JP5223674B2 - シリコーンゴム組成物 - Google Patents

シリコーンゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5223674B2
JP5223674B2 JP2008522425A JP2008522425A JP5223674B2 JP 5223674 B2 JP5223674 B2 JP 5223674B2 JP 2008522425 A JP2008522425 A JP 2008522425A JP 2008522425 A JP2008522425 A JP 2008522425A JP 5223674 B2 JP5223674 B2 JP 5223674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
weight
rubber composition
parts
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008522425A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008001625A1 (ja
Inventor
健 佐藤
雅也 大塚
正嗣 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2008522425A priority Critical patent/JP5223674B2/ja
Publication of JPWO2008001625A1 publication Critical patent/JPWO2008001625A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223674B2 publication Critical patent/JP5223674B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、シリコーンゴム組成物に関する。さらに詳しくは、高圧ガス、特に高圧水素ガス用シール材の加硫成形材料などとして好適に用いられるシリコーンゴム組成物に関する。
昨今、石油資源枯渇などのエネルギー問題により、効率のよい燃料電池が話題になっている。燃料電池は、水素と酸素とを反応させて発電するシステムであるが、水素の貯蔵に課題がみられる。現在は、水素を高圧にして貯蔵する方法、金属に水素を吸着させて貯蔵する方法、炭化水素を改質して水素を取り出す方法などが提案されているが、水素を高圧にして貯蔵する場合にはタンクに貯蔵することになる。
現在は、水素ガス貯蔵時圧力が35MPa程度のタンクが一般的に用いられているが、燃料電池を自動車に使用する場合には十分な走行距離がとれないため、70MPa程度のより高圧での貯蔵が検討されている。タンクに水素ガスを貯蔵する場合にはシールが必要で、現在は金属シールやEPDMによるゴムシールなどが使用されているが、金属シールはメンテナンス性に劣り、EPDM製ゴムシールは信頼性に乏しいという状況にある。
一般に、高圧ガスシールに要求される機能としては、加圧・減圧によって破壊しない(ブリスターが発生しない)こと、急減圧による断熱膨張で極く低温になってもゴム弾性を保つことなどが必要とされる。例えば、高圧燃料ガスとして知られるCNG(圧縮天然ガス;約20MPa)では、急減圧時の断熱膨張で-60℃程度まで温度が低下することが知られている。これを参照すれば、水素ガスはCNG以上の圧力で貯蔵されるため、-60℃以下でもゴム弾性を保つことが要求されるものと思われる。しかるに、現在主に使用されているEPDMでは、-50℃程度までしかゴム弾性を有しないため、低温特性が十分ではない。
高圧水素ガス等の高圧ガスの密封に耐え得る密封構造のシール材として、ブチルゴム、フッ素ゴム、水素化ニトリルゴム、テトラフルオロエチレン-パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体等が用いられることが、下記特許文献1〜2に記載されているが、これらのシール材形成ゴム材料は、低温時のシール性が損なわれるため好ましくない。また、少なくともブチルゴム、フッ素ゴム、水素化ニトリルゴムにあっては、急減圧時におけるブリスターの発生が問題となる。
特開2003−28302号公報 特開2004−76870号公報
低温特性のすぐれたゴムとしては、シリコーンゴムが知られているが、それの最も代表的なシリコーンゴムである少量の架橋性基としてビニル基を含むポリジメチルシロキサンの耐低温性は-55℃程度までであって、低温特性が十分であるとはいえず、またメチルフルオロアルキルビニルシリコーンゴムの耐低温性は-70℃程度まで有効であるが、急減圧時にブリスターを発生するという問題がみられる。
また、本出願人は先に、(a)単位式
(i) (CF3CH2CH2)a(R)bSiOc 約5〜40モル%
(ii) R(a+b)SiOc 約95〜60モル%
R:メチル基、エチル基、ビニル基、フェニル基
の共重合体よりなるジオルガノポリシロキサン共重合体、(b)けいそう土、(c)微粉状シリカ、(d)酸化チタンおよびMn、Zn、Mg、Ca、Feの炭酸塩または酸化物、(e)グラファイト、(f)フッ素樹脂、(g)カーボンブラックおよび(h)有機過酸化物よりなるシリコーンゴム組成物を提案しており、この組成物は耐熱性、耐油性にすぐれ、シール材料成形用などに有効に用いられるとされている。
特許第2,049,956号公報
上記(i)単位としては、
(CF3CH2CH2)(CH3)SiO単位
(CF3CH2CH2)(C2H5)SiO単位
が、また上記(ii)単位としては、
(CF3)2SiO単位
がそれぞれ好ましい共重合単位として用いられ、共重合体分子鎖末端はトリメチルシリル基、ジメチルビニルシリル基、メチルビニルフェニルシリル基等のトリオルガノシリル基等によって封鎖されたものであってもよいとされている。そして、この組成物からの加硫成形品については、機械、輸送機器関連分野での各種パッキン、シール材等の有効に使用することができると述べられてはいるが、低温特性および耐ブリスター性が要求される高圧ガス用シール材用途に向けられるとは述べられていない。
本発明の目的は、低温特性と耐ブリスター性とにすぐれ、そのため例えば70MPaの貯蔵高圧水素ガスの貯蔵タンクのシール材等の加硫成形材料として好適に用いられるゴム組成物を提供することにある。
かかる本発明の目的は、ジメチルシロキサン共重合単位を共重合成分とし、これに5〜50モル%のメチルフルオロアルキルシロキサン共重合単位および0.1〜5モル%のメチルビニルシロキサン共重合単位を共重合させたビニル基導入メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴム100重量部当り有機過酸化物0.2〜8重量部を含有してなる、高圧水素ガスまたは高圧ヘリウムガス用シール材の加硫成形材料として用いられるシリコーンゴム組成物によって達成される。ここで用いられるシリコーンゴム中へのビニル基の導入は、0.1〜5モル%のメチルビニルシロキサンを共重合させることにより行われる。充填剤としてシリカを用いた場合には、シリカ用界面活性剤および水を併用することが好ましい。
メチルビニルシロキサンあるいはメチルフルオロアルキルビニルシロキサンの単独重合体では、低温特性および耐ブリスター性の両者を同時に満足させることができないが、これら両者の共重合体を用いた本発明に係るシリコーンゴム組成物では、-80℃でも使用可能というような低温特性および耐ブリスター性にすぐれ、そのため例えば70MPaの貯蔵高圧水素ガスの貯蔵タンクのシール材、具体的にはOリング、パッキン、ガスケット、オイルシール、バルブ等の加硫成形材料として好適に用いられることもできる。また、貯蔵高圧ガスとしては、水素ガスばかりではなく、ヘリウムガスにも同様に好適に使用することができる。その耐圧性については、1MPa以上の高圧ガスでの使用を対象とし、特に貯蔵タンクの仕様記載に準ずる35MPa以上、例えば上記の如く70MPaでの使用条件下においても、すぐれた耐圧シール性が発揮される。
さらに、充填剤としてシリカを併用した場合には、シリカ用界面活性剤および水を併用することが好ましく、水の同時使用はさらにブリスターが発生し難くなるという効果を奏する。
メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴムは、ジメチルシロキサン共重合単位にメチルフルオロアルキルシロキサン共重合単位、例えばγ,γ,γ-トリフルオロプロピルメチルシロキサン(CF3CH2CH2)(CH3)SiO共重合単位(全共重合単位100モル%中5〜50モル%、好ましくは20〜40モル%)を共重合させ、さらにこれにメチルビニルシロキサン(CH2=CH)(CH3)SiO共重合単位などに由来する少量(全共重合単位100モル%中約0.1〜5モル%、好ましくは約0.5〜3モル%であり、後記各実施例および比較例ではいずれも約1モル%の共重合量のものが用いられた)の架橋性基としてのビニル基を含むシリコーンゴムが用いられる。メチルフルオロアルキルシロキサン共重合単位の共重合量がこの範囲内では、メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴムはそのガラス転移温度Tgが-80〜-120℃であって、極く低温での使用を可能とし、かつ急減圧下でもブリスターの発生がみられない。一方、メチルフルオロアルキルシロキサン共重合単位の共重合量がこの範囲外では、そのガラス転移温度Tgが高々-70℃程度であって、極く低温での使用を必ずしも可能とするものではなく、また耐ブリスター性が十分ではない場合もみられる。このように規定された共重合組成を有するシリコーン系ゴムとしては、実際には市販品である信越シリコーン製品、X-30-7811U等をそのまま用いることができる。
かかるメチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴムは、有機過酸化物によって加硫(架橋)される。有機過酸化物としては、一般にゴムに使用可能なものであれば特に制限なく使用することができ、例えばベンゾイルパーオキサイド、p-クロロベンゾイルパーオキサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、ジ第3ブチルパーオキサイド、第3ブチルクミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、1,1-ジ(第3ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(第3ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、1,3-ジ(第3ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、第3ブチルパーオキシベンゾエート、第3ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、n-ブチル-4,4-ジ(第3ブチルパーオキシ)バレレート等が用いられる。
これらの有機過酸化物は、シリコーンゴム100重量部当り0.2〜8重量部、好ましくは1〜5重量部の割合で用いられる。これ以下の使用割合では十分な架橋密度が得られず、一方これ以上の割合で用いられると、発泡して加硫成形物が得られなかったり、得られてもゴム弾性や伸びが低下するようになる。
シリコーンゴム組成物中には、以上の必須成分以外に、ゴムの配合剤として一般的に用いられているカーボンブラック、シリカ等の補強剤、タルク、クレー、グラファイト、けい酸カルシウム等の充填剤、ステアリン酸、パルミチン酸、パラフィンワックス等の加工助剤、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等の受酸剤、老化防止剤、可塑剤などが、必要に応じて適宜添加されて用いられる。
補強剤としてのシリカが配合される場合には、シリカはメチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴム100重量部当り約120重量部以下、好ましくは約50〜120重量部の割合で用いられる。シリカ配合に際しては、ヘキサメチルジシラザン等の界面活性剤をシリカ100重量部当り約12重量部以下、好ましくは約2〜8重量部併用することが望ましい。その場合、界面活性剤重量に対して約50重量%以下、好ましくは約10〜30重量%の割合で水を同時に用いると、さらにブリスターが発生し難くなる。
組成物の調製は、インターミックス、ニーダ、バンバリーミキサ等の混練機またはオープンロール等を用いて混練することによって行われ、それの加硫成形は射出成形機、圧縮成形機、加硫プレス等を用いて、一般に約150〜200℃で約3〜60分間程度加熱することによって行われ、必要に応じて約150〜250℃で約1〜24時間加熱するオーブン加熱(二次加硫)が行われる。
次に、実施例について本発明を説明する。
実施例1
Figure 0005223674
以上の各成分をニーダおよびオープンロールで混練し、得られた混練物を170℃、20分間のプレス加硫および200℃、4時間のオーブン加硫(二次加硫)を行って、加硫シート(150×150×2mm)およびG25サイズOリング(内径24.4mm、線径3.1mm)を得た。
得られた加硫物について、次の各項目の測定を行った。
常態物性:ASTM D2240、D412に対応するJIS K6253、K6251準拠
低温特性:ASTM D1329に対応するJIS K6261に準拠したTR試験
ガラス転移温度の測定
ブリスター試験:70MPaの水素ガスまたはヘリウムガス中に25℃で5時間浸せきし
た後、5秒以内に常圧まで減圧し、ブリスターが発生したか否か
を目視で確認
実施例2
実施例1において、メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴムとして、γ,γ,γ-トリフルオロプロピルメチルシロキサン共重合単位共重合量が50モル%のものが同量用いられ、またシリカ量が70重量部に変更されて用いられた。
実施例3
実施例1において、メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴムとして、γ,γ,γ-トリフルオロプロピルメチルシロキサン共重合単位共重合量が10モル%のものが同量用いられ、またシリカ量が90重量部に変更されて用いられ、ヘキサメチルジシラザンおよび蒸留水は用いられなかった。
比較例1
実施例1において、シリコーンゴムとしてメチルビニルシロキサン単独重合シリコーンゴム(信越シリコーン製品KE971-U)が同量用いられ、またシリカ量が95重量部に変更して用いられた。
比較例2
実施例1において、シリコーンゴムとして少量のメチルビニルシロキサンを共重合させたメチルトリフルオロプロピルシロキサン共重合シリコーンゴム(同社製品FE271-U)が同量用いられ、またシリカ量が40重量部に変更して用いられた。
比較例3
実施例1において、メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴムとしてγ,γ,γ-トリフルオロプロピルメチルシロキサン共重合単位共重合量が70モル%のものが同量用いられ、またシリカ量が60重量部にそれぞれ変更して用いられた。
比較例4
実施例1において、有機過酸化物量が0.1重量部に変更されて用いられたが、調製された組成物の段階(未加硫状態)で発泡し、成形できなかった。
比較例5
実施例1において、有機過酸化物量が10重量部に変更されて用いられたが、加硫シート発泡し、成形できなかった。
以上の各実施例および比較例(比較例4〜5を除く)で得られた結果は、次の表に示される。
Figure 0005223674
以上の結果から、各実施例のものは低温特性およびブリスター試験のいずれについても十分な特性を示しているが、比較例1、3については低温特性が、また比較例2については低温特性のみならず耐ブリスター性が十分ではないことが分かる。

Claims (7)

  1. ジメチルシロキサン共重合単位を共重合成分とし、これに5〜50モル%のメチルフルオロアルキルシロキサン共重合単位および0.1〜5モル%のメチルビニルシロキサン共重合単位を共重合させたビニル基導入メチルフルオロアルキルビニル系シリコーンゴム100重量部当り有機過酸化物0.2〜8重量部を含有してなる、高圧水素ガスまたは高圧ヘリウムガス用シール材の加硫成形材料として用いられるシリコーンゴム組成物。
  2. メチルフルオロアルキルシロキサン共重合単位がγ,γ,γ-トリフルオロプロピルメチルシロキサン共重合単位であるシリコーンゴムが用いられた請求項1記載のシリコーンゴム組成物。
  3. さらに補強剤としてシリカが50〜120重量部配合された請求項1記載のシリコーンゴム組成物。
  4. シリカ配合用界面活性剤がシリカ100重量部当り12重量部以下の割合で配合された請求項3記載のシリコーンゴム組成物。
  5. シリカ配合用界面活性剤がヘキサメチルジシラザンである請求項4記載のシリコーンゴム組成物。
  6. シリカ配合用界面活性剤重量に対して50重量%以下の水が用いられた請求項4記載のシリコーンゴム組成物。
  7. 請求項1または3記載のシリコーンゴム組成物から加硫成形された高圧水素ガスまたは高圧ヘリウムガス用シール材。
JP2008522425A 2006-06-27 2007-06-15 シリコーンゴム組成物 Active JP5223674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522425A JP5223674B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-15 シリコーンゴム組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176247 2006-06-27
JP2006176247 2006-06-27
PCT/JP2007/062098 WO2008001625A1 (fr) 2006-06-27 2007-06-15 Composition de caoutchouc de silicone
JP2008522425A JP5223674B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-15 シリコーンゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008001625A1 JPWO2008001625A1 (ja) 2009-11-26
JP5223674B2 true JP5223674B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38845393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522425A Active JP5223674B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-15 シリコーンゴム組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8217132B2 (ja)
EP (1) EP2033993B1 (ja)
JP (1) JP5223674B2 (ja)
CN (1) CN101479343B (ja)
WO (1) WO2008001625A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090230632A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Vetco Gray Inc. System, method and apparatus for sealing materials having a low glass transition temperature for high performance sealing applications
JP2013190605A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Fuji Xerox Co Ltd 弾性部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US10384441B2 (en) * 2016-07-28 2019-08-20 Xerox Corporation Fluorosilicone composite and formulation process for imaging plate
JP6312183B1 (ja) 2017-03-31 2018-04-18 福岡県 高圧ガス用シール部材に用いられるためのゴム組成物および高圧ガス用シール部材
WO2019181722A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Nok株式会社 ガスシール用シリコーンゴム組成物
JP7368936B2 (ja) * 2018-09-27 2023-10-25 株式会社バルカー シール部材付き継手
JP7306844B2 (ja) 2019-03-26 2023-07-11 株式会社バルカー シール材用ゴム組成物およびこれを用いたシール材
CN114163822B (zh) * 2021-12-31 2023-07-18 东莞市正安有机硅科技有限公司 有机硅改性三元乙丙橡胶及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218764A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Nok Corp シリコ−ンゴム組成物
JPH0517688A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Toshiba Silicone Co Ltd 低温パツキング用シリコーンゴム組成物
JPH06287304A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 低温安定性エラストマー及びその製造方法
JPH09155950A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサン・微粉状シリカ混合物の製造方法
JP2004269757A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Uchiyama Mfg Corp ガスケット用ゴム部材

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642685A (en) * 1970-07-09 1972-02-15 Dow Corning Flowable filled vinyl siloxanes containing hexamethyldisilazanes
US3836623A (en) * 1971-09-13 1974-09-17 Dow Corning Method for sealing high pressure fuel tanks and sealing composition therefor
DE2535334B2 (de) * 1975-08-07 1978-09-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur homogenen Verteilung hochdisperser aktiver Füllstoffe in Poly organosiloxanen
US4029629A (en) * 1975-10-06 1977-06-14 General Electric Company Solvent resistant room temperature vulcanizable silicone rubber composition
US4585848A (en) * 1981-04-09 1986-04-29 Evans Edwin R Fluorosilicone rubber composition, process and polymer
US4355121A (en) * 1981-04-09 1982-10-19 General Electric Company Heat strength curable silicone rubber compositions
US4529774A (en) * 1982-08-20 1985-07-16 General Electric Company Treated silica fillers and process for making same
US4454288A (en) * 1982-12-02 1984-06-12 Dow Corning Corporation Surface treatment of inorganic fillers
JPS6140327A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Toray Silicone Co Ltd 液状シリコ−ンゴムベ−スの製造方法
US4766191A (en) * 1987-07-10 1988-08-23 Dow Corning Corporation Silicone polymer termination
US4785047A (en) * 1987-07-30 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing clear polyorganosiloxane elastomers
DE3839900A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur hydrophobierung von si-oh-gruppen enthaltendem, teilchenfoermigem feststoff und verwendung des erhaltenen, hydrophoben, teilchenfoermigen feststoffes in einem verfahren zur herstellung von zu elastomeren haertbaren massen auf basis von diorganopolysiloxanen
US5008305A (en) * 1989-02-06 1991-04-16 Dow Corning Corporation Treated silica for reinforcing silicone elastomer
US5110845A (en) * 1990-12-03 1992-05-05 Dow Corning Corporation Extrudable curable organosiloxane compositions
JPH07216233A (ja) * 1992-09-21 1995-08-15 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フルオロシリコーンゴム組成物
JP3378597B2 (ja) * 1992-09-28 2003-02-17 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 耐油性シリコーンゴム組成物
JP3324166B2 (ja) * 1992-12-10 2002-09-17 信越化学工業株式会社 接着性シリコーンゴム組成物
US5418065A (en) * 1992-12-10 1995-05-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Integrally molded article of silicone rubber and modified polypropylene resin
DE4401606A1 (de) * 1994-01-20 1995-07-27 Wacker Chemie Gmbh Hitzestabilisierte, zu Elastomeren vernetzbare Organopolysiloxanmassen
TW296401B (ja) * 1994-12-26 1997-01-21 Shinetsu Chem Ind Co
US5623028A (en) * 1995-12-01 1997-04-22 General Electric Company Heat cured rubbers
JPH09194753A (ja) * 1996-01-04 1997-07-29 Dow Corning Corp 硬化性液体シリコーンゴム組成物を作成するための流動性粉末基剤の製造方法
JPH10168317A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JP3385895B2 (ja) * 1997-02-28 2003-03-10 信越化学工業株式会社 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物及びその製造方法
JP3511127B2 (ja) * 1997-11-05 2004-03-29 信越化学工業株式会社 接着性シリコーン組成物
JP2000248183A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP3611018B2 (ja) * 1999-06-23 2005-01-19 信越化学工業株式会社 フロロシリコーンゴム組成物
US6284861B1 (en) * 1999-12-13 2001-09-04 Dow Corning Toray Silicone, Ltd. Silicone rubber composition
JP2001261963A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2001342347A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 押出成形用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム押出成形品の製造方法
JP2002129017A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 押出成形用シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム押出成形品の製造方法
JP2003028302A (ja) 2001-07-16 2003-01-29 Nok Corp 密封装置
DE10146392A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-24 Wacker Chemie Gmbh Siliconkautschukzusammensetzung zur Herstellung von Kabeln bzw. Profilen mit Funktionserhalt im Brandfall
DE10204893A1 (de) * 2002-02-06 2003-08-14 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co Selbsthaftende additionsvernetzende Silikonkautschukmischungen, ein Verfahren zu deren Herstellung, Verfahren zur Herstellung von Verbund-Formteilen und deren Verwendung
JP3846574B2 (ja) * 2002-06-18 2006-11-15 信越化学工業株式会社 耐トラッキング性シリコーンゴム組成物及びこれを用いた電力ケーブル
JP4198954B2 (ja) 2002-08-20 2008-12-17 三菱電線工業株式会社 高圧水素ガス密封構造及びシール
US7271215B2 (en) * 2004-06-15 2007-09-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Addition reaction-curable liquid silicone rubber compositions and process of preparing same
JP2008031227A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Dow Corning Toray Co Ltd シリコーンゴム組成物、その製造方法、加熱硬化性シリコーンゴム組成物および自動車用ゴムシール部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218764A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Nok Corp シリコ−ンゴム組成物
JPH0517688A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Toshiba Silicone Co Ltd 低温パツキング用シリコーンゴム組成物
JPH06287304A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Agency Of Ind Science & Technol 低温安定性エラストマー及びその製造方法
JPH09155950A (ja) * 1995-11-30 1997-06-17 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ジオルガノポリシロキサン・微粉状シリカ混合物の製造方法
JP2004269757A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Uchiyama Mfg Corp ガスケット用ゴム部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20090326122A1 (en) 2009-12-31
CN101479343A (zh) 2009-07-08
EP2033993A1 (en) 2009-03-11
WO2008001625A1 (fr) 2008-01-03
EP2033993B1 (en) 2013-08-21
CN101479343B (zh) 2011-08-31
US8217132B2 (en) 2012-07-10
EP2033993A4 (en) 2010-04-21
JPWO2008001625A1 (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223674B2 (ja) シリコーンゴム組成物
KR101419956B1 (ko) 고무 조성물, 그 제조 방법, 고무 조성물을 이용한 시일재 및 이것을 구비한 장치, 및 내dme용 고무 조성물
JP5414196B2 (ja) 高/低温負荷シール性が良好なフッ素ゴム系シール材
JP5223672B2 (ja) シリコーンゴム組成物
JP6312183B1 (ja) 高圧ガス用シール部材に用いられるためのゴム組成物および高圧ガス用シール部材
JP4992374B2 (ja) フッ素ゴムブレンド物
JP4827426B2 (ja) 耐急速減圧性フッ素ゴム成形材料
JP2011168630A (ja) 耐燃料透過性の良好な耐寒フッ素ゴム組成物
JP4610856B2 (ja) フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材
JP2009117063A (ja) 燃料電池セルシール用フッ素ゴム組成物
JP4509516B2 (ja) フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材
JP2005140196A (ja) 燃料電池用ガスケット
EP3409742B1 (en) Rubber composition and high-pressure hydrogen instrument seal component using same
JP6853371B2 (ja) 水素ガスシール用シリコーンゴム組成物の製造法
JP2015013972A (ja) フッ素ゴム系シール材用組成物およびフッ素ゴム系シール材
JPWO2019087941A1 (ja) フッ素ゴム組成物およびフッ素ゴム成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250