JP5209953B2 - 画像データ供給装置および画像データ供給方法 - Google Patents
画像データ供給装置および画像データ供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5209953B2 JP5209953B2 JP2007329208A JP2007329208A JP5209953B2 JP 5209953 B2 JP5209953 B2 JP 5209953B2 JP 2007329208 A JP2007329208 A JP 2007329208A JP 2007329208 A JP2007329208 A JP 2007329208A JP 5209953 B2 JP5209953 B2 JP 5209953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- band
- input
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/393—Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/12—Frame memory handling
- G09G2360/122—Tiling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Input (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
・少なくとも1ライン分のデータを内部に保持するために、1ラスタないし複数ラスタの画像を保持するメモリを実装する、或いは、
・同じラスタ位置のデータを上端部においてのみ複数回読み込むという特殊なデータフロー制御を行う、
の何れかによる対処が必要となる。そのため、多くのラインメモリを必要としてしまったり、処理制御が複雑になってしまったりするというデメリットがある。
画像を主走査方向に沿って分割して得られたバンド画像を副走査方向に走査し、該走査を前記主走査方向へ繰り返すことにより得られた画素値を順次に入力する入力手段と、
前記入力手段で入力された画素値の前記バンド画像における画素位置に基づいて算出された格納アドレスに従って保持メモリへ当該画素値を書き込む書込手段と、
後段の画像処理手段が参照する画素位置に対応した画素値を前記保持メモリから読み出して画像処理手段へ供給する読出手段と、
前記画像処理手段が必要とする画素位置が前記バンド画像の外側の参照領域にあると、当該参照領域における画素位置を前記バンド画像の前記副走査方向における位置に応じた方法に基づいて前記保持メモリ内の格納アドレスへ変換し、当該格納アドレスに基づいて前記保持メモリから画素値を読み出すよう前記読出手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記参照領域の画素位置に最も近い前記バンド画像の画素位置から所定ライン数及び所定カラム数の範囲の画素値を取得するように前記参照領域の画素位置を前記保持メモリの複数の格納アドレスへ変換し、
前記読出手段は、前記複数の格納アドレスから読み出された画素値の平均値を当該参照領域の画素位置の画素値として前記画像処理手段へ供給する。
バンド単位で画像を処理する画像処理部へ画像データを供給する画像データ供給装置による画像データ供給方法であって、
入力手段が、画像を主走査方向に沿って分割して得られたバンド画像を副走査方向に走査し、該走査を前記主走査方向へ繰り返すことにより得られた画素値を順次に入力する入力工程と、
書込手段が、前記入力工程で入力された画素値の前記バンド画像における画素位置に基づいて算出された格納アドレスに従って保持メモリへ当該画素値を書き込む書込工程と、
読出手段が、前記画像処理部が参照する画素位置に対応した画素値を前記保持メモリから読み出して前記画像処理部へ供給する読出工程と、
制御手段が、前記画像処理部が必要とする画素位置が前記バンド画像の外側の参照領域にあると、当該参照領域における画素位置を前記バンド画像の前記副走査方向における位置に応じた方法に基づいて前記保持メモリ内の格納アドレスへ変換し、当該格納アドレスに基づいて前記保持メモリから画素値を読み出すよう前記読出工程を制御する制御工程とを備え、
前記制御工程では、前記参照領域の画素位置に最も近い前記バンド画像の画素位置から所定ライン数及び所定カラム数の範囲の画素値を取得するように前記参照領域の画素位置を前記保持メモリの複数の格納アドレスへ変換し、
前記読出工程では、前記複数の格納アドレスから読み出された画素値の平均値を当該参照領域の画素位置の画素値として前記画像処理部へ供給する。
図1は、第1実施形態による画像データ供給装置の構成例を示すブロック図である。図1において、入力画像保持メモリ11は、処理される画像データを格納している。バンド分割画像入力部12は、入力画像保持メモリ11に格納されている入力画像に対してリードアクセスを行い、画像の一部を横方向に切り抜いたバンド単位の画像を読み出す。読み出されたバンド単位の画像(以下、バンド画像という)はバンドメモリに保持される(不図示)。
ライン処理において範囲41の画素に対してフィルタ処理などの面的な処理を行う場合は、複数のラインにわたる画素を記憶しておかなければ前のラインの画素を範囲41の領域内で同時に使用することが出来ない。例えばバンド内の左上に位置する画素が処理に入力されるのは、バンド内の最初のラインの最初のカラム位置を読み込んだときであり、その後、右側に位置する画素が次々と読み出される。従って、最初の画素を次のラインの画素とともに使用するためには、次のラインの画素が入力され、処理が開始できるまで、最初に入力された画素データをどこかに保持しておかなければならない。
画像処理がより多くのラインにまたがった画素を必要とする場合には、さらに2ライン目、3ライン目の画素も全て保持しておかなければならない。
最低保持画素数(左余白生成時)=(左参照画像の幅+1)×バンドライン数
・・・(式1)
となる。ここで式1に示した値が、入力画素位置カウンタ22が出力開始の可否を判断するために参照する、必要最低限の保持画素数となる。入力画素位置カウンタ22は、この画素数が入力されたことを検知することで、出力を開始する条件が整ったことを判断する。入力画素位置カウンタ22は、出力を開始する条件が整ったと判断すると、読出し処理開始トリガを出力画素位置カウンタ26に発行する。
最低保持画素数(右余白生成時)=(右参照画像の幅+1)×バンドライン数
・・・(式2)
となる。
バンドライン数≧上参照画像のライン数+1 ・・・(式3)
下参照画像についても同様に、
バンドライン数≧下参照画像のライン数+1 ・・・(式4)
の条件があり、逆にこれらの両方を満たすバンドライン数を処理可能とすることが、本実施形態の参照画像生成処理における設計制約条件となる。
WriteAddress=(dx%bw)+dy*bw ・・・(式5)
ここで、dx%bwは、dxをbwで割った余りである。
ix=左参照画像のカラム数×(−1) ・・・(式6)
iy=上参照画像のライン数×(−1) ・・・(式7)
iw=入力画像幅−1 ・・・(式8)
ih=バンドライン数−1 ・・・(式9)
X=|ix| ・・・(式10)
Y=|iy| ・・・(式11)
X=iw−(ix−iw) ・・・(式12)
Y=ih−(iy−ih) ・・・(式13)
これら式12,13は、入力画像領域からはみ出した分を画像の内側に写像する式となっている。
ReadAddress=(X%bw)+Y*bw ・・・(式14)
ここで、X%bwは、Xをbwで割った余りである。
(バンド処理可能な最大ライン数)×(左右参照画像の大きいほうのカラム数)
×(1画素のバイト数) ・・・(式15)
によって算出されるごく小さなサイズとなる。そのため、さまざまな画像サイズに対応した参照画像生成を行う処理モジュールを低コストで実装することが可能となる。
第1実施形態では、バンド単位に参照画像を生成する処理を省メモリで実装するためのアルゴリズムについて説明した。しかし、すでに図5に示したとおり、1ページの画像は1バンドの画像範囲よりも多くのライン数を持つことが一般的である。そのため、1ページの画像の上端部分では上参照画像および左右参照画像の生成が必要であるが、その後1ページの画像の下端に来るまでは、左右端の参照画像のみを生成する処理のみが必要となる。また、1ページの下端においては、左右参照画像と下参照画像の生成が必要となる。このように、ページに対する周囲の参照画像を生成する場合には、現在処理中のバンドがページのどの位置を処理しているかを管理しなければ、ページに対する周囲の参照画像を生成することはできない。
iy=0 ・・・(式16)
ih=バンドライン数−1+下参照画像 ・・・(式17)
ih=バンドライン数−1+上参照画像+下参照画像 ・・・(式18)
ix=左参照画像×(−1) ・・・(式19)
iy=0 ・・・(式20)
iw=入力画像幅−1 ・・・(式21)
ih=バンドライン数−1 ・・・(式22)
参照画像を付加する場合に、前記第1実施形態、第2実施形態では、折り返し画像を参照画像としているが、これに限られるものではない。第3、第4実施形態では、第1、第2実施形態と同様の構成において、参照画像として折り返し画像とは異なる画像を適用する場合の例を説明する。例えば、入力画像の上下左右の端部の画素のみを引き伸ばすように参照画像の画素を生成してもよい。この場合、たとえば参照画像生成処理として、折り返し画像による参照画像生成と端部のひきのばしによる参照画像生成をモード指定などで両立させるように構成しても良い。その場合には、折り返しに必要なメモリが実装されていれば単なる参照アドレスの生成方法の切替のみで実現できる。
Y=iy ・・・(式24)
ただし、ixが負である場合には、
X=0 ・・・(式25)
とし、iyが負である場合には、
Y=0 ・・・(式26)
とする。また、ixがiwを超えている場合には、
X=iw ・・・(式27)
とし、iyがihを超えている場合には、
Y=ih ・・・(式28)
とする。以上はつまり、入力画像領域からはみ出した分については、横方向については、0カラム目または最終カラムの画像データのコピーにより参照画像が生成される。また、縦方向については、0ライン目または最終ラインの画像データのコピーにより参照画像生成される。
(バンド処理可能な最大ライン数)×(1カラム)×画素バイト数 ・・・(式29)
これを示しているのが図14の枠141である。
第1〜第3実施形態では、参照画像を生成する場合に、単純に1画素のデータ生成に1つの入力画素値を使用しているが、これに限られるものではない。例えば、複数の入力画素値に平均処理を施して得られた画素値を参照画素として出力することもありうる。これは特に、第3実施形態で示したような端部1画素のコピーによる処理において、図14中の画素(1)のみがたまたま周囲の画素と大きく違う値を持っていた場合の問題を穏やかに解決する場合に用いることができる方法である。
(バンド処理可能な最大ライン数)×(平均するカラム数)×画素バイト数
によってあらわされるものとなる。
Claims (8)
- 画像を主走査方向に沿って分割して得られたバンド画像を副走査方向に走査し、該走査を前記主走査方向へ繰り返すことにより得られた画素値を順次に入力する入力手段と、
前記入力手段で入力された画素値の前記バンド画像における画素位置に基づいて算出された格納アドレスに従って保持メモリへ当該画素値を書き込む書込手段と、
後段の画像処理手段が参照する画素位置に対応した画素値を前記保持メモリから読み出して画像処理手段へ供給する読出手段と、
前記画像処理手段が必要とする画素位置が前記バンド画像の外側の参照領域にあると、当該参照領域における画素位置を前記バンド画像の前記副走査方向における位置に応じた方法に基づいて前記保持メモリ内の格納アドレスへ変換し、当該格納アドレスに基づいて前記保持メモリから画素値を読み出すよう前記読出手段を制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記参照領域の画素位置に最も近い前記バンド画像の画素位置から所定ライン数及び所定カラム数の範囲の画素値を取得するように前記参照領域の画素位置を前記保持メモリの複数の格納アドレスへ変換し、
前記読出手段は、前記複数の格納アドレスから読み出された画素値の平均値を当該参照領域の画素位置の画素値として前記画像処理手段へ供給することを特徴とする画像データ供給装置。 - 前記制御手段は、前記バンド画像の位置が前記画像の上端に接する、下端に接する、いずれにも接しない、のいずれであるかを判定し、上端に接するバンド画像にはその左右及び上の部分に前記参照領域を設定し、下端に接するバンド画像にはその左右及び下の部分に前記参照領域を設定し、いずれにも接しないバンド画像にはその左右の部分に参照領域を設定することを特徴とする請求項1に記載の画像データ供給装置。
- 前記制御手段は、前記参照領域の画像が、前記バンド画像と前記参照領域の境界に位置する画素列を中心とした折り返し画像となるように、前記参照領域における画素位置を前記保持メモリの格納アドレスへ変換することを特徴とする請求項1に記載の画像データ供給装置。
- 前記保持メモリのサイズが、「(前記バンド画像の最大ライン数)×(前記バンド画像の左右における前記参照領域の幅の大きい方の画素数+1)」の画像サイズのデータを保持するサイズを有することを特徴とする請求項3に記載の画像データ供給装置。
- 前記制御手段は、前記参照領域の画素位置の画素値が、前記バンド画像の最も近い画素位置の画素値となるように、前記参照領域の画素位置を前記保持メモリの格納アドレスへ変換することを特徴とする請求項1に記載の画像データ供給装置。
- 前記保持メモリのサイズが、「前記バンド画像の最大ライン数×1画素」の画像サイズのデータを保持するサイズを有することを特徴とする請求項5に記載の画像データ供給装置。
- 前記保持メモリのサイズが、「前記バンド画像の最大ライン数×前記所定カラム数」の画像サイズのデータを保持するサイズを有することを特徴とする請求項1に記載の画像データ供給装置。
- バンド単位で画像を処理する画像処理部へ画像データを供給する画像データ供給装置による画像データ供給方法であって、
入力手段が、画像を主走査方向に沿って分割して得られたバンド画像を副走査方向に走査し、該走査を前記主走査方向へ繰り返すことにより得られた画素値を順次に入力する入力工程と、
書込手段が、前記入力工程で入力された画素値の前記バンド画像における画素位置に基づいて算出された格納アドレスに従って保持メモリへ当該画素値を書き込む書込工程と、
読出手段が、前記画像処理部が参照する画素位置に対応した画素値を前記保持メモリから読み出して前記画像処理部へ供給する読出工程と、
制御手段が、前記画像処理部が必要とする画素位置が前記バンド画像の外側の参照領域にあると、当該参照領域における画素位置を前記バンド画像の前記副走査方向における位置に応じた方法に基づいて前記保持メモリ内の格納アドレスへ変換し、当該格納アドレスに基づいて前記保持メモリから画素値を読み出すよう前記読出工程を制御する制御工程とを備え、
前記制御工程では、前記参照領域の画素位置に最も近い前記バンド画像の画素位置から所定ライン数及び所定カラム数の範囲の画素値を取得するように前記参照領域の画素位置を前記保持メモリの複数の格納アドレスへ変換し、
前記読出工程では、前記複数の格納アドレスから読み出された画素値の平均値を当該参照領域の画素位置の画素値として前記画像処理部へ供給することを特徴とする画像データ供給方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329208A JP5209953B2 (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 画像データ供給装置および画像データ供給方法 |
US12/338,265 US8295598B2 (en) | 2007-12-20 | 2008-12-18 | Processing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007329208A JP5209953B2 (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 画像データ供給装置および画像データ供給方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009151571A JP2009151571A (ja) | 2009-07-09 |
JP2009151571A5 JP2009151571A5 (ja) | 2010-10-07 |
JP5209953B2 true JP5209953B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=40788705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007329208A Expired - Fee Related JP5209953B2 (ja) | 2007-12-20 | 2007-12-20 | 画像データ供給装置および画像データ供給方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8295598B2 (ja) |
JP (1) | JP5209953B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010161503A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Canon Inc | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP5222227B2 (ja) | 2009-05-22 | 2013-06-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置およびプログラム |
JP5328505B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5623063B2 (ja) * | 2009-11-16 | 2014-11-12 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP5835942B2 (ja) | 2010-06-25 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP5121978B2 (ja) * | 2010-08-30 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
JP6324174B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6472300B2 (ja) | 2015-03-31 | 2019-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および情報処理装置、並びに、それらの方法 |
WO2019059107A1 (ja) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 符号化装置、復号装置、符号化方法及び復号方法 |
JP2022139238A (ja) | 2021-03-11 | 2022-09-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
JP2022139239A (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とプログラム及び画像処理方法 |
JP2022139237A (ja) * | 2021-03-11 | 2022-09-26 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とプログラム及び画像処理方法 |
JP2023067166A (ja) | 2021-10-29 | 2023-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2023067164A (ja) | 2021-10-29 | 2023-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5436981A (en) | 1992-06-24 | 1995-07-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method, and apparatus therefor |
JPH08214201A (ja) * | 1994-11-28 | 1996-08-20 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPH08180177A (ja) | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Sony Corp | 並列プロセッサ |
JPH09163162A (ja) | 1995-12-08 | 1997-06-20 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
JPH1013697A (ja) | 1996-06-18 | 1998-01-16 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法 |
JP3880117B2 (ja) | 1997-01-27 | 2007-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像読取方法及び装置 |
JP2000148969A (ja) * | 1998-11-04 | 2000-05-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アドレス生成回路 |
JP2001243464A (ja) | 2000-02-29 | 2001-09-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 |
JP3733826B2 (ja) * | 2000-03-03 | 2006-01-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置 |
US8102558B2 (en) | 2002-08-05 | 2012-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Image supply apparatus, control method therefor, and printing system |
JP3997415B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2007-10-24 | セイコーエプソン株式会社 | エッジ生成装置、エッジ生成方法およびエッジ生成プログラム |
US7432985B2 (en) | 2003-03-26 | 2008-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method |
JP4217657B2 (ja) | 2003-07-30 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、プログラム、記憶媒体及び装置 |
JP2005094212A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
JP4407801B2 (ja) * | 2003-12-16 | 2010-02-03 | セイコーエプソン株式会社 | エッジ生成装置、エッジ生成方法およびエッジ生成プログラム |
JP2005341021A (ja) | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 輪郭強調処理装置 |
JP4533218B2 (ja) | 2005-04-06 | 2010-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP4624179B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2011-02-02 | 三洋電機株式会社 | 画像処理装置 |
JP4926568B2 (ja) | 2006-06-29 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
JP4637063B2 (ja) | 2006-07-04 | 2011-02-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP4858407B2 (ja) | 2006-11-27 | 2012-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP4795264B2 (ja) | 2007-02-06 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 走査変換装置及び走査変換方法 |
JP4845801B2 (ja) * | 2007-04-26 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びメモリのアクセス制御方法 |
JP4898590B2 (ja) | 2007-07-26 | 2012-03-14 | キヤノン株式会社 | データ処理装置及び方法 |
JP4968930B2 (ja) | 2007-08-03 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像補正方法、画像処理方法及びプログラム |
JP5149567B2 (ja) | 2007-08-29 | 2013-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び方法 |
JP4876051B2 (ja) | 2007-10-10 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
-
2007
- 2007-12-20 JP JP2007329208A patent/JP5209953B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-18 US US12/338,265 patent/US8295598B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090161954A1 (en) | 2009-06-25 |
JP2009151571A (ja) | 2009-07-09 |
US8295598B2 (en) | 2012-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5209953B2 (ja) | 画像データ供給装置および画像データ供給方法 | |
JP4164518B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5017031B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びに、記憶媒体 | |
JP6029344B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
US20120105873A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method and printing control method | |
JP2008017210A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP4631900B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理プログラム | |
US8379998B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP4709317B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム | |
US20120287477A1 (en) | Image processing apparatus and processing method of the image processing apparatus | |
JP3817473B2 (ja) | 画像出力装置及び画像処理方法 | |
JP4646703B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム | |
JP6904717B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP4379571B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4470453B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP2006115348A (ja) | 画像情報装置および画像印刷方法 | |
JP4280606B2 (ja) | 画像形成制御装置及びその制御方法とプリンタドライバ及び印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2004334533A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3814547B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JP6361933B2 (ja) | 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム | |
JP7002826B2 (ja) | データ処理装置、情報処理装置、画像形成装置、データ処理方法、及びプリンタドライバ | |
JP2008173946A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2003173446A (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム | |
JP2013150111A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5310538B2 (ja) | 印刷制御プログラム、及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100819 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121213 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5209953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |