JP2004332892A - 繊維補強ホース - Google Patents

繊維補強ホース Download PDF

Info

Publication number
JP2004332892A
JP2004332892A JP2003132781A JP2003132781A JP2004332892A JP 2004332892 A JP2004332892 A JP 2004332892A JP 2003132781 A JP2003132781 A JP 2003132781A JP 2003132781 A JP2003132781 A JP 2003132781A JP 2004332892 A JP2004332892 A JP 2004332892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
hose
reinforcing
layer
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003132781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Mori
浩芳 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2003132781A priority Critical patent/JP2004332892A/ja
Priority to DE60306495T priority patent/DE60306495D1/de
Priority to US10/733,427 priority patent/US6994119B2/en
Priority to EP03028290A priority patent/EP1477298B1/en
Publication of JP2004332892A publication Critical patent/JP2004332892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/447Yarns or threads for specific use in general industrial applications, e.g. as filters or reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L11/00Hoses, i.e. flexible pipes
    • F16L11/04Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics
    • F16L11/08Hoses, i.e. flexible pipes made of rubber or flexible plastics with reinforcements embedded in the wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/22Natural rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2319/00Synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1362Textile, fabric, cloth, or pile containing [e.g., web, net, woven, knitted, mesh, nonwoven, matted, etc.]
    • Y10T428/1366Textile, fabric, cloth, or pile is sandwiched between two distinct layers of material unlike the textile, fabric, cloth, or pile layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1386Natural or synthetic rubber or rubber-like compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性、引張強度及びゴム層との接着性に優れ、しかも繰返し加圧に対する耐久性を優れた繊維補強ホースを提供する。
【解決手段】少なくとも内層ゴムと外層ゴムとを備え、これらの内層ゴムと外層ゴムとの間に補強糸層を介在させた可撓性ホースにおいて、その補強糸層を構成する補強糸が、芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸である。より好ましくは、その補強糸が、所定の定義された意味での撚り係数が2〜6の範囲内にあるスパナイズド糸の原糸を少なくとも1本用いて構成されている。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は繊維補強ホースに関し、更に詳しくは、主として耐熱用途に用いられる繊維補強ホースの耐久性の向上に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、補強糸層を内装した繊維補強ホースは一般的である。そして、内部流体の常用圧が低圧から中圧の30kPa〜2MPa(最大圧:150kPa〜4MPa)程度であって、常用温度が120°C以下(最高温度150°C)程度の液圧循環回路用に使用される繊維補強ホースには、ポリエチレンテレフタレート(PET)や脂肪族ポリアミド(ナイロン:商標名)系の補強糸の使用が一般的である。
【0003】
近年、自動車のエンジンルームにおける環境温度の上昇等の事情から、ホースに対する耐熱性の要求が強まっている。そのため、ホース用ゴム材料としては例えばアクリルゴム等が多く用いられているし、補強糸としても、耐熱性の優れた芳香族ポリアミド系の補強糸(アラミド糸)がしばしば使用される。
【0004】
【特許文献1】特許第3077169号公報
【特許文献2】特開2000−18444号公報
例えば、上記の特許文献1や特許文献2には、PET系、ナイロン系、アラミド系ないしケブラー繊維(芳香族ポリアミド系繊維の一種の商標名)等を用いた補強糸層を備える複合ホースあるいは媒体輸送ホースが開示されている。
【0005】
ところで、周知のように補強糸には種々の形態がある。多数の(例えば、1000〜2000本程度の)モノフィラメント(0.5〜2.0デニールの長い単繊維)を束ねて、そのまま撚り合わせたものは、フィラメント糸と呼ばれる。スパナイズド糸とは、多数のモノフィラメントを束ね、各モノフィラメントが約60cm程の長さでそれぞれ任意の部位で牽切されるように一定の加工メカニズムで引張力を負荷させ、こうして牽切されたモノフィラメント群を撚り合わせたものである。単繊維の綿塊状の集合体から繊維束を引出しながら撚り合わせたものは、ステープル糸と呼ばれる。スパナイズド糸とステープル糸とは、繊維のケバ立ちの多い形態である。
【0006】
上記の形態的特徴から了解されることであるが、一般的にフィラメント糸は引張強度が特に大きいと言う利点(ホース補強糸層としての高耐圧性を意味する)がある一方、繊維のケバ立ちがないため、補強糸層を構成した場合に両側のゴム層との接着性が悪い。これに対して、繊維のケバ立ちの多い形態であるスパナイズド糸やステープル糸を用いた補強糸層においては、相手ゴム材に対する投錨効果が発生するため、ゴム層との接着性が良い。ステープル糸をホース用の補強糸として使用する場合は、繊度を大きく(糸を太く)しなければ十分な耐圧性を確保できないので、コストアップにつながることから好適には用いられないが、スパナイズド糸は、上記の加工形態からも分かるように引張強度も良好であるため、繊維補強ホース用の補強糸として好適である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
課題1:ところで、芳香族ポリアミド系の繊維材料は、芳香環のメタ位に置換基を持つ化学構造のモノマーからなるメタ系と、芳香環のパラ位に置換基を持つ化学構造のモノマーからなるパラ系とに大別される。そして本願発明者の研究によれば、同じ芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸を構成した場合でも、パラ系はメタ系よりも相対的に著しく優れた引張強度を示すことが分かった。
【0008】
即ち、繊維補強ホースにおいて、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸を原糸として補強糸層を構成すると、耐熱性、ゴム層との接着性に加え、補強糸の優れた引張強度に基づく優れた耐圧性を期待できることが分かった。
【0009】
課題2:更に研究を進めた結果、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸は上記のように好ましい特性を持つが、従来のスパナイズド糸の一般的な撚り形態に従う場合には、耐摩耗性が良くないことが判明した。即ち、このようなスパナイズド糸を補強糸として用いた場合、流体圧の変動等に起因してホースに動的に負荷する繰り返し加圧に伴い、補強糸層での補強糸相互間の強い摩擦が起こり、補強糸がスリ切れ易い。その結果、耐摩耗性の問題によりホースの耐圧性が大きく低下する恐れがあることが判明した。
【0010】
そしてこの点に関しては、スパナイズド糸のいわゆる「撚り係数」を、一般的なフィラメント糸の撚り係数である1.0〜1.2よりもかなり大きな数値である2〜6の範囲に高めると、耐摩耗性が大きく改善することを究明した。なお、ここで言う「撚り係数」とは、後述のような固有の意味を持つ。
【0011】
本願発明は、上記の課題1、課題2に関する新規な知見に基づいて完成されたものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
(第1発明の構成)
上記課題を解決するための本願第1発明(請求項1に記載の発明)の構成は、少なくとも内層ゴムと外層ゴムとを備え、前記内層ゴムと外層ゴムとの間に補強糸層を介在させた可撓性ホースであって、前記補強糸層を構成する補強糸が、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸である原糸を少なくとも1本用いた補強糸を編組して構成されている、繊維補強ホースである。
【0013】
本明細書において、補強糸とは、補強糸層を編組するために用いる糸を言う。補強糸は、1本の原糸からなる場合(単糸)と、2本の原糸を撚り合わせてなる場合(双糸)とがある。3本以上の原糸を撚り合わせてなる場合も、あり得る。そして、上記のように補強糸の構成要素となる原糸とは、多数のモノフィラメント(単繊維)を撚り合わせた集束体を言う。
【0014】
又、本発明に用いる原糸はスパナイズド糸の形態であるが、スパナイズド糸とは、前記のように、約60cm程の長さでそれぞれ任意の部位で牽切された多数のモノフィラメントを撚り合わせたものであり、牽切されたモノフィラメントの切断端部が、糸の周囲における繊維のケバ立ちを形成する。前記のステープル糸も繊維のケバ立ちを伴うが、スパナイズド糸とは加工プロセスも繊維の構成も異なるため、スパナイズド糸に比較して引張強度が著しく劣る。
【0015】
又、上記の第1発明において、「・・・原糸を少なくとも1本用いた補強糸」とは、上記した所定の構成を備える1本の原糸からなる(即ち、単糸の)補強糸である場合と、双糸あるいは原糸を3本以上撚り合わせた補強糸であって、その内の少なくとも1本の原糸が上記した所定の構成を備える場合とを含む。
【0016】
(第1発明の作用・効果)
第1発明の繊維補強ホースにおける補強糸層は、芳香族ポリアミド系の補強糸を編組しているので補強糸層の耐熱性が良好であり、かつ、原糸がスパナイズド糸であるため補強糸層とゴム層との接着性が良い。
【0017】
更に、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸を用いているので、例えばメタ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸を用いた場合に比較して著しく引張強度に優れる。
【0018】
(第2発明の構成)
上記課題を解決するための本願第2発明(請求項2に記載の発明)の構成は、前記第1発明に係るスパナイズド糸である原糸の撚り係数が2〜6の範囲内にある、繊維補強ホースである。
【0019】
ここにおいて「撚り係数」とは下記の「数1」の式で示される係数Xを言う。そして「数1」式中の「撚り数」とは、単糸である補強糸においても、双糸である補強糸においても、あるいは原糸を3本以上撚り合わせた補強糸においても、その原糸における多数のモノフィラメントの撚り数を言うのであり、双糸等における原糸同士を撚り合わせる際の撚り数やこれに基づく撚り係数を言わない。
【0020】
即ち、第2発明の効果は、双糸等においては、これを構成する各原糸における多数のモノフィラメントの撚り数(いわゆる下撚り)の撚り数とこれに基づく撚り係数に依存するのであり、原糸同士を撚り合わせる際(いわゆる上撚り)の撚り数やこれに基づく撚り係数には依存しない。この点は後述の実施例において実証されている。
【0021】
【数1】
Figure 2004332892
上記の「数1」の式において、分母の項目の「2880」は、経験則に基づく定数である。分子の項目の内、「撚り数(回/m)」とは、補強糸を構成する原糸における多数のモノフィラメントの1ートル当たりの撚り回数を意味する。即ち、上記したように、原糸におけるモノフィラメントの撚り数であって、双糸等において原糸同士を撚り合わせる際の撚り数ではない。式中の分子の項目の内、ルート記号で示した項目は、補強糸の繊度即ちデニール数の平方根である。
【0022】
(第2発明の作用・効果)
第2発明においては、原糸として撚り係数が2〜6の範囲内にあるスパナイズド糸を用いるので、補強糸層の耐摩耗性が著しく改善される。その結果、繊維補強ホースは、長期にわたって動的な繰り返し加圧が負荷しても、耐久的な耐圧性が優れている。
【0023】
撚り係数が2未満である場合、耐摩耗性の改善効果が不十分である。更に予想外なことに、撚り係数と耐摩耗性の改善効果とは直線的には対応せず、撚り係数2〜6の範囲内に特異点があるため、撚り係数が6を超えた場合にも、耐摩耗性の改善効果が不十分となる。
【0024】
以上の点に加え、撚り係数が2〜6の範囲内にあるスパナイズド糸を用いると、ホースに対するパイプの圧入抵抗が低減されることも分かった。しかもこの場合、ホースからのパイプの抜き抵抗は低減しない。その理由は今のところ明確にはなっていない。パイプ圧入時にはスパナイズド糸に一定の「撚り戻り」が起こり、パイプを抜く際には撚り戻りが起こらない、とも想像されるが、そのような理由付けからは、この効果が撚り係数2〜6の範囲内に対応すると言う事実を説明できない。
【0025】
(第3発明の構成)
上記課題を解決するための本願第3発明(請求項3に記載の発明)の構成は、前記第1発明又は第2発明に係る補強糸用の原糸が、JIS L 1013に準ずる引張試験において14cN/デニール以上の引張強度を示すものである、繊維補強ホースである。
【0026】
(第3発明の作用・効果)
繊維補強ホースの補強糸層に用いる原糸が第3発明に規定する引張強度を示すと、繊維補強ホースにおける好ましい耐圧性を実現できる。第3発明に規定する引張強度は、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸であれば、一般的に実現可能な性能であると考えられる。
【0027】
(第4発明の構成)
上記課題を解決するための本願第4発明(請求項4に記載の発明)の構成は、前記第1発明〜第3発明のいずれかに係る補強糸層が、前記補強糸をスパイラル巻き、ブレード編み又はニッティング編みしたものである、繊維補強ホースである。
【0028】
(第4発明の作用・効果)
繊維補強ホースの補強糸層における補強糸の編組の形態は限定されず、必要に応じて公知の任意の編組形態を採用すれば良い。スパイラル巻き、ブレード編み又はニッティング編みが好ましく例示される。
【0029】
(第5発明の構成)
上記課題を解決するための本願第5発明(請求項5に記載の発明)の構成は、前記第1発明〜第4発明のいずれかに係る繊維補強ホースが、自動車用又は産業機械用のエアコン用ホース、エンジン冷却用ホース、ヒーターホース、オイルホース又はエアホースである、繊維補強ホースである。
【0030】
(第5発明の作用・効果)
繊維補強ホースの用途は限定されない。但し、耐熱性と一定の耐圧性を要求される用途が特に好ましく、自動車用又は産業機械用のエアコン用ホース、エンジン冷却用ホース、ヒーターホース、オイルホース又はエアホースが好ましく例示される。
【0031】
【発明の実施の形態】
次に、第1発明〜第5発明の実施の形態について説明する。以下において単に「本発明」と言うときは第1発明〜第5発明を一括して指している。
【0032】
〔繊維補強ホース〕
本発明の繊維補強ホースは、少なくとも内層ゴムと外層ゴムとを備え、前記内層ゴムと外層ゴムとの間に補強糸層を介在させた可撓性ホースである。繊維補強ホースは、上記の内層ゴム、外層ゴム及び補強糸層以外の任意のホース構成要素(例えば、樹脂層、金属薄膜や金属箔ラミネート層からなる流体バリア層等)をホースの任意の積層部位に備えることができる。内層ゴム及び/又は外層ゴムは単一のゴム層であっても良いし、複数のゴム層からなるものであっても良い。
【0033】
本発明の繊維補強ホースは任意の用途に使用できる。より好ましくは、耐熱性と一定の耐圧性を要求される用途、例えば自動車用、又はパワーショベル、田植え機、コンバイン等の産業機械用のエンジン冷却用ホース、ヒーターホース、オイルホース又はエアホース等に使用できる。
【0034】
〔補強糸層〕
補強糸層は、下記の補強糸を用いて任意の編組形態で構成される。例えば、スパイラル巻き、ブレード編み又はニッティング編みされる。
【0035】
繊維補強ホースにおいて、補強糸層は内層ゴムと外層ゴムとの間に介在させるが、内層ゴムと外層ゴムとによって直接に挟着されるような形態に限らず、例えば「流体バリア層/内層ゴム/補強糸層/外層ゴム」と言うような順に構成しても良い。繊維補強ホースにおいて、補強糸層は、例えば中間ゴム層等を介して、二層以上に設けても良い。
【0036】
〔補強糸及び原糸〕
補強糸層を構成する補強糸に用いる原糸は、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸である。パラ系芳香族ポリアミド材料の商品名としては、デュポン(DuPont)社の「ケブラー」、テイジントアロン社の「トアロン」、帝人社の「テクノーラ」等を例示することができる。
【0037】
前記したように、集束された多数のモノフィラメント(単繊維)が所定の要領で加工されて、原糸たるスパナイズド糸が構成される。そして、この原糸を用いて補強糸が構成される。本発明の補強糸は、1本の原糸からなる「単糸」の場合もあり、2本の原糸を撚り合わせてなる「双糸」の場合もあり、あるいは更に3本以上の原糸を撚り合わせてなる場合もある。
【0038】
本発明の補強糸は、上記のようなスパナイズド糸であって前記「数1」式で定義した撚り係数が2〜6の範囲内にある原糸を用いて構成される。本発明においては、この撚り係数は、前記したように、原糸におけるモノフィラメントの撚り数と繊度により規定されるものとして定義される。従って、例えば双糸である補強糸において2本の原糸を撚り合わせる際の撚り数には依存しない。双糸等における原糸同士の撚り数は、必要に応じて任意に設定することができる。
【0039】
又、興味深いことに、2本以上の原糸を撚り合わせて構成された補強糸においては、それらの原糸の内の少なくとも1本が「数1」式に示す撚り係数を満足するだけで、全ての原糸が「数1」式に示す撚り係数を満足する場合と大差なく、補強糸全体としての十分な耐摩耗性の向上が見られる。従って前記したように、第1発明で「撚り係数が2〜6の範囲内にある原糸を少なくとも1本用いた」とは、双糸等である補強糸においては、「撚り係数が2〜6の範囲内にある原糸を少なくとも1本含む補強糸を用いた」の意味である。
【0040】
繊維補強ホースに必要な耐圧性を与えるため、補強糸は一定の程度以上の引張強度を示すものであることが好ましい。この強度として、JIS L 1013に準ずる引張試験において14cN/デニール以上の引張強度を示すことが好ましく、同引張試験において16cN/デニール以上の引張強度を示すことがとりわけ好ましい。これらの引張強度は、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸であれば一般的に実現可能な性能であると考えられる。
【0041】
上記のような引張強度を示さない補強糸は、ホースの耐圧性の面で不満足となる恐れがある。又、パラ系又はメタ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなる、繊維のケバ立ちの多い補強糸であっても、上記のような引張強度を示さないものは、ステープル糸であると考えることができる。
【0042】
【実施例】
〔繊維補強ホースの作製〕
末尾の表1〜表3に示す実施例1〜実際例14及び比較例1に係る繊維補強ホースを、それぞれ以下の工程により作製した。なお、表1〜表3における「内径×外径〔mm〕」の項目に示すように、各例に係る繊維補強ホースは、いずれも内径が9mm、外径が17mmである。
【0043】
まず、下記の配合に係るアクリルゴム組成物を肉厚2mmで押出し、未加硫のゴム内層を構成した。
【0044】
アクリルゴム配合:
アクリルゴム(日本ゼオン社製ニポールAR42) 100重量部
ステアリン酸 1重量部
老化防止剤(大内新興化学社製ノクラックCD) 2重量部
FEFカーボン 55重量部
可塑剤DOP 10重量部
パラフィンワックス 2重量部
架橋剤(大内新興化学社製バルノックAB) 2重量部
次に、上記の各例に係る未加硫のゴム内層に対して、それぞれ補強糸を編組角θ=54°44’でスパイラル編みし、補強糸層を構成した。各例で用いた補強糸について、表1〜表3の「糸種」の項目には、補強糸の材料種と糸形態(スパナイズド糸か、フィラメント糸か)とを示す。
【0045】
各例で用いた補強糸について、表1〜表3の「繊度〔デニール〕」の項目には、補強糸のデニール数と、単糸あるいは双糸の区別とを示す。双糸の場合には更に、その双糸を構成する2本の原糸(表では「単糸」と表記)のデニール数も表記した。「撚り数〔回/m〕/撚り係数」の項目には補強糸の撚り数と撚り係数とを示す。なお、補強糸が単糸の場合には、その撚り数と撚り係数とを「下撚り(単糸撚り)」のサブ項目に示し、補強糸が双糸の場合には、各原糸の撚り数と撚り係数を「下撚り(単糸撚り)」のサブ項目に示すと共に、双糸全体としての撚り数と撚り係数を「上撚り(双糸撚り)」のサブ項目に示した。従って、前記したように、補強糸が双糸の場合も、本発明の効果にとって重要なのは「下撚り(単糸撚り)」のサブ項目に示す撚り数と撚り係数である。
【0046】
各例で用いた補強糸について、表1〜表3の「強力」の項目では、そのうちの「〔N/本〕」のサブ項目に原糸1本当たりの引張強度を示し、「〔cN/デニール〕」のサブ項目にデニール当たりの引張強度を示す。更に「打込み本数」の項目には、各例に係る補強糸層における補強糸の打込み本数を示す。
【0047】
上記のようにして各例における補強糸層を構成した後、その上に、前記ゴム内層の場合と同一の配合に係るアクリルゴム組成物を肉厚2mmで押出し、未加硫のゴム外層を構成し、未加硫状態の繊維補強ホースを作製した。
【0048】
次に、これらの未加硫状態の繊維補強ホースをそれぞれ長さ300mmにカットして外径9mmの金属マンドレルを内挿した。そして、各例同一の適宜な所定条件で加硫を行った後、金属マンドレルを抜き取り、各例に係る繊維補強ホースの作製を完了した。
【0049】
〔繊維補強ホースの評価〕
上記のように作製した各例に係る繊維補強ホースについて、下記の(1)剥離力、(2)初期破裂圧力、(3)繰り返し加圧試験、の3項目の評価を行った。なお、比較例1については繰り返し加圧試験を行っても無意味であるため、この試験は行わなかった。
【0050】
(1)剥離力:JASO M 319 6.4.2(1)に準拠して、剥離力を評価した。但し、評価に当たり、各例に係る繊維補強ホースを長さ25.0±0.5mmにカットしたリング状の試料体を調製し、この試料体について評価を行った。各例についての評価結果を、表1〜表3の「剥離力〔N/25mm〕」の項に示す。
【0051】
(2)初期破裂圧力:JASO M 319 6.1.2(2)に準拠して、初期破裂圧力を評価した。各例についての評価結果を、表1〜表3の「初期破裂圧力〔MPa〕」の項に示す。この初期破裂圧力は、繊維補強ホースにおける補強糸層の強度を反映するものと考えられる。
【0052】
(3)繰り返し加圧試験:JASO M 319 6.10.2(1)に準拠して、繰り返し加圧試験を行った。その試験に当たっては、条件A、条件Bの2種類の試験条件をそれぞれ設定した。条件Aとは、油温及び雰囲気温度135度Cにおいて、4秒間の無加圧状態と2秒間の0.4MPaの加圧状態との圧力サイクルを30万回繰り返す、と言う条件である。条件Bとは、油温及び雰囲気温度135度Cにおいて、4秒間の無加圧状態と2秒間の0.8MPaの加圧状態との圧力サイクルを20万回繰り返す、と言う条件である。
【0053】
条件Aによる繰り返し加圧試験に関しては、表1〜表3の「試験結果」のサブ項目に「補強糸の糸切れによるホース破裂」と言う異常の有無を表記すると共に、繰り返し加圧試験後にJASO M319 6.1.2.(2)に準拠して測定した残存破裂圧力(MPa)を表記し、かつ、カッコ内に初期破裂圧力との対比における破裂圧力の低下率(%)を付記した。
【0054】
条件Bによる繰り返し加圧試験に関しても、条件Aによる場合と同様のサブ項目を設けて、同様の表記を行った。なお、表3に掲げる実施例11〜実施例14に係る繊維補強ホースに関しては、「試験結果」のサブ項目に示すように、それぞれ2万回〜5万回の繰り返し加圧で糸切れ破裂を起こしたので、残存破裂圧力の測定に代えて破裂部における糸の破断面状態を観察し、その観察結果を「糸の破断面状態」のサブ項目に表記した。そしてこれらの破断面状態は、摩耗により破断した糸の破断面の状態と一致していた。
【0055】
〔繊維補強ホースの評価結果〕
上記した実施例1〜実際例14及び比較例1に係る繊維補強ホースの評価の内容から、次の諸点を指摘することができる。
【0056】
第1に、表1に示す実施例1〜実施例4と比較例1との対比から分かるように、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸(単糸)を用いて繊維補強ホースの補強糸層を構成すると、同様の材料のフィラメント糸(単糸)を用いた場合に比較して、著しく大きい剥離力(ゴム層との接着力)を示し、しかも初期破裂圧力(補強糸層の強度)は余り見劣りしない。
【0057】
第2に、表1に示す実施例1〜実施例4(単糸で撚り係数が2〜6の範囲内)と、表3に示す実施例11及び実施例12(単糸で撚り係数が2〜6の範囲を外れる)とでは、繰返し加圧試験に対する耐久性と、試験後の残存破裂圧力において明確な差異が認められる。実施例11及び実施例12では、それぞれ5万回及び2万回の圧力サイクル負荷時点での評価である点に注意を要する。
【0058】
第3に、表2に示す実施例5〜実施例10(双糸で撚り係数が2〜6の範囲内)と、表3に示す実施例13及び実施例14(双糸で撚り係数が2〜6の範囲を外れる)との間でも、上記第2の指摘点と同様の関係が成り立つ。
【0059】
第4に、表2に示す実施例5〜実施例10(双糸)の全体から分かるように、下撚りの撚り数及び撚り係数が所定の範囲内にあれば、上撚りの撚り数及び撚り係数に関わりなく、優れた破裂圧力や繰返し加圧に対する耐久性を示す。
【0060】
第5に、表2に示す実施例5〜実施例9(双糸で、2本の原糸共に撚り係数が2〜6の範囲内)と実施例10(双糸で、うち一方の原糸のみが撚り係数が2〜6の範囲内)との対比から分かるように、双糸等においては、その内の少なくとも1本の原糸において撚り係数が2〜6の範囲内であれば、優れた破裂圧力や繰返し加圧に対する耐久性を示す。
【0061】
【表1】
Figure 2004332892
【0062】
【表2】
Figure 2004332892
【0063】
【表3】
Figure 2004332892

Claims (5)

  1. 少なくとも内層ゴムと外層ゴムとを備え、前記内層ゴムと外層ゴムとの間に補強糸層を介在させた可撓性ホースであって、
    前記補強糸層を構成する補強糸が、パラ系芳香族ポリアミド材料のモノフィラメントからなるスパナイズド糸である原糸を少なくとも1本用いた補強糸を編組して構成されていることを特徴とする繊維補強ホース。
  2. 前記スパナイズド糸である原糸の撚り係数が2〜6の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の繊維補強ホース。
  3. 前記補強糸用の原糸が、JIS L 1013に準ずる引張試験において14cN/デニール以上の引張強度を示すものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の繊維補強ホース。
  4. 前記補強糸層が、前記補強糸をスパイラル巻き、ブレード編み又はニッティング編みしたものであることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の繊維補強ホース。
  5. 前記繊維補強ホースが、自動車用又は産業機械用のエアコン用ホース、エンジン冷却用ホース、ヒーターホース、オイルホース又はエアホースであることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の繊維補強ホース。
JP2003132781A 2003-05-12 2003-05-12 繊維補強ホース Pending JP2004332892A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132781A JP2004332892A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 繊維補強ホース
DE60306495T DE60306495D1 (de) 2003-05-12 2003-12-10 Faserverstärkter Schlauch
US10/733,427 US6994119B2 (en) 2003-05-12 2003-12-10 Fiber reinforced hose
EP03028290A EP1477298B1 (en) 2003-05-12 2003-12-10 Fiber reinforced hose

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003132781A JP2004332892A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 繊維補強ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004332892A true JP2004332892A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33028317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003132781A Pending JP2004332892A (ja) 2003-05-12 2003-05-12 繊維補強ホース

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6994119B2 (ja)
EP (1) EP1477298B1 (ja)
JP (1) JP2004332892A (ja)
DE (1) DE60306495D1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161225A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Teijin Techno Products Ltd ゴム補強用繊維コードおよびホース
JP2008163488A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Teijin Fibers Ltd 耐熱ホース用補強糸およびゴムホース
JP2011012359A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Teijin Fibers Ltd ゴム補強用コード
JP2011525871A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 流体又はガスを移送するための可撓性ホース
JP2012511670A (ja) * 2008-11-13 2012-05-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 繊維強化熱可塑性パイプ
JP2012102770A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 弾性継手
KR101223661B1 (ko) * 2012-08-08 2013-01-17 주식회사 화인 고속단정 및 공기부양정에 사용되는 방검 튜브용 고무 시트 및 그의 제조 방법
JP2013130283A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用エアコンホース
KR101406163B1 (ko) 2012-08-20 2014-06-12 주식회사 효성 아라미드 하이브리드 섬유 및 그에 의해 보강된 호스

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7328725B2 (en) * 2005-08-15 2008-02-12 Eaton Corporation Reinforced hose
JP4936916B2 (ja) * 2006-02-01 2012-05-23 東海ゴム工業株式会社 ディーゼル用耐熱エアーホース
JP4842173B2 (ja) * 2007-02-28 2011-12-21 東海ゴム工業株式会社 繊維補強ホース
US20100236028A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Clark Jennifer D Button cover assembly and method for making same
US20110020573A1 (en) * 2009-07-22 2011-01-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide composition containing ionomer
GB201109869D0 (en) * 2011-06-13 2011-07-27 Oceaneering Internat Services Ltd Improved umbilical with fatigue resistant fibres
JP5790637B2 (ja) * 2012-12-20 2015-10-07 横浜ゴム株式会社 空気式防舷材
DE102015217130A1 (de) * 2015-09-08 2017-03-09 Voith Patent Gmbh Rohrelement mit Composite-Rohr und Metallverbinder
US10478945B2 (en) * 2017-06-14 2019-11-19 Hmcc Acquireco2, Llc Abrasive recovery assembly for a waterjet cutting system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812185B1 (ja) * 1970-02-23 1973-04-18
US3905398A (en) * 1974-04-23 1975-09-16 Moore & Co Samuel Composite reinforced hose wherein the reinforcing material is braided aromatic polyamide filaments
US4343333A (en) * 1979-08-27 1982-08-10 Eaton Corporation Fatigue resistant high pressure hose
FR2597568B1 (fr) * 1986-04-18 1988-07-08 Tecalemit Flexibles Nouveau tuyau flexible destine a etre utilise a haute pression et son procede de fabrication
JPH05272667A (ja) * 1992-03-26 1993-10-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧ゴムホース
EP0641965B1 (de) * 1993-09-07 1998-03-04 Phoenix Aktiengesellschaft Schlauchförmiger Hohlkörper, insbesondere Dampfschlauch, Kompensator und Luftfeder
SE510679C2 (sv) * 1997-08-29 1999-06-14 Trelleborg Viking Asa Rör eller slang som kan utstå hög värmeflödestäthet samt användning av röret eller slangen
JP2000018444A (ja) 1998-07-03 2000-01-18 Bridgestone Corp 媒体輸送用ホース
IT1308043B1 (it) * 1999-05-21 2001-11-29 Dayco Europe Srl Tubo multistrato per carburanti
JP3870630B2 (ja) * 1999-10-26 2007-01-24 東海ゴム工業株式会社 ホース接合構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161225A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Teijin Techno Products Ltd ゴム補強用繊維コードおよびホース
JP4546814B2 (ja) * 2004-12-09 2010-09-22 帝人テクノプロダクツ株式会社 ゴム補強用繊維コードおよびホース
JP2008163488A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Teijin Fibers Ltd 耐熱ホース用補強糸およびゴムホース
JP2011525871A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 流体又はガスを移送するための可撓性ホース
JP2012511670A (ja) * 2008-11-13 2012-05-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 繊維強化熱可塑性パイプ
JP2011012359A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Teijin Fibers Ltd ゴム補強用コード
JP2012102770A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 弾性継手
JP2013130283A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用エアコンホース
KR101223661B1 (ko) * 2012-08-08 2013-01-17 주식회사 화인 고속단정 및 공기부양정에 사용되는 방검 튜브용 고무 시트 및 그의 제조 방법
KR101406163B1 (ko) 2012-08-20 2014-06-12 주식회사 효성 아라미드 하이브리드 섬유 및 그에 의해 보강된 호스

Also Published As

Publication number Publication date
EP1477298A1 (en) 2004-11-17
EP1477298B1 (en) 2006-06-28
DE60306495D1 (de) 2006-08-10
US6994119B2 (en) 2006-02-07
US20040226624A1 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004332892A (ja) 繊維補強ホース
RU2434175C2 (ru) Шланг жидкостный, армированный композиционной нитью
AU2009217768B2 (en) Controlled expansion hose
EP2296872B1 (en) Flexible hose for conveying fluids or gases
CA1078307A (en) Hose construction
CN102563236B (zh) 用具对位芳族聚酰胺纤维之复合绳增强的软管
JP2012154487A (ja) ハイブリッドホース補強
JP2005114135A (ja) 補強ホース
JP4954496B2 (ja) 冷媒用高圧ホース
JP4760114B2 (ja) ホース
CN202032193U (zh) 软管及软管组件
EP2903812A1 (en) Hose reinforced with abrasion resistant hybrid yarn and method of manufacture thereof
JPWO2020080545A1 (ja) アクチュエータ
JP2008248943A (ja) 耐熱性ホース
JPH11325331A (ja) 冷媒輸送ホースとその製造方法
JP5022728B2 (ja) 液圧ブレーキホース
JP2012137105A (ja) 低膨張ホース
JPS60143286A (ja) 高圧ホ−ス
JP2004225851A (ja) ブレーキホース
JP2017179635A (ja) ゴム補強用糸条の製造方法
JPH09264465A (ja) 油圧用ホース
JP2006226444A (ja) 繊維補強ホース、車両用ブレーキホース及びそれを用いたブレーキシステム
JP2003240057A (ja) 歯付ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070319