JP5168582B2 - 強化ホース - Google Patents

強化ホース Download PDF

Info

Publication number
JP5168582B2
JP5168582B2 JP2008526561A JP2008526561A JP5168582B2 JP 5168582 B2 JP5168582 B2 JP 5168582B2 JP 2008526561 A JP2008526561 A JP 2008526561A JP 2008526561 A JP2008526561 A JP 2008526561A JP 5168582 B2 JP5168582 B2 JP 5168582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
reinforcing layer
layer
hose
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008526561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009505017A (ja
Inventor
ティーワイ アンソニー ヘンリー
リッパー フィリップ カール ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JP2009505017A publication Critical patent/JP2009505017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5168582B2 publication Critical patent/JP5168582B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/081Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire
    • F16L11/082Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more layers of a helically wound cord or wire two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • F16L11/085Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more braided layers
    • F16L11/086Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall comprising one or more braided layers two layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、強化ホースに関するもので、疲労抵抗及び破裂強度を向上させた強化ホースに関する。
一般に、高圧用強化液圧ホースは、例えば、土木機械等の液圧によって作動する様々な機械で使用され、液圧回路上あるいは機械の内部で使用される液圧回路の可動部品間を自由度をもって接続する。このようなホースは、しばしば、インナチューブ内部に発生する半径方向及び軸方向の圧力に耐えうるように同軸配置された、例えば、ワイヤあるいは繊維等の、連続する円筒形状の補強材料の層をなす中空のポリマーインナチューブを含む。従来、高い破裂強度と長期にわたる疲労抵抗とを兼ね備えるホース構造に係る発明が数多くなされている。従来技術においては、ホース構造の破裂強度は、ホースの柔軟性に及ぼされる負の影響のために通常は実施が推奨されないが、付加的な補強材料及び/又は層を付加することにより向上させるか、あるいは、補強材料の各々の層の引張り強度を増加させることにより向上させるが、一般に、ホースの疲労抵抗を犠牲にして後者を選択することが多い。
発明の概要
本発明の一実施形態に係る強化ホースは、第1引張り強度の補強材料を有する第1補強層を含む。第2補強層は、第1補強層の表面を被い、第2引張り強度の補強材料を含む。第2引張り強度は、第1引張り強度よりも十分に大きい。本発明の他の実施形態では、強化ホースは、第1レベルの疲労抵抗を有する補強材料を含む第1補強層と、第1補強層の表面を被い、第2レベルの疲労抵抗を有する補強材料を含む第2補強層とを含む。第1レベルの疲労抵抗は、第2レベルの疲労抵抗よりも十分に大きい。後述する図面及び詳細な説明によれば、本発明の他の実施形態は当業者により明白である。
本発明の実施形態の一例を添付の図面を参照して説明する。
図1及び図2は、本発明の一実施形態に係るホース10を示す。ホース10は、ポリマー(例えば、弾性ゴムあるいはプラスチック)インナチューブ12、インナチューブ12の表面を被う第1補強層14、任意の中間層16、第1補強層14及び中間層16の表面を被う第2補強層18、及び任意のアウタカバー20を含む多層構造をなす。アウタカバー20は、弾性ゴムあるいはプラスチックを押し出し成形して形成した層を含んでもよいし、あるいは、層自体を補強層としてもよい。第1補強層14及び第2補強層18は、それぞれが、例えば、図1に示されるような螺旋状の補強材料の交互層、あるいは、図2に示されるような網状の補強材料であってもよい。くわえて、第1補強層14及び第2補強層18は、単層あるいは複数層の補強材料を含むことができる。第1補強層14及び第2補強層18に含まれる補強材料の各端部22,24は、金属ワイヤ、天然あるいは人工的な繊維及び織物、及び概してホースの構成要素として見られる補強材料によって構成することができる。補強層14,18を説明する「第1」及び「第2」の文言の使用は、ホース10内部の補強層14,18の位置あるいは配置の記載を限定あるいは概括するものではない。
ホース構造の強度を決定するために、ホース製造業者は、いくつかある試験の中で、実際にホースを使って衝撃試験及び破裂試験を実施する。衝撃試験では、試験対象のホースに繰返し液圧を付加し、ホース構造における疲労破壊の抵抗値を測定する。他方、破裂試験は、ホースの破壊強度を決定するために実施される破壊的液圧試験であり、ホースが破壊するまで内部圧力を一様に増加させることにより行われる。本発明の開発段階において、衝撃試験中にホースが耐え得る最大荷重は、例えば、インナチューブ12に最も接近した第1補強層14等の補強層によって主に伝達されることが発見された。また、破裂試験中にホース10が耐え得る最大荷重は、例えば、第2補強層18等の最も外側の補強層によって主に伝達されることも発見された。
ホース構造の強度を向上させるために、本発明の発明者は、第2補強層18の中の補強材料よりも柔軟性を有し且つ疲労破壊し難い補強材料を、第1補強層14の中の補強材料として使用することを提案した。例えば、図1及び図2に示された態様においては、第1補強層14は、第1引張り強度を有する補強材料22の少なくとも一端部を含み、第2補強層18は、第2引張り強度を有する補強材料24の少なくとも一端部を含む。この構造の実施以前は、提案された補強材料の個々の端部について、最大荷重の伝達能力及び疲労抵抗を決定するための試験が実施されていた。以下にその試験結果を示す。
Figure 0005168582
疲労試験結果によれば、同一直径(例えば、0.71mm)のスチールワイヤの2つの個々の端部間において、引張り強度がより高い材料は、より高い最大荷重を支持することが可能であるが、引張り強度がより低い材料は、著しく大きい耐疲労抵抗を示すことがわかる。特に、疲労抵抗のさらなる劇的な向上は、材料の公称引張り強度(例えば、2300 N/mm 2 の公称引張り強度)のさらなる減少により得ることができる。材料の最大荷重の能力減少を阻止するため、材料の直径を増加させることができる。例えば、公称引張り強度が2900 N/mm 2 で直径が0.71mmの高張力スチールワイヤと比較した場合、公称引張り強度が2300 N/mm 2 で直径が0.80mmの高張力スチールワイヤは、著しく大きい疲労抵抗値を示すと共に、破壊以前により高い荷重に耐えることができる。
本発明の性能を説明するために、第1引張り強度及び第1直径の補強材料22を有する多くの第1補強層14を含む本発明の一実施形態に係るホース10を図3に示す。インナチューブ12に隣接して第1補強層14が設けられ、第1補強層14は多くの第2補強層18によって表面が被われる。第2補強層18は、第2引張り強度及び第2直径を有する補強材料24からなる。図3に示される本実施形態に係るホース構造の一例と通常のホース構造との比較を次のとおり示す。
Figure 0005168582
上述したホース構造について衝撃及び破裂試験を実施した時の試験結果を次のとおり比較して示す。
Figure 0005168582
試験結果によれば、本発明の一実施形態に係るホース構造は、通常のホースに対して疲労抵抗が著しく増大していることを示しているのがわかる。その試験結果は、外側の4つの補強層に含まれる補強材料よりも引張り強度が十分に低い補強材料を有するインナ補強層及び補強層♯2に直接起因する。
以上からわかるように、本発明は、螺旋状の補強の6層あるいは一様な螺旋状の補強が全くないことを含むホース構造に限定されない。むしろ、本発明は、網状の補強層(例えば、図2参照)、螺旋状の補強層と網状の補強層との組合せ、及び他の補強層の配置を有するホース構造を含む。
当然のことながら、疲労抵抗レベルが著しく異なる場合を除き、同等の引張り強度を有する補強材料をホースに適用することもできる。例えば、第1補強層14及び第2補強層18が同等の引張り強度を有する補強材料を含むと同時に、第1補強層材料は、第2補強層材料が示す疲労抵抗レベルよりも著しく大きい疲労抵抗レベルを有していてもよい。
上記実施形態を参照して本発明を詳細に説明したが、それら態様は発明を実施するための最良の形態の説明目的に過ぎない。当業者は、特許請求の範囲に規定する発明の精神及び範疇から逸脱することなく、本発明を実施するにあたり、上述した発明の態様に様々な別の選択がなされ得ることを理解できると思われる。特許請求の範囲では、発明の範囲を定義し、特許請求の範囲内の方法及び装置、並びにその同等物を含むものとする。本明細書は、明細書中に説明した要素の全ての新規かつ非自明な組み合せを含むものとし、これら要素の如何なる新規かつ非自明な組み合せの権利を本出願及び後の出願中に主張する。さらに、上述した実施形態は説明目的であり、ひとつの特徴または要素が本出願または後の出願で請求されるであろう全ての可能な組み合せに対して必須ではない。
本発明の一実施形態に係るホースの斜視図であって、ホースを部分的に切り取って示した図である。 本発明の他の実施形態に係るホースの斜視図であって、ホースを部分的に切り取って示した図である。 本発明の他の実施形態に係るホースの斜視図であって、ホースを部分的に切り取って示した図である。

Claims (22)

  1. 第1引張り強度及び第1直径を有するスチールワイヤ補強材料を含む第1補強層(14)と、
    前記第1補強層(14)の表面を被い、第2引張り強度及び第2直径を有するスチールワイヤ補強材料を含む第2補強層(18)と、からなり、
    前記第2引張り強度は、前記第1引張り強度よりも十分に大きく、前記第1直径は、前記第2直径よりも十分に大きいことを特徴とする強化ホース(10)。
  2. さらに、インナチューブ(12)とアウタカバー(20)とを含み、
    前記第1補強層(14)は、前記第2補強層(18)よりも前記インナチューブ(12)に接近して配置されることを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  3. 前記第1引張り強度は2300 N/mm 2 であることを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  4. 前記第2引張り強度は2600-2900 N/mm 2 であることを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  5. 前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との少なくとも一方は螺旋巻きであることを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  6. 前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との少なくとも一方は網状であることを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  7. 前記ホース(10)は、前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との間に位置する中間層(16)と、前記第2補強層(18)の表面を被うアウタカバー(20)と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  8. 前記第1補強層(14)及び第2補強層(18)は、それぞれが単一の補強材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  9. 前記第1補強層(14)及び第2補強層(18)は、単一層あるいは複数層を含むことを特徴とする請求項1に記載の強化ホース(10)。
  10. 第1引張り強度及び第1直径を有するスチールワイヤ補強材料を含む多くの第1補強層(14)と、
    前記第1補強層(14)の表面を被い、第2引張り強度及び第2直径を有するスチールワイヤ補強材料を含む多くの第2補強層(18)と、からなり、
    前記第2引張り強度は、前記第1引張り強度よりも十分に大きく、前記第1直径は、前記第2直径よりも十分に大きいことを特徴とする強化ホース(10)。
  11. 前記第1引張り強度は2300 N/mm 2 であることを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  12. 前記第2引張り強度は2600-2900 N/mm 2 であることを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  13. 前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との少なくとも一方は螺旋巻きであることを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  14. 前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との少なくとも一方は網状であることを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  15. 中間層(16)は、前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との間に位置することを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  16. 前記第1補強層(14)及び前記第2補強層(18)の数は、少なくとも2であることを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  17. 前記第1補強層(14)及び前記第2補強層(18)は、補強材料の単一層あるいは複数層を含むことを特徴とする請求項10に記載の強化ホース(10)。
  18. 疲労抵抗の第1レベルを有する補強材料を含む第1補強層(14)と、
    前記第1補強層(14)の表面を被い、疲労抵抗の第2レベルを有する補強材料を含む第2補強層(18)と、からなり、
    前記疲労抵抗の第1レベルは、前記疲労抵抗の第2レベルよりも十分に大きく、
    前記第1及び第2補強層の両方の補強材料は、同種のスチールによって形成されるスチールワイヤであり、
    前記第1補強層の補強材料は、前記第2補強層の補強材料に対してより大きい直径を有することを特徴とする強化ホース(10)。
  19. 前記第1補強層(14)と前記第2補強層(18)との少なくとも一方は螺旋巻きあるいは網状であることを特徴とする請求項18に記載の強化ホース(10)。
  20. 前記第1補強層(14)及び前記第2補強層(18)は、それぞれが単一の補強材料を含むことを特徴とする請求項18に記載の強化ホース(10)。
  21. 前記第1補強層(14)及び前記第2補強層(18)は、補強材料の単一層あるいは複数層を含むことを特徴とする請求項18に記載の強化ホース(10)。
  22. インナチューブ(12)を用意するステップと、
    前記インナチューブ(12)の周囲に、第1引張り強度及び第1直径を有するスチールワイヤ補強材料を含む第1補強層(14)を配設するステップと、
    前記第1補強層(14)の周囲に、前記第1引張り強度よりも十分に大きい第2引張り強度及び前記第1直径よりも十分に大きい第2直径を有するスチールワイヤ補強材料を含む第2補強層(18)を配設するステップと、
    からなることを特徴とする強化ホース(10)の製造方法。
JP2008526561A 2005-08-15 2006-08-09 強化ホース Active JP5168582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/203,882 2005-08-15
US11/203,882 US7328725B2 (en) 2005-08-15 2005-08-15 Reinforced hose
PCT/IB2006/002180 WO2007020503A2 (en) 2005-08-15 2006-08-09 Reinforced hose

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505017A JP2009505017A (ja) 2009-02-05
JP5168582B2 true JP5168582B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=37649535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526561A Active JP5168582B2 (ja) 2005-08-15 2006-08-09 強化ホース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7328725B2 (ja)
EP (1) EP1915560B1 (ja)
JP (1) JP5168582B2 (ja)
CN (1) CN101243278B (ja)
AU (1) AU2006281134B2 (ja)
CA (1) CA2618866C (ja)
WO (1) WO2007020503A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8678042B2 (en) 1995-09-28 2014-03-25 Fiberspar Corporation Composite spoolable tube
CA2490176C (en) 2004-02-27 2013-02-05 Fiberspar Corporation Fiber reinforced spoolable pipe
US8187687B2 (en) * 2006-03-21 2012-05-29 Fiberspar Corporation Reinforcing matrix for spoolable pipe
US8839822B2 (en) * 2006-03-22 2014-09-23 National Oilwell Varco, L.P. Dual containment systems, methods and kits
US8746289B2 (en) * 2007-02-15 2014-06-10 Fiberspar Corporation Weighted spoolable pipe
CA2641492C (en) * 2007-10-23 2016-07-05 Fiberspar Corporation Heated pipe and methods of transporting viscous fluid
GB0820671D0 (en) 2008-11-12 2008-12-17 Wellstream Int Ltd Armour reinforcement
CA2742672C (en) 2008-11-21 2017-06-27 Parker-Hannifin Corporation Low temperature, high pressure rubber hose
US9127546B2 (en) 2009-01-23 2015-09-08 Fiberspar Coproation Downhole fluid separation
US8783300B2 (en) * 2009-08-14 2014-07-22 Kongsberg Actuation Systems Ii, Inc. Hose assembly and method of forming the same
CA2771377C (en) 2009-08-21 2018-05-22 Scott Duquette Energy dissipative tubes, sealing devices, and methods of fabricating and installing the same
AU2010331950B2 (en) 2009-12-15 2015-11-05 Fiberspar Corporation System and methods for removing fluids from a subterranean well
US8955599B2 (en) 2009-12-15 2015-02-17 Fiberspar Corporation System and methods for removing fluids from a subterranean well
MX358020B (es) 2012-08-10 2018-08-02 Nat Oilwell Varco Lp Conectores de tuberia continua compuesta.
US9541225B2 (en) 2013-05-09 2017-01-10 Titeflex Corporation Bushings, sealing devices, tubing, and methods of installing tubing
HUE052015T2 (hu) * 2013-07-04 2021-04-28 Bekaert Sa Nv Tömlõ optimalizált acélhuzal merevítõ réteggel
WO2015069269A1 (en) * 2013-11-08 2015-05-14 Halliburton Energy Services, Inc. Pre-milled windows having a composite material covering
BR112019000076B1 (pt) * 2016-07-06 2022-05-17 National Oilwell Varco Denmark I/S Tubo flexível blindado com uma camada de retenção de tira metálica alongada
IT201800009085A1 (it) * 2018-10-02 2020-04-02 Manuli Hydraulics Italia Srl Tubo idraulico flessibile

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT307839B (de) * 1968-01-09 1973-06-12 Orszagos Gumiipari Vall Druckbeständiger, verdrehungsfester, insbesondere beim Tiefbohren verwendbarer Schlauch
US4343333A (en) * 1979-08-27 1982-08-10 Eaton Corporation Fatigue resistant high pressure hose
US4522235A (en) * 1980-01-10 1985-06-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Hose structure
US4384595A (en) * 1981-09-14 1983-05-24 Parker-Hannifin Corporation Hose construction
US4668319A (en) * 1983-12-19 1987-05-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of manufacture of a braided hose
HU198781B (en) * 1985-09-25 1989-11-28 Taurus Gumiipari Vallalat Fibre reinforced flexible hose
US5275209A (en) * 1988-05-09 1994-01-04 Institut Francais Du Petrole Hose including an aluminum alloy
JP2692480B2 (ja) * 1992-03-05 1997-12-17 豊田合成株式会社 補強ホース
US5660210A (en) * 1992-03-05 1997-08-26 Toyoda Gosei Co., Ltd. Layered rubber hose with reinforcing
JPH06129570A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 流体輸送管
CN2142168Y (zh) * 1992-11-19 1993-09-15 常州高压软管厂 高压钢丝缠绕塑料软管
US5655572A (en) * 1995-06-05 1997-08-12 Teleflex Incorporated Hose assembly
JPH0926062A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ホース
JP3003769B2 (ja) * 1995-08-28 2000-01-31 日立電線株式会社 液圧ホース
JP2001056073A (ja) * 1999-08-13 2001-02-27 Bridgestone Flowtech Corp 超高圧ホース
US6883551B2 (en) * 2000-05-31 2005-04-26 N.V. Bekaert S.A. Braided hose reinforcement and method of manufacture
MXPA01001935A (es) * 2000-07-04 2002-08-20 Hitachi Cable Manguera de freno.
BRPI0206635B1 (pt) * 2001-01-30 2015-06-30 Parker Hannifin Corp Processo de construção de uma mangueira flexível e mangueira flexível
US6536479B2 (en) * 2001-05-30 2003-03-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Refrigerant hose
US6626211B2 (en) * 2001-11-27 2003-09-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Brake hose
JP2003161386A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Toyoda Gosei Co Ltd ブレーキホース
JP2004332892A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Tokai Rubber Ind Ltd 繊維補強ホース
JP2005114135A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toyoda Gosei Co Ltd 補強ホース

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007020503A3 (en) 2007-04-19
CA2618866A1 (en) 2007-02-22
AU2006281134A1 (en) 2007-02-22
EP1915560B1 (en) 2014-04-02
US7328725B2 (en) 2008-02-12
JP2009505017A (ja) 2009-02-05
WO2007020503A2 (en) 2007-02-22
US20070034275A1 (en) 2007-02-15
CN101243278A (zh) 2008-08-13
CN101243278B (zh) 2012-03-07
EP1915560A2 (en) 2008-04-30
CA2618866C (en) 2012-10-30
AU2006281134B2 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168582B2 (ja) 強化ホース
EP0074747B1 (en) Hose construction
AU754267B2 (en) Kink resistant high pressure hose construction
EP0024512B1 (en) Fatigue resistant high pressure hose
CA2482785A1 (en) Hose construction
JP4277967B2 (ja) 高圧ゴムホース及びその製造方法
US3871408A (en) Oil suction and discharge hose
JP2007170647A (ja) ゴムホース
WO2007058085A1 (ja) 流体圧式アクチュエータ
EP0969236A2 (en) Kink resistant high pressure hose
JP6720826B2 (ja) 水素充填用ホース
JPH10132153A (ja) 高圧ホース
JP4433626B2 (ja) マリンホース
JP2005180694A (ja) 様々な補強層を有するホース組立品
JP2008272974A (ja) 積層補強ホース
JPH10318446A (ja) 高圧ホース
JP4383586B2 (ja) 建設・土木機械用高圧ゴムホース
JP4386499B2 (ja) ホース
JP3760734B2 (ja) 加圧用筒状体
JPH08200561A (ja) 低伸長高圧ホース
JPH08200560A (ja) 低伸長高圧ホース
JP2023168744A (ja) 高圧ゴムホース
JP2001041361A (ja) 高圧ゴムホース
JP2005315394A (ja) 耐圧振動吸収ホース
JPH11230429A (ja) 高圧ホ−スの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250