JP4386499B2 - ホース - Google Patents

ホース Download PDF

Info

Publication number
JP4386499B2
JP4386499B2 JP20596699A JP20596699A JP4386499B2 JP 4386499 B2 JP4386499 B2 JP 4386499B2 JP 20596699 A JP20596699 A JP 20596699A JP 20596699 A JP20596699 A JP 20596699A JP 4386499 B2 JP4386499 B2 JP 4386499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
reinforcing
max
layer
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20596699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001032965A (ja
Inventor
進 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP20596699A priority Critical patent/JP4386499B2/ja
Publication of JP2001032965A publication Critical patent/JP2001032965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386499B2 publication Critical patent/JP4386499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2層以上の補強層を有するホースに関し、さらに詳しくは、破壊効率を高めることにより、補強材料を必要以上に使用することなく耐久性を向上するようにしたホースに関する。
【0002】
【従来の技術】
高圧条件下に使用されるホースとして、内面層と外面層との間に中間層を介して2層以上の補強層を埋設したものがある。
【0003】
従来、2層以上の補強層を有するホースは、ホースに内圧が加わった際、補強材料に生じる張力が補強層毎に異なっており、内圧により補強材料に発生する張力が、その材料の破断強度に対して最も大きい補強層から故障が発生し易いという問題があった。そのため、ホースの破壊効率が低く、その耐久性を向上するためには補強材料を必要以上に使用することが余儀なくされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、破壊効率を向上し、補強材料を必要以上に使用することなく耐久性を向上することを可能にしたホースを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明のホースは、少なくともホースの最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲において、張力負荷率Ri の最大値Rmax と最小値Rmin が下記数式(1)を満足する2層以上の補強層を設けたことを特徴とするものである。
【0006】
(Rmax −Rmin )/Rmax ×100≦20 ・・・(1)
但し、Rmax ≧Ri ≧Rmin 、Ri =ti /Ti ×100である。
【0007】
i :加圧時に生じる補強層第i層の補強材料1本当たりの張力(N)
i :補強層第i層の補強材料の引張強さ(N)
このように2層以上の補強層における張力負荷率Ri の差を小さくすることにより、ホースに内圧が加わった際に特定の補強層だけに故障が発生することを防止するので、破壊効率を向上することができ、それにより補強材料を必要以上に使用することなく耐久性を向上することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成について添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0009】
図1は本発明の実施形態からなるホースを例示するものである。図において、本実施形態のホースは、最内側の内面層1と最外側の外面層4との間に4層構造の補強層2を埋設し、各層間に中間層3を介在させた積層構造になっている。
【0010】
内面層1、中間層3、外面層4の材料は特に限定されるものではなく、例えば内面層1及び中間層3にニトリル・ブタジエンゴム(NBR)等を使用し、外面層4にクロロプレンゴム(CR)等を使用することができる。また、ゴム材料のほかに合成樹脂等を使用しても良い。
【0011】
4層構造の補強層2はそれぞれ複数本のスチールワイヤをホース軸方向に対して傾斜させながらスパイラル状に巻き上げた構造を有している。但し、補強層2の材質は特に限定されるものではなく、補強材料として芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)等の有機繊維を使用しても良い。また、補強層2の構造は特に限定されるものではなく、補強材料をブレード状に編み上げた構造であっても良い。
【0012】
上述した2層以上の補強層を有するホースにおいて、補強層の張力負荷率Ri は、ホースが加圧された際に生じる第i層の補強材料1本当たりの張力ti を、第i層の補強材料の引張強さ(破断強度)Ti に対する百分率(%)で表した値(Ri =ti /Ti ×100)である。これら2層以上の補強層において張力負荷率Ri のバラツキが大きいと、ホースが加圧された際に張力負荷率Ri が最も大きな補強層から故障が発生し易くなる。
【0013】
そこで、本発明では少なくともホースの最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲において、ホースに内圧が加わった際に、張力負荷率Ri の最大値Rmax と最小値Rmin が下記数式(1)を満足するように2層以上の補強層に張力を効率良く配分する。
【0014】
(Rmax −Rmin )/Rmax ×100≦20 ・・・(1)
このように張力負荷率Ri の最大値Rmax と最小値Rmin との差を小さく設定することにより、ホースに内圧が加わった際に特定の補強層だけに故障が発生することを防止するので、破壊効率を向上し、補強材料を必要以上に使用することなく耐久性を向上することが可能になる。この張力負荷率Ri の最大値Rmax と最小値Rmin との差が最大値Rmax の20%を超えると、最大値Rmax を有する補強層に故障が発生し易くなる。なお、補強層の張力を効率良く配分するには、その補強材料の材質、外径、使用本数、編組角度等の条件を補強層毎に適切に設定すれば良い。
【0015】
図2は本発明の実施形態からなるホースにおいて、ホース内圧(MPa)と、張力負荷率Ri (実線にて図示)及び(Rmax −Rmin )/Rmax ×100(破線にて図示)との関係を示すものである。図2において、最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲は35〜50MPaである。この図2に示すように、補強層の張力負荷率Ri は内圧Pの上昇に伴って徐々に上昇し、また複数層の補強層では張力負荷率Ri の変化割合は種々異なっているので、(Rmax −Rmin )/Rmax ×100の値は内圧Pに応じて変動する。本発明では、少なくともホースの最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲における(Rmax −Rmin )/Rmax ×100の値を小さくし、上記数式(1)を満足することにより、過酷な使用環境におけるホースの耐久性を確実に向上するようにしている。
【0016】
本発明において、ホースが加圧された際に生じる補強層第i層の補強材料1本当たりの張力ti を求める方法は、特に限定されるものではない。例えば、張力ti はホース構造に基づいて力学計算や有限要素法等により算出することができる。また、補強層に歪みゲージを直接取り付けて補強材料の伸び率を測定したり、或いは加圧前後のホースの寸法変化に基づいて補強材料の伸び率を幾何学的に算出し、これら測定又は算出した伸び率を補強材料の荷重−歪み曲線のデータと比較することにより張力ti を求めることも可能である。
【0017】
【実施例】
下記ホース仕様を有すると共に、(Rmax −Rmin )/Rmax ×100の値を種々異ならせた複数のホースを製作した。
【0018】
ホース仕様:
内径:19mm
補強構造:4層スパイラル構造
補強材料:0.4mm高張力鋼
最高使用圧力:41.7MPa
安全率:4.4倍
これら試験ホースについて、下記評価方法によりインパルス性能を評価し、その結果を図3に示した。
【0019】
インパルス性能:
試験ホースに内圧41.7MPaの条件から120%台形波インパルスを繰り返し加え、破壊に至る回数を測定した。なお、200万回まで衝撃圧力を加えても破壊しないものは試験を打ち切った。
【0020】
図3に示すように、(Rmax −Rmin )/Rmax ×100の値が20以下となる範囲では、インパルス試験の目標100万回を超えており、インパルス性能が優れていた。
【0021】
次に、下記ホース仕様を有すると共に、表1に示す物性からなる補強材A,Bを使用し、表2のように補強層の設定を種々異ならせた比較例1〜2及び実施例1〜3のホースを製作した。
【0022】
ホース仕様:
内径:12.7mm
外径:23.5mm
補強構造:4層スパイラル構造
補強材料:0.4mm高張力鋼
最高使用圧力:35MPa
【0023】
【表1】
Figure 0004386499
【0024】
【表2】
Figure 0004386499
【0025】
この表2に示すように、補強材の材質、使用本数、編組角度に基づいて、(Rmax −Rmin )/Rmax ×100の値を任意に設定することが可能であった。なお、表2における(Rmax −Rmin )/Rmax ×100の値は有限要素法による計算値である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、少なくともホースの最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲において、2層以上の補強層における張力負荷率Ri を差を小さくすることにより、ホースに内圧が加わった際に特定の補強層だけに故障が発生することを防止するので、破壊効率を向上することができ、それにより補強材料を必要以上に使用することなく耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなるホースを一部切り欠いて示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態からなるホースにおいて、ホース内圧と張力負荷率Ri 及び(Rmax −Rmin )/Rmax ×100との関係を示すグラフである。
【図3】インパルス性能と(Rmax −Rmin )/Rmax ×100との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 内面層
2 補強層
3 中間層
4 外面層

Claims (2)

  1. 少なくともホースの最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲において、張力負荷率Ri の最大値Rmax と最小値Rmin が下記数式(1)を満足する2層以上の補強層を設けたホース。
    (Rmax −Rmin )/Rmax ×100≦20 ・・・(1)
    但し、Rmax ≧Ri ≧Rmin 、Ri =ti /Ti ×100である。
    i :加圧時に生じる補強層第i層の補強材料1本当たりの張力(N)
    i :補強層第i層の補強材料の引張強さ(N)
  2. 内面層と外面層との間に4層の補強層を設け、各補強層間に中間層を介在させると共に、前記補強層の補強材料をスチールワイヤとし、該スチールワイヤをホース軸方向に対して傾斜させながらスパイラル状に巻き上げた構造を有するホースにおいて、少なくともホースの最高使用圧力の100〜150%の圧力範囲において、前記補強層の張力負荷率R i の最大値R max と最小値R min が前記数式(1)を満足する請求項1に記載のホース。
JP20596699A 1999-07-21 1999-07-21 ホース Expired - Fee Related JP4386499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20596699A JP4386499B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20596699A JP4386499B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001032965A JP2001032965A (ja) 2001-02-06
JP4386499B2 true JP4386499B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=16515673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20596699A Expired - Fee Related JP4386499B2 (ja) 1999-07-21 1999-07-21 ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386499B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023002456A1 (en) 2021-07-23 2023-01-26 Danfoss Power Solutions Ii Technology A/S Hose for pumping concrete

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5647392B2 (ja) * 2008-07-30 2014-12-24 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース
JP6049264B2 (ja) * 2012-01-25 2016-12-21 株式会社ブリヂストン 高圧ホース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023002456A1 (en) 2021-07-23 2023-01-26 Danfoss Power Solutions Ii Technology A/S Hose for pumping concrete

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001032965A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277967B2 (ja) 高圧ゴムホース及びその製造方法
JP5168582B2 (ja) 強化ホース
JPS5859832A (ja) 可撓複合ホース
WO2003061991A1 (fr) Pneu radial et procede de production
JP6988159B2 (ja) 高圧ホース
EP1745232A1 (en) Flat high-tensile wire as hose reinforcement
KR100709286B1 (ko) 브레이크 호스
JP4386499B2 (ja) ホース
WO2018164082A1 (ja) 高圧ホース
JP6720826B2 (ja) 水素充填用ホース
JPH06344720A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CA1058494A (en) Pneumatic rubber tire for off-road vehicles
JP3420832B2 (ja) 高圧ホース
WO2018164081A1 (ja) 高圧ホース
JPH10185018A (ja) 高圧ホース
JP4348100B2 (ja) 高圧ホース
JPH02283992A (ja) 耐摩耗性ホース
JP6107121B2 (ja) ゴムホース
EP0333370A1 (en) Hoses
JP3695130B2 (ja) 滑車掛低伸長ホース
JP3353927B2 (ja) 補強ホース
JPH09257161A (ja) ホース
JP2005299727A (ja) 高圧ゴムホース
JP4457849B2 (ja) 耐摩耗性ホース
JP4590995B2 (ja) パワーステアリングホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees