JPH10318446A - 高圧ホース - Google Patents
高圧ホースInfo
- Publication number
- JPH10318446A JPH10318446A JP13139697A JP13139697A JPH10318446A JP H10318446 A JPH10318446 A JP H10318446A JP 13139697 A JP13139697 A JP 13139697A JP 13139697 A JP13139697 A JP 13139697A JP H10318446 A JPH10318446 A JP H10318446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hose
- layer
- reinforced
- internal pressure
- layers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Abstract
つ内圧負荷時の長さ方向の変形量を低減することを可能
にする高圧ホースを提供する。 【解決手段】 内面ゴム層1と外面ゴム層5との間にワ
イヤ編組からなる2層の補強層2,4を埋没した高圧ホ
ースにおいて、2層の補強層2,4のうち、内側の補強
層2の編組角度αを114°〜140°にすると共に、
外側の補強層4の編組角度βを80°〜96°にした。
Description
ゴム層との間にワイヤ編組からなる補強層を埋設した高
圧ホースに関し、更に詳しくは、吊り下げ等により引張
荷重を受けながら、或いはリールに巻き取られた状態で
使用される場合に好適な高圧ホースに関する。
を圧送する高圧ホースは、吊り下げ或いはリールへの巻
取り等により引張荷重を受けながら使用されるため、高
内圧に耐え得ることに加えて引張荷重に対抗するような
構造を有することが要求される。従来、このような高圧
ホースとして、内面ゴム層と外面ゴム層との間にワイヤ
編組からなる2層の補強層を埋設し、内側の補強層の編
組角度を理論静止角度である109.5°に近い角度に
すると共に、外側の補強層の編組角度を80〜100°
にした高圧ホース(実公平1−33904号公報)が提
案されている。この高圧ホースでは、内側の補強層が内
圧負荷を負担する一方で、外側の補強層が長さ方向の引
張荷重を負担するようになっている。
外2層の補強層の平均編組角度が94.75°〜10
4.75°となり理論静止角度109.5°よりも小さ
いため、内圧負荷時に必ず長さ方向に収縮するという問
題があった。また、上記ホースは、引張荷重を受けなが
ら使用される場合、一般のホースよりは伸びが少ないも
のの、伸びている状態で内圧を負荷されると、その収縮
量が更に大きくなってしまう。
んだり、吊るしたりする使用条件において、加圧や減圧
を繰り返すたびに長さ方向の伸長や収縮を繰り返すた
め、吊るした状態ではホースが暴れ、リールに巻き込ま
れている状態ではリールを締め付けるためリールを破損
したり、或いは継手金具部に内圧による断面荷重に加え
てホース収縮による引張荷重が加わることよりホースが
継手金具から抜けやすいという欠点があった。
方向の引張荷重に対する抗力が高く、かつ内圧負荷時の
長さ方向の変形量を低減することを可能にする高圧ホー
スを提供することにある。
の本発明の高圧ホースは、内面ゴム層と外面ゴム層との
間にワイヤ編組からなる2層の補強層を埋設した高圧ホ
ースにおいて、前記2層の補強層のうち、内側の補強層
の編組角度を114°〜140°にすると共に、外側の
補強層の編組角度を80°〜96°にしたことを特徴と
するものである。
°〜96°の範囲で静止角度109.5°より小さくす
ることにより、長さ方向の引張荷重に対する抗力を高く
することができ、しかも内側の補強層の編組角度を11
4°〜140°の範囲で静止角度109.5°より大き
くすることにより、無加圧で引張荷重を受けた時のホー
ス伸びを小さくすると共に、内圧保持を可能にしながら
内圧負荷時の長さ方向の変形量を低減することができ
る。即ち、内側の補強層の編組角度を理論静止角度であ
る109.5°に対して上記範囲で大きくすると、内圧
負荷時に外側の補強層が収縮しようとするのに対して、
内側の補強層が伸長しようとして互いに相殺し合うこと
によって、全体としての内圧負荷時の長さ方向の変形量
が極めて少なくなり、しかもホースの長さ方向の加圧変
化が伸長方向になる。
は、ホースの軸方向を挟んで互いに交差するワイヤコー
ドがなす角度をいう。
の図面を参照して詳細に説明する。図1及び図2は、本
発明の実施形態からなる高圧ホースを示すものである。
図において、内面ゴム層1と外面ゴム層5との間には、
複数本の金属ワイヤを互いに交差するように編組してな
る2層の補強層2,4が挿入されており、これら2層の
補強層2,4間に中間ゴム層3が介在している。内面ゴ
ム層1、補強層2、中間ゴム層3、補強層4及び外面ゴ
ム層5は積層されて一体的に管状の高圧ホースに成形さ
れている。内側の補強層2は、その編組角度αが114
°〜140°の範囲に設定されている。この補強層2は
主として内圧負荷を負担するものである。一方、外側の
補強層4は、その編組角度βが80°〜96°の範囲に
設定されている。この補強層4は主として引張荷重を負
担し、ホースの伸長を防止するものである。
面ゴム層5側の補強層4の編組角度βが上記範囲で静止
角度より小さくなっているので、長さ方向の引張荷重に
対する抗力が高い。本発明において、内側の補強層2の
編組角度αは理論静止角度である109.5°より大き
く設定してあるので、内圧負荷時に外側の補強層4が収
縮しようとするのに対して、内側の補強層2が伸長しよ
うとしてホース長さ方向の変形を互いに相殺し合うこと
によって、全体としての内圧負荷時の長さ方向の変形量
が極めて少なくなり、しかもホースの長さ方向の加圧変
化が伸長方向になる。
受けて僅かに伸長した状態で内圧を負荷されると、加圧
による長さ方向の収縮量が著しく大きくなるという欠点
を有していたが、本発明の高圧ホースでは、たとえ引張
荷重を受けて僅かに伸長した状態で内圧を負荷されて
も、その収縮と伸長が互いに相殺されて長さ方向の変形
量が小さくなるように作用する。従って、本発明の高圧
ホースは、引張荷重を受けながら高い内圧を負荷される
ような使用環境であっても、ホースが暴れたり、或いは
継手金具が抜けることを防止することができる。
の補強層の編組角度αと外側の補強層の編組角度βと内
圧負荷時の長さ変化率との関係を示すものである。即
ち、図3は、編組角度αを112°〜140°の間で変
化させると共に、編組角度βを76°〜100°の間で
変化させ、これら編組角度α,βを種々組み合わせた高
圧ホースに対してそれぞれ10MPaの内圧を負荷し、
無加圧時のホース長さに対する加圧時のホース長さの変
化率(%)を示すものである。なお、図3において、プ
ラスは加圧時にホースが伸長したことを意味し、マイナ
スは加圧時にホースが収縮したことを意味する。
が80°〜96°の範囲において、編組角度αを114
°〜140°とした場合、内圧負荷時の長さ変化率が略
0%〜+0.6%と小さくなっているので、この種の高
圧ホースとして好ましい変形特性を有している。また、
編組角度αを118°〜130°とした場合、長さ変化
率が0%〜+0.4%となり、内圧負荷時の変形が伸長
方向に転じ、しかも長さ方向の変形量が極めて小さくな
る。
14°〜140°、さらに好ましくは118°〜130
°にする。この編組角度αが114°未満であると、内
圧負荷時にホースが収縮するようになり、逆に140°
より大きくすればするほど内圧保持能力が低下するため
好ましくない。一方、外側の補強層4の編組角度βは8
0°〜96°にする。この編組角度βが96°を超える
と、引張荷重に対するホースの伸びが大きくなってしま
い、逆に80°未満であると、ホースの曲げ力が大きく
なって柔軟性が低下してしまう。
層2の編組角度αが従来の高圧ホースの内側補強層の編
組角度109.5°と比べて114°〜140°と大き
くなっているので、リール等に巻き取る際に曲げやす
く、しかも引張荷重に対して座屈しにくいという利点も
ある。従って、本発明の高圧ホースは、土木機械、建設
機械、産業機械等で使用されるリール巻取り用、さらに
好ましくは吊り下げて使用される掘削用の高圧ホースと
して好適である。
いて、内側の補強層の編組角度αと外側の補強層の編組
角度βを種々異ならせた従来ホース1,2及び本発明ホ
ース1〜5をそれぞれ製作した。各ホースについて、内
径を12.7mmとし、外径を22.0mmとした。ま
た、内側の補強層には直径0.3mmの鋼線ワイヤを1
40本使用し、外側の補強層には直径0.25mmの鋼
線ワイヤを140本使用した。
それぞれ10MPaの内圧を負荷し、内圧負荷時のホー
ス長さを測定し、無加圧時のホース長さに対する加圧時
の長さ変化率(%)を求めた。また、各高圧ホースに対
してそれぞれ981Nの引張荷重をかけた時のホースの
伸び変化率(%)、ホースの破裂圧力(MPa)及びホ
ースを最小曲げ半径に曲げたときの曲げ力(N)を測定
し、その結果を表1に示した。
ス1〜5はいずれも内圧負荷時における長さ変化率が小
さくなっており、しかも本発明ホース5のように加圧時
の長さ変化率が+0.5%と伸長方向になっているの
で、この種の高圧ホースとして好ましい変形特性を有し
ていた。一方、従来ホースは加圧時の長さ変化率が−
1.8%と大きく、変形が収縮方向に起こっていた。
面ゴム層と外面ゴム層との間にワイヤ編組からなる2層
の補強層を埋設した高圧ホースにおいて、前記2層の補
強層のうち、内側の補強層の編組角度を114°〜14
0°にすると共に、外側の補強層の編組角度を80°〜
96°にしたことにより、長さ方向の引張荷重に対する
抗力を高くし、かつ内圧負荷時の長さ方向の変形量を低
減することができる。従って、本発明によれば、掘削用
ホース等のように引張荷重を受けながら使用される場合
に好適な高圧ホースを構成することが可能となる。
る斜視断面図である。
である。
組角度αと外側の補強層の編組角度βと内圧負荷時の長
さ変化率との関係を示す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 内面ゴム層と外面ゴム層との間にワイヤ
編組からなる2層の補強層を埋没した高圧ホースにおい
て、前記2層の補強層のうち、内側の補強層の編組角度
を114°〜140°にすると共に、外側の補強層の編
組角度を80°〜96°にした高圧ホース。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13139697A JP4212665B2 (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 高圧ホース |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13139697A JP4212665B2 (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 高圧ホース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10318446A true JPH10318446A (ja) | 1998-12-04 |
JP4212665B2 JP4212665B2 (ja) | 2009-01-21 |
Family
ID=15057003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13139697A Expired - Fee Related JP4212665B2 (ja) | 1997-05-21 | 1997-05-21 | 高圧ホース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4212665B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006105357A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Hitachi Cable Ltd | 高圧ゴムホース及び車両用ブレーキホース |
JP2006105358A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Hitachi Cable Ltd | 高圧ゴムホース及び車両用ブレーキホース |
JP2013002568A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Bridgestone Corp | 高圧ホース |
CN104913113A (zh) * | 2014-03-12 | 2015-09-16 | 山特维克矿山工程机械有限公司 | 软管释放装置、岩钻单元及管理软管的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2561413A (en) | 2017-04-13 | 2018-10-17 | Polimer Kaucuk Sanayi Ve Pazarlama A S | Metal braided hose |
-
1997
- 1997-05-21 JP JP13139697A patent/JP4212665B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006105357A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Hitachi Cable Ltd | 高圧ゴムホース及び車両用ブレーキホース |
JP2006105358A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Hitachi Cable Ltd | 高圧ゴムホース及び車両用ブレーキホース |
JP2013002568A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-07 | Bridgestone Corp | 高圧ホース |
CN104913113A (zh) * | 2014-03-12 | 2015-09-16 | 山特维克矿山工程机械有限公司 | 软管释放装置、岩钻单元及管理软管的方法 |
JP2015175523A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-05 | サンドビック.マイニング.アンド.コンストラクション.オイ | ホースリリース装置、削岩ユニットおよびホース制御方法 |
US10012027B2 (en) | 2014-03-12 | 2018-07-03 | Sandvik Mining And Construction Oy | Hose release device, rock drilling unit and method of managing hoses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4212665B2 (ja) | 2009-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168582B2 (ja) | 強化ホース | |
EP1475560B1 (en) | Armoured, flexible pipe and use of same | |
JP2000035167A (ja) | 螺旋状に巻き付けられた複合最内補強層を有する耐キンク性高圧ホ―ス構造 | |
JPS6155492A (ja) | 可撓性ホ−ス | |
JPH10318446A (ja) | 高圧ホース | |
JP3096961B2 (ja) | 補強高圧ホース | |
JPH10132153A (ja) | 高圧ホース | |
JP2001037378A (ja) | 釣 竿 | |
JP4383586B2 (ja) | 建設・土木機械用高圧ゴムホース | |
JP3760734B2 (ja) | 加圧用筒状体 | |
JPH0133904Y2 (ja) | ||
JPH07269757A (ja) | 埋設管路用管継手 | |
JP3981419B2 (ja) | 埋設可撓継手およびその製造方法 | |
JPH08200561A (ja) | 低伸長高圧ホース | |
JPH10132155A (ja) | 鋼製コイル補強可とう管およびその製造方法 | |
JPH0435660Y2 (ja) | ||
JPH0914518A (ja) | 補強高圧ホース | |
JPH08200560A (ja) | 低伸長高圧ホース | |
JP3714981B2 (ja) | 補強高圧ホース | |
CN213982351U (zh) | 吸油管组件、液压系统和工程机械 | |
JPH07224975A (ja) | 高圧ホース | |
JP2002257267A (ja) | マリンホースの構造 | |
JPH10259886A (ja) | 高圧ホース | |
JP5919101B2 (ja) | 生コン打設用先端ホース | |
JP3337742B2 (ja) | 流体輸送管及びその端末部 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080606 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |