JP5196485B2 - シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法 - Google Patents

シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5196485B2
JP5196485B2 JP2008294214A JP2008294214A JP5196485B2 JP 5196485 B2 JP5196485 B2 JP 5196485B2 JP 2008294214 A JP2008294214 A JP 2008294214A JP 2008294214 A JP2008294214 A JP 2008294214A JP 5196485 B2 JP5196485 B2 JP 5196485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core case
case tube
fitted
writing
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008294214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120210A (ja
Inventor
祐介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2008294214A priority Critical patent/JP5196485B2/ja
Publication of JP2010120210A publication Critical patent/JP2010120210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196485B2 publication Critical patent/JP5196485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

本発明は、筆記具の軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法に関する。
近年、筆記具を構成する軸筒及び筆記体として、それぞれ複数種類のものを用意し、そのなかからユーザーが好みの軸筒及び筆記体をそれぞれ選択し、選択したものを組み合わせて一つの筆記具を形成するようにした組合せ筆記具が利用されている。
なお、組合せ筆記具の形式は、軸筒の後端部分に設けられたノック操作部をノック操作すると、筒軸の先端に形成された先端口から、筆記体の先端が突出して筆記が可能となるノック式が一般的である。
このような組合せ筆記具では、ユーザーが軸筒及び筆記体を購入した後、ユーザー自身が購入した軸筒及び筆記体を組み合わせて、筆記具を組み立てるので、素人であるユーザーでも容易に組立が行えるようにする必要がある。
ここで、工場で組立可能な程度の比較的小さな寸法誤差が軸筒及び筆記体にあっても、ユーザーが軸筒及び筆記体から筆記具に組み立てることができない、あるいは、ユーザーが組み立てた筆記具が正常に操作できない等の不具合が生じるおそれがあり、このような不具合が生じてしまうと、軸筒及び筆記体は不良品とみなされて、製造者の信用が損なわれるので、完成品として販売される筆記具よりも高い寸法精度を軸筒及び筆記体に確保する必要がある。
特に、複数の筆記体を収納する軸筒が選ばれ、この筒軸に収納される筆記体として、先端から筆記芯が繰り出されるシャープペンシル筆記体が含まれ、これらの軸筒及び複数の筆記体から、複数種類の筆記体による筆記が可能な複式筆記具を組み立てた場合には、シャープペンシル筆記体の長さ寸法の微妙な誤差で、その操作に不具合が生じる。
すなわち、前述のような場合において、シャープペンシル筆記体の全長が予め定められた規定寸法よりも僅かに長いと、シャープペンシル筆記体のノック操作部で、シャープペンシル筆記体の内部に収納されている筆記芯の繰り出しは行えるが、シャープペンシル筆記体の先端を、一旦、先端口から突出させてしまうと、突出させたシャープペンシル筆記体の先端をノック操作部で先端口の内部に戻すことができない、という不具合が生じる。
一方、前述の場合において、シャープペンシル筆記体の全長が予め定められた規定寸法よりも僅かに短いと、次のような不具合が生じる。
すなわち、規定寸法よりも僅かに短いシャープペンシル筆記体を、筆記体の収納可能な本数が1本のみの軸筒と組み合わせ、単式筆記具として使用すると、シャープペンシル筆記体のノック操作部で、シャープペンシル筆記体先端の出し入れは行えるが、シャープペンシル筆記体の内部に収納されている筆記芯をノック操作で繰り出そうとすると、シャープペンシル筆記体先端が軸筒内に戻ってしまい、筆記芯を繰り出しが行えない、という不具合が生じる。
これらの不具合は、シャープペンシル筆記体の長さ寸法の微妙な差で生じるので、ノック操作が確実に行えるようにするために、シャープペンシル筆記体の製造の際に、その長さ寸法の精度を高く設定する必要がある。
ところで、軸筒の内部に収納される筆記体として、周面から径方向に突出する鍔部が先端近傍の部分に設けられているとともに、径方向に弾性変形可能となった弾性変形部が後端部分に設けられているものを採用し、このような筆記体で軸方向における長さ寸法誤差の吸収を図った筆記具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この際、軸筒としては、互いに螺合する先軸部と後軸部とを備え、先軸部の先端近傍の内面に先端側が縮径した段付部が形成されるとともに、後軸部の後端近傍の内面が後端に向かってすり鉢状に縮径していくテーパー部とが形成されたものが採用されている。
このような筆記体及び軸筒を備えた筆記具によれば、軸筒の先軸部の内部に筆記体を収納した後、先軸部と後軸部とを螺合させていくと、筆記体の鍔部が先軸部の段付部に係止された状態で、先軸部の先端部と後軸部の後端部とが互いに近づいていき、後軸部のテーパー部が筆記体の弾性変形部に押圧力を加え、この押圧力で弾性変形部が変形し、この弾性変形部が変形によって、筆記体の軸方向における長さ寸法が軸筒の軸方向に沿った内法に応じて調節されるので、筆記体及び軸筒に軸方向における寸法誤差が生じていても、当該寸法誤差を吸収することができる。
そして、筆記体及び軸筒に軸方向における寸法誤差がある程度許容されるので、筆記体及び軸筒を製造する際に、高い寸法精度が要求されなくなるので、その製造コストを低減することができる。
特開2002−283784号
前述のような筆記具では、外力を受けて弾性変形する弾性変形部を設け、この弾性変形部の変形で寸法誤差を吸収するようにしたので、筆記体がノック操作力を受けて筆記芯を繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体である場合には、筆記芯を繰り出すためのノック操作力を弾性変形部が吸収してしまううえ、弾性変形部の弾性変形で長さ寸法が微妙に変化するので、このような弾性変形部で寸法誤差を解消しようとすると、筆記芯を繰り出すことができなくなるおそれがある。
このため、弾性変形する弾性変形部で寸法誤差を吸収する構造を、そのままシャープペンシル筆記体に適用しても、寸法誤差を解消することができないので、シャープペンシル筆記体を製造する際に、高い寸法精度が要求され、その製造コストが上昇するおそれがある、という問題がある。
そこで本発明は、上記した背景技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、製造の際に高い寸法精度が要求されず、その製造コストの上昇を未然に防止できるシャープペンシル筆記体、及び、その製造方法を提供することである。
各発明は、前述の目的を達成するためになされたものである。以下に、各発明の特徴点を、図面に示した発明の実施の形態を用いて説明する。
なお、符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(第1発明)
(特徴点)
本発明の第1発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、本発明の第1発明は、筆記具の軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体であって、
筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯を収納可能とされた芯ケース筒と、
この芯ケース筒の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯を先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出す芯繰出ユニットと、
前記芯ケース筒の後端側に接続されるとともに、前記軸筒の内部に設けられた前記被嵌合部と嵌合する尾栓とを備え、
前記芯ケース筒は、その後端面が開口されたものとされ、
前記尾栓には、前記芯ケース筒に対向させる端面から前記芯ケース筒に向かって突出するとともに、前記芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれる嵌合突起部が設けられ、
前記嵌合突起部は、前記芯ケース筒の開口の内部に嵌め込まれる際に、前記芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を備え、且つ、当該嵌合突起部を前記芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で前記芯ケース筒をかしめるかしめ加工を行うことで、前記芯ケース筒に固定されるものであり、
前記嵌合突起部の周面には、かしめ加工で前記芯ケース筒に当該嵌合突起部を固定する際に、前記芯ケース筒の長手方向に沿った所定の範囲にカシメ領域が設けられ、
このカシメ領域は、当該領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるように形成されたものであることを特徴とする。
(第2発明)
(特徴点)
本発明の第2発明は、前述した本発明の第1発明に係るシャープペンシル筆記体を備えた筆記具であり、次の点を特徴とする。
すなわち、本発明の第2発明は、軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体を備えた筆記具であって、
前記シャープペンシル筆記体には、筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯を収納可能とされた芯ケース筒と、
この芯ケース筒の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯を先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出す芯繰出ユニットと、
前記芯ケース筒の後端側に接続されるとともに、前記軸筒の内部に設けられた前記被嵌合部と嵌合する尾栓とが設けられ、
前記芯ケース筒は、その後端面が開口されたものとされ、
前記尾栓には、前記芯ケース筒に対向させる端面から前記芯ケース筒に向かって突出するとともに、前記芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれる嵌合突起部が設けられ、
前記嵌合突起部は、前記芯ケース筒の開口の内部に嵌め込まれる際に、前記芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を備え、且つ、当該嵌合突起部を前記芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で前記芯ケース筒をかしめるかしめ加工を行うことで、前記芯ケース筒に固定されるものであり、
前記嵌合突起部の周面には、かしめ加工で前記芯ケース筒に当該嵌合突起部を固定する際に、前記芯ケース筒の長手方向に沿った所定の範囲にカシメ領域が設けられ、
このカシメ領域は、当該領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるように形成されたものであることを特徴とする。
(第3発明)
(特徴点)
本発明の第3発明は、前述した本発明の第1発明に係るシャープペンシル筆記体の製造方法であり、次の点を特徴とする。
すなわち、本発明の第3発明は、筆記具の軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体の製造方法であって、
筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯を収納可能とされた芯ケース筒と、
この芯ケース筒の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯を先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出す芯繰出ユニットと、
前記芯ケース筒の後端側に接続されるとともに、前記軸筒の内部に設けられた前記被嵌合部と嵌合する尾栓とを備え、
前記芯ケース筒は、その後端面が開口されたものとされ、
前記尾栓には、前記芯ケース筒に対向させる端面から前記芯ケース筒に向かって突出するとともに、前記芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれる嵌合突起部が設けられ、
前記嵌合突起部は、前記芯ケース筒の開口の内部に嵌め込まれる際に、前記芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を備え、且つ、当該嵌合突起部を前記芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で前記芯ケース筒をかしめるかしめ加工を行うことで、前記芯ケース筒に固定されるものであり、
前記嵌合突起部の周面には、かしめ加工で前記芯ケース筒に当該嵌合突起部を固定する際に、前記芯ケース筒の長手方向に沿った所定の範囲にカシメ領域が設けられ、
このカシメ領域は、当該領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるように形成されたものであり、
前記芯繰出ユニットが先端側に接続された前記芯ケース筒の後端面の開口に、前記尾栓の前記嵌合突起部を嵌め込み、この状態で、前記芯ケース筒の開口内部に没入する前記嵌合突起部の没入量を調節して、前記芯繰出ユニットの先端から前記尾栓の後端までの長さ寸法を予め定められた規定寸法にした後、
かしめ加工で前記芯ケース筒に前記嵌合突起部を固定することを特徴とする。
(発明の効果)
以上のように構成されている本発明は、以下に記載されるような効果を奏する。
すなわち、本発明によれば、芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込む嵌合突起部を尾栓に設け、嵌合突起部を芯ケース筒の後端開口に嵌合することで、尾栓を芯ケース筒に接続するようにし、さらに、芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を嵌合突起部に確保し、且つ、嵌合突起部を芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で芯ケース筒をかしめることで、芯ケース筒に嵌合突起部を固定するようにし、また、芯ケース筒に固定される嵌合突起部の周面に所定のカシメ領域を設け、カシメ領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるようにしたので、嵌合突起部の芯ケース筒の内部への没入量を調節が可能となる。
このため、芯繰出ユニット、芯ケース筒、及び、尾栓の各々に、軸筒の軸方向における長さ寸法の誤差があり、これらを単に組み合わせただけでは、シャープペンシル筆記体の軸方向の長さ寸法について誤差が生じる場合でも、嵌合突起部の芯ケース筒の内部への没入量を調節した後に、かしめ加工を行うことにより、シャープペンシル筆記体の軸方向における長さ寸法の誤差を解消することができる。
例えば、芯繰出ユニット、芯ケース筒、及び、尾栓の各々に、筒軸の軸方向における長さ寸法の誤差があり、これらを単に組み合わせただけでは、シャープペンシル筆記体の軸方向の長さが規定の寸法よりも短くなる場合には、嵌合突起部の芯ケース筒内への没入量を小さくする、すなわち、嵌合突起部を芯ケース筒の内部に浅く没入させ、この状態で、カシメ領域における嵌合突起部の先端近傍の位置でかしめ加工を行えば、尾栓を芯ケース筒に固定できるとともに、シャープペンシル筆記体の軸方向における長さ寸法の誤差を解消することができる。
反対に、芯繰出ユニット、芯ケース筒、及び、尾栓の各々に、筒軸の軸方向における長さ寸法の誤差があり、これらを単に組み合わせただけでは、シャープペンシル筆記体の軸方向の長さが規定の寸法よりも長くなる場合には、嵌合突起部の芯ケース筒内への没入量を大きくする、すなわち、嵌合突起部を芯ケース筒の内部に深く没入させ、この状態で、カシメ領域における嵌合突起部の根本近傍の位置でかしめ加工を行えば、尾栓を芯ケース筒に固定できるとともに、シャープペンシル筆記体の軸方向における長さ寸法の誤差を解消することができる。
従って、芯繰出ユニットを構成する各部品及び芯繰出ユニットの製造の際に高い寸法精度が要求されず、その製造コストの上昇を未然に防止でき、以上により、前記目的が達成される。
以下に、本発明を実施するための最良の形態である一実施形態について、図面に基づいて説明する。
図1〜図6は、本実施形態を示すものである。図1は、本実施形態に係るシャープペンシル筆記体を示す正面図及び平断面図、図2は、本実施形態に係るシャープペンシル筆記体を示す分解状態の正面図、図3は、本実施形態に係る尾栓を示す正面図及び縦断面図、図4は、本実施形態に係る尾栓の没入量調節を説明するための模式図、図5は、本実施形態に係る複式筆記具用の軸筒を示す正面図及び縦断面図、図6は、本実施形態に係るシングル式筆記具用の軸筒を示す正面図及び断面図である。
なお、筆記具における先端とは、軸筒の両端のうち、用紙等の書き込み対象に接する側の端部をいい、これとは反対側の端部を筆記具における後端という。
(シャープペンシル筆記体1)
本実施形態に係るシャープペンシル筆記体1は、図1及び図2に示すように、長さ寸法Lの細長い部品である。
このシャープペンシル筆記体1には、筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯Sを収納可能とされた芯ケース筒2と、芯ケース筒2の先端側(図1中左側)に接続されている芯繰出ユニット3と、芯ケース筒2の後端側(図1中右側)に接続される尾栓4とが設けられている。
芯ケース筒2は、金属等の耐久性に優れた材質からなるとともに、先端から後端まで同じ太さのパイプ状に形成され、且つ、その後端面が開口された部品である。
ここで、芯ケース筒2は、シャープペンシル筆記体1の先端側に、芯繰出ユニット3と分離可能に接続されている。
すなわち、芯繰出ユニット3は、後端が開口されたものとなっている。芯ケース筒2は、先端側に配置された端部が芯繰出ユニット3の後端開口に嵌め込まれ、これにより、芯繰出ユニット3との分離可能な接続がなされている。
一方、芯ケース筒2の反対側の端部には、尾栓4が接続されている。
すなわち、芯ケース筒2は、シャープペンシル筆記体1の後端側に配置された端部が開口されている。尾栓4は、芯ケース筒2に対向させる端面から芯ケース筒2に向かって突出する嵌合突起部4Aを有するものとなっている。
芯ケース筒2は、後端面に形成された開口の内部に、尾栓4の嵌合突起部4Aが嵌め込まれ、これにより、端部開口が尾栓4と凹凸嵌合している。
そして、尾栓4は、芯ケース筒2の後端部分に、かしめ加工の一種であるポンチ加工によって接続されている。
換言すると、芯ケース筒2は、図1の如く、尾栓4と凹凸嵌合している状態で、後端近傍部分がその両側からポンチ加工され、このポンチ加工で形成された接合突起2Aを尾栓4に設けられた嵌合突起部4A先の表面にくい込ませることにより、尾栓4が後端部分に接続されている。
芯繰出ユニット3は、図1(B)の如く、筆記芯Sの把持を行うチャック31が設けられ、このチャック31で筆記芯Sを先端へ繰り出すチャック部3Aと、チャック部3Aのチャック31を内部に収納している口金部3Bと、チャック部3Aを後端へ向かって常に付勢しているコイルバネ3Cとを備えたものとなっている。
チャック部3Aは、複数に分割された頭部31Aが形成されている前述のチャック31と、筒状に形成されて、その内部にチャック31の頭部31Aが挿入されると当該頭部31Aを締め付ける締め具32と、チャック31との接続を行うために、口金部3Bの内部にまで延びる接続部33Aが形成された筒状の中継筒33とを備えたものである。
このうち、チャック31は、その先端から後端までの全体を貫通する貫通路を備えた略筒状の部品であり、その貫通路に筆記芯Sを挿通させるようになっている。
このようなチャック31には、前述した頭部31Aと、この頭部31Aよりも細く形成された首部31Bとが一体に形成されている。
頭部31Aは、複数の分割された部分が径方向に移動して、その内部の貫通路の内径が拡縮可能に形成されたものであり、締め具32に締め付けられて内径が縮むことで、筆記芯Sを把持するようになっている。
一方、中継筒33の接続部33Aは、中継筒33の他の部分である本体部33Bよりも細い部位であり、内部に、首部31Bが圧入され、これにより、チャック部3Aが中継筒33に接続されている。
口金部3Bは、先端側(図1中左側)に配置された口金34と、後端側(図1中右側)に配置された口金受筒35とを連結したものであり、これらの内部にチャック31の頭部31Aを収納するチャック室が形成されたものとなっている。
口金34は、その先端に筆記芯Sを突出させる先端口が形成されているとともに、先端口の近傍に合成ゴム製の保持チャック36が収納されている。また、口金34の内側面には、先端側が縮径された段付部が形成されている。
口金受筒35は、内部にチャック31の首部31Bを挿通させる筒状の部品である。この口金受筒35の内側面には、後端側が縮径された段付部が形成されている。
そして、口金部3Bの口金受筒35及び中継筒33の本体部33Bの間に、コイルバネ3Cが介装され、このようなコイルバネ3Cによって、口金部3Bに対して、中継筒33、ひいては、チャック31が後端側へ付勢されている。
この際、ノック操作力がシャープペンシル筆記体1の後端に設けられた尾栓4に加わると、コイルバネ3Cの弾性力に抗して、締め具32に締め付けられたチャック31は、先端側へ移動するようになっている。
そして、チャック31の先端が口金34の内側面に形成された段付部の位置まで到達すると、締め具32は、口金34の段付部に係止され、当該段付部で停止するようになっている。
一方、チャック31及びこのチャック31に把持された筆記芯Sは、段付部よりもさらに先端側へ移動するようになっている。これにより、シャープペンシル筆記体1は、筆記芯Sが口金34の先端口から繰り出されるようになっている。そして、チャック31及び筆記芯Sがノック動作のストロークの終端近傍まで移動すると、チャック31は、把持していた筆記芯Sを開放するようになっている。
また、尾栓4に加えられていたノック操作力が解除されると、コイルバネ3Cの弾性力でチャック31は、後端側へ移動、換言すると、元の位置まで復帰するようになっている。
ここで、筆記芯Sは、チャック31の把持が解除されて、チャック31から開放されているとともに、口金34の合成ゴム製の保持チャック36に保持されているので、チャック31が後端側へ移動しても、チャック31とともに後端側へ移動することはなく、ノック操作で繰り出された位置に留まるようになっている。
そして、チャック31の後端が口金受筒35の内側面に形成された段付部の位置まで戻ってくると、締め具32は、口金受筒35の段付部に係止され、当該段付部で停止するようになっている。
一方、チャック31は、口金受筒35の段付部に係止された締め具32よりも僅かに後端側へ移動するので、これにより、締め具32よって強く締め付けられ、筆記芯Sを再度把持し、後端側へ移動しないように固定するようになっている。
ここにおいて、芯繰出ユニット3は、芯ケース筒2の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯Sを先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出すものとなっている。
このような芯繰出ユニット3により、シャープペンシル筆記体1は、ノック操作力を受ける毎に、芯繰出ユニット3の内部に装填された筆記芯Sを先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出し、ノック操作力が解除されると、先端口から突出した筆記芯Sを固定し、筆記が可能な状態となるように形成されている。
尾栓4は、図3に示すように、図3中右方に配置された筒状の本体部4Bと、この本体部4Bの図3中左方に配置された端面4Cから突出する前述の嵌合突起部4Aとを備えたものである。
この尾栓4は、シャープペンシル筆記体1を後述する軸筒5,6の内部に装着する際に、軸筒5,6の内部の所定部位と凹凸嵌合するものである。この尾栓4により、シャープペンシル筆記体1は、軸筒5,6内に取り外し可能に装着されるようになっている。
すなわち、軸筒5は、尾栓4側に設けられている筒状の本体部4Bの内部に嵌め込まれる凸部51A(図5参照)を備えたものであり、この凸部51Aで、尾栓4と凹凸嵌合している。
一方、軸筒6は、尾栓4を内部に嵌め込ませる凹部61A(図6参照)を備えたものであり、この凹部61Aで尾栓4と凹凸嵌合している。
なお、これらの軸筒5,6については、後で詳述する。
尾栓4に設けられている筒状の本体部4Bには、後端側の端面に後方を向いて開口された凹部4Dが設けられている。この凹部4Dは、軸筒5側に設けられている凹凸嵌合部である凸部51Aが内部に嵌め込まれる、尾栓4側の凹凸嵌合部となっている。
また、尾栓4の本体部4Bは、それ自身が軸筒6側に設けられている凹凸嵌合部である凹部61Aの内部に嵌め込まれる、尾栓4側の凹凸嵌合部となっている。
嵌合突起部4Aは、前述したように、芯ケース筒2に対向させる端面から芯ケース筒2に向かって突出するとともに、芯ケース筒2の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれるものである。
このような嵌合突起部4Aは、芯ケース筒2の開口の内部に嵌め込まれる際に、芯ケース筒2の内部に没入する没入量Dが所定の範囲で変更可能な長さ寸法Mを備えている。芯ケース筒2の内部への没入量Dについては、後で詳しく説明する。
嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に嵌め込んだ状態で芯ケース筒2をポンチ加工することで、尾栓4が芯ケース筒2に固定されるようになっている。
嵌合突起部4Aの周面4Eには、芯ケース筒2に接続するためのポンチ加工を行うことができる範囲として、芯ケース筒2の長手方向に沿った所定の範囲における周面4Eの全周にカシメ領域Rが設けられている。
このカシメ領域Rは、当該カシメ領域R内における任意の位置でかしめ加工が行える領域である。更に詳しく説明すると、カシメ領域Rは、当該カシメ領域R内における任意の位置に、ポンチ加工の工具であるポンチの先端を当接させるポンチ位置Pを設定することができるように形成されたものである。
このようなカシメ領域Rが嵌合突起部4Aに設けられている尾栓4は、前述したように、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2の内部への没入量Dが変更可能、換言すると、調節可能となっている。
この没入量Dが調節可能であることにより、芯繰出ユニット3、芯ケース筒2、及び、尾栓4の軸方向の長さ寸法に誤差があり、これらを組み合わせた際に、シャープペンシル筆記体1の軸方向の長さ寸法Lに誤差が生じる場合でも、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2の内部への没入量Dを調節した後に、ポンチ加工を行うことで、シャープペンシル筆記体1は、軸方向における長さ寸法Lの誤差を解消することができるようになっている。
すなわち、シャープペンシル筆記体1は、軸方向の長さ寸法Lが規定の寸法よりも長い場合、図4(A)に示すように、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2内への没入量Dを大きくする、換言すると、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に深く没入させた後、カシメ領域Rにおける嵌合突起部4Aの根本近傍の位置をポンチ位置Pとし、この位置でポンチ加工が行われ、これにより、尾栓4が芯ケース筒2に固定されているとともに、その軸方向における長さ寸法Lの誤差が解消されるようになっている。
また、シャープペンシル筆記体1は、軸方向の長さ寸法Lがほぼ規定の寸法となっている場合、図4(B)に示すように、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2内への没入量Dを図4(A)で示した量よりも小さくする、換言すると、図4(A)で示した状態よりも、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に浅く没入させた後、カシメ領域Rにおける嵌合突起部4Aのほぼ中央位置をポンチ位置Pとし、この位置でポンチ加工が行われ、これにより、尾栓4が芯ケース筒2に固定されているとともに、その軸方向における長さ寸法Lに僅かな誤差があっても、その誤差が解消できるようになっている。
さらに、シャープペンシル筆記体1は、軸方向の長さ寸法Lが規定の寸法よりも短い場合、図4(C)に示すように、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2内への没入量Dを小さくする、換言すると、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に浅く没入させた後、カシメ領域Rにおける嵌合突起部4Aの先端近傍の位置をポンチ位置Pとし、この位置でポンチ加工が行われ、これにより、尾栓4が芯ケース筒2に固定されているとともに、その軸方向における長さ寸法Lの誤差が解消されるようになっている。
続いて、シャープペンシル筆記体1を収納する軸筒5,6について詳しく説明する。
まず最初に、複数種類の筆記体の収納が可能とされて、複式筆記具の部品として用いられる軸筒5について説明し、その後、筆記体の収納本数が一本とされて、単式筆記具の部品として用いられる軸筒6について説明する。
(軸筒5)
軸筒5は、図5に示すように、図5中左方に配置されるとともに、先細りとなった先軸部5Aと、図5中右方に配置される後軸部5Bとを分離可能に連結したものである。
すなわち、先軸部5Aは、図5(B)に示すように、その後軸部5B側に配置された端部近傍の外周面に雄ネジ部5Cが形成されたものとなっている。
一方、後軸部5Bは、その先軸部5A側に配置された端部近傍の内周面に、先軸部5A側の雄ネジ部5Cと螺合する雌ネジ部5Dが形成されたものとなっている。
これにより、先軸部5A及び後軸部5Bは、雄ネジ部5Cと雌ネジ部5Dとの螺合により相互に連結されるとともに、これら雄ネジ部5C及び雌ネジ部5Dの螺合を解除することで、分離が可能となっている。
ここで、先軸部5Aの先端部分には、筆記体の先端を突出させるための先端口5Eが設けられている。
一方、後軸部5Bの後端近傍には、軸筒5の軸方向に沿って細長く開口しているとともに、当該後軸部5Bの後端近傍の側面に周方向に沿って並べられた複数の窓部5Fが設けられている。
これらの窓部5Fの各々には、当該窓部5Fの全長よりも一回り長い棒状に形成された移動操作部51がそれぞれ嵌め込まれている。
そして、後軸部5Bの内部には、移動操作部51を移動可能に支持するとともに、当該移動操作部51を後軸部5Bの長手方向に沿って摺動可能に案内する複数のガイドレール部52Aを備えたガイド部材52が設けられている。
このガイド部材52は、ガイドレール部52Aの長手方向の途中位置に形成されているとともに、移動操作部51の後端を係止する段付部52Bを備えたものとなっている。
移動操作部51は、外部からの操作でシャープペンシル筆記体1の先端を先軸部5Aの先端口5Eに向かって移動させるためのものである。
すなわち、移動操作部51には、図1(B)に示すように、筆記体と凹凸嵌合する凹凸嵌合部として、前述の凸部51Aを備えたものとなっている。
この移動操作部51の凸部51Aは、移動操作部51の先端に設けられているとともに、移動操作部51の他の部分よりも細いピン状に形成されたものとなっている。
このような移動操作部51は、凸部51Aをシャープペンシル筆記体1の尾栓4に形成された凹部4Dに嵌合させることで、シャープペンシル筆記体1と接続されるようになっている。
なお、移動操作部51には、シャープペンシル筆記体1だけでなく、ボールペン筆記体等のシャープペンシル筆記体1とは種類の異なる筆記を行う筆記体(図示略)も接続可能となっている。
また、移動操作部51の後端近傍には、軸筒5の径方向外側へ突出するフィン状の指掛け部51Bが設けられている。
ここで、移動操作部51の後端内側の角隅部分は、ガイド部材52に設けられた前述の段付部52Bに係止される被係止部51Cとなっている。
さらに、移動操作部51には、軸筒5の先端側へ移動させられた他の移動操作部51の被係止部51Cと、これを係止するガイド部材52の段付部52Bとの係止を解除するために、被係止部51Cから先端側へ所定距離だけ離間した位置において、その表面から軸筒5の径方向内側へ突出する係止解除部51Dが設けられている。
軸筒5の後軸部5Bの内部には、当該後軸部5Bの内部空間を先端側と後端側とに仕切るとともに、筆記体を挿通させるための複数の筆記体挿通孔53Aが形成された仕切り部材53が設けられている。
シャープペンシル筆記体1等の筆記体は、後端部が後軸部5Bの後端に形成された窓部5Fの近傍に配置されて、移動操作部51に接続されるとともに、仕切り部材53の筆記体挿通孔53Aを通って、先端側が先軸部5Aに到達するようになっている。
仕切り部材53と移動操作部51との間には、移動操作部51を後端側へ付勢するために、コイル状に形成されたコイルバネ54が介装されている。
ここで、移動操作部51は、使用者によって指掛け部51Bがコイルバネ54の弾性力に抗して先端側へ移動され、被係止部51Cがガイド部材52の段付部52Bよりも先端に近い位置に達すると、被係止部51Cが軸筒5の中心軸側へずれて、ガイド部材52の段付部52Bに係止されるようになっている。
これにより、当該移動操作部51に接続されている筆記体は、先端が軸筒5の先端口5Eから突出した状態が維持され、当該筆記体での筆記が行えるようになっている。
一方、筆記体の先端が軸筒5の先端口5Eから突出した状態で、この筆記体が接続されている移動操作部51とは別の移動操作部51を軸筒5の先端側に向かって摺動させると、この別の移動操作部51の係止解除部51Dが当該移動操作部51の被係止部51Cを軸筒5の径方向外側へ押し出し、ガイド部材52の段付部52Bとの係止状態を解除させるようになっている。これにより、当該筆記体は、コイルバネ54の弾性力で軸筒5の後端側へ後退し、先端が軸筒5の内部に後退して元の位置に復帰するようになっている。
(軸筒6)
軸筒6は、前述の軸筒5と同様に、図6の如く、図6中左方に配置されるとともに、先細りとなった先軸部6Aと、図6中右方に配置される後軸部6Bとを分離可能に連結したものである。
すなわち、先軸部6Aは、図6(B)に示すように、その後軸部6B側に配置された端部近傍の外周面に雄ネジ部6Cが形成されたものとなっている。
一方、後軸部6Bは、その先軸部6A側に配置された端部近傍の内周面に、先軸部6A側の雄ネジ部6Cと螺合する雌ネジ部6Dが形成されたものとなっている。
これにより、先軸部6A及び後軸部6Bは、雄ネジ部6Cと雌ネジ部6Dとの螺合により相互に連結されるとともに、これら雄ネジ部6C及び雌ネジ部6Dの螺合を解除することで、分離が可能となっている。
ここで、先軸部6Aの先端部分には、筆記体の先端を突出させるための先端口6Eが設けられている。
一方、後軸部6Bの後端部分には、ノック操作力を受けるために設けられた後述するボタン部62の後端部分を挿通させる開口6Fが設けられている。
また、後軸部6Bの内部には、ノック操作で軸筒6の先端口6Eから突出した筆記体の先端を突出した状態に留めておくための回転子61と、軸筒6の先端口6Eから筆記体の先端を突出させるノック操作力を受けるボタン部62と、回転子61を後端側へ付勢するためのコイルバネ64とが設けられている。
回転子61は、略円筒状の部品であり、その外周面から径方向外側に突出するキー部61Bが設けられている。
このような回転子61は、その先端側の開口が凹部61Aとされ、この凹部61Aの内部にシャープペンシル筆記体1に設けられた尾栓4の本体部4Bを嵌合させることで、シャープペンシル筆記体1と接続されるようになっている。
なお、回転子61には、シャープペンシル筆記体1だけでなく、ボールペン筆記体等のシャープペンシル筆記体1とは種類の異なる筆記を行う筆記体(図示略)も接続可能となっている。
一方、後軸部6Bの内周面には、当該内周面から径方向内側に突出するとともに、後軸部6Bの長手方向に延びる複数のガイドリブ6Gと、これらのガイドリブ6Gの間に形成されているとともに、後軸部6Bの長手方向に延びる複数のガイド溝6Hとが設けられている。
複数のガイドリブ6Gは、先端側の端部が後軸部6Bの長手方向における同じ位置に配置されている。そして、これらのガイドリブ6Gの先端側における端部のそれぞれには、同じ方向に傾斜したガイド傾斜面6Iが設けられている。
複数のガイド溝6Hの各々は、その内部に進入してきた回転子61のキー部61Bを後軸部6Bの長手方向に案内するものである。
これらのガイド溝6Hの先端側の端部は、後軸部6Bの長手方向における同じ位置に配置されている。そして、ガイド溝6Hは、後軸部6Bの長手方向の長さ寸法が異なるものが2種類設けられている。長さの長いガイド溝6Hと、長さの短いガイド溝6Hとは、周方向に互い違いに設けられている。
ボタン部62は、先端側の部分を後軸部6Bの内部に没入させたままの状態で、後端側の部分が後軸部6Bの開口6Fから突没するように形成されている。
コイルバネ64は、後軸部6Bの内部において圧縮された状態で収納されている。すなわち、後軸部6Bの先端近傍には、当該後軸部6Bの内径とほぼ同一の外径を有する筒状に形成されたバネ受筒65が圧入されている。
コイルバネ62は、バネ受筒65の後端縁と、回転子61の先端縁との間に圧縮状態で介装され、これにより発生する弾性力で回転子61及びボタン部62を後端側へ向かって付勢するものとなっている。
ここで、回転子61のキー部61Bが長さの長いガイド溝6Hの内部に収納された状態では、筆記体の先端は、軸筒6の先端口6Eの内部に引き込まれた状態になるように形成されている。
そして、筆記体の先端が先端口6Eの内部に収納されている状態で、ボタン部62に押圧力を加えて、コイルバネ64の弾性力に抗してボタン部62を先端側へ押すと、ボタン部62は、回転子61を先端側へ移動させ、これにより、筆記体の先端を先端口6Eから突出させるようになっている。
ボタン部62を先端側へ押し切ってしまうと、回転子61のキー部61Bは、長さの長いガイド溝6Hの端部よりも先端側へ移動し、長さの長いガイド溝6Hの外側へ抜け出るようになっている。
この後、ボタン部62に加えられていた押圧力が解除されると、回転子61及びボタン部62は、コイルバネ64の弾性力で抗して後端側へ移動を開始するようになっている。
回転子61は、後端側へ移動をする際、そのキー部61Bがガイドリブ6Gの先端側端部に設けられたガイド傾斜面6Iに案内されて回転するようになっている。この回転子61の回転により、キー部61Bは、ノック操作前に入っていた長さの長いガイド溝6Hではなく、その隣に配置された長さの短いガイド溝6Hの内部に進入するようになっている。
これにより、筆記体は、先端が軸筒6の先端口6Eから突出した状態が維持され、当該筆記体での筆記が行えるようになっている。
そして、軸筒6の内部に収納されている筆記体がシャープペンシル筆記体1以外の筆記体(例えば、ボールペン筆記体)である場合、当該筆記体は、筆記が終わった後に、再度、ボタン部62をノックする、換言すると、ノック操作を行うことによって、その先端が軸筒6の先端口6Eの内部に引き込まれるようになっている。
すなわち、当該筆記体の先端が軸筒6の先端口6Eから突出している状態で、ノック操作が行われると、キー部61Bは、回転子61の回転によって、ノック操作前に入っていた長さの短いガイド溝6Hから出て、その隣に配置された長さの長いガイド溝6Hの内部に進入するようになっている。これにより、シャープペンシル筆記体1以外の筆記体(例えば、ボールペン筆記体)は、コイルバネ64の弾性力で軸筒6の後端側へ後退して、先端が先端口6Eの内部に引き込まれるようになっている。
前述のような本実施形態によれば、次のような効果が得られる。
すなわち、芯ケース筒2の後端面に形成された開口の内部に嵌め込む嵌合突起部4Aを尾栓4に設け、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の後端開口に嵌合することで、尾栓4を芯ケース筒2に接続するようにし、さらに、芯ケース筒2の内部に没入する没入量Dが所定の範囲で変更可能な長さ寸法を嵌合突起部4Aに確保し、且つ、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に嵌め込んだ状態で芯ケース筒2に対してポンチ加工を行うことで、芯ケース筒2に嵌合突起部4Aを固定するようにし、また、芯ケース筒2に固定される嵌合突起部4Aの周面に所定のカシメ領域Rを設け、カシメ領域R内における任意の位置でポンチ加工が行えるようにしたので、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2の内部への没入量Dを調節できるようになる。
このため、芯繰出ユニット3、芯ケース筒2、及び、尾栓4の各々に、軸筒5,6の軸方向における長さ寸法の誤差があり、これらを単に組み合わせただけでは、シャープペンシル筆記体1の軸方向の長さ寸法について誤差が生じる場合でも、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2の内部への没入量Dを調節した後に、ポンチ加工を行うことにより、シャープペンシル筆記体1の軸方向における長さ寸法の誤差を解消することができる。
例えば、芯繰出ユニット3、芯ケース筒2、及び、尾栓4の各々に、筒軸5,6の軸方向における長さ寸法の誤差があり、これらを単に組み合わせただけでは、シャープペンシル筆記体1の軸方向の長さ寸法Lが規定の寸法よりも短くなる場合には、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2内への没入量Dを小さくする、すなわち、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に浅く没入させ、この状態で、カシメ領域Rにおける嵌合突起部4Aの先端近傍のポンチ位置Pでポンチ加工を行えば、尾栓4を芯ケース筒2に固定できるとともに、シャープペンシル筆記体1の軸方向における長さ寸法Lの誤差を解消することができる。
反対に、芯繰出ユニット3、芯ケース筒2、及び、尾栓4の各々に、筒軸5,6の軸方向における長さ寸法の誤差があり、これらを単に組み合わせただけでは、シャープペンシル筆記体1の軸方向の長さ寸法Lが規定の寸法よりも長くなる場合には、嵌合突起部4Aの芯ケース筒2内への没入量Dを大きくする、すなわち、嵌合突起部4Aを芯ケース筒2の内部に深く没入させ、この状態で、カシメ領域Rにおける嵌合突起部4Aの根本近傍のポンチ位置Pでポンチ加工を行えば、尾栓4を芯ケース筒2に固定できるとともに、シャープペンシル筆記体1の軸方向における長さ寸法Lの誤差を解消することができる。
従って、製造の際に高い寸法精度が要求されず、その製造コストの上昇を未然に防止することができる。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲における変形及び改良などをも含むものである。
例えば、かしめ加工としては、芯ケース筒2の側壁をピンポイントでかしめるポンチ加工に限らず、芯ケース筒2の側壁を全周に渡ってプレスし、これにより、側壁の内面から内側へ突出するリング状の突条を形成するカシメ加工でもよい。
本発明は、筆記具の軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法に利用可能である。
本発明の一実施形態のシャープペンシル筆記体を示す正面図及び平断面図である。 前記実施形態に係るシャープペンシル筆記体を示す分解状態の正面図である。 前記実施形態に係る尾栓を示す正面図及び縦断面図である。 前記実施形態に係る尾栓の没入量調節を説明するための模式図である。 前記実施形態に係る複式筆記具用の軸筒を示す正面図及び縦断面図である。 前記実施形態に係るシングル式筆記具用の軸筒を示す正面図及び断面図である。
符号の説明
1 シャープペンシル筆記体 2 芯ケース筒
2A 接合突起 3 芯繰出ユニット
3A チャック部 3B 口金部
3C コイルバネ 4 尾栓
4A 嵌合突起部 4B 本体部
4C 端面 4D 凹部
4E 周面 4 尾栓
5 軸筒 5A 先軸部
5B 後軸部 5C 雄ネジ部
5D 雌ネジ部 5E 先端口
5F 窓部 6 軸筒
6A 先軸部 6B 後軸部
6C 雄ネジ部 6D 雌ネジ部
6E 先端口 6F 開口
6G ガイドリブ 6H ガイド溝
6I ガイド傾斜面 31 チャック
31A 頭部 31B 首部
32 締め具 33 中継筒
33A 接続部 33B 本体部
34 口金 35 口金受筒
36 保持チャック 51 移動操作部
51A 凸部 51B 指掛け部
51C 被係止部 51D 係止解除部
52 ガイド部材 52A ガイドレール部
52B 段付部 53 仕切り部材
53A 筆記体挿通孔 54 コイルバネ
61 回転子 61A 凹部
61B キー部 62 ボタン部
64 コイルバネ 65 バネ受筒

Claims (3)

  1. 筆記具の軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体であって、
    筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯を収納可能とされた芯ケース筒と、
    この芯ケース筒の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯を先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出す芯繰出ユニットと、
    前記芯ケース筒の後端側に接続されるとともに、前記軸筒の内部に設けられた前記被嵌合部と嵌合する尾栓とを備え、
    前記芯ケース筒は、その後端面が開口されたものとされ、
    前記尾栓には、前記芯ケース筒に対向させる端面から前記芯ケース筒に向かって突出するとともに、前記芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれる嵌合突起部が設けられ、
    前記嵌合突起部は、前記芯ケース筒の開口の内部に嵌め込まれる際に、前記芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を備え、且つ、当該嵌合突起部を前記芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で前記芯ケース筒をかしめるかしめ加工を行うことで、前記芯ケース筒に固定されるものであり、
    前記嵌合突起部の周面には、かしめ加工で前記芯ケース筒に当該嵌合突起部を固定する際に、前記芯ケース筒の長手方向に沿った所定の範囲にカシメ領域が設けられ、
    このカシメ領域は、当該領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるように形成されたものであることを特徴とするシャープペンシル筆記体。
  2. 軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体を備えた筆記具であって、
    前記シャープペンシル筆記体には、筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯を収納可能とされた芯ケース筒と、
    この芯ケース筒の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯を先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出す芯繰出ユニットと、
    前記芯ケース筒の後端側に接続されるとともに、前記軸筒の内部に設けられた前記被嵌合部と嵌合する尾栓とが設けられ、
    前記芯ケース筒は、その後端面が開口されたものとされ、
    前記尾栓には、前記芯ケース筒に対向させる端面から前記芯ケース筒に向かって突出するとともに、前記芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれる嵌合突起部が設けられ、
    前記嵌合突起部は、前記芯ケース筒の開口の内部に嵌め込まれる際に、前記芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を備え、且つ、当該嵌合突起部を前記芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で前記芯ケース筒をかしめるかしめ加工を行うことで、前記芯ケース筒に固定されるものであり、
    前記嵌合突起部の周面には、かしめ加工で前記芯ケース筒に当該嵌合突起部を固定する際に、前記芯ケース筒の長手方向に沿った所定の範囲にカシメ領域が設けられ、
    このカシメ領域は、当該領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるように形成されたものであることを特徴とする筆記具。
  3. 筆記具の軸筒の内部に設けられた被嵌合部に嵌合させることで、当該軸筒内に取り外し可能に装着され、前記軸筒に設けられたノック操作部に加えられたノック操作力を受けると、内部に装填された筆記芯を先端から繰り出すように形成されたシャープペンシル筆記体の製造方法であって、
    筒状に形成されて内部に複数本の筆記芯を収納可能とされた芯ケース筒と、
    この芯ケース筒の先端側に接続されるとともに、ノック操作力を受ける毎に、内部に装填された筆記芯を先端側へほぼ所定寸法だけ繰り出す芯繰出ユニットと、
    前記芯ケース筒の後端側に接続されるとともに、前記軸筒の内部に設けられた前記被嵌合部と嵌合する尾栓とを備え、
    前記芯ケース筒は、その後端面が開口されたものとされ、
    前記尾栓には、前記芯ケース筒に対向させる端面から前記芯ケース筒に向かって突出するとともに、前記芯ケース筒の後端面に形成された開口の内部に嵌め込まれる嵌合突起部が設けられ、
    前記嵌合突起部は、前記芯ケース筒の開口の内部に嵌め込まれる際に、前記芯ケース筒の内部に没入する没入量が所定の範囲で変更可能な長さ寸法を備え、且つ、当該嵌合突起部を前記芯ケース筒の内部に嵌め込んだ状態で前記芯ケース筒をかしめるかしめ加工を行うことで、前記芯ケース筒に固定されるものであり、
    前記嵌合突起部の周面には、かしめ加工で前記芯ケース筒に当該嵌合突起部を固定する際に、前記芯ケース筒の長手方向に沿った所定の範囲にカシメ領域が設けられ、
    このカシメ領域は、当該領域内における任意の位置でかしめ加工が行えるように形成されたものであり、
    前記芯繰出ユニットが先端側に接続された前記芯ケース筒の後端面の開口に、前記尾栓の前記嵌合突起部を嵌め込み、この状態で、前記芯ケース筒の開口内部に没入する前記嵌合突起部の没入量を調節して、前記芯繰出ユニットの先端から前記尾栓の後端までの長さ寸法を予め定められた規定寸法にした後、
    かしめ加工で前記芯ケース筒に前記嵌合突起部を固定することを特徴とするシャープペンシル筆記体の製造方法。
JP2008294214A 2008-11-18 2008-11-18 シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法 Active JP5196485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294214A JP5196485B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294214A JP5196485B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120210A JP2010120210A (ja) 2010-06-03
JP5196485B2 true JP5196485B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42321978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294214A Active JP5196485B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196485B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI729117B (zh) 2016-04-21 2021-06-01 日商堀場先進技術股份有限公司 測量池結構和光學分析裝置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110681U (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 三菱鉛筆株式会社 ノツク式シヤ−プペンシル
JPH072234Y2 (ja) * 1990-09-28 1995-01-25 株式会社パイロット シャープペンシル体を含む多芯筆記具
JP2566092Y2 (ja) * 1991-07-30 1998-03-25 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具
JP2511744Y2 (ja) * 1991-09-30 1996-09-25 セーラー万年筆株式会社 ノック式シャ―プペンシル
JPH1016468A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Kotobuki:Kk 筆記具用プラスチックパイプ装置及びその製造方法
JPH11216986A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Pentel Kk 筆記具
JP4101674B2 (ja) * 2003-02-21 2008-06-18 パイロットインキ株式会社 ボールペン
JP5032947B2 (ja) * 2007-11-12 2012-09-26 ゼブラ株式会社 筆記具
JP5196481B2 (ja) * 2008-09-26 2013-05-15 三菱鉛筆株式会社 複式筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI729117B (zh) 2016-04-21 2021-06-01 日商堀場先進技術股份有限公司 測量池結構和光學分析裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010120210A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036600B2 (ja) 出没式シャープペンシル
JP2015042449A (ja) シャープペンシル用中芯及びその製造方法
JP2006130800A (ja) クリップ部材を有する筆記具
JP5196485B2 (ja) シャープペンシル筆記体、これを備えた筆記具、及び、このシャープペンシル筆記体の製造方法
JP5221283B2 (ja) 多芯筆記具
US9550391B2 (en) Retractable writing instrument
JP6765347B2 (ja) シャープペンシル用ユニット及びこのシャープペンシルユニットを用いた筆記具
JP2019111657A (ja) 出没式筆記具
JP5286031B2 (ja) 多芯筆記具
JP7144289B2 (ja) クリップ取り付け構造およびこのクリップ取り付け構造を備えた筆記具
JP5750886B2 (ja) シャープペンシル
JP6364277B2 (ja) 筆記具
JP6576148B2 (ja) 筆記具
JPH1016468A (ja) 筆記具用プラスチックパイプ装置及びその製造方法
JP6385735B2 (ja) 多芯式筆記具
JP4478972B2 (ja) ノック式筆記具及びノック式筆記具の出没機構
JP6935212B2 (ja) 多芯筆記具
JP7372134B2 (ja) シャープペンシル
JP2018149787A (ja) ノック式筆記具
JP6954829B2 (ja) 多芯筆記具
JP7241523B2 (ja) シャープペンシルユニット及び出没式筆記具並びにシャープペンシルユニットの製造方法
JP2007296699A (ja) 複式筆記具
JP6448949B2 (ja) ノック式ボールペン
JP2021175599A (ja) シャープペンシル
JP6413572B2 (ja) 筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250