JP2000324341A - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2000324341A
JP2000324341A JP11127161A JP12716199A JP2000324341A JP 2000324341 A JP2000324341 A JP 2000324341A JP 11127161 A JP11127161 A JP 11127161A JP 12716199 A JP12716199 A JP 12716199A JP 2000324341 A JP2000324341 A JP 2000324341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
image
gradation conversion
processing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11127161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000324341A5 (ja
Inventor
Hiroyuki Arahata
弘之 新畠
Takahiro Oshino
隆弘 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11127161A priority Critical patent/JP2000324341A/ja
Publication of JP2000324341A publication Critical patent/JP2000324341A/ja
Publication of JP2000324341A5 publication Critical patent/JP2000324341A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の出力形態に応じた画像処理を行うこと
で、常に良好な画像を出力することができる画像処理装
置を提供する。 【解決手段】 変更手段(決定手段)115bは、画像
の出力形態(出力先の媒体や出力サイズ)に応じて、画
像処理に用いる画像処理パラメータ(階調変換曲線の傾
き等)を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、放射線
(X線等)撮影により得られた撮影画像から特徴量を抽
出し、その特徴量や画像処理パラメータに基づいて撮影
画像に対する画像処理を行う装置やシステムに用いられ
る、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、
及びそれを実施するための処理ステップをコンピュータ
が読出可能に格納した記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年では、ディジタル技術の進歩によ
り、例えば、X線撮影により得られた撮像画像をディジ
タル化し、そのディジタル画像に画像処理を行って、モ
ニタ装置に表示する、或いはX線診断用のフィルム上に
出力することが行われている。
【0003】上記の画像処理としては、撮像画像の濃度
値を、該撮像画像の出力先であるモニタ画面やフィルム
等にて観察しやすい濃度値に変換する階調変換処理があ
る。この階調変換処理では、例えば、肺領域をX線撮影
して得られた撮像画像をX線診断用のフィルムに出力す
る場合、先ず、撮像画像を構成する全ての画素のヒスト
グラムを作成し、そのヒストグラムを解析する。そし
て、撮像画像の特徴量として、該ヒストグラムの一定部
分点(上位5%点等)の画素値を抽出する。この抽出し
た画素値(特徴量)が、フィルム上において一定濃度値
(1.9程度の濃度等)となるように、濃度値の変換
(階調変換)を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような階調変換処理では、そのための種々の画像処理
パラメータ(階調変換曲線の傾き等)が用いられるが、
従来では、これらの画像処理パラメータが固定されてい
たので、処理対象の画像が如何なる状態で出力されるか
にかかわらず、一定の画像処理しか行うことができなか
った。このため、例えば、撮像画像を縮小してフィルム
上に出力する場合、これに適した画像処理が行われてい
なかったため、コントラストが上がることにより見づら
い画像となってしまうことがあった。
【0005】そこで、本発明は、上記の欠点を除去する
ために成されたもので、画像の出力形態に応じた画像処
理を行うことで、常に良好な画像を出力することができ
る、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、
及びそれを実施するための処理ステップをコンピュータ
が読出可能に格納した記憶媒体を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】斯かる目的下において、
第1の発明は、任意の画像に画像処理を行って出力する
画像処理装置であって、上記出力形態に基づいて、上記
画像処理の方式を変更する変更手段を備えることを特徴
とする。
【0007】第2の発明は、上記第1の発明において、
上記変更手段は、上記画像処理に用いられる画像処理パ
ラメータを、上記出力形態に基づいて変更することを特
徴とする。
【0008】第3の発明は、上記第1の発明において、
上記画像処理は、階調変換処理を含み、上記変更手段
は、上記階調変換処理で用いる階調変換曲線の傾きを変
更することを特徴とする。
【0009】第4の発明は、任意の画像に階調変換処理
を行って出力する画像処理装置であって、上記階調変換
処理に用いる特徴量を上記画像から抽出する抽出手段
と、上記出力形態に基づいて、上記階調変換処理に用い
る画像処理パラメータを決定する決定手段と、上記抽出
手段にて得られた特徴量、及び上記決定手段にて決定さ
れた画像処理パラメータに基づいて、上記階調変換処理
を行う階調変換手段とを備えることを特徴とする。
【0010】第5の発明は、上記第4の発明において、
上記決定手段は、上記階調変換処理で用いる階調変換曲
線の傾き、及び上記階調変換処理で用いる階調変換曲線
を規定する上記特徴量に対応する濃度値の少なくとも何
れかを上記画像処理パラメータとして決定することを特
徴とする。
【0011】第6の発明は、上記第1又は4の発明にお
いて、上記出力形態は、出力先の媒体、及び上記画像の
出力サイズの少なくとも何れかを含むことを特徴とす
る。
【0012】第7の発明は、上記第1又は4の発明にお
いて、上記画像は、放射線撮影をして得られた画像を含
むことを特徴とする。
【0013】第8の発明は、複数の機器が互いに通信可
能に接続されてなる画像処理システムであって、上記複
数の機器の少なくとも1つの機器は、請求項1〜7の何
れかに記載の画像処理装置の機能を有することを特徴と
する。
【0014】第9の発明は、任意の画像に画像処理を行
って出力するための画像処理方法であって、上記出力形
態に基づいて、上記画像処理の方式を変更する変更ステ
ップを含むことを特徴とする。
【0015】第10の発明は、上記第9の発明におい
て、上記変更ステップは、上記画像処理に用いられる画
像処理パラメータを、上記出力形態に基づいて変更する
ステップを含むことを特徴とする。
【0016】第11の発明は、上記第9の発明におい
て、上記画像処理は、階調変換処理を含み、上記変更ス
テップは、上記階調変換処理で用いる階調変換曲線の傾
きを変更するステップを含むことを特徴とする。
【0017】第12の発明は、任意の画像に階調変換処
理を行って出力するための画像処理方法であって、上記
階調変換処理に用いる特徴量を上記画像から抽出する抽
出ステップと、上記出力形態に基づいて、上記階調変換
処理に用いる画像処理パラメータを決定する決定ステッ
プと、上記抽出ステップにより得られた特徴量、及び上
記決定ステップにより決定された画像処理パラメータに
基づいて、上記階調変換処理を行う階調変換ステップと
を含むことを特徴とする。
【0018】第13の発明は、上記第12の発明におい
て、上記決定ステップは、上記階調変換処理で用いる階
調変換曲線の傾き、及び上記階調変換処理で用いる階調
変換曲線を規定する上記特徴量に対応する濃度値の少な
くとも何れかを上記画像処理パラメータとして決定する
ステップを含むことを特徴とする。
【0019】第14の発明は、上記第9又は12の発明
において、上記出力形態は、出力先の媒体、及び上記画
像の出力サイズの少なくとも何れかを含むことを特徴と
する。
【0020】第15の発明は、上記第9又は12の発明
において、上記画像は、放射線撮影をして得られた画像
を含むことを特徴とする。
【0021】第16の発明は、請求項9〜15の何れか
に記載の画像処理方法の処理ステップを、コンピュータ
が読出可能に格納した記憶媒体であることを特徴とす
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。
【0023】本発明は、例えば、図1に示すようなX線
撮影装置100に適用される。このX線撮影装置100
は、撮像画像の出力サイズに応じて画像処理パラメータ
を変更可能なようになされており、上記図1に示すよう
に、X線を発生するX線発生回路101と、被写体10
3を透過したX線光が結像される2次元X線センサ10
4と、2次元X線センサ104から出力される撮像画像
を収集するデータ収集回路105と、データ収集回路1
05にて収集された撮像画像に前処理を行う前処理回路
106と、前処理回路106にて前処理が行われた撮像
画像(原画像)等の各種情報や各種処理実行のための処
理プログラムを記憶するメインメモリ109と、X線撮
影実行等の指示や各種設定を本装置に対して行うための
操作パネル110と、前処理回路106にて前処理が行
われた撮像画像(原画像)に階調変換処理等の画像処理
を行う画像処理回路115と、画像処理回路115での
処理後の撮像画像等を表示する画像表示器111と、本
装置全体の動作制御を司るCPU108とを含んでな
り、データ収集回路105、前処理回路106、画像処
理回路115、CPU108、メインメモリ109、操
作パネル110、及び画像表示器111はそれぞれCP
Uバス107に接続され互いにデータ授受できるように
なされている。
【0024】ここで、画像処理回路115は、撮像画像
をフィルム出力や表示出力する際の出力サイズに応じ
て、階調変換処理に用いる画像処理パラメータを変更す
るようになされており、本実施の形態での最も特徴とす
る構成としている。このため、画像処理回路115は、
原画像の被写体領域から特徴量を抽出する特徴量抽出回
路115aと、撮像画像の出力サイズに応じて画像処理
パラメータを決定するパラメータ決定回路115bと、
特徴量抽出回路115aにて得られた特徴量及びパラメ
ータ決定回路115bにて決定された画像処理パラメー
タを用いた階調変換処理を行う階調変換回路115cと
を含んでなる。したがって、階調変換回路115cでの
処理後の画像が、画像表示器111で良好な状態で表示
されることになる。
【0025】そこで、上述のようなX線撮影装置100
において、まず、メインメモリ109には、CPU10
8での各種処理実行に必要なデータや処理プログラム等
が予め記憶されると共に、CPU108の作業用として
のワークメモリを含むものである。メインメモリ109
に記憶される処理プログラム、特に、画像処理パラメー
タの変更のための処理プログラムとして、ここでは例え
ば、図2のフローチャートに従った処理プログラムを用
いる。したがって、CPU108は、上記処理プログラ
ムをメインメモリ109から読み出して実行すること
で、操作パネル110からの操作に従った、以下に説明
するような本装置全体の動作制御を行う。
【0026】ステップS200:先ず、X線発生回路1
01は、被検査体103に対してX線ビーム102を放
射する。このX線発生回路101から放射されたX線ビ
ーム102は、被検査体103を減衰しながら透過し
て、2次元X線センサ104に到達し、2次元X線セン
サ104によりX線画像として出力される。ここでは、
2次元X線センサ104から出力されるX線画像を、例
えば、肺部画像とする。次に、データ収集回路105
は、2次元X線センサ104から出力されたX線画像を
電気信号に変換し、それを前処理回路106に供給す
る。前処理回路106は、データ収集回路105からの
信号(X線画像信号)に対して、オフセット補正処理や
ゲイン補正処理等の前処理を行う。この前処理回路10
6で前処理が行われたX線画像信号は入力画像の情報
(以下、「対象画像」とも言う)として、CPU108
の制御により、CPUバス115を介して、メインメモ
リ109及び画像処理回路115にそれぞれ転送され
る。画像処理回路115では、次のステップS201〜
S207の処理が実行される。
【0027】ステップS201:先ず、特徴量抽出回路
115aは、CPU108の制御により転送されてきた
入力画像に対して、照射野領域認識のための平滑化処理
を行う。例えば、入力画像を”f0(x,y)”、平滑
化処理後画像を”fus(x,y)”とすると、ここで
の平滑化処理は、
【0028】
【数1】
【0029】なる式(1)〜式(4)にて示される。こ
れらの式(1)〜(4)において、”D(x,y)”
は、円盤状フィルタを示し、定数r1を持って、
【0030】
【数2】
【0031】なる式(5)によって示される。
【0032】ステップS202:次に、特徴量抽出回路
115aは、ステップS201にて取得した平滑化処理
後画像fus(x,y)から照射領域の端部(ここでは
左領域端Xe)を、
【0033】
【数3】
【0034】なる式(6)〜式(8)を用いて抽出す
る。ここで、式(6)において、”f(x)”は、平滑
化処理後画像fus(x,y)の水平軸への投影を示
し、”D”は、画像の縦長を示す。また、式(7)の”
SS(x)”は、2次差分値を示し、同式の”c”は、
定数を示す。また、特徴量抽出回路115aは、左領域
端Xeと同様にして、左上下の照射領域の端部を抽出す
る。
【0035】次に、特徴量抽出回路115aは、上述の
ようにして取得した照射領域の領域外と、す抜け領域及
び該す抜け領域と一定間隔内で接する体領域とを、例え
ば、画素値=”0”で置き換える。具体的には、入力画
像データf0(x,y)として、
【0036】
【数4】
【0037】なる式(9)により、画像の変換を行い、
照射領域外と、す抜け領域及び該す抜け領域と一定間隔
内で接する体領域とを削除した画像データf4(x,
y)を得る。式(9)における”sng(x,y)”
は、
【0038】
【数5】
【0039】なる式(10)にて表される。この式(1
0)において、”Th1”は、実験等により予め定めら
れる定数であり、例えば、入力画像(原画像)の画素値
の最大値の5%の値とする。また、”d1”及び”d
2”は、す抜け領域と一定間隔内で接する体領域を削除
する際の該一定間隔(幅)を決定する定数である。
【0040】ステップS203:次に、特徴量抽出回路
115aは、ステップS201にて取得したす抜け削除
後の画像f4(x,y)の画素の最大値(画像濃度値の
最高値)maxを、
【0041】
【数6】
【0042】なる式(11)により求める。この式(1
1)において、”d1”及び”d2”は、入力画像(原
画像)の横サイズ及び縦サイズを示す。
【0043】ステップS204〜S206:次に、パラ
メータ決定回路115bは、入力画像(原画像)のヘッ
ダ部分に出力サイズ及び出力先(フィルム出力するか表
示出力するか等)の情報が記載されている場合、その情
報を抽出し(ステップS204、S205)、詳細は後
述するが、その情報から階調変換処理のための画像処理
パラメータを決定する(ステップS206)。尚、ここ
での出力サイズ及び出力先の情報としては、例えば、C
PU108を介して操作パネル110から入力された情
報を用いるようにしてもよい。
【0044】ステップS207:階調変換回路115c
は、パラメータ決定回路115bにて決定された画像処
理パラメータに基づいて、及び特徴量抽出回路115a
にて得られた最大値(画像濃度値の最高値)maxを特
徴量として、入力画像に階調変換処理を行う。具体的に
は例えば、図3に示す階調変換曲線により、特徴量ma
xが、濃度値denseとなるような、濃度値の変換を
行う。ここでの濃度値denseは、実際の画像サイズ
(入力画像サイズ)と出力画像サイズの比率size、
定数c1,c2を持って、
【0045】
【数7】
【0046】なる式(12)により示される。
【0047】そこで、パラメータ決定回路115bは、
上述したステップS206において画像処理パラメータ
を決定する際、上記図3の階調変換曲線の傾きt、及び
上記式(12)での定数c1,c2,c3を画像処理パ
ラメータとして、これを、ステップS204及びS20
5にて抽出した出力示サイズ及び出力先の情報に基づい
て決定する。例えば、フィルム出力する場合、定数c
1,c2をそれぞれc1=1.8,c2=0.4と決定
する。また、上記図3の階調変換曲線の傾きtを、実際
の画像サイズと出力画像サイズの比率size、定数c
3=2.883、c4=0.8を持って、
【0048】
【数8】
【0049】なる式(13)により決定する。上述のよ
うにして決定された画像処理パラメータが、階調変換回
路115cに与えられ、階調変換回路115cは、その
画像処理パラメータに基づいて、上述したような階調変
換処理を行うことになる。これにより、フィルム上へ出
力する画像のコントラストが出力サイズに依存して変更
されることにより、良好な状態でのフィルム出力を行う
ことができる。
【0050】尚、上述した階調変換処理で用いる階調変
換曲線としては、上記図3に示したものに限らず、例え
ば、出力サイズが小さくなるに従って単調減少する関数
であればよい。これにより、階調変換処理後の濃度が出
力サイズに依存して変更されることになる。また、階調
変換処理後の画像をプリントアウトする場合や、画像表
示器111で表示する場合も、上述したフィルム出力の
場合と同様にして、画像処理パラメータが出力サイズに
依存して変更されることになる。これにより、良好な状
態でのプリント出力や表示出力を行うことができる。
【0051】上述のように、本実施の形態では、画像処
理後の画像の出力サイズに応じて、該画像処理に用いる
画像処理パラメータを変更するように構成したので、診
断用のフィルムや表示器等の出力先に対して良好な濃度
値やコントラストで、撮像画像の出力を行うことができ
る。また、出力サイズが変更されても、これに対応する
ことができる。
【0052】尚、本発明の目的は、上述した実施の形態
のホスト及び端末の機能を実現するソフトウェアのプロ
グラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装
置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ
(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読みだして実行することによっても、達成
されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から
読み出されたプログラムコード自体が本実施の形態の機
能を実現することとなり、そのプログラムコードを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することとなる。プログラ
ムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、
フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光
ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、
磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることが
できる。また、コンピュータが読みだしたプログラムコ
ードを実行することにより、本実施の形態の機能が実現
されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づ
き、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理
の一部又は全部を行い、その処理によって本実施の形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコー
ドが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコン
ピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリ
に書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づ
き、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるC
PUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理
によって本実施の形態の機能が実現される場合も含まれ
ることは言うまでもない。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、画像の
出力形態(出力先の媒体や出力サイズ等)に応じて、階
調変換処理等の画像処理に用いる画像処理パラメータを
変更する等をして、画像処理の方式を変更するように構
成した。これにより、如何なる出力形態であっても、そ
の出力形態に最適な濃度値やコントラスト等で画像出力
を行うことができる。また、出力形態が変更されても、
これに対応することができる。よって、本発明によれ
ば、出力形態に応じた画像を常に良好な状態で出力する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したX線撮影装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】上記X線撮影装置の動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図3】上記X線撮影装置での階調変換処理に用いる階
調変換曲線の一例を説明するための図である。
【符号の説明】
100 X線撮影装置 101 X線発生回路 102 X線ビーム 103 被写体 104 2次元X線センサ 105 データ収集回路 106 前処理回路 107 CPUバス 108 CPU 109 メインメモリ 110 操作パネル 111 画像表示器 115 画像処理回路 115a 特徴量抽出回路 115b パラメータ決定回路 115c 階調変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C093 AA26 CA04 EA01 EA02 EB17 FF08 FF18 5B057 AA08 CE05 CE11 CH18 DA08 DC22 5C076 AA40 5C077 LL19 PP15 PP43 PP57 PP80 PQ08 TT10

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の画像に画像処理を行って出力する
    画像処理装置であって、 上記出力形態に基づいて、上記画像処理の方式を変更す
    る変更手段を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 上記変更手段は、上記画像処理に用いら
    れる画像処理パラメータを、上記出力形態に基づいて変
    更することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 上記画像処理は、階調変換処理を含み、 上記変更手段は、上記階調変換処理で用いる階調変換曲
    線の傾きを変更することを特徴とする請求項1記載の画
    像処理装置。
  4. 【請求項4】 任意の画像に階調変換処理を行って出力
    する画像処理装置であって、 上記階調変換処理に用い
    る特徴量を上記画像から抽出する抽出手段と、 上記出力形態に基づいて、上記階調変換処理に用いる画
    像処理パラメータを決定する決定手段と、 上記抽出手段にて得られた特徴量、及び上記決定手段に
    て決定された画像処理パラメータに基づいて、上記階調
    変換処理を行う階調変換手段とを備えることを特徴とす
    る画像処理装置。
  5. 【請求項5】 上記決定手段は、上記階調変換処理で用
    いる階調変換曲線の傾き、及び上記階調変換処理で用い
    る階調変換曲線を規定する上記特徴量に対応する濃度値
    の少なくとも何れかを上記画像処理パラメータとして決
    定することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 上記出力形態は、出力先の媒体、及び上
    記画像の出力サイズの少なくとも何れかを含むことを特
    徴とする請求項1又は4記載の画像処理装置。
  7. 【請求項7】 上記画像は、放射線撮影をして得られた
    画像を含むことを特徴とする請求項1又は4記載の画像
    処理装置。
  8. 【請求項8】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
    てなる画像処理システムであって、 上記複数の機器の少なくとも1つの機器は、請求項1〜
    7の何れかに記載の画像処理装置の機能を有することを
    特徴とする画像処理システム。
  9. 【請求項9】 任意の画像に画像処理を行って出力する
    ための画像処理方法であって、 上記出力形態に基づいて、上記画像処理の方式を変更す
    る変更ステップを含むことを特徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 上記変更ステップは、上記画像処理に
    用いられる画像処理パラメータを、上記出力形態に基づ
    いて変更するステップを含むことを特徴とする請求項9
    記載の画像処理方法。
  11. 【請求項11】 上記画像処理は、階調変換処理を含
    み、 上記変更ステップは、上記階調変換処理で用いる階調変
    換曲線の傾きを変更するステップを含むことを特徴とす
    る請求項9記載の画像処理方法。
  12. 【請求項12】 任意の画像に階調変換処理を行って出
    力するための画像処理方法であって、 上記階調変換処理に用いる特徴量を上記画像から抽出す
    る抽出ステップと、上記出力形態に基づいて、上記階調
    変換処理に用いる画像処理パラメータを決定する決定ス
    テップと、 上記抽出ステップにより得られた特徴量、及び上記決定
    ステップにより決定された画像処理パラメータに基づい
    て、上記階調変換処理を行う階調変換ステップとを含む
    ことを特徴とする画像処理方法。
  13. 【請求項13】 上記決定ステップは、上記階調変換処
    理で用いる階調変換曲線の傾き、及び上記階調変換処理
    で用いる階調変換曲線を規定する上記特徴量に対応する
    濃度値の少なくとも何れかを上記画像処理パラメータと
    して決定するステップを含むことを特徴とする請求項1
    2記載の画像処理方法。
  14. 【請求項14】 上記出力形態は、出力先の媒体、及び
    上記画像の出力サイズの少なくとも何れかを含むことを
    特徴とする請求項9又は12記載の画像処理方法。
  15. 【請求項15】 上記画像は、放射線撮影をして得られ
    た画像を含むことを特徴とする請求項9又は12記載の
    画像処理方法。
  16. 【請求項16】 請求項9〜15の何れかに記載の画像
    処理方法の処理ステップを、コンピュータが読出可能に
    格納したことを特徴とする記憶媒体。
JP11127161A 1999-05-07 1999-05-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体 Pending JP2000324341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127161A JP2000324341A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127161A JP2000324341A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008004262A Division JP4854682B2 (ja) 2008-01-11 2008-01-11 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000324341A true JP2000324341A (ja) 2000-11-24
JP2000324341A5 JP2000324341A5 (ja) 2007-05-10

Family

ID=14953161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11127161A Pending JP2000324341A (ja) 1999-05-07 1999-05-07 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324341A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010129A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Canon Inc 眼科撮影装置
JP2009101245A (ja) * 2009-02-19 2009-05-14 Canon Inc 眼科撮影装置
JP2013056222A (ja) * 2012-12-25 2013-03-28 Canon Inc 眼科装置および変換方法
JP2013208481A (ja) * 2013-06-10 2013-10-10 Canon Inc 眼科装置および変換方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010129A (ja) * 2001-06-27 2003-01-14 Canon Inc 眼科撮影装置
JP2009101245A (ja) * 2009-02-19 2009-05-14 Canon Inc 眼科撮影装置
JP2013056222A (ja) * 2012-12-25 2013-03-28 Canon Inc 眼科装置および変換方法
JP2013208481A (ja) * 2013-06-10 2013-10-10 Canon Inc 眼科装置および変換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060008131A1 (en) Image processing method, apparatus and program
US7088851B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method and storage medium
JP2001169086A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像配置方法、及び記憶媒体
JP4208333B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000324341A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000163562A (ja) 特徴量抽出装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002024822A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002010997A (ja) 撮影装置、画像処理装置、画像処理システム、動作制御方法、及び記憶媒体
JP4854682B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000316836A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000276590A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002330953A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4669163B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2002263087A (ja) 画像処理装置及び方法及びプログラム
JP2008212493A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006263224A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体。
JP2002336223A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2002344807A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2001325594A (ja) 特徴量抽出装置、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4502364B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP2002008045A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4560202B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4164245B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2006181149A (ja) 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体
JP2000067224A (ja) 画像判別方法、画像判別装置、画像処理装置、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080819

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318