JP5185816B2 - 流動接触ユニットにおける軽質オレフィン用ペンタシル触媒 - Google Patents

流動接触ユニットにおける軽質オレフィン用ペンタシル触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5185816B2
JP5185816B2 JP2008519265A JP2008519265A JP5185816B2 JP 5185816 B2 JP5185816 B2 JP 5185816B2 JP 2008519265 A JP2008519265 A JP 2008519265A JP 2008519265 A JP2008519265 A JP 2008519265A JP 5185816 B2 JP5185816 B2 JP 5185816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
pentasil
catalyst composition
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008519265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500153A (ja
JP2009500153A5 (ja
Inventor
チエング,ウーチエング
クマー,ランジト
クリシユナムーアテイ,メーナクシ・スンダラム
ジーバース,マイケル・スコツト
デイツ,フイリツプ・エス
Original Assignee
ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36636250&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5185816(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット filed Critical ダブリュー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカット
Publication of JP2009500153A publication Critical patent/JP2009500153A/ja
Publication of JP2009500153A5 publication Critical patent/JP2009500153A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185816B2 publication Critical patent/JP5185816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/42Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/46Iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • B01J29/084Y-type faujasite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、流動接触分解(FCC)法において製造される軽質オレフィンおよび液化石油ガス(LPG)の収率を増強するための触媒の使用に関する。
ZSM−5ベースの触媒を使用して、FCC法でオレフィン収率を増強することに関する議論は、(特許文献1)米国特許第5,997,728号で見出される。関連技術の以下の説明は、この議論に基づくものである。
FCC法で使用される触媒は、粒子の形のものであり、通常、20−200ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有し、FCCユニット(「FCCU」)の分解反応器と触媒再生装置間で循環する。この反応器においては、気化する炭化水素フィードは、約400℃−700℃、通常、500℃−約550℃でフィードを分解する、高温の再生触媒と接触する。この分解反応は、炭素質炭化水素またはコークスを触媒上に堆積させ、触媒を失活させる。この分解生成物はコークス化された触媒から分離される。このコークス化された触媒は、触媒ストリッピング装置中で通常、スチームにより揮発分をストリッピングされ、次に再生される。触媒再生装置は、酸素含有ガス、通常、空気により触媒からコークスを焼き飛ばして、触媒活性を復活させ、例えば500℃−900℃まで、通常600℃−750℃まで触媒を加熱する。高温の再生触媒は分解反応器まで再循環して、更に多くの新しいフィードを分解する。再生装置からの煙道ガスは、微粒子の除去、もしくはCOの変換のために処理され得、次に雰囲気の中に放出される。FCC法およびその発展は、(非特許文献1)で述べられている。
現行のFCC法からの製品分布は、多数の成分を含んでなり、大多数の精製業者にとってはガソリンが大きな関心事である。軽質オレフィンおよびLPGもFCC製品中に見出され、これらの製品の価値が高まっているので精製業者にとって益々関心事となりつつある。製造される軽質オレフィンは多数の目的に使用可能であり、例えば硫酸またはHFアルキル化により高品質のアルキレートにグレードアップされる。LPGは料理および/または加熱目的で使用される。したがって、FCCユニットの運転者は、供給先の市場およびFCC製品中の成分の各々に関連する価値に依存して製品の含量を変えることができる。
プロピレンは需要の強い特別な軽質オレフィンである。プロピレンは、世界で最大かつ最速で成長する合成材料および熱可塑性樹脂の多くにおいて原材料として使用される。精製業者は、プロピレンに対する増大する需要に対応するのにFCCユニットに益々依存しており、運転者はマージンを最大とする機会を追求するので、在来のFCCユニットの焦点を輸送用燃料の製造から石油化学原料の製造へと移している。
精製業者が現行のユニットを拡張することができない場合には、FCC運転者は軽質オレフィン生産を増大することに対してやや制限された選択肢を有する。報告されている選択肢は、
a)マトリックスを共有するZSM−5および大細孔ゼオライト、すなわち一体型触媒を使用するFCC法、
b)添加物ZSM−5触媒を用いるFCC法、
c)高分解率でのペンタシルゼオライト上でのガスオイルからの分解ガス製造
を含む。
精製業者がガソリンが主製品であることに関心を示さない場合には、精製業者は、上記の選択肢(c)に当てはまる方法を選択することも充分にあり得る。そのようにする場合には、精製業者は、通常、工程の反応器温度および油対触媒比を増加して、フィードを小さいオレフィンに過分解する。しかしながら、そのようにする場合には、精製業者は、通常、慣用の触媒、例えばYゼオライトの量を通常のFCCガソリン法と比較して低下させ、Yゼオライトを増加させた量のペンタシルにより置き換えることを強いられる。これは、主として、Yゼオライトが水素を移動する性質を有することと、Yゼオライトの存在下におけるオレフィンの飽和が増加する可能性による。この工程をYゼオライトの存在下更に厳しい条件において運転することによって、コークス生成およびこれに関連する問題も増大する。しかしながら、これらの問題に対応するために慣用の触媒の量を低減させることは、フィードをガソリン範囲の分子に有効に分解する触媒を減少させることを意味し、したがってオレフィン収率を増強する更に厳しい条件の選択肢を選ぶ場合には、精製業者は、通常、ガソリン収率を犠牲にしなければならない。(特許文献1)を参照のこと。
FCCユニットからのガソリン製造の低下を最少とすることのに関心があり、軽質オレフィンの製造を最適化して、プロピレンに対する前述の需要に関連する価値を獲得することにも関心がある、精製業者には、精製業者は、慣用の大細孔FCC触媒と共に組み込むための選択肢(b)をしばしば採用する。ZSM−5がガソリン製造を維持しながら、軽質オレフィンの製造を最大とするレベルの慣用のYゼオライト分解触媒と組み合わせて使用される、(特許文献2)を参照のこと。一般的に言って、このような試みは、通常、更に多量のZSM−5ベースの添加物を添加して、例えばプロピレン製造を増加させることを意味する。しかしながら、増加されたプロピレンを処理する通常のFCCユニットの能力が制約されるか、もしくはこのユニットにより製造されるLPGを処理するためにユニット中に存在する湿性ガスコンプレッサーにより決定されるために、このような試みは制限された影響を有する。したがって、精製業者は、LPG製造の予期される量が精製業者の湿性ガスコンプレッサーの能力限界を超えない点までインベントリーのZSM−5含量を増加させるのみである。
US2005/0020867 米国特許第5,997,728号 Fluid Catalytic Cracking Report,Amos A.Avidan,Michael Edwards and Hartley Owen,in the Jan.8,1990 edition of the Oil & Gas Journal
したがって、FCCユニットを運転して、軽質オレフィンを製造する精製業者、特にFCCユニットから主製品としてガソリンを製造することにも関心のある精製業者にとっては、現行のペンタシル触媒の選択性と比較してユニットLPG基準でオレフィン選択性、例えばプロピレン選択性を増強する触媒を有することが望ましい。
FCC法においてガソリンを製造し、ならびに他の市販の触媒と比較してオレフィン収率を増加させる流動化可能な触媒組成物は、
(a)シリカアルミナ骨格を有するペンタシルゼオライト、
(b)少なくとも5重量パーセントのリン(Pとして)および
(c)ペンタシル骨格の外側に存在する少なくとも約1%の酸化鉄(Feとして)を含んでなり、リンおよび酸化鉄の量がペンタシルゼオライトを含有する粒子の量に基づき、ならびに組成物が約20−約200ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有する。本発
明の触媒組成物は、好ましくは少なくとも約8重量%のリン、更に好ましくは少なくとも約10重量%のリンを含んでなる。この酸化鉄は、好ましくは約1−約10%の範囲の量のものである。ペンタシルの骨格の外側に位置する酸化鉄、例えば触媒粒子マトリックス中に位置する添加された鉄と組み合わせてリンを上記の量で含む触媒は、特に、本発明をYゼオライトなどの更なるゼオライトを含有する触媒と、好ましくは約15%以上の更なるゼオライトのレベルで組み合わせると、FCCにおけるオレフィンの増強された収率を生じ、ならびに許容し得るガソリン収率をFCC法から生じるということを見出した。
したがって、本発明は、
(a)反応域、ストリッピング域および再生域からなる接触分解ユニットの反応域の中に約120℃から約850℃までの終点の初期の沸点を有することを特徴とする炭化水素原料を導入し;
(b)(i)シリカ/アルミナ骨格を有するペンタシルゼオライト
(ii)少なくとも5重量パーセントのリン(Pとして)および
(iii)ペンタシル骨格の外側に存在する少なくとも約1%の酸化鉄
を含んでなる(ここで、リンおよび酸化鉄の量はペンタシルゼオライトを含有する粒子の量に基づく)、流動化可能な分解触媒と接触せしめることにより、前記原料を前記反応域中約400℃−約700℃の温度で接触分解し;
(c)回収された使用済の触媒粒子をストリッピング域中でストリッピング流体によりストリッピングして、若干の炭化水素質材料を除去し;そして
(d)ストリッピングされた炭化水素質材料をストリッピング域から回収し、そしてストリッピングされた使用済の触媒粒子を再生装置または再生域に循環し;
(e)前記触媒上の実質的な量のコークスを焼き飛ばすことにより、そして接触分解反応器を約400℃−約700℃の温度に維持する温度に再生触媒を維持するための燃料成分を添加して再生域中で前記分解触媒を再生し;そして
(f)前記再生された高温の触媒を反応域に再循環する
ことを含んでなる、本発明の接触分解法も含んでなる。
前述のペンタシルゼオライトを更なるゼオライト含有分解触媒と組み合わせて合体すると、前述の分解法は、通常のFCC条件下でプロピレンの増強された収率をもたらし、LPGユニット当りのプロピレン収率として定義されるプロピレンの選択性は、他のペンタシルベースの触媒を用いる方法からの選択性よりも大きい。
本発明は、FCCU内での維持が可能な形のものでなければならない。FCC触媒は、通常、結晶性骨格中のケイ素およびアルミニウムの酸化物からなる微細な多孔質粉末材料であるゼオライトを含有する。ある場合には、他の元素も少量で存在し得る。このゼオライトは、通常、マトリックスおよび/または結合剤の中に組み込まれ、微粒子化される。この微粒子がガスによりエアレーションされると、微粒子化された触媒材料は、液体のように挙動することを可能とさせる流体状の状態を獲得する。この性質によって、触媒がFCCUとの炭化水素原料と増強された接触を有し、反応器と全工程の他のユニット(例えば、再生装置)の間で循環されることが可能となる。したがって、この材料の記述には用語「流体」は、当業界により採用されてきた。
ペンタシル
本発明に好適なペンタシルは、構造の骨格中に5員環を有するゼオライト構造物を含んでなる。この骨格は、四面体配位のシリカおよびアルミナを含んでなる。好ましい態様においては、本発明の触媒組成物は、ZSM−5またはZSM−11のX線回折パターンを有する1つ以上のペンタシルを含んでなる。好適なペンタシルは、内容が参照により組み込まれている、米国特許第5,380,690号で述べられているものを含む。市販の合
成の形状選択性ゼオライトも好適である。
好ましいペンタシルは、一般に、1−12の拘束指数(constraint index)を有する。拘束指数試験の詳細は、参照により本明細書に組み込まれている、J.Catalysis,67,218−222(1981)および米国特許第4,711,710号に述べられている。このようなペンタシルは、中間細孔ゼオライト、例えば約4−約7オングストロームの細孔サイズを有するゼオライトにより例示される。ZSM−5(米国特許第3,702,886号およびR.29,948)およびZSM−11(米国特許第3,709,979号)が好ましい。これらの合成ペンタシルを製造する方法は、当業界でよく知られている。ペンタシルの好ましい態様は、相対的に低い、例えば100:1未満、好ましくは50:1未満のアルミナに対するシリカのモル比(SiO/Al)を有する。本発明の好ましい態様は、30:1未満のアルミナに対するシリカの比を有する。このペンタシルは金属カチオンともイオン交換され得る。好適な金属は、内容が参照により組み込まれている、US2004/011029に述べられている金属ドーパントを含む。簡潔にいえば、これらの金属は、アルカリ土類金属、遷移金属、希土類金属、リン、ホウ素、貴金属およびこれらの組み合わせ物であることができる。
このペンタシルは、一般に、このようなペンタシルを含有しない慣用のゼオライトベースの分解触媒と比較して、オレフィン収率を増強するのに充分な量で存在する。一般に、本発明は、ペンタシルを触媒組成物の約0.1%−約70%の範囲で含んでなる。最大のプロピレンが所望されるある態様においては、存在する慣用のゼオライトベースの分解触媒に対するペンタシルの比が少なくとも0.25であるように、ペンタシル含量を有することが好ましい。特に、触媒が希土類およびマトリックス表面積も含んでなる場合には、著しい量の慣用のゼオライト触媒およびペンタシルの両方を含有する触媒組成物は、増強されたオレフィン収率をもたらすことができる。本発明のある好ましい態様は、約0.25%−約35重量%のペンタシルを含んでなり、通常、ペンタシル含量は触媒組成物の約0.5−約20重量%の範囲にある。
リン
本発明で使用されるリンはペンタシルを安定化するのに選択される。リンはPとして測定される。特別な理論に拘束されるのではないが、リンがペンタシルのアルミナ酸性点と反応し、それにより通常のFCC条件または更に厳しい条件下での使用時に起こる可能性のあるいかなる脱アルミニウム化に関してもこの部位を安定化すると考えられる。それゆえ、このリンは、ガソリン範囲の分子を変換し、それによりFCC法におけるオレフィン収率の増強に関してペンタシルの活性を安定化する。このリンは、ペンタシルを含有する触媒粒子の形成の前にペンタシルに添加可能である。本発明のためにリン源として好適なリン含有化合物は、リン酸(HPO)、亜リン酸(HPO)、リン酸塩、亜リン酸塩およびこれらの混合物を含む。リン酸モノアンモニウム(NH)HPO、リン酸ジアンモニウム(NHHPO、亜リン酸モノアンモニウム(NH)HPO、亜リン酸ジアンモニウム(NH4)HPOおよびこれらの混合物などのアンモニウム塩も使用可能である。他の好適なリン化合物は、内容が参照により組み込まれている、WO98/41595で述べられている。これらの化合物は、ホスフィン、ホスホン酸、ホスホン酸塩などを含む。
このリンは本発明の製造時に添加され、リンの量はペンタシルを含有する粒子基準で約5−24重量%、好ましくは少なくとも8%、更に好ましくは少なくとも10重量%の範囲にあることができる量である。
酸化鉄
本発明においてこの鉄は、存在するペンタシル含有粒子の少なくとも1重量%の量で本
発明品中に存在する。触媒組成物に対する本発明品の通常の適用は、約1−約10%の酸化鉄を含んでなることが好ましい。
上記に参照される鉄は、ペンタシル骨格の外側にある鉄である。「ペンタシル骨格の外側にある」とは、シリカ/アルミナ四面体構造物の座標の外側にある鉄の意味である。言い換えれば、上述の鉄は、ペンタシルの構造骨格内に存在するいかなる鉄とも別であり、これに加わるものである。しかしながら、本発明の鉄は、例えば酸点上で交換されたカチオンとして骨格の酸点と会合した鉄を含むことができる。
それゆえ、本発明の鉄は、通常、触媒マトリックスまたは結合剤中で見出され、ならびにペンタシルの細孔構造内で見出される。事実、この鉄は、一般に、本発明品の製造に使用される他の原材料に別々に、ならびにこれらと組み合わせて添加される鉄である。鉄は本明細書中で酸化鉄(すなわち、Fe)と記述されるが、組成物中の鉄は、リン酸鉄などの他の形で存在することができるということが更に考えられる。しかしながら、実際の形は、鉄が本発明の触媒にどのように導入されるかに依存する。例えば、鉄を不溶性の酸化鉄として添加する態様においては、この鉄は、酸化鉄の形のものであることができる。他方、鉄を水溶性塩として添加する場合には、この鉄は、アニオンと反応して、ハロゲン化第二鉄をリン酸を含有する噴霧乾燥機フィードの混合物に添加する場合には、例えばリン酸鉄を形成し得る。それにも拘わらず、鉄および他の金属の含量の測定に当業界で通常使用される分析方法は、通常、酸化物の形で結果を示すために、酸化鉄が本発明の鉄部分を大部分反映するように選択されてきた。
随意の成分
この触媒組成物は、好ましくは、通常、FCC法の生成物の変成に関して活性、特にガソリン範囲のオレフィン系分子を生成する活性を有する無機酸化物であり、上述のペンタシルが作用することができるものを含有する。マトリックスとして好適な無機酸化物は、限定ではないが、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、マグネシア、ボリア、チタニア、ジルコニアおよびこれらの混合物などの非ゼオライト系無機酸化物を含む。このマトリックスは、モンモリロナイト、カオリン、ハロイサイト、ベントナイト、アタプルジャイトなどの1つ以上の種々の既知のクレイを含み得る。米国特許第3,867,308号;米国特許第3,957,689号および米国特許第4,458,023号を参照のこと。他の好適なクレイは、クレイの表面積を増加させるのに、例えばクレイの表面積をBETにより測定して約50−約350m/gまで増加させるのに酸または塩基により浸出されているものを含む。米国特許第4,843,052号(酸浸出クレイ)を参照のこと。このマトリックス成分は、0−約60重量パーセントの範囲の量で触媒中に存在し得る。ある態様においては、アルミナが使用され、全触媒組成物の約10−約50重量パーセントを占めることができる。
好適なマトリックスは、ときには硬質カオリンクレイまたは「グレイ」クレイと呼ばれる鉄含有クレイも含む。これらの硬質カオリンクレイはグレイの色合いまたは着色を有するために、後者の用語がときどき使用される。米国特許第6,696,378号を参照のこと。硬質カオリンクレイは、著しい鉄含量、通常約0.6−約1重量パーセントのFeを有すると報告されている。グレイクレイを含有する態様においては、その中の鉄含量は、本発明品を製造するのに使用される酸化鉄の一部として包含可能である。しかしながら、本発明で通常使用される鉄の量と、これらのクレイ中の鉄が即時に反応性でない形のものであるという事実が与えられれば、このようなクレイを使用する場合、本発明品の製造に更なる鉄源を使用することが好ましい。
触媒を粒子として配合する場合、このマトリックスは、通常、触媒の中にもたらされ、組み込まれる。ペンタシル含有粒子と更なるゼオライト、例えばY−タイプゼオライト含
有粒子のブレンドから組成物を製造する場合、このマトリックスは一つまたは両方の組の粒子に添加される。少なくとも約25m/g、好ましくは45−130m/gの表面積をもたらすマトリックスを選択することが好ましい。マトリックス表面積は、ASTM
4365−95に基づいてt−プロット分析を使用することにより測定可能である。更なるゼオライトを含有する粒子は、前述の高表面積のマトリックスを含んでなるということが特に好ましい。この触媒組成物の全表面積は、一般に、新しいものであれ、もしくは816℃[1500゜F]で4時間100%スチームで処理したものであれ、少なくとも約130m/gである。全表面積はBETを用いて測定可能である。
随意の結合剤に好適な材料は、アルミナ、シリカ、シリカアルミナ、リン酸アルミニウム、ならびに当業者に既知の他の金属ベースのリン酸塩などの無機酸化物を含む。アルミニウムクロロヒドロールも結合剤として使用され得る。リン酸アルミニウム以外の金属リン酸塩結合剤を用いる場合には、この金属は、IIA族金属、スカンジウム、イットリウム、ランタンおよび遷移金属を含むランタナイド系金属からなる群から選択可能である。ある態様においては、VIII族金属リン酸塩が好適である。金属リン酸塩を製造する方法は、当業者には既知であり、内容が参照により組み込まれている、2004年4月2日出願の係属中の米国特許出願10/817,069で述べられている。好適なリン酸アルミニウム結合剤は米国特許第5,194,412号および第5,286,369号で開示されている。
製造
本発明を製造する方法は、必ずしも限定でないが、次の一般的な方法を含む。
(1)選択されたペンタシルを鉄によりイオン交換もしくは含浸し、次にこのイオン交換もしくは含浸されたゼオライトを前述の随意の成分の中に組み込み、これから触媒を形成する。
(2)鉄源をペンタシルおよび随意の成分と同時に合体し、そして所望の触媒を形成する。
(3)ペンタシル含有触媒を慣用の方法で製造し、例えばペンタシルおよび前述の随意の成分を含むペンタシル触媒を形成し、次に形成された触媒粒子をイオン交換にかけて、鉄を包含させる。
(4)触媒粒子を含浸すること、例えばインシピエントウエットネス法で鉄により含浸することを除いて、(3)に述べたように慣用の触媒を製造する。
噴霧乾燥は、触媒の形成の上述の方法のいずれかにおいて使用可能な一つの方法である。例えば、(1)のイオン交換されたペンタシルを随意の成分と水中で合体した後、得られるスラリーは、約20−約200ミクロンの、好ましくは20−約100ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有する粒子に噴霧乾燥可能であり、次に得られる触媒微粒子は慣用の条件下で処理される。
上記の方法のいずれかにおける鉄源は、鉄塩の形のものであることができ、限定ではないが、塩化物、フッ化物、臭化物およびヨウ化物などのハロゲン化鉄(第一鉄もしくは第二鉄もしくは両方)を含む。鉄の炭酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩および酢酸塩も好適な鉄源である。鉄源は好ましくは水ベースであり、ならびに鉄は、約1−約30%の濃度でイオン交換溶液中に存在することができる。イオン交換法により鉄を組み込む場合には、ゼオライト上に存在するイオン交換部位の少なくとも15%を鉄カチオンとイオン交換するようにイオン交換を行うことが通常好ましい。この鉄は固相イオン交換法によっても組み込み可能である。
方法(1)または方法(4)を用いてペンタシルもしくはペンタシル含有触媒を含浸する場合には、通常、水溶液の形の鉄源がインシピエントウエットネスまでペンタシル粉末
または触媒粒子に添加される。通常の含浸浴の鉄の濃度は0.5−20%の範囲にある。
方法(1)および(2)用の鉄源は、酸化鉄(第一鉄もしくは第二鉄)などの鉄の形であることもでき、ここでこのような源は必ずしも可溶性でなく、ならびに/もしくは溶解性は鉄源を添加する媒体のpHに依存する。実施例において後に示すように、本発明品の製造に相対的に不溶な酸化鉄を使用する場合でも、プロピレン選択性の利点が得られる。
前述のように、前述の随意の成分の一つは鉄を含有し得、ならびにこのような材料は、一次源または補助源のいずれかで鉄源として機能することができる。一つのこのような材料は上述の鉄含有カオリンクレイである。
マトリックスと結合剤が包含される場合には、これらの材料は、分散液、固体および/または溶液としてペンタシル混合物に添加可能である。好適なクレイマトリックスはカオリンを含んでなる。好適な分散性ゾルは、当分野で既知のアルミナゾルおよびシリカゾルを含む。好適なアルミナゾルは、強酸を用いてアルミナを解膠することにより製造されるものである。特に好適なシリカゾルは、W.R.Grace & Co.(−Conn.)から入手し得るLudox(登録商標)コロイド状シリカを含む。ある結合剤、例えば結合剤の前駆体、例えばアルミニウムクロロヒドロールから形成されるものは、結合剤の前駆体の溶液をミキサーの中に導入することにより作られ、次に結合剤は噴霧乾燥および/または更なる処理、例えば焼成時に形成される。
この触媒組成物は、好ましくはFCC法において通常見られる条件に耐えるのに好適な耐磨耗性を有する。このような性質を有する触媒の製造は当業界で既知であり、この性質の測定は、往々にしてダビソン磨耗指数を用いて行われる。本発明品のダビソン磨耗指数(DI)を求めるためには、0−20ミクロン範囲の粒子を除去するのに7.0ccの試料触媒が篩い掛けされる。次に、残存する粒子は、高精度の穿孔されたオリフィスを有する焼入れスチールカップ中で接触され、それに加湿(60%)空気のエアジェットが21リットル/分で1時間通される。DIは、初期に存在する>20ミクロンの材料の量に対する試験時に発生する0−20ミクロン微粉のパーセント、すなわち下記の式として定義される。

DI=100×試験時に形成される0−20ミクロン材料の重量%/試験前の元の20ミクロン以上の材料の重量%

DI数が小さいほど、触媒は耐磨耗性である。商業的に許容し得る耐磨耗性は、約20未満の、好ましくは10未満の、最も好ましくは5未満のDIにより表示される。
本発明のペンタシル含有触媒を製造したならば、本発明品は、触媒インベントリーの100%を構成するのに使用可能であるか、もしくは添加物、例えば「オレフィン添加物」として触媒インベントリーに添加可能であるか、もしくは一次分解触媒を形成するのに更なるゼオライトベースの分解触媒と合体可能である。一般に、このペンタシル含有触媒粒子は、全触媒インベントリーの0.5−約80%、好ましくは約1−約60%、更に好ましくは約1−約30重量%を占めることができる。
更なるゼオライトベースの分解触媒
前述の更なるゼオライトベースの分解触媒は、炭化水素変換工程において触媒活性を有するいかなるゼオライトであることもできる。FCC法において炭化水素を分解するのに好適なゼオライトが特に好ましい。通常、このゼオライトは、少なくとも0.7nmの開口を持つ細孔構造を特徴とする大きな細孔サイズを有する。
好適な大細孔ゼオライトは、合成フォージャサイト、すなわちタイプYゼオライト、タイプXゼオライトおよびゼオライトベータならびに熱処理(焼成)された、ならびに/もしくは希土類でイオン交換されたこれらの誘導体などの結晶性アルミノシリケートゼオライトを含んでなる。特に適合するゼオライトは、製造が米国特許第3,402,996号で開示されている、焼成され、希土類でイオン交換されたタイプのYゼオライト(CREY)、米国特許第3,293,192号で開示されている超安定タイプのYゼオライト(USY)、ならびに米国特許第3,607,043号および第3,676,368号で開示されている種々の部分的にイオン交換されたタイプのYゼオライトを含む。他の好適な大細孔ゼオライトは、MgUSY、ZnUSY、MnUSY、HY、REY、CREUSY、REUSYゼオライトおよびこれらの混合物を含む。本発明のゼオライトは、米国特許第4,764,269号で開示されているSAPOおよびALPOなどのモレキュラーシーブともブレンドされ得る。
標準のY−タイプゼオライトは、ケイ酸ナトリウムとアルミン酸ナトリウムの結晶化により商業的に生産される。このゼオライトは、親の標準のYゼオライト構造物のケイ素/アルミニウム原子比を増加させることによりUSY−タイプに転換可能である。脱アルミニウム化はスチーム焼成または化学処理により達成可能である。更なるゼオライトをベースとする分解触媒は、ゼオライトYを形成するのに系内で「ゼオライト化」されたクレイ微小球からも形成可能である。簡潔に言えば、ゼオライトYは、微小球を苛性溶液に180゜F(82℃)で接触させることにより焼成クレイ微小球から形成される「Commercial Preparation and Characterization of FCC Catalysts」,Fluid Catalytic Cracking:Science and Technology,Studies in Surface Science and Catalysis,Vol.76,p.120(1993)。
本発明において使用可能な希土類でイオン交換されたゼオライトは、ゼオライト構造物中に存在するナトリウム原子を通常、セリウム、ランタン、ネオジム、天然起源の希土類およびこれらの混合物の塩などの希土類金属塩の混合物として他のカチオンにより置き換えて、それぞれREYおよびREUSYグレードをもたらす、イオン交換により製造される。これらのゼオライトは、焼成により更に処理されて、前述のCREYおよびCREUSYタイプの材料をもたらし得る。REUSYの形成に使用される希土類金属塩の代わりにマグネシウム、亜鉛またはマンガンの塩を使用することを除いてREUSYの形成に関してMg、ZnまたはMの金属塩またはこれらの混合物を上記に述べた同一の方法で使用することにより、MgUSY、ZnUSYおよびMnUSYゼオライトが形成可能である。
好ましい新鮮なY−ゼオライトの単位格子サイズは、約24.35−24.7Åである。ゼオライトの単位格子サイズ(UCS)は、ASTM D 3942の手順の下でX線分析により測定可能である。通常、ゼオライト中のケイ素およびアルミニウム原子の相対量と単位格子のサイズの間に直接的な関係が存在する。この関係は、教示が参照により全体で本明細書中に組み込まれている、「Zeolite Molecular Sieves,Structural Chemistry and Use(1974)」by
D.W.Breck at Page 94で詳しく述べられている。流体分解触媒のゼオライトおよびマトリックスの両方は、通常、シリカとアルミナの両方を含有しているが、触媒マトリックスのSiO/Al比はゼオライトのそれと混同されるべきでない。平衡触媒をX線分析にかける場合には、この中に含有される結晶性ゼオライトのUCSが測定されるのみである。
ゼオライトがFCC再生装置の環境にかけられ、結晶構造からのアルミニウム原子の除去により平衡に達するにしたがって、Yゼオライトの単位格子サイズ値も減少する。このように、FCCインベントリー中のYゼオライトが使用されるにしたがって、骨格のSi/Al原子比は約3:1から約30:1へと増加する。それと対応して、単位格子サイズは、格子構造からのアルミニウム原子の除去により引き起こされる収縮により減少する。好ましい平衡Yゼオライトの単位格子サイズは、少なくとも24.22Å、好ましくは24.24−24.50Å、更に好ましくは24.24−24.40Åである。
一般に、更なるゼオライトベースの分解触媒の量は、ガソリン範囲の分子を生成するのに充分な量である。例えば、本発明は、約15−約75重量%の更なるゼオライト、例えばY−タイプゼオライトを含んでなることができ、特定の量は所望の活性の量に依存する。更に通常の態様は約15−約60%の更なるゼオライトベースの分解触媒を含んでなり、なお更に通常の態様は約20−約45%を含んでなる。一般に、例えばYゼオライトの量を増加させることは、ガソリン収率を増強し、これは翻ってペンタシルがオレフィンに変換する分子をもたらす。ある態様においては、本発明は、更なるゼオライトにより生成するガソリンがゼオライトにより更にオレフィンに分解されるような量で更なるゼオライトを含有する。
好ましくはないが、ペンタシルおよび更なるゼオライトベースの分解触媒は、一体型触媒粒子としても知られる同一の粒子中にあるように製造可能である。一体型触媒を製造するためには、マトリックスはペンタシルゼオライトおよびY−タイプゼオライトのブレンドに前述の濃度で添加可能であり、次に、マトリックス/ゼオライト混合物は、噴霧乾燥されて、粒子を形成し、その中で両方のゼオライトが一体化される。もう一つの一体化された態様は、別々に製造されたペンタシルまたはY−タイプゼオライト粒子を他方に対して噴霧乾燥機のフィードの中に組み込むことを含んでなることができる。一般に、一体型触媒は、別々に製造された触媒の組み合せ物と比較して低下した活性を呈する可能性があり、それゆえ通常好ましくない。
一体化粒子を製造する場合には、例えば、更なるゼオライトがゼオライトYである場合、更なるゼオライトベースの触媒がリンと有する接触を最少とすることが時には望ましい。増加したレベルのリンと接触される場合、ゼオライトYは、例えば不活性化される可能性がある。それゆえ、このような態様を作製する場合、更なるゼオライトベースの触媒と共にこれを組み込む前に、ペンタシルをリンにより安定化することが一般に好ましい。この場合には、最終の触媒の作製に少量のリンが使用可能であり、このような態様は、一般に、一体化触媒の全重量基準で0.01−約5重量%以下のリン(P)を含有することができる。
FCC法
本発明の触媒は、炭化水素原料が添加される水素の不在下において低分子量化合物、すなわちガソリンに分解される慣用のFCC法での使用に特に好適である。通常のFCC法は、流体分解触媒粒子の存在下において分解反応器ユニット(FCCU)または反応器段階中で炭化水素原料を分解して、液体およびガス状製品流を製造することを伴う。この製品流は取り出され、触媒粒子は引き続いて再生装置段階に通され、ここで、粒子は酸化雰囲気への暴露により再生されて、汚染物質を除去する。次に、再生された粒子は分解域に循環により戻されて、更なる炭化水素分解を接触する。この方法により、触媒粒子のインベントリーは、分解工程全体の間分解段階と再生装置段階の間で循環される。
本発明の触媒は、前述の方法の運転方式を変えずにFCCUに添加可能である。この触媒は、分解段階に、分解装置の再生段階に、もしくは任意の他の好適な地点に直接に添加され得る。この触媒は、分解工程が進行中に循環触媒粒子インベントリーに添加され得、
もしくはFCC運転のスタートアップにおいてインベントリー中に存在し得る。例として、現行の平衡触媒インベントリーを新鮮な触媒により置き換える場合、本発明の組成物はFCCUに添加可能である。新鮮な触媒により平衡ゼオライト触媒の置き換えは、通常、活性対コストベースで行われる。精製業者は、通常、インベントリーに新しい触媒を導入するコストを所望の炭化水素製品区分の製造に関してバランスさせる。FCCU反応器条件下で、カルボカチオン反応が起きて、反応器の中に導入される石油炭化水素原料の分子サイズ低下を引き起こす。新鮮な触媒がFCCU内で平衡化すると、これはこの反応および厳しい再生運転条件時に生成する原料汚染物質の堆積などの種々の条件に暴露される。このように、平衡触媒は、高レベルの金属汚染物質を含有し、若干低い活性を呈し、ゼオライト骨格中で低いアルミニウム原子含量を有し、ならびに新鮮な触媒と異なる物理的性質を有し得る。通常の運転においては、精製業者は、再生装置から少量の平衡触媒を取り出し、これを新鮮な触媒により置き換えて、循環する触媒インベントリーの品質(例えば、活性および金属含量)を制御する。
本発明品を使用する場合には、反応温度が約400−700℃の範囲であり、再生が約500−900℃の温度で起こる、慣用の条件を用いるFCCユニットは運転可能である。特別な条件は、処理対象の石油原料、所望の製品流および精製業者によく知られた他の条件に依存する。例えば、軽質原料は低い温度で分解可能である。この触媒(すなわち、インベントリー)は、平衡触媒を反応器中で維持しながら、接触分解反応と再生の間で連続的にユニット中で循環される。本発明のある態様は、若干厳しい条件で運転されるユニットにおいて有効であることが示された。
本発明は、ペンタシル含有触媒を用いる他の分解方法において使用可能である。慣用の条件で行われるFCC法での使用に設計される一方で、本発明品は、他の時には更には厳しい運転において使用可能である。これらの方法は、深度接触分解(DCC)、接触熱分解法(CPP)、および超接触分解(UCC)として既知のものを含む。これらの方法の条件および通常のFCC条件を下記の表に示す。
Figure 0005185816
当業者は、何時このような方法が本発明品と共に使用可能であるかをよく知っている。本発明品をこのような方法で使用する場合、本発明品に対するしかるべき変成が必要とされ、例えば組成物の有効性をこれらの方法において最適化するためには、活性および磨耗性は変更を必要とし得る。このような変成は当業者には既知である。
本発明は種々の炭化水素原料の分解に使用可能である。通常の原料は、約120℃[250゜F]以上の初期の沸点、少なくとも約315℃[600゜F]の50%点および約850℃[1562゜F]までの終点を有する、ガスオイル(例えば、軽質、中質もしくは重質ガスオイル)を全部もしくは一部含む。この原料は、カット率の大きいガスオイル、バキュームガスオイル、サーマルオイル、残油、サイクルストック、全塔頂原油、ター
ルサンド油、シェール油、合成燃料、石炭、タール、ピッチ、アスファルト、前出のいずれかに由来する水素処理原料の分解的水素化に由来する重質炭化水素区分なども含み得る。認識されるように、約400℃以上の高沸点の石油区分の蒸留は、熱分解を避けるために真空下で行われなければならない。本明細書中で使用される沸騰温度は、簡便のために大気圧に補正された沸点として表される。高金属含量の残油または約700℃までの終点を有するカット率の大きいガスオイルでも本発明を用いて分解可能である。
プロピレン収率の改善は原料およびFCC条件により変わるが、通常の原料および75%の変換率で運転される慣用運転のFCCユニットにおいて本発明品を使用することは、本発明品を含有しない触媒を使用する方法と比較して、原料基準で少なくとも0.1%の、好ましくは少なくとも3%の、最も好ましくは少なくとも7%の改善されたプロピレン収率を生みだすことができる。本発明品を用いる方法からのLPG収率は、本発明品を含有しない触媒を使用する方法と比較して、原料の少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも5%、最も好ましくは少なくとも約12重量%高いことができる。更に予期せざることとして、本発明は、他の触媒よりもプロピレンに対して選択的である。本発明は、本発明品を含有しない触媒と比較してユニットLPG当りのプロピレン収率として定義されるプロピレンの選択性を少なくとも2%増加させ、湿性ガスコンプレッサーに対する与えられたLPG能力を持つ精製業者にもう1台のコンプレッサーを追加せずにプロピレン生産を増加させる選択肢を付与することが示された。それゆえ、これらの収率は、慣用のFCCユニットを改善するのに著しく増加する設備投資無しで達成可能であるか、もしくは極めて厳しい条件でユニットを運転することを必要としない。前述の収率データは、運転条件を後述するダビソン循環ライザーでの試験運転に基づく。
本発明およびこれらの利点を更に例示するために、次の特定の実施例を示す。この実施例は、例示の目的にのみ示され、添付の特許請求の範囲への限定である意味ではない。本発明が実施例で示される特定の詳細に限定されないということは理解されるべきである。
固体の組成または濃度を指す、実施例ならびに本明細書の残りの部分におけるすべての部数およびパーセントは、特記しない限り重量によるものである。しかしながら、ガス組成を指す、実施例ならびに本明細書の残りの部分におけるすべての部数およびパーセントは、特記しない限り容量によるものである。
更には、性質の特別な組、測定単位、条件、物理的状態またはパーセントを表わすものなどの、本明細書または特許請求の範囲において主張される数のいかなる範囲も主張されるいかなる範囲内の数のいかなる下位組も含む、このような範囲内に入るいかなる数も参照により本明細書中に文字通りに明白に組み込むように意図されている。
次は、下記の実施例中に現れる略号に対する定義のリストである。
ABDは平均嵩密度を意味する。
wt.は重量を意味する。
ccは立方センチメートルを意味する。
gはグラムを意味する。
APSは平均粒子サイズを意味する。
DIは前に定義したダビソン指数を意味する。
LPGは液化石油ガスを意味する。
Lはリットルを意味する。
minは分を意味する。
API比重はAmerican Petroleum Institte比重を意味する。
K値はUOP Watson K値を意味する。
RONはオクタン価を意味する。
LCOは軽質サイクルオイルlを意味する。
Nはモーター法オクタン価を意味する。
FBPは最終沸点を意味する。
IBPは初期沸点を意味する。
Reは希土類を意味する。
実施例1(ベース)
ZSM−5触媒を次のように製造した。ZSM−5(4000g乾燥基準)を12,000gの脱イオン水中でスラリーとした。このスラリーにアルミニウムクロロヒドロール(200グラムA12O3乾燥基準)、400g(乾燥基準)のCatapal−B(登録商標)アルミナ、4200g(乾燥基準)のカオリンクレイおよび濃(85%)HPOからの1200gのPを添加した。このスラリーを高剪断ミキサー中で混合し、4Lドライスメディアミル中1L/分でミル掛けし、次に噴霧乾燥した。ボーエン噴霧乾燥機を400℃の入口温度および150℃の出口温度で運転した。この噴霧乾燥した触媒を593℃で40分間焼成した。この試料を触媒Aと表示し、性質を表1に示す。
実施例2(1%Fe
1重量%のFeを含有するZSM−5触媒を次のように製造した。Fe粉末(50g)を5430gの脱イオン水中でスラリーとした。この混合物に濃(85%)HPOからの600gのP、2000g(乾燥基準)のZSM−5、アルミニウムクロロヒドロールからの100gのAl(乾燥基準)、200g(乾燥基準)のCatapal−Bアルミナおよび2050g(乾燥基準)のカオリンクレイを添加した。このスラリーを高剪断ミキサー中で混合し、4Lドライスメディアミル中1L/分でミル掛けし、次に噴霧乾燥した。ボーエン噴霧乾燥機は400℃の入口温度および150℃の出口温度を使用した。この噴霧乾燥した触媒を593℃で40分間焼成した。この試料を触媒Bと表示し、性質を表1に示す。
実施例3(10%Fe
500グラムのFe粉末を使用し、ならびにカオリンクレイの量を1600gまで低下させたことを除いて、実施例2と同一の方法で10重量%のFeを含む触媒Cを製造した。触媒Cの性質を表1に示す。
実施例4
ACEユニット中で実施例1−3中の触媒を試験して、プロピレンおよびLPGの生成の相対活性を求めた。この触媒を816℃、100%スチームで24時間スチーム不活性化し、816℃[1500゜F]、100%スチームで4時間別にスチーム処理したゼオライトY含有Aurora(登録商標)分解触媒(W.R.Grace & Co.(−Conn.)から入手可能)と5重量%レベルでブレンドした。この触媒ブレンドをACEモデルAP Fluid Bed Micro活性ユニット中527℃で試験した。3と10の間の油対触媒比を用いて、各触媒に対して何回かの試験を行った。触媒重量を変え、フィード重量を一定に保つことにより、この油対触媒比を変えた。各試験に対して使用されるフィード重量は1.5gであり、フィード注入速度は3.0g/分であった。このフィードの性質を表4に示す。77%の一定の変換における触媒ブレンドに対する外挿されたプロピレンおよびLPG収率を表1に示す。見られるように、添加された酸化鉄を含有する本発明品(触媒BおよびC)は、ベース触媒Aに比べてプロピレンおよびLPGの生成を増加させた。
Figure 0005185816
実施例5(ベース触媒)
1364グラム(1200グラム乾燥基準)のZSM−5と171グラム(120グラム乾燥基準)のCatapal−Bアルミナのスラリーを水中で32重量%の固体となるように作製することにより、ZSM−5触媒を製造した。このスラリーに279グラム(60グラム乾燥基準)のアルミニウムクロロヒドロール、1482グラム(1260グラム乾燥基準)のカオリンクレイおよび578グラムの濃HPOを添加した。このスラリーを4Lドライスメディアミル中1.2リットル/分でミル掛けし、次に噴霧乾燥した。ボーエン噴霧乾燥機を400℃の入口温度および150℃の出口温度で運転した。この噴霧乾燥した触媒を593℃で2時間焼成した。触媒Dの性質を表2に示す。
実施例6(FeCl からの2%Fe
149グラムのFeCl・4HO(60グラムFe基準)をこのスラリーに添加し、ならびにカオリンクレイの量を1412グラムまで低下させたことを除いて、実施例5と同一の方法で2重量%のFeを含む触媒Eを製造した。触媒Eの性質を表2に示す。
実施例7(FeCl からの4%Fe
299グラムのFeCl・4HO(120グラムFe基準)をこのスラリーに添加し、ならびにカオリンクレイの量を1341グラムまで低下させたことを除いて、実施例5と同一の方法で4重量%のFeを含む触媒Fを製造した。触媒Fの性質を表2に示す。
実施例8
実施例5−7中の触媒をACEユニット中で試験して、プロピレンおよびLPGの生成の相対活性を求めた。このZSM−5触媒を816℃、100%スチームで24時間スチ
ーム不活性化し、816℃[1500゜F]、100%スチームで4時間別にスチーム処理したゼオライトY含有Aurora(登録商標)分解触媒(W.R.Grace&Co.(−Conn.)から入手可能)と5重量%レベルでブレンドした。この触媒ブレンドをACEモデルAP Fluid Bed Micro活性ユニット中527℃で試験した。3と10の間の油対触媒比を用いて、各触媒に対して何回かの試験を行った。触媒重量を変え、フィード重量を一定に保つことにより、この油対触媒比を変えた。各試験に対して使用されるフィード重量は1.5gであり、フィード注入速度は3.0g/分であった。このフィードの性質を表4に示す。77%の一定の変換における触媒ブレンドに対する外挿されたプロピレンおよびLPG収率を表2に示す。このデータは、添加されたFe(FeClからの)を含有する触媒は、ベース触媒Dに比べてプロピレンおよびLPGの生成を増加させた。
Figure 0005185816
実施例9
鉄を含有する70%ZSM−5触媒を次のように製造した。ZSM−5(5820g乾燥基準)を水中で48重量%の固体でスラリーとした。このZSM−5スラリーに、446gの塩化鉄(II)四水和物を添加した。このスラリーをよく混合し、次にボーエン噴霧乾燥機中で噴霧乾燥した。得られる生成物を537℃で2時間焼成した。この生成物は2.8%のFeを含有するものであった。この焼成Feを含有するZSM−5(1444g乾燥基準)を80g(乾燥基準)のCatapal−Bアルミナ、176g(乾燥基準)のNatkaクレイ、174gのアルミニウムクロロヒドロール(23%固体)および494gの濃リン酸と共に水中でスラリーとした。このスラリーをよく混合し、次に4Lドライスメディアミル中1L/分でミル掛けした。このスラリーをボーエン噴霧乾燥機中で噴霧乾燥した。ボーエン噴霧乾燥機を400℃の入口温度および150℃の出口温度で運転した。この噴霧乾燥した触媒を593℃で2時間焼成した。この触媒を触媒Gと表示する。この性質を表3に示す。
Figure 0005185816
実施例10
触媒DおよびGをACE Model AP Fluid Bed Micro活性ユニット中527℃でW.R.Grace & Co.(−Conn.)からの市販のFCC触媒のAurora(登録商標)分解触媒とのブレンドとして試験した。触媒DおよびGを流動床反応器中816℃で100%スチーム雰囲気中で24時間スチーム失活させ、その後スチーム失活させたAurora分解触媒と1重量%のZSM−5レベルでブレンドした。触媒を一定のZSM−5レベルで試験することによって、異なるレベルのZSM−5を含有する触媒DおよびGの活性の正規化された測定が得られる。この触媒ブレンドをACEモデルAP Fluid Bed Micro活性ユニット中527℃で試験した。3と10の間の油対触媒比を用いて、各触媒に対して何回かの試験を行った。触媒重量を変え、フィード重量を一定に保つことにより、この油対触媒比を変えた。各試験に対して使用されるフィード重量は1.5gであり、フィード注入速度は3.0g/分であった。ACE炭化水素収率を一定の変換に外挿して、触媒を比較する。このフィードの性質を表4に示す。
Figure 0005185816
ACEデータ(表5)は、1%以上の添加された鉄を含む触媒Gが1%以上の添加された鉄を含有しない触媒Dよりも25%以上のプロピレンを生成するということを示す。
Figure 0005185816
実施例11
広い範囲の鉄およびリンレベルの一連の70重量%のZSM−5含有触媒を製造した。この触媒を次の方法により作製した。ZSM−5、アルミニウムクロロヒドロール、Catapal−Bアルミナ、Natkaクレイ、塩化鉄(II)四水和物およびリン酸を水中40−45%の固体レベルで一緒にスラリーとした。Catapal−Bおよびアルミニウムクロロヒドロールは、それぞれ、全触媒組成物の4重量%(乾燥基準)および2重量%(乾燥基準)を占めた。このスラリーを4Lドライスメディアミル中1L/分でミル掛けし、次にボーエン噴霧乾燥機中で噴霧乾燥した。この噴霧乾燥機を400℃の入口温度および150℃の出口温度で運転した。この生成物を537℃で2時間焼成した。
この方法で製造される触媒の配合の概略を下記に示す。
(a)触媒H:70%ZSM−5/I%Fe/12.1%P
(b)触媒I:70%ZSM−5/1%Fe/13.1%P
(c)触媒J:70%ZSM−5/1%Fe/14.1%P
(d)触媒K:70%ZSM−5/2.5%Fe/12%P
(e)触媒L:70%ZSM−5/2.5%Fe/13.5%P
(f)触媒M:70%ZSM−5/2.5%Fe/15%P
(g)触媒N:70%ZSM−5/4%Fe/13%P
(h)触媒0:70%ZSM−5/4%Fe/14.5%P
(i)触媒P:70%ZSM−5/4%Fe/16%P
この触媒の性質を表6に示す。
Figure 0005185816
実施例12
触媒DおよびH−PをACE Model AP Fluid Bed Micro活
性ユニット中527℃でW.R.Grace & Co.(−Conn.)からの市販のFCC触媒のAurora(登録商標)分解触媒とのブレンドとして試験した。このZSM−5触媒を流動床反応器中816℃で100%スチーム雰囲気中で24時間スチーム失活させ、その後スチーム失活させたAurora分解触媒と2重量%のZSM−5レベルでブレンドした。触媒を一定のZSM−5レベルで試験することによって、異なるレベルのZSM−5を含有する触媒Dおよび触媒H−Pの活性の正規化された測定が得られる。このACE試験を実施例3で述べたように行った。ACEデータ(表7)は、1%以上の添加された鉄を含む触媒H−Pが1%以上の添加された鉄を含有しない触媒Dよりも高いレベルのプロピレンを生成するということを示す。
Figure 0005185816
実施例13(触媒R)
FeおよびPで安定化されたZSM−5触媒を次のように製造した。酸化第二鉄(250g)を5453gの脱イオン水の中に混合した。引き続いて、1218gの濃HPO(85%溶液)、2000g(乾燥基準)のZSM−5、91g(乾燥基準)のアルミニウムクロロヒドロール、200g(乾燥基準)のCatapal−B(登録商標)アルミナおよび1700g(乾燥基準)のカオリンクレイを添加して、スラリーを構成した。次に、このスラリーを4リットルドライスメディアミル中1.2リットル/分でミル掛けし、ボーエン噴霧乾燥機.中で噴霧乾燥した。この噴霧乾燥機を400℃の入口温度および150℃の出口温度で運転した。この生成物を593℃で2時間焼成した。この試料を触媒Rと表示し、この性質を表8に示す。
ベースのFCC分解触媒および2つのZSM−5触媒(触媒Rおよび1%未満の鉄を含有し、触媒Qと表示されるW.R.Grace & Co.(−Conn.)からの40重量%ZSM−5含有添加物のOlefins Ultra(登録商標))を試験の前に次の方法で失活させた。使用されるベースの分解触媒は、初めに1000ppmのNiおよび1000ppmのVを狙ってそれぞれペンタン中3%ナフテン酸バナジウムの溶液およびペンタン中8%オクトエ酸ニッケルの溶液によりインシピエントウエットネスまで含浸された、Libra(登録商標)分解触媒(W.R.Grace & Co.(−Conn.)から入手し得る)である。この試料を含浸段階の前にマッフル炉中で前処理し、含浸段階の後で溶媒を焼き飛ばすために後処理した。前処理および後処理手順は両方とも乾燥段階(204℃1時間)および焼成段階(593℃3時間)を含むものであった。次に、循環式プロピレン蒸熱法(CPS)を用いて、処理された試料を788℃で20時間失活させた。CPS法の説明は、L.T.Boock,T.F.Petti,and J.A Rudesill,「Contaminant−Metal Deactivation and Metal−Dehydrogenation Effect During Cyclic Propylene Steaming of Fluid Catalytic Cracking Catalyst」,Deactivation and Testing of Hydrocarbon Processing Catalyst,ACS Symposium Series 634,p.171(1996),ISBN 0−8412−3411−6で公表されている。触媒QおよびRをNiまたはV無添加で流動床蒸熱装置中816℃で24時間別々に水熱的に失活させた。
約70重量%のCPSで失活されたLibra分解触媒を30%の別々に失活されたOlefins Ultra(登録商標)触媒とブレンドした。同じように、CPSで失活されたLibra分解触媒および別々に失活された触媒Rをそれぞれ用いて、70/30ブレンドおよび85/15ブレンドを製造した。新鮮なLibra分解触媒および失活されたLibra触媒、Olefins Ultra(登録商標)触媒(触媒Q)および触媒Rの性質を表8に示す。
Figure 0005185816
ダビソン循環型ライザー(DCR)を用いることにより、FCCユニット中での上記のスチームで失活された触媒の性能評価を行った。このユニットの説明および運転は、1)G.W.Young,G.D.Weatherbee,and S.W.Davey,「Simulating Commercial FCCU yields with the Davison Circulating Riser(DCR)pilot plan tnit」,National Petroleum Refiners Association(NPRA) Paper AM88−52;および2)G.W.Young,「Realistic Assessment of FCC Catalyst Performance in the Laboratory,in Fluid Catalytic Cracking:Science and Technology,J.S.Magee and M.M.Mitchell,Jr.Eds.,Stdies in Surface Science and Catalysis,Volume 76,p.257,Elsevier Science Publishers B.V.,Amsterdam 1993,ISBN 0−444−8903
7−8で詳細に討論されてきた。
表9に示す性質を持つ2つの商業的FCCフィードのブレンドを試験に使用した。実験の各々において、DCRを「フルバーン」再生条件下で運転した。ここで、「フルバーン」は、再生装置に添加される空気量が使用済のFCC触媒上のすべてのコークス種をCOに変換するのに充分である条件として定義される。
最初に、DCRにほぼ2000gの各触媒ブレンドを装填した。使用される条件は、再生装置中で545℃のライザー頂部温度、727℃の再生装置温度、1%過剰のOであった(およびフルバーンモードで運転)。ユニットの中への導入の前にフィード予備加熱温度を変えることにより、有用な生成物への変換率を変えた。すべての触媒に対して各変換率において定常状態の収率を求めた。
表10および図1および2中で観察可能なように、30%の触媒Rを含有する触媒は、30%の触媒Qを含有するLibra触媒(Olefins Ultra(登録商標)よりも一定の変換率における著しく高いC軽質オレフィン収率(図1)および高いLPGに対するプロピレン収率(図2)を示す。30%の触媒Qを含有する触媒および15重量%の触媒Rを含有する触媒は、一定のLPGにおいて若干異なるプロピレン収率を示すが、後者の触媒は前者中に存在するよりも半分未満の存在するZSM−5を有する。このデータ組は、鉄含有ZSM−5触媒(触媒R)がFe無添加のZSM−5触媒(触媒Q)よりもはるかに良好なプロピレン活性を有し、高いブチレンに対するプロピレンの比を生じるということを示す。
Figure 0005185816
Figure 0005185816
1重量%未満の酸化鉄を有するZSM−5含有触媒(触媒Q)からの収率と比較した本発明(触媒R)の変換率に対するプロピレン収率を示す。 1重量%未満の酸化鉄を有するZSM−5含有触媒(触媒Q)からの一定の変換率での選択性と比較した本発明(触媒R)のLPG収率に対するプロピレン収率により定義されるプロピレン選択性を示す。

Claims (22)

  1. (a)シリカアルミナ骨格を有するペンタシルゼオライト、
    (b)8−24重量パーセントのリン(P25として)、
    (c)ペンタシル骨格の外側に存在する1−10重量%の酸化鉄(Fe23として)および
    (d)マトリックス
    を含んでなり、上記のリンおよび酸化鉄の量がペンタシルゼオライト、リン、酸化鉄およびマトリックスを含有する粒子の量を基準とし、ならびにこの組成物が20−200ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有する、流動接触分解法に用いる触媒組成物。
  2. 少なくとも10重量%のリンを含んでなる、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 更にリン酸鉄がマトリックス中に存在する、請求項1に記載の触媒組成物。
  4. 流動接触分解法において炭化水素を分解する更なるゼオライトを更に含んでなる、請求項1に記載の触媒組成物。
  5. 前記更なるゼオライトがフォージャサイトである、請求項4に記載の触媒組成物。
  6. 更なるゼオライトがYゼオライト、REY、REUSYおよびこれらの混合物から選択される、請求項4に記載の触媒組成物。
  7. 更なるゼオライトがペンタシルゼオライトを含む粒子と分離した粒子中に存在する、請求項4に記載の触媒組成物。
  8. ペンタシルゼオライトがZSM−5またはZSM−11である、請求項1または6に記載の触媒組成物。
  9. 触媒組成物が少なくとも15重量%のYゼオライトを含んでなり、Yゼオライトの前記量が全触媒組成物に基づく、請求項8に記載の触媒組成物。
  10. リンがペンタシルゼオライトを含有する粒子中に存在する、請求項7に記載の触媒組成物。
  11. ペンタシル含有粒子が少なくとも10重量%のリンを含んでなる、請求項10に記載の触媒組成物。
  12. ペンタシル含有粒子がマトリックスを含んでなり、ならびにリン酸鉄がマトリックス中に存在する、請求項10に記載の触媒組成物。
  13. 酸化鉄がペンタシル含有粒子中に存在する、請求項7に記載の触媒組成物。
  14. (a)反応域、ストリッピング域および再生域からなる接触分解ユニットの反応域の中に初期沸点が120℃で終点が850℃以下であることを特徴とする炭化水素原料を導入し;
    (b)(i)シリカ/アルミナ骨格を有するペンタシルゼオライト、
    (ii)8−24重量パーセントのリン(P25として)、
    (iii)ペンタシル骨格の外側に存在する1−10重量%の酸化鉄および
    (iv)マトリックス
    を含んでなる(ここで、リンおよび酸化鉄の量はペンタシルゼオライト、リン、酸化鉄およびマトリックスを含有する粒子の量に基づく)、流動化可能な分解触媒と接触せしめることにより、前記原料を前記反応域中400℃−700℃の温度で接触分解し;
    (c)回収された使用済の触媒粒子をストリッピング域中でストリッピング流体によりストリッピングして、若干の炭化水素質材料を除去し;そして
    (d)ストリッピングされた炭化水素質材料をストリッピング域から回収し、そしてストリッピングされた使用済の触媒粒子を再生装置または再生域に循環し;そして前記触媒上の実質的な量のコークスを焼き飛ばすことにより、そして接触分解反応器を400℃−700℃の温度に維持する温度に再生触媒を維持するための燃料成分を添加して再生域中で前記分解触媒を再生し;そして
    (e)前記再生された高温の触媒を反応域に再循環する
    ことを含んでなる、流動接触分解法。
  15. 流動化可能な分解触媒が請求項1〜12のいずれか1つに記載の触媒組成物である、請求項14に記載の方法。
  16. 分解触媒が流動接触分解において炭化水素を分解する更なるゼオライトを含み、更なるゼオライトが全流動化可能な分解触媒基準で少なくとも15重量%を占める、請求項14に記載の方法。
  17. 分解触媒が流動接触分解において炭化水素を分解する更なるゼオライトを含み、ペンタシルゼオライトがZSM−5またはZSM−11である、請求項14に記載の方法。
  18. 分解触媒が流動接触分解において炭化水素を分解する更なるゼオライトを含み、リンがペンタシルゼオライトを含有する粒子中に存在する、請求項14に記載の方法。
  19. (a)シリカ/アルミナ骨格を有するペンタシルゼオライト、
    (b)流動接触分解において炭化水素を分解する更なる15−60重量%のゼオライト、
    (c)少なくとも0.01重量%のリン(P25として)および
    (d)ペンタシル骨格の外側に存在する少なくとも1重量%の酸化鉄(Fe23として)を含んでなり、触媒の粒子が同一の粒子中にペンタシル(a)および更なるゼオライト(b)を含有し、酸化鉄およびリンの量が全触媒組成物の重量に基づき、そしてこの組成物が20−200ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有する、流動接触分解法に用いる触媒組成物。
  20. 触媒が0.01−5重量%のリンを含んでなる、請求項19に記載の触媒組成物。
  21. ペンタシルがZSM−5、ZSM−11およびこれらの混合物から選択され、更なるゼオライト(b)がゼオライトY、REY、REUSYおよびこれらの混合物から選択される、請求項19に記載の触媒組成物。
  22. マトリックスを更に含んでなる、請求項19に記載の触媒組成物。
JP2008519265A 2005-06-29 2006-03-23 流動接触ユニットにおける軽質オレフィン用ペンタシル触媒 Active JP5185816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69494505P 2005-06-29 2005-06-29
US60/694,945 2005-06-29
PCT/US2006/010721 WO2007005075A1 (en) 2005-06-29 2006-03-23 Pentasil catalyst for light olefins in fluidized catalytic units

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009500153A JP2009500153A (ja) 2009-01-08
JP2009500153A5 JP2009500153A5 (ja) 2009-05-07
JP5185816B2 true JP5185816B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=36636250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519265A Active JP5185816B2 (ja) 2005-06-29 2006-03-23 流動接触ユニットにおける軽質オレフィン用ペンタシル触媒

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20090134065A1 (ja)
EP (1) EP1907509B1 (ja)
JP (1) JP5185816B2 (ja)
KR (1) KR101317991B1 (ja)
CN (2) CN101213269B (ja)
AR (1) AR053846A1 (ja)
AU (1) AU2006266463A1 (ja)
BR (1) BRPI0611711B1 (ja)
CA (1) CA2613398C (ja)
ES (1) ES2730002T3 (ja)
IL (1) IL187767A0 (ja)
IN (1) IN2007DE09961A (ja)
MX (1) MX2007015824A (ja)
NO (1) NO20080476L (ja)
RU (1) RU2008103182A (ja)
TW (2) TW200700154A (ja)
WO (1) WO2007005075A1 (ja)
ZA (1) ZA200800721B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100904297B1 (ko) * 2007-10-26 2009-06-25 한국화학연구원 연속적인 2단계 촉매 반응을 이용한 합성가스로부터 경질올레핀의 제조방법
US20110163002A1 (en) * 2008-09-15 2011-07-07 Patent Department Process for enhanced propylene yield from cracked hydrocarbon feedstocks and reduced benzene in resulting naphtha fractions
CN101747135B (zh) * 2008-11-28 2013-09-04 中国石油化工股份有限公司 一种生物质催化裂解生产低碳烯烃的方法
US8137534B2 (en) 2009-04-23 2012-03-20 Uop Llc Catalyst compositions for improved fluid catalytic cracking (FCC) processes targeting propylene production
TWI473651B (zh) 2010-11-25 2015-02-21 Asahi Kasei Chemicals Corp Silica shaped body, method for producing the same, and production method of propylene using silica molded body
US20130131412A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Uop Llc Resid catalytic cracker and catalyst for increased propylene yield
JP6074559B2 (ja) * 2012-05-25 2017-02-08 サウジ アラビアン オイル カンパニー 流動接触分解においてプロピレンを増強させるための触媒
JP6404228B2 (ja) * 2012-12-21 2018-10-10 アルベマール・ユーロプ・エスピーアールエル プロピレン製造を増加させるための改質されたy−ゼオライト/zsm−5触媒
US8895790B2 (en) * 2013-02-12 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Conversion of plastics to olefin and aromatic products
US9434658B2 (en) * 2013-03-06 2016-09-06 Ut-Battelle, Llc Catalytic conversion of alcohols to hydrocarbons with low benzene content
EP2991762B1 (en) 2013-04-29 2022-11-16 Saudi Basic Industries Corporation Catalytic methods for converting naphtha into olefins
JP2016533884A (ja) * 2013-08-23 2016-11-04 リライアンス、インダストリーズ、リミテッドReliance Industries Limited Fcc触媒添加剤とその調製方法
JP5832560B2 (ja) * 2014-01-21 2015-12-16 日揮触媒化成株式会社 リン酸アルミニウムで修飾された金属担持結晶性シリカアルミノフォスフェート触媒の製造方法
CN106140252A (zh) * 2015-04-17 2016-11-23 中国石油天然气股份有限公司 催化裂化催化剂及其制备方法和应用
CA3017821A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Inaeris Technologies, Llc Catalyst containing phosphated kaolin and alumina from ach and method of using the same
US10105689B2 (en) 2016-05-12 2018-10-23 Saudi Arabian Oil Company Heat generating catalyst for hydrocarbons cracking
EP3996841A4 (en) * 2019-07-10 2023-08-09 W. R. Grace & Co.-Conn FLUID BED CRACKING PROCESS FOR INCREASING OLEFIN YIELD AND CATALYST COMPOSITION THEREOF
US11370975B2 (en) * 2020-09-30 2022-06-28 Saudi Arabian Oil Company Steam-enhanced catalytic cracking of hydrocarbons to produce light olefins
AU2021356627A1 (en) 2020-10-07 2023-04-06 Johnson Matthey Process Technologies, Inc Maximization of light olefins in FCC process
WO2022076169A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Johnson Matthey Process Technologies, Inc Additive for fcc process

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6503410A (ja) * 1963-02-21 1965-09-20
US3354096A (en) * 1965-04-06 1967-11-21 Union Oil Co Pelleted zeolite compositions possessing improved crushing strength
US3293192A (en) * 1965-08-23 1966-12-20 Grace W R & Co Zeolite z-14us and method of preparation thereof
US3402996A (en) * 1966-12-19 1968-09-24 Grace W R & Co Ion exchange of crystalline zeolites
US3649523A (en) * 1969-04-10 1972-03-14 Standard Oil Co Hydrocracking process and catalyst
US3702886A (en) * 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US3607043A (en) * 1969-11-19 1971-09-21 Grace W R & Co Cation and thermal stabilization of a faujasite-type zeolite
US3709979A (en) * 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US3676368A (en) * 1970-08-26 1972-07-11 Grace W R & Co Rare earth-hydrogen exchanged zeolites
US3709832A (en) * 1970-09-24 1973-01-09 Osaka Yogyo Co Ltd Method for the preparation of a catalyst usable for catalytic cracking of hydrocarbons
US3941871A (en) * 1973-11-02 1976-03-02 Mobil Oil Corporation Crystalline silicates and method of preparing the same
US3867308A (en) * 1973-12-10 1975-02-18 Grace W R & Co Process for preparing a petroleum cracking catalyst
US3957689A (en) * 1974-08-02 1976-05-18 W. R. Grace & Co. Process for preparing an attrition resistant zeolite hydrocarbon conversion catalyst
US4178267A (en) * 1976-03-29 1979-12-11 Phillips Petroleum Company Passivating metals on cracking catalysts
JPS5827837B2 (ja) * 1979-03-22 1983-06-11 日本鉱業株式会社 含硫黄重質油の処理方法
DE3006471A1 (de) * 1980-02-21 1981-08-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Kristalline isotaktische zeolithe, verfahren zur herstellung derselben sowie deren verwendung als katalysatoren
US4288647A (en) * 1980-03-10 1981-09-08 Mobil Oil Corporation Shape selective reactions with alkaline earth-modified zeolite catalysts
US4458023A (en) * 1981-08-10 1984-07-03 W. R. Grace & Co. Catalyst manufacture
US4472518A (en) * 1981-11-04 1984-09-18 Mobil Oil Corporation Shape selective reactions with zeolite catalysts modified with iron and/or cobalt
US4446008A (en) * 1981-12-09 1984-05-01 Research Association For Residual Oil Processing Process for hydrocracking of heavy oils with iron containing aluminosilicates
US4843052A (en) * 1982-05-21 1989-06-27 W. R. Grace & Co.-Conn. Acid-reacted metakaolin catalyst and catalyst support compositions
US4454241A (en) * 1982-05-24 1984-06-12 Exxon Research And Engineering Co. Phosphorus-containing catalyst
US4465780A (en) * 1982-10-14 1984-08-14 Exxon Research & Engineering Co. Phosphorus-containing catalyst
US4504382A (en) * 1982-10-14 1985-03-12 Exxon Research And Engineering Co. Phosphorus-containing catalyst and catalytic cracking process utilizing the same
DE3370469D1 (en) * 1982-11-16 1987-04-30 Hoechst Ag Aluminium silicates with a zeolite structure and process for their preparation
US4605637A (en) * 1983-02-14 1986-08-12 Mobil Oil Corporation Hydrothermal activation of acid zeolites with aluminum phosphates
JPS6115848A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Agency Of Ind Science & Technol リン酸カルシウム変性ゼオライト型触媒による低級オレフインの製造方法
EP0176150B2 (en) * 1984-09-25 1994-02-02 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Catalytic cracking, process for heavy oil
US4584091A (en) * 1984-12-13 1986-04-22 Exxon Research And Engineering Co. Cracking with co-matrixed zeolite and p/alumina
US4567152A (en) * 1984-12-13 1986-01-28 Exxon Research And Engineering Co. Co-matrixed zeolite and p/alumina
US4724066A (en) * 1985-01-22 1988-02-09 Mobil Oil Corporation Composites of microporous aluminum phosphates and zeolites and conversions over these catalysts
US4629717A (en) * 1985-06-11 1986-12-16 Uop Inc. Phosphorus-modified alumina composite, method of manufacture and use thereof
US4764269A (en) * 1985-07-15 1988-08-16 W. R. Grace & Co. Cracking catalyst
US4711710A (en) * 1985-09-23 1987-12-08 Mobil Oil Corporation Process for making improved lubricating oils from heavy feedstock
US4839319A (en) * 1986-07-11 1989-06-13 Exxon Research And Engineering Company Hydrocarbon cracking catalysts and processes for utilizing the same
US4952385A (en) * 1987-03-02 1990-08-28 Georgia Tech Research Corp. Ferrisilicate molecular sieve and use as a catalyst
US4873211A (en) * 1987-07-02 1989-10-10 Phillips Petroleum Company Cracking catalyst and process
US4765884A (en) * 1987-07-02 1988-08-23 Phillips Petroleum Company Cracking catalyst and process
GB8820358D0 (en) * 1988-08-26 1988-09-28 Shell Int Research Process for catalytic cracking of hydrocarbon feedstock
US5207893A (en) * 1989-02-07 1993-05-04 Research Association For Residual Oil Processing Hydrocracking process employing a novel iron-containing aluminosilicate
US5236880A (en) * 1989-12-11 1993-08-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Catalyst for cracking of paraffinic feedstocks
CN1037327C (zh) * 1990-06-20 1998-02-11 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 含高硅沸石的裂解催化剂
US5194412A (en) * 1991-01-22 1993-03-16 W. R. Grace & Co.-Conn. Catalytic compositions
US5110776A (en) * 1991-03-12 1992-05-05 Mobil Oil Corp. Cracking catalysts containing phosphate treated zeolites, and method of preparing the same
AU652222B2 (en) * 1991-03-12 1994-08-18 Mobil Oil Corporation Preparation of cracking catalysts, and cracking process using them
US5302567A (en) * 1991-11-04 1994-04-12 W. R. Grace & Co.-Conn. Zeolite octane additive
US5997728A (en) * 1992-05-04 1999-12-07 Mobil Oil Corporation Catalyst system for maximizing light olefin yields in FCC
CN1034223C (zh) * 1993-03-29 1997-03-12 中国石油化工总公司 制取低碳烯烃的裂解催化剂
US5521133A (en) * 1994-11-29 1996-05-28 Engelhard Corporation Phosphorus bound porous microspheres
US5898089A (en) * 1997-07-09 1999-04-27 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon aromatization process using a zeolite
EP0903178B2 (en) * 1997-09-17 2012-05-30 China Petro-Chemical Corporation A pentasil-type molecular sieve containing composition, its preparation method and use
US20020011429A1 (en) * 1997-09-30 2002-01-31 Akira Iino Iron-containing crystalline aluminosilicate
US20010008949A1 (en) * 1997-09-30 2001-07-19 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith
CO4890864A1 (es) * 1997-10-02 2000-02-28 Colombiana De Petroleos Ecopet Trampas de vanadio para catalizadores de ruptura catalitica
NO318036B1 (no) * 1997-10-15 2005-01-24 Res Inst Petroleum Processing Katalysator for katalytisk pyrolyseprosess for fremstilling av lette olefiner og fremgangsmate for fremstilling derav
FR2769856B1 (fr) * 1997-10-20 1999-12-03 Inst Francais Du Petrole Catalyseur et procede d'hydrocraquage de coupes hydrocarbonees
US6040257A (en) * 1997-11-07 2000-03-21 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith
US6074975A (en) * 1998-03-03 2000-06-13 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith
US6080303A (en) * 1998-03-11 2000-06-27 Exxon Chemical Patents, Inc. Zeolite catalyst activity enhancement by aluminum phosphate and phosphorus
US20020049133A1 (en) * 1999-03-02 2002-04-25 Michael S. Ziebarth High zeolite content and attrition resistant catalyst, methods for preparing the same and catalyzed processes therewith
FR2794116B1 (fr) * 1999-05-11 2001-07-20 Inst Francais Du Petrole Zeolithe im-5 au phosphore, composition catalytique, sa preparation et son utilisation en craquage catalytique
US6387246B1 (en) * 1999-05-19 2002-05-14 Institut Francais Du Petrole Catalyst that comprises a partially amorphous Y zeolite and its use in hydroconversion of hydrocarbon petroleum feedstocks
US6797155B1 (en) * 1999-12-21 2004-09-28 Exxonmobil Research & Engineering Co. Catalytic cracking process using a modified mesoporous aluminophosphate material
US6355591B1 (en) * 2000-01-03 2002-03-12 Indian Oil Corporation Limited Process for the preparation of fluid catalytic cracking catalyst additive composition
ES2168208B1 (es) * 2000-03-24 2003-04-01 Univ Valencia Politecnica Catalizadores de craqueo basados en zeolitas.
US6569316B2 (en) * 2000-04-17 2003-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Cycle oil conversion process incorporating shape-selective zeolite catalysts
US20010042701A1 (en) * 2000-04-17 2001-11-22 Stuntz Gordon F. Cycle oil conversion process
DE10043375A1 (de) * 2000-09-02 2002-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Aufheizung eines Katalysators bei Verbrennungsmotoren mit Benzindirekteinspritzung
US6673235B2 (en) * 2000-09-22 2004-01-06 Engelhard Corporation FCC catalysts for feeds containing nickel and vanadium
US6656347B2 (en) * 2000-09-22 2003-12-02 Engelhard Corporation Structurally enhanced cracking catalysts
AU9297101A (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Engelhard Corp Structurally enhanced cracking catalysts
DE10061959A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Kationen-/protonenleitende, mit einer ionischen Flüssigkeit infiltrierte keramische Membran, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung der Membran
US6696378B2 (en) * 2001-08-31 2004-02-24 Engelhard Corporation Fluid catalytic cracking catalyst manufacturing process
US6613710B2 (en) * 2001-09-25 2003-09-02 Indian Oil Corporation Limited Process for preparation of bi-functional fluid catalytic cracking catalyst composition
CN1176020C (zh) * 2002-06-27 2004-11-17 中国石油化工股份有限公司 一种含磷和过渡金属的mfi结构分子筛
AU2003264147A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 Albemarle Netherlands B.V. Catalyst for the production of light olefins
CN1205306C (zh) * 2002-11-29 2005-06-08 中国石油化工股份有限公司 一种石油烃裂解制取低碳烯烃的催化剂
US7125817B2 (en) * 2003-02-20 2006-10-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Combined cracking and selective hydrogen combustion for catalytic cracking
CN1261216C (zh) * 2003-05-30 2006-06-28 中国石油化工股份有限公司 一种含分子筛的烃类裂化催化剂及其制备方法
CN1234806C (zh) * 2003-06-30 2006-01-04 中国石油化工股份有限公司 一种制取乙烯和丙烯的石油烃催化热裂解方法
TWI259106B (en) * 2003-06-30 2006-08-01 China Petrochemical Technology Catalyst conversion process for increasing yield of light olefins
CN1257769C (zh) * 2003-10-31 2006-05-31 中国石油化工股份有限公司 一种含磷和金属组分的mfi结构分子筛及其应用
US20050227853A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-13 Ranjit Kumar Catalyst compositions comprising metal phosphate bound zeolite and methods of using same to catalytically crack hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
CN102553633B (zh) 2016-03-02
NO20080476L (no) 2008-01-25
CA2613398C (en) 2014-05-06
MX2007015824A (es) 2008-02-22
JP2009500153A (ja) 2009-01-08
WO2007005075A1 (en) 2007-01-11
CN101213269A (zh) 2008-07-02
ZA200800721B (en) 2009-01-28
KR20080034442A (ko) 2008-04-21
IL187767A0 (en) 2008-08-07
TW200700154A (en) 2007-01-01
BRPI0611711B1 (pt) 2021-06-29
EP1907509B1 (en) 2019-05-08
CA2613398A1 (en) 2007-01-11
RU2008103182A (ru) 2009-08-10
TWI491445B (zh) 2015-07-11
BRPI0611711A2 (pt) 2010-09-28
ES2730002T3 (es) 2019-11-07
AR053846A1 (es) 2007-05-23
EP1907509A1 (en) 2008-04-09
AU2006266463A1 (en) 2007-01-11
CN101213269B (zh) 2012-01-25
IN2007DE09961A (ja) 2008-06-20
US20090134065A1 (en) 2009-05-28
CN102553633A (zh) 2012-07-11
KR101317991B1 (ko) 2013-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185816B2 (ja) 流動接触ユニットにおける軽質オレフィン用ペンタシル触媒
JP5008570B2 (ja) 流動式接触反応装置における軽質オレフィン用およびlpg用触媒
MXPA00010489A (es) Catalizador de alto contenido de zeolita y resistente a la atricion, metodos para preparar el mismo y procesos catalizados con el mi
TWI444463B (zh) 用於減低流體觸媒裂解之NOx排放之組成物及方法
EP2729553A1 (en) Process and composition of catalyst/ additive for reducing fuel gas yield in fluid catalytic cracking (fcc) process
US20100252484A1 (en) Process for preparing high attrition resistant inorganic compositions and compositions prepared therefrom
US20220267681A1 (en) Fluidized cracking process for increasing olefin yield and catalyst composition for same
RU2793858C1 (ru) Способ флюидизированного крекинга для повышения выхода олефинов и предназначенная для этого каталитическая композиция

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5185816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250