JP2001243464A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001243464A
JP2001243464A JP2000053118A JP2000053118A JP2001243464A JP 2001243464 A JP2001243464 A JP 2001243464A JP 2000053118 A JP2000053118 A JP 2000053118A JP 2000053118 A JP2000053118 A JP 2000053118A JP 2001243464 A JP2001243464 A JP 2001243464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
gradation conversion
histogram
image processing
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000053118A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inoue
仁司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000053118A priority Critical patent/JP2001243464A/ja
Priority to US09/791,586 priority patent/US6819794B2/en
Publication of JP2001243464A publication Critical patent/JP2001243464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration by the use of histogram techniques
    • G06T5/92
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した階調変換を容易に且つ効率的に実現
する画像処理装置を提供する。 【解決手段】 第1の手段215は、入力画像のヒスト
グラムを均一化するための階調変換特性取得する。第2
の手段221は、所定の階調変換が施された画像のヒス
トグラムを均一化するための階調変換特性の逆特性を取
得する。第3の手段216は、第1の手段215により
得られた階調変換特性と、第2の手段221により得ら
れた逆特性とを合成する。第4の手段222は、第3の
手段216により得られた合成特性を、低次の関数でフ
ィッティングする。第4の手段222での処理後の合成
特性に基づき、入力画像の階調を変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、医用ディ
ジタルX線画像を取得する装置或いはシステムに用いら
れる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方
法、及びそれを実施するための処理ステップをコンピュ
ータが読出可能に格納した記憶媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年における画像のディジタル化に伴っ
て、例えば、医用X線画像についてもディジタル化が進
み、X線強度の空間分布をディジタル画像(ディジタル
X線画像)として取得することが可能になっている。
【0003】X線ディジタル画像の取得方法としては、
X線エネルギーによって輝尽性蛍光体に対して潜像を形
成し、レーザによる励起光分布によってX線ディジタル
画像を取得する方法や、X線強度の空間分布を光強度分
布(蛍光)へ変換し、複数の画素を有する面センサによ
って直接電気信号に変換した後、X線ディジタル画像へ
変換する方法、或いは、X線強度の空間分布を直接電荷
の分布へ変換して、X線ディジタル画像を取得する方法
等がある。
【0004】X線ディジタル画像を取得すること(X線
画像をディジタル化すること)の利点としては、 ・画像データの保存や転送の効率化。 ・ディジタル画像処理によって最適な画像が容易に作り
出せる。これにより、撮影時の失敗を容易に回復するこ
とができる。 ・医用画像診断の高効率化。 ・医用画像診断の低コスト化。 等の様々な利点が挙げられる。
【0005】特に、ディジタル画像処理によって最適な
画像が容易に作りだせる、という利点は、医用画像診断
という面でX線ディジタル画像を用いる最大の利点であ
り、このディジタル画像処理がなくては、X線ディジタ
ル画像による診断は考えられない。
【0006】具体的には、まず、従来からの、フィルム
上へアナログ的にX線画像を出力する方法では、X線強
度に対するフィルムの感光濃度特性の敏感な部分(ガン
マの高い部分)を利用して、鮮明でコントラストの高い
画像を作り出すようになされていた。しかしながら、こ
のためのコントロールは主にX線撮影時の条件設定によ
って行われ、このときの撮影条件の許容範囲が狭かっ
た。
【0007】例えば、図8は、横軸をX線量、縦軸をフ
ィルム濃度として、対数的に表した入射X線量強度分布
と、その時に感光し現像されるフィルム濃度との関係
“C”を示したものである。
【0008】そこで、上記図8において、“A”で示す
ような最適なX線量強度分布が得られた場合、“B”で
示すような観察者(医師等)に見やすいような濃度分布
を有する最適な画像が得られるが、例えば、不適切なX
線質(管球電圧が高い→短波長(硬線)→人体吸収が少
なくなる等)で撮影すると、X線量強度分布のダイナミ
ックレンジが、“D”で示すように狭まり、適切な階調
の画像が得られない。このような現象は、被写体である
人体の厚みが薄い場合でも起こりうる。また、“E”で
示すように、X線質は適切であっても、被曝線量が多す
ぎる場合、X線量強度分布全体がシフトし、やはりこの
場合も適切な濃度分布を有する画像は得られない。
【0009】これに対してX線ディジタル画像では、図
9に示すような各種のX線量強度分布が一旦ディジタル
値として得られる。そして、上記図2の“C1”〜“C
3”で示されるような、X線量強度分布に応じた各種の
階調変換特性(参照テーブル)により、同図“B”で示
されるような最適な階調特性(ハードコピーを行えばフ
ィルム上の濃度特性)を有する画像が得られ、上述した
撮影条件の許容範囲がかなり広がる。
【0010】図7は、上述のような利点を有するX線デ
ィジタル画像を取得するX線撮影装置800の構成を示
したものである。
【0011】X線撮影装置800において、テーブル上
に横たわる人体802を被写体としてX撮影する場合、
X線センサパネル803は、人体802を透過してきた
X線管球801からのX線量の強度分布を電荷分布に変
換して順次出力する。アナログ/ディジタル変換器80
5は、X線センサパネル803の出力をディジタル化し
て、そのディジタル画像データ(X線ディジタル画像デ
ータ)をメモリ806へ一旦記憶させる。このとき、コ
ントローラ804は、X線管球801でのX線の曝射、
及び画像取得のタイミングを制御する。
【0012】ここで、X線センサパネル803には、画
素毎にオフセット及びゲインのばらつきがある。このば
らつきを補正するために、メモリ808には、X線管球
801によりX線を曝射しないで取得した画像であるオ
フセット値が記憶されている。また、メモリ809に
は、被写体(人体802)がない状態で取得された画像
であるゲイン値を対数変換したものが記憶されている。
【0013】変換部807は、対数変換を行うものであ
り、具体的には参照テーブル(ルックアップテーブル)
である。
【0014】したがって、メモリ806へ一旦記憶され
たX線ディジタル画像データは、減算器811によって
メモリ808内のオフセットが減算された後、変換部8
07によって対数変換され、減算器812によってメモ
リ809のゲインとの差分(割り算)が取られること
で、X線の強度分布画像となる。このX線の強度分布画
像は、メモリ810へ一旦記憶される。その後、メモリ
810へ記憶された画像データは、画像の保存、画像処
理、画像表示、ハードコピー等のために読み出され、医
用画像診断等に用いられる。
【0015】このとき、メモリ810から読み出された
画像データに対して、例えば、上記図9に示したような
階調変換特性に従った階調変換処理が施されるが、この
階調変換処理では、当該画像データ(対象画像)の取得
時の状態に応じて、次のようにして階調変換特性が決定
される。 (1)対象画像中の指定する任意の部位(複数或いは単
数)の濃度値(出力画素値)が目標とする値となるよう
に階調変換特性を決定する。 (2)対象画像のヒストグラムを解析し、当該ヒストグ
ラムの特徴点を抽出し、その特徴点が目標とする値とな
るように階調変換特性を決定する。 このような方法(1)及び(2)では、階調変換特性関
数を少ない数のパラメータを有する関数で表し、自由度
を減じた上で、目標とする値に最も近づく特性となるよ
うに当該パラメータが決定されるようになされている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような(1)或いは(2)等の従来の方法は、対象画
像そのものの解析、或いは対象画像のヒストグラムの解
析等、複雑な演算が介入し、解析及び計算処理等に多く
の時間を要し、また、対象画像によっては、解析ミスが
発生することもあり、階調変換処理の不安定性があっ
た。
【0017】また、例えば、上記図10に示したような
X線撮影装置(医用X線撮影装置)では、効率的に撮影
及び画像処理を行うための撮影メニューが存在し、ユー
ザは、撮影前に予め、これから撮影しようとする被写体
の部位(人体部位)に相当する項目を撮影メニューの中
から選択するようになされているが、その撮影メニュー
には、それぞれ部位固有の階調変換処理のための設定項
目(階調変換処理に用いるパラメータの設定)があり、
事前にユーザは、観察者の好み若しくは良好な観察条件
に適合するように、階調変換処理のパラメータを設定す
る必要がある。しかしながら、この設定作業は、部位に
よって様々な条件があることにより、非常に煩雑な作業
であった。
【0018】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、安定した階調変換を容易に且つ
効率的に実現する、画像処理装置、画像処理システム、
画像処理方法、及びそれを実施するための処理ステップ
をコンピュータが読出可能に格納した記憶媒体を提供す
ることを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、入力画像に対して階調変換処理を施す画
像処理装置であって、上記入力画像のヒストグラムを、
所定の階調変換が施された画像のヒストグラムに近似さ
せる階調変換関数を取得する取得手段と、上記取得手段
により得られた階調変換関数に基づいて、上記入力画像
に対する階調変換処理を行う処理手段とを備えることを
特徴とする。
【0020】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記取得手段は、上記入力画像のヒストグラムを均一化
するための階調変換特性を取得する第1の手段と、上記
所定の階調変換が施された画像のヒストグラムを均一化
するための階調変換特性の逆特性を取得する第2の手段
と、上記第1の手段により得られた階調変換特性と、上
記第2の手段により得られた逆特性とを合成する第3の
手段と、上記第3の手段により得られた合成特性を、低
次の関数でフィッティングする第4の手段とを含むこと
を特徴とする。
【0021】第3の発明は、上記第2の発明において、
上記第4の手段は、予め規定された濃度変換点を固定し
た拘束条件を持って、上記フィッティングを行うことを
特徴とする。
【0022】第4の発明は、上記第3の発明において、
上記予め規定された濃度変換点のデータを、入力画像中
から抽出する第5の手段を備えることを特徴とする。
【0023】第5の発明は、上記第1の発明において、
複数の上記所定の階調変換が施された画像を記憶する記
憶手段を備え、上記取得手段は、上記入力画像のヒスト
グラムを、上記記憶手段内の複数の画像のうちの任意の
画像のヒストグラムに近似させる階調変換関数を取得す
ることを特徴とする。
【0024】第6の発明は、上記第5の発明において、
上記取得手段にて用いる上記任意の画像を外部指示する
ための第1の操作手段を備えることを特徴とする。
【0025】第7の発明は、上記第1の発明において、
上記所定の階調変換を外部変更するための第2の操作手
段を備えることを特徴とする。
【0026】第8の発明は、上記第1の発明において、
上記入力画像は、放射線撮影により得られた画像を含む
ことを特徴とする。
【0027】第10の発明は、上記第1の発明におい
て、上記所定の階調変換が施された画像として、放射線
撮影での被写体の各撮影部位に対応した複数の画像を用
いることを特徴とする。
【0028】第11の発明は、複数の機器が互いに通信
可能に接続されてなる画像処理システムであって、上記
複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項1〜
10の何れかに記載の画像処理装置の機能を有すること
を特徴とする。
【0029】第12の発明は、入力画像に対して階調変
換処理を施すための画像処理方法であって、別途用意さ
れた目標となる階調変換が施された画像を用いて、上記
入力画像のヒストグラムが、当該目標となる階調変換が
施された画像のヒストグラムに近似するような階調変換
特性を取得する第1のステップと、上記第1のステップ
により得られた階調変換特性に基づき、上記入力画像の
階調を変換する第2のステップとを含むことを特徴とす
る。
【0030】第13の発明は、上記第12の発明におい
て、上記入力画像は、放射線画像を含むことを特徴とす
る。
【0031】第14の発明は、上記第12の発明におい
て、上記第1のステップは、上記入力画像のヒストグラ
ムを平坦化するための階調変換特性と、上記目標となる
階調変換が施された画像のヒストグラムを平坦化するた
めの階調変換特性の逆特性とを合成した階調変換特性
を、低次の関数でフィッティングした階調変換特性を取
得するステップを含むことを特徴とする。
【0032】第15の発明は、上記第14の発明におい
て、上記第1のステップは、上記フィッティングの際
に、予め規定された濃度変換点を固定した拘束条件を持
つことを特徴とする。
【0033】第16の発明は、上記第15の発明におい
て、上記第1のステップは、上記予め規定された濃度変
換点のデータを、入力画像中から抽出するステップを含
むことを特徴とする。
【0034】第17の発明は、上記第12の発明におい
て、上記目標となる階調変換が施された画像を、被写体
における複数の撮影部位毎に複数用意することを特徴と
する。
【0035】第18の発明は、上記第12の発明におい
て、上記目標となる階調変換は、操作者が自在に変更可
能であることを特徴とする。
【0036】第19の発明は、請求項1〜10の何れか
に記載の画像処理装置の機能、又は請求項11記載の画
像処理システムの機能を実施するための処理プログラム
を、コンピュータが読出可能に格納した記憶媒体である
ことを特徴とする。
【0037】第20の発明は、請求項12〜18の何れ
かに記載の画像処理方法の処理ステップを、コンピュー
タが読出可能に格納した記憶媒体であることを特徴とす
る。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0039】(第1の実施の形態)まず、対象画像に対
して階調変換処理を施す際に用いる階調変換特性を任意
の形状に変化させる方法としては、特開平11−963
52号等に記載されたヒストグラム均一化を利用した方
法がある。この方法の概要について、図1を用いて説明
する。
【0040】上記図1において、“101”は、X線撮
影によって取得された被写体(ここでは、人体)の特定
の部位の画像(入力画像)のX線量(画素値)のヒスト
グラムを示し、“103”は、ヒストグラム101を均
一化する階調変換を行うための階調変換テーブルを示し
たものである。
【0041】階調変換テーブル103は、ヒストグラム
均一化(Histogram Equalizatio
n)と呼ばれる技術によって、ヒストグラム101を累
積して作成される。
【0042】したがって、階調変換テーブル103は、
入力画像の画素値を“x”(Xmin≦x≦Xma
x)、ヒストグラム101を“H(x)”、階調変換テ
ーブルを“L(x)”として、
【0043】
【数1】
【0044】なる式(1)で表される。
【0045】ヒストグラム101が得られる入力画像
を、階調変換テーブル103によって階調変換すると、
大局的には均一化されたヒストグラム106を有する画
像が得られる。
【0046】一方、“102”は、X線撮影によって取
得された被写体の特定の部位(入力画像での部位と同じ
部位)の理想的な状態の画像(以下、「目標画像」と言
う)のX線量(画素値)のヒストグラム(目標とするヒ
ストグラム)を示し、このヒストグラム102に関して
も、上記式(1)式を用いることで、ヒストグラム均一
化の階調変換テーブル104が作成され、大局的には均
一化されたヒストグラム106を有する画像が得られ
る。
【0047】上記のことは、目標画像のヒストグラム1
02からヒストグラム106を得るための階調変換テー
ブル104の逆特性(逆関数)を有する変換テーブルを
作成すれば、均一化されたヒストグラムを持つ画像を、
理想的なヒストグラム102を有する画像に変換できる
ことを意味する。
【0048】すなわち、ヒストグラム101が得られる
入力画像を、ヒストグラム102が得られる目標画像
(理想的な状態の画像)に変換するには、 (a)ヒストグラム101を均一化する階調変換テーブ
ルH1(x)を作成する。 (b)ヒストグラム102を均一化する階調変換テーブ
ルH2(x)を作成し、その逆関数H2-1(x)を作成
する。 (c)階調変換テーブルH1(x)と、階調変換テーブ
ルH2(x)の逆関数H2-1(x)とを合成した合成変
換テーブルH0(x)=H1(H2-1(x))を作成す
る。 (d)合成変換テーブルH0(x)によって、ヒストグ
ラム101が得られる入力画像の階調を変換する。 という処理(a)〜(d)を実行すればよい。
【0049】ここで、注目すべき点は、処理(a)〜
(d)では、ヒストグラムしか使用しておらず、ヒスト
グラムの形状を解析する等の特殊な演算処理は含まれて
いないことにある。そして、大局的にみれば、ヒストグ
ラムは目標とするものに完全に一致する。
【0050】しかしながら、画像を良好に観察したいと
いう最終目標と、ヒストグラムを最適なものと完全に一
致させることは別の話である。
【0051】具体的には、医用X線撮影の場合、被写体
である人体の特定の部位を、特定の方向から撮影するた
め、個人差は多少あるが、それにより得られる撮影画像
のヒストグラム形状は概して似てくる。それゆえに、上
記図1で示したヒストグラム102(理想的な状態の目
標画像から得られるヒストグラム)、すなわち部位に依
存した最適なヒストグラム(医師が見慣れたヒストグラ
ム、もしくは最も人体構造を明確に示すヒストグラム)
が存在し、このヒストグラム102に対して、第1の画
像(入力画像)のヒストグラムを一致させることに多少
の意義はある。しかしながら、ヒストグラムの形状があ
る程度似ているということであっても、被写体である個
人差を無視することはできず、入力画像のヒストグラム
を、単に、理想とするヒストグラム102に完全に一致
させることは無意味である。
【0052】すなわち、上記図1において、階調変換テ
ーブル105は、入力画像のヒストグラム101を、理
想的なヒストグラム102に対して無理矢理完全に一致
させるものであり、これは理想的な処理であるとは言え
ない。
【0053】理想的には、従来から用いられていたよう
な、滑らかに変化する自由度の低い関数で構成された階
調変換テーブルによって、入力画像のヒストグラム10
1を、理想的なヒストグラム102に対して最も近づく
ような変換すべきである。
【0054】すなわち、上記処理(c)により作成され
た階調変換テーブルH0(x)(上記図1に示す参照テ
ーブル105)に対して、最も良好な状態で階調変換テ
ーブルH0(x)を近似する自由度の低い関数のパラメ
ータを決定することにより、理想的に近い階調変換が行
える。
【0055】自由度の低い関数としては、例えば、シグ
モイド関数、或いはその合成等が挙げられ、このシグモ
イド関数、或いはその合成により入出力関数を規定する
もとしては、ニューラルネットワークが代表として挙げ
られる。例えば、特開平05−168615号等には、
ニューラルネットワークを用いて、入力画像のヒストグ
ラムを理想的な形状に変換する階調変換の方法が記載さ
れている。
【0056】そこで、以上説明したような従来からの技
術に対して、本実施の形態では、ニューラルネットワー
クに特有な学習(バックプロパゲーションエラー)等の
複雑な繰り返し演算を行うことなく、理想的な階調変換
関数を取得する。
【0057】すなわち、本実施の形態での階調変換処理
方法は、次のような処理〜の流れにより実施され
る。 理想とするヒストグラムの形状を設定する。ここでの
ヒストグラムとしては、1つ若しくは複数の画像を会話
的に階調変換しながら、観察者にとって最も観察しやす
い画像を見出し、そのヒストグラムを用いるようにして
もよい。 入力画像のヒストグラムを作成する。 入力画像のヒストグラムを均一化する階調変換テーブ
ルH1(x)を作成する。 理想とするヒストグラムを均一化する階調変換テーブ
ルの逆関数H2-1(x)を作成する。 階調変換テーブルH1(x)と、逆関数H2-1(x)
とを合成した合成変換テーブルH0(x)=H1(H2
-1(x))を作成する。 合成変換テーブルH0(x)を最も良好に近似するシ
グモイド関数を作成する。ここでのシグモイド関数は限
定されない。 処理で求められたシグモイド関数を階調変換テーブ
ルとして、入力画像の階調変換を行う。
【0058】また、本実施の形態での階調変換処理方法
は、X線ディジタル画像を取得するX線撮影装置或いは
システムの操作上に利点を有する。
【0059】具体的には、まず、従来のX線撮影装置或
いはシステムでは、診療や診断に必要な人体部位毎に、
撮影条件や画像処理の方法、或いはその条件が異なるた
め、ユーザは、部位毎の固有の画像処理(階調変換処理
等)を行うために、部位毎に、撮影メニューから対象部
位を選択し、対象部位に対する画像処理のパラメータ
(例えば、自動認識された対象部位の変換濃度や、自動
認識されたヒストグラムピーク等の変換濃度の数値)を
設定する必要があった。
【0060】しかしながら、ユーザが設定可能な画像処
理のパラメータには限りがあり、この可能な範囲内のパ
ラメータの設定によってユーザが所望する状態の画像が
得られればよいが、実際にはユーザは、画像全体として
整った階調であるか等、少数のパラメータもしくは言葉
では言い表せないような雰囲気を有する画像を所望する
ことが多い。
【0061】そこで、本実施の形態では、ユーザが、撮
影メニューから任意の部位を選択すると、画像処理(階
調変換処理等)のパラメータではなく、選択部位の代表
的な画像について、当該画像若しくはそのヒストグラム
そのものを画像処理の目標として設定できるようにす
る。ここでの代表的な画像(目標画像)は、事前にユー
ザが会話的に(階調変換テーブルを動かしながら)作成
したものである。したがって、ユーザは、画像処理のパ
ラメータを設定するのではなく、理想的な画像そのもの
或いはそのヒストグラムを設定すればよい。
【0062】(第2の実施の形態)本発明は、例えば、
図2に示すようなX線撮影装置200に適用される。こ
のX線撮影装置200は、第1の実施の形態での画像処
理方法(階調変換処理方法)を実施する装置である。
【0063】<X線撮影装置200の構成>X線撮影装
置200は、上記図2に示すように、X線を被写体(人
体)202に対して出力するX線管球201と、被写体
202を透過したX線のX線量強度分布を電荷分布に変
換して順次出力するX線センサパネル203と、X線セ
ンサパネル203の出力をディジタル化してX線ディジ
タル画像データとして出力するアナログ/ディジタル変
換器205と、X線管球201でのX線の曝射及びX線
ディジタル画像データの取得のタイミング等を制御する
コントローラ204と、アナログ/ディジタル変換器2
05から出力されるX線ディジタル画像データを記憶す
るメモリ206と、X線を曝射しないで取得した画像で
あるオフセット値を記憶するメモリ208と、被写体2
02がない状態で取得した画像であるゲイン値を対数変
換した値を記憶するメモリ209と、メモリ206内の
データとメモリ208内のデータの減算処理を行う減算
器231と、減算器231での処理結果を対数変換する
変換器207と、変換器207での変換結果とメモリ2
09内のデータの減算処理(割り算)を行う減算器23
2と、減算器232での処理結果(X線の強度分布画像
データ)を記憶するメモリ210と、メモリ210内の
画像データに対して前処理を施す前処理部211と、前
処理部211での前処理後の画像データのヒストグラム
を生成するヒストグラム生成部214と、ヒストグラム
生成部214にて生成されたヒストグラムに基づきヒス
トグラム均一化テーブル(階調変換テーブル)を生成す
るテーブル生成部215と、目標画像データを記憶する
メモリ217と、目標階調変換テーブルを記憶するメモ
リ218と、メモリ218内の目標階調変換テーブルに
より階調変換されたメモリ217内の目標画像データの
ヒストグラムを生成するヒストグラム生成部219と、
ヒストグラム生成部219にて生成されたヒストグラム
に基づきヒストグラム均一化テーブル(階調変換テーブ
ル)を生成するテーブル生成部220と、テーブル生成
部220にて生成されたヒストグラム均一化テーブルの
逆関数を発生する逆関数発生部221と、テーブル生成
部215にて生成されたヒストグラム均一化テーブルと
逆関数発生部221にて発生された逆関数のテーブルを
合成する合成部216と、合成部216にて得られた合
成変換テーブルを低次の関数でフィッティングするフィ
ッティング部222と、フィッティング部222での処
理後の合成変換テーブルを記憶するメモリ212と、メ
モリ212内の合成変換テーブルにより階調変換された
前処理部211の出力に対して他の画像処理を施す画像
処理部213とを備えている。
【0064】また、X線撮影装置200は、例えば、図
3に示すような操作パネル及び表示機能を備えている。
【0065】上記図3において、“303”は、X線撮
影装置200本体に設けられ、ユーザから操作される操
作パネルである。“302(1)、302(2)、…、
302(8)”は、操作パネル303上に設けられた複
数のボタンであり、これらのボタン302(1)、30
2(2)、…、302(8)は、撮影メニューとしての
被写体202の各種撮影部位(人体の部位1、部位2、
…)に対応して設けられている。“304”は、階調処
理条件を変更或いは確認を指示するためのボタンであ
る。
【0066】“301(1)、301(2)、…、30
1(8)”は、操作パネル303上の複数のボタン30
2(1)、302(2)、…、302(8)に対応した
複数のメモリであり、これらのメモリ301(1)、3
01(2)、…、301(8)は、X線撮影装置200
内に設けられている。そして、メモリ301(1)、3
01(2)、…、301(8)のぞれぞれには、対象部
位の階調処理の目標とする画像(オリジナル画像)、及
びその理想的な階調変換テーブルがファイリングされて
いる。例えば、ボタン302(1)に対応するメモリ3
01(1)には、部位1の階調処理の目標とする画像、
及びその理想的な階調変換テーブルがファイリングされ
ている。尚、メモリ301(1)、301(2)、…、
301(8)のぞれぞれに記憶されるオリジナル画像及
び階調変換テーブルとしては、その数に限られることは
なく、1つ或いは複数のオリジナル画像及び階調変換テ
ーブルを収めることが可能である。
【0067】“310”は、X線撮影装置200本体に
設けられた表示部であり、この表示部310には、オリ
ジナル画像305、階調変換テーブル306、ヒストグ
ラム307、及び階調変換後画像308が表示されるよ
うになされている。
【0068】<X線撮影装置200の全体動作:上記図
1参照>先ず、コントローラ204からの制御により、
X線管球201から発生したX線は、被写体202を透
過して、X線センサパネル203上へ到達する。X線セ
ンサパネル203は、X線の強度分布を電荷分布へ変換
して順次出力する。アナログ/デジタル変換器205
は、コントローラ204からの制御に従って、X線セン
サパネル203の出力をディジタル化し、X線ディジタ
ル画像データを出力する。このX線ディジタル画像デー
タが、現在撮影が行われている被写体202の任意の部
位のX線ディジタル画像データである。
【0069】アナログ/デジタル変換器205から出力
されたX線ディジタル画像データ(以下、「入力画像デ
ータ」と言う)は、メモリ206へ一旦記憶される。
【0070】ここで、X線センサパネル203には、画
素毎にオフセット及びゲインのばらつきがある。そこ
で、このばらつきを補正するために、先ず、減算器23
1は、メモリ231内の入力画像データから、メモリ2
08内のオフセット値(X線を曝射しないで取得した画
像データ)を減算する。変換器207は、具体的には参
照テーブル(ルックアップテーブル)であり、減算器2
31での減算処理後の入力画像データを対数変換する。
減算器232は、変換器207での対数変換後の入力画
像データと、メモリ209内のゲイン値(被写体202
がない状態で取得された画像データを対数変換した値)
との差分をとる(割り算)。減算器232での減算処理
後の入力画像データ(X線の強度分布画像データ)は、
メモリ210へ一旦記憶される。
【0071】前処理部211は、メモリ210内の入力
画像データに対して、階調変換処理前に必要な画像処理
を施す。この前処理部211での処理後の入力画像デー
タは、ヒストグラム生成部214とメモリ212のそれ
ぞれに供給され、ヒストグラム生成部214以降の処理
部による動作と、メモリ212以降の処理部による動作
との2つの動作に用いられる。
【0072】ヒストグラム生成部214は、前処理21
1からの入力画像データのヒストグラムを生成する。テ
ーブル生成部215は、ヒストグラム生成部214にて
生成されたヒストグラム利用して、ヒストグラム均一化
テーブル(階調変換テーブル)を生成する。
【0073】このとき、詳細は後述するが、メモリ21
7には、操作パネルからユーザによって選択された被写
体202の部位に対応する目標画像データが記憶されて
いる。また、メモリ218には、上記操作パネルからユ
ーザによって調整された目標とする階調処理を行うため
の階調変換テーブルが記憶されている。
【0074】したがって、メモリ217内の目標画像デ
ータは、メモリ218内の階調変換テーブルを通過する
ことで、理想的な階調を示す画像となって、ヒストグラ
ム生成部219へ供給される。
【0075】ヒストグラム生成部219は、メモリ21
8からの目標画像データのヒストグラムを生成する。テ
ーブル生成部220は、ヒストグラム生成部219にて
生成されたヒストグラム利用して、ヒストグラム均一化
テーブル(階調変換テーブル)を生成する。逆関数発生
部221は、テーブル生成部220にて生成された階調
変換テーブルの逆関数を発生する。
【0076】合成部216は、テーブル生成部215に
て生成された階調変換テーブル(入力画像のヒストグラ
ムから生成された階調変換テーブル)と、逆関数発生部
221にて発生された逆関数テーブル(目標画像のヒス
トグラムから生成された階調変換テーブルの逆関数のテ
ーブル)とを合成する。フィッティング部222は、合
成部216にて得られた合成変換テーブルを、低次の関
数でフィッティングする。フィッティング部222での
処理後の合成変換テーブルは、メモリ212へ記憶され
る。
【0077】したがって、前処理部211からメモリ2
12に対して出力される入力画像データは、そのメモリ
212内の合成変換テーブルを通過することで、ユーザ
が所望する階調に変換され、画像処理部213へ供給さ
れる。
【0078】画像処理部213は、メモリ212からの
入力画像データに対して、その他の任意の画像処理を施
す。この処理後の入力画像データは、表示、保存、転
送、或いはハードコピー等に利用される。
【0079】<操作パネル及び表示機能の動作:上記図
3参照>
【0080】先ず、ユーザは、例えば、階調変換処理条
件を変更する場合、階調処理条件変更ボタン304を押
下し、ボタン302(1)、302(2)、…、302
(8)の中から、変更しようとする部位に対応するボタ
ンを選択して押下する。
【0081】これにより、メモリ301(1)、301
(2)、…、301(8)のうち、ユーザから選択され
たボタンに対応するメモリ、すなわちユーザが変更しよ
うとする部位に対応するメモリ内のオリジナル画像及び
階調変換テーブルは、メモリ217及び218(上記図
1参照)に対してそれぞれ読み出され、また、オリジナ
ル画像305及び階調変換テーブル306として表示部
310へ表示される。そして、ヒストグラム生成部22
0(上記図1参照)は、メモリ217内のオリジナル画
像のヒストグラムを生成する。この生成されたヒストグ
ラムが、ヒストグラム307として表示部310へ表示
される。このとき、未だユーザからの階調変換テーブル
306の変更は行われていないので、オリジナル画像3
05と同じ状態の画像が、変換後画像308として表示
部310へ表示される。
【0082】次に、ユーザは、表示部310へ表示され
たオリジナル画像305を確認しながら、階調変換テー
ブル306を会話的に変更する。
【0083】この階調変換テーブル306の変更に従っ
て、メモリ218(上記図1参照)内の階調変換テーブ
ルも変更される。これにより、メモリ217内のオリジ
ナル画像は、メモリ218内の変更後の階調変換テーブ
ルを通過することで、当該変更に基づく階調の画像とな
り、変換後画像308として表示部310へ表示され
る。また、ヒストグラム生成部220(上記図1参照)
は、メモリ218を通過した階調変換後のオリジナル画
像のヒストグラムを生成する。この生成されたヒストグ
ラムは、ヒストグラム307として表示部310へ表示
される。
【0084】そして、ユーザは、階調変換テーブル30
6の会話的な変更により、階調変換後画像308を、よ
り自分に観察しやすい或いは好みにあった画像となるよ
うに調整し、この調整が終了すると、再び階調処理条件
変更ボタン304を押下する。これにより、このときの
メモリ218内の階調変換テーブルが、実際に処理に使
用する目標画像の階調変換テーブルとして登録される。
尚、階調変換テーブルの登録と共に、メモリ220内の
ヒストグラムそのものも登録するようにしても構わな
い。
【0085】上述のようにして、メモリ218内の階調
変換テーブルが、目標画像の階調変換テーブルとして登
録されると、その階調変換テーブルにおいて、<X線撮
影装置200の全体動作:上記図1参照>にて説明した
ようなX線撮影装置200での処理が実行される。
【0086】図4は、上述のようなX線撮影装置200
での階調変換処理をソフトウェアプログラムで実施する
ための、当該ソフトウェアプログラムの処理フローチャ
ートを示したものである。
【0087】先ず、ユーザは、操作パネル303のボタ
ン302(1)、302(2)、…、302(8)によ
り、被写体202の撮影する部位を選択する(ステップ
S401)。
【0088】ステップS401でのユーザからの選択操
作により、メモリ301(1)、301(2)、…、3
01(8)のうち、上記選択ボタンに対応するメモリ内
のオリジナル画像及び階調変換テーブルはそれぞれ読み
出される(ステップS402)。これらのオリジナル画
像及び階調変換テーブル、オリジナル画像305及び階
調変換テーブル306として表示部310へ表示され
る。
【0089】次に、ステップS402にて読み出された
階調変換テーブルにより、同ステップにて読み出された
オリジナル画像を階調変換した後の画像のヒストグラム
を生成する(ステップS403)。このステップS40
3にて生成されたヒストグラムは、ヒストグラム307
として表示部310へ表示される。
【0090】そして、ユーザからの階調変換テーブルの
調整操作が行われると、その調整操作に従って、表示部
310での階調変換テーブル306、ヒストグラム30
7、及び変換後画像308が変更されて表示される。
【0091】次に、ユーザが上記調整操作を終了する
と、この時点でステップS403にて生成されたヒスト
グラムを均一化するための変換変換テーブルを作成する
(ステップS404)。
【0092】次に、ステップS404にてにて作成され
た階調変換テーブルの逆関数テーブルを作成する(ステ
ップS405)。
【0093】一方、X線撮影により、被写体の撮影画像
データ(入力画像データ)を取得する(ステップS40
6)。
【0094】次に、ステップS406にて取得された入
力画像データのヒストグラムを生成する(ステップS4
07)。
【0095】次に、ステップS407にて生成されたヒ
ストグラムを均一化するための階調変換テーブルを作成
する(ステップS408)。
【0096】ステップS401〜S408の処理が終了
すると、ステップS405にて得られた逆関数テーブル
と、ステップS408にて得られた階調変換テーブルと
を合成して、合成変換テーブルを生成する(ステップS
409)。
【0097】そして、ステップS409にて得られた合
成変換テーブルを、低次の関数でフィッティングし(ス
テップS410)、そのフィッティング後の合成変換テ
ーブルを用いて、ステップS406にて得られた入力画
像データに対して階調変換処理を施す(ステップS41
1)。
【0098】尚、ヒストグラム均一化の階調変換テーブ
ルを作成する場合、対象画像の背景情報等の無効な部分
の情報をヒストグラム中から削除或いは無視するように
してもよい。
【0099】(第3の実施の形態)まず、画像全体の見
え具合は、そのヒストグラムを、目標とするヒストグラ
ムへ近似させることでほぼ達成されるが、医用画像では
さらに、特定の部分の画素値(濃度値)を固定して、安
定した診断能を達成することが望まれる。
【0100】そこで、本実施の形態では、本発明を、図
5に示すようなX線撮影装置500へ適用する。このX
線撮影装置500は、上記図2のX線撮影装置200と
同様の構成としているが、X線撮影装置200が備える
構成要件に対して、特に、画素値情報抽出部523をさ
らに設けた構成としたことが異なる。
【0101】尚、上記図5のX線撮影装置500におい
て、上記図2のX線撮影装置200と同様に動作する個
所には同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0102】すなわち、本実施の形態でのX線撮影装置
500では、上記図3に示したメモリ301(1)、3
01(2)、…、301(8)に対して、対象部位の階
調処理の目標とする画像(オリジナル画像)、及びその
理想的な階調変換テーブルをファイリングすると共に、
対象部位の濃度値(最終画素値)としての規定既定値
{y(j);=0,…,n;nは1以上の整数}をもフ
ァイリングしておく。
【0103】したがって、操作パネル303によりユー
ザから撮影部位が選択されると、その選択に対応したメ
モリからは、オリジナル画像、階調変換テーブル、及び
規定既定値{y(j);=0,…,n;nは1以上の整
数}が読み出されることになる。
【0104】画素値情報抽出部523は、前処理部21
1での処理後の入力画像データから、規定の部分の画素
値(単数又は複数の画素値){x(j);=0,…,
n;nは1以上の整数}を抽出する。画素値情報抽出部
523での画素値の抽出法としては、例えば、対象画像
中の規定の位置の画素値を抽出する方法、対象画像中の
規定の位置の画素周辺の画素値の平均値を抽出する方
法、対象画像そのものを解析して対象画像における被写
体領域の形状から特定の部分を検出し、その位置の画素
値又はその周辺の画素値の平均値を抽出する方法等があ
る。
【0105】フィッティング部222は、第2の実施の
形態では、低次の関数にフィッティングする処理部であ
ったが、本実施の形態では、画素値情報抽出部523に
て得られた画素値(単数又は複数の画素値){x
(j);=0,…,n;nは1以上の整数}に対して、
ユーザの撮影部位の選択時に読み出された上記規定既定
値{y(j);=0,…,n;nは1以上の整数}が対
応するという拘束条件を持ってフィッティングを行う。
【0106】図6は、本実施の形態におけるフィッティ
ング部222でのフィッティングの様子を示したもので
ある。この図6に示すように、n=2とした場合(2点
の画素の濃度を合わせる場合)、合成部216により得
られた合成変換テーブルの関数602は、低次の関数6
01でフィッティングされるが、このとき、拘束条件と
して、x(1)に対してはy(1)、x(2)に対して
はy(2)の値となるようにフィッティングされる。
尚、関数のパラメータとしては少なくとも2個以上必要
である。
【0107】上述のようなX線撮影装置500での階調
変換処理をソフトウェアプログラムで実施するための、
当該ソフトウェアプログラムの処理フローチャートは、
図7に示すようになる。すなわち、上記図4に示したフ
ローチャートに対して、ステップS406にて得られた
入力画像データ規定の部分の画素値(単数又は複数の画
素値){x(j);=0,…,n;nは1以上の整数}
を抽出するステップS700が追加され、ステップS4
10でのフィッティング処理では、ステップS700に
て得られた画素値(単数又は複数の画素値){x
(j);=0,…,n;nは1以上の整数}に対して、
ステップS401でのユーザの撮影部位の選択時に読み
出された上記規定既定値{y(j);=0,…,n;n
は1以上の整数}が対応するという拘束条件を持ってフ
ィッティングを行う。
【0108】尚、本発明の目的は、第1〜第3の実施の
形態のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或い
は装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュー
タ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読みだして実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体か
ら読み出されたプログラムコード自体が第1〜第3の実
施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラム
コードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することとな
る。プログラムコードを供給するための記憶媒体として
は、ROM、フロッピーディスク、ハードディスク、光
ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることが
できる。また、コンピュータが読みだしたプログラムコ
ードを実行することにより、第1〜第3の実施の形態の
機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって第
1〜第3の実施の形態の機能が実現される場合も含まれ
ることは言うまでもない。さらに、記憶媒体から読み出
されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された
拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユ
ニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラ
ムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡
張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は
全部を行い、その処理によって第1〜第3の実施の形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0109】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、所
定の階調変換が施された画像(代表的な目標画像等)を
階調変換の指標とし、入力画像のヒストグラムを、低次
の関数での階調変換特性等によって、所定の階調変換が
施された画像のヒストグラムに近似させるように構成し
たので、安定且つ所望する階調変換を容易に実現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態において、本発明を適用した
画像処理方法(階調変換処理方法)を説明するための図
である。
【図2】第2の実施の形態において、本発明を適用した
X線撮影装置の構成を示すブロック図である。
【図3】上記X線撮影装置の操作パネル及び表示部の構
成を説明するための図である。
【図4】上記X線撮影装置の動作をソフトウェアプログ
ラムで実施するための当該ソフトウェアプログラムでの
処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】第3の実施の形態において、本発明を適用した
X線撮影装置の構成を示すブロック図である。
【図6】上記X線撮影装置でのフィッティング処理を説
明するための図である。
【図7】上記X線撮影装置の動作をソフトウェアプログ
ラムで実施するための当該ソフトウェアプログラムでの
処理を説明するためのフローチャートである。
【図8】従来のフィルムによる階調特性を説明するため
の図である。
【図9】X線ディジタル画像の階調変換を説明するため
の図である。
【図10】従来のX線撮影装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
200 X線撮影装置 201 X線管球 202 被写体 203 X線センサパネル 204 コントローラ 205 アナログ/ディジタル変換器 206 メモリ 207 変換器(対数変換器) 208 メモリ(オフセット値) 209 メモリ(ゲイン値) 210 メモリ(X線の強度分布画像データ) 211 前処理部 212 メモリ(階調変換テーブル) 213 画像処理部 214 ヒストグラム生成部 215 テーブル生成部 216 合成部 217 メモリ(目標画像) 218 メモリ(目標階調変換テーブル) 219 ヒストグラム生成部 220 テーブル生成部 221 逆関数発生部 222 フィッティング部 231,232 減算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C093 CA04 CA09 FD03 FD08 FD13 FF08 5B057 AA08 BA03 BA26 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CE11 CH07 CH08 CH18 DA16 DA17 DC19 DC32 5C077 LL16 LL18 LL19 PP15 PQ12 PQ19 PQ22 PQ23

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像に対して階調変換処理を施す画
    像処理装置であって、 上記入力画像のヒストグラムを、所定の階調変換が施さ
    れた画像のヒストグラムに近似させる階調変換関数を取
    得する取得手段と、 上記取得手段により得られた階調変換関数に基づいて、
    上記入力画像に対する階調変換処理を行う処理手段とを
    備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 上記取得手段は、 上記入力画像のヒストグラムを均一化するための階調変
    換特性を取得する第1の手段と、 上記所定の階調変換が施された画像のヒストグラムを均
    一化するための階調変換特性の逆特性を取得する第2の
    手段と、 上記第1の手段により得られた階調変換特性と、上記第
    2の手段により得られた逆特性とを合成する第3の手段
    と、 上記第3の手段により得られた合成特性を、低次の関数
    でフィッティングする第4の手段とを含むことを特徴と
    する請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 上記第4の手段は、予め規定された濃度
    変換点を固定した拘束条件を持って、上記フィッティン
    グを行うことを特徴とする請求項2記載の画像処理装
    置。
  4. 【請求項4】 上記予め規定された濃度変換点のデータ
    を、入力画像中から抽出する第5の手段を備えることを
    特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 複数の上記所定の階調変換が施された画
    像を記憶する記憶手段を備え、 上記取得手段は、上記入力画像のヒストグラムを、上記
    記憶手段内の複数の画像のうちの任意の画像のヒストグ
    ラムに近似させる階調変換関数を取得することを特徴と
    する請求項1記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 上記取得手段にて用いる上記任意の画像
    を外部指示するための第1の操作手段を備えることを特
    徴とする請求項5記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 上記所定の階調変換を外部変更するため
    の第2の操作手段を備えることを特徴とする請求項1記
    載の画像処理装置。
  8. 【請求項8】 上記入力画像は、放射線撮影により得ら
    れた画像を含むことを特徴とする請求項1記載の画像処
    理装置。
  9. 【請求項9】 上記所定の階調変換が施された画像とし
    て、放射線撮影での被写体の各撮影部位に対応した複数
    の画像を用いることを特徴とする請求項1記載の画像処
    理装置。
  10. 【請求項10】 複数の機器が互いに通信可能に接続さ
    れてなる画像処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
    1〜10の何れかに記載の画像処理装置の機能を有する
    ことを特徴とする画像処理システム。
  11. 【請求項11】 入力画像に対して階調変換処理を施す
    ための画像処理方法であって、 別途用意された目標となる階調変換が施された画像を用
    いて、上記入力画像のヒストグラムが、当該目標となる
    階調変換が施された画像のヒストグラムに近似するよう
    な階調変換特性を取得する第1のステップと、 上記第1のステップにより得られた階調変換特性に基づ
    き、上記入力画像の階調を変換する第2のステップとを
    含むことを特徴とする画像処理方法。
  12. 【請求項12】 上記入力画像は、放射線画像を含むこ
    とを特徴とする請求項12記載の画像処理方法。
  13. 【請求項13】 上記第1のステップは、上記入力画像
    のヒストグラムを平坦化するための階調変換特性と、上
    記目標となる階調変換が施された画像のヒストグラムを
    平坦化するための階調変換特性の逆特性とを合成した階
    調変換特性を、低次の関数でフィッティングした階調変
    換特性を取得するステップを含むことを特徴とする請求
    項12記載の画像処理方法。
  14. 【請求項14】 上記第1のステップは、上記フィッテ
    ィングの際に、予め規定された濃度変換点を固定した拘
    束条件を持つことを特徴とする請求項14記載の画像処
    理方法。
  15. 【請求項15】 上記第1のステップは、上記予め規定
    された濃度変換点のデータを、入力画像中から抽出する
    ステップを含むことを特徴とする請求項15記載の画像
    処理方法。
  16. 【請求項16】 上記目標となる階調変換が施された画
    像を、被写体における複数の撮影部位毎に複数用意する
    ことを特徴とする請求項12記載の画像処理方法。
  17. 【請求項17】 上記目標となる階調変換は、操作者が
    自在に変更可能であることを特徴とする請求項12記載
    の画像処理方法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜10の何れかに記載の画像
    処理装置の機能、又は請求項11記載の画像処理システ
    ムの機能を実施するための処理プログラムを、コンピュ
    ータが読出可能に格納したことを特徴とする記憶媒体。
  19. 【請求項19】 請求項12〜18の何れかに記載の画
    像処理方法の処理ステップを、コンピュータが読出可能
    に格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP2000053118A 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 Pending JP2001243464A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053118A JP2001243464A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
US09/791,586 US6819794B2 (en) 2000-02-29 2001-02-26 Image processing apparatus, image processing method, storage medium and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053118A JP2001243464A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243464A true JP2001243464A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053118A Pending JP2001243464A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6819794B2 (ja)
JP (1) JP2001243464A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311922A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
WO2008004439A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Nikon Corporation Dispositif d'évaluation de caractéristiques de correction de gradation, dispositif de traitement d'image, procédé d'évaluation de caractéristiques de correction de gradation, procédé de traitement d'image, programme d'évaluation de caractéristiques de cor
US7433515B2 (en) 2002-10-18 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gradation conversion processing for an object image
JP2009165604A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2009545355A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像データセットのスケールベースで可視化する方法、装置、及びコンピュータ可読媒体
JP2011110247A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Shimadzu Corp X線撮影装置およびx線撮影方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003305027A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Konica Minolta Holdings Inc 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム
JP4077430B2 (ja) * 2003-07-31 2008-04-16 佳知 高石 骨密度評価装置および骨密度評価方法
US7412105B2 (en) 2003-10-03 2008-08-12 Adobe Systems Incorporated Tone selective adjustment of images
US7466868B2 (en) 2003-10-03 2008-12-16 Adobe Systems Incorporated Determining parameters for adjusting images
JP4610182B2 (ja) * 2003-12-05 2011-01-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡
US7593136B2 (en) * 2004-09-15 2009-09-22 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Digital image processing system and digital mammography system
KR100756318B1 (ko) * 2006-01-16 2007-09-06 삼성전자주식회사 이득 조절 가능한 절단 빈도함수 평활화를 이용한 영상처리 방법 및 시스템
WO2007116648A1 (ja) * 2006-04-03 2007-10-18 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像読取装置および診断システム
JP4408908B2 (ja) * 2007-03-12 2010-02-03 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP5209953B2 (ja) 2007-12-20 2013-06-12 キヤノン株式会社 画像データ供給装置および画像データ供給方法
US9486643B2 (en) * 2012-12-07 2016-11-08 Emory University Methods, systems and computer readable storage media storing instructions for image-guided treatment planning and assessment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342575A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 階調変換方法およびその装置
US5265200A (en) * 1990-11-01 1993-11-23 International Business Machines Corporation System and method for automatic image saturation, gamma, and exposure correction in a digitizing video capture system
JP2676009B2 (ja) 1991-12-26 1997-11-12 富士写真フイルム株式会社 放射線画像読取条件および/または画像処理条件決定方法および装置ならびに放射線画像解析方法および装置
US5793886A (en) * 1996-12-19 1998-08-11 Eastman Kodak Company Method of adjusting image pixel values within an image sequence by interpolation of target cumulative histograms for images to be adjusted
US6633657B1 (en) * 1999-07-15 2003-10-14 General Electric Company Method and apparatus for controlling a dynamic range of a digital diagnostic image

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7433515B2 (en) 2002-10-18 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gradation conversion processing for an object image
JP2006311922A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
WO2008004439A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Nikon Corporation Dispositif d'évaluation de caractéristiques de correction de gradation, dispositif de traitement d'image, procédé d'évaluation de caractéristiques de correction de gradation, procédé de traitement d'image, programme d'évaluation de caractéristiques de cor
US8379938B2 (en) 2006-07-06 2013-02-19 Nikon Corporation Gradation correction characteristics evaluation device, image processing device, gradation correction characteristics evaluation method, image processing method, and computer-readable computer program product
JP2009545355A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 画像データセットのスケールベースで可視化する方法、装置、及びコンピュータ可読媒体
JP2009165604A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2011110247A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Shimadzu Corp X線撮影装置およびx線撮影方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021269A1 (en) 2001-09-13
US6819794B2 (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001243464A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
US7340034B2 (en) Image photographing apparatus and method
JP4328399B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体
US20100329533A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4574181B2 (ja) 画像処理方法及び装置
EP0905650B1 (en) Image enhancement processing apparatus and method
JP2003284713A (ja) 医用画像処理装置、画像処理パラメータの補正方法、プログラム、記憶媒体
US4813061A (en) X-ray diagnosis method and apparatus
JP2001008198A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4847041B2 (ja) X線撮影装置
US20020006218A1 (en) Image processing system for processing photographing images
JP2001000427A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2004030596A (ja) 画像階調変換方法、画像階調変換装置、システム、プログラム及び記憶媒体
JP2004358245A (ja) ディジタルx線像の画像処理方法及び装置
JP4124915B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
JP2007037864A (ja) 医用画像処理装置
JP4154081B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記録媒体
JP2001351101A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JPH0584235A (ja) X線画像処理装置
JP2006181149A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体
JPH0862751A (ja) 放射線画像の画像処理条件決定装置及び画像処理装置
JP2000324341A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2004336662A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2002218322A (ja) 放射線画像処理方法および装置
JP2006263224A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体。