JP5195888B2 - 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195888B2 JP5195888B2 JP2010277963A JP2010277963A JP5195888B2 JP 5195888 B2 JP5195888 B2 JP 5195888B2 JP 2010277963 A JP2010277963 A JP 2010277963A JP 2010277963 A JP2010277963 A JP 2010277963A JP 5195888 B2 JP5195888 B2 JP 5195888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- value
- limit value
- steering
- electric motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0484—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0487—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting motor faults
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/0243—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being a broken phase
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/032—Preventing damage to the motor, e.g. setting individual current limits for different drive conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
また、急な動作変動を起こさないために、出力低下分を他の正常な系統で補い続ける方法をとると、正常系統のインバータに過剰な負荷がかかって異常発熱するおそれがある。
一方、過剰負荷とならないようにインバータの電力容量を増やすと、インバータが大型もしくは高価になり、小型かつ安価な電動機駆動装置を実現できないという課題がある。
1つめの特許出願は、特願2009−295534である。この出願に係る発明は、従来技術の「故障直後に急な動作変動が生じる」という課題に対する解決手段として、いずれかの系統が故障したとき、故障系統の駆動を停止することによって生ずる動作変動を抑制する電動機駆動装置を提供する。
ところが、運転者が故障の発生に気付かずそのまま自動車を使用し続けると、やがて正常な1系統も故障し、操舵トルクのアシストが全くできない状況に陥るという問題が生ずる。
さらに補助手段として、故障発生時に警告灯(ウォーニングランプ)やブザーなどで運転者に注意喚起することも提案されている。
この電動機駆動装置は、直流電源、複数のインバータ、複数の巻線組、故障検出手段、電力供給遮断手段、制御手段およびトルク検出手段を備える。
複数のインバータは、直流電源の電力を交流電力に変換する。
複数の巻線組は、複数のインバータに対応して設けられ、複数のインバータから電流を出力されて電動機を駆動する。
電力供給遮断手段は、直流電源からインバータへの電力供給を遮断可能である。
制御手段は、インバータから対応する巻線組へ出力する電流指令値を設定するとともに、該電流指令値の上限値である電流供給制限値を設定する。
トルク検出手段は、運転者がハンドルを操作する操舵トルクを検出する。
ここで、「所定の閾値」は、運転者が「ハンドルが重い」と感じる程度の値として、例えば5Nmに設定される。
また、運転者に操舵トルクの変化を感じさせた後は、電流供給制限値を増加するため、運転者は、修理工場へ行くまでの過程でハンドルを操作するとき、操舵アシストトルクを享受することができる。
これにより、電流供給制限値の制御が単純となる。
これにより、電流供給制限値は、操舵トルク検出値が所定の閾値を超えている期間は増加し、操舵トルク検出値が所定の閾値を下回る期間は直前の値が維持される。すなわち、電流供給制限値はステップ状に増加するため、運転者は、最初に一旦「ハンドルが重い」と感じた後、享受できる操舵アシストトルクが徐々に大きくなり、操舵感覚が徐々に快適になる。
この場合、請求項5に記載の発明によると、「所定の最大電流制限値」は、故障検出以前に正常インバータが対応する巻線組に供給していた「正常時の最大電流制限値」と同等である。
電動パワーステアリング装置は、自動車等のハンドル操作をアシストするための装置であり、本発明の電動機駆動装置の効果が最も有効に発揮される。
(一実施形態)
図1は、電動パワーステアリング装置を備えたステアリングシステムの全体構成を示す。ステアリングシステム90に備えられる電動パワーステアリング装置1は、ハンドル91に接続されたステアリングシャフト92に操舵トルクを検出するためのトルクセンサ94を設置している。トルクセンサ94は、特許請求の範囲に記載の「トルク検出手段」に相当する。
ステアリングシャフト92の先端にはピニオンギア96が設けられており、ピニオンギア96はラック軸97に噛み合っている。ラック軸97の両端には、タイロッド等を介して一対の車輪98が回転可能に連結されている。
電動機駆動装置2は、ECU5を備え、ECU5は、後述する制御手段10、故障検出手段40等を含む。電動機駆動装置2は、また、上述のトルクセンサ94、車速を検出する車速センサ95、電動機80の回転角を検出する回転角センサ85を含む。
この構成により、電動パワーステアリング装置1は、ハンドル91の操舵を補助するための操舵アシストトルクを発生し、ステアリングシャフト92に伝達する。
制御手段10は、電流指令値演算15、dq制御手段20、電流検出器75、回転角センサ85、トルクセンサ94、車速センサ95等から構成されている。
電流指令値演算15は、トルクセンサ94による操舵トルク検出値、及び、車速センサ95による車速検出値が入力され、dq制御手段20に電流指令値を出力する。
dq軸電流変換手段25は、電流検出器75が検出した相電流検出値Iu、Iv、Iwを、回転角センサ85が検出しフィードバックされたモータ電気角θに基づき、磁束の向きに平行なd軸電流と、磁束の向きに直交するq軸電流とにDQ変換する。dq軸電流変換手段25が出力するd軸電流、q軸電流は、電流指令値演算15の指令値にフィードバックされ、指令値と検出値との差に基づき、PI制御演算30が比例積分制御によって出力値を演算する。
PI制御演算30の出力した2相電圧指令値は、2相3相変換手段35によってU相、V相、W相の3相電圧指令値に変換されてインバータ60に出力される。回転角センサ85が検出したモータ電気角θは、2相3相変換手段35にもフィードバックされる。
回転角センサ85は、モータ電気角θを検出することで、ハンドルの中心位置からの回転角を検出することができる。
他の実施形態では、電動機駆動装置は3系統以上のN系統(Nは3以上の整数)で構成されてもよい。その場合、図3において同様の系統が第N系統まで並列に追加される。
制御手段10は、故障検出手段40からの信号、及び、操舵トルク検出値、車速検出値、回転角検出値等に基づき、インバータ601から巻線組801に出力する電流指令値を設定するとともに、電流指令値の上限値である電流供給制限値Isを設定する。
電動機80が駆動しているとき、S10では、故障検出手段40は、電流検出器75の検出信号を制御手段10に伝達する。
S20では、故障検出手段40がインバータ601、602または巻線801、802の故障を検出したか否かを判断する。NOの場合、S30へ移行し、制御手段10は、通常通り2系統で電動機80を駆動する。S20でYESの場合、S40へ移行し、制御手段10は故障系統を特定する。
S50では、制御手段10は、故障した第1系統に対応する電源リレー551をオフすることによって直流電源50からインバータ601への通電を遮断する。続くS60では、制御手段10は、正常な第2系統のインバータ602についての電流供給制限値Isを徐々にゼロまで低減する。
S70でYESの場合、S80へ移行する。S70でNOの場合、操舵トルクTdの現在値を繰り返し検出する。
操舵トルク検出値Tdが閾値T0以上の状態が続くと、電流供給制限値Isはその時間に比例して増加する。
時刻tfで故障が検出されるまで、第1系統および第2系統の電流供給制限値Is1、Is2は、いずれも正常時の最大電流制限値Irに設定されている。そして、電動機80は、第1系統と第2系統との合計出力により駆動されている。
また、運転者は、時刻t6以降、第2系統のインバータ602が正常時の最大電流値制限値Ir以下の電流指令値により電動機80を駆動するため、通常時の2系統分のうち1系統分、すなわち約半分の操舵アシストトルクを享受してハンドルを操作することができる。
このようにして、運転者は、通常時よりも小さい操舵アシストトルクによってハンドルを操作して修理工場まで自動車を運転することができる。
次に、上述の一実施形態の説明に則して電動機駆動装置2の効果を説明する。
(1)第1系統のインバータ601または巻線組801の故障が検出されたとき、制御手段10は、正常な第2系統の電流供給制限値Is2を一旦ゼロまで低減する。そして、次に運転者がハンドルを操作しようとするとき、「最初は操舵アシストトルクが全く発生しないが、操舵トルク検出値Tdが所定の閾値T0を超えたときから徐々に操舵アシストトルクが発生する」という状況を作り出す。これにより、運転者に操舵トルクの変化を感じさせ、確実に故障発生を気付かせることができる。
よって、運転者が故障発生に気付かないまま自動車を使用し続けた結果、第2系統も故障し、操舵トルクのアシストが全くできなくなるという状況を回避することができる。
(ア)上記の実施形態では、操舵トルク検出値Tdが閾値T0に等しい場合を「操舵トルク検出値Tdが閾値T0を超えたとき」に含め、「操舵トルク検出値Tdが閾値T0以上のとき」として処理している。しかし、操舵トルク検出値Tdが閾値T0に等しい場合を「操舵トルク検出値Tdが閾値T0未満のとき」に含め、「操舵トルク検出値Tdが閾値T0以下のとき」として処理しても現実の作用には何ら違いはない。
2 ・・・電動機駆動装置
10 ・・・制御手段
40 ・・・故障検出手段
50 ・・・直流電源
551、552 ・・・電源リレー(電力供給遮断手段)
60、601、602 ・・・インバータ
75 ・・・電流検出器
80 ・・・電動機
800、801、802・・・巻線組
85 ・・・回転角センサ
89 ・・・減速ギア(動力伝達手段)
94 ・・・トルクセンサ(トルク検出手段)
95 ・・・車速センサ
Is、Is1、Is2 ・・・電流供給制限値
Ir ・・・最大電流制限値
Td ・・・操舵トルク、操舵トルク検出値
T0 ・・・閾値
Claims (6)
- 運転者のハンドル操作を補助するための電動機を駆動する電動機駆動装置であって、
直流電源と、
前記直流電源の電力を交流電力に変換する複数のインバータと、
前記複数のインバータに対応して設けられ、前記複数のインバータから電流を出力されて電動機を駆動する複数の巻線組と、
前記インバータまたは前記巻線組に流れる電流を検出することで前記インバータまたは前記巻線組の故障を検出する故障検出手段と、
前記直流電源から前記インバータへの電力供給を遮断可能な電力供給遮断手段と、
前記インバータから対応する前記巻線組へ出力する電流指令値を設定するとともに、該電流指令値の上限値である電流供給制限値を設定する制御手段と、
運転者がハンドルを操作する操舵トルクを検出するトルク検出手段と、
を備え、
前記故障検出手段がいずれかの前記インバータまたは前記巻線組の故障を検出したとき、
前記電力供給遮断手段は、故障が検出された前記インバータ、または故障が検出された前記巻線組に対応する前記インバータへの電力供給を遮断し、
前記制御手段は、電力供給が遮断された前記インバータ以外の正常インバータについての前記電流供給制限値をゼロまで漸減し、その後、前記トルク検出手段が検出する操舵トルク検出値が所定の閾値を超えたとき、前記正常インバータについての前記電流供給制限値を所定量増加することを特徴とする電動機駆動装置。 - 前記制御手段は、前記正常インバータについての前記電流供給制限値に対し、前記操舵トルク検出値が前記所定の閾値を超えた時間に比例する量を増加することを特徴とする請求項1に記載の電動機駆動装置。
- 前記制御手段は、前記操舵トルク検出値が前記所定の閾値未満のとき、前記正常インバータについての前記電流供給制限値を、前記操舵トルク検出値が前記所定の閾値を下回る直前の値に維持することを特徴とする請求項1または2に記載の電動機駆動装置。
- 前記制御手段は、前記正常インバータについての前記電流供給制限値が所定の最大電流制限値に達した後、前記電流供給制限値を前記所定の最大電流制限値に維持することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動機駆動装置。
- 前記所定の最大電流制限値は、故障が検出される以前に前記正常インバータが対応する前記巻線組に供給していた最大電流制限値と同等であることを特徴とする請求項4に記載の電動機駆動装置。
- 運転者のハンドル操作を補助するための電動機と、
前記電動機の回転をステアリングシャフトに伝達する動力伝達手段と、
請求項1〜5のいずれか一項に記載の電動機駆動装置と、
を備えた電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010277963A JP5195888B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-12-14 | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
DE102011051232.2A DE102011051232B4 (de) | 2010-06-24 | 2011-06-21 | Motoransteuervorrichtung und elektrisches Lenkhilfesystem, welches dieselbe verwendet |
US13/134,971 US8544593B2 (en) | 2010-06-24 | 2011-06-22 | Motor drive apparatus and electric power steering system using the same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010143685 | 2010-06-24 | ||
JP2010143685 | 2010-06-24 | ||
JP2010277963A JP5195888B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-12-14 | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012025372A JP2012025372A (ja) | 2012-02-09 |
JP5195888B2 true JP5195888B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=45351471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010277963A Active JP5195888B2 (ja) | 2010-06-24 | 2010-12-14 | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8544593B2 (ja) |
JP (1) | JP5195888B2 (ja) |
DE (1) | DE102011051232B4 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8878468B2 (en) * | 2011-04-29 | 2014-11-04 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Electric machine assembly with fail-safe arrangement |
JP5622053B2 (ja) * | 2012-02-09 | 2014-11-12 | 株式会社デンソー | 多相回転機の制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP5614661B2 (ja) | 2012-10-09 | 2014-10-29 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP5812021B2 (ja) * | 2013-02-08 | 2015-11-11 | 株式会社デンソー | 交流電動機の制御装置 |
US9199665B2 (en) * | 2013-05-15 | 2015-12-01 | Jtekt Corporation | Electric power steering system |
WO2015011944A1 (ja) * | 2013-07-23 | 2015-01-29 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駆動装置 |
JP2015033238A (ja) * | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動モータの駆動装置 |
JP6197493B2 (ja) * | 2013-08-29 | 2017-09-20 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP5854058B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2016-02-09 | ダイキン工業株式会社 | 電動機の制御装置 |
JP6362349B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2018-07-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動モータの駆動制御装置 |
JP6331657B2 (ja) * | 2014-04-28 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | パワーステアリングシステム |
DE102015116937B4 (de) * | 2015-10-06 | 2018-10-31 | Robert Bosch Automotive Steering Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems eines Kraftfahrzeugs |
KR102073499B1 (ko) * | 2016-01-13 | 2020-02-04 | 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 | 조타 장치 |
WO2017130648A1 (ja) * | 2016-01-25 | 2017-08-03 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 操舵制御装置 |
CN106026800B (zh) * | 2016-05-17 | 2018-09-14 | 中车株洲电力机车研究所有限公司 | 一种基于多绕组永磁电机的空调变频传动系统 |
CN109874400B (zh) * | 2016-09-30 | 2022-07-12 | 日本电产株式会社 | 电力转换装置、马达驱动单元以及电动助力转向装置 |
WO2018088463A1 (ja) * | 2016-11-11 | 2018-05-17 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP6988373B2 (ja) * | 2016-11-11 | 2022-01-05 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
CN109552404B (zh) * | 2018-11-28 | 2021-03-16 | 安徽德孚转向系统股份有限公司 | P-eps助力电流的控制方法 |
KR102693162B1 (ko) * | 2019-03-14 | 2024-08-08 | 에이치엘만도 주식회사 | 조향 보조 시스템, 조향 제어 장치 및 조향 제어 방법 |
WO2022163302A1 (ja) | 2021-01-29 | 2022-08-04 | 日立Astemo株式会社 | 車両搭載機器の電子制御装置 |
CN113657505B (zh) * | 2021-08-18 | 2024-05-10 | 国网四川省电力公司自贡供电公司 | 一种电力监控平台的数据处理系统及方法 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05103497A (ja) * | 1991-10-03 | 1993-04-23 | Honda Motor Co Ltd | 電気走行車 |
JPH06298106A (ja) * | 1993-04-19 | 1994-10-25 | Suzuki Motor Corp | 動力操舵装置 |
JPH06344937A (ja) | 1993-06-04 | 1994-12-20 | Toyota Motor Corp | 電動式パワーステアリング装置 |
JPH0958505A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-04 | Jidosha Kiki Co Ltd | 電動式パワーステアリング装置 |
JPH09275699A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Hitachi Ltd | 可変速電源装置 |
JP3257971B2 (ja) * | 1997-09-12 | 2002-02-18 | 本田技研工業株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP3696384B2 (ja) | 1997-09-16 | 2005-09-14 | 本田技研工業株式会社 | 電動機の駆動装置 |
JP3600805B2 (ja) | 2001-07-11 | 2004-12-15 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置およびこれに用いられる異常検出時の制御方法 |
JP4691897B2 (ja) | 2004-04-07 | 2011-06-01 | 富士電機システムズ株式会社 | 電動機駆動システム |
JP4506263B2 (ja) * | 2004-04-30 | 2010-07-21 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP4539218B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2010-09-08 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP4622872B2 (ja) * | 2006-01-26 | 2011-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電源装置、車両および車両の電源装置の制御方法 |
JP4251196B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2009-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | ステアリング装置用モータ |
JP2008099394A (ja) * | 2006-10-10 | 2008-04-24 | Jtekt Corp | モータ制御装置および電動パワーステアリング装置 |
JP2008211910A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-09-11 | Jtekt Corp | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP4623063B2 (ja) * | 2007-08-02 | 2011-02-02 | 株式会社デンソー | 操舵補助装置 |
US8116945B2 (en) * | 2008-01-16 | 2012-02-14 | Jtekt Corporation | Electric power steering device |
JP5157517B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-03-06 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP4788975B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2011-10-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機制御システム及び車両駆動システム |
JP5262318B2 (ja) | 2008-06-09 | 2013-08-14 | 株式会社Gsユアサ | リチウム二次電池用正極活物質およびリチウム二次電池。 |
JP2009295534A (ja) | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Yamatake Corp | 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法 |
JP2011045212A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Denso Corp | 駆動制御装置 |
JP5370139B2 (ja) | 2009-12-25 | 2013-12-18 | 株式会社デンソー | 電動パワーステアリング装置 |
JP5387989B2 (ja) | 2009-12-25 | 2014-01-15 | 株式会社デンソー | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
-
2010
- 2010-12-14 JP JP2010277963A patent/JP5195888B2/ja active Active
-
2011
- 2011-06-21 DE DE102011051232.2A patent/DE102011051232B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-22 US US13/134,971 patent/US8544593B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8544593B2 (en) | 2013-10-01 |
DE102011051232B4 (de) | 2019-02-28 |
DE102011051232A1 (de) | 2012-01-12 |
US20110315469A1 (en) | 2011-12-29 |
JP2012025372A (ja) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195888B2 (ja) | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5229645B2 (ja) | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5229644B2 (ja) | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
US8981704B2 (en) | Motor controller and electric power steering device using the same | |
JP5569626B1 (ja) | モータ制御装置、これを使用した電動パワーステアリング装置及び車両 | |
JP5760830B2 (ja) | 3相回転機の制御装置 | |
JP5440889B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5449429B2 (ja) | 交流回転機の制御装置及びその方法、電動パワーステアリング装置 | |
JP6040963B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP5387989B2 (ja) | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP4539218B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
WO2016039368A1 (ja) | 電動機の制御装置及び制御方法 | |
WO2012160694A1 (ja) | モータ制御装置 | |
JP2011131860A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPWO2007129359A1 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP2008193808A (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
JP2008211909A (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
US20200023890A1 (en) | Motor controller | |
JP5082666B2 (ja) | モータ制御装置、伝達比可変装置及び車両用操舵装置 | |
JP5605334B2 (ja) | 多相回転機の制御装置 | |
JP5263079B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6597180B2 (ja) | モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2005041363A (ja) | 伝達比可変操舵装置 | |
JP5927858B2 (ja) | モータ制御装置及び車両の電動パワーステアリング装置 | |
JP5892042B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5195888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |