JP5187290B2 - 誘導装置および画像形成装置 - Google Patents

誘導装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5187290B2
JP5187290B2 JP2009212435A JP2009212435A JP5187290B2 JP 5187290 B2 JP5187290 B2 JP 5187290B2 JP 2009212435 A JP2009212435 A JP 2009212435A JP 2009212435 A JP2009212435 A JP 2009212435A JP 5187290 B2 JP5187290 B2 JP 5187290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
unit
medium
guide member
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009212435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011057439A (ja
Inventor
明男 下永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009212435A priority Critical patent/JP5187290B2/ja
Priority to US12/851,048 priority patent/US8231126B2/en
Priority to CN201010282797.0A priority patent/CN102020133B/zh
Publication of JP2011057439A publication Critical patent/JP2011057439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187290B2 publication Critical patent/JP5187290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/332Turning, overturning
    • B65H2301/3321Turning, overturning kinetic therefor
    • B65H2301/33214Turning, overturning kinetic therefor about an axis perpendicular to the direction of displacement and parallel to the surface of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、誘導装置および画像形成装置に関する。
画像形成装置には、記録媒体の両面に画像を形成することなどを目的に、画像が形成された記録媒体の搬送経路を切り替えるものがある。特許文献1には、経路切り替えガイドおよび共通の駆動手段であるローラセットを用いて、用紙の搬送経路を排出路とスイッチバック搬送路とに切り替える技術が開示されている。
特開2001−63892号公報
本発明の目的は、1つのロール部材に2つのニップ領域を形成し、これらのニップ領域の一方ずつを経路中に含む2つの搬送経路に媒体を搬送させる場合に、双方の搬送経路による搬送を妨げないようにすることにある。
本発明の請求項1に係る誘導装置は、第一の回転軸を中心に回転する第一ロール部材と、第二の回転軸を中心に回転する第二ロール部材と、前記第一ロール部材および前記第二ロール部材と相異なる位置で接触し、第三の回転軸を中心に順方向および逆方向に回転する第三ロール部材であって、前記順方向に回転するときに、第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第一ロール部材と接触する第一の領域で挟み込み、前記逆方向に回転するときに、前記第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第二ロール部材と接触する第二の領域で挟み込む前記第三ロール部材と、支点と、第一誘導面と、屈曲部を有する第二誘導面とを有し、前記支点を軸に第一の位置から第二の位置に回転する誘導部材であって、前記第一の位置にあるときに、前記第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第一誘導面により前記第一の領域に誘導し、前記第二の位置にあるときに、前記第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第二の領域に誘導する誘導部材と、前記第三ロール部材が前記媒体を前記第二の領域で挟み込んだ状態において前記順方向に回転するときに、当該回転により搬送される当該媒体を前記第一の搬送経路と異なる第二の搬送経路に案内する案内部と、前記誘導部材の位置を前記第一の位置または前記第二の位置に移動させる移動手段とを備え、前記移動手段は、前記第三ロール部材が前記媒体を前記第二の領域で挟み込んだ状態において前記順方向に回転するときに、前記誘導部材の位置を前記第一の位置にさせ、前記誘導部材は、前記第一の位置にあるときに、前記支点が、前記第一誘導面よりも、前記第一の領域を通り前記第一ロール部材と前記第三ロール部材とに共通する接線である第一接線寄りにあり、前記第一誘導面が、前記第一の領域に近づくにつれて前記第一接線に近づく部位を有し、前記第二誘導面が、前記第二の領域に近づくにつれて、前記第二の領域を通り、前記第二ロール部材と前記第三ロール部材とに共通する接線である第二接線から遠ざかる部位を前記屈曲部よりも前記第二の領域寄りに有することを特徴とする。
本発明の請求項2に係る誘導装置は、請求項1に係る構成において、前記誘導部材は、前記媒体の前記軸方向の端部が接触する領域に、前記軸方向に対して前記媒体の内側から外側に向かう方向に傾斜した傾斜部を有することを特徴とする。
本発明の請求項3に係る誘導装置は、請求項1または2のいずれかに係る構成において、前記誘導部材が前記第二の位置にあるときに当該誘導部材と接触し、前記媒体の前記第一の搬送経路から前記第一の領域への搬送を案内する案内部材を備え、前記誘導部材は、前記案内部材寄りの端部に複数の凸部を有し、前記案内部材は、前記誘導部材が前記第二の位置にあるときに前記複数の凸部と噛み合うように設けられた複数の凹部を有することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る誘導装置は、請求項3に係る構成において、前記複数の凸部は、前記案内部材と接触しない第一の凸部と、前記案内部材と接触する第二の凸部とを有することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載された誘導装置と、前記搬送部により前記第一の搬送経路に沿って搬送される媒体の一方の面に第一の画像を形成し、前記第一の画像が形成され、前記案内部により案内された当該媒体の他方の面に第二の画像を形成する画像形成手段とを備えることを特徴とする。
請求項1または5に係る発明によれば、1つのロール部材に2つのニップ領域を形成し、これらのニップ領域の一方ずつを経路中に含む2つの搬送経路に媒体を搬送させる場合に、双方の搬送経路による搬送を妨げないようにすることができる。
請求項2に係る発明によれば、端部が傾斜していない場合または逆方向に傾斜している場合に比べ、媒体を搬送方向と直交する方向にたわみにくくすることができる。
請求項3に係る発明によれば、媒体の第一の領域への侵入を阻害することと、媒体の進入の際に誘導部材に引っかからないようにすることとを両立することができる。
請求項4に係る発明によれば、第一凸部が案内部材と接触する場合に比べて、接触に起因する音を少なくすることができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置のブロック図である。 画像形成装置の概略図である。 誘導部が記録媒体を排出する動作を説明する図である。 誘導部が記録媒体を収容する動作を説明する図である。 誘導部が収容とともに排出を行う動作を説明する図である。 誘導部材を説明する図である。 第二の位置における部材の状態を説明する図である。 誘導部材が不具合を起こす現象を説明する図である。 誘導部材を対比して示す図である。 誘導面と支点を説明する図である。
<実施形態>
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1のブロック図である。画像形成装置1は、誘導部10と、第一搬送部20と、第二搬送部30と、供給部40と、現像部50と、転写部60と、定着部70とを備える。供給部40は、記録媒体を格納し、第一搬送部20へ供給する。第一搬送部20は、記録媒体を転写部60へ搬送する。転写部60は、現像部50によって形成された画像を記録媒体に転写する。現像部50は、光で露光される感光体を有し、この感光体に画像を現像したトナー像を形成する。感光体に形成されたトナー像は、転写部60によって転写される。転写部60は、現像部50から転写された画像を記録媒体に転写する。第一搬送部20は、画像が転写された記録媒体を、定着部70へ搬送する。定着部70は、熱を発生する部材を有し、画像が転写された記録媒体を加熱および加圧して画像を定着させる。本実施形態において、現像部50、転写部60および定着部70は、これらが協働して本発明に係る画像形成手段として機能する。
第一搬送部20は、画像が定着した記録媒体を、誘導部10へ搬送する。誘導部10は、後述する反転部110と誘導部材120とをさらに備える。制御部80は、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置やRAM(Random Access Memory)等の記憶手段を備え、画像の形成に関する演算処理を行うとともに、上述した各部の動作を制御する。操作部90は、利用者が画像形成装置1に対して選択、確認、取り消しなどの指示を行うための操作を行うタッチパネル、キーボードなどの操作手段であって、操作内容を示す情報を制御部80に出力する。続いて、画像形成装置1を構成する各部の配置などを説明する。
図2は、画像形成装置1の概略図である。供給部40は、格納部41および回転部42を有する。格納部41は、プラスチック等の部材で形成される箱状の筐体で、各種寸法の記録媒体2を格納する。回転部42は、回転する部材であり、格納されている記録媒体2を第一搬送部20へ搬送して供給する。記録媒体2は、紙またはプラスチック等で形成されるシート状の媒体で、どちらか一方の面もしくは両方の面に画像が形成される。記録媒体2の寸法は、あらかじめ決められた複数の種類の寸法のいずれかである。第一搬送部20は、複数の回転する部材である搬送ロール21,22,23を有し、記録媒体2を搬送する。搬送される記録媒体2には、現像部50によって画像が形成された転写部60によって、トナー像が転写される。
現像部50は、光走査部51および現像ユニット52を有する。光走査部51は、光を照射および反射する部材を有し、画像情報に応じた光を現像ユニット52に向けて出射する。光走査部51は、この光により、現像ユニット52が有する感光体を走査する。現像ユニット52は、光走査部51による走査に応じたトナー像を形成し、トナー像を中間転写ベルト61に転写する。本実施形態の現像ユニット52は、4色のトナーによりトナー像を形成する。中間転写ベルト61は、無端のベルト状の部材であり、複数のロール部材によって支持されて回転する。中間転写ベルト61は、二次転写部62と接触する位置で記録媒体2と接触する。二次転写部62は、回転する部材であり、記録媒体2を中間転写ベルト61へ押し付けてトナー像を転写させる。定着部70は、ハロゲンランプ等の熱源を有し、記録媒体2に転写されたトナー像を加熱および加圧して定着させる。画像が定着した記録媒体2は、第一搬送部20のロール23により誘導部10へ搬送される。本実施形態においては、第一搬送部20によって記録媒体が供給部40から誘導部10へ搬送される経路が、本発明に係る「第一の搬送経路」に相当し、本発明に係る第一の搬送経路の一例である。
上述の通り、誘導部10は、反転部110と誘導部材120とを備える。誘導部材120は、移動する部材を有し、記録媒体2が搬送される経路を切り替える。誘導部材120は、経路を切り替えた記録媒体2を反転部110へ導く。反転部110は、3つの回転する部材を有し、記録媒体2を搬送する。誘導部10は、記録媒体2の画像形成が終わっている場合、記録媒体2を画像形成装置1の外部へ排出するように誘導する。誘導部10は、記録媒体2の両面に画像を形成する場合、一方の面に画像が形成された記録媒体2を、画像形成装置1の内部に再び案内するように誘導する。
誘導された記録媒体2は、第二搬送部30よって画像形成装置1の内部に案内される。第二搬送部30は、第一搬送部20とは異なる経路で記録媒体2を搬送する。第二搬送部30は、記録媒体2を、トナー像が再び転写されるように送り出す。このとき、記録媒体2は、画像を形成されていない側が中間転写ベルト61と接触するように、その表裏が反転された状態で送り出される。搬送された記録媒体2は、転写部60および定着部70によって画像が再び転写および定着される。第一搬送部20のロール23は、両面に画像が定着された記録媒体2を誘導部10へ搬送する。誘導部10は、搬送された記録媒体2を、第二搬送部30に搬送されるときと異なる経路で排出する。このようにして、画像形成装置1は、一方の面に画像が形成された記録媒体2の他方の面に対して画像を形成する。本実施形態においては、第二搬送部が本発明に係る「案内部」に相当し、本発明に係る案内部の一例である。また、第二搬送部によって記録媒体2が誘導部10から第一搬送部20へ搬送される経路が、本発明に係る「第二の搬送経路」に相当し、本発明に係る第二の搬送経路の一例である。
図3は、誘導部10が記録媒体2を排出する動作を説明する図である。誘導部10は、上述のとおり反転部110および誘導部材120を有する。反転部110は、回転軸を中心に回転する部材である第一ロール部材111、第二ロール部材112および第三ロール部材113を備える。第三ロール部材113は、第一ロール部材111および第二ロール部材112と相異なる位置で接触する。第一ロール部材111は第三ロール部材113と第一の領域11で接触する。第二ロール部材112は、第三ロール部材113と第二の領域12で接触する。第三ロール部材113は、制御部80によって回転を制御される。第一ロール部材111および第二ロール部材112は、第三ロール部材113が回転すると、第一の領域11および第二の領域12において第三ロール部材113から回転する方向に力を加えられ、それぞれ回転する。第一ロール部材111および第二ロール部材112が回転する方向は、第三ロール部材113と反対の方向となる。
誘導部材120は、回転の軸となる支点123と、回転する切替部122とを有する。切替部122は、屈曲する屈曲部122cを有している。支点123は、切替部122の回転を規制する図示せぬ規制部材によって、あらかじめ決められた範囲を回転する。切替部122は、図示せぬバネ等の付勢部材によって、図3に示した方向から見た場合に反時計回りの方向に付勢されている。なお、付勢とは、ある方向に力を作用させることである。以下においては、切替部122が反時計回りの回転を規制される位置のことを、「第一の位置」という。図3は、切替部122が第一の位置にある状態を示している。切替部122は、第一の領域11側に第一誘導面122aを有する。第一誘導面122aは、切替部122が第一の位置にある状態において、第三ロール部材113に近づくにつれて第一の領域11における接線TL1との距離が短くなるように形成されている。
第一搬送部20のロール23は、記録媒体2を切替部122に向けて搬送する。搬送された記録媒体2が第一誘導面122aに衝突すると、第一誘導面122aは、衝突した記録媒体2を、第一の領域11に向けて誘導する。誘導された記録媒体2は、第一の領域11へ到達する。第三ロール部材113および第一ロール部材111は、第一の領域11に到達した記録媒体2を、第一の領域11で挟み込む。このとき、制御部80は、第三ロール部材113を図3に示した方向から見た場合に時計回りに回転するように制御している。すると、第三ロール部材113が時計回りに回転し、第一ロール部材111が反時計回りに回転することで、挟み込んだ記録媒体2が排出される。本実施形態においては、図3に示した方向から見た場合の時計回りの方向が、本発明に係る「順方向」に相当し、本発明に係る順方向の一例である。このようにして、誘導部10は、記録媒体2を画像形成装置1の外部に排出する。
図4は、誘導部10が記録媒体を収容する動作を説明する図である。制御部80は、図示せぬモータ等の駆動装置を動作させて、支点123を時計回りに回転させるよう制御する。誘導部材120は、付勢部材による時計回りに回転する力よりも大きな力を駆動装置により加えられて、時計回りに回転する。このとき、切替部122は、時計回りの回転を規制される位置まで回転する。以下においては、切替部122が時計回りに回転を規制される位置のことを、「第二の位置」という。本実施形態においては、切替部122の位置を第一の位置に移動させる付勢部材と第二の位置に移動させる駆動装置とが、本発明に係る「移動手段」に相当し、本発明に係る移動手段の一例である。この図4(a)は、切替部122が第二の位置にある状態を示している。切替部122は、第二の領域12側に第二誘導面122bを有する。
第一搬送部20のロール23は、図4(a)に示す状態において、記録媒体2を切替部122に向けて搬送する。搬送された記録媒体2が第二誘導面122bに衝突すると、第二誘導面122bは、衝突した記録媒体2を、第二の領域12に向けて誘導する。誘導された記録媒体2は、第二の領域12へ到達する。第三ロール部材113および第二ロール部材112は、第二の領域12に到達した記録媒体2を、第二の領域12で挟み込む。このとき、制御部80は、図3に示す状態のときとは反対に、第三ロール部材113を反時計回りに回転するように制御している。すると、第三ロール部材113が反時計回りに回転し、第二ロール部材112が時計回りに回転することで、挟み込んだ記録媒体2を搬送する。本実施形態においては、図3に示した方向から見た場合の反時計回りの方向が、本発明に係る「逆方向」に相当し、本発明に係る逆方向の一例である。このとき、制御部80は、記録媒体2の搬送方向に対して後側の端部が第二の領域12に到達すると、第三ロール部材113の回転を止めるように制御する。そして、制御部80は、駆動装置の動作を停止するように制御する。すると、切替部122は、付勢される力によって第一の位置に戻る。なお、搬送された記録媒体2は、第二誘導面122bに衝突しない場合がある。この場合は、記録媒体2は、第二誘導面122bに対向する位置にある第二案内部材25に衝突する。第二案内部材25は、記録媒体2の第一搬送部20から第二の領域への搬送を案内する。
図4(b)は、図4(a)に示す状態の後に、切替部122が第一の位置に戻った状態を示している。切替部122が第一の位置に戻ると、制御部80は、第三ロール部材113を時計回りに回転するように制御する。第三ロール部材113は、第二ロール部材112とともに、第二の領域12で挟み込んだ記録媒体2を画像形成装置1の内部へ搬送する。このとき、搬送される記録媒体2が第二誘導面122bと衝突すると、第二誘導面122bは、衝突した記録媒体2を第二搬送部30へ誘導する。記録媒体2は、第二誘導面122bに沿って搬送され、第二搬送部30へ到達する。このようにして、誘導部10は、記録媒体2を画像形成装置1の内部に収容する。
図5は、切替部122が収容とともに排出を行う動作を説明する図である。図5は、図4(b)で説明した状態の後に、第一搬送部20が記録媒体3を切替部122に向けて搬送している状態を示す。記録媒体3は、第一誘導面122aによって誘導されて、第一の領域11に到達する。このとき、第三ロール部材113は、時計回りに回転して、記録媒体2を画像形成装置1の内部へ向けて搬送している。このため、第三ロール部材113は、第一の領域11においては、挟み込んだ記録媒体3を、画像形成装置1の外部へ向けて搬送する。このようにして、誘導部10は、記録媒体2を収容しながら、記録媒体3を排出する。このように、誘導部材120は、第一の位置または第二の位置となるように制御されて、記録媒体の搬送先を切り替える。また、反転部110は、記録媒体の搬送方向を反転させる。これら誘導部材120および反転部110の動作によって、誘導部10は、記録媒体2の排出および収容の動作を行う。
図6は、誘導部材120を第二誘導面122b側から示す図である。切替部122は、支点123が回転する軸に沿った方向(以下、「軸方向」という。)を長手方向とする支持部1240を有する。支持部1240には、衝突部1241および補強部1242が設けられている。支持部1240は、衝突部1241および補強部1242を支持する。衝突部1241は、軸方向において記録媒体の種類に応じた位置ごとに、2つの衝突部1241が対となって複数形成されている。衝突部1241は、誘導部材120が画像形成装置1に設置されたときに、搬送される記録媒体によって衝突される部分である。補強部1242は、衝突部1241を補強するために設けられたリブである。
第一凸部1243は、切替部122の搬送部寄りの端部に複数形成される凸状の部分である。第一凸部1243は、誘導部材120が画像形成装置1に設置されて上述した第二の位置にあるときに、切替部122と接触する第一案内部材24(図7参照。)が有する複数の凹部に入り込む。軸方向の端にある第一凸部1243の外側には、第二凸部1246が形成されている。第二凸部1246は、第一凸部1243よりも支持部1240から距離が長く形成されている。第一凸部1243および第二凸部1246は、第二凸部1246が第一案内部材24と接触する一方、第一凸部1243は第一案内部材24と接触しないように構成されている。なお、第一凸部1243および第二凸部1246が設けられる位置やその数は、図6に示したものに限定されない。第一凸部1243の位置や数は、画像形成装置1で用いられる記録媒体の寸法などに応じて決められる。
衝突部1241の端部1244は、搬送される記録媒体の軸方向の端部が接触する領域に設けられた部分である。端部1244は、軸方向に対して記録媒体の内側から外側に向かう方向に傾斜した傾斜部を有する。端部1244は、誘導部材120が画像形成装置1に設置されたときに、支持部1240の方向に搬送される記録媒体の搬送方向側にある端部と衝突すると、この端部から角部までの記録媒体を第二誘導面122b側に誘導する。
切抜部1245は、衝突部1241の一部を切り抜いた空間である。衝突部1241は、切抜部1245を設けることで、これを設けない場合よりも重量が減少する。しかし、衝突部1241は、切抜部1245を設けることで、これを設けない場合よりも強度が減少する。そのため、衝突部1241は、補強部1242と端部1244の間で第二誘導面122b側に屈曲して形成されることで、切抜部1245による強度の減少を補っている。すなわち、屈曲部122cは、衝突部1241の強度を補強する機能を有している。なお、本実施形態の誘導部材120は、第一誘導面122a側にも屈曲部122cを有しているが、第二誘導面122b側にあれば十分であり、第一誘導面122a側には設けられていなくてもよい。
第一誘導面122aおよび第二誘導面122bは、屈曲部122cよりも第一凸部1243側では、衝突部1241の表面によって形成されている。一方、屈曲部122cよりも支持部1240側では、補強部1242の第一誘導面122a側および第二誘導面122b側の端部によって形成されている。
図7は、第二の位置における切替部122の状態を説明する図である。第一凸部1243および第二凸部1246は、第一案内部材24に入り込んでいる。第一案内部材24は、切替部122が第二の位置にあるときに、第一凸部1243および第二凸部1246と噛み合うように設けられた複数の凹部を有する。第一案内部材24は、記録媒体の第一搬送部20から第一の領域への搬送を案内する。本実施形態においては、第一案内部材24が、本発明に係る「案内部材」に相当し、本発明に係る案内部材の一例である。支持部1240側の第一誘導面122aおよび第二誘導面122bは、補強部1242が形成している。
誘導部材120は、第二の領域12に近接する部分の形状によって、不具合を起こす場合がある。この不具合の例を、誘導部材120とは第二誘導面122bの形状が異なる誘導部材120pを用いて説明する。誘導部材120pは、第二誘導面122bの形状を除き、誘導部材120と共通する構成である。
図8は、誘導部材120pが不具合を起こす現象を説明する図である。図8(a)は、誘導部材120pが第一の位置にある状態の図である。誘導部材120pは、屈曲部122cpから支持部1240にかけての第二誘導面122bpの形状が、誘導部材120と異なっている。誘導部材120pは、第一の位置にある状態において、第二の領域12を通り、第二ロール部材112および第三ロール部材113とに共通する接線である第二接線TL2と第二誘導面122bpとの距離が、第二の領域12に近づくにつれて近づいている。
図8(b)は、記録媒体との衝突によって誘導部材120pの位置がずれた状態を示す図である。まず、記録媒体2は、第二の領域12から第二搬送部に向けて搬送されて、第二誘導面122bpに衝突する。衝突した記録媒体2の端部は、誘導部材120pに対して、時計回りに回転する方向に力を加える。衝突する入射角が小さいと、この力によって切替部122pがたわむ。このとき、第一搬送部20が記録媒体3を搬送すると、記録媒体3が、たわんだ切替部122pの第一凸部1243pまたは第二凸部1246pよりも第二誘導面122bp側に入り込む。
図9は、誘導部材120と誘導部材120pを比較する図である。図9(a)は、誘導部材120を説明する図である。一例として、屈曲部122cよりも第二の領域12に近い領域において、第二誘導面122bと第二接線TL2との距離を2つ比較する。距離L1と距離L1よりも屈曲部122c側の距離L2とを比較すると、切替部122は、距離L1が距離L2以上となる部位を有している。図9(b)は、誘導部材120pを説明する図である。一例として、屈曲部122cpよりも第二の領域12に近い領域において、第二誘導面122bpと第二接線TL2との距離を2つ比較する。距離L3と距離L3よりも屈曲部122c側の距離L4とを比較すると、切替部122pは、距離L3が距離L4よりも小さくなる部位を有している。このため、誘導部材120は、屈曲部122cpよりも第二の領域12に近い領域において、第二接線TL2との間の空間が、誘導部材120pに比べて広くなっている。
図10は、誘導部材120の形状を説明する図である。図10は、第一の位置にある状態の誘導部材120を示している。図10は、上述した第二接線TL2と、第一の領域11を通り、第一ロール部材111と第三ロール部材113とに共通する接線である第一接線TL1とを示している。誘導部材120は、第一の位置にある状態において、第一の領域11に近づくにつれて第一接線TL1に近づく領域を、第一誘導面122aの屈曲部122cよりも第三ロール部材113寄りに有する。また、誘導部材120は、第二の位置にある状態において、屈曲部122cよりも第二の領域12に近づくにつれて第二接線TL2から遠ざかる領域を、第二誘導面122bの屈曲部122cよりも第三ロール部材113寄りに有する。また、支点123は、第一誘導面122aよりも第一接線TL1寄りに設けられている。
ここで、一例として、屈曲部122cよりも第一の領域11に近い領域において、第一誘導面122aと第一接線TL1との距離を2つ比較する。距離L5と距離L5よりも屈曲部122c側の距離L6とを比較すると、切替部122は、距離L5が距離L6以下となる部位を有している。また、切替部122は、この領域において、第二誘導面122bと第二接線TL2との距離L7が第一誘導面122aと第一接線TL1との距離L5よりも大きくなる部位を有している。
<変形例>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は他の形態でも実施可能である。例えば、上述した実施形態においては、収容される記録媒体が第二搬送部30によって第一の搬送経路まで案内されたが、単に収容するだけでもよい。この場合、第二搬送部30は、記録媒体を収容する図示せぬ収容部まで搬送する。
1…画像形成装置、2,3…記録媒体、10…誘導部、11…第一接触部、TL1…第一接線、12…第二接触部、TL2…第二接線、20…搬送部、21,22,23…搬送ロール、24…第一案内部材、25…第二案内部材、30…第二搬送部、40…供給部、41…筐体、42…回転部、50…現像部、51…光走査部、52…現像ユニット、60…転写部、61…中間転写ベルト、62…二次転写部、70…定着部、80…制御部、90…操作部、110…反転部、111…第一ローラ部材、112…第二ローラ部材、113…第三ローラ部材、120…誘導部材、122…切替部、122a…第一誘導面、122b…第二誘導面、122c…屈曲部、123…支点、1240…支持部、1241…衝突部、1242…補強部、1243…第一凸部、1244…端部、1245…切抜部、1246…第二凸部

Claims (5)

  1. 第一の回転軸を中心に回転する第一ロール部材と、
    第二の回転軸を中心に回転する第二ロール部材と、
    前記第一ロール部材および前記第二ロール部材と相異なる位置で接触し、第三の回転軸を中心に順方向および逆方向に回転する第三ロール部材であって、前記順方向に回転するときに、第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第一ロール部材と接触する第一の領域で挟み込み、前記逆方向に回転するときに、前記第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第二ロール部材と接触する第二の領域で挟み込む前記第三ロール部材と、
    支点と、第一誘導面と、屈曲部を有する第二誘導面とを有し、前記支点を軸に第一の位置から第二の位置に回転する誘導部材であって、前記第一の位置にあるときに、前記第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第一誘導面により前記第一の領域に誘導し、前記第二の位置にあるときに、前記第一の搬送経路を搬送された媒体を前記第二の領域に誘導する前記誘導部材と、
    前記第三ロール部材が前記媒体を前記第二の領域で挟み込んだ状態において前記順方向に回転するときに、当該回転により搬送される当該媒体を前記第一の搬送経路と異なる第二の搬送経路に案内する案内部と、
    前記誘導部材の位置を前記第一の位置または前記第二の位置に移動させる移動手段とを備え、
    前記移動手段は、
    前記第三ロール部材が前記媒体を前記第二の領域で挟み込んだ状態において前記順方向に回転するときに、前記誘導部材の位置を前記第一の位置にさせ、
    前記誘導部材は、
    前記第一の位置にあるときに、
    前記支点が、前記第一誘導面よりも、前記第一の領域を通り前記第一ロール部材と前記第三ロール部材とに共通する接線である第一接線寄りにあり、
    前記第一誘導面が、前記第一の領域に近づくにつれて前記第一接線に近づく部位を有し、
    前記第二誘導面が、前記第二の領域に近づくにつれて、前記第二の領域を通り、前記第二ロール部材と前記第三ロール部材とに共通する接線である第二接線から遠ざかる部位を前記屈曲部よりも前記第二の領域寄りに有する
    ことを特徴とする誘導装置。
  2. 前記誘導部材は、前記媒体の前記軸方向の端部が接触する領域に、前記軸方向に対して前記媒体の内側から外側に向かう方向に傾斜した傾斜部を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の誘導装置。
  3. 前記誘導部材が前記第二の位置にあるときに当該誘導部材と接触し、前記媒体の前記第一の搬送経路から前記第一の領域への搬送を案内する案内部材を備え、
    前記誘導部材は、前記案内部材寄りの端部に複数の凸部を有し、
    前記案内部材は、前記誘導部材が前記第二の位置にあるときに前記複数の凸部と噛み合うように設けられた複数の凹部を有する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の誘導装置。
  4. 前記複数の凸部は、前記案内部材と接触しない第一の凸部と、前記案内部材と接触する第二の凸部とを有する
    ことを特徴とする請求項3に記載の誘導装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載された誘導装置と、
    前記搬送部により前記第一の搬送経路に沿って搬送される媒体の一方の面に第一の画像を形成し、前記第一の画像が形成され、前記案内部により案内された当該媒体の他方の面に第二の画像を形成する画像形成手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2009212435A 2009-09-14 2009-09-14 誘導装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP5187290B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212435A JP5187290B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 誘導装置および画像形成装置
US12/851,048 US8231126B2 (en) 2009-09-14 2010-08-05 Medium-directing device and image-forming apparatus
CN201010282797.0A CN102020133B (zh) 2009-09-14 2010-09-14 介质导引装置和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212435A JP5187290B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 誘導装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011057439A JP2011057439A (ja) 2011-03-24
JP5187290B2 true JP5187290B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=43729718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009212435A Expired - Fee Related JP5187290B2 (ja) 2009-09-14 2009-09-14 誘導装置および画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8231126B2 (ja)
JP (1) JP5187290B2 (ja)
CN (1) CN102020133B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943762B2 (ja) * 2012-07-30 2016-07-05 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5750418B2 (ja) * 2012-09-20 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6455655B2 (ja) * 2014-03-27 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置
EP3023375A1 (en) * 2014-11-21 2016-05-25 OCE-Technologies B.V. Sheet diverting unit
JP7009079B2 (ja) * 2017-05-12 2022-01-25 キヤノン株式会社 シート収容装置およびプリント装置
WO2019166382A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-06 OCE Holding B.V. Deflecting device for deflecting a conveyed sheet

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622542B2 (ja) * 1987-03-23 1997-06-18 オリンパス光学工業株式会社 用紙搬送方向変換装置
US4986529A (en) * 1988-10-17 1991-01-22 Xerox Corporation Four roll inverter
JP2890916B2 (ja) * 1991-08-21 1999-05-17 ミノルタ株式会社 用紙反転装置
US5791645A (en) * 1995-03-10 1998-08-11 Ricoh Company, Ltd. Simple inverting path for an auto document feeder for an image forming apparatus
JPH09183550A (ja) * 1996-01-05 1997-07-15 Sharp Corp シート搬送装置
JP3653965B2 (ja) * 1997-12-29 2005-06-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 シート状部材搬送方向切替機構及びこの機構を備える 画像形成装置
JP2000302311A (ja) * 1998-12-25 2000-10-31 Ricoh Co Ltd 排紙装置
JP2001063892A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Minolta Co Ltd 両面画像形成装置およびシート振り分け装置
JP3502802B2 (ja) * 2000-02-23 2004-03-02 京セラミタ株式会社 用紙搬送構造
JP2001278501A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Minolta Co Ltd シート搬送装置
US6434359B2 (en) * 2000-06-06 2002-08-13 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image scanning apparatus having a bifurcating guide member
US6669189B2 (en) * 2001-01-26 2003-12-30 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US6808171B2 (en) * 2001-04-27 2004-10-26 Xerox Corporation Inverter having a slow speed drive mode for improved reliability
US6814353B1 (en) * 2003-04-24 2004-11-09 Kyocera Mita Corporation Automatic document feeder and image forming device
US6926272B2 (en) * 2003-08-12 2005-08-09 Lexmark International, Inc. Sensor and diverter mechanism for an image forming apparatus
US7431293B2 (en) * 2004-03-01 2008-10-07 Carter Daniel L Dual path roll for an image forming device
JP2006193328A (ja) 2004-12-17 2006-07-27 Kyocera Mita Corp 用紙案内装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4979451B2 (ja) * 2007-05-07 2012-07-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4758945B2 (ja) * 2007-05-17 2011-08-31 株式会社リコー スイッチバック機構および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102020133B (zh) 2015-04-22
US20110062661A1 (en) 2011-03-17
JP2011057439A (ja) 2011-03-24
CN102020133A (zh) 2011-04-20
US8231126B2 (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187290B2 (ja) 誘導装置および画像形成装置
JP5487347B2 (ja) シートの搬出方向切換装置および画像形成装置
US7862041B2 (en) Sheet transport path switching mechanism
CN108732888B (zh) 片材传送设备和成像设备
JP2009263103A (ja) 画像形成装置
JP2007197105A (ja) 画像形成装置
JP5219628B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6443181B2 (ja) 画像形成装置
US8340566B2 (en) Discharge unit including feeding guide and image forming apparatus having the same
JP5240099B2 (ja) 画像形成装置
JP4508784B2 (ja) 画像形成装置
JP2019135502A (ja) 画像形成装置
JP2007304132A (ja) 画像形成装置
JP4467456B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP2022013059A (ja) 画像形成装置
JP7322416B2 (ja) 画像形成装置
JP7293686B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6500561B2 (ja) 画像形成装置
JP2006199452A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4582197B2 (ja) 画像形成装置
JP4587819B2 (ja) 両面印刷装置用中間トレイ
JP4508267B2 (ja) 画像形成装置
JP5796467B2 (ja) 画像形成装置
JP6124131B2 (ja) 分岐する搬送経路を備えたシート搬送装置および画像形成装置
JP2010083638A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5187290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees