JP3502802B2 - 用紙搬送構造 - Google Patents

用紙搬送構造

Info

Publication number
JP3502802B2
JP3502802B2 JP2000046291A JP2000046291A JP3502802B2 JP 3502802 B2 JP3502802 B2 JP 3502802B2 JP 2000046291 A JP2000046291 A JP 2000046291A JP 2000046291 A JP2000046291 A JP 2000046291A JP 3502802 B2 JP3502802 B2 JP 3502802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
branch
paper
levers
paper transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000046291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001233525A (ja
Inventor
一寿 近藤
芳雄 杉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2000046291A priority Critical patent/JP3502802B2/ja
Publication of JP2001233525A publication Critical patent/JP2001233525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502802B2 publication Critical patent/JP3502802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、静電式複
写機、プリンタ等の画像形成装置や、この画像形成装置
に関連して設けられる周辺機器に利用され、用紙を搬送
するための用紙搬送構造に関する。
【0002】
【従来の技術】用紙搬送構造には、用紙を搬送する複数
の用紙搬送路が、互いに交差するものがある。これらの
用紙搬送路同士の交差部分には、用紙を案内する分岐レ
バーが設けられている。分岐レバーは、例えば、第1お
よび第2の姿勢に変位可能に設けられている。第1の姿
勢の分岐レバーは、交差部分で一方の用紙搬送路を開い
て、この用紙搬送路に沿って用紙を案内しつつ、他方の
用紙搬送路への用紙の進入を阻止するようになってい
る。同様に、第2の姿勢の分岐レバーは、他方の用紙搬
送路を開きつつ、一方の用紙搬送路を閉じるようにな
る。
【0003】分岐レバーの変位には、ソレノイド等を含
む駆動機構が利用される。これにより、両方の用紙搬送
路について、搬送される用紙が交差部分へ到達するのに
先立って、分岐レバーを駆動機構により変位させておい
て、対応する用紙搬送路を搬送可能になるようにしてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、画像形成装
置の小型化が図られているが、これに伴い、用紙搬送構
造も小型化するのが好ましい。また、仮に用紙搬送構造
を小型化できるとしても、搬送される用紙が交差部分で
ひっかかるのは好ましくない。そこで、本発明の目的
は、上述の技術的課題を解決し、小型で、用紙をスムー
ズに搬送できる用紙搬送構造を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】請求項
1に記載の発明は、互いに交差する第1および第2の用
紙搬送路の交差部分に設けられる複数の分岐レバーを備
える用紙搬送構造において、上記第1および第2の用紙
搬送路には、異なるサイズの複数の用紙が搬送され、
複数の分岐レバーは、回動軸線の回りに回動自在に支
持され、自重により回動軸線の下方に傾斜状に垂れ下が
って位置決め部材に当接することにより、交差部分を通
過する用紙を載せてこの用紙を第1の用紙搬送路に沿っ
て案内する第1の姿勢と、第2の用紙搬送路に沿って搬
送される用紙の先端により押されて持ち上げられ、用紙
が交差部分を通過することを許容する第2の姿勢とに変
し、複数の分岐レバーには、用紙搬送方向と直交し且
つ搬送される用紙と平行になる方向に沿って互いに独立
して設けられ、各サイズの用紙の搬送方向と直交する方
向に互いに対向する用紙の一対の端部に対応する位置に
それぞれ配置される分岐レバーが含まれることを特徴と
する用紙搬送構造を提供する。
【0006】この発明によれば、交差部分に用紙が到着
する前の状態では、分岐レバーは自重により傾斜状に垂
れ下がって位置決め部材に当接し、第1の姿勢を維持し
ている。第1の用紙搬送路を搬送される用紙は、第1の
姿勢の分岐レバーの上に載って分岐レバーにより下面を
案内される状態で、交差部分を通過する。このとき、用
紙の重さも分岐レバーを第1の姿勢に維持するように働
くので、用紙を安定して案内できる。
【0007】一方、第2の用紙搬送路を搬送される用紙
の先端が、交差部分で第1の姿勢にある分岐レバーを、
この分岐レバーの自重によるモーメント荷重に抗して押
して持ち上げ、交差部分を通過する。このとき、自重に
よるモーメント荷重を受けた分岐レバーが、搬送される
用紙の上面を案内する。分岐レバーは、通過する用紙の
厚みに応じて用紙の上面に沿うように自在に変位しつ
つ、用紙案内に必要な一定のモーメント荷重を付与でき
るので、仮に第1の用紙搬送路をステープル処理された
厚みのある用紙束が通過する場合にも、用紙束をスムー
ズに搬送することができる。
【0008】 このように、分岐レバーは、それ自身の
自重や搬送される用紙により上述のように変位できるの
で、分岐レバーを変位させるための駆動手段を省くこと
ができる結果、用紙搬送構造を小型化することができ
る。また、複数が独立して設けられる分岐レバーは互い
に相対回動できるので、小サイズの用紙が通る場合に
は、一部の分岐レバーを持ち上げずに済み、持ち上げる
際に用紙が受けるモーメント荷重を小さくできる。従っ
て、小サイズで、特に、こしのない用紙であっても折れ
曲がりを防止できる。複数の分岐レバーを用紙の一対の
端部に対応する位置にそれぞれ配置することにより、折
れ等を生じ易い傾向にある用紙の一対の端部を分岐レバ
ーに沿わせて案内できるので、用紙の一対の端部が交差
部分で引っかかったり折れ曲がることを防止できる。複
数の分岐レバーを異なるサイズの用紙の端部に対応させ
てそれぞれ配置したので、種々のサイズの用紙に対応し
て、折れ曲がりを防止するのに好ましい。請求項2に記
載の発明は、請求項1に記載の用紙搬送構造において、
上記第1の用紙搬送路は、交差部分よりも用紙搬送方向
の下流側に配置される中間トレイへ用紙を搬送するもの
であり、第2の用紙搬送路は、中間トレイ上で後処理さ
れた用紙を交差部分を介して排紙部に搬送するものであ
ることを特徴とする用紙搬送構造を提供する。
【0009】この用紙搬送構造は、中間トレイを有する
後処理装置を画像形成装置に装備するのに、好適に採用
できる。請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の用
紙搬送構造において、上記後処理は、複数の用紙をステ
ープルで綴じる処理であることを特徴とする用紙搬送構
造を提供する。この発明によれば、ステープルで綴じら
れた用紙束であれば、先端で分岐レバーを押す際に、折
れ曲がる虞がない。その結果、分岐レバーの自重による
モーメントを大きくすることもでき、第1の用紙搬送路
に沿う搬送をより一層安定させることができる。
【0010】
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態の用紙
搬送構造を含む複写機を例に図面を参照しつつ説明す
る。図1は本発明の一実施形態の複写機の概略構成を示
す正面図である。なお、図1および後述する各図には、
方向を示す矢印を図示している。複写機1は、画像形成
装置としての装置本体2を有している。この装置本体2
の上面3には、原稿給紙部5が装着されている。この原
稿給紙部5は、原稿を一枚ずつ、装置本体2の上面3に
設けられた透明な原稿載置窓4に載置する。原稿載置窓
4に載置された原稿は、装置本体2の上部に設けられた
読取部6により露光走査され読み取られる。読取部6
は、原稿に応じた信号を出力する。
【0013】また、装置本体2の下部には、複数の用紙
を載置する用紙トレイ7と、この用紙トレイ7から用紙
を取り出して搬送する搬送路8と、読取部6からの信号
に基づいて感光体ドラム9にトナー像を形成するための
画像形成部10と、形成したトナー像を用紙に転写する
転写部11と、転写されたトナー像を用紙に定着する定
着部12とが設けられている。用紙は、感光体ドラム9
と転写部11との間、および定着部12を通り、搬送路
8に沿って上方に送られて後、内排紙部13に送り出さ
れる。内排紙部13は、装置本体2の上下方向(矢印
Z)の中間部、例えば、読取部6と画像形成部10との
間に設けられた空間であり、この空間は前方に開放開口
(図示せず)を有しこの開口から後方へ向けて広がって
いる。
【0014】特に、本複写機1には、装置本体2内に、
画像が定着された用紙を所定枚まとめてステープルで綴
じるためのステープル処理部14が内蔵されている。ス
テープル処理部14は、内排紙部13の上方であり且つ
読取部6の下方となる位置に配置されている。これに対
応して、搬送路8は、定着部12よりも下流側で分岐し
ており、分岐した一方の搬送路15は内排紙部13へ、
分岐した他方の搬送路16はステープル処理部14へと
通じている。内排紙部13およびステープル処理部14
へ用紙を択一的に導くために、変位可能な排紙切換爪1
7が搬送路8の分岐部分に設けられている。
【0015】ステープル処理部14は、読取部6や画像
形成部10等と連携して運転される。例えば、読取部6
が複数の原稿を読み取り、これらの原稿に応じた画像が
複数の用紙に定着部12等により定着される。複数の用
紙はステープル処理部14に一枚ずつ搬送され、ここで
ステープルで綴じられて用紙束とされる。その後、この
用紙束は、装置本体2の側方に設けられた外排紙部18
に排出される。ステープル処理部14には、搬送路16
から送り出される用紙を積み重ねて載置するスタック台
としての中間トレイ34と、この中間トレイ34にスタ
ックされる用紙の後端(図1では左側端部となる。)を
位置決めして揃えるための後端ストッパ(以下「ストッ
パ」ともいう。)35と、用紙をストッパ35に沿わせ
て整列させるために用紙の前端を押す前寄せ部材36
と、用紙の幅(奥行き方向Yに沿う寸法)を合わせるた
めに用紙を挟んで奥側および手前側に設けられた幅合わ
せ部材37,38と、積み重ねられた用紙をステープル
で綴じるステープラ40と、綴じられた用紙を外排紙部
18に搬送するための複数、例えば2つの搬送ローラ4
1と、この搬送ローラ41と対向して配置される押圧コ
ロ42とが設けられている。押圧コロ42、ストッパ3
5等は変位機構44により変位可能に設けられている。
【0016】また、中間トレイ34から外排紙部18へ
用紙を導く搬送路43が設けられている。中間トレイ3
4には、右側端部に搬送路43の入口が設けられてお
り、この入口の上方に搬送路16の出口が配置されてい
る。用紙は、搬送路16を通り中間トレイ34上に一枚
ずつ送り出されて位置決めされ、所定枚の用紙が積層さ
れて、ステープラ40により綴じられる。その後、スト
ッパ35が倒されて、押圧コロ42が上昇変位し、搬送
ローラ41が所定の方向、例えば、図1で時計回り方向
に回転駆動されると、綴じられた用紙束は、搬送路43
へ搬出される。
【0017】ところで、搬送路43と搬送路16とは、
互いに交差しており、両搬送路16,43の交差部分4
5には、各搬送路16,43に沿って用紙を案内する複
数の分岐レバー61〜66および分岐板70が変位可能
にそれぞれ設けられている。これらの両搬送路16,4
3と、分岐レバー61〜66と、分岐板70とにより、
ステープル処理部14との間で用紙を出し入れするため
の用紙搬送構造46が構成されている。
【0018】本実施の形態では、用紙搬送構造46の分
岐レバー61〜66をその自重を利用して変位できるよ
うにして、分岐レバー61〜66を変位させるための構
造を簡素化し、小型化することができている。用紙搬送
構造46は、図2に示すように、交差部分45を挟んだ
上流側および下流側となる両搬送路16,43を区画す
る複数の部材51〜56を有し、これらにより交差部分
45の周辺部分を形成している。交差部分45は、奥行
き方向Y(幅方向ともいう。)に延びた空間であり、交
差部分45では、両搬送路16,43の搬送方向は、互
いに交差し、且つ幅方向とそれぞれ直交している。例え
ば、正面視で、交差部分45での搬送路16の搬送方向
は、図2の一点鎖線で示すように、斜め上方に向けて傾
斜状になっており、また、交差部分45での搬送路43
の搬送方向は、図6に示すように、略水平に左向きであ
る。各搬送路16,43を搬送される用紙の前端が幅方
向に平行になるようにして、用紙は交差部分45に進入
する。
【0019】交差部分45の近傍には、複数の分岐レバ
ー61〜66を回動変位自在に支持する単一の支軸58
が設けられている。この支軸58は、奥行き方向に延び
る金属製の丸軸であり、交差部分45から見て斜め上方
に配置される部材56に固定されている。複数の分岐レ
バー61〜66は、幅方向に沿って並んでいる。また、
各分岐レバー61〜66の下端が当接できる位置決め部
材57が、部材51に一体に形成されている。また、分
岐レバー61〜66と交差部分45を挟んだ反対側に
は、分岐板70が変位機構71(図4参照)により回動
変位可能に配置されている。
【0020】複数の分岐レバー61〜66は、用紙搬送
方向と直交し且つ搬送される用紙と平行になる方向(幅
方向)に沿って互いに独立して設けられ、互いに相対回
動可能とされている。各分岐レバー61〜66は、支軸
58の中心を通る回動軸線59の回りに回動自在にそれ
ぞれ支持されている。各分岐レバー61〜66は、自重
により回動軸線59の下方に傾斜状に垂れ下がって位置
決め部材57に当接することにより、交差部分45を通
過する用紙を載せてこの用紙を第1の用紙搬送路として
の搬送路16に沿って案内する第1の姿勢(図2参照)
と、第2の用紙搬送路としての搬送路43に沿って搬送
される用紙の先端により押されて持ち上げられ、用紙が
交差部分45を通過することを許容する第2の姿勢(図
6参照)とに変位する。
【0021】各分岐レバー61〜66は、樹脂材料等の
硬質材料により形成されている。各分岐レバー61〜6
6は、回動支持される端部と、この端部からその回動軸
線59と直交する方向に延びる案内部とを有している。
案内部は、その延びる方向に長く幅方向に狭く形成さ
れ、第1の姿勢で用紙を沿わせる凸湾曲形状の案内面8
1と、第2の姿勢で用紙を沿わせる案内面82とを有し
ている。端部は、支軸58の嵌め込まれる支持孔83を
有している(図7参照)。分岐レバー61〜66は、各
案内面81,82の形状を維持しつつ回動変位でき、回
動することにより、各分岐レバー61〜66の案内部の
延びる方向が、両搬送路16,43の搬送方向にともに
平行になるように配置されている。
【0022】支持孔83は、自重により支軸58の回り
を軽く回動して垂れ下がることができるように、その内
周面で支軸58の外周面と緩く嵌合している。支持孔8
3には、支軸58を軸方向と交差する方向から嵌め入れ
ることができる切欠が形成されている。この切欠の幅
(支軸58の周方向に沿う寸法)は支軸58の直径より
も狭くされている。嵌め込む際には、切欠の周縁部を弾
性変形させて、切欠を押し拡げつつ、支軸58を支持孔
83に容易に嵌め込むことができ、一旦嵌め込まれた支
軸58は、切欠の周縁部により係止されて、脱落を防止
される。
【0023】また、図3に示すように、複数の分岐レバ
ー61〜66は、互いに所定の間隔を開けて幅方向に分
散して並んでいる。複数の分岐レバー61〜66の幅方
向の位置は、用紙サイズに対応して以下のように設定さ
れている。すなわち、各搬送路16,43には、異なる
サイズの複数の用紙がそれぞれ搬送される。各サイズの
用紙は、各搬送路16,43における幅方向について所
定の位置をそれぞれ通る。例えば、この所定の位置は、
交差部分45では、両搬送路16,43について同じに
され、各サイズの用紙の幅方向の中心が搬送路16,4
3の幅方向の中心位置(中心線CL)を通るようにされ
ている。一対の分岐レバー62,65は、小サイズの用
紙の手前側および奥側の一対の端部に対応する位置に、
分岐レバーが用紙の端部に沿うようにして配置されてい
る。また、一対の分岐レバー61,66は、大サイズの
用紙の同様の一対の端部に対応する位置にそれぞれ配置
されている。また、一対の分岐レバー63,64は、幅
方向について一対の搬送ローラ41の間となり且つ近い
位置に配置されている。
【0024】また、各分岐レバー61〜66同士の間隔
は、分岐レバー61〜66自身の幅方向の寸法よりも広
くされている。これにより、複数の分岐レバー61〜6
6により案内できる用紙幅を確保しつつ、分岐レバー6
1〜66を少なく且つ幅方向に小型化することができ
る。また、分岐レバー61〜66同士の間隔は、異なら
せて、幅方向に沿った中央部で広く、幅方向の両端寄り
で狭くされている。分岐板70は、図2および図3に示
すように、搬送方向と交差する幅方向に延びる板状部材
である。分岐板70は、第1の姿勢(図2参照)で用紙
を沿わせる案内面84と、第2の姿勢(図6参照)で用
紙を沿わせる案内面85とを有している。分岐板70
は、図4の模式図に示すように、支軸72の回りに回動
変位自在に支持されるとともに、ソレノイド73、リン
ク機構74等を含む変位機構71と駆動連結されてい
る。リンク機構74のレバー75には一の方向に回動付
勢する付勢部材としての引っ張りばね76が設けられて
おり、これによりレバー75は、分岐板70を第1の姿
勢になるように押し上げている。ソレノイド73がオン
されると、引っ張りばね76に抗してレバー75が変位
し、レバー75が分岐板70の押し上げを止め、分岐板
70は自重により水平な第2の姿勢になる(図4の各矢
印参照)。ソレノイド73がオフされると、引っ張りば
ね76によりレバー75が分岐板70を押し上るので、
分岐板70は右上がりに傾斜した第1の姿勢になる。
【0025】本用紙搬送構造46では、図2に示すよう
に、搬送路16を搬送される用紙は、交差部分45で、
第1の姿勢とされた分岐板70の案内面84および分岐
レバー61〜66の案内面81により両側から案内され
る。すなわち、交差部分45に用紙が到着する前の状態
では、各分岐レバー61〜66は自重により傾斜状に垂
れ下がって位置決め部材57に当接し、第1の姿勢を維
持している。搬送路16を搬送される用紙は、第1の姿
勢の各分岐レバー61〜66の案内面81の上に載って
各分岐レバー61〜66により下面を案内される状態
で、交差部分45を通過する。このとき、用紙の重さも
各分岐レバー61〜66を第1の姿勢に維持するように
働くので、用紙を安定して案内できる。さらに、各分岐
レバー61〜66は、第1の姿勢で傾斜状に垂れ下がっ
ているので、がたつき難い。
【0026】また、図5および図6に示すように、搬送
路43を搬送される用紙は、交差部分45で、第2の姿
勢とされた分岐板70の案内面85および各分岐レバー
61〜66の案内面82により両側から案内される。す
なわち、各分岐レバー61〜66は、上述のように、用
紙が第2搬送路43を通り、交差部分45に至るまで
は、第1の姿勢のままで維持されている(図5参照)。
そして、搬送路43を搬送される用紙の先端が、交差部
分45で第1の姿勢にある各分岐レバー61〜66を、
各分岐レバー61〜66の自重によるモーメント荷重に
抗して押して持ち上げ、交差部分45を通過する(図6
参照)。このとき、自重によるモーメント荷重を受けた
各分岐レバー61〜66の案内面82が、搬送される用
紙の上面を案内する。各分岐レバー61〜66は、通過
する用紙の厚みに応じて用紙の上面に沿うように自在に
変位しつつ、用紙案内に必要な一定のモーメント荷重を
付与できるので、仮に搬送路16をステープル処理され
た厚みのある用紙束が通過する場合にも、用紙束をスム
ーズに搬送できる。
【0027】また、小サイズの用紙の場合、例えば、4
つの分岐レバー62〜65が用紙を案内する。用紙が搬
送路43を搬送されるときには、分岐レバー61,66
は第1の姿勢のままで、分岐レバー62〜65だけが押
し上げられて、用紙を通す。また、大サイズの用紙であ
れば、より多くの分岐レバー61〜66により案内さ
れ、これらの分岐レバー61〜66を押し上げて搬送路
43を通る。このように本実施の形態によれば、分岐レ
バー61〜66は上述のように変位しつつ、両搬送路1
6,43を搬送される用紙を案内できるので、用紙を本
用紙搬送構造46によりスムーズに搬送することができ
る。
【0028】また、分岐レバー61〜66は、それ自身
の自重や搬送される用紙により上述のように変位できる
ので、分岐レバー61〜66を変位させるための駆動手
段は省略されている。その結果、用紙搬送構造46を小
型化することができる。従って、小型の複写機1等の画
像形成装置を実現することができる。また、分岐レバー
61〜66を備える本用紙搬送構造46は、中間トレイ
34を有する後処理装置、例えばステープル処理部14
を画像形成装置に装備するのに、好適に採用できる。と
いうのは、中間トレイ34へ用紙を出し入れするための
搬送路16,43が互いに交差している画像形成装置
は、通常大型化する傾向にあるが、上述のように、用紙
搬送構造46を小型化できることにより、画像形成装置
の大型化を抑制したり、小型化することができるからで
ある。
【0029】特に、上述の後処理装置としては、複数の
用紙をステープルで綴じるためのものが好ましい。すな
わち、ステープルで綴じられた用紙束であれば、搬送路
43を送られるときに、先端で分岐レバー61〜66を
押す際に、単シートの用紙の場合に比べてより一層、折
れ曲がる虞がない。その結果、分岐レバー61〜66の
自重によるモーメントを大きくすることもでき、搬送路
16に沿う搬送をより一層安定させることができる。
【0030】さらに、搬送路16では、撓み易い傾向に
あるステープル処理前の一枚ずつの用紙が、各分岐レバ
ー61〜66により、その安定した第1の姿勢で案内さ
れる。また、互いに独立な複数の分岐レバー61〜66
は互いに相対回動できるので、小サイズの用紙が通る場
合に、一部の分岐レバーを持ち上げずに済み、その結
果、持ち上げる際に用紙が受けるモーメント荷重を小さ
くできる。従って、小サイズで、特に、こしのない用紙
であっても折れ曲がりを防止できる。
【0031】また、複数の分岐レバー61〜66を互い
に独立させたので、各分岐レバー61〜66を互いに連
動させる必要がなく、その結果、複数の分岐レバー61
〜66を連動させるためのトルクを伝達する軸を不要に
できる。従って、例えば支軸58は、各分岐レバー61
〜66を回動自在に支持できればよいので、支軸58、
これを支持する部材、および支軸58が支持する部材を
小型化でき、ひいては用紙搬送構造の小型化、薄型化を
図ることができる。
【0032】また、図3に示すように、一対の分岐レバ
ー62,65および一対の分岐レバー61,66を、幅
方向にある用紙の一対の端部に対応する位置にそれぞれ
配置するようにした。これにより、折れ等を生じ易い傾
向にある用紙の一対の端部を上述の各分岐レバーに沿わ
せて案内できるので、用紙の一対の端部が交差部分45
で引っかかったり折れ曲がることを防止できる。特に、
分岐レバー61〜66を、異なるサイズの用紙の端部に
対応させてそれぞれ配置したので、種々のサイズの用紙
に対応して、折れ曲がりを防止するのに好ましい。
【0033】また、分岐レバー61〜66は、自重によ
り付勢されるので、がたつきや、これに起因する騒音を
防止できる。従って、これらを防止するためのばね等の
付勢部材は必要ない。また、交差部分45では、搬送路
43が搬送路16よりも用紙の厚み方向に広くされてい
る。これにより、搬送路43を搬送される用紙が、厚み
のある用紙束であっても、交差部分45を通過し易い。
しかも、用紙が、各分岐レバー61〜66の自重による
モーメントにより撓むとしても、スムーズに通過でき
る。
【0034】また、各分岐レバー61〜66は、硬質部
材によりその形状を維持できるので、例えば、交差部分
45で用紙を案内するために、可撓性を有する樹脂製フ
ィルムを利用する場合に比べて、ジャム処理し易い。と
いうのは、上述の樹脂製フィルムは、用紙により押し上
げられて、その用紙を交差部分で通すことができるが、
その一方で、フィルムが柔軟なことに起因して、紙詰ま
りが生じた場合には、詰まった紙にフィルムが巻き込ま
れる虞があり、また、詰まった紙を取り除く際にフィル
ムが破損する虞があるからである。
【0035】なお、上述の分岐レバー61〜66は、上
端部で回動自在に支持され、下端部で位置決め部材57
と当接できるようになっていたが、これには限定されな
い。例えば、分岐レバー61〜66の中間部で支持され
たり、位置決め部材57と当接してもよい。また、各分
岐レバー61〜66を回動自在に支持する支持構造は、
各分岐レバー61〜66の支持孔83と、この支持孔に
相対回動自在に嵌合される固定された支軸58とで構成
されていたが、これには限定されない。例えば、支持構
造は、分岐レバーに固定された軸と、この軸を回動自在
に支持する支持孔形成部材や軸受等の支持部材とを有
し、この支持部材を固定配置するようにしてもよい。ま
た、単一の支軸58が、複数の分岐レバー61〜66を
支持していたが、各分岐レバー61〜66を個別に支持
する軸をそれぞれ設けても良い。
【0036】また、上述の用紙搬送構造46は、複写機
1の他、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に適
用してもよい。また、用紙搬送構造46は、画像形成装
置に内蔵されたステープル処理部14に利用されていた
が、この他、このステープル処理部が画像形成装置に外
付けして利用される周辺機器として構成される場合に
は、このような周辺機器に利用されてもよい。その他、
本発明の要旨を変更しない範囲で種々の設計変更を施す
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の複写機の概略構成を示す
正面断面図である。
【図2】図1に示す複写機の用紙搬送構造およびその近
傍部分の正面一部断面図であり、第1の用紙搬送路の搬
送状態を図示している。
【図3】図2に示す用紙搬送構造およびその近傍部分の
平面図である。
【図4】図2に示す用紙搬送構造の案内板の変位機構を
説明する模式図である。
【図5】図2に示す用紙搬送構造およびその近傍部分の
正面一部断面図であり、第2の用紙搬送路を搬送される
用紙が交差部分に到達する前の状態を図示している。
【図6】図2に示す用紙搬送構造およびその近傍部分の
正面一部断面図であり、第2の用紙搬送路を搬送される
用紙が交差部分を通過している状態を図示している。
【図7】図2に示す用紙搬送構造の分岐レバーおよび支
軸の分解斜視図である。
【符号の説明】
16 搬送路(第1の用紙搬送路) 17 外排紙部 34 中間トレイ 43 搬送路(第2の用紙搬送路) 45 交差部分 46 用紙搬送構造 57 位置決め部材 59 回動軸線 61〜66 分岐レバー P 用紙 P2 用紙の一対の端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 29/60

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに交差する第1および第2の用紙搬送
    路の交差部分に設けられる複数の分岐レバーを備える用
    紙搬送構造において、上記第1および第2の用紙搬送路には、異なるサイズの
    複数の用紙が搬送され、 上記複数の分岐レバーは、回動軸線の回りに回動自在に
    支持され、自重により回動軸線の下方に傾斜状に垂れ下
    がって位置決め部材に当接することにより、交差部分を
    通過する用紙を載せてこの用紙を第1の用紙搬送路に沿
    って案内する第1の姿勢と、 第2の用紙搬送路に沿って搬送される用紙の先端により
    押されて持ち上げられ、用紙が交差部分を通過すること
    を許容する第2の姿勢とに変位し、 複数の分岐レバーには、用紙搬送方向と直交し且つ搬送
    される用紙と平行になる方向に沿って互いに独立して設
    けられ、各サイズの用紙の搬送方向と直交する方向に互
    いに対向する用紙の一対の端部に対応する位置にそれぞ
    れ配置される分岐レバーが含まれる ことを特徴とする用
    紙搬送構造。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の用紙搬送構造において、 上記第1の用紙搬送路は、交差部分よりも用紙搬送方向
    の下流側に配置される中間トレイへ用紙を搬送するもの
    であり、 第2の用紙搬送路は、中間トレイ上で後処理された用紙
    を交差部分を介して排紙部に搬送するものであることを
    特徴とする用紙搬送構造。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の用紙搬送構造において、 上記後処理は、複数の用紙をステープルで綴じる処理で
    あることを特徴とする用紙搬送構造。
JP2000046291A 2000-02-23 2000-02-23 用紙搬送構造 Expired - Fee Related JP3502802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046291A JP3502802B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 用紙搬送構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046291A JP3502802B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 用紙搬送構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001233525A JP2001233525A (ja) 2001-08-28
JP3502802B2 true JP3502802B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=18568727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046291A Expired - Fee Related JP3502802B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 用紙搬送構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502802B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006298613A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Ricoh Elemex Corp 原稿読取装置
JP5187290B2 (ja) * 2009-09-14 2013-04-24 富士ゼロックス株式会社 誘導装置および画像形成装置
JP6528551B2 (ja) * 2015-06-11 2019-06-12 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001233525A (ja) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410156B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4495656B2 (ja) 紙葉類処理装置
CN100473596C (zh) 薄片处理装置和设有它的图像形成装置
JP4384010B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2003335449A (ja) シート積載整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4466742B2 (ja) 用紙折り装置、用紙後処理装置、及び画像形成システム
EP1762901A1 (en) Sheet postprocessing apparatus for an image forming apparatus
JP4810277B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3502802B2 (ja) 用紙搬送構造
JP4401978B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP2011140367A (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2011126632A (ja) 後処理装置、画像形成システム
JP2003081529A (ja) 用紙折り装置および後処理装置
JP2007126288A (ja) シート整合装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP4495655B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP4056756B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3619735B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JPH11334977A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP5440185B2 (ja) 用紙排出装置、後処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2000272808A (ja) シート排出機構
JP5605201B2 (ja) 用紙後処理装置および画像形成装置
JP5987458B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP7087763B2 (ja) シート折り装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成システム
JP3177427B2 (ja) シート搬送装置及びシート処理装置
JP2023123120A (ja) 後処理装置および画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3502802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees