿ってこれらの液滴を汲み出すことができる。高い速度、たとえば、100mm/秒までの速度の液体流れをこの方法で起こすことができる。最適な汲み出し動作を実現するには、一実施形態において、電極は、最大で所望の液滴サイズの半分となる。気体の流れが低下すると、蒸発、ひいては、冷却もまた低下する。図8では、可能性のある電極の配置が示されている。この図から分かるとおり、プラスの電圧が印加される3つの隣接する電極21、22、23があり、電極21、22、23、24は流れの方向に配置されている。さらに、各電極は、流れの方向に実質的に垂直な方向に延在している。隣接する電極に同様の電圧を加えることにより、毛細管路を介してより大きい流体体積を得ることができる。浸液の導電性を向上させるために、イオン含有量の高い添加物、たとえば、溶解二酸化炭素を浸液に加えることが考えられる。
図9に示す第2の実施形態によると、電極は、チャンバに向かう浸液の流れに実質的に平行な方向に配置されるのではなく、基板ホルダWHの接線方向(すなわち、流れの方向に実質的に垂直な方向)に配置される。従って、毛細管路は、環状(円形またはその他の形状)に形成され、液体が環の内側から外側に向かう方向に流れるようになる。一実施形態では、基板ホルダWHの接線方向に電極を配置することにより、基板ホルダWHの接線方向に浸液を汲み出すことができ、これにより、気泡の除去に加えて、浸液の抜き取りの地点を制御することができる。たとえば、図9に示すとおり、投影システムPLおよび基板ホルダ40に隣接する電極31に電圧が印加されていない。一方、基板WHを取り囲む他の電極32、33、34には25Vが印加されている。従って、毛細管路の液体供給システムに隣接する部分が乾燥しているのに対し、毛細管路の他の部分は親液性を有し、よって、浸液で充填されている。これにより、気体にさらされている浸液の表面積が減少し、気体消費量が減少する。本実施形態において、液体供給システムまたは投影システムの幅および直径にほぼ等しい幅Dを有する毛細管路の部分が浸液の抜き取り地点を制御するユニットとして機能する。気体の流れが低下することにより、より細いガスホースが必要となることが考えられ、そのため、基板テーブルと装置の他の部分との結合は低下する。
本明細書に記載される実施形態において、各電極に印加する電圧を制御するためにコントローラ(図示せず)を設けることができるが、一実施形態において、コントローラは、各電極の電圧を個別に制御することができる。
図示の例において、除去コンジットは、基板ホルダWHの外側周囲に配置されているが、リソグラフィ装置のいかなる部分においても使用することができる。
本明細書では、IC製造におけるリソグラフィ装置の使用について具体的に言及しているが、本明細書記載のリソグラフィ装置が、集積光学システム、磁気ドメインメモリ用のガイダンスパターンおよび検出パターン、フラットパネルディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、薄膜磁気ヘッドといった他の用途を有することは、明らかである。当業者には当然のことであるが、そのような別の用途においては、本明細書で使われている用語「ウェーハ」または「ダイ」はすべて、それぞれより一般的な用語「基板」または「ターゲット部分」と同義であると考えればよい。本明細書に記載した基板は、露光の前後に、たとえば、トラック(通常、基板にレジスト層を塗布し、露光されたレジストを現像するツール)、メトロロジーツール、および/またはインスペクションツールで処理されてもよい。適用可能な場合には、本明細書中の開示物を上記のような基板プロセシングツールおよびその他の基板プロセシングツールに適用してもよい。さらに、基板は、たとえば、積層ICを作るために、複数回処理されてもよいので、本明細書で使われる基板という用語が、既に多重処理層を包含している基板を表すものとしてもよい。
光学リソグラフィの分野での本発明の実施形態の使用について既に具体的に説明してきたが、言うまでもなく、本発明は、他の用途、たとえば、インプリントリソグラフィに使われてもよく、さらに状況が許すのであれば、光学リソグラフィに限定されることはない。インプリントリソグラフィにおいては、パターニングデバイス内のトポグラフィが基板上に創出されたパターンを画定する。パターニングデバイスのトポグラフィは、基板に与えられたレジスト層の中にプレス加工され、基板上では、電磁放射、熱、圧力、またはそれらの組合せによってレジストを硬化させることができる。パターニングデバイスは、レジストが硬化した後、レジスト内にパターンを残してレジストの外へ移動される。
本明細書で使われている用語「放射線」および「ビーム」は、紫外線(UV)放射線(たとえば、約365、248、193、157、または126nmの波長を有する)、および極紫外線(EUV)放射線(たとえば、5〜20nmの範囲の波長を有する)などのあらゆる種類の電磁放射線、ならびにイオンビームや電子ビームなどの微粒子ビームを包含している。
用語「レンズ」は、状況が許すのであれば、屈折、反射、磁気、電磁気、および静電型光学部品を含むさまざまな種類の光学系のどれか1つまたは組合せを指すことができる。
本発明の実施形態の使用について既に具体的に説明してきたが、言うまでもなく、本発明は、記載される以外の態様で実施されうる。たとえば、本発明は、上記に開示されている方法を記載する機械読み取り可能な指示の1つ以上のシーケンスを含むコンピュータプログラム、またはそのようなコンピュータプログラムが記憶されているデータ記憶媒体(たとえば、半導体メモリ、磁気ディスクまたは光ディスク)の形態を取りうる。
本発明の1つ以上の実施形態は、特に上述のタイプの液浸リソグラフィ装置に適用することできるが、これらのタイプのみに限定されず、また、浸液をバスの形態で供給するかまたは基板の局所の表面領域のみに提供するかにかかわらず適用することができる。本明細書において想定されている液体供給システムは広く解釈すべきである。一定の実施形態においては、この液体供給システムは、投影システムと基板および/または基板テーブルとの間のスペースに液体を供給する機構または構造体の組み合わせとすることができる。また、液体供給システムは、1つ以上の構造体、1つ以上の液体挿入口、1つ以上の気体挿入口、1つ以上の気体排出口および/または1つ以上の液体排出口のあらゆる組み合わせであって、液体を該スペースに供給する組み合わせを備えてよい。一実施形態において、該スペースの表面を基板および/または基板テーブルの一部であってもよく、また、該スペースの表面が基板および/または基板テーブルの表面を完全に覆ってもよく、あるいは、該スペースが基板および/または基板テーブルを包み込むようにしてもよい。液体供給システムは、選択により、液体の位置、量、質、形状、流量またはその他あらゆる特性を制御する1つ以上の素子をさらに備えてよい。
上記の説明は、限定ではなく例示を目的としたものである。したがって、当業者には明らかなように、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本記載の発明に変更を加えることもできる。

Claims (19)

  1. 流れ方向に沿って液体を除去するよう配置された除去コンジットを含み、前記除去コンジットが、複数の表面を有するとともに該表面上に複数の電極を有する毛細管路を含み、
    前記電極が疎液性材料の層で覆われている、液浸リソグラフィ装置。
  2. 基板ホルダを含み、前記除去コンジットが前記基板ホルダの外側に配置されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記除去コンジットが液体の排出先であるチャンバをさらに含む、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の装置。
  4. 前記チャンバが低圧下である、請求項3に記載の装置。
  5. 前記毛細管路が500ミクロン未満の寸法を有する、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記複数の電極が前記流れ方向に連続して配置されている、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の装置。
  7. 各電極の中心間の距離が約0.5mmである、請求項6に記載の装置。
  8. 前記複数の電極の間に、電極が置かれていないスペースがある、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記電極が、前記流れ方向に実質的に垂直な第2の方向に配置されている、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の装置。
  10. 投影システムを含み、各電極が前記投影システムの直径にほぼ等しい長さを有する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記毛細管路が環状に形成されており、液体が該環の内側から外側に向かう方向に流れる、請求項9又は請求項10に記載の装置。
  12. 前記毛細管路が環状に形成されており、液体が該環に沿った接線方向に流れる、請求項9乃至請求項11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記疎液性材料がテフロン(登録商標)である、請求項1乃至請求項12に記載の装置。
  14. 各電極に印加される電圧がそれぞれコントローラにより制御されている、請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 液体と接触するように構成されている表面に配置された複数の電極を備え、前記電極が疎液性材料の層で覆われている、液浸リソグラフィ装置。
  16. 基板ホルダを備え、除去コンジットが前記基板ホルダの外側に配置されている、請求項15に記載の装置。
  17. 投影システムと基板との間のスペースに液体を供給すること、
    複数の表面により形成されかつ該表面に複数の電極を有する毛細管路を備える除去コンジットを介して、流れ方向に沿って液体を除去することであって、前記電極の少なくとも1つに電圧を印加することを含むこと、および、
    投影システムを使用して、放射線の投影ビームを液体を介して基板上に投影すること、
    を含み、前記電極が疎液性材料の層で覆われている、デバイス製造方法。
  18. 前記除去コンジットが基板を保持する基板ホルダの外側に配置されている、請求項17に記載の方法。
  19. 液浸リソグラフィ装置に配置された複数の電極を制御するよう構成されている制御システムであって、前記電極が前記液浸リソグラフィ装置の液体に接触または近接するように構成され、かつ疎液性材料の層で覆われている、制御システム。
JP2010093083A 2005-12-28 2010-04-14 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム Expired - Fee Related JP5227360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/319,215 US7839483B2 (en) 2005-12-28 2005-12-28 Lithographic apparatus, device manufacturing method and a control system
US11/319,215 2005-12-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343648A Division JP4514747B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-21 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116596A Division JP5227365B2 (ja) 2005-12-28 2010-05-20 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183101A JP2010183101A (ja) 2010-08-19
JP5227360B2 true JP5227360B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38193241

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343648A Expired - Fee Related JP4514747B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-21 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム
JP2010093083A Expired - Fee Related JP5227360B2 (ja) 2005-12-28 2010-04-14 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム
JP2010116596A Expired - Fee Related JP5227365B2 (ja) 2005-12-28 2010-05-20 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343648A Expired - Fee Related JP4514747B2 (ja) 2005-12-28 2006-12-21 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116596A Expired - Fee Related JP5227365B2 (ja) 2005-12-28 2010-05-20 リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7839483B2 (ja)
JP (3) JP4514747B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839483B2 (en) 2005-12-28 2010-11-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and a control system
US8027019B2 (en) 2006-03-28 2011-09-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2008053918A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Nikon Corporation Appareil de maintien de liquide, procédé de maintien de liquide, appareil d'exposition, procédé d'exposition et procédé de fabrication du dispositif
JP4961299B2 (ja) * 2007-08-08 2012-06-27 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
NL1036186A1 (nl) * 2007-12-03 2009-06-04 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL1036211A1 (nl) * 2007-12-03 2009-06-04 Asml Netherlands Bv Lithographic Apparatus and Device Manufacturing Method.
NL1036187A1 (nl) * 2007-12-03 2009-06-04 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
US8421993B2 (en) * 2008-05-08 2013-04-16 Asml Netherlands B.V. Fluid handling structure, lithographic apparatus and device manufacturing method
ATE548679T1 (de) 2008-05-08 2012-03-15 Asml Netherlands Bv Lithografische immersionsvorrichtung, trocknungsvorrichtung, immersionsmetrologievorrichtung und verfahren zur herstellung einer vorrichtung
EP2131241B1 (en) * 2008-05-08 2019-07-31 ASML Netherlands B.V. Fluid handling structure, lithographic apparatus and device manufacturing method
GB2470049B (en) * 2009-05-07 2011-03-23 Zeiss Carl Smt Ag Optical imaging with reduced immersion liquid evaporation effects
EP3210080B1 (en) 2014-10-23 2020-12-09 ASML Netherlands B.V. Support table for a lithographic apparatus, method of loading a substrate, lithographic apparatus and device manufacturing method
CN113253577A (zh) 2015-12-08 2021-08-13 Asml荷兰有限公司 衬底台、光刻设备和操作光刻设备的方法
CN111474826A (zh) * 2015-12-15 2020-07-31 Asml荷兰有限公司 衬底保持器、光刻设备及制造器件的方法

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1242527A (en) 1967-10-20 1971-08-11 Kodak Ltd Optical instruments
US3573975A (en) 1968-07-10 1971-04-06 Ibm Photochemical fabrication process
EP0023231B1 (de) 1979-07-27 1982-08-11 Tabarelli, Werner, Dr. Optisches Lithographieverfahren und Einrichtung zum Kopieren eines Musters auf eine Halbleiterscheibe
FR2474708B1 (fr) 1980-01-24 1987-02-20 Dme Procede de microphotolithographie a haute resolution de traits
JPS5754317A (en) 1980-09-19 1982-03-31 Hitachi Ltd Method and device for forming pattern
US4346164A (en) 1980-10-06 1982-08-24 Werner Tabarelli Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits
US4509852A (en) 1980-10-06 1985-04-09 Werner Tabarelli Apparatus for the photolithographic manufacture of integrated circuit elements
US4390273A (en) 1981-02-17 1983-06-28 Censor Patent-Und Versuchsanstalt Projection mask as well as a method and apparatus for the embedding thereof and projection printing system
JPS57153433A (en) 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Manufacturing device for semiconductor
JPS58202448A (ja) 1982-05-21 1983-11-25 Hitachi Ltd 露光装置
DD206607A1 (de) 1982-06-16 1984-02-01 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Verfahren und vorrichtung zur beseitigung von interferenzeffekten
DD242880A1 (de) 1983-01-31 1987-02-11 Kuch Karl Heinz Einrichtung zur fotolithografischen strukturuebertragung
DD221563A1 (de) 1983-09-14 1985-04-24 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Immersionsobjektiv fuer die schrittweise projektionsabbildung einer maskenstruktur
DD224448A1 (de) 1984-03-01 1985-07-03 Zeiss Jena Veb Carl Einrichtung zur fotolithografischen strukturuebertragung
JPS6265326A (ja) 1985-09-18 1987-03-24 Hitachi Ltd 露光装置
JPS62121417A (ja) 1985-11-22 1987-06-02 Hitachi Ltd 液浸対物レンズ装置
JPS63157419A (ja) 1986-12-22 1988-06-30 Toshiba Corp 微細パタ−ン転写装置
US5040020A (en) 1988-03-31 1991-08-13 Cornell Research Foundation, Inc. Self-aligned, high resolution resonant dielectric lithography
JPH03209479A (ja) 1989-09-06 1991-09-12 Sanee Giken Kk 露光方法
US5121256A (en) 1991-03-14 1992-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lithography system employing a solid immersion lens
JPH04305917A (ja) 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp 密着型露光装置
JPH04305915A (ja) 1991-04-02 1992-10-28 Nikon Corp 密着型露光装置
JPH06124873A (ja) 1992-10-09 1994-05-06 Canon Inc 液浸式投影露光装置
JP2753930B2 (ja) 1992-11-27 1998-05-20 キヤノン株式会社 液浸式投影露光装置
JP2520833B2 (ja) 1992-12-21 1996-07-31 東京エレクトロン株式会社 浸漬式の液処理装置
JPH07220990A (ja) 1994-01-28 1995-08-18 Hitachi Ltd パターン形成方法及びその露光装置
US5846396A (en) * 1994-11-10 1998-12-08 Sarnoff Corporation Liquid distribution system
US6120665A (en) * 1995-06-07 2000-09-19 Chiang; William Yat Chung Electrokinetic pumping
US6104687A (en) 1996-08-26 2000-08-15 Digital Papyrus Corporation Method and apparatus for coupling an optical lens to a disk through a coupling medium having a relatively high index of refraction
US5825043A (en) 1996-10-07 1998-10-20 Nikon Precision Inc. Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus
JP3612920B2 (ja) 1997-02-14 2005-01-26 ソニー株式会社 光学記録媒体の原盤作製用露光装置
JPH10255319A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Hitachi Maxell Ltd 原盤露光装置及び方法
JP3747566B2 (ja) 1997-04-23 2006-02-22 株式会社ニコン 液浸型露光装置
JP3817836B2 (ja) 1997-06-10 2006-09-06 株式会社ニコン 露光装置及びその製造方法並びに露光方法及びデバイス製造方法
US5900354A (en) 1997-07-03 1999-05-04 Batchelder; John Samuel Method for optical inspection and lithography
JPH11176727A (ja) 1997-12-11 1999-07-02 Nikon Corp 投影露光装置
WO1999031717A1 (fr) 1997-12-12 1999-06-24 Nikon Corporation Procede d'exposition par projection et graveur a projection
AU2747999A (en) 1998-03-26 1999-10-18 Nikon Corporation Projection exposure method and system
JP2000058436A (ja) 1998-08-11 2000-02-25 Nikon Corp 投影露光装置及び露光方法
TWI242111B (en) 1999-04-19 2005-10-21 Asml Netherlands Bv Gas bearings for use in vacuum chambers and their application in lithographic projection apparatus
JP4504479B2 (ja) 1999-09-21 2010-07-14 オリンパス株式会社 顕微鏡用液浸対物レンズ
TW591653B (en) 2000-08-08 2004-06-11 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing an optically scannable information carrier
US6805783B2 (en) * 2000-12-13 2004-10-19 Toyo Technologies, Inc. Method for manipulating a solution using a ferroelectric electro-osmotic pump
US20020163629A1 (en) 2001-05-07 2002-11-07 Michael Switkes Methods and apparatus employing an index matching medium
US6600547B2 (en) 2001-09-24 2003-07-29 Nikon Corporation Sliding seal
CN1791839A (zh) 2001-11-07 2006-06-21 应用材料有限公司 光点格栅阵列光刻机
DE10229818A1 (de) 2002-06-28 2004-01-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Fokusdetektion und Abbildungssystem mit Fokusdetektionssystem
US7159646B2 (en) * 2002-04-15 2007-01-09 University Of Maryland Electrohydrodynamically (EHD) enhanced heat transfer system and method with an encapsulated electrode
US6788477B2 (en) 2002-10-22 2004-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for method for immersion lithography
DE60335595D1 (de) 2002-11-12 2011-02-17 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat mit Immersion und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
CN100470367C (zh) 2002-11-12 2009-03-18 Asml荷兰有限公司 光刻装置和器件制造方法
SG121822A1 (en) 2002-11-12 2006-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR100588124B1 (ko) 2002-11-12 2006-06-09 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피장치 및 디바이스제조방법
CN101382738B (zh) 2002-11-12 2011-01-12 Asml荷兰有限公司 光刻投射装置
EP1420300B1 (en) 2002-11-12 2015-07-29 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
SG131766A1 (en) 2002-11-18 2007-05-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
AU2003289272A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Surface position detection apparatus, exposure method, and device porducing method
EP1571696A4 (en) 2002-12-10 2008-03-26 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE
WO2004053952A1 (ja) 2002-12-10 2004-06-24 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
SG2011031200A (en) 2002-12-10 2014-09-26 Nippon Kogaku Kk Exposure apparatus and device manufacturing method
AU2003302831A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus and method for manufacturing device
EP1571698A4 (en) 2002-12-10 2006-06-21 Nikon Corp EXPOSURE APPARATUS, EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
EP1571701A4 (en) 2002-12-10 2008-04-09 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING COMPONENTS
SG150388A1 (en) * 2002-12-10 2009-03-30 Nikon Corp Exposure apparatus and method for producing device
DE10257766A1 (de) 2002-12-10 2004-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Einstellung einer gewünschten optischen Eigenschaft eines Projektionsobjektivs sowie mikrolithografische Projektionsbelichtungsanlage
JP4352874B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-28 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
AU2003289007A1 (en) 2002-12-10 2004-06-30 Nikon Corporation Optical device and projection exposure apparatus using such optical device
JP4232449B2 (ja) 2002-12-10 2009-03-04 株式会社ニコン 露光方法、露光装置、及びデバイス製造方法
US7242455B2 (en) 2002-12-10 2007-07-10 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
ATE424026T1 (de) 2002-12-13 2009-03-15 Koninkl Philips Electronics Nv Flüssigkeitsentfernung in einem verfahren und einer einrichtung zum bestrahlen von flecken auf einer schicht
DE60314668T2 (de) 2002-12-19 2008-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und anordnung zum bestrahlen einer schicht mittels eines lichtpunkts
EP1584089B1 (en) 2002-12-19 2006-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for irradiating spots on a layer
EP1610361B1 (en) 2003-03-25 2014-05-21 Nikon Corporation Exposure system and device production method
JP4656057B2 (ja) 2003-04-10 2011-03-23 株式会社ニコン 液浸リソグラフィ装置用電気浸透素子
KR101697896B1 (ko) 2003-04-11 2017-01-18 가부시키가이샤 니콘 액침 리소그래피 머신에서 웨이퍼 교환동안 투영 렌즈 아래의 갭에서 액침 액체를 유지하는 장치 및 방법
TWI295414B (en) 2003-05-13 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7274472B2 (en) 2003-05-28 2007-09-25 Timbre Technologies, Inc. Resolution enhanced optical metrology
US7684008B2 (en) 2003-06-11 2010-03-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2005019616A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Canon Inc 液浸式露光装置
JP4343597B2 (ja) 2003-06-25 2009-10-14 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP3862678B2 (ja) 2003-06-27 2006-12-27 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
EP1498778A1 (en) 2003-06-27 2005-01-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7738074B2 (en) 2003-07-16 2010-06-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6954256B2 (en) 2003-08-29 2005-10-11 Asml Netherlands B.V. Gradient immersion lithography
US7070915B2 (en) 2003-08-29 2006-07-04 Tokyo Electron Limited Method and system for drying a substrate
JP4378136B2 (ja) 2003-09-04 2009-12-02 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP3870182B2 (ja) 2003-09-09 2007-01-17 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP2005159322A (ja) 2003-10-31 2005-06-16 Nikon Corp 定盤、ステージ装置及び露光装置並びに露光方法
JP2005175016A (ja) 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc 基板保持装置およびそれを用いた露光装置ならびにデバイス製造方法
JP2005175034A (ja) 2003-12-09 2005-06-30 Canon Inc 露光装置
KR101681852B1 (ko) * 2003-12-15 2016-12-01 가부시키가이샤 니콘 스테이지 장치, 노광 장치, 및 노광 방법
JP2005183744A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
US7589818B2 (en) 2003-12-23 2009-09-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, alignment apparatus, device manufacturing method, and a method of converting an apparatus
JP2005191393A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc 露光方法及び装置
JP2005191381A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc 露光方法及び装置
JP4429023B2 (ja) 2004-01-07 2010-03-10 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
US7050146B2 (en) 2004-02-09 2006-05-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4018647B2 (ja) 2004-02-09 2007-12-05 キヤノン株式会社 投影露光装置およびデバイス製造方法
JP4510494B2 (ja) 2004-03-29 2010-07-21 キヤノン株式会社 露光装置
JP2005286068A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 露光装置及び方法
US7458783B1 (en) * 2004-06-30 2008-12-02 Intel Corporation Method and apparatus for improved pumping medium for electro-osmotic pumps
KR100582893B1 (ko) * 2004-09-10 2006-05-25 삼성전자주식회사 Ehd기술을 이용한 유체 회전장치
JP2007019392A (ja) 2005-07-11 2007-01-25 Canon Inc 露光装置
US7839483B2 (en) 2005-12-28 2010-11-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and a control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007194613A (ja) 2007-08-02
JP2010183114A (ja) 2010-08-19
US7839483B2 (en) 2010-11-23
JP5227365B2 (ja) 2013-07-03
US8564760B2 (en) 2013-10-22
JP4514747B2 (ja) 2010-07-28
US20110025995A1 (en) 2011-02-03
US20070146666A1 (en) 2007-06-28
JP2010183101A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227360B2 (ja) リソグラフィ装置、デバイス製造方法および制御システム
JP5474524B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US20110222034A1 (en) Lithographic apparatus and lithographic apparatus cleaning method
JP4954139B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP4728382B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
US20080273182A1 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP5161273B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
JP2006173620A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP5065432B2 (ja) 流体ハンドリングデバイス、液浸リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2007288185A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US8958051B2 (en) Lithographic apparatus, device manufacturing method and apparatus for de-gassing a liquid
JP5412399B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US8248577B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101050508B1 (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2010147466A (ja) 流体ハンドリング構造、テーブル、リソグラフィ装置、液浸リソグラフィ装置、及びデバイス製造方法
JP5503938B2 (ja) 液浸リソグラフィ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees