JP5193733B2 - イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 - Google Patents
イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5193733B2 JP5193733B2 JP2008204653A JP2008204653A JP5193733B2 JP 5193733 B2 JP5193733 B2 JP 5193733B2 JP 2008204653 A JP2008204653 A JP 2008204653A JP 2008204653 A JP2008204653 A JP 2008204653A JP 5193733 B2 JP5193733 B2 JP 5193733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- electrolyte membrane
- electrode
- thin film
- ion conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 160
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 title claims description 131
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 128
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 128
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 96
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 47
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 35
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 claims description 31
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 29
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 27
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 14
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 13
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 12
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000756 V alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 9
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical group OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Description
請求項4に記載のように、水素極が水素拡散膜とアノード極を有し、アノード極が電源回路の正電圧電極に電気的に接続されるとともに電解質膜と接していれば、水素拡散膜が水素ガスを拡散して、アノード極で効率よく水素イオンを生成することができる。
請求項8に記載のように、調光薄膜が、マグネシウム・ニッケル合金、マグネシウム・チタン合金、マグネシウム・ニオブ合金、マグネシウム・バナジウム合金もしくはマグネシウムで形成した反応層と、パラジウムもしくは白金で形成した触媒層を有していれば、調光薄膜は、水素化すると迅速かつ可逆的に光学的反射率が変化する。
図1及び図2に示すように、電解質膜10と同一平面状形を有する調光薄膜11は、触媒膜(触媒層)12と反応膜(反応層)13を有し、触媒膜12で電解質膜10の一方の面10aに接している。同じく電解質膜10と同一平面状形を有する水素極14は、水素拡散膜15及びアノード極16を有し、アノード極16で電解質膜10の他方の面10bに接している。かくして調光薄膜11及び水素極14は、電解質膜10を挟んで相対している。電解質膜10には、例えば固体高分子膜であるパーフルオロスルホン酸基ポリマー膜、あるいはナフィオン膜等を使用することができる。また水素極14が有する水素拡散膜15は、例えばカーボンクロス、カーボンペーパー等の炭素繊維、または多孔質樹脂、多孔質セラミック若しくは多孔質金属(発泡金属)等で構成され、厚さが例えば0.1mmないし50mmであり、またアノード極16は、例えば白金等の水素イオン触媒膜等で構成される。水素極14は、電解質膜10とともに燃料電池の膜電極接合体の一部を構成するものでもよいし、検査時に電解質膜10に接合する検査専用のものでもよい。
図1に示すように、電源回路17の正電圧電極17pは水素極14のアノード極16に接続され、負電圧電極17nは調光薄膜11の反応膜13に接続されている。すなわち電源回路17は、アノード極16から電子を取り出して反応膜13へと移動させる電気回路を形成するとともに、反応膜13をアノード極16に対し負電位にバイアスする(反応膜13とアノード極16間に電界を生じさせる)。なお電源回路17と、調光薄膜11もしくは反応膜13との間に適宜スイッチを設けてもよい。
図3に示すように、水素極14及び調光薄膜11を接合した電解質膜10を容器20に収容する。容器20内における水素極14の側の水素ガス供給空間21(水素極側の空間)には、容器20の水素ガス供給口21aから水素ガスH2が供給される(図示しないポンプで供給される)。また調光薄膜11の側の空気供給空間22には、容器20の空気供給口22aから空気(又は酸素)が供給される(図示しないポンプで供給される)。水素ガス供給空間21と空気供給空間22とは、水素極14及び調光薄膜11を接合した電解質膜10で遮られている。空気供給空間22の周壁23には、調光薄膜11を目視するための窓24が設けられている(ガラス25が窓24に取り付けられて容器20の内部と外部を遮蔽している)。水素極14と調光薄膜11の間は、電源回路17で電気的に接続される。なお図3中の21bは、未反応水素ガスH2を回収するための未反応水素ガス回収口であり、同じく22bは未反応空気(酸素)と調光薄膜11で生成された水蒸気を排出する排出口である。また調光薄膜11を接合した電解質膜10は、その周辺部を枠(図示せず)で挟持されるなどして容器20の内部に取り付けられる。
図4に示すように、水素ガス供給空間21に供給された水素ガスH2は、水素極14の水素拡散膜15で拡散されアノード極16に到達する。アノード極16では水素ガスH2が水素イオンH+と電子eに分離する。水素イオンH+は、電源回路17の正電圧による電気的斥力と、アノード極16に対し負電位にバイアスさた反応膜13の電気的引力とによって、電解質膜10を透過して触媒膜12に到達する(矢印C)。一方、電子eは、電源回路17の正電圧電極17pから負電圧電極17nを経て調光薄膜11の反応膜13へ達し(矢印A及びB)、さらに触媒膜12へ向かう。かくして電解質膜10内を透過した水素イオンH+は、電解質膜10と触媒膜12との界面近傍において、電子eと結合して一旦水素ガスH2となる。こうして生成された水素ガスH2は、触媒膜12の作用で反応膜13と反応して(水素分子Hとなって)、反応膜13を可逆的に水素化する(調光薄膜11が、水素イオンH+の多寡に応じて鏡面状態から透明状態へと可逆的に変化する)。
電解質膜10の水素イオン伝導性が如何なる領域においても均一であれば、電解質膜10の一方の面10aの如何なる領域においても、触媒膜12へ到達する水素イオンH+の量が等しくなる。ここで調光薄膜11の反射率は、電解質膜10を透過した水素イオンH+の多寡に応じて迅速かつ可逆的に変化するから、電解質膜10の水素イオン伝導性が均一であれば、調光薄膜11の反射率が均一かつ迅速に変化する。すなわち調光薄膜11を目視等したとき、調光薄膜11の表面11aの全領域において、反射率が等しく変化したときには、電解質膜10における水素イオン伝導性が電解質膜10の如何なる領域においても均一であることを直接的に検査したことになる。
なお、電願回路17は、水素ガス供給空間21に水素ガスH2を供給したのち接続されても、あるいは水素ガスH2の供給前に接続されてもよい。電願回路17によって、電解質膜10における水素イオンH+の透過が促進されればよいのである。ところで、調光薄膜11と電解質膜10の一方の面10aとの接合は、両膜の間に間隙が全く生じない完全な密着状態を意味するものではない。なぜならば、両膜を接合するときに僅かな間隙が生じたとしても、電解質膜10内を透過した水素イオンH+は、反応膜13とアノード極16間に生じた電界の作用で、調光薄膜11に向け直進するからである。同様にアノード極16と電解質膜10の間に僅かな間隙が生じていても、アノード極16で生じた水素イオンH+は、電解質膜10に向け直進するから、アノード極16と電解質膜10の他方の面10bとの接合も完全な密着状態である必要はないのである。また水素極14が電解質膜10とともに燃料電池の膜電極接合体の一部を形成するものであれば、電解質膜10に水素極14を接合した状態において、膜電極接合体の水素イオン伝導性を検査することができる。また目視に代えて、テレビジョンカメラなどで調光薄膜11の反射率を電気信号に変換すれば、映像処理装置で反射率の変化を検出して、電解質膜10の水素イオン伝導性を迅速に検査することもできる。なお、水素拡散膜15がカーボン等で形成されて導電性を有する場合には、電源回路17の正電圧電極17pは、アノード極16に代えて水素拡散膜15に接続してもよい。
膜電極接合体19では、電解質膜10の一方の面10aに空気極18が接合されるとともに、他方の面10bに水素極14が接合されている。該検査方法では、さらに膜電極接合体19の空気極18の表面18aに調光薄膜11が接合され、調光薄膜11は、例えば図1のように触媒膜12と反応膜13を有して、触媒膜12で空気極18に接している。
10a 電解質膜の一方の面
10b 電解質膜の他方の面
11 調光薄膜
12 触媒膜(触媒層)
13 反応膜(反応層)
14 水素極
15 水素拡散膜
16 アノード極
17 電源回路(電気回路)
17p 電源回路の正電圧電極
17n 電源回路の負電圧電極
18 空気極
18a 空気極の表面
19 膜電極接合体
21 水素ガス供給空間(水素極側の空間)
e 電子
H 水素分子
H+ 水素イオン
H2 水素ガス
Claims (8)
- イオン伝導性電解質膜の検査方法であって、
前記イオン伝導性電解質膜の一方の面に調光薄膜を、前記イオン伝導性電解質膜の他方の面に水素極を、それぞれ接合し、前記調光薄膜と前記水素極との間に電気回路を接続し、
水素ガスを前記水素極側の空間に供給して前記水素極によってイオン化し、
前記イオン化で生じた電子を前記電気回路経由で前記水素極から前記調光薄膜に供給するとともに、前記イオン化で生じた水素イオンを前記水素極から前記イオン伝導性電解質膜を透過させて前記調光薄膜に供給し、
前記調光薄膜に到達した前記水素イオンで前記調光薄膜を水素化して、
前記水素化で生じる前記調光薄膜の光学的反射率の変化の均一性によって、前記イオン伝導性電解質膜の水素イオン伝導性の均一性を検査することを特徴とするイオン伝導性電解質膜の検査方法。 - 前記電気回路が電源回路であり、前記水素極が前記電源回路の正電圧電極に電気的に接続され、前記調光薄膜が前記電源回路の負電圧電極に電気的に接続されることを特徴とする請求項1に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 前記調光薄膜は触媒層と反応層を有し、
前記反応層が前記電源回路の負電圧電極に電気的に接続され、
前記イオン伝導性電解質膜と接する前記触媒層が、前記イオン伝導性電解質膜を透過した水素イオンで前記反応層を水素化することを特徴とする請求項2に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。 - 前記水素極は水素拡散膜とアノード極を有し、前記アノード極が前記電源回路の正電圧電極に電気的に接続されるとともに前記イオン伝導性電解質膜と接することを特徴とする請求項2に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- イオン伝導性電解質膜の一方の面に空気極を、前記イオン伝導性電解質膜の他方の面に水素極を、それぞれ接合した燃料電池の膜電極接合体における前記イオン伝導性電解質膜の検査方法であって、
前記空気極の表面に調光薄膜を接合したうえで、
前記調光薄膜と前記水素極との間に電気回路を接続し、
水素ガスを前記水素極側の空間に供給して前記水素極によってイオン化し、
前記イオン化で生じた電子を前記電気回路経由で前記水素極から前記調光薄膜に供給するとともに、前記イオン化で生じた水素イオンを前記水素極から前記イオン伝導性電解質膜および前記空気極を透過させて前記調光薄膜に供給し、
前記調光薄膜に到達した前記水素イオンで前記調光薄膜を水素化して、
前記水素化で生じる前記調光薄膜の光学的反射率の変化の均一性によって、前記イオン伝導性電解質膜の水素イオン伝導性の均一性を検査することを特徴とするイオン伝導性電解質膜の検査方法。 - 前記調光薄膜は触媒層と反応層を有し前記触媒層側の表面が前記空気極に接合され、
前記電気回路が電源回路であり、
前記水素極が前記電源回路の正電圧電極に電気的に接続され、
前記反応層が前記電源回路の負電圧電極に電気的に接続され、
前記空気極と接する前記触媒層が、前記イオン伝導性電解質膜を透過した水素イオンで前記反応層を水素化することを特徴とする請求項5に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。 - イオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法であって、
前記イオン伝導性電解質膜の一方の面に調光薄膜を、前記イオン伝導性電解質膜の他方の面に水素極を、それぞれ接合し、前記調光薄膜と前記水素極との間に電気回路を接続し、
水素ガスを前記水素極側の空間に供給して前記水素極によってイオン化し、
前記イオン化で生じた電子を前記電気回路経由で前記水素極から前記調光薄膜に供給するとともに、前記イオン化で生じた水素イオンを前記水素極から前記イオン伝導性電解質膜を透過させて前記調光薄膜に供給し、
前記調光薄膜に到達した前記水素イオンで前記調光薄膜を水素化して、
前記水素化で生じる前記調光薄膜の光学的反射率の変化の均一性によって、前記イオン伝導性電解質膜の水素イオン伝導性および前記水素極の水素ガス拡散性の均一性を検査することを特徴とするイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法。 - 前記反応層はマグネシウム・ニッケル合金、マグネシウム・チタン合金、マグネシウム・ニオブ合金、マグネシウム・バナジウム合金もしくはマグネシウムで形成された反応層であり、前記触媒層はパラジウムもしくは白金で形成された触媒層であることを特徴とする請求項3または6に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204653A JP5193733B2 (ja) | 2007-09-05 | 2008-08-07 | イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007230135 | 2007-09-05 | ||
JP2007230135 | 2007-09-05 | ||
JP2008204653A JP5193733B2 (ja) | 2007-09-05 | 2008-08-07 | イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009081127A JP2009081127A (ja) | 2009-04-16 |
JP5193733B2 true JP5193733B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=40655705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008204653A Active JP5193733B2 (ja) | 2007-09-05 | 2008-08-07 | イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5193733B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10324016B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-06-18 | Lg Chem, Ltd. | Method for measuring metal ion permeability of polymer film and device for measuring metal ion permeability of polymer film |
US10338020B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-07-02 | Lg Chem, Ltd. | Method for measuring metal ion permeability of polymer film and device for measuring metal ion permeability of polymer film |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6166145A (ja) * | 1984-09-07 | 1986-04-04 | Hochiki Corp | ガス検出装置 |
JPH05196569A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-06 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 水素センサ |
JP3911561B2 (ja) * | 2002-03-11 | 2007-05-09 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | マグネシウム薄膜を用いた調光ミラーガラス |
JP2005038694A (ja) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 高分子電解質型燃料電池用meaの検査方法 |
JP2005265590A (ja) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fujikura Ltd | 水素センサ及びその利用 |
JP4268100B2 (ja) * | 2004-07-27 | 2009-05-27 | 実 梅田 | イオン伝導度測定装置 |
-
2008
- 2008-08-07 JP JP2008204653A patent/JP5193733B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009081127A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101249743B1 (ko) | 멤브레인 전극 조립체 | |
JP5049064B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
JP5150144B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法 | |
JP5193733B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 | |
EP2715846B1 (fr) | Pile à combustible limitant le phénomène de corrosion | |
JP5049063B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
JP5150173B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
JP2006098269A (ja) | イオン性液体電解質ガスセンサ | |
JP2011034797A (ja) | 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体及び固体高分子型燃料電池 | |
EP2893589B1 (fr) | Pile a combustible limitant le phenomene de corrosion | |
JP6981883B2 (ja) | 燃料電池のエージング方法 | |
JP2010027422A (ja) | 枠状部材及び燃料電池 | |
JP5150174B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
JP7040303B2 (ja) | 燃料電池セル | |
CN105510387A (zh) | 检查装置 | |
JP2016164510A (ja) | 定電位電解式ガスセンサ | |
WO2009093651A1 (ja) | 燃料電池及びその制御方法 | |
JP2024101149A (ja) | 燃料電池 | |
JP6127641B2 (ja) | 膜電極接合体およびそれを用いた燃料電池、膜電極接合体の製造方法 | |
JP2004134218A (ja) | 固体高分子型燃料電池 | |
JP2016164508A (ja) | 定電位電解式ガスセンサ | |
JP2007294183A (ja) | 燃料電池の製造方法 | |
JP2006147447A (ja) | 燃料電池用電極触媒層、当該電極触媒層の製造方法及び燃料電池 | |
JP2013217743A (ja) | ガスセンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5193733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |