JP5049063B2 - イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 - Google Patents
イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5049063B2 JP5049063B2 JP2007179606A JP2007179606A JP5049063B2 JP 5049063 B2 JP5049063 B2 JP 5049063B2 JP 2007179606 A JP2007179606 A JP 2007179606A JP 2007179606 A JP2007179606 A JP 2007179606A JP 5049063 B2 JP5049063 B2 JP 5049063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolyte membrane
- thin film
- hydrogen
- film layer
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012528 membrane Substances 0.000 title claims description 206
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 title claims description 182
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 119
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 114
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 88
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 88
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 60
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 47
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 35
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 28
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 25
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 claims description 17
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 17
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 4
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 3
- 229920005597 polymer membrane Polymers 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical group OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1016—Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
- H01M8/1018—Polymeric electrolyte materials
- H01M8/1067—Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/302—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells pH sensitive, e.g. quinhydron, antimony or hydrogen electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04197—Preventing means for fuel crossover
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
- H01M2300/0082—Organic polymers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
図1に示すように、電解質膜10と同一平面状形を有する検知膜11は、触媒層12と薄膜層13を有し、電解質膜10の一方の面10aに接合した触媒層12の表面に薄膜層13が形成されている。薄膜層13は、線状に形成され、触媒層12の表面12aの殆ど全領域に蛇行して配置されている。そして薄膜層13の一端側には電極13aが、他端側には電極13bが、それぞれ形成されている。なお図1(b)中の10bは、電解質膜10の他方の面である。電解質膜10には、例えば固体高分子膜であるパーフルオロスルホン酸基ポリマー膜、あるいはナフィオン膜等を使用することができる。
図2に示すように、検知膜11を接合した電解質膜10を容器20に収容したのち、電解質膜10の他方の面10b側の第1の空間21に、第1の供給口21aから水素ガスH2を供給する(図示しないポンプで供給する)。検知膜11の側の第2の空間22には、水素ガスH2を殆ど含まないガス(例えば空気)を容器20の空気供給口22aから供給する(図示しないポンプで供給する)。第1の空間21と第2の空間22とは、電解質膜10で遮られ、好ましくは、第1の空間21の気圧が第2の空間22の気圧よりも高く維持される。なお第2の空間22の周壁23には、電解質膜10を容器20に収容するとき等のために、窓24が設けられ、窓24はガラス25で遮蔽される。また検知膜11を接合した電解質膜10は、その周辺部を枠(図示せず)で挟持されるなどして容器20の内部に取り付けられる(収容される)。
電解質膜10にピンホール等の欠陥部がないときには、第1の空間21に供給された水素ガスH2は、電解質膜10に阻まれて検知膜11に触れることができない。したがって、検知膜11は水素化されず、薄膜層13の電極13aと電極13bの間の抵抗値(以下、薄膜層13の抵抗値と表示することがある)は変化しない。もし、電解質膜10にクラック10c(欠陥部)があると、図1(b)および図2に示すように、水素ガスH2が電解質膜10の他方の面10bからクラック10cを経て電解質膜10の一方の面10aへと漏洩する。するとクラック10c近傍の検知膜11の部分11cに位置する薄膜層13は、漏洩水素ガスH2の多寡に応じて水素化するから、薄膜層13の抵抗値が迅速に変化する。もしクラック10cが薄膜層13の直下に存在しない場合であっても、漏洩水素ガスH2は、クラック10c近傍で拡散するから、触媒層12の表面12aの殆ど全領域にわたって配置された薄膜層13のいずれかの部分における抵抗値を変化させる。すなわち、第1の空間21に水素ガスを供給する前後において、薄膜層13の抵抗値が変化したときには、薄膜層13が電解質膜10の欠陥部に起因する漏洩水素ガスH2で水素化したといえるから、電解質膜10にピンホール等の欠陥部が存在すると判断することができる。
図3(a)に示すように、電解質膜10の一方の面10aは、図中たとえば横方向8つ、縦方向5つの40の領域(同一正方形状の領域)に割り振られ、これら領域に対応する検知膜11の表面の領域(領域R11ないしR58)には、領域ごとに薄膜層13が電極13aおよび電極13bとともに形成されている(図3(b))。ここで各領域の薄膜層13は、組成・形状等が同一で、化学的・電気的特性がそろっている。領域R11ないしR58に形成された各薄膜層13は、図4に示す抵抗測定器Mに電気的に接続される。ここで抵抗測定器Mは、領域R11ないしR58に対応した端子T11a、11bないしT58a、58bを有しており、端子T11a、11bは、領域R11の電極13a、13bと電気的に接続され、端子T12a、12b以降の各端子も、領域R12以降の電極13a、13bとそれぞれ接続される。抵抗測定器Mは、プログラム制御されて、各領域の薄膜層13の抵抗値を所定の周期で測定・記録して、抵抗値の変化はもとより、各領域における薄膜層13の抵抗値が所定の許容差の範囲内で均一か否かを判断でき、また、均一でない場合には、どの領域の薄膜層13の抵抗値が他の領域と異なるのかを判断できる。
図5に示すように、検知膜11の表面は、領域R11ないしR58に分割され、電解質膜10と同一平面状形を有する水素極14は、水素拡散膜15及びアノード極16を有し、アノード極16で電解質膜10の他方の面10bに接している。かくして検知膜11及び水素極14は、電解質膜10を挟んで相対している。水素極14が有する水素拡散膜15は、例えばカーボンクロス、カーボンペーパー等の炭素繊維、または多孔質樹脂、多孔質セラミック若しくは多孔質金属(発泡金属)等で構成され、厚さが例えば0.1mmないし50mmであり、またアノード極16は、白金などの水素イオン触媒膜等で構成される。水素極14は、電解質膜10とともに燃料電池の膜電極接合体の一部を構成するものでもよいし、検査時に電解質膜10に接合等する検査専用のものでもよい。
図6(a)に示すように、水素極14のアノード極16には、電源回路17の正電圧電極17pが接続され、薄膜層13が有する電極13aには、電源回路17の負電圧電極17nがスイッチSを介して接続されている。すなわち電源回路17は、アノード極16から電子を取り出して薄膜層13へと移動させる電気回路を形成するとともに、薄膜層13をアノード極16に対し負電位にバイアスすることができる(薄膜層13とアノード極16間に電界を生じさせる)。
図7に示すように、水素極14及び検知膜11を接合した電解質膜10を容器20に収容する。容器20内における水素極14の側の第1の空間21には、第1の供給口21aから水素ガスH2が供給される。また検知膜11の側の第2の空間22には、空気供給口22aから空気(又は酸素)が供給される。もちろん両空間は、電解質膜10等で遮られている。なお図6中の21bは、未反応水素ガスH2を回収するための回収口であり、同じく22bは未反応空気(酸素)と検知膜11で生成された水蒸気を排出する排出口である。また好ましくは、第1の空間21は、ポンプ26(気圧調整手段)で、第2の空間22より高い気圧に維持される。ポンプ26の加圧で水素ガスH2が水素極14を通過しやすくなるからである。
図6(a)に示すように、第1の空間21に供給された水素ガスH2は、水素極14の水素拡散膜15で拡散されアノード極16に到達する。アノード極16では水素ガスH2が水素イオンH+と電子eに分離する。スイッチSがONされていると、水素イオンH+は、電源回路17の正電圧による電気的斥力と、アノード極16に対し負電位にバイアスさた薄膜層13の電気的引力とによって、電解質膜10を透過して触媒層12に到達する(矢印A)。一方、電子eは、電源回路17の正電圧電極17pから負電圧電極17nを経て検知膜11の薄膜層13へ達し(矢印B及びC)、さらに触媒層12へ向かう。電解質膜10内を透過した水素イオンH+は、電解質膜10と触媒層12との界面近傍において、電子eと結合して一旦水素ガスH2となる。こうして生成された水素ガスH2は、触媒層12の作用で薄膜層13と反応して、薄膜層13を可逆的に水素化する(水素化の程度は、検知膜11に到達した水素イオンH+の多寡による)。なおスイッチSは、第1の空間21に水素ガスH2を供給したのちONされても、あるいは水素ガスH2の供給前にONされてもよい。要するに、スイッチSがONされ、電解質膜10に水素イオンH+が透過するようになればよいのである。
検査装置30は、図5に示す電解質膜10を検査対象とするものであり、図6および図7に示すように、第1の空間(水素極側の空間)21を形成する容器20、電源回路17、スイッチS、および抵抗測定器Mを有している(なお本実施例では容器20は第2の空間22も形成する)。検査装置30は、スイッチSがOFFのときに、実施例2の手順で電解質膜の欠陥部の検査を行うことができ、またスイッチSがONのときに、実施例3の手順で電解質膜の水素イオン伝導性の検査を行うことができる。ここで検査装置30が電解質膜の欠陥部の検査で欠陥部を発見したならば、該電解質膜は、水素イオン伝導性の均一性を検査するまでもなく、所定の品質を有さないと判断できる。かかる欠陥部検査に合格した電解質膜について水素イオン伝導性の均一性の検査を行えば、欠陥部を有さず且つ水素イオン伝導性が均一である電解質膜を選別できる。すなわち検査装置30は、連続した検査で検査時間を短縮するだけでなく、先行する検査で所定の品質を有さない電解質膜を発見できるから、更なる検査時間の短縮が可能となる。もちろん水素イオン伝導性の均一性検査を欠陥部の検査に先行させても同様である。この場合、水素イオン伝導性検査を実施したことで電解質膜10の薄膜層13が水素化するから、欠陥部検査に先立ち、第1の空間21への水素ガスH2の供給を停止し、第2の空間に空気等を供給して、電解質膜10の薄膜層13を水素化以前の状態に戻せばよい。かくして検査装置30は、電解質膜の検査工程の簡便化と時間短縮を実現できる。
10a 電解質膜の一方の面
10b 電解質膜の他方の面
10c クラック
11 検知膜
11c 電解質膜の欠陥部に接する検知膜の部分
12 触媒層
13 薄膜層
14 水素極
15 水素拡散膜
16 アノード極
17 電源回路
17p 電源回路の正電圧電極
17n 電源回路の負電圧電極
21 第1の空間
22 第2の空間
30 検査装置
H+ 水素イオン
H2 水素ガス
M 抵抗測定器
Claims (12)
- 薄膜層を設けた検知膜をイオン伝導性電解質膜の一方の面に接合し、
水素ガスを前記電解質膜の他方の面側の空間に供給して、
前記電解質膜に欠陥部があるときには、前記欠陥部を通じて前記水素ガスを前記電解質膜の他方の面から一方の面へと漏洩させて、前記欠陥部近傍の前記薄膜層を水素化し、
前記水素化で生じる前記薄膜層の電気抵抗の変化を検知して、前記欠陥部の有無を検査することを特徴とするイオン伝導性電解質膜の検査方法。 - 前記薄膜層は、前記電解質膜の一方の面を複数の領域に分割した領域に対応して複数設けられ、前記水素化で生じる前記薄膜層の電気抵抗の変化の検知は、前記欠陥部近傍に接した領域の薄膜層の水素化で生じる電気抵抗の変化の検知であることを特徴とする請求項1に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 前記電解質膜の他方の面側の空間における気圧が、前記検知膜側の空間における気圧よりも高いことを特徴とする請求項1または2に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 前記検知膜は触媒層と前記薄膜層を有し、前記電解質膜と接する前記触媒層が前記欠陥部を通過した水素ガスで前記薄膜層を水素化するときに生じる、前記薄膜層の電気抵抗の変化を検知することを特徴とする請求項1または2に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- イオン伝導性電解質膜の一方の面を複数の領域に分割し、薄膜層をこれら領域ごとに対応して設けた検知膜を前記電解質膜の一方の面に接合するとともに、前記電解質膜の他方の面に水素極を接合し、
前記領域ごとに設けた薄膜層と前記水素極との間に電気回路を接続し、
前記水素極側の空間に供給した水素ガスを前記水素極によってイオン化し、
前記イオン化で生じた電子を前記電気回路経由で前記水素極から前記領域ごとに設けた薄膜層に供給するとともに、前記イオン化で生じた水素イオンを前記水素極から前記電解質膜を透過させて前記領域ごとに設けた薄膜層を水素化し、
水素化した各薄膜層の電気抵抗の均一性から、前記電解質膜の水素イオン伝導性の均一性を検査することを特徴とするイオン伝導性電解質膜の検査方法。 - 前記電気回路が電源回路であり、前記電源回路の正電圧電極が前記水素極に電気的に接続され、前記電源回路の負電圧電極が前記薄膜層に電気的に接続されることを特徴とする請求項5に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 前記検知膜は触媒層と前記薄膜層を有し、前記電解質膜と接する前記触媒層が前記電解質膜を透過した水素イオンで前記薄膜層を水素化するときに生じる、前記領域ごとに設けた薄膜層の電気抵抗の変化を検知することを特徴とする請求項6に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 前記水素極は水素拡散膜とアノード極を有し、前記アノード極が前記電源回路の正電圧電極に電気的に接続されるとともに前記電解質膜と接することを特徴とする請求項6に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 前記薄膜層はマグネシウム・ニッケル合金、マグネシウム・チタン合金、マグネシウム・ニオブ合金、マグネシウム・マンガン合金、マグネシウム・コバルト合金もしくはマグネシウムで形成された薄膜層であり、前記触媒層はパラジウムもしくは白金で形成された触媒層であることを特徴とする請求項4または7に記載のイオン伝導性電解質膜の検査方法。
- 複数の薄膜層を有し一方の面に接合された検知膜と、他方の面に接合された水素極を有する水素イオン伝導性電解質膜の検査装置であって、
前記水素極側の空間を形成する容器と、
前記電解質膜の一方の面を複数の領域に分割し、これら領域に対応して設けられた前記複数の薄膜層と前記水素極との間に、スイッチを介して接続される電気回路と、
前記複数の薄膜層ごとの電気抵抗を測定する抵抗測定器を有し、
前記スイッチがオフの状態において前記水素極側の空間に水素ガスを供給し、前記抵抗測定器が前記複数の薄膜層の電気抵抗をそれぞれ測定して、前記欠陥部近傍に接した前記薄膜層の水素化で生じる前記薄膜層の電気抵抗の変化を検知することで前記欠陥部の有無を検査し、
前記スイッチがオンの状態において前記水素極側の空間に水素ガスを供給し、前記抵抗測定器が前記複数の薄膜層の電気抵抗をそれぞれ測定して、これら電気抵抗の均一性から前記電解質膜における水素イオン伝導性の均一性を検査することを特徴とするイオン伝導性電解質膜の検査装置。 - 前記電気回路が電源回路であり、前記電源回路の正電圧電極を前記水素極に電気的に接続し、前記電源回路の負電圧電極を前記薄膜層に電気的に接続することを特徴とする請求項10に記載のイオン伝導性電解質膜の検査装置。
- 請求項10または11に記載のイオン伝導性電解質膜の検査装置において、さらに前記水素極側の空間における気圧を前記検知膜側の空間における気圧よりも高く維持する気圧調整手段を備えたことを特徴とするイオン伝導性電解質膜の検査装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007179606A JP5049063B2 (ja) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 |
CA2691986A CA2691986C (en) | 2007-07-09 | 2008-07-03 | Method and apparatus for examining ion-conductive electrolyte membrane |
KR1020107000264A KR101493112B1 (ko) | 2007-07-09 | 2008-07-03 | 이온 전도성 전해질막의 검사방법 및 장치 |
PCT/JP2008/062096 WO2009008334A1 (ja) | 2007-07-09 | 2008-07-03 | イオン伝導性電解質膜の検査方法及び装置 |
US12/668,231 US8314622B2 (en) | 2007-07-09 | 2008-07-03 | Method and apparatus for examining ion-conductive electrolyte membrane |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007179606A JP5049063B2 (ja) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009014648A JP2009014648A (ja) | 2009-01-22 |
JP5049063B2 true JP5049063B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=40228513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007179606A Active JP5049063B2 (ja) | 2007-07-09 | 2007-07-09 | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8314622B2 (ja) |
JP (1) | JP5049063B2 (ja) |
KR (1) | KR101493112B1 (ja) |
CA (1) | CA2691986C (ja) |
WO (1) | WO2009008334A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102012202035B4 (de) * | 2012-02-10 | 2014-05-28 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanisches Bauelement mit einer Membran |
WO2015159367A1 (ja) * | 2014-04-15 | 2015-10-22 | 日立化成株式会社 | 透過性評価方法 |
US10324016B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-06-18 | Lg Chem, Ltd. | Method for measuring metal ion permeability of polymer film and device for measuring metal ion permeability of polymer film |
US10338020B2 (en) | 2015-01-29 | 2019-07-02 | Lg Chem, Ltd. | Method for measuring metal ion permeability of polymer film and device for measuring metal ion permeability of polymer film |
WO2023129430A1 (en) * | 2021-12-27 | 2023-07-06 | Electric Hydrogen Co. | Defect detection via gas transfer |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5763765A (en) * | 1996-09-25 | 1998-06-09 | Ballard Power Systems Inc. | Method and apparatus for detecting and locating perforations in membranes employed in electrochemical cells |
JP4038936B2 (ja) * | 1999-07-05 | 2008-01-30 | トヨタ自動車株式会社 | 漏洩試験装置、および漏洩試験方法 |
WO2001067532A1 (fr) * | 2000-03-07 | 2001-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pile a combustible a electrolyte polymere et son procede de fabrication |
US7081317B2 (en) * | 2001-03-29 | 2006-07-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Polymer electrolyte thin film fuel cell and method of operating the same |
JP2004214089A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Toyota Motor Corp | 薄膜の欠陥検出方法と装置および該欠陥検出方法を用いた薄膜の欠陥補修方法 |
JP2004233097A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ip Trading Japan Co Ltd | 水素センサーおよび水素濃度計測方法 |
JP2005201822A (ja) * | 2004-01-16 | 2005-07-28 | Toyota Motor Corp | ガス漏れ判定装置 |
JP2007311191A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Nissan Motor Co Ltd | 電解質膜耐久性評価装置および電解質膜耐久性評価方法 |
JP2007311193A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Nissan Motor Co Ltd | 電解質膜耐久性評価装置および電解質膜耐久性評価方法 |
US7701231B2 (en) * | 2007-03-20 | 2010-04-20 | Cummins Filtration Ip, Inc | Apparatus, system, and method for detecting cracking within an aftertreatment device |
-
2007
- 2007-07-09 JP JP2007179606A patent/JP5049063B2/ja active Active
-
2008
- 2008-07-03 CA CA2691986A patent/CA2691986C/en active Active
- 2008-07-03 KR KR1020107000264A patent/KR101493112B1/ko active IP Right Grant
- 2008-07-03 WO PCT/JP2008/062096 patent/WO2009008334A1/ja active Application Filing
- 2008-07-03 US US12/668,231 patent/US8314622B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009008334A1 (ja) | 2009-01-15 |
CA2691986A1 (en) | 2009-01-15 |
US20110001500A1 (en) | 2011-01-06 |
US8314622B2 (en) | 2012-11-20 |
KR101493112B1 (ko) | 2015-02-13 |
KR20100038358A (ko) | 2010-04-14 |
JP2009014648A (ja) | 2009-01-22 |
CA2691986C (en) | 2016-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049064B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
US10534040B2 (en) | Inspection apparatus and inspection method for membrane electrode assembly | |
US20140239962A1 (en) | Fuel cell inspection method and inspection device | |
US20040048113A1 (en) | Method for detecting electrical defects in membrane electrode assemblies | |
JP5049063B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
De Moor et al. | Understanding membrane failure in PEMFC: comparison of diagnostic tools at different observation scales | |
JP5150144B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法 | |
JP2008108519A (ja) | 燃料電池用膜電極接合体評価装置 | |
WO2017159709A1 (ja) | 検査装置 | |
JP5150173B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
KR101163911B1 (ko) | 막전극 집합체의 손상 검사 장치 | |
JP5150174B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜の検査方法および検査装置 | |
JP5193733B2 (ja) | イオン伝導性電解質膜およびイオン伝導性電解質膜と水素極との接合体の検査方法 | |
JP4331548B2 (ja) | 燃料電池用高分子膜の検査方法 | |
JP2005044716A (ja) | 燃料電池検査装置および方法 | |
JP2013218859A (ja) | 燃料電池用の膜電極接合体の検査方法および検査装置、並びに、この検査方法により検査される膜電極接合体 | |
JP2006202735A (ja) | 燃料電池の電池特性評価 | |
JP2017027741A (ja) | 燃料電池のガスバリア性評価方法、ガスバリア性評価装置、製造方法および製造装置 | |
JP2008027902A (ja) | 燃料電池の検査方法と装置 | |
JP2023155579A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2022003629A (ja) | 燃料電池セルの検査方法 | |
JP2020113371A (ja) | 燃料電池の検査方法 | |
JP2021157872A (ja) | サブガスケット、燃料電池及びその検査方法 | |
JP2012028185A (ja) | 燃料電池のセル異常検出装置、燃料電池装置、および、燃料電池のセル異常検出方法 | |
JP2007271339A (ja) | 伝導度測定用電極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120704 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180727 Year of fee payment: 6 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5049063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |